23/10/19(木)03:21:58 俺が子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/19(木)03:21:58 No.1114184542
俺が子供の頃は学校で何故か手で稲作やらされたけど今の子供は田んぼで遊ぶだけなんだな
1 23/10/19(木)03:23:25 No.1114184617
学校によるんじゃない?
2 23/10/19(木)03:25:07 No.1114184721
>俺が子供の頃は学校で何故か手で稲作やらされたけど 知らない文化だ…
3 23/10/19(木)03:25:16 No.1114184728
千葉北西部の育ちだけど学校の行事で田んぼなんて入ってない…
4 23/10/19(木)03:26:37 No.1114184805
田んぼが手近にあるか否かって時点で相当やれるところが限られそうな体験授業だ
5 23/10/19(木)03:28:20 No.1114184910
千葉県東葛地方出身の自分は田んぼを作るところから収穫までしたよ さすがに田んぼを作ったのは自分の代だけだったみたいだけどね
6 23/10/19(木)03:33:20 No.1114185176
これはそういうイベントってだけでは
7 23/10/19(木)03:34:26 No.1114185234
歩いて行けるところに田んぼなんかなかったし…
8 23/10/19(木)03:35:37 No.1114185304
農業試験場?の委託だかのミニ田んぼあったな
9 23/10/19(木)03:36:03 No.1114185326
周りに田んぼが多いくらいの地域だと年1くらいで田植え体験があるイメージ
10 23/10/19(木)03:36:46 No.1114185356
苗植えて育った稲を鎌で刈り取ったな…
11 23/10/19(木)03:36:48 No.1114185359
小学校に田んぼはなかったけど畑があって秋には収穫祭ってやってたな
12 23/10/19(木)03:37:14 No.1114185381
田んぼは行かなかったけどなんか低学年の子と手を繋いで畑まで行って野菜引っこ抜く謎のイベントやった記憶はある
13 23/10/19(木)03:54:44 No.1114186218
自分とこの小学校も稲作やったなぁ みんな泥だらけになりながらやってて楽しかったよ
14 23/10/19(木)03:56:06 No.1114186294
バス1時間ぐらい?乗って体験した覚えあるけど大人になると30分圏内にも田んぼって結構あるなってなった まあ体験させてくれるところがそこしか無かったのかもしくは子供の体感時間で1時間バス乗ったと錯覚しているか
15 23/10/19(木)03:57:51 No.1114186388
田んぼの泥に足を取られてクラスみんな動けなくなって消防車とか来たよ
16 23/10/19(木)03:58:39 No.1114186417
>>俺が子供の頃は学校で何故か手で稲作やらされたけど >知らない文化だ… 都会生まれはそりゃ知らないよな
17 23/10/19(木)04:01:48 No.1114186573
バケツで稲作させられたよね
18 23/10/19(木)04:02:42 No.1114186600
近くに田んぼがない
19 23/10/19(木)04:05:49 No.1114186740
小学校か中学校か忘れたけど修学旅行で稲作やった気がする
20 23/10/19(木)04:07:15 No.1114186811
都会にもまあまあ畑はある…田んぼはない
21 23/10/19(木)04:07:48 No.1114186832
俺も稲作させられて出来た米が給食で出されたような気がする
22 23/10/19(木)04:11:42 No.1114187003
稲作した米を精米して食うところまでやったんだけど炊飯担当したやつが水の分量間違えて硬い米食うはめになった
23 23/10/19(木)04:31:12 No.1114187764
どろリンピックでショーボーのポロリンニップを探しちゃうぞ~
24 23/10/19(木)04:35:42 No.1114187924
これ旗取るの真ん中有利すぎない? 泥に足取られて横移動出来ないでしょ
25 23/10/19(木)05:00:39 No.1114188789
うち農家だから毎年手伝わされてんのになんで体験させられなきゃいかんのだろう…と思いながら田植え体験と稲刈り体験やってた 米どころだからクラスの1/3くらいはそんなやついたと思う
26 23/10/19(木)05:05:43 No.1114188929
うちも学校にミニ田んぼみたいのあってやらされたな 割と楽しかったよ
27 23/10/19(木)05:17:09 No.1114189283
>千葉北西部の育ちだけど学校の行事で田んぼなんて入ってない… 埼玉南東部だけど田んぼ入ったぞ!?
28 23/10/19(木)05:21:10 No.1114189399
おっぱいでかい子いるなと繰り返し見てたら全体的にでかい存在に気づいて駄目だった 最近の子たちは発育がいいって本当なんだな
29 23/10/19(木)05:32:47 No.1114189739
うちもやったけど思えば田植えって大事な収入源なのによく小学校の行事に貸してくれたな…
30 23/10/19(木)05:43:56 No.1114190074
長崎だったけど小5の時にやったな 農家さんが苗用意してくれるから体操服で田植えして稲刈りのときは水着だったのを覚えてる 苗植えるときは女子の胸が見えて稲刈り後は互いに泥落としあったのが記憶にある
31 23/10/19(木)05:46:43 No.1114190151
━んこ遊びがはじまりました
32 23/10/19(木)05:48:29 No.1114190199
稲刈りで泥んこにはならんだろ!?
