23/10/18(水)18:09:24 30巻以... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/18(水)18:09:24 No.1113997065
30巻以上やって俺たちの戦いはこれからだ!で終わるとは思わなかったよ 数年後に続きやったけどさ
1 23/10/18(水)18:09:51 No.1113997228
>数年後に続きやったけどさ 実際これ何年後だっけ 五年ぐらいだっけ
2 23/10/18(水)18:13:37 No.1113998491
今の相手は霊力1億超えの神とか出てて笑った
3 23/10/18(水)18:15:06 No.1113998963
時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う
4 23/10/18(水)18:15:08 No.1113998975
独自の世界観が売りだけでいまだに派生作品出してアニメ化もするのは凄いと思うよ 全部投げるからもう見限ったけど
5 23/10/18(水)18:15:54 No.1113999257
毎回見限ったよってレスしにくる人がいるくらいには今も人気あると思う
6 23/10/18(水)18:16:47 No.1113999550
>時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う アニメ化するぐらいだし人気といっていいんじゃないか
7 23/10/18(水)18:17:09 No.1113999669
>時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う 持ち上げる程度には人気あったよ 画像ってか十祭祀のときは人気落ちて打ち切りなだけで
8 23/10/18(水)18:17:15 No.1113999698
>時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う 有ったはず 連載終盤は惰性で読んでた人も多かったとは思う
9 23/10/18(水)18:18:51 No.1114000216
>時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う デザインは超カッチョいいと思うよ お話はノーコメント
10 23/10/18(水)18:21:22 No.1114001093
>時々やたら持ち上げられてるけど連載当時そんな人気あったかな...ってたまに思う 大人気中堅作品って感じで たぶん人気がびっくりするくらい不安定だったんだろう
11 23/10/18(水)18:21:24 No.1114001103
どこかのポイントから凄い勢いでつまんなくなっていった記憶がある 途中までは普通に面白かった
12 23/10/18(水)18:21:29 No.1114001134
ジャンプ黄金期だったからその頃に生き残ってた漫画は全部人気漫画だったよ でも大会編入ってからダラダラし始めて飽きられて掲載位置下がっても改善せずスレ画の末路
13 23/10/18(水)18:23:23 No.1114001761
途中からインフレ酷すぎてつまんなくなってるのは感じてたけど今やってるの見る限りそっちが好きみたいだから… ジャンプにいたときより酷くて見なくなった…
14 23/10/18(水)18:23:28 No.1114001793
何がダメだったんだろうな…よく言われるのは雑に生き返るようになった事とかだけど
15 23/10/18(水)18:24:07 No.1114001995
俺は好きだよ
16 23/10/18(水)18:24:12 No.1114002023
連載中の人気って作者や編集はめちゃくちゃ気にして展開にダイレクトに反映させてるはずなんだけど ファンの人でもあんまり興味ないよね
17 23/10/18(水)18:24:22 No.1114002085
なんかシャーマンファイト有耶無耶になったあたりでスンッ…って感じで物語の勢いというか盛り上がりが消えた気がする
18 23/10/18(水)18:25:12 No.1114002382
>何がダメだったんだろうな…よく言われるのは雑に生き返るようになった事とかだけど 悟った感じがちょっとねってところはある
19 23/10/18(水)18:25:26 No.1114002474
完全版はすごく楽しく読んだ ラストが別にバトルじゃないのはらしいな…って思った 続編は手をつけてない
20 23/10/18(水)18:25:33 No.1114002524
デザインセンスはあの頃ジャンプでもずば抜けてたと思うよ
21 23/10/18(水)18:25:40 No.1114002573
>何がダメだったんだろうな…よく言われるのは雑に生き返るようになった事とかだけど 最初は霊+バトルの分かりやすい話だったのに思わせぶりな精神論ばかり語ってた印象
22 23/10/18(水)18:25:47 No.1114002619
>なんかシャーマンファイト有耶無耶になったあたりでスンッ…って感じで物語の勢いというか盛り上がりが消えた気がする そっから暫くして画像の状態だからまあ人気急降下なんだろう
23 23/10/18(水)18:26:09 No.1114002758
シャーマンファイト本戦始まったあたりから気持ち良い展開全然やらんどころかモヤモヤした話ばっかやるから アニメの出来が良い悪い以前にこの作品アニメ向いてなくない?って新アニメ見てて思った
24 23/10/18(水)18:26:32 No.1114002901
設定上の相手の強さを滅茶苦茶にインフレさせた結果として 真っ向勝負じゃ勝てねえから絡め手で何とかするわ…って方向に舵を切ったのは 設定とテーマ的にはめっちゃ妥当だけどこれ少年漫画でやるもんじゃねえな…ともなる
25 23/10/18(水)18:26:36 No.1114002916
作者が亡くなって全集とか出たら読もうと思ってる
26 23/10/18(水)18:26:50 No.1114002993
なんかロボが暴走したあたりでなんか消化不良の話多いなって思いながら見てた
27 23/10/18(水)18:26:52 No.1114003006
恐山ル・ヴォワールのあたりが決定打じゃなかったか?
28 23/10/18(水)18:26:58 No.1114003044
読んでなかったけど人気漫画だと思ってたから急に終わってびっくりした
29 23/10/18(水)18:27:44 No.1114003282
蓮が死んでどうなる?ってときに恐山ル・ヴォワールだから少年たちからしたらたまったもんじゃないよね
30 23/10/18(水)18:28:04 No.1114003379
S.O.Sいいよね 白鵠も好き
31 23/10/18(水)18:28:11 No.1114003429
でハオ様には勝てたの
32 23/10/18(水)18:28:12 No.1114003437
ゲームとかも結構出てたよね
33 23/10/18(水)18:28:25 No.1114003488
フラワーなんてのが
34 23/10/18(水)18:28:42 No.1114003590
>でハオ様には勝てたの 勝てないのでかーちゃんよんできて倒してもらった
35 23/10/18(水)18:28:47 No.1114003619
>でハオ様には勝てたの 勝ち負けではない
36 23/10/18(水)18:29:04 No.1114003692
>読んでなかったけど人気漫画だと思ってたから急に終わってびっくりした 見込みがなくなったら人気作でも容赦なく消された時代だ
37 23/10/18(水)18:29:16 No.1114003751
>恐山ル・ヴォワールのあたりが決定打じゃなかったか? あれ人気あるって知ってビックリだわ 連載中は回想なげえから早く戻って本筋やれよとしか思ってなかった
38 23/10/18(水)18:29:46 No.1114003912
後半になればなるほど逆張り展開というか素直に活躍させてくれない展開ばっかりになるというか… チョコラブ推したがるのとかもそうだけど
39 23/10/18(水)18:30:06 No.1114004012
漫画はしらんけどキャラデザでちょくちょく作者の名前見かける
40 23/10/18(水)18:30:24 No.1114004129
>>恐山ル・ヴォワールのあたりが決定打じゃなかったか? >あれ人気あるって知ってビックリだわ >連載中は回想なげえから早く戻って本筋やれよとしか思ってなかった 少年からすれば人気ないけどもうちょい年上のひとからすれば人気あったとか?
41 23/10/18(水)18:30:36 No.1114004197
アイスメン戦でふんばり温泉チームの持霊が精霊進化するところは真っ当な少年漫画的展開とカッコいいデザインが合わさって好き
42 23/10/18(水)18:31:12 No.1114004371
十祭司歌のバフデカすぎ問題
43 23/10/18(水)18:31:25 No.1114004442
>どこかのポイントから凄い勢いでつまんなくなっていった記憶がある チョコラブが出てきた辺りだぞ
44 23/10/18(水)18:31:48 No.1114004568
途中から明らかに面白くなくなってた アニメ化した長期連載がこんな仕打ちみたいに言われるけど当時読んでた人は当然だと思っただろう 売れて編集が口出しできなくなっちゃったのかな
45 23/10/18(水)18:31:52 No.1114004588
完全版の加筆で最後まで描いたのは当時ここまで連載出来てればというのとここで終わっておけばという気持ちがあって味わい深い
46 23/10/18(水)18:32:18 No.1114004723
チョコラブとクソガキの話が長くてな…
47 23/10/18(水)18:32:26 No.1114004762
竜とファウストのOSがでっかくなったりメイデンとかガンダーラとかハッタリ効いた第三勢力が出てきた辺りが一番好き
48 23/10/18(水)18:32:34 No.1114004807
ラスボスの事気に入りすぎて盛りすぎた結果倒せなくなりましたって実質呪術廻戦なのでは?
49 23/10/18(水)18:33:00 No.1114004936
天使の正体がスーパーカーだった辺りでなんじゃそりゃってなってガトリング砲でジャンプを放り投げた
50 23/10/18(水)18:33:02 No.1114004945
アニメとゲームのオリジナルの終わり方がめちゃくちゃ綺麗に感じる
51 23/10/18(水)18:33:13 No.1114005016
ハオに対して強さで勝つんじゃないの自体はらしいオチだと思うよ そこに辿り着くまでがかなり酷いけど
52 23/10/18(水)18:33:24 No.1114005089
リゼルグはいつまで引っ張んだよ…とかストレスが続いたんだよね
53 23/10/18(水)18:33:28 No.1114005115
今どこでやってんの?
54 23/10/18(水)18:33:42 No.1114005199
盛り上げるけどなんか煙に巻かれてもういいよ…ってなった
55 23/10/18(水)18:34:00 No.1114005294
本戦始まってから毎回パワーアップしてんな…って印象はある
56 23/10/18(水)18:34:13 No.1114005364
よみがーえーれー
57 23/10/18(水)18:34:21 No.1114005401
やっぱり死んでも生き返るのは緊張感なくなるな DBなんかもそうなんだけど
58 23/10/18(水)18:34:24 No.1114005419
>ラスボスの事気に入りすぎて盛りすぎた結果倒せなくなりましたって実質呪術廻戦なのでは? 武井が1番好きなのアンナじゃん
59 23/10/18(水)18:34:31 No.1114005457
再アニメ化するってなった時もファンの期待は恐山ルヴォワールだったし製作もそこに全力投球したのはWinWinだったと思う
60 23/10/18(水)18:34:36 No.1114005490
途中から場外乱闘が多すぎるというかトーナメントで負けた相手がやたらと出張ってきて 訳が分からなくなっていった覚えがある
61 23/10/18(水)18:34:53 No.1114005579
>ラスボスの事気に入りすぎて盛りすぎた結果倒せなくなりましたって実質呪術廻戦なのでは? そういうのは他所でやれ
62 23/10/18(水)18:35:03 No.1114005641
焼き直しになるし仏ゾーンだけ読んでおけばいいよ
63 23/10/18(水)18:35:04 No.1114005642
くたばれSFはあれ作者の本音でしょ
64 23/10/18(水)18:35:09 No.1114005675
たまに盛り上がりそうになっても大体そこから盛り下がる逆張りみたいになるんだよな途中から…
65 23/10/18(水)18:35:19 No.1114005724
真面目にそういやトーナメントやってないなって
66 23/10/18(水)18:35:33 No.1114005796
インフレ展開は仕方ないにしても本戦以降の上がり方が尋常じゃ無さ過ぎる
67 23/10/18(水)18:35:45 No.1114005865
>完全版の加筆で最後まで描いたのは当時ここまで連載出来てればというのとここで終わっておけばという気持ちがあって味わい深い 完結まで単行本2.5巻分位はあるから流石に伸ばしては貰えなかったんだろう連載ラストも完全にブツギレだし 続編というか外伝が方々に散ってるのはなんなんだろうね…
68 23/10/18(水)18:35:48 No.1114005882
バトルが大ゴマで技の名前言うだけになってくるんだよね
69 23/10/18(水)18:35:54 No.1114005916
>連載中は回想なげえから早く戻って本筋やれよとしか思ってなかった 週刊連載で読むとそうなんだけど単行本で一気読みしたら面白くて驚いたな…
70 23/10/18(水)18:35:59 No.1114005948
蓮があんま好きじゃない+メイデンちゃんが大好きなせいで続編を読めなくなった
71 23/10/18(水)18:36:23 No.1114006062
旧アニメのオリ展開批判されるけど正直原作のグダグダより全然纏まってるよなぁって
72 23/10/18(水)18:36:52 No.1114006223
フラワーズとか外伝とか色々つまんで途中で停滞みたいな印象
73 23/10/18(水)18:37:05 No.1114006300
>バトルが大ゴマで技の名前言うだけになってくるんだよね むむみょうやくむは一周回ってありなのかもしれん…と思った
74 23/10/18(水)18:37:15 No.1114006367
活動広げまくるのはすげーとは思うけど 待ってるファンからしたらたまったもんじゃねーよなって
75 23/10/18(水)18:37:22 No.1114006405
葉が人間嫌いなのは割と好き
76 23/10/18(水)18:37:40 No.1114006491
旧アニメはバトルに振ってまとめたから俺は評価したい
77 23/10/18(水)18:37:59 No.1114006598
ジャンプ作品に似つかわしくないあの独特の乾いた空気感とか厭世感みたいのが後半の魅力だと思うけどエンタメとして面白くないのはそうだねとしか
78 23/10/18(水)18:38:01 No.1114006616
見開き真っ白のページは流石にちょっとキレそうになった
79 23/10/18(水)18:38:07 No.1114006642
チョコラブ強化されすぎ!
