23/10/18(水)21:45:13 初代ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/18(水)21:45:13 No.1114083092
初代アーマードコアについて調べてたんだけど初代プレステ自体に通信ケーブルあったのびっくりした 敷居高そうだけど環境整えたらすごい楽しかったんだろうな
1 23/10/18(水)21:48:42 No.1114084720
>初代プレステ自体に通信ケーブルあったのびっくりした そんなのあったっけ?
2 23/10/18(水)21:49:21 No.1114084987
そんなのあるの!?
3 23/10/18(水)21:49:58 No.1114085260
PS2台とTV2台を揃える事でそれぞれ全画面使った対戦ができるモード用のやつか
4 23/10/18(水)21:50:22 No.1114085423
これ出た頃はコントローラーにアナログスティックが無かった(から当然アナログスティック未対応)ってのが衝撃的だった
5 23/10/18(水)21:50:47 No.1114085605
PSをそのまま2台繋げるやつのこと?
6 <a href="mailto:s">23/10/18(水)21:51:10</a> [s] No.1114085763
>そんなのあるの!? うん こんなの 俺もびっくりした fu2688247.jpg
7 <a href="mailto:s">23/10/18(水)21:51:26</a> [s] No.1114085892
>PSをそのまま2台繋げるやつのこと? そうそう
8 23/10/18(水)21:51:30 No.1114085918
ブシドーブレードもそのタイプだったな
9 23/10/18(水)21:51:50 No.1114086048
AC以外の対応ゲームを知らんし途中からPS1本体のモデルチェンジで挿すコネクタが無くなってしまった記憶
10 23/10/18(水)21:51:54 No.1114086075
本体2台とテレビ2台でブルジョア対戦よ
11 23/10/18(水)21:52:45 No.1114086455
金持の友人の家で数回だけやったな… 最高に楽しかった
12 23/10/18(水)21:53:35 No.1114086830
通信なくても対戦はできるけど画面は分割だったか
13 23/10/18(水)21:54:38 No.1114087314
2pが少し変とかなかった?
14 <a href="mailto:s">23/10/18(水)21:57:16</a> [s] No.1114088389
>通信なくても対戦はできるけど画面は分割だったか そうだね しかし画面が狭くなる煩わしさに解放されるという点はでかいかも
15 23/10/18(水)21:58:46 No.1114089052
割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン
16 23/10/18(水)21:59:06 No.1114089176
1台だと縦に2分割だから横が認識しづらくてしんどいものがあったなあ
17 23/10/18(水)22:00:02 No.1114089551
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン そもそも初代はアナログスティックがないのが今から考えると狂いすぎている GAIJINが作ってた初代ACやる動画みたいな勢いでガチャガチャする
18 23/10/18(水)22:00:02 No.1114089552
分割だと相手の画面見て位置把握とかできたしね
19 23/10/18(水)22:00:12 No.1114089628
友達とやったことあるけど準備が面倒だから普段は画面分割でやってたよ
20 23/10/18(水)22:00:14 No.1114089656
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン あれでターゲッティングができてこそのレイブンという意地が当時はあった
21 23/10/18(水)22:00:18 No.1114089677
相手の家にPS持っていくんだぞ
22 23/10/18(水)22:00:30 No.1114089778
そもそもゲーム業界自体右スティックでカメラ回すのが21世紀以降の発明と聞いて驚いた
23 23/10/18(水)22:00:32 No.1114089802
アナログ対応にして売ってくれ
24 23/10/18(水)22:01:22 No.1114090122
画面分割だと位置も何もバレるからダンボールで衝立作ったり それでも物足りなくなってきたらTV2台PS2台を別部屋で遊んだ
25 23/10/18(水)22:01:46 No.1114090304
モンハンもどうして攻撃に割り振るの?ってなったものな
26 23/10/18(水)22:02:38 No.1114090667
当時やってたけどマジで自分がどうやって操作してたか思い出せねえ…
27 23/10/18(水)22:02:54 No.1114090800
>分割だと相手の画面見て位置把握とかできたしね 64の007では必須のテク
28 23/10/18(水)22:03:11 No.1114090945
>相手の家にPS持っていくんだぞ テレビは…?
