23/10/19(木)07:55:42 入眠障... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/19(木)07:55:42 No.1114198137
入眠障害&眠りが超浅い「」とかってどうやって体力回復してるの? 昨日どうしても辛くて20:30位に床に入ったけど都合11時間ほどの半分くらいは意識あって寝れてない感じが凄い
1 23/10/19(木)07:56:35 No.1114198269
寝る
2 23/10/19(木)07:57:37 No.1114198392
熟睡したことにする
3 23/10/19(木)07:59:32 No.1114198633
アンケ取ってないで病院に行く
4 23/10/19(木)08:00:49 No.1114198825
寝る場所変えてみるとか
5 23/10/19(木)08:02:01 No.1114198995
有給取って病院が正解
6 23/10/19(木)08:02:26 No.1114199065
眠らなくても目を閉じて横になってじっとしてるだけで何とかなる 会議中とか運転中にフっと意識が途切れる時に脳も最低限の休養を自動的に取ってるし これだけで数か月過ごしたこともある
7 23/10/19(木)08:07:48 No.1114199903
>眠らなくても目を閉じて横になってじっとしてるだけで何とかなる >会議中とか運転中にフっと意識が途切れる時に脳も最低限の休養を自動的に取ってるし なんとかなってないように聞こえるが
8 23/10/19(木)08:10:01 No.1114200270
休日に死ぬほど寝て取り返す 生活習慣は死ぬ
9 23/10/19(木)08:12:04 No.1114200605
今日12時間ぐらい寝ちゃったけど死ぬほど気持ちいいよ
10 23/10/19(木)08:18:45 No.1114201689
眠れないなら眠くなるまで起きてればいい
11 23/10/19(木)08:21:08 No.1114202065
アイマスク
12 23/10/19(木)08:22:25 No.1114202267
熟睡できないってのが寝具や環境のせいなのか無呼吸起こしてるのか分からんから寝不足の不注意で死ぬ前に病院行くのが手っ取り早いんじゃないの
13 23/10/19(木)08:23:00 No.1114202372
テレビとスマホとPC見るな
14 23/10/19(木)08:23:21 No.1114202431
病院はたくさんあるけど…
15 23/10/19(木)08:23:43 No.1114202497
動いてると眠気一切感じないんだけど 昼パソコン使うと猛烈に眠くなるのは睡眠障害なんだろうか
16 23/10/19(木)08:24:08 No.1114202565
亜鉛チロシンオルニチンDMAEシトルリンアルギニン をちんぽのために飲むようになってからめっちゃ睡眠の質が改善した 何が効いているかはわからない
17 23/10/19(木)08:24:53 No.1114202684
全然眠くないのに無理に寝床に入るのは避けるべきというのが現在の定説
18 23/10/19(木)08:25:41 No.1114202819
眠れないときは一旦お風呂に入ってる
19 23/10/19(木)08:26:17 No.1114202908
二時に超絶不快な中途覚醒合ったけどおしっこしたら8:00までぐっすり
20 23/10/19(木)08:26:37 No.1114202954
>全然眠くないのに無理に寝床に入るのは避けるべきというのが現在の定説 寝床に入ってから読書で眠気感じたら寝る ってやってるんだけど寝床に入らずに読書したほうが良い?
21 23/10/19(木)08:27:29 No.1114203067
睡眠不足が続けばその内眠るように体が出来てるからあんまり神経質になるなよって養老孟子が言ってたよ
22 23/10/19(木)08:27:59 No.1114203154
素人がネット上でできる睡眠のアドバイスなんて痩せろ運動しろくらいしか言えないと思うけど
23 23/10/19(木)08:28:36 No.1114203257
仕事中に寝させてほしいよね
24 23/10/19(木)08:28:38 No.1114203263
>>全然眠くないのに無理に寝床に入るのは避けるべきというのが現在の定説 >寝床に入ってから読書で眠気感じたら寝る >ってやってるんだけど寝床に入らずに読書したほうが良い? 一般論的にはそう 座って読書をする場所が照明ですごく明るいとかなら別だけど
25 23/10/19(木)08:30:44 No.1114203605
寝床は寝る場所と習慣づけとかないとだらだら起きてしまうから眠れないときは離脱しないとだめらしいな
26 23/10/19(木)08:31:20 No.1114203691
寝付けないままずっと布団の中にいるとそこは眠れない場所って脳が錯覚するから 寝付けない時は別の場所で眠くなるまで待つって聞いたな
27 23/10/19(木)08:31:43 No.1114203761
なかなか寝付けなくてやっと寝れたのに事前に行ってたのにトイレで目が覚めてまた眠れなくなるコンボよくやる
28 23/10/19(木)08:36:25 No.1114204545
ベッドの中でスマホを開くんじゃない
29 23/10/19(木)08:41:36 No.1114205282
無理に眠らなくていいから1時間横になって目を瞑る 時間になってタイマー鳴ったときには少しスッキリしてる
30 23/10/19(木)08:42:58 No.1114205478
俺の場合は運動で肉体を疲労させとくと夜中に目が覚めるとかなくなった
31 23/10/19(木)08:48:05 No.1114206297
瞑想するといいぞ
32 23/10/19(木)08:48:44 No.1114206400
おくすり!