80 23/10/18(水)18:38:21 No.1114006717
やりたい所だけやってぶん投げてるだけでしょ それでもついてくる人はついてくるんだし
81 23/10/18(水)18:39:05 No.1114006949
他の連載陣が強すぎた
82 23/10/18(水)18:39:23 No.1114007040
正直スーパースターズもちゃんとまとまるんだろうなこれ感ある
83 23/10/18(水)18:39:30 No.1114007075
他の連載作品と差別化は出来てたと思う それがキッズ受けしたかは置いといて
84 23/10/18(水)18:39:38 No.1114007116
キャラとしてはメイデンちゃん好きだけど出てきた辺りからつまんなくなってたと思う
85 23/10/18(水)18:39:43 No.1114007140
そういやちゃんと描き下ろして終わったという情報だけは知ってるが読んだこと無かった
86 23/10/18(水)18:39:48 No.1114007169
何度も連載持っては掲載誌ごと消えたりしてたけど未だにキャラデザやらマンキン続編で仕事があるのが不思議
87 23/10/18(水)18:39:59 No.1114007246
チョコラブをめっちゃ強くして蓮は雑魚みたいなノリは正直逆張りもいいとこだろと思って読んでたぞ
88 23/10/18(水)18:40:18 No.1114007351
チョコラブのせいでつまらなくなった
89 23/10/18(水)18:40:19 No.1114007358
>チョコラブをめっちゃ強くして蓮は雑魚みたいなノリは正直逆張りもいいとこだろと思って読んでたぞ 持ち霊がね...
90 23/10/18(水)18:40:23 No.1114007384
フラワーズはなんか別の名前で続きが出たみたいだけど結局読んでないままだ
91 23/10/18(水)18:40:46 No.1114007502
今はマガポケで大体読めるんじゃないかな
92 23/10/18(水)18:41:02 No.1114007579
作品として何がしたいのかわからなくなったってのが当時のイメージだった
93 23/10/18(水)18:41:03 No.1114007592
>正直スーパースターズもちゃんとまとまるんだろうなこれ感ある マガジンエッジが終わって来春マガポケで再開予定です…
94 23/10/18(水)18:41:10 No.1114007621
天使とか仏とか居るのによく阿弥陀丸で頑張ったなとは思う
95 23/10/18(水)18:41:23 No.1114007695
チョコラブはせめて素直にイケメンにしてればな…
96 23/10/18(水)18:41:44 No.1114007808
チョコラブって妙に嫌われてるよね よく覚えてないけど俺も苦手だった
97 23/10/18(水)18:41:45 No.1114007815
読み返すとSF本戦の途中ですげえグダグダしてる
98 23/10/18(水)18:41:53 No.1114007857
チョコラブのギャグクソ寒いから嫌い
99 23/10/18(水)18:41:53 No.1114007859
やりたい仕事にどんどん手を付けていくけど結果として現行のタスクを停滞させてるよね 外伝どんどん広げるのもビックリマンのキャラデザやるのも
100 23/10/18(水)18:41:56 No.1114007870
竜さんの髪型元に戻る話は良かった
101 23/10/18(水)18:42:05 No.1114007921
>チョコラブ強化されすぎ! でも出番ねぇ!
102 23/10/18(水)18:42:06 No.1114007923
揺らぎなき心決めつけない心を持つものが強いってのは悟りっていうシャーマンとしてのゴールと紐付いてていいセンスだと思うけど派手なバトル感情のぶつかり合いとかが求められる少年漫画ではめちゃくちゃ厳しかっただろうしテーマとしても難しかっただろうなと思う そういうジレンマの果てがくたばれシャーマンファイト→打ち切りの流れに現れてる気がする
103 23/10/18(水)18:42:12 No.1114007955
貨幣経済の神はそれこそ勝ち負けでどうこうなる気がしない
104 23/10/18(水)18:42:12 No.1114007957
当時気付かなかったけど今読むとネタネーミング多いな
105 23/10/18(水)18:42:14 No.1114007966
単純な少年漫画としての面白さはアイスマン戦が一番だったなと思う あそこらへんはハオの無双も絶望感あって良かった
106 23/10/18(水)18:42:18 No.1114007983
連載ぶん投げて平然と別の連載始めるのはよく許されてるなとは思う
107 23/10/18(水)18:42:35 No.1114008077
>何度も連載持っては掲載誌ごと消えたりしてたけど未だにキャラデザやらマンキン続編で仕事があるのが不思議 キャラグッズとキャラデザで稼ぐのは作者に合ってると思う
108 23/10/18(水)18:42:51 No.1114008176
蓮チームなのに他二人の方がリーダーより強いんだよね…
109 23/10/18(水)18:42:56 No.1114008198
まだシャーマンキングは何がしたかったのかわかる スーパースターはもうなんもわからん… ダレイモネ連中をぶっ倒せば解決なの?
110 23/10/18(水)18:42:59 No.1114008215
>チョコラブって妙に嫌われてるよね >よく覚えてないけど俺も苦手だった 人殺しのクソ野郎だしな
111 23/10/18(水)18:43:02 No.1114008236
>チョコラブって妙に嫌われてるよね >よく覚えてないけど俺も苦手だった 黒人でコメディ枠は滑ると大不評になるからな エディマーフィーみたいなのならよかった
112 23/10/18(水)18:43:04 No.1114008242
チョコラブは割とマジでしゃれにならん過去あるのがね 人殺しても仲間になるやつなんて少年漫画じゃ山ほどいるけども
113 23/10/18(水)18:43:13 No.1114008300
まんの子
114 23/10/18(水)18:43:26 No.1114008376
仮に不細工黒人強盗殺人犯罪者じゃなくても微妙なところで加入したキャラの葛藤とか延々やられても感情移入できねえんだわ はよこの話終われ~ってずっと思ってた
115 23/10/18(水)18:43:36 No.1114008427
>単純な少年漫画としての面白さはアイスマン戦が一番だったなと思う >あそこらへんはハオの無双も絶望感あって良かった ブロッケン対ホロホロとかもいい感じに少年漫画してると思う
116 23/10/18(水)18:43:36 No.1114008430
>読み返すとSF本戦の途中ですげえグダグダしてる 本戦の合間が凄い長い
117 23/10/18(水)18:43:42 No.1114008459
>蓮チームなのに他二人の方がリーダーより強いんだよね… 南下急に強くなるホロホロで笑った
118 23/10/18(水)18:43:44 No.1114008466
読み返すとSF本戦から特にバトルがつまんねえ
119 23/10/18(水)18:43:47 No.1114008482
クソ強いハオをどうやって倒すのか気になってたからオチは残念すよ
120 23/10/18(水)18:44:06 No.1114008556
ハオには勝てっこないからGSと融合する隙を狙うみたいな作戦だっけ あれは好き
121 23/10/18(水)18:44:13 No.1114008604
>人殺しのクソ野郎だしな チームザ蓮って三人とも人殺しな所いいよね
122 23/10/18(水)18:44:26 No.1114008667
実はこいつはすごい強いんです 実はこいつはもっと強いんです
123 23/10/18(水)18:44:30 No.1114008680
完全版とマンタリテ後日談の花の話で終わってれば綺麗だったのに フラワーズとスーパースターは蛇足気味になってると思う
124 23/10/18(水)18:44:31 No.1114008689
ミニ四駆漫画いろいろ手を付けてぶん投げてるのは真面目にクソだと思います
125 23/10/18(水)18:44:32 No.1114008693
四駆郎どうなったん
126 23/10/18(水)18:44:36 No.1114008715
フラワーズとかぶっちゃけ前作でやったのちゃぶ台返しでなかったことにしてるようなもので乗れなかった
127 23/10/18(水)18:44:38 No.1114008720
>>蓮チームなのに他二人の方がリーダーより強いんだよね… >南下急に強くなるホロホロで笑った 急にじゃなくて隠し続けてたんでしょ明王戦まで
128 23/10/18(水)18:45:00 No.1114008837
王道作品は他にいくらでも有るしとも思うけども
129 23/10/18(水)18:45:01 No.1114008842
>完全版とマンタリテ後日談の花の話で終わってれば綺麗だったのに あの終わり方好きなんだよな…
130 23/10/18(水)18:45:03 No.1114008848
アイアンメイデン・ジャンヌの初バトル見た時はなんかすげぇの出て来たぞ…!ってワクワクしてたけど天使の正体はスーパーカーです!ジャンヌは騙された思い込みの激しい女の子です!って一気に第三勢力が陳腐化されたのはううn…ってなった
131 23/10/18(水)18:45:07 No.1114008870
続編はフラワーズから数えるともう10年以上続いてるのに掲載誌が打ち切りになったりそもそも話進むのが牛歩だったりで全然話進んでねえ…
132 23/10/18(水)18:45:09 No.1114008880
>>人殺しのクソ野郎だしな >チームザ蓮って三人とも人殺しな所いいよね ホロホロも!?
133 23/10/18(水)18:45:13 No.1114008900
ウルティモも終盤ひどかったな
134 23/10/18(水)18:45:21 No.1114008947
>正直スーパースターズもちゃんとまとまるんだろうなこれ感ある まだ本格的な戦いすら始まってないのに雑誌がまた死んでマガポケ連載になったからね…
135 23/10/18(水)18:45:22 No.1114008954
>>正直スーパースターズもちゃんとまとまるんだろうなこれ感ある >マガジンエッジが終わって来春マガポケで再開予定です… まだ更新してね?と思ったら今月が雑誌としてはラストなのか
136 23/10/18(水)18:45:23 No.1114008960
武井はヒッピースタイル好きすぎない?
137 23/10/18(水)18:45:29 No.1114008995
終盤作中でも蓮がお荷物扱い自覚してたの悲しいだろ
138 23/10/18(水)18:45:33 No.1114009016
主人公とライバルが手持ち強めの人間霊だからそんなに強くないっていう
139 23/10/18(水)18:45:34 No.1114009028
>王道作品は他にいくらでも有るしとも思うけども じゃあ後半の方王道として見なけりゃ面白いのかと言われると別に…
140 23/10/18(水)18:45:43 No.1114009080
>王道作品は他にいくらでも有るしとも思うけども 最初から王道外してたならいいんだけど最初は思いっきり王道やってて面白かったからな
141 23/10/18(水)18:45:44 No.1114009081
ハオに勝つ方法思いつかないから打ち切られたのかと思ってた
142 23/10/18(水)18:45:45 No.1114009087
>>>人殺しのクソ野郎だしな >>チームザ蓮って三人とも人殺しな所いいよね >ホロホロも!? ダム子死んだのお前のせいだろ!
143 23/10/18(水)18:45:56 No.1114009147
>ミニ四駆漫画いろいろ手を付けてぶん投げてるのは真面目にクソだと思います それでもまだビックリマンやらで仕事あるの何なんだこいつ
144 23/10/18(水)18:45:57 No.1114009153
>ハオには勝てっこないからGSと融合する隙を狙うみたいな作戦だっけ >あれは好き あれは別にいいけどご丁寧に祭祀連中を数週かけて戦いまーすはそりゃ切られる
145 23/10/18(水)18:45:58 No.1114009164
チョコラブはリゼルグ離脱して代わりに入って来てダダ滑りしてたのもでかい
146 23/10/18(水)18:46:06 No.1114009196
めっちゃ強い霊が居ても強さに直結しないってのが好きだったんだけど強い霊持ってる奴大抵強いわ
147 23/10/18(水)18:46:07 No.1114009198
新アニメ動かなさすぎ!
148 23/10/18(水)18:46:21 No.1114009263
ハオが眠りに入る瞬間を暗殺するしか道はないけど心に迷いがあると力が発揮できないって問題の解決方法が正々堂々不意討ちなのはどうかと思うんすよ
149 23/10/18(水)18:46:31 No.1114009322
>ハオに勝つ方法思いつかないから打ち切られたのかと思ってた 殺すだけならガンダーラが集団リンチすれば即終わるのが公式設定です
150 23/10/18(水)18:46:31 No.1114009325
>実はこいつはすごい強いんです >実はこいつはもっと強いんです 当時のジャンプだとどの作品でも本当にこういう展開が多かった
151 23/10/18(水)18:46:32 No.1114009331
今やってる奴はヒッピー成分とアルミホイル成分がパワーアップしたのを気にしなければ面白いよ
152 23/10/18(水)18:46:35 No.1114009351
フラワーズのアニメってさすがに1クールでフラワーズの範囲だけなのかな
153 23/10/18(水)18:46:37 No.1114009365
今はダラダラやってるくせに一向に話が進まない漫画多すぎて30巻ならまぁいいかって気持ちになるわ
154 23/10/18(水)18:46:39 No.1114009371
>>ミニ四駆漫画いろいろ手を付けてぶん投げてるのは真面目にクソだと思います >それでもまだビックリマンやらで仕事あるの何なんだこいつ キャラデザの仕事だから?