29 23/10/18(水)22:03:49 No.1114091266
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン 6で両肩両手をチャージと撃つのをリロードと発熱考えてやる方が大変だよ
30 23/10/18(水)22:04:08 No.1114091395
>>相手の家にPS持っていくんだぞ >テレビは…? ブラウン管を担いで行くけど?
31 23/10/18(水)22:05:06 No.1114091854
ゲームボーイとかの携帯機ならまだわかるけど据え置き機に通信ケーブルは流石にできる人限られてたよな…?
32 23/10/18(水)22:05:20 No.1114091956
>>相手の家にPS持っていくんだぞ >テレビは…? テレビは相手の家に2台あることを前提にしろ 居間の家族用の1台と自室用の14インチとか小型のでいい
33 23/10/18(水)22:05:30 No.1114092033
MoAでテレビと本体用意してやったな
34 23/10/18(水)22:05:56 No.1114092256
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン 慣れとは不思議なもんで何時の間にか割と動かせるようになってた記憶
35 23/10/18(水)22:06:23 No.1114092494
AC部の人らは普通に使ってやってたんだろうな 大学で
36 23/10/18(水)22:06:23 No.1114092499
>ゲームボーイとかの携帯機ならまだわかるけど据え置き機に通信ケーブルは流石にできる人限られてたよな…? ゲームボーイのおかげで通信ケーブルの存在は広まってて敷居はそんな高くなかったよ テレビが2台あればね
37 23/10/18(水)22:06:46 No.1114092676
PS ONEならテレビ付いてるからお手軽にできる?
38 23/10/18(水)22:06:57 No.1114092795
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン キングスフィールドからジャンプ足しただけの流用なんであっちで慣れてると普通だった
39 23/10/18(水)22:07:21 No.1114093001
>PS ONEならテレビ付いてるからお手軽にできる? なんと通信ケーブルに対応していない
40 23/10/18(水)22:07:50 No.1114093287
>>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン >そもそも初代はアナログスティックがないのが今から考えると狂いすぎている >GAIJINが作ってた初代ACやる動画みたいな勢いでガチャガチャする アーカイブスをVITAでやる時にアナログキーで前後左右 十字キーで旋回視点上下のモンハン持ち対応にすると マジで別物レベルに操作性が上がる
41 23/10/18(水)22:07:52 No.1114093302
>なんと通信ケーブルに対応していない まぁ真っ先にオミットする部分だよな…
42 23/10/18(水)22:08:20 No.1114093576
>割と狂気の沙汰だよなSLまでのキーアサイン 4で慣れるまではスティック2本で操作する方が微調整出来なくて狂気の操作だと思ってたよ
43 23/10/18(水)22:09:07 No.1114093992
>>なんと通信ケーブルに対応していない >まぁ真っ先にオミットする部分だよな… オミットする気持ちはわかるがあったらあったらで大分敷居が下がってたはずなのに…
44 23/10/18(水)22:10:32 No.1114094733
今でも十字キーとLRで視点操作と移動させてくれるなら多分そっち選ぶくらい旧操作好きだよ 4以降スティック固定されてキーアサインでもどうにもならないから諦めてスティック使ってるだけで
45 23/10/18(水)22:10:42 No.1114094805
>オミットする気持ちはわかるがあったらあったらで大分敷居が下がってたはずなのに… 対応ゲームがもっとあればね… リッジレーサーシリーズとか…
46 23/10/18(水)22:11:25 No.1114095152
A操作だとレイヴンステップ出来ないのがもどかしくてな…
47 23/10/18(水)22:11:31 No.1114095202
単純に初代AC出た時はデュアルショックが無かったというのがデカかろうしね 操縦桿型の別売コントローラはあったけどあれは対応してただろうか…
48 23/10/18(水)22:13:26 No.1114096151
> アーカイブスをVITAでやる時に 最初にやるべき事はPSボタン長押しで背面タッチのL2R2を切る
49 23/10/18(水)22:13:41 No.1114096268
俺もずっとアナログコンより十字キーの方が操作しやすいと思ってた 流石にもう慣れたけど
50 23/10/18(水)22:13:54 No.1114096369
初代ACやってた世代だけど 当時はこれが普通だから操作が難しいとしか感じなかったな…
51 23/10/18(水)22:14:05 No.1114096468
この操作性で初代の縦穴やらせるのはほんと今でもどうかと思う 壺おじだこれ
52 23/10/18(水)22:14:44 No.1114096785
>操縦桿型の別売コントローラはあったけどあれは対応してただろうか… 確か対応してなかったと思う 対応してたら今でもある程度話題になりそうだし
53 23/10/18(水)22:14:49 No.1114096823
PS2時代はスティック操作できるようになっても傾け量と実際の動きがあんまり連動してる感じがしなくて嫌だったな
54 23/10/18(水)22:15:03 No.1114096942
十字キー操作の方が機体の切り返しは早いんだよな
55 23/10/18(水)22:15:20 No.1114097075
まぁ操作性一番終わってるのはPシリーズだ EOコアでパージをパージしてもEOがすげぇ暴発してガチャガチャする!
