虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/18(水)18:30:28 健康に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/18(水)18:30:28 No.1114004150

健康に害がない程度に節約したい

1 23/10/18(水)18:35:49 No.1114005886

まず個人年金に入ります

2 23/10/18(水)18:35:53 No.1114005911

ペットボトル飲料買わずにお茶をつくるとか?

3 23/10/18(水)18:36:25 No.1114006074

コンビニをできるだけ使わないだけでも結構違う

4 23/10/18(水)18:36:50 No.1114006212

>まず個人年金に入ります 悪くはないけどそこまでお得でもないよ ただ老後におおよそ1/10の課税評価で10倍のお金入ってくるのはでかい

5 23/10/18(水)18:40:19 No.1114007360

>>まず個人年金に入ります >悪くはないけどそこまでお得でもないよ >ただ老後におおよそ1/10の課税評価で10倍のお金入ってくるのはでかい 年末調整で何万か控除されるのも地味にデカくない? 若い時に始めてればかなりの恩恵受けそうだし

6 23/10/18(水)18:46:51 No.1114009440

>若い時に始めてればかなりの恩恵受けそうだし 年間最大4万円だからなあしかも課税評価額から減額だしそんな所得税払うくらいもらうやつそうそういないよ 大体所得税住民税併せて八千円くらい安いって感じじゃないか? 払込保険料の6~10%くらいが安くなるかどうかだし控除目当てに加入するほどでもないのは確か ただ障害者とかになった時には結構効くね 年金が非課税だから住民税非課税世帯に大概はなるけど個人年金保険控除額は課税評価額が低いからもらっても住民税非課税世帯のままになること多い

7 23/10/18(水)18:48:03 No.1114009807

>>若い時に始めてればかなりの恩恵受けそうだし >年間最大4万円だからなあしかも課税評価額から減額だしそんな所得税払うくらいもらうやつそうそういないよ >大体所得税住民税併せて八千円くらい安いって感じじゃないか? >払込保険料の6~10%くらいが安くなるかどうかだし控除目当てに加入するほどでもないのは確か >ただ障害者とかになった時には結構効くね >年金が非課税だから住民税非課税世帯に大概はなるけど個人年金保険控除額は課税評価額が低いからもらっても住民税非課税世帯のままになること多い ありがとう

8 23/10/18(水)18:48:33 No.1114009982

まずい思ってた流れと違う!

9 23/10/18(水)18:51:24 No.1114010878

独身なら実家で暮らす これでFIREまでいった

10 23/10/18(水)18:52:11 No.1114011155

生命保険の控除を当てにしてる前提じゃん 今は増税眼鏡の政権だぞ?

11 23/10/18(水)18:52:15 No.1114011171

>独身なら実家で暮らす >これでFIREまでいった 生活費を親に出してもらってるだけじゃ…

12 23/10/18(水)18:52:37 No.1114011295

外食減らして減らした出費をNISAなりiDe子ちゃんに突っ込めばいいのさ

13 23/10/18(水)18:53:08 No.1114011463

役所の支援とか税金とかの資産要件にはいらない積み立て貯金みたいなもんだよね個人年金保険 やるのは否定しないけどやっても年間30万円分とかまでかなー それだと月額1万円程度で済みそう でも今だとインフレもあるからそこまでやるほどか?年間12万円で他のもん買えないか?とかiDeCoの方がいいんじゃないかとか色々考えることはあると思う 死ぬほどじゃない病気してたり死ぬほどじゃない労災多い職場なら積極検討かもね

14 23/10/18(水)18:54:23 No.1114011889

>生活費を親に出してもらってるだけじゃ… それがどうした

15 23/10/18(水)18:54:27 No.1114011912

実家継げば経済的に大分楽だけど 田舎で独居の老後考えるの辛いよ…

16 23/10/18(水)18:54:33 No.1114011947

フードバンクってあるけどあれって食糧支援してもらうのに審査とかあるのかな

17 23/10/18(水)18:56:57 No.1114012794

飲み物は全部水かお茶でお外では水筒持参程度な事だと思ったら…

18 23/10/18(水)18:59:37 No.1114013627

>>生活費を親に出してもらってるだけじゃ… >それがどうした ごめん老齢の親に身の回りの世話してもらってるだけの子供部屋おじさんなのにFIREとか言ってるのがおかしくってつい