155 23/10/18(水)18:46:39 No.1114009372
後半はトーナメントそっちのけの場外バトル多すぎた
156 23/10/18(水)18:46:42 No.1114009386
>ウルティモも終盤ひどかったな 中盤読むのやめて最終話掲載時にそれを読んで終わらせた思い出 しれっと家に先に帰ってるだけのラスボス親父…
157 23/10/18(水)18:46:45 No.1114009404
とりあえず武井は色々やりたいのは分かるがまずはやりかけの作品を終わらせてから新しい仕事やってくれよと思う…
158 23/10/18(水)18:46:52 No.1114009446
スーパースターの武井宏之オールスター路線って評判どうなんだろ 俺はあんまり乗れてない
159 23/10/18(水)18:46:55 No.1114009459
>チームザ蓮って三人とも人殺しな所いいよね ホロホロのレス
160 23/10/18(水)18:46:55 No.1114009463
なんか強い天使かと思ってたら車だったやつ
161 23/10/18(水)18:47:02 No.1114009498
>ミニ四駆漫画いろいろ手を付けてぶん投げてるのは真面目にクソだと思います 色々宣言してアレだからマジで嫌悪感あるわ
162 23/10/18(水)18:47:07 No.1114009517
>>ハオには勝てっこないからGSと融合する隙を狙うみたいな作戦だっけ >>あれは好き >あれは別にいいけどご丁寧に祭祀連中を数週かけて戦いまーすはそりゃ切られる パッチソングがな…
163 23/10/18(水)18:47:08 No.1114009529
今でもスピリットオブソードに囚われてる節はある
164 23/10/18(水)18:47:18 No.1114009574
>>ハオに勝つ方法思いつかないから打ち切られたのかと思ってた >殺すだけならガンダーラが集団リンチすれば即終わるのが公式設定です これは割りとどうかと思った
165 23/10/18(水)18:47:22 No.1114009604
失礼だがエンタメでテーマ表現しきれないなら商業誌でやるもんじゃないよ
166 23/10/18(水)18:47:29 No.1114009648
>>>>人殺しのクソ野郎だしな >>>チームザ蓮って三人とも人殺しな所いいよね >>ホロホロも!? >ダム子死んだのお前のせいだろ! 勝手に事故死しただけじゃん
167 23/10/18(水)18:47:42 No.1114009706
竜さんのベストプレイス論とか初詣に対する葉の在り様とか 個人的に刺さる部分は割とあったんだけどいかんせん全体のお話が詰まらな過ぎた
168 23/10/18(水)18:47:59 No.1114009787
死んだほうが強くなるはその通り何だけどなんか違う
169 23/10/18(水)18:47:59 No.1114009791
>後半はトーナメントそっちのけの場外バトル多すぎた この場外バトルが多くなってから決定的につまらなくなった気はする
170 23/10/18(水)18:48:13 No.1114009863
殺すだけなら出来るけど転生するから別の方法取るのはわかる 結果的には別に無視して良かったんじゃね?みたいなオチが待ってる
171 23/10/18(水)18:48:14 No.1114009870
スピリットオブソードかっこいいけどあれデカすぎて描きづらそうだった
172 23/10/18(水)18:48:14 No.1114009877
ハオは結局何がしたかったの
173 23/10/18(水)18:48:18 No.1114009900
少年誌的なバトルやりたくないんだろうけど露骨すぎる
174 23/10/18(水)18:48:20 No.1114009914
>今でもスピリットオブソードに囚われてる節はある あれは格好いいからな甲縛式OSも字面が格好いいし
175 23/10/18(水)18:48:30 No.1114009968
そういう作風ではあるんだけど 自己陶酔してるキャラが多過ぎる ハオはその上手がつけられないほど強いからもういいよハオは…って感じだった
176 23/10/18(水)18:48:31 No.1114009970
>今やってる奴はヒッピー成分とアルミホイル成分がパワーアップしたのを気にしなければ面白いよ 有名な陰謀論が全部本当でヤービスの配下とか ブッダの教えは改ざんされてる偽物ですとかなかなか飛ばしてるよね…
177 23/10/18(水)18:48:31 No.1114009975
やったらやり返されるって作中何度も言われてたけど ハオは強いからやり返されなくて何か作者のハオ贔屓感じて当時モヤモヤしたな
178 23/10/18(水)18:48:33 No.1114009986
最近道潤が主人公の話があると知った 読みたい
179 23/10/18(水)18:48:34 No.1114009987
チョコラブあたりのエピソードでよく言われてたやったらやり返されるって最終的にどんな結論出してたっけ
180 23/10/18(水)18:48:36 No.1114009999
>これは割りとどうかと思った とは言えまあ作中でも露骨に強者として書かれてるからなガンダーラ 集団リンチでぶっ殺す事に何の意味も無いのもセットの話だし
181 23/10/18(水)18:48:39 No.1114010014
シャーマンファイト本戦が始まる前も蓮の里帰りとか割とダルかったしな…
182 23/10/18(水)18:48:40 No.1114010020
>勝手に事故死しただけじゃん でもそれを気に病んだ男がいるんですよ
183 23/10/18(水)18:48:41 No.1114010028
>ハオは結局何がしたかったの かまってちゃん
184 23/10/18(水)18:48:44 No.1114010042
>死んだほうが強くなるはその通り何だけどなんか違う でも死にすぎても頭打ちになるっていう
185 23/10/18(水)18:48:45 No.1114010049
ゴール決めないといつまでもダラダラしちゃうタイプの作者だから たぶん最初から連載期間決まってる外伝系の方が話がしっかり締まってて面白い
186 23/10/18(水)18:48:54 No.1114010093
心の戦いなのでハオの戦う理由自体を無くして解決 割と好き
187 23/10/18(水)18:49:08 No.1114010163
>ハオは結局何がしたかったの SKになって消えた親友とかーちゃんさがしたかった
188 23/10/18(水)18:49:27 No.1114010266
>チョコラブあたりのエピソードでよく言われてたやったらやり返されるって最終的にどんな結論出してたっけ 自分のとこで止める そこまでの自分がやったことの責任は取る
189 23/10/18(水)18:49:34 No.1114010300
>スピリットオブソードかっこいいけどあれデカすぎて描きづらそうだった なんというかデカすぎると振り下ろすとか薙ぎ払うしか攻撃手段ないよなぁと思う
190 23/10/18(水)18:49:34 No.1114010306
>ハオは結局何がしたかったの 人類大嫌いだから神に成って皆殺したい…だったかな? あと母ちゃんの魂を探したいのもあったと思う
191 23/10/18(水)18:49:37 No.1114010322
胸糞悪い悪党を許そう!は少年誌でやるのはかったるいだけだと思う…
192 23/10/18(水)18:49:39 No.1114010333
>スーパースターの武井宏之オールスター路線って評判どうなんだろ >俺はあんまり乗れてない デスゼロとユンボル出てもあんまテンション上がらないし ウルティモ勢も設定が別物すぎるから乗り辛い
193 23/10/18(水)18:49:42 No.1114010348
ヒッピー男の息子が麻の葉の王で 部下にカンナビスとマリファナがいるって攻めたネーミングだったんだな
194 23/10/18(水)18:49:42 No.1114010349
センスも話作りもデザインもめちゃくちゃ好きだけど作者の作品への飽きが早すぎてもう真面目に追う気はしない
195 23/10/18(水)18:49:45 No.1114010366
この前続編チラッと読んだらシヴァとかいたけどどうなってんだよ
196 23/10/18(水)18:49:49 No.1114010382
レゴブロックとホロホロが戦ってるあたりまではまだ面白かった
197 23/10/18(水)18:49:49 No.1114010385
>フラワーズのアニメってさすがに1クールでフラワーズの範囲だけなのかな エフゼロのクソなげぇ話やろうぜ!
198 23/10/18(水)18:49:52 No.1114010411
>なんというかデカすぎると振り下ろすとか薙ぎ払うしか攻撃手段ないよなぁと思う 斬馬刀かよ
199 23/10/18(水)18:49:54 No.1114010420
>>これは割りとどうかと思った >とは言えまあ作中でも露骨に強者として書かれてるからなガンダーラ なんだけどそこそこボコられてない? そりゃ全員でリンチしたら勝てるんだろうけど
200 23/10/18(水)18:50:04 No.1114010470
せっかくリブートしたユンボル…
201 23/10/18(水)18:50:11 No.1114010501
負けた方のチームがその後に場外乱闘でワイワイしていた記憶がある 別にトーナメントで負けたら何もしてはいけないルールはないんだけど…もうちょっとこう…
202 23/10/18(水)18:50:21 No.1114010555
fu2687415.jpg 連載中は恐山ル・ヴォワールからここら辺が面白さのピーク
203 23/10/18(水)18:50:27 No.1114010584
宗教がみんな変容してしまうのは当たり前っちゃそうなんだが
204 23/10/18(水)18:50:28 No.1114010585
そういやユンボルどう終わったかしらないや
205 23/10/18(水)18:50:31 No.1114010605
チョコラブは狙って滑ってるコメディアンとして描いてるんだけど そんなもん読者に見せられても困る
206 23/10/18(水)18:50:32 No.1114010611
>>死んだほうが強くなるはその通り何だけどなんか違う >でも死にすぎても頭打ちになるっていう 死ぬことに慣れちゃうと伸びなくなるんだっけ
207 23/10/18(水)18:50:59 No.1114010739
>最近道潤が主人公の話があると知った >読みたい ジェット草村が描いてる漫画は展開が遅くなくて良いなと思った
208 23/10/18(水)18:51:15 No.1114010828
>ハオは結局何がしたかったの GSに一体化してマタムネとカーチャンに会いたかった カーチャンに説教されたからはいこれまでの話はおしまい になった
209 23/10/18(水)18:51:17 No.1114010838
ウルティモは当時掲載誌で読んでたけど同じ絵をどんどん拡大して連続で5ページくらい使ってたあたりでもう駄目なんだろうなってなった
210 23/10/18(水)18:51:23 No.1114010871
>ヒッピー男の息子が麻の葉の王で >部下にカンナビスとマリファナがいるって攻めたネーミングだったんだな ミスフルでマリファナ先輩なんてあだ名が普通に掲載されたのもこの頃だったかな?
211 23/10/18(水)18:51:25 No.1114010886
スーパースターズ途中まで読んでたけど なんかぽっと出の女キャラが主人公になって萎えて読まなくなった この間エッジ立ち読みしたらそのキャラは消滅してた
212 23/10/18(水)18:51:26 No.1114010889
後半はみんな悟り開いたみたいでなんか嫌だった
213 23/10/18(水)18:51:50 No.1114011024
ユンボルはウルジャン版も結局未完じゃなかった?
214 23/10/18(水)18:51:51 No.1114011028
>チョコラブは狙って滑ってるコメディアンとして描いてるんだけど >そんなもん読者に見せられても困る 読者たちからの評価まで滑るんじゃねぇ
215 23/10/18(水)18:51:57 No.1114011067
>なんだけどそこそこボコられてない? ダルシムみたいな奴とかクソ雑魚そのもののやられ方してたけどどうだったっけ
216 23/10/18(水)18:52:03 No.1114011094
>>>これは割りとどうかと思った >>とは言えまあ作中でも露骨に強者として書かれてるからなガンダーラ >なんだけどそこそこボコられてない? この漫画ハオ以外は格上も不意打ちでぶっ殺せるから
217 23/10/18(水)18:52:06 No.1114011113
デザインセンスは本当に好き 最近?だとサンタムエルテとか
218 23/10/18(水)18:52:14 No.1114011164
悟りというか出てくるキャラがどいつもこいつも他人に関心が無さすぎないか
219 23/10/18(水)18:52:28 No.1114011246
やったらやり返される何回言うねん
220 23/10/18(水)18:52:38 No.1114011302
面白いんだけど当時の感覚だとやったらやり返されるのくだりと死んでも霊としてすぐ帰ってくるのを繰り返してちょっとダルかった トーナメントぶん投げて盤外戦メインになってたし
221 23/10/18(水)18:52:49 No.1114011357
>>>死んだほうが強くなるはその通り何だけどなんか違う >>でも死にすぎても頭打ちになるっていう >死ぬことに慣れちゃうと伸びなくなるんだっけ ハオは2回だけだが期間が長いのでめっちゃ強いだっけ
222 23/10/18(水)18:52:55 No.1114011400
正直いつか葉っぱかアレな本の所持でしょっぴかれると思ってる
223 23/10/18(水)18:52:59 No.1114011420
逆張りでつまらなくなった漫画って言われてもまぁ何も言い返せない
224 23/10/18(水)18:53:04 No.1114011443
>デザインセンスは本当に好き >最近?だとサンタムエルテとか 今のニュートランスもめちゃ格好いい
225 23/10/18(水)18:53:12 No.1114011485
戦争とか色々な事がヤービスのせいだったんだよ!みたいになったけど作中で極悪ムーブ散々やってきたハオの方が印象悪い
226 23/10/18(水)18:53:21 No.1114011536
>>なんだけどそこそこボコられてない? >ダルシムみたいな奴とかクソ雑魚そのもののやられ方してたけどどうだったっけ ハオ組のデブに不意打ちで三十路がボコられてた
227 23/10/18(水)18:53:25 No.1114011555
後半からはジャンプのテンプレ展開にひたすら中指突き立てることが目的の幽白みたいな漫画になってたよ
228 23/10/18(水)18:53:32 No.1114011583
>スピリットオブソードかっこいいけどあれデカすぎて描きづらそうだった スピリットオブソードに限らずあの頃の竜とかファウストのOSもデカ過ぎてまともな戦闘シーン殆どないんだよな…
229 23/10/18(水)18:53:36 No.1114011602
チーム花組えっちだから好き
230 23/10/18(水)18:53:36 No.1114011603
霊が見えるやつに悪いやつはいねぇって 作中に出てくるシャーマンほぼクズじゃねーか?
