虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/19(木)10:46:53 No.1114226727

    もしかしてこういうのって覚えるしかない?

    1 23/10/19(木)10:48:00 No.1114226932

    なにっ

    2 23/10/19(木)10:48:30 No.1114227021

    日本語の漢字だってそれ専用で覚えないといけないのいっぱいあるし…

    3 23/10/19(木)10:51:28 No.1114227524

    日本語ガーさん早かったな

    4 23/10/19(木)10:55:03 No.1114228166

    地名とかと同じで覚えるしか無いクソゲーだと思うしか無い 地名はお前せめて統一しろよ…地方で変わるなよ…

    5 23/10/19(木)11:02:48 No.1114229580

    あずきじま!

    6 23/10/19(木)11:04:18 No.1114229838

    いばらぎ いばらき

    7 23/10/19(木)11:04:43 No.1114229914

    にほん にっぽん

    8 23/10/19(木)11:04:53 No.1114229960

    fu2690001.mp4

    9 23/10/19(木)11:08:56 No.1114230713

    古い言語ほどルール無用なところがあるという ラテン語の格変化とかぎょへーってなった

    10 23/10/19(木)11:09:00 No.1114230732

    日本語の読みは地名人名を除いて常用漢字を読めれば最低限生活はできるんだよ 英語の読みを見てみろ重要単語ですら読みに統一性が無い

    11 23/10/19(木)11:10:44 No.1114231020

    時代と地域で変わってったから仕方ない

    12 23/10/19(木)11:13:20 No.1114231493

    coughはカフじゃないの…?

    13 23/10/19(木)11:13:42 No.1114231565

    スペリングは目安 ちゃんとした発音は全部覚えろなのは酷い 法則なんて無いようなもんじゃないか

    14 23/10/19(木)11:29:24 No.1114234574

    アメリカ語が無法すぎるだけだ イギリス英語つまり本物の英語を学ぶと2割ぐらいは納得行くよ

    15 23/10/19(木)11:30:19 No.1114234741

    ghoti(フィッシュ)

    16 23/10/19(木)11:31:18 No.1114234920

    そういうもんだって慣れたからいいけどgの扱いどうなってるんだとは思ってる

    17 23/10/19(木)11:32:38 No.1114235170

    表音機能しかないのに表音も放棄したらなにができるんだ…

    18 23/10/19(木)11:33:35 No.1114235340

    >イギリス英語つまり本物の英語を学ぶと2割ぐらいは納得行くよ だそ けん

    19 23/10/19(木)11:37:04 No.1114235974

    >2割ぐらいは納得行くよ ほとんど無法じゃねーか!

    20 23/10/19(木)11:48:42 No.1114238573

    子子子子子子子子子子子子子子

    21 23/10/19(木)11:55:07 No.1114240212

    >マネモブ早かったな

    22 23/10/19(木)11:57:13 No.1114240794

    まあ日本だって2文字合わさると独特の読み方になるとかよくあるし…

    23 23/10/19(木)11:59:09 No.1114241322

    この辺はネイティブも面倒と思ってるのかghoti(フィッシュ)みたいにネタにする

    24 23/10/19(木)12:11:35 No.1114244732

    英語はマジでカス

    25 23/10/19(木)12:18:50 No.1114247039

    言語は本当に生きてるというか使用者がガンガン発音と使い方を変えていっちゃうのと 特に英語は単語の記述方法まとめた時期からさらにズレて発言方法変わった単語多いからえらいことに

    26 23/10/19(木)12:22:50 No.1114248392

    発音しない文字ってなんなんだよ…

    27 23/10/19(木)12:24:43 No.1114249039

    whyとかも凄いよねyしか発音しねえ

    28 23/10/19(木)12:25:50 No.1114249423

    所詮イングリッシュは下民が使う羅蘭仏エキスたっぷりごちゃ混ぜ言語じゃけぇ…

    29 23/10/19(木)12:26:53 No.1114249802

    >発音しない文字ってなんなんだよ… 和泉(いずみ)

    30 23/10/19(木)12:27:05 No.1114249873

    >所詮イングリッシュは下民が使う羅蘭仏エキスたっぷりごちゃ混ぜ言語じゃけぇ… イギリス貴族のレス イングランド人ならイングリッシュ使えフランス語使うな

    31 23/10/19(木)12:27:10 No.1114249901

    小鳥遊

    32 23/10/19(木)12:27:55 No.1114250178

    日本語だって明言されてないだけでひらがなにしたら同じでも単語によってちゃんと発音違うし…

    33 23/10/19(木)12:28:07 No.1114250252

    支配民族がコロコロ変わる辺境の地ゆえ

    34 23/10/19(木)12:28:35 No.1114250406

    日本語だって同じ文字を無意識に違う発音してるし

    35 23/10/19(木)12:30:35 No.1114251100

    >古い言語ほどルール無用なところがあるという >ラテン語の格変化とかぎょへーってなった むしろ格変化はしっかりしてた方が文章がより一意に定まっていくからいいんだ 話し言葉としては全く便利じゃないし結構いい加減に使われることになるけど学術的な書き言葉としては必要だ

    36 23/10/19(木)12:31:18 No.1114251354

    このスレで尋ねるのおかしいんだけど知ってたら教えて欲しい 進撃のベルトルトの時代劇風コラの 悪魔の裔めらが!の裔ってなんて読むのが正しいの? すえ?えい?あとつぎ?

    37 23/10/19(木)12:33:17 No.1114252026

    英語圏の人が発音記号をマスターしてるとは思えないけど日本語はそもそも発音の違いを意識的に区別してないからな…

    38 23/10/19(木)12:39:12 No.1114253989

    英語って日本語で言う所のあいうえお表的なものはあるの?

    39 23/10/19(木)12:39:28 No.1114254092

    なんか字面がカッコ悪いからスペル変えました って単語がいくつかあった

    40 23/10/19(木)12:40:35 No.1114254451

    漢字は表意文字だから複数の読み方になるのは自然なこと アルファベットは表音文字なのに組み合わせで発音がガラッと変わるからクソ

    41 23/10/19(木)12:43:38 No.1114255479

    ローマ字と同じだろ?って感覚だと痛い目に遭う

    42 23/10/19(木)12:47:01 No.1114256580

    ghが基本的にフでたまに発音を省略するって事でいい?