56 23/10/18(水)22:17:30 No.1114098150
ロボットの操縦するんだからむしろこれくらい操作が難しくないとな!まであった これが行きすぎると鉄騎のアレになるが
57 23/10/18(水)22:17:58 No.1114098350
LRでウロウロするの好き
58 23/10/18(水)22:18:37 No.1114098659
L1押しっぱなしにしながらR1連打すると敵弾が左右に散らばって楽になる スティックで同じことやろうとすると結構大変
59 23/10/18(水)22:18:55 No.1114098804
>この操作性で初代の縦穴やらせるのはほんと今でもどうかと思う >壺おじだこれ さすがに大げさすぎる 操作がうまくなくても上向いてエネルギー切れになるまで飛んだ後に下向いて乗るだけでいいのに
60 23/10/18(水)22:19:07 No.1114098902
ケーブルなかったらZXE-D(ゼクシード)の対戦ができねえじゃねえか!
61 23/10/18(水)22:19:42 No.1114099186
>さすがに大げさすぎる >操作がうまくなくても上向いてエネルギー切れになるまで飛んだ後に下向いて乗るだけでいいのに (進路を遮るブロック)
62 23/10/18(水)22:20:07 No.1114099382
>ケーブルなかったらZXE-D(ゼクシード)の対戦ができねえじゃねえか! ケーブルだけの問題じゃないだろ!?
63 23/10/18(水)22:20:42 No.1114099648
機体の切り返しが早いお陰で引き付けてからの敵のキャノンやミサイル避けるのがやりやすかったな
64 23/10/18(水)22:21:14 No.1114099890
>>さすがに大げさすぎる >>操作がうまくなくても上向いてエネルギー切れになるまで飛んだ後に下向いて乗るだけでいいのに >(進路を遮るブロック) ×押しながらLかR押すだけも出来ないならクリアできなくて仕方ないよ
65 23/10/18(水)22:21:21 No.1114099947
>これが行きすぎると鉄騎のアレになるが 鉄騎はコントローラーの圧が凄いだけで操作はそんなに難しい感じではないと思うよ
66 23/10/18(水)22:21:29 No.1114100002
>>この操作性で初代の縦穴やらせるのはほんと今でもどうかと思う >>壺おじだこれ >さすがに大げさすぎる >操作がうまくなくても上向いてエネルギー切れになるまで飛んだ後に下向いて乗るだけでいいのに 逆関節のジャンプ力と低燃費ブースターでふわふわ飛んでればそこまで難しくないよね こういう操作性をアセンでなんとかするのもACの楽しさだったと思う
67 23/10/18(水)22:21:57 No.1114100193
>>ケーブルなかったらZXE-D(ゼクシード)の対戦ができねえじゃねえか! >ケーブルだけの問題じゃないだろ!? PSはツレに持ってきてもらう テレビは居間においてあるのとじーちゃんばーちゃんの部屋から借りてくる! この時代はブラウン管だからクソ重いぜ
68 23/10/18(水)22:22:29 No.1114100441
初代の縦穴で一番辛いのタンクじゃねーかな… 道中の雑魚戦は一番楽なんだが
69 23/10/18(水)22:22:59 No.1114100667
FPS20しかないから今基準に引き上げたらマジで別物になりそうだ 衝撃でスコーンって吹っ飛んでいくよね
70 23/10/18(水)22:23:34 No.1114100930
縦穴の何がムカつくって衝撃高い攻撃してくる固定砲台だ
71 23/10/18(水)22:24:20 No.1114101302
最新作がトリプルミリオン獲ったしリメイクやります!ってメーカー出てこないかなあ!