231 23/10/18(水)18:53:39 No.1114011623
ガンダーラは舞台装置すぎる
232 23/10/18(水)18:53:39 No.1114011624
トーナメントやってるうちは話進んでる感は最低限あるけど場外乱闘ばかりしてたらダレるしかねえだろもう
233 23/10/18(水)18:53:41 No.1114011639
ゴーレム戦はかなり面白いと思う 復活したチョコラブも良かったデザイン以外は
234 23/10/18(水)18:53:46 No.1114011668
年1でキャラデザアニメ見る
235 23/10/18(水)18:53:47 No.1114011678
>悟りというか出てくるキャラがどいつもこいつも他人に関心が無さすぎないか 霊というか死後の人生が身近にあると色々と執着なくなりそうなのはわかるけど感情移入って意味だとキツイよね
236 23/10/18(水)18:53:57 No.1114011730
嫌いじゃないけど基本的に作品エタるって表現してもいいくらいブツ切りエンドばかりなのどうかと思う
237 23/10/18(水)18:54:05 No.1114011764
武井宏之の漫画追いかけてるやつ意外と多いな 完全版以降全く読んでないわ
238 23/10/18(水)18:54:09 No.1114011787
>悟りというか出てくるキャラがどいつもこいつも他人に関心が無さすぎないか 面白さに繋がってないけどそれは割と意図的でしょ 葉とかハオの人類皆殺しにしまーす!の部分は別に人類どうでもいいわとしか思ってないし
239 23/10/18(水)18:54:29 No.1114011921
>ジェット草村が描いてる漫画は展開が遅くなくて良いなと思った 話は面白かったけどあれで出てきたウルティモ勢使ってる奴らはいまだに好きになれないわ
240 23/10/18(水)18:54:31 No.1114011937
>なんだけどそこそこボコられてない? >そりゃ全員でリンチしたら勝てるんだろうけど 確かハオの部下にあっさりやられてて当時引っ張った割に弱いって思ったな
241 23/10/18(水)18:54:33 No.1114011953
メイン軸っぽく見えたトーナメント置いたまま場外バトルばかりになって そのままトーナメント終了は子供心にだいぶがっかりした覚えがある
242 23/10/18(水)18:54:35 No.1114011960
ハオって指ブッ刺して殺す技ばっかしてたよな
243 23/10/18(水)18:54:39 No.1114011981
>>死ぬことに慣れちゃうと伸びなくなるんだっけ >ハオは2回だけだが期間が長いのでめっちゃ強いだっけ あいつは地獄に残留して修行もしてるからね とはいえ殆どの時間を母親のいるコミューン探すのに費やしてるのでシャーマンキングとしては下位の実力止まりだった
244 23/10/18(水)18:54:43 No.1114012002
そういやビックリメンもう始まってるのか
245 23/10/18(水)18:54:46 No.1114012020
マンタの親父と執事やばすぎだろ
246 23/10/18(水)18:54:48 No.1114012032
>嫌いじゃないけど基本的に作品エタるって表現してもいいくらいブツ切りエンドばかりなのどうかと思う 打ち切りになってるだけだから…
247 23/10/18(水)18:54:54 No.1114012076
>悟りというか出てくるキャラがどいつもこいつも他人に関心が無さすぎないか 達観してるのは葉くらいでは
248 23/10/18(水)18:55:08 No.1114012160
>マンタの妹の名前やばすぎだろ
249 23/10/18(水)18:55:12 No.1114012186
漫画追いかけてるというかほとんど描かないから追いやすいというか
250 23/10/18(水)18:55:14 No.1114012201
甲縛式オーバーソウルとか好きでしょ?
251 23/10/18(水)18:55:15 No.1114012205
大仏ゾーンはどうなんの?
252 23/10/18(水)18:55:23 No.1114012255
>デザインセンスは本当に好き >最近?だとサンタムエルテとか スピリットオブファイアはやっぱカッコいいわ
253 23/10/18(水)18:55:27 No.1114012280
>後半からはジャンプのテンプレ展開にひたすら中指突き立てることが目的の幽白みたいな漫画になってたよ 幽遊白書は後半好きじゃないけど短くまとまってたから嫌いじゃない
254 23/10/18(水)18:55:29 No.1114012297
マガジンエッジが終わってまたしばらく止まるっぽいな
255 23/10/18(水)18:55:31 No.1114012301
>チーム花組えっちだから好き なかよしで連載していたスピンオフをマガポケで読んでるけど絵も綺麗だし面白いわ
256 23/10/18(水)18:55:33 No.1114012320
絵柄や作風はアメリカ旅の頃が一番好きだったな
257 23/10/18(水)18:55:35 No.1114012335
ガンダーラがあっさりやられたのは地獄に行って五大精霊持ち帰るためだからね
258 23/10/18(水)18:55:40 No.1114012370
>トーナメントやってるうちは話進んでる感は最低限あるけど場外乱闘ばかりしてたらダレるしかねえだろもう 武井漫画はテンプレの否定やるのはいいんだけど 否定した流れもダレるのどうにかして… 月間ペースだと耐えられん
259 23/10/18(水)18:55:44 No.1114012390
実は葉も人間は好きじゃなかったんだよね 友達とか親しい人がどんどん増えた影響でハオ程ひねくれないで済んだだけで
260 23/10/18(水)18:55:47 No.1114012409
>そういやビックリメンもう始まってるのか ビックリマンのキャラをオーバーソウルして戦うアニメだよ
261 23/10/18(水)18:55:51 No.1114012432
アシのスピンオフ漫画の方が当たり率高いの師匠としてどうなんだよ
262 23/10/18(水)18:55:51 No.1114012433
ほとんど途中で終わるから追うも追わないもないよ
263 23/10/18(水)18:55:56 No.1114012453
なんか蓮が初めて死んだあたりからあんまり覚えてない
264 23/10/18(水)18:56:02 No.1114012483
仏ゾーンも打ち切り?
265 23/10/18(水)18:56:08 No.1114012518
白鵠かっこいいけど白鵠出る頃には人気というか面白さのピークは過ぎてたと思う
266 23/10/18(水)18:56:11 No.1114012541
あくまで子供だった当時の俺の感覚だけどこの作品キャラデザとOSのカッコよさが魅力の大部分占めてるのにチョコラブ本人もOSもダセぇんだもん… ちょっと前に離脱したリゼルグがダウジングをあんなにカッコよく表現してるキャラだったのに落差が…
267 23/10/18(水)18:56:27 No.1114012633
フラワーズのアニメは年明けからだっけ?
268 23/10/18(水)18:56:30 No.1114012651
>甲縛式オーバーソウルとか好きでしょ? 最新の話で甲縛式とか雑魚だろってノリになってるのが…
269 23/10/18(水)18:56:36 No.1114012683
幽白は冨樫が擦り切れた結果だからまだ同情できる
270 23/10/18(水)18:56:41 No.1114012708
>とはいえ殆どの時間を母親のいるコミューン探すのに費やしてるのでシャーマンキングとしては下位の実力止まりだった しかも人望もZEROなので有史以来一度も行使されてなかった過去シャーマンキング全員によるリコールを起こされる
271 23/10/18(水)18:56:43 No.1114012718
再アニメ化に展覧会にソシャゲに外伝展開と 講談社にめちゃくちゃ仕事のできるマンキン大好きファンボーイが居るのはわかる
272 23/10/18(水)18:57:01 No.1114012814
武井作品は打ち切りならまだマシな感じになってるの本当にやべえと思う
273 23/10/18(水)18:57:12 No.1114012859
>最新の話で甲縛式とか雑魚だろってノリになってるのが… 聞きとうなかった
274 23/10/18(水)18:57:20 No.1114012908
>>甲縛式オーバーソウルとか好きでしょ? >最新の話で甲縛式とか雑魚だろってノリになってるのが… そうなんだ…
275 23/10/18(水)18:57:25 No.1114012933
新アニメて最後までやったん?
276 23/10/18(水)18:57:25 No.1114012935
>>そういやビックリメンもう始まってるのか >ビックリマンのキャラをオーバーソウルして戦うアニメだよ スーパーゼウスをオーバーソウルとかするんです?
277 23/10/18(水)18:57:27 No.1114012943
人気出てアニメ化して終盤人気落ちてる鰤タイプってだけじゃない?
278 23/10/18(水)18:57:39 No.1114013005
アニメでシャマシュがSFに喰われてるのが印象に残ってる
279 23/10/18(水)18:57:49 No.1114013072
ユンボルとか当時やたら持ち上げられてた気がする 実際俺も持ち上げた 再連載は読まなかった
280 23/10/18(水)18:57:49 No.1114013073
>>とはいえ殆どの時間を母親のいるコミューン探すのに費やしてるのでシャーマンキングとしては下位の実力止まりだった >しかも人望もZEROなので有史以来一度も行使されてなかった過去シャーマンキング全員によるリコールを起こされる 前作なんだったの要素すぎる
281 23/10/18(水)18:57:51 No.1114013081
千値練のアクションフィギュアはせめて蓮とハオ位まで出してほしかった 葉だけ飾ってるけどやっぱり相手がいないと寂しい
282 23/10/18(水)18:57:55 No.1114013096
>>甲縛式オーバーソウルとか好きでしょ? >最新の話で甲縛式とか雑魚だろってノリになってるのが… そういえばフラワーズとか続編の時系列になってから普通に持ち霊に攻撃させるスタイルのシャーマンばかりで身にまとって戦うタイプめっきり減ったな
283 23/10/18(水)18:57:57 No.1114013105
>正直いつか葉っぱかアレな本の所持でしょっぴかれると思ってる あんだけモチーフに葉っぱ入れててやってなかったら逆に面白い
284 23/10/18(水)18:57:58 No.1114013115
逆張りがーとは言うが割と長期連載した漫画のテンプレみたいなもんだからなこういうの 主人公が戦闘描写なくカーペットになったりとか
285 23/10/18(水)18:58:01 No.1114013130
fu2687449.jpg オーバーソウルだわな
286 23/10/18(水)18:58:05 No.1114013141
fu2687447.jpg センジュくんに盛りすぎ!
287 23/10/18(水)18:58:06 No.1114013153
>仏ゾーンも打ち切り? 打ち切りだけど全作品の中で唯一と言っていいくらい奇跡的にまとまってる作品だ
288 23/10/18(水)18:58:10 No.1114013172
シャーマンキングになって好き勝手出来ると思ったら全然そんなことなさそうだったのはオチとして好き
289 23/10/18(水)18:58:16 No.1114013211
自分で始めた展開に自分で飽きるのやめなよ
290 23/10/18(水)18:58:17 No.1114013215
>新アニメて最後までやったん? やった 来年1月からフラワーズが始まる
291 23/10/18(水)18:58:30 No.1114013284
チョコラブは旧衣装と旧OSはカッコいいけどゲイみたいな新衣装とジャガーマンがダサいのが… コメディキャラなのにグラサンで目が見えないのも致命的
292 23/10/18(水)18:58:53 No.1114013389
最初の面白くなりそう感出すのはマジで上手い ウルティモも4巻くらいまでマジで楽しみにしてた
293 23/10/18(水)18:58:53 No.1114013394
ガンダーラは続編でもあのガンダーラが!?してるせいでいまいち強さに実感が沸かない…
294 23/10/18(水)18:58:58 No.1114013416
>逆張りがーとは言うが割と長期連載した漫画のテンプレみたいなもんだからなこういうの >主人公が戦闘描写なくカーペットになったりとか 最終盤で修行完了した主人公にさせる所業じゃないと思う…
295 23/10/18(水)18:59:04 No.1114013447
>シャーマンキングになって好き勝手出来ると思ったら全然そんなことなさそうだったのはオチとして好き クソ田舎の陰陽師が キリストや仏陀に勝てるわけねぇだろ
296 23/10/18(水)18:59:10 No.1114013479
>逆張りがーとは言うが割と長期連載した漫画のテンプレみたいなもんだからなこういうの >主人公が戦闘描写なくカーペットになったりとか 例えで出す対象が逆張りそのものじゃないですか
297 23/10/18(水)18:59:15 No.1114013503
女性人気あるからキャラデザの仕事はコンスタントにあるよね
298 23/10/18(水)18:59:17 No.1114013516
今のスタンダードは霊をトランスさせて平行世界と繋ぐ事で莫大な巫力を得るスピリットクラウド 数億~数千億の巫力が使えるので地上のシャーマンでもシャーマンキングの土台に立てる
299 23/10/18(水)18:59:17 No.1114013519
>fu2687447.jpg >センジュくんに盛りすぎ! え…ウルティモも繋げてるの…?
300 23/10/18(水)18:59:21 No.1114013543
葉とレンが五人の戦士で巫力弱い方だったらしいけど十祭司戦ではこいつらの勝利率高い気がする
301 23/10/18(水)18:59:22 No.1114013548
続編読んでないから今でも好きな漫画だよ
302 23/10/18(水)18:59:28 No.1114013579
未だに零戦の短編がピークだと思う
303 23/10/18(水)18:59:31 No.1114013594
幽白のオレ達はもう飽きたんだ お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい は完全に疲れ切ってたんだろうなって感じするけど そっからすぐ終わるし何だかんだオチもついてるから…
304 23/10/18(水)18:59:38 No.1114013636
ミニヨンキングアニメやるかと思ったらアニメやらないな 漫画も違う人だし
305 23/10/18(水)18:59:45 No.1114013676
ビックリメン発表された時に 「令和ナイズされた今時イケメンになってて嫌だ!」って言ってる人結構見たんだけど 今でも絵柄は古くなってないんだなって
306 23/10/18(水)18:59:49 No.1114013701
>>fu2687447.jpg >>センジュくんに盛りすぎ! >え…ウルティモも繋げてるの…? いや明確にスターシステムだけど
307 23/10/18(水)18:59:57 No.1114013746
閣下の思い入れあるキャラが綾波でもリナでもなくアンナだったのはビックリした
308 23/10/18(水)19:00:04 No.1114013782
>葉とレンが五人の戦士で巫力弱い方だったらしいけど十祭司戦ではこいつらの勝利率高い気がする 巫力の強さが戦闘の強さではない
309 23/10/18(水)19:00:04 No.1114013786
>シャーマンキングになって好き勝手出来ると思ったら全然そんなことなさそうだったのはオチとして好き 中盤でまん太の言ってた王様は民の面倒見るのに忙しいから自分の夢を叶えられないってのが本当にそうなってるのいいよね
310 23/10/18(水)19:00:05 No.1114013789
>fu2687447.jpg >センジュくんに盛りすぎ! ルシファー→大日如来は流石に無茶苦茶すぎるだろ!!