33 23/10/19(木)08:48:45 No.1114206402
仕事中はカフェインでごまかす
34 23/10/19(木)08:49:34 No.1114206534
就職してからというものレキソタンに頼らないとやっていけなくなってしまってねぇ…
35 23/10/19(木)08:53:56 No.1114207138
マルチビタミンとアミノ酸を摂れ
36 23/10/19(木)08:54:46 No.1114207243
めっちゃ走る 疲れて否応なく寝れる
37 23/10/19(木)08:55:28 No.1114207356
太ってるなら痩せたほうがいい
38 23/10/19(木)08:56:06 No.1114207460
>俺の場合は運動で肉体を疲労させとくと夜中に目が覚めるとかなくなった 仕事の疲労だといまひとつ寝付けないのに運動するとわりと熟睡できるよね…
39 23/10/19(木)08:57:01 No.1114207584
個人的には寝る前にプラモ組むとやけによく眠れる気がする
40 23/10/19(木)08:57:11 No.1114207613
肉体的に疲れるの大事だね
41 23/10/19(木)08:57:42 No.1114207691
中途覚醒が毎回起こる
42 23/10/19(木)09:00:33 No.1114208152
あとやっぱ季節の変わり目は寝具や空調で室温をストレス感じない温度にするのも大事だと思う
43 23/10/19(木)09:01:08 No.1114208255
ポケモンスリープやっててもうとうとタイプにしかならないんだけどどうすればすやすやとかぐっすりに出来るんだろう…
44 23/10/19(木)09:04:29 No.1114208769
>>俺の場合は運動で肉体を疲労させとくと夜中に目が覚めるとかなくなった >仕事の疲労だといまひとつ寝付けないのに運動するとわりと熟睡できるよね… うーん羨ましい 自分は中々寝付けない上3時位には目が覚めちゃうので早朝10~15キロ位走ってるんだけど全然ダメだ
45 23/10/19(木)09:05:11 No.1114208868
>肉体的に疲れるの大事だね やはりオナニーか…
46 23/10/19(木)09:08:31 No.1114209365
>>>俺の場合は運動で肉体を疲労させとくと夜中に目が覚めるとかなくなった >>仕事の疲労だといまひとつ寝付けないのに運動するとわりと熟睡できるよね… >うーん羨ましい >自分は中々寝付けない上3時位には目が覚めちゃうので早朝10~15キロ位走ってるんだけど全然ダメだ そこまで行ってしまうとお薬しかないな…
47 23/10/19(木)09:10:23 No.1114209644
寝る前は光源を天井じゃなく地面に置くといいと聞いたことがある 科学的に証明されてるかは知らん
48 23/10/19(木)09:15:18 No.1114210455
寝床とPC環境一緒にしたら明らかに寝つきが悪いぜ
49 23/10/19(木)09:19:59 No.1114211225
>寝る前は光源を天井じゃなく地面に置くといいと聞いたことがある >科学的に証明されてるかは知らん 光源を直視すると脳が日中と勘違いするから間接照明使おうみたいな話はたまに聞くな…
50 23/10/19(木)09:19:59 No.1114211226
半分寝てるじゃない
51 23/10/19(木)09:20:33 No.1114211308
運動すると入眠できない そして朝は起きれない
52 23/10/19(木)09:25:59 No.1114212273
>うーん羨ましい >自分は中々寝付けない上3時位には目が覚めちゃうので早朝10~15キロ位走ってるんだけど全然ダメだ 寝る前に走れば?