72 23/10/18(水)22:24:54 No.1114101590
それこそ軽量とかだと途中1回休憩するだけで一番上までいけるし過剰に言われるほどでもない竪穴登り タンクの足切りゾーンでしかないだろうあそこ
73 23/10/18(水)22:25:16 No.1114101769
雰囲気がBGM込みでかなり独特だよね初代 というかBGMの音量すごいでかいけど要所で静かになるのが良かったな
74 23/10/18(水)22:26:10 No.1114102185
9999ガチタンでチャレンジしたときは 砲台を丁寧丁寧につぶして足場の周期を覚えてとめっちゃしんどい
75 23/10/18(水)22:26:27 No.1114102299
強化人間の有無の差がね…
76 23/10/18(水)22:27:03 No.1114102573
ガチタンを殺す為のレイヴンズネストだ
77 23/10/18(水)22:27:41 No.1114102853
これ持ってたわ 通信対戦限定のステージとかあった テレビ持って友人の家行ったの後に先にもこの時だけだわ
78 23/10/18(水)22:28:42 No.1114103285
>雰囲気がBGM込みでかなり独特だよね初代 >というかBGMの音量すごいでかいけど要所で静かになるのが良かったな 環境音のみのミッションもあって良い味出してる
79 23/10/18(水)22:28:50 No.1114103359
>雰囲気がBGM込みでかなり独特だよね初代 >というかBGMの音量すごいでかいけど要所で静かになるのが良かったな 屋外ステージの高いところに行くと風の音が聞こえるのが好きだったな
80 23/10/18(水)22:29:10 No.1114103512
でもガチタンで行かないと⑨倒せないし… えっ倒さなくてもいいの?
81 23/10/18(水)22:29:18 No.1114103573
最後の竪穴は操作より慣性とクソデカ衝撃の方がやばい
82 23/10/18(水)22:29:47 No.1114103760
ピンポイントにBGM流すのって洋ゲの方のお約束だと思ってたから新鮮だったな
83 23/10/18(水)22:30:10 No.1114103916
懐かしいなL2R2で上下の視点移動…
84 23/10/18(水)22:30:24 No.1114104045
>でもガチタンで行かないと⑨倒せないし… 竪穴の下の通路で待ち構えてなんかの拍子に降りてくるのを粘れば グレネードランチャー掃射で非強化人間でも殺れる
85 23/10/18(水)22:31:48 No.1114104726
>グレネードランチャー掃射で非強化人間でも殺れる 1体目は上で待って2体目は下で待って肩グレ連射すると爆風まみれであっという間だよね
86 23/10/18(水)22:32:35 No.1114105151
⑨は別に倒さなくてもエンディングに何の影響も無くて ランキング上に居座れ続けられるだけなのがいい案配だ
87 23/10/18(水)22:32:37 No.1114105161
>でもガチタンで行かないと⑨倒せないし… >えっ倒さなくてもいいの? 竪穴で登ってきて顔見せた瞬間グレネードぶち込むのを繰り返せば余裕ですよ
88 23/10/18(水)22:33:15 No.1114105433
>PS2台とTV2台を揃える事でそれぞれ全画面使った対戦ができるモード用のやつか 当時友人にPSとソフト持ってきてもらって弟の部屋のテレビ借りて仲間内でやってたわ… クソほど楽しかった
89 23/10/18(水)22:33:28 No.1114105526
友達が来る日にはテレビ移動させておいて対戦してたなぁ
90 23/10/18(水)22:34:23 No.1114105924
ブレオンでもレイヴンズネストはクリア可能だよ 前半の雑魚がウザい
91 23/10/18(水)22:35:13 No.1114106265
>⑨は別に倒さなくてもエンディングに何の影響も無くて >ランキング上に居座れ続けられるだけなのがいい案配だ そんな⑨を排除したいだろうか?排除したいだろうね ありがとうグッドMoA
92 23/10/18(水)22:35:35 No.1114106445
>懐かしいなL2R2で上下の視点移動… 武器の発射はどうすうの...??