311 23/10/18(水)19:00:05 No.1114013793
また外伝出るらしくてまずは今のやつキレイに畳めや!!!ってなる
312 23/10/18(水)19:00:07 No.1114013802
葉が噛ませになるのはあんまりなかった気がする 本人が早い段階で相手の強さ見極めてる節があるから
313 23/10/18(水)19:00:18 No.1114013869
ロボのデザインは好きだよ FSSのパロあじは感じるけど
314 23/10/18(水)19:00:19 No.1114013874
>>>fu2687447.jpg >>>センジュくんに盛りすぎ! >>え…ウルティモも繋げてるの…? >いや明確にスターシステムだけど そ れ は い ま 除 外 だ
315 23/10/18(水)19:00:20 No.1114013881
>今のスタンダードは霊をトランスさせて平行世界と繋ぐ事で莫大な巫力を得るスピリットクラウド >数億~数千億の巫力が使えるので地上のシャーマンでもシャーマンキングの土台に立てる ハオ並じゃんいやハオもそれに比例して強くなってるんだろうけどさ
316 23/10/18(水)19:00:21 No.1114013884
>葉とレンが五人の戦士で巫力弱い方だったらしいけど十祭司戦ではこいつらの勝利率高い気がする 心が強いしOSの扱い上手いしなその二人は
317 23/10/18(水)19:00:22 No.1114013892
>コメディキャラなのにグラサンで目が見えないのも致命的 コメディに徹するようなバックボーンじゃないのが… でも役割としてはネタ要因にしかなれない
318 23/10/18(水)19:00:22 No.1114013895
後半から説明不足ばかりで雰囲気漫画になってた記憶
319 23/10/18(水)19:00:24 No.1114013906
>未だに零戦の短編がピークだと思う 花の持ち霊になると思ったからリリースしたの残念だった
320 23/10/18(水)19:00:42 No.1114014009
>ロボのデザインは好きだよ >FSSのパロあじは感じるけど ゴーレム好き
321 23/10/18(水)19:00:45 No.1114014027
>ミニヨンキングアニメやるかと思ったらアニメやらないな >漫画も違う人だし 漫画が本誌から島流し食らうぐらいには人気出なかったから… というかアニメ化で子供に売らなくても大人が今は安定して買ってくれてるっぽいからなミニ四駆
322 23/10/18(水)19:00:54 No.1114014086
蘇りが強すぎる…修行するのがバカらしくなるじゃん
323 23/10/18(水)19:01:05 No.1114014142
幽白はあんなんでもちゃんと終わらせてるから偉いよ
324 23/10/18(水)19:01:06 No.1114014149
ジャンヌの話とか凄い肩透かし感あったのががっかりしちゃったな まあ完全版含めればハオの話としてはまとまった気がするけど
325 23/10/18(水)19:01:12 No.1114014184
>葉とレンが五人の戦士で巫力弱い方だったらしいけど十祭司戦ではこいつらの勝利率高い気がする 雷の殺傷力が高すぎた
326 23/10/18(水)19:01:29 No.1114014265
>ハオ並じゃんいやハオもそれに比例して強くなってるんだろうけどさ ハオの巫力120万です…
327 23/10/18(水)19:01:32 No.1114014278
まだユンボル達は出てないんだよね 工事現場だけ出たけど 続編の今の展開結構すき
328 23/10/18(水)19:01:32 No.1114014281
旧ユンボルは絵の勢いもあるしネタとしては面白かったからなぁ もうああいう絵描けないと思うと悲しくなる
329 23/10/18(水)19:01:36 No.1114014304
お前…女だったのか…展開スーパースターで久々に見た気がする
330 23/10/18(水)19:01:43 No.1114014338
>未だに零戦の短編がピークだと思う 読み切りは好きなの多いな 掴みは上手いの多いし短期連載向きなんだろう
331 23/10/18(水)19:01:45 No.1114014351
零戦マンは戦法は好きだけどデザインがちょっと…
332 23/10/18(水)19:01:47 No.1114014362
>蘇りが強すぎる…修行するのがバカらしくなるじゃん そうだよ だからフラワーズで大会中の蘇生禁止された
333 23/10/18(水)19:01:52 No.1114014387
>ジャンヌの話とか凄い肩透かし感あったのががっかりしちゃったな >まあ完全版含めればハオの話としてはまとまった気がするけど 主役交代したの?
334 23/10/18(水)19:01:57 No.1114014424
大体打ち切りみたいなケースなのに仕事途切れないの凄いなーって思ってる コミカライズというか外からの仕事も多いし
335 23/10/18(水)19:02:03 No.1114014446
>ロボのデザインは好きだよ >FSSのパロあじは感じるけど mayかimgか忘れたけどその話すると躍起になって否定してくる人がいて嘘だろ?って思った記憶が蘇った
336 23/10/18(水)19:02:03 No.1114014448
>読み切りは好きなの多いな >掴みは上手いの多いし短期連載向きなんだろう 猿先生みたい
337 23/10/18(水)19:02:19 No.1114014546
メンバー最強のチョコラブが普通に不甲斐ないからな… リゼルグとかホロホロは毎回大金星みたいな感じだから逆に安心して見られるんだが
338 23/10/18(水)19:02:19 No.1114014551
まだファイトしてないのかフラワーズ
339 23/10/18(水)19:02:28 No.1114014598
PSのスピリットオブシャーマンズは今もたまに引っ張り出して遊んでる
340 23/10/18(水)19:02:32 No.1114014627
>蘇りが強すぎる…修行するのがバカらしくなるじゃん でも何回か死んでる花がSF時の葉に完敗するからな… そりゃ経験とかOSの扱いとか諸々全部親父に勝てないよねって
341 23/10/18(水)19:02:32 No.1114014629
あの世界はやっぱ仏様が揺るぎない最強格なのかな
342 23/10/18(水)19:02:38 No.1114014672
>閣下の思い入れあるキャラが綾波でもリナでもなくアンナだったのはビックリした あの人自分の演じたキャラはみんな好きだから
343 23/10/18(水)19:02:38 No.1114014673
読者に迎合する意識が薄くて描きたいものを描きたいって作者ではあるよね
344 23/10/18(水)19:02:45 No.1114014719
読み返すと予選までは少年漫画してると思う
345 23/10/18(水)19:02:47 No.1114014730
外伝のマルコスは本編でやるべきだったというかあれを読んでるかどうかでラキストとマルコ含めたXロウズの印象が違いすぎる
346 23/10/18(水)19:02:59 No.1114014795
>新アニメて最後までやったん? ドバイの知らない施設がスポンサーについたので枠足りなくなっても終わるまでやらせてもらえた 続編やるために前作丸々やった可能性まである それくらいメインスポンサーが日本と無関係のやつだった
347 23/10/18(水)19:03:03 No.1114014813
当時の心情を思い出しきれないけど仏ゾーンは一応最後まで少年漫画だったから 思ってたのと違って来たどこに向かってるんだろうみたいなのはあったかも
348 23/10/18(水)19:03:03 No.1114014816
>大体打ち切りみたいなケースなのに仕事途切れないの凄いなーって思ってる >コミカライズというか外からの仕事も多いし 散々言われてるようにキャラデザ力はすごく高いので…
349 23/10/18(水)19:03:07 No.1114014834
物は描いてるし飽き性なんだろな
350 23/10/18(水)19:03:12 No.1114014858
>猿先生みたい 猿先生は連載は投げないし全く落とさない仕事人だぞ
351 23/10/18(水)19:03:22 No.1114014927
しょうもねえ作品だった
352 23/10/18(水)19:03:40 No.1114015046
>mayかimgか忘れたけどその話すると躍起になって否定してくる人がいて嘘だろ?って思った記憶が蘇った ここも壺もFSSは数十年単位で粘着してるのがいるからな 武井関連でもデマ流してた
353 23/10/18(水)19:03:41 No.1114015059
>正直いつか葉っぱかアレな本の所持でしょっぴかれると思ってる 和月先生がやらかした時にヒで結構な数の人が「和月!?武井じゃなくて!?」って言ってて駄目だった
354 23/10/18(水)19:03:45 No.1114015073
続編もアニメ化決まってるからね
355 23/10/18(水)19:03:53 No.1114015121
>PSのスピリットオブシャーマンズは今もたまに引っ張り出して遊んでる これがオレのベストプレイステーションだ!ってCM考えた人に拍手を送りたい
356 23/10/18(水)19:04:07 No.1114015223
なんか最後の方の祭司戦は展開巻いてた覚えがある完全版シルバ戦すら
357 23/10/18(水)19:04:08 No.1114015245
多分描いてる途中で自分にすら逆張りしだしてる
358 23/10/18(水)19:04:25 No.1114015337
>お前…女だったのか…展開スーパースターで久々に見た気がする 汚いものを持つようにエロ本つまんでたの良いよね…
359 23/10/18(水)19:04:31 No.1114015365
くたばれシャーマンファイトが作者の本音だったのかな…
360 23/10/18(水)19:04:34 No.1114015388
>猿先生は連載は投げないし全く落とさない仕事人だぞ タフも熱量は感じないけど需要があるから描いてるんだろうしな
361 23/10/18(水)19:04:38 No.1114015412
SOFとか分かりやすいけど色んな物が登場するたびに地味にデザイン変わってるよね
362 23/10/18(水)19:04:49 No.1114015473
>読み返すと予選までは少年漫画してると思う ファウストにキレてる葉とか人間らしさまだあった頃
363 23/10/18(水)19:04:52 No.1114015489
コンビニとかで売ってたまとめ本みたいなのでハオがサティを36とかなのに周りに姫様って呼ばせてるよ(笑)みたいな煽ってるおまけ漫画好き
364 23/10/18(水)19:04:52 No.1114015492
ルドゼブだったかゴーレムの兄弟の兄の方 続編でヘラヘラしながら実はヤハべえの相棒とつるんでるとかだったよな
365 23/10/18(水)19:04:52 No.1114015494
>読者に迎合する意識が薄くて描きたいものを描きたいって作者ではあるよね それにハマる人はガッツリハマるしダメな人はなんだこれでカルト的なファンを掴むタイプだと思う
366 23/10/18(水)19:05:16 No.1114015627
恐山ル・ヴォワール以降は俺が読みたいのはそういう話じゃないんだよなってずっと思ってた記憶がある
367 23/10/18(水)19:05:29 No.1114015710
チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた
368 23/10/18(水)19:05:53 No.1114015829
>>新アニメて最後までやったん? >ドバイの知らない施設がスポンサーについたので枠足りなくなっても終わるまでやらせてもらえた >続編やるために前作丸々やった可能性まである >それくらいメインスポンサーが日本と無関係のやつだった イスラム圏でアウトなこと全部盛りみたいな感じがするが大丈夫だったのか
369 23/10/18(水)19:06:24 No.1114016001
>チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた 殺した当事者だぞ
370 23/10/18(水)19:06:26 No.1114016010
ハオはいつか気まぐれ起こして人類ファイアしそうだしもう辞任させていいんじゃないかと
371 23/10/18(水)19:06:29 No.1114016036
>コンビニとかで売ってたまとめ本みたいなのでハオがサティを36とかなのに周りに姫様って呼ばせてるよ(笑)みたいな煽ってるおまけ漫画好き 何気にあの短編コンビニベスト版にしか収録されてないんだよな
372 23/10/18(水)19:06:30 No.1114016044
時代が時代だったらブリーチみたいにゴールまで走らせてもらえたんだろうか
373 23/10/18(水)19:06:31 No.1114016052
>>読み返すと予選までは少年漫画してると思う >ファウストにキレてる葉とか人間らしさまだあった頃 親友が危ない目に遭ったら狼狽するという部分がまさかの完全版のラストバトルでハオもそうなるとはね… マンキンにおいて一番ハオへの精神攻撃で動揺したのは多分オパチョの身投げだと思う
374 23/10/18(水)19:06:55 No.1114016188
まあジャンプ向きじゃなかった人だなと思う 講談社に拾われて好き勝手出来てる今は幸せなんだろう でもジェット草村が描いてる漫画のが面白いのは何とかしろ
375 23/10/18(水)19:06:56 No.1114016192
巫力の強さは精神の強さ そんで精神的に強い奴は動揺しない みたいな感じでみんな白けたようなキャラになってしまったのがな
376 23/10/18(水)19:06:57 No.1114016198
掴みとか1話目はうおお!ってなるんだけど 以降ら気持ちよくさせてくれない作品多い
377 23/10/18(水)19:06:59 No.1114016216
>ルドゼブだったかゴーレムの兄弟の兄の方 >続編でヘラヘラしながら実はヤハべえの相棒とつるんでるとかだったよな ヤハべぇ陣営も力は持ってるけど各々目的あって全然まとまってないからな
378 23/10/18(水)19:07:01 No.1114016222