53 23/10/19(木)09:30:33 No.1114213019
温泉に行く
54 23/10/19(木)09:31:26 No.1114213171
寝る前に気が済むまでラジオ体操をくりかえす
55 23/10/19(木)09:33:24 No.1114213532
寝る前にシコるといい感じに眠くなるのは実際そう
56 23/10/19(木)09:33:52 No.1114213612
連続3時間しか眠れない
57 23/10/19(木)09:34:05 No.1114213647
ストレッチきもちいいよ
58 23/10/19(木)09:36:17 No.1114214000
翌日が不安になるくらいめっちゃ運動をしろ 毎日だ
59 23/10/19(木)09:36:22 No.1114214013
耳栓して寝よう
60 23/10/19(木)09:39:00 No.1114214463
布団に入って5分以内に眠れるし途中で目が覚めることもなく七時間ぐっすりだけど 別に体力回復しないよ
61 23/10/19(木)09:41:36 No.1114214944
すごい寝入りいいんだけど最近はそれ気絶してるんだよって言われて不快 何が違うんだよ!
62 23/10/19(木)09:42:22 No.1114215089
寝付きいい人羨ましい 寝るまで一時間ぐらいモゾモゾしてるわ俺
63 23/10/19(木)09:46:18 No.1114215831
仕事中に眠くなるのによる全然眠く駆らない
64 23/10/19(木)09:52:42 No.1114217119
眠くはなるが寝付けない だから昼間のあの眠気も寝ようとしてみれば寝付けはしないんだろう
65 23/10/19(木)09:53:36 No.1114217303
寝ないといけないのに寝たくないと思ってしまう障害…
66 23/10/19(木)09:55:09 No.1114217605
寝る前にPCやスマホ見ないようにするだけでかなり変わる
67 23/10/19(木)09:55:46 No.1114217730
>寝る前にPCやスマホ見ないようにするだけでかなり変わる 具体的には何分前
68 23/10/19(木)09:57:21 No.1114218010
頻尿が原因だったからそれ治療したのと一度朝から晩まで遊んでウンと疲れてみたら寝れるようになった
69 23/10/19(木)09:57:42 No.1114218082
寝付き悪かったけど芳香剤とかホワイトノイズとかで良くなってきた気がする
70 23/10/19(木)09:59:43 No.1114218407
朝日を浴びてセロトニンを作るのがマジ大事 16時間ぐらいかかるから20時に寝るなら朝4時か…朝陽出てないな…
71 23/10/19(木)10:03:20 No.1114219063
入眠2時間前にはスマホやPC使うとダメらしいけどそんなに我慢できないよぉ!
72 23/10/19(木)10:04:10 No.1114219195
夜寝つき超悪いのに昼休みの昼寝はスイと眠れる 在宅勤務でPC作業だから違いは遊んでるか仕事してるかだけの筈なんだが…
73 23/10/19(木)10:05:41 No.1114219474
>寝付きいい人羨ましい >寝るまで一時間ぐらいシコシコしてるわ俺
74 23/10/19(木)10:05:48 No.1114219506
マジ疲れてる時はネット見るの辞めろ もうそれだけで睡眠時間数時間単位で増えるだろ
75 23/10/19(木)10:06:30 No.1114219615
早朝覚醒は体力ないと長時間眠ることが難しいみたいな話も聞いたことある
76 23/10/19(木)10:07:46 No.1114219856
体力の問題だったのか
77 23/10/19(木)10:08:05 No.1114219912
老人の睡眠時間の少なさってそういうのもあるのか?