19 23/10/18(水)18:59:56 No.1114013743

>生命保険の控除を当てにしてる前提じゃん いや違うそれは現役の時の話 ざっくりいうと個人年金保険は支給される時になったら今までの払い込んだ分が課税評価額から控除される仕組みになっててそれが不幸な人生だった時に効く強みがある 仮のケースとして20年間支払い 年額30万円10年間支給で月の支払い1万円の個人年金とすると もらい始めた時に支給30万円から24万円控除されて素の評価が6万円になる そのあともちろんもうちょっと控除かかるけど4~6万円の課税評価で30万円年1でもらえるという形になるんだ どう考えるかはライフプラン次第だけど

20 23/10/18(水)19:03:41 No.1114015053

個人年金の受給って税金かかるの!?

21 23/10/18(水)19:03:54 No.1114015126

>もらい始めた時に支給30万円から24万円控除されて素の評価が6万円になる お得!って一瞬思うけど それまで20年間毎年12万円か…

22 23/10/18(水)19:04:32 No.1114015377

>個人年金の受給って税金かかるの!? うn その他の年金枠に入るから個人年金の利益分に対してかかるよ

23 23/10/18(水)19:05:23 No.1114015664

>ごめん老齢の親に身の回りの世話してもらってるだけの子供部屋おじさんなのにFIREとか言ってるのがおかしくってつい いやもう実家出てるよ

24 23/10/18(水)19:07:42 No.1114016466

>>ごめん老齢の親に身の回りの世話してもらってるだけの子供部屋おじさんなのにFIREとか言ってるのがおかしくってつい >いやもう実家出てるよ そこじゃねえ!

25 23/10/18(水)19:08:06 No.1114016602

>>>ごめん老齢の親に身の回りの世話してもらってるだけの子供部屋おじさんなのにFIREとか言ってるのがおかしくってつい >>いやもう実家出てるよ >そこじゃねえ! どゆこと…もうわからん…

26 23/10/18(水)19:11:06 No.1114017649

>>個人年金の受給って税金かかるの!? >うn >その他の年金枠に入るから個人年金の利益分に対してかかるよ ふざけた事すんなよ腹立つな 俺が払ってきた金返してもらってるだけだろ!

27 23/10/18(水)19:11:45 No.1114017876

>俺が払ってきた金返してもらってるだけだろ! 払い込んだ分は非課税だから…

28 23/10/18(水)19:12:40 No.1114018203

余裕のない「」が多いな……お金ないのかな

29 23/10/18(水)19:16:05 No.1114019457

払込に対して105%とか108%とかだもんなー…

30 23/10/18(水)19:17:20 No.1114019881

>余裕のない「」が多いな……お金ないのかな 余裕のある人はこのスレ開かないのでは

31 23/10/18(水)19:19:14 No.1114020583

S&P500を年金がわりに突っ込んでたら退職時には2倍になってるぜ!

32 23/10/18(水)19:21:23 No.1114021419

自営とかなら民間年金じゃなくて確定拠出年金あるからそっちやった方がいいわな

33 23/10/18(水)19:25:15 No.1114022760

毎日5~10km走る 健康な肉体は全てに勝るよ

34 23/10/18(水)19:26:50 No.1114023318

どうせ年寄りになったら自殺するだけだから節約してても意味ないよ

35 23/10/18(水)19:34:32 No.1114026060

自営やるなら社保入るためだけみたいなちっちゃい法人作って社保料削りたい

36 23/10/18(水)19:35:14 No.1114026344

>どうせ年寄りになったら自殺するだけだから節約してても意味ないよ 独身なら自殺するまでもなく高確率で早死にでお得

37 23/10/18(水)19:36:25 No.1114026806

楽に早死に出来たらそりゃいいけど

38 23/10/18(水)19:38:10 No.1114027479

そもそも健康と節約が天秤にかけられる状況が間違ってる

39 23/10/18(水)19:40:54 No.1114028545

新しいNISA用に1800万用意したけどイデコってのもやった方がいいのかい

↑Top