93 23/10/18(水)22:36:21 No.1114106807
>そんな⑨を排除したいだろうか?排除したいだろうね >ありがとうグッドMoA パルスが普通になってグレで自爆しまくる姿はみとうなかった いや2体同時に来てパルス連射されたら絶対死ぬからそれでいいんだが
94 23/10/18(水)22:37:05 No.1114107147
>>懐かしいなL2R2で上下の視点移動… >武器の発射はどうすうの...?? □で右手か肩攻撃 △で武器変更 〇で左手武器
95 23/10/18(水)22:38:41 No.1114107883
>パルスが普通になってグレで自爆しまくる姿はみとうなかった >いや2体同時に来てパルス連射されたら絶対死ぬからそれでいいんだが あとなんかやってる事が些かしょっぱい いやそれこそどうでもいいか
96 23/10/18(水)22:38:50 No.1114107955
初代は空中でのブレードの誘導が結構凄かったからよくぴょんぴょん飛んでた
97 23/10/18(水)22:38:52 No.1114107970
俺は武器変更を複雑にしたくなくて肩レーダー搭載してたな…
98 23/10/18(水)22:39:18 No.1114108181
>初代は空中でのブレードの誘導が結構凄かったからよくぴょんぴょん飛んでた ネストで砲台に掠めてぶっ飛ぶの楽しいよね…
99 23/10/18(水)22:39:39 No.1114108338
慣れたらレーダーなんて不要ですよ
100 23/10/18(水)22:40:20 No.1114108646
タンクで浮遊足場を登る方法 STEP1 撃たれた反動で飛びます
101 23/10/18(水)22:40:25 No.1114108682
>慣れたらレーダーなんて不要ですよ 蟻の巣的な所に入る時はないと精神的につらいんですよ!
102 23/10/18(水)22:40:38 No.1114108830
MoAはディスク1枚に十分収まるけど対戦のために2枚組にしたと聞いたことがある
103 23/10/18(水)22:40:59 No.1114108995
頭部パーツで声変わるの好きだったよ
104 23/10/18(水)22:41:02 No.1114109020
そもそもACは初代から長らくプライマリとして選んでる武器とブレード以外使えなかったんだ 左手にも射撃武器が持てるようになったのはPS2作品の中盤から ミサイルとか肩キャノンが別で撃てるようになったのは4からだっけ LRだとまだ方は切り換えないと撃てなかったよね?
105 23/10/18(水)22:42:00 No.1114109471
>蟻の巣的な所に入る時はないと精神的につらいんですよ! アリってレーダーに映るっけ?
106 23/10/18(水)22:43:37 No.1114110197
>アリってレーダーに映るっけ? レーダーに生体センサーついてる奴が必要になる 確か頭部一個だけ
107 23/10/18(水)22:44:27 No.1114110556
>MoAはディスク1枚に十分収まるけど対戦のために2枚組にしたと聞いたことがある アリーナ全制覇したけどクリアしてもクリアしても次々出てくるから戦慄した覚えがある
108 23/10/18(水)22:44:41 No.1114110653
3SLでやったなケーブル使って4人対戦 実シールドガチタンがガチすぎて全員に狙われたり wライ初期ミサ肩Eシールド引き撃ちしてたらウザがられたりして楽しかった
109 23/10/18(水)22:44:46 No.1114110682
生体センサーあれ怖いよね 人間もロックできるって事でしょ
110 23/10/18(水)22:45:28 No.1114111008
>LRだとまだ方は切り換えないと撃てなかったよね? ブレードは〇でいつでも打てるけど射撃武器はそうだね
111 23/10/18(水)22:46:10 No.1114111295
>レーダーに生体センサーついてる奴が必要になる 懐かしすぎる そんなんあったな 今より機械な感じする
112 23/10/18(水)22:47:07 No.1114111688
3部作のBGMどれも好きだったなあ 思えばこの手のBGMにハマるきっかけだったかもしれん
113 23/10/18(水)22:47:21 No.1114111799
虫さん自体は動きすっとろいから手動でもなんとかなるんだけどね …なんであの操作性でなんとかなってんだ当時の俺怖
114 23/10/18(水)22:48:26 No.1114112268
今やっても上下間違えるだろう
115 23/10/18(水)22:48:33 No.1114112308
とはいえ生体ミッションは四脚にしたりパルス装備したりアセンまるっと変わるから逆に気にならん
116 23/10/18(水)22:49:22 No.1114112681
初代のステージBGMで一番印象に残ってるのが無音