78 23/10/19(木)10:08:10 No.1114219931
>夜寝つき超悪いのに昼休みの昼寝はスイと眠れる >在宅勤務でPC作業だから違いは遊んでるか仕事してるかだけの筈なんだが… 昼型か夜型かって決まってるから夜は脳が覚醒してるんだと思うよ
79 23/10/19(木)10:09:03 No.1114220109
バックライトないゲーム機とかなら寝る前に使っても大丈夫だったりすんのかな
80 23/10/19(木)10:09:59 No.1114220265
めちゃくちゃな仕事スケジュールで疲労困憊のときは疲れすぎて3時間しか寝られないときあった ただしすぐ眠くなる
81 23/10/19(木)10:12:50 No.1114220742
病院で睡眠薬処方されて一年経過しても治らない私みたいなのもいるのだ
82 23/10/19(木)10:13:12 No.1114220807
基礎代謝が落ちて睡眠によって回復する肉体疲労もないってなると睡眠時間が短くなるのは当然なので 加齢ならともかく若くて眠れないのは筋肉つけろって話になる
83 23/10/19(木)10:16:33 No.1114221409
同人音声作品とか聞きながら寝るんだけど 寝付きが良すぎて毎回ストーリーが最後まで分からない
84 23/10/19(木)10:20:32 No.1114222161
自分の死とか将来のこととか考えると入眠障害になりがち
85 23/10/19(木)10:23:56 No.1114222781
一番は病院かかる事だけどそこまでじゃないと感じるなら自律訓練法とか認知シャッフルとか色々あるから試したらいいよ 自律訓練法は練習必須って事でムズくて出来なかったけど認知シャッフルは効いた
86 23/10/19(木)10:26:24 No.1114223205
見とかないほうが良いですよ imgは
87 23/10/19(木)10:27:13 No.1114223347
風呂上がりで体温が急激に下がり始めるタイミングが一番眠気が強いから そのタイミングでベッド・インすれば気持ちよく眠れる でも大抵はモニターの前でそのまま寝落ちする
88 23/10/19(木)10:29:05 No.1114223663
>バックライトないゲーム機とかなら寝る前に使っても大丈夫だったりすんのかな 具体的には何やりたいのさ 脳味噌使ってる時点で寝るの諦めてるとしか思えないけど
89 23/10/19(木)10:31:06 No.1114224009
閉じたまぶたかうなじに何か当たっていれば数分で寝落ちれる自信ある
90 23/10/19(木)10:31:57 No.1114224162
障害のせいで布団で3時間くらいスイカゲームしちゃった
91 23/10/19(木)10:32:12 No.1114224206
早期覚醒で良ければ日中カフェインとアルコールは摂らない、夕飯以降は電子機器触らない、夜は食事少なめを意識する でだいぶよくなったよどれが効いたのかはわからんけど
92 23/10/19(木)10:32:32 No.1114224268
ちゃんと寝たのに日中意識が飛びまくるとかあって睡眠関係のトラブルかと思ったら低血糖による気絶みたいなもんだった
93 23/10/19(木)10:35:14 No.1114224724
眠くなると脚がむずむずして寝れないマンなので 薬で何とかなってる 今度身体中にセンサーつけて寝る検査してくる
94 23/10/19(木)10:36:19 No.1114224904
>素人がネット上でできる睡眠のアドバイスなんて痩せろ運動しろくらいしか言えないと思うけど 誰でも入眠障害なんてなるんだから素人もクソもねえんだ 医者行っても同じこと言われて薬出すだけ
95 23/10/19(木)10:37:33 No.1114225108
>具体的には何やりたいのさ >脳味噌使ってる時点で寝るの諦めてるとしか思えないけど ゲームボーイアドバンス! スマホとかよりはマシじゃねぇかなって!
96 23/10/19(木)10:38:15 No.1114225232
目を瞑って落ちたいのに脳が止まらないというか意志が保ち続けるんだけど… 酒でターミネートしないと寝れない
97 23/10/19(木)10:38:56 No.1114225342
薬
98 23/10/19(木)10:40:37 No.1114225624
夢の中でなにかがあって心臓が200bpmくらいになって目が覚めることがたまにあるんだけど俺は死ぬのかな 入眠障害と中途覚醒はもう諦めた
99 23/10/19(木)10:42:09 No.1114225884
最近夜中に目が覚めるから 歳のせいかな?と思ってた 一昨日布団出したら朝までぐっすりだった
100 23/10/19(木)10:42:32 No.1114225962
>ゲームボーイアドバンス! >スマホとかよりはマシじゃねぇかなって! 脳使うな 寝ろ
101 23/10/19(木)10:42:55 No.1114226018
いいアイマスク買ったら寝付き良くなった
102 23/10/19(木)10:46:43 No.1114226700
えっちな催眠音声聞こう