マジで石油王っていたんだなってなるスポンサーとCM テレ東の夕方アニメ枠金曜以外滅んでも番組終わるまで放送続けたからね
379 23/10/18(水)19:07:07 No.1114016259
>チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた チョコラブ周りは本当に尺使いすぎだと思う ホロホロとかもっと伏線必要だったろ
380 23/10/18(水)19:07:12 No.1114016285
よくわからん格上相手への敗北とよくわからん覚醒の連続だったよね
381 23/10/18(水)19:07:12 No.1114016292
打ち切りって祭司ラッシュで決まったのかその前から決まってたのか
382 23/10/18(水)19:07:14 No.1114016304
今やってる話は逆張り以前に毎話視点変わるせいで死ぬほど読みづらい
383 23/10/18(水)19:07:15 No.1114016311
>>チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた >殺した当事者だぞ そ は ま い の す れ い 無 も と る
384 23/10/18(水)19:07:23 No.1114016370
>巫力の強さは精神の強さ >そんで精神的に強い奴は動揺しない >みたいな感じでみんな白けたようなキャラになってしまったのがな なんか淡白な感じになっていっちゃうんだよな
385 23/10/18(水)19:07:27 No.1114016387
>>コンビニとかで売ってたまとめ本みたいなのでハオがサティを36とかなのに周りに姫様って呼ばせてるよ(笑)みたいな煽ってるおまけ漫画好き >何気にあの短編コンビニベスト版にしか収録されてないんだよな 講談社に移ってから再刊行した単行本に載ってたよ
386 23/10/18(水)19:07:32 No.1114016406
>なんか最後の方の祭司戦は展開巻いてた覚えがある完全版シルバ戦すら かなりハイスピードだけど長々した戦闘シーンは もう描けなくなってると思うしあれが最適解だと思う
387 23/10/18(水)19:07:44 No.1114016471
正直ストーリー展開も演出もワンパターンになってると思う
388 23/10/18(水)19:07:46 No.1114016486
>チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた そこは因縁あるからいいでしょ
389 23/10/18(水)19:07:51 No.1114016512
>マジで石油王っていたんだなってなるスポンサーとCM ヤービス…
390 23/10/18(水)19:07:55 No.1114016529
葉も一応初期から霊が見えるやつに悪いやつは居ねえって選民思想みたいなのはあった
391 23/10/18(水)19:07:55 No.1114016531
>>>コンビニとかで売ってたまとめ本みたいなのでハオがサティを36とかなのに周りに姫様って呼ばせてるよ(笑)みたいな煽ってるおまけ漫画好き >>何気にあの短編コンビニベスト版にしか収録されてないんだよな >講談社に移ってから再刊行した単行本に載ってたよ 講談社版は無いものとしたらコンビニ版にしか載ってねえよ
392 23/10/18(水)19:07:56 No.1114016535
チョコラブ引っ張った割にはアンナに両方しばかれて終わったし不評だったんだろうか
393 23/10/18(水)19:08:01 No.1114016561
実はガンダーラのメンバーサティ以外よく覚えてないから続編シリーズ読んでもガンダーラのキャラが出てきても誰だっけ?ってなってる節はあります
394 23/10/18(水)19:08:06 No.1114016600
>ハオはいつか気まぐれ起こして人類ファイアしそうだしもう辞任させていいんじゃないかと ハオの前任者がハオなんか目じゃないほど戦乱と殺戮を起こしてるので一応それを改善する気と権利のあるハオに辞められるのは普通に困る
395 23/10/18(水)19:08:21 No.1114016680
>>チョコラブとかゴーレムの話してる場合かよ…って当時見てた >そこは因縁あるからいいでしょ そ レ ハ い ま ノ ー カ ん
396 23/10/18(水)19:08:22 No.1114016691
旧アニメは20年前なのに今でも一線走ってる堀江水樹をヒロインに充ててるの慧眼だったなって
397 23/10/18(水)19:08:28 No.1114016731
ジャンプで脱力系自然体主人公ってのは新しくて好きだったよ 段々虚無っていくのがおつらい
398 23/10/18(水)19:08:33 No.1114016766
悟り系キャラで成功してると思ったの一人も思いつかないので何か良い感じのいたら教えて欲しい
399 23/10/18(水)19:08:35 No.1114016777
>時代が時代だったらブリーチみたいにゴールまで走らせてもらえたんだろうか 最終的に良い感じに着地しはしたけど 当時連載読んでた時の惰性感は鰤どころじゃなかったからどうだろうなあ…
400 23/10/18(水)19:08:55 No.1114016911
ファウストでたあたりでおっ!ってなったなぁ 地面がぬかるむのはネクロマンサーには有利
401 23/10/18(水)19:09:01 No.1114016945
蓮の息子が両親の教えをちゃんと理解して人を殺めない様にしてる(ボコりはする)所はフフッとなった だからこそ母親の仇だけはこの手で殺したいと憎むのが効いてくる
402 23/10/18(水)19:09:02 No.1114016948
>ビックリメン発表された時に >「令和ナイズされた今時イケメンになってて嫌だ!」って言ってる人結構見たんだけど >今でも絵柄は古くなってないんだなって フォロワーいない絵柄だから既視感とか古臭さとか無縁なのはすごい
403 23/10/18(水)19:09:13 No.1114017015
なんか葉の人間味がどんどん失われていくんよ
404 23/10/18(水)19:09:17 No.1114017035
連載系はアレだけどシャーマンキング0とかの短編系見ると面白いってなるんだよな…
405 23/10/18(水)19:09:25 No.1114017076
>時代が時代だったらブリーチみたいにゴールまで走らせてもらえたんだろうか ブリーチって主人公活躍せずに終わったけどあれゴール扱いでいいのか
406 23/10/18(水)19:09:32 No.1114017124
マン太父が軍艦で来る辺りの話がぼんやりしてる アザゼルさんはカッコよかったけど…
407 23/10/18(水)19:09:39 No.1114017156
>ビックリメン発表された時に >「令和ナイズされた今時イケメンになってて嫌だ!」って言ってる人結構見たんだけど >今でも絵柄は古くなってないんだなって おじいちゃんがいう今風だからな! 間に受けんな!
408 23/10/18(水)19:09:40 No.1114017163
>実はガンダーラのメンバーサティ以外よく覚えてないから続編シリーズ読んでもガンダーラのキャラが出てきても誰だっけ?ってなってる節はあります 言われてみるとコメリといかにもマハラジャな人しか容姿覚えてないな…
409 23/10/18(水)19:09:44 No.1114017188
昔マンキン好きだったって人は恐山ルヴォワール前後で脱落してる人多そうなイメージ
410 23/10/18(水)19:09:51 No.1114017219
なんか骨のやつが暴走してたのは覚えてる
411 23/10/18(水)19:09:56 No.1114017245
>講談社版は無いものとしたらコンビニ版にしか載ってねえよ ノーカン理論は無いものとしたら載ってるよ?
412 23/10/18(水)19:09:58 No.1114017256
>ビックリメン発表された時に >「令和ナイズされた今時イケメンになってて嫌だ!」って言ってる人結構見たんだけど >今でも絵柄は古くなってないんだなって それ多分ファンでも無いし老害だよ
413 23/10/18(水)19:10:02 No.1114017281
>くたばれシャーマンファイトが作者の本音だったのかな… でも続編でまたシャーマンファイトやろうとしてるぞ…
414 23/10/18(水)19:10:08 No.1114017308
>連載系はアレだけどシャーマンキング0とかの短編系見ると面白いってなるんだよな… レッドクリムゾンとかマルコスとか普通に面白いからな・・・
415 23/10/18(水)19:10:10 No.1114017324
>旧アニメは20年前なのに今でも一線走ってる堀江水樹をヒロインに充ててるの慧眼だったなって あの頃の堀江は聖女キャラ声路線もあったからな…
416 23/10/18(水)19:10:12 No.1114017335
ミッキーとか竜さんとか血筋関係なく才能あるシャーマンは性癖がオールマイティーな変態だよね…
417 23/10/18(水)19:10:21 No.1114017379
サティだけ名前の元ネタ知らなかったガンダーラメンバー
418 23/10/18(水)19:10:29 No.1114017432
>蓮の息子が両親の教えをちゃんと理解して人を殺めない様にしてる(ボコりはする)所はフフッとなった >だからこそ母親の仇だけはこの手で殺したいと憎むのが効いてくる ブラックメイデンはメイデンと一体化するだろうからしんどそう
419 23/10/18(水)19:10:49 No.1114017546
>マン太父が軍艦で来る辺りの話がぼんやりしてる >アザゼルさんはカッコよかったけど… ハオが黒雛でヒャッハーしてたのは覚えてる
420 23/10/18(水)19:10:54 No.1114017566
続編で五人の戦士は噛ませになってる?
421 23/10/18(水)19:10:56 No.1114017579
この作者手広げるだけ広げて話進める能力どんどん失われていってないか
422 23/10/18(水)19:11:11 No.1114017679
>続編で五人の戦士は噛ませになってる? リゼルグあたりは噛ませやってる
423 23/10/18(水)19:11:15 No.1114017709
ふんふんばりばり働いて~
424 23/10/18(水)19:11:23 No.1114017748
レッドクリムゾン読んでないと道潤が続編で強者扱いされてるのにびっくりするよね
425 23/10/18(水)19:11:28 No.1114017772
>>シャーマンキングになって好き勝手出来ると思ったら全然そんなことなさそうだったのはオチとして好き >クソ田舎の陰陽師が >キリストや仏陀に勝てるわけねぇだろ 正直キリストや仏陀みたいな修行して心鍛えて王になった連中と違ってチート使ってなってるからその辺不安視されてそう
426 23/10/18(水)19:11:30 No.1114017783
OSの形状は好きだぞ
427 23/10/18(水)19:11:38 No.1114017838
声優とか歌がモロにキングレコードって感じだったな
428 23/10/18(水)19:11:46 No.1114017878
>続編で五人の戦士は噛ませになってる? 普通に蓮とかは互角
429 23/10/18(水)19:11:51 No.1114017904
FOMの本戦の1人の王につき5部隊くらいの編成で戦うとか正気か?ってなる
430 23/10/18(水)19:11:52 No.1114017916
シャーマンファイトは本戦始まるまでが面白いからバトルは本質じゃないんだよな
431 23/10/18(水)19:11:53 No.1114017923
>続編で五人の戦士は噛ませになってる? 蓮は普通に強い
432 23/10/18(水)19:11:56 No.1114017939
この中で最も弱いヤイナゲと足元を見ないものは掬われぬそして救われぬって台詞が印象的だから名前を覚えてるヤイナゲ
433 23/10/18(水)19:12:11 No.1114018031
ハオがズルしてなかったらサティがキングになってたんだっけ
434 23/10/18(水)19:12:16 No.1114018064
かなり典型的な短距離走向け作者だとは思う テーマ絞って短ければ短いほど良さが出る
435 23/10/18(水)19:12:20 No.1114018087
ミッキーとマルコの変態っぽさは悪ノリがすぎる
436 23/10/18(水)19:12:23 No.1114018101
>マン太父が軍艦で来る辺りの話がぼんやりしてる >アザゼルさんはカッコよかったけど… 信仰のない人間にOSが無力なのは印象に残ってる 結局ハオが片付けたけど…
437 23/10/18(水)19:12:26 No.1114018118
アニメのアフレコ現場で高山林原が舌戦プロレスしてて間に挟まれた水樹がプロレスを理解出来ずオロオロしていたという心温まるエピソード好き
438 23/10/18(水)19:12:26 No.1114018119
>続編で五人の戦士は噛ませになってる? ハオおじさんに今からお前にはSF時の葉と戦ってもらうぞとなる花 まあ花が負けたんだが…うん勝てる訳無いよな
439 23/10/18(水)19:12:27 No.1114018123
巫力無効化で自然の攻撃は防げないだっけ
440 23/10/18(水)19:12:32 No.1114018157
>正直キリストや仏陀みたいな修行して心鍛えて王になった連中と違ってチート使ってなってるからその辺不安視されてそう 前任者が世界大戦起こしてる時点で今更感はある
441 23/10/18(水)19:12:34 No.1114018172
fu2687525.jpg マルコスは天使沢山見れてよかった
442 23/10/18(水)19:13:00 No.1114018308
>ハオがズルしてなかったらサティがキングになってたんだっけ サッちゃんはいろんなしがらみあるから多分どっかで辞退する
443 23/10/18(水)19:13:09 No.1114018369
コンビニ版持ってるし講談社版の本編は買わなくても良いかなと思ってたら最終巻に書き下ろし漫画が追加されてた
444 23/10/18(水)19:13:13 No.1114018394
確か今ある知識だと零戦のくだり長々やってた割には持霊にしなかったんだよね?