33 23/10/19(木)05:48:32 No.1114190202
こういう体験系って役に立った記憶がない
34 23/10/19(木)05:51:25 No.1114190285
>農家さんが苗用意してくれるから体操服で田植えして稲刈りのときは水着だったのを覚えてる 田植えの時に水着で稲刈りの時に体操服じゃないんだな
35 23/10/19(木)05:54:47 No.1114190394
農家のうちの子じゃない人って体験やっても田植えと稲刈りの区別もつかんし田んぼと畑の区別もつかんからな…マジで…
36 23/10/19(木)05:58:56 No.1114190533
>こういう体験系って役に立った記憶がない 馬鹿なガキには何やらせてもダメだとわかる
37 23/10/19(木)06:00:15 No.1114190579
都内だったけど学校行事みたいな形で年数回農業体験みたいなのしてて ちょっと遠くの畑までバスで出向いて芋植えたり田植えしたりしたな 勉強じゃないからみんな楽しくやってたけど田植えは足腰弱い子は足動かせなくなって転んでえらい事になってた
38 23/10/19(木)06:01:12 No.1114190603
ただこういう機会でもないと田んぼで泥まみれになる経験とか一生しない気もする したからといって何があるでもないが…
39 23/10/19(木)06:02:17 No.1114190633
>馬鹿なガキには何やらせてもダメだとわかる 具体的になんの役に立つんだよこれ
40 23/10/19(木)06:02:29 No.1114190641
委託管理してくれる農家いるかどうかが重要と言うか
41 23/10/19(木)06:03:27 No.1114190680
芋掘りなら幼稚園でやったな 収穫より差し木のが面白かったな
42 23/10/19(木)06:08:08 No.1114190810
懐かしい…
43 23/10/19(木)06:08:35 No.1114190823
体験してもよく分からないんだから何も無いと存在すら知らない人も出てくるんじゃないか 文化資本の差を埋めるという意味で体験型の授業はもっとあってもいいと個人的には思う
44 23/10/19(木)06:11:28 No.1114190915
>>こういう体験系って役に立った記憶がない >馬鹿なガキには何やらせてもダメだとわかる 勉強が何の役に立つのかとか言ってそうよな
45 23/10/19(木)06:18:18 No.1114191142
小学校の頃に農業体験で近所の農業高校が管理してる田んぼに行って女子高生2人に見守られながら田植えしたな
46 23/10/19(木)06:22:50 No.1114191325
ろリンピック俺も参加したい
47 23/10/19(木)06:28:21 No.1114191533
田舎の学校だったから敷地に田んぼあったし畑もあったし梅の木も生えてて梅の収穫なんかもした
48 23/10/19(木)06:35:33 No.1114191810
ブタのいた教室 プールで水遊び 水のプロなんでできらぁする人間が増えるだけなんじゃ… 自然そんな一日二日でわかることなどできない…
49 23/10/19(木)06:47:56 No.1114192382
稲作はやってないけど芋は採ってたな
50 23/10/19(木)06:48:03 No.1114192388
新潟生まれだけど知らん
51 23/10/19(木)06:58:29 No.1114192992
学校でやるまでもなく自分とことか近所の田植え手伝うじゃん
52 23/10/19(木)06:58:50 No.1114193012
1クラス下手したら同学年のクラス全組で一つの田んぼに順番で植えるからすぐ終わる奴
53 23/10/19(木)07:12:05 No.1114193936
バケツで稲育てるのはやった あと近くの農家いって合鴨かわいーしてた
54 23/10/19(木)07:12:50 No.1114193995
小学生が田植えしてるときは前かがみで胸元空いてるからおっぱい丸みえなんてのが普通だったよね 汚れるから当然Tシャツ一枚しか着てないし いい時代だったなあ…
55 23/10/19(木)07:15:42 No.1114194212
>小学生が田植えしてるときは前かがみで胸元空いてるからおっぱい丸みえなんてのが普通だったよね >汚れるから当然Tシャツ一枚しか着てないし >いい時代だったなあ… おかしくない?向かい合わせに植えないよね?