445 23/10/18(水)19:13:15 No.1114018411
スーパースター終わりそうなん? 終わったらまとめ買いしたい
446 23/10/18(水)19:13:19 No.1114018449
>ハオがズルしてなかったらサティがキングになってたんだっけ そもそも転生してなかったらそれこそ麻倉葉王で終わってた男だしな…
447 23/10/18(水)19:13:23 No.1114018475
他の作者が描いてるのが妙な逆張りや視点の散らばりっぷりがなくてめっちゃ読みやすかった
448 23/10/18(水)19:13:31 No.1114018528
ガンダーラはカレー食ってそうなブロンソンみたいなのがいた気がする
449 23/10/18(水)19:13:34 No.1114018541
アニメも良かったけど当時のドラマCDがめちゃくちゃ出来良かったんだよな恐山ルヴォワール あれ聞きながら青森列車旅したのは良い思い出
450 23/10/18(水)19:13:41 No.1114018578
書き込みをした人によって削除されました
451 23/10/18(水)19:14:01 No.1114018685
まん太の親父が霊が見えない奴連れてきたのはなんだったんだ?
452 23/10/18(水)19:14:11 No.1114018753
>確か今ある知識だと零戦のくだり長々やってた割には持霊にしなかったんだよね? 持霊にはしなかったけど成仏してもらうのがベストだったし繋がりあればクラウドで呼べるから
453 23/10/18(水)19:14:17 No.1114018803
>この中で最も弱いヤイナゲと足元を見ないものは掬われぬそして救われぬって台詞が印象的だから名前を覚えてるヤイナゲ イナゲヤ
454 23/10/18(水)19:14:21 No.1114018824
蓮のオーバーソウルってまだガンダムネタなん?
455 23/10/18(水)19:14:24 No.1114018843
たまおの可変天狗ダイガラス好き
456 23/10/18(水)19:14:25 No.1114018848
>ハオのオーバーソウルってまだガンダムネタなの? ハオは寧ろガンダム以外のロボットモノネタ多くないか
457 23/10/18(水)19:14:50 No.1114018999
ガンダーラもハオの前任SKにあり方歪められてるから仏陀が困ってるからね
458 23/10/18(水)19:14:54 No.1114019020
>巫力無効化で自然の攻撃は防げないだっけ これ踏まえるとハオのOSの属性チェンジが超チートに見えてくる
459 23/10/18(水)19:14:58 No.1114019052
>まん太の親父が霊が見えない奴連れてきたのはなんだったんだ? 非シャーマンは悪い奴らなんすよ…系エピはだいたい滑ってた気がする
460 23/10/18(水)19:15:04 No.1114019086
間違いなく稀有な才能持つ漫画家だけど連載止まるからもう追うのやめた
461 23/10/18(水)19:15:07 No.1114019109
親父がターンAすぎる
462 23/10/18(水)19:15:09 No.1114019121
正直レンの実家行ったりアメリカ横断したり外伝だったりシャーマンファイトと直接関係ない話の方が面白くない…?
463 23/10/18(水)19:15:11 No.1114019132
フラワーズはまだ大会始まってないのか
464 23/10/18(水)19:15:12 No.1114019138
>コンビニ版持ってるし講談社版の本編は買わなくても良いかなと思ってたら最終巻に書き下ろし漫画が追加されてた 引っ越すタイミングで完全版手放しちゃったし講談社版を電子で買い揃えたら遅れて出た紙の最終巻に書き下ろし載った時はお前ほんとさ!ってなったわ 程なくして電子のデータも差し替えられたからいいけど焦るわ
465 23/10/18(水)19:15:15 No.1114019150
>スーパースター終わりそうなん? >終わったらまとめ買いしたい まだ本戦すら始まってないよ
466 23/10/18(水)19:15:32 No.1114019267
蓮は大人になって後進に任せる理想ムーブしてるからな…
467 23/10/18(水)19:15:33 No.1114019276
>スーパースター終わりそうなん? >終わったらまとめ買いしたい 掲載誌終了しただけで一時中断
468 23/10/18(水)19:15:34 No.1114019283
ガンダーラもだけど由来知るとくだらねぇな!ってなるネーミングセンス好き お前ら全員タバコの銘柄かよ
469 23/10/18(水)19:15:36 No.1114019295
>親父がターンAすぎる 名前からターンエーのアナグラムだしな
470 23/10/18(水)19:15:58 No.1114019428
グッシー健二とかいうまんますぎるボクサーの霊
471 23/10/18(水)19:16:15 No.1114019507
マンキンじゃないけどウルティモで子供の名前が新作と最新作ってセンスは好きだった
472 23/10/18(水)19:16:16 No.1114019513
>他の作者が描いてるのが妙な逆張りや視点の散らばりっぷりがなくてめっちゃ読みやすかった 出来の良い2次創作じゃないけど 原作のファンみたいな人が原作の魅力は理解した上でエンタメ寄せしてくれた方が良いパターンだよねぇ
473 23/10/18(水)19:16:20 No.1114019536
>蓮は大人になって後進に任せる理想ムーブしてるからな… メイデンを救うぞと息子に語り掛ける所で同じ目線で語り掛ける所好き
474 23/10/18(水)19:16:25 No.1114019570
今主人公達がクラウドっての習得中 敵のトップもクラウドの準備中
475 23/10/18(水)19:16:32 No.1114019601
蓮はなにがどうなってジャンヌとくっついたんだよ
476 23/10/18(水)19:16:37 No.1114019636
そういえば一回キリストみたいな神のシルエット出てたよな? ハオの他の神の正体は判明したの?
477 23/10/18(水)19:16:51 No.1114019700
この作者まともに終わらせたことなくね?
478 23/10/18(水)19:17:02 No.1114019778
甲縛式はめちゃくちゃカッコイイけどそこら辺で葉が悟りすぎてキャラクターとしてはともかく主人公としての魅力削がれていく
479 23/10/18(水)19:17:07 No.1114019800
>グッシー健二とかいうまんますぎるボクサーの霊 誰もこの辺の話しないけど看板屋のかん太とか初期エピソード好き
480 23/10/18(水)19:17:21 No.1114019885
田村崎が敵の大幹部やってるのは逆張り以前にどういうことだよ!
481 23/10/18(水)19:17:25 No.1114019907
蓮の息子はあの頭のウンコなんとかならんのか
482 23/10/18(水)19:17:30 No.1114019941
フラワーズまだマガポケに入ってないよね?
483 23/10/18(水)19:17:47 No.1114020028
>今主人公達がクラウドっての習得中 >敵のトップもクラウドの準備中 興味なくなるの?
484 23/10/18(水)19:17:52 No.1114020066
当時ふんばりヶ丘が西東京市が舞台なの気づかなかったから フラワーズで街並みを引きで描いた場面あった時にバリバリ地元じゃねえか!ってなった思い出
485 23/10/18(水)19:17:53 No.1114020071
>蓮の息子はあの頭のウンコなんとかならんのか 成長すると良い感じになるから
486 23/10/18(水)19:17:57 No.1114020104
元がそこらのヤンキーって事考えたらのびしろすげぇなんてもんじゃねぇよな竜さん
487 23/10/18(水)19:18:10 No.1114020180
>他の作者が描いてるのが妙な逆張りや視点の散らばりっぷりがなくてめっちゃ読みやすかった 全部スーパースターに続くって終わらせ方なのが本編足引っ張りすぎで笑う
488 23/10/18(水)19:18:14 No.1114020209
初期の絵結構ワンピースと似てたな 今はもう互いに全然別の絵柄になってるけど
489 23/10/18(水)19:18:17 No.1114020226
>ガンダーラもだけど由来知るとくだらねぇな!ってなるネーミングセンス好き >お前ら全員タバコの銘柄かよ 子供の頃はタバコも吸わないし生活エリアも狭いしでチョコラブ周りのネーミングに違和感抱いたくらいだったけど大人になってから見直すとダジャレがすぎる
490 23/10/18(水)19:18:31 No.1114020323
>元がそこらのヤンキーって事考えたらのびしろすげぇなんてもんじゃねぇよな竜さん そこらのヒッピーだった幹久もヤバい
491 23/10/18(水)19:18:37 No.1114020366
卒塔婆武器にして戦ってた辺りが一番楽しかった
492 23/10/18(水)19:18:44 No.1114020414
マルコスは結構よかったな
493 23/10/18(水)19:18:58 No.1114020485
ピュアなガキの頃に読んでても戦闘力の数値化いらねえな…とはなった
494 23/10/18(水)19:18:58 No.1114020489
>引っ越すタイミングで完全版手放しちゃったし講談社版を電子で買い揃えたら遅れて出た紙の最終巻に書き下ろし載った時はお前ほんとさ!ってなったわ コンビニ版初版揃えた後に表紙描き下ろしの二刷が出ます!はお前ほんとさ!ってなったな…
495 23/10/18(水)19:19:02 No.1114020509
完全版に載ってた病んでるたまお可愛くて好き
496 23/10/18(水)19:19:02 No.1114020510
いまいち人気のピークがわからない
497 23/10/18(水)19:19:29 No.1114020683
ニュートランスってなんだよ
498 23/10/18(水)19:19:30 No.1114020694
>全部スーパースターに続くって終わらせ方なのが本編足引っ張りすぎで笑う 本編でやることスピンオフに切り出して進めてるんだからそりゃそうだよ
499 23/10/18(水)19:19:34 No.1114020725
>卒塔婆武器にして戦ってた辺りが一番楽しかった 1話じゃねーか!
500 23/10/18(水)19:19:41 No.1114020766
たまおは竜さんとくっつけば良いと思う
501 23/10/18(水)19:19:42 No.1114020769
>フラワーズまだマガポケに入ってないよね? 本編の後半にまとめられてる
502 23/10/18(水)19:19:46 No.1114020802
素材用意するのだけはとても上手い
503 23/10/18(水)19:19:48 No.1114020819
外伝はシャーマンも大概やることやってるよなを隠さないのがいいのかもしれない
504 23/10/18(水)19:19:50 No.1114020840
>いまいち人気のピークがわからない まあアニメやってた時期じゃないかな アイスメン編あたりは記憶にある
505 23/10/18(水)19:19:52 No.1114020853
独特な替えの利かない作風ではあった
506 23/10/18(水)19:20:02 No.1114020917
>いまいち人気のピークがわからない XLAWSが登場してハオが陰陽師発覚とかあのあたり?
507 23/10/18(水)19:20:07 No.1114020947
>いまいち人気のピークがわからない アニメ化したあたりでね
508 23/10/18(水)19:20:11 No.1114020971
ハオは結局最後までこいつクソ野郎だなとしか思えなかった…フォローするの無理あるって!
509 23/10/18(水)19:20:32 No.1114021093
>素材用意するのだけはとても上手い 途中まではいいんだけどね… 話を動かすためにキャラ増やしすぎて風呂敷畳めなくなってグダる悪癖が今も続いてるのが…
510 23/10/18(水)19:20:35 No.1114021110
無無明亦無で一瞬盛り上がったの覚えてるわ
511 23/10/18(水)19:20:47 No.1114021179
>ハオは結局最後までこいつクソ野郎だなとしか思えなかった…フォローするの無理あるって! 誰もクソ野郎っての否定しないからな
512 23/10/18(水)19:21:04 No.1114021276
真面目に道家カチ込み辺りがピークだと思う
513 23/10/18(水)19:21:06 No.1114021305
>コンビニ版初版揃えた後に表紙描き下ろしの二刷が出ます!はお前ほんとさ!ってなったな… 完全版持ってたからコンビニ版は最初からスルーしてたけどそんなこともあったのか…
514 23/10/18(水)19:21:10 No.1114021336
武井宏之からしか摂取できない栄養素は偉大なんだけどそれ以上に創作者としてアレな終わらせ方を見過ぎてしまった
515 23/10/18(水)19:21:24 No.1114021423
昔通ってた病院お抱え薬局の待合室に置いてあったんだけどブラックジョーク!
516 23/10/18(水)19:21:40 No.1114021529
なんだかんだ竜さんが好きなんで目覚めたりリーゼント復活したあたりは楽しかったよ
517 23/10/18(水)19:21:46 No.1114021555
>真面目に道家カチ込み辺りがピークだと思う あれくらいの頃が登場人物の数的にもちょうどよかったからなぁ
518 23/10/18(水)19:21:51 No.1114021589
>>フラワーズまだマガポケに入ってないよね? >本編の後半にまとめられてる マジか!? あったわ
519 23/10/18(水)19:21:56 No.1114021623
単行本の表紙が猿の着ぐるみの葉だったあたりとか だいぶきてんなこの作者…って感じあった
520 23/10/18(水)19:22:35 No.1114021835
独特な世界観とキャラデザ力はすごい 言いたいことは多いけどそこだけは文句言えない
521 23/10/18(水)19:23:04 No.1114021998
>出来の良い2次創作じゃないけど >原作のファンみたいな人が原作の魅力は理解した上でエンタメ寄せしてくれた方が良いパターンだよねぇ マンキンは本家より関連作品の方がしっかりまとまってて面白いという逆転現象
522 23/10/18(水)19:23:14 No.1114022055
和月組の中である意味和月要素を一番受け継いだ作者だと思う ショタロリ的な意味で
523 23/10/18(水)19:23:14 No.1114022057
当時はメイデンちゃん巫力ないと裸に見えると思って夜も眠れなかったよ
524 23/10/18(水)19:23:19 No.1114022081
巻末おまけの花の話と完全版のアルミ登場とかなかったことになってなかったんだ…ってなったスーパースター でも髭蓮だけなかったことになりそう
525 23/10/18(水)19:23:35 No.1114022162
アニメ最後までやってくれてよかった
526 23/10/18(水)19:24:12 No.1114022374
>マンキンは本家より関連作品の方がしっかりまとまってて面白いという逆転現象 インフレした今の常態で憑依合体もってきたり熱いことしてくれるよな…
527 23/10/18(水)19:24:16 No.1114022385
こっちは連載時なんかわけわからんまま終わった…ってなった思い出があって スタンリー原作だったかの奴はワクワクして読んでたのに一度変な終わり方した時に失望に満ちた思い出がある
528 23/10/18(水)19:24:33 No.1114022488
今思うと誰だったんだあいつってなるファンブックの著者万田院光
529 23/10/18(水)19:24:38 No.1114022525
>巻末おまけの花の話と完全版のアルミ登場とかなかったことになってなかったんだ…ってなったスーパースター >でも髭蓮だけなかったことになりそう なんだかんだ拾うところは細かく昔にあった設定とか伏線みたいなのは現行でもちゃんと拾うんだけどね…
530 23/10/18(水)19:24:45 No.1114022567
レッドクリムゾン良いよね 途中まで他の人描いてるの気づかなかった ちょっと絵柄変わった?と思ったけど
531 23/10/18(水)19:24:49 No.1114022593
敵もラッソ家のババアとか結構好きなんだけどなぁ
532 23/10/18(水)19:24:57 No.1114022633
>巻末おまけの花の話と完全版のアルミ登場とかなかったことになってなかったんだ…ってなったスーパースター >でも髭蓮だけなかったことになりそう スーパースターの最新の方で並行世界の話が出てきて マンタリテ版のシーンやヒゲ蓮もなんか夢みたいな感じで描写あったりして なんか繋げそうな感じはあるという…
533 23/10/18(水)19:25:01 No.1114022664
>和月組の中である意味和月要素を一番受け継いだ作者だと思う >ショタロリ的な意味で どっちかつうとそういう業を和月に与えてしまった側なんじゃねーか…?
534 23/10/18(水)19:25:03 No.1114022673
トーナメントが破綻する展開自体は割とあるけどそれで描かれる話がおもんないのが…
535 23/10/18(水)19:25:05 No.1114022689
そういえばユンボルってどうなったんだっけ…?
536 23/10/18(水)19:25:15 No.1114022771
設定考えるの好きなんだろうね それをまとめるのが苦手
537 23/10/18(水)19:25:20 No.1114022799
>そういえばユンボルってどうなったんだっけ…? 休載中
538 23/10/18(水)19:25:30 No.1114022852
なんか場外の乱闘多くねって印象しかない
539 23/10/18(水)19:25:34 No.1114022876
スタンリーのは完全にホモだったな あの時のスクウェアはカオスで面白かった
540 23/10/18(水)19:25:59 No.1114023011
ペヨーテが仲間殺し回ってるあたりの語りとかは武井の味だと思う
541 23/10/18(水)19:26:02 No.1114023039
今の水樹奈々で修験の極み×3を聞いてみたいのはある
542 23/10/18(水)19:26:04 No.1114023049
ターン制大技撃ち合うバトルバトルバトルやってる時よりしんみりするエピソードの方が上手い
543 23/10/18(水)19:26:22 No.1114023151
>そういえばユンボルってどうなったんだっけ…? ぶん投げ中
544 23/10/18(水)19:26:22 No.1114023152
書き込みをした人によって削除されました
545 23/10/18(水)19:26:31 No.1114023207
ヤハベェ達はFOMする気あるのか?
546 23/10/18(水)19:26:44 No.1114023272
話の軸が答えの出ない話だから解決しようがないってのも大きい問題だと思う わかりやすい勧善懲悪の話じゃないのが魅力だけど結末をボカさざるを得ないってのがなぁ
547 23/10/18(水)19:27:06 No.1114023424
ハオは母求めてる可哀想なやつって本編でやった後に全国各地で母探しという名の種まきしまくってたの明かされるの最低すぎる…
548 23/10/18(水)19:27:10 No.1114023451
永野護にあこがれてて~みたいなことよく言えるなって思う 年表作るところから真似たほうがいいレベル
549 23/10/18(水)19:27:12 No.1114023462
>スーパースターの最新の方で並行世界の話が出てきて >マンタリテ版のシーンやヒゲ蓮もなんか夢みたいな感じで描写あったりして >なんか繋げそうな感じはあるという… ウルティモのスターシステムみたいなのも出してたしな
550 23/10/18(水)19:27:27 No.1114023542
ジャンプチにシャーマンキングガチャ来るね
551 23/10/18(水)19:27:30 No.1114023555
>はよこの話終われ~ってずっと思ってた やったらやり返される
552 23/10/18(水)19:27:52 No.1114023665
なんかスーパーは軸がなさすぎる気がする… いまはニュートランス連打してるけどオーバーソウルほどの魅力を感じないし
553 23/10/18(水)19:27:53 No.1114023675
もう大まかな流れだけどジェットに渡してやめろ
554 23/10/18(水)19:27:55 No.1114023696
アニメは最後急にマオ倒しちゃったけど何だかんだ一応終わらせたからこれで最終回でいいんじゃね?っておもってた
555 23/10/18(水)19:28:02 No.1114023736
今にして思うとよくファウストを味方として扱おうって発想出てきたよな… 登場時のまん太への仕打ちとあの戦い方じゃ普通仲間になるなんて思えねえよ!
556 23/10/18(水)19:28:21 No.1114023853
少年漫画的に美味しい要素はいっぱいあるけど 少年漫画的に美味しい展開は避け続けた作品みたいなイメージ
557 23/10/18(水)19:28:23 No.1114023863
四聖獣がスターシステムなのちょっと好き 描けよ
558 23/10/18(水)19:28:33 No.1114023926
>ヤハベェ達はFOMする気あるのか? もうスーパースターの続編でスカイやるって公開されててFOMはそこでやる
559 23/10/18(水)19:28:33 No.1114023928
>仮に不細工黒人強盗殺人犯罪者じゃなくても微妙なところで加入したキャラの葛藤とか延々やられても感情移入できねえんだわ >はよこの話終われ~ってずっと思ってた たぶんチョコラブが不人気すぎてテコ入れだったんだろうけどね… 途中で仲間になった特に思い入れもないキャラで回想やられても困るっていう…
560 23/10/18(水)19:28:36 No.1114023945
>でも髭蓮だけなかったことになりそう 花がモノローグで5人の戦士を思い浮かべていた時に誰だこいつってつっこまれてたシーンは笑ったわ
561 23/10/18(水)19:28:37 No.1114023949
興味ないキャラに作者が入れ込んでいくと作品への興味が薄れていくってのを初めて体験した漫画かもしれない
562 23/10/18(水)19:29:10 No.1114024125
ペヨーテ拾ってかなり強くしたのだけは脇道でも結構好きな部分
563 23/10/18(水)19:29:15 No.1114024159
中盤以降の異常なチョコラブ推しあたりから逆張り行き過ぎてつまんなくなる
564 23/10/18(水)19:29:17 No.1114024171
色々言いたいことはあるけどメイデンちゃんが表紙の巻でシコりましたよ私は
565 23/10/18(水)19:29:26 No.1114024212
心が強くなるって言うけど性格が悪くなってくようにしか見えなかったわ…
566 23/10/18(水)19:29:31 No.1114024241
>ハオは母求めてる可哀想なやつって本編でやった後に全国各地で母探しという名の種まきしまくってたの明かされるの最低すぎる… シャーマンキング組合からもハブられてて無職の放蕩してるマダオと化してて情けなさもすごい
567 23/10/18(水)19:30:14 No.1114024484
不満点はそれなりにあるけど もう描けや以外の不満全部無くすから描けよ
568 23/10/18(水)19:30:27 No.1114024549
当時基準でも金玉に毛生えた狸不快過ぎるだろ
569 23/10/18(水)19:30:35 No.1114024599
>不満点はそれなりにあるけど >もう描けや以外の不満全部無くすから描けよ 今普通に描いてるよ
570 23/10/18(水)19:30:37 No.1114024611
>>ハオは母求めてる可哀想なやつって本編でやった後に全国各地で母探しという名の種まきしまくってたの明かされるの最低すぎる… >シャーマンキング組合からもハブられてて無職の放蕩してるマダオと化してて情けなさもすごい ハオに賛同している歴代もいるからFOMやるんだぞ
571 23/10/18(水)19:30:46 No.1114024678
>少年漫画的に美味しい要素はいっぱいあるけど >少年漫画的に美味しい展開は避け続けた作品みたいなイメージ 憑依合体だのOSだのはかっこいいんだけどな…
572 23/10/18(水)19:30:50 No.1114024701
>心が強くなるって言うけど性格が悪くなってくようにしか見えなかったわ… 蓮はすごい成長したから外伝読んでくれ
573 23/10/18(水)19:30:50 No.1114024705
恐山はよくよく考えたらBOB LOVE、りんごウラミウタ、恐山ル・ヴォワールで3つも詩書いてんだな武井
574 23/10/18(水)19:30:55 No.1114024735
>中盤以降の異常なチョコラブ推しあたりから逆張り行き過ぎてつまんなくなる の割にはあんまりチョコラブ活躍はしてなかった気がする
575 23/10/18(水)19:31:08 No.1114024806
恐山自体はいいエピソードなんだけど挟む間が本当によくない…
576 23/10/18(水)19:31:12 No.1114024829
>今普通に描いてるよ 週一で描いてほしいいいい! 外伝ももっと振ってほしいいい
577 23/10/18(水)19:31:18 No.1114024872
マジで原案がベストポジな気がする
578 23/10/18(水)19:31:28 No.1114024945
最近イベントやグッズ展開も活発でいいね
579 23/10/18(水)19:32:20 No.1114025253
花組の外伝も結構面白かったけど 鎧のおっさんのアシュクロフトだけノイズすぎて笑った なかよし読者絶対困惑しただろ
580 23/10/18(水)19:32:32 No.1114025322
書き込みをした人によって削除されました
581 23/10/18(水)19:32:46 No.1114025401
出てくる出てくるシャーマンがクズか悪人すぎて シャーマン素晴らしいんですよ人間最低!みたいなノリがキショくなってくる
582 23/10/18(水)19:32:49 No.1114025419
>最近イベントやグッズ展開も活発でいいね 夏にやってた出雲のイベントのグッズがやっと通販開始したし 今月またポップアップストアができるんだっけ
583 23/10/18(水)19:33:04 No.1114025516
>なんかスーパーは軸がなさすぎる気がする… >いまはニュートランス連打してるけどオーバーソウルほどの魅力を感じないし 花が戦う理由お話的にも花本人的にもないんだけど鴨川と話せばなんか変わるかと思ったらエッジが死んだ
584 23/10/18(水)19:33:04 No.1114025518
チョコラブの話は長くてつまんねえのに脇道でノイズな上に 異様に作中で非シャーマンはクズって言いまくるせいでなんか強盗殺人正当化されてる感じさえある
585 23/10/18(水)19:33:28 No.1114025681
>>>ハオは母求めてる可哀想なやつって本編でやった後に全国各地で母探しという名の種まきしまくってたの明かされるの最低すぎる… >>シャーマンキング組合からもハブられてて無職の放蕩してるマダオと化してて情けなさもすごい >ハオに賛同している歴代もいるからFOMやるんだぞ 前任者が歴代のシャーマンキングに迷惑かけまくってるみたいだからな・・・
586 23/10/18(水)19:33:41 No.1114025767
>当時基準でも金玉に毛生えた狸不快過ぎるだろ アニメで金玉も毛も描いて良いんだ…ってなった
587 23/10/18(水)19:34:10 No.1114025931
>今普通に描いてるよ 言うほど普通に描けてるか…?
588 23/10/18(水)19:34:10 No.1114025935
本編はようやく花が強くなりそうな気配出てきてようやくかって胸をなで下ろしてる こっから更にぐだつく可能性も大きい
589 23/10/18(水)19:34:21 No.1114025995
どんだけ嫌われてんだ チョコラブに親でも殺されたのかよ
590 23/10/18(水)19:34:22 No.1114026003
でもね?被害者も悪人だったんですよ?な後出し多すぎないか…?
591 23/10/18(水)19:34:34 No.1114026074
霊の見えるやつに悪いやつはいないの本当の意味わかる後半は好き 日和った過去編出たのはちょっと残念だったけど
592 23/10/18(水)19:35:10 No.1114026304
無無明亦無強すぎない?
593 23/10/18(水)19:35:31 No.1114026447
生き返りが軽すぎてシャーマンがなんか生命について舐めてるみたいになっちゃった 一回死んだからいいだろってヘラヘラしてる
594 23/10/18(水)19:35:37 No.1114026488
>無無明亦無白すぎない?
595 23/10/18(水)19:35:42 No.1114026525
ジェット草村 お前が全部描け
596 23/10/18(水)19:35:52 No.1114026585
>恐山自体はいいエピソードなんだけど挟む間が本当によくない… 葉とアンナの補完になるしマタムネとの思い出も後々ハオのとこで響くからね なぜ今やる…
597 23/10/18(水)19:35:59 No.1114026639
>>今普通に描いてるよ >言うほど普通に描けてるか…? 毎月連載されてるからましだよ
598 23/10/18(水)19:36:00 No.1114026644
阿弥陀丸なにしてんの
599 23/10/18(水)19:36:54 No.1114026977
>今普通に描いてるよ マガジンエッジ休刊でマンキン自体は移籍するけどしばらく休載になる