56 23/10/19(木)07:16:53 No.1114194319
>小学生が田植えしてるときは前かがみで胸元空いてるからおっぱい丸みえなんてのが普通だったよね >汚れるから当然Tシャツ一枚しか着てないし >いい時代だったなあ… スク水+Tシャツだったわ俺…
57 23/10/19(木)07:17:09 No.1114194349
芋掘りくらいしかやらなかったな
58 23/10/19(木)07:17:34 No.1114194394
稲作と芋とひまわりとキンギョソウは覚えてる
59 23/10/19(木)07:17:36 No.1114194397
都会の小学校だったけど郊外の体験農園みたいなところで田植えやら稲刈りやら芋掘りやら色々やったな 子供心に田植えってあんな浅く埋めるだけでいいんだ…と思った
60 23/10/19(木)07:21:58 No.1114194749
>うち農家だから毎年手伝わされてんのになんで体験させられなきゃいかんのだろう…と思いながら田植え体験と稲刈り体験やってた >米どころだからクラスの1/3くらいはそんなやついたと思う うちのところはこれでそもそもこの行事要らんな?って取りやめになった 後年離農するところが増えて農家の子が減ったらまた復活したようだが
61 23/10/19(木)07:25:34 No.1114195042
うちの子の学校はしっかり田植え稲刈り餅つきしてる
62 23/10/19(木)07:41:43 No.1114196511
都民ましてや港区とかに住んでて私立に通うようなパワーエリートのガキが田植えなんか体験して意味あるのか? 学校教育って根本的に間違いだらけだな
63 23/10/19(木)07:54:07 No.1114197940
>スク水+Tシャツだったわ俺… なんでお前がスク水着るんだよ
64 23/10/19(木)08:09:02 No.1114200126
バケツに田植えはなんかあった バケツに稔っても美味しくなさそうだった
65 23/10/19(木)08:10:02 No.1114200275
>都民ましてや港区とかに住んでて私立に通うようなパワーエリートのガキが田植えなんか体験して意味あるのか? >学校教育って根本的に間違いだらけだな こんなこと言わないようになる
66 23/10/19(木)08:19:34 No.1114201826
小学校の中庭で田植え稲作体験してたけど俺の代には中庭自体なくなってた
67 23/10/19(木)08:20:53 No.1114202010
埼玉だけどやった覚えあるな 学校から死ぬ程離れた田んぼまで歩くのがしんどかった…
68 23/10/19(木)08:22:21 No.1114202257
稲作大変なんですよ…なんてわからせても未来の従事者減るだけだから遊ぶだけでいいんだよ…
69 23/10/19(木)08:23:41 No.1114202494
ドロリンピックってオコシテ…オコシテ…のやつじゃなかったっけ
70 23/10/19(木)08:24:36 No.1114202632
割と農作業大変だけどやるの好きだったけどな
71 23/10/19(木)08:27:32 No.1114203079
楽しかったって思い出だけで十分だろ
72 23/10/19(木)08:53:28 No.1114207074
校庭に田んぼあったわ
73 23/10/19(木)09:03:30 No.1114208634
>都会生まれはそりゃ知らないよな 周りに田んぼの多い新潟だった俺も知らない文化だよ…
74 23/10/19(木)09:04:51 No.1114208823
俺は畑でサトウキビ植えたよ
75 23/10/19(木)09:06:42 No.1114209077
田んぼのない都会でもジャガイモぐらいは作れる
76 23/10/19(木)09:06:51 No.1114209097
田植え前に水着に着替えるんだけど当然田んぼの周りに更衣室なんて無いから少し離れただけの互いに丸見えな状態で着替えてたよ
77 23/10/19(木)09:07:14 No.1114209158
菜園作ってミニトマトやらさつまいもやら育てて収穫してたなぁ でもって家庭科の授業で調理して食うの 稲作はやったことないや
78 23/10/19(木)09:09:37 No.1114209537
学校で稲作やってたけど作った米は恵まれない子どものもとに送られて自分では食べれなかったのでやりがいもクソもなかった
79 23/10/19(木)09:20:09 No.1114211253
近所に授業用の田んぼはあったけど 何か湧き水が基準値超えてるとかで刈った稲は全部雀のエサになってたな… 干し藁なんかも肥料にせずに可燃ゴミ行き
80 23/10/19(木)09:21:06 No.1114211406
学校内の3×5くらいの小さい田んぼで稲作した記憶はあるけど流石にどっかの農家の田んぼを借りてはやってなかったな…
81 23/10/19(木)09:23:06 No.1114211754
>学校で稲作やってたけど作った米は恵まれない子どものもとに送られて自分では食べれなかったのでやりがいもクソもなかった それ捨てられただけなのでは 学校で子供が育てたクソ少ない米(現物)を受け取ってくれるところなんてあるのか?
82 23/10/19(木)09:25:20 No.1114212165
子供が作ったってだけで高値で売れるぞ 保護者に
83 23/10/19(木)09:31:30 No.1114213184
>>学校で稲作やってたけど作った米は恵まれない子どものもとに送られて自分では食べれなかったのでやりがいもクソもなかった >それ捨てられただけなのでは >学校で子供が育てたクソ少ない米(現物)を受け取ってくれるところなんてあるのか? 福祉協議会 毎年うちの米上げてる
84 23/10/19(木)09:38:40 No.1114214399
>千葉北西部 やったぞ