虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/18(水)17:09:09 竜王戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/18(水)17:09:09 No.1113980809

竜王戦第2局 ABEMA https://abema.tv/now-on-air/shogi

1 23/10/18(水)17:10:10 No.1113981034

なんか恐ろしい将棋指してるな… 本当に21歳なのか

2 23/10/18(水)17:10:44 No.1113981168

持ち時間差がすごい…

3 23/10/18(水)17:12:54 No.1113981714

A案もB案もダメな状況にいつの間にか誘い込まれてるなんて

4 23/10/18(水)17:15:46 No.1113982428

大介が解説してたけど77玉の組み立てが恐ろしいね

5 23/10/18(水)17:17:22 No.1113982834

この時間差はきつすぎる

6 23/10/18(水)17:25:49 No.1113984949

だんだん傾いてきた

7 23/10/18(水)17:28:39 No.1113985654

評価値そのものは粘れば逆転の可能性がないとは言わんけど粘るための時間が…

8 23/10/18(水)17:29:30 No.1113985868

今見始めたけど何でこんな時間差に…

9 23/10/18(水)17:31:12 No.1113986294

若手挑戦者だと相手にならんのか…?

10 23/10/18(水)17:34:36 No.1113987158

今最も勢いのある若手と言っても過言ではないイトタクが… ってちょっと思ったけど若手枠から八冠抜いてカウントしてたわ

11 23/10/18(水)17:36:40 No.1113987689

王様動いとる!

12 23/10/18(水)17:41:59 No.1113989109

いやーな時間だろうなイトタク

13 23/10/18(水)17:42:58 No.1113989399

あぁこれ若手対決なのか

14 23/10/18(水)17:43:50 No.1113989659

>なんか恐ろしい将棋指してるな… >本当に21歳なのか これ何年前から言われたんやろ

15 23/10/18(水)17:44:53 No.1113989952

ちょっと前まで高校生じゃなかった? もう成人してる…?

16 23/10/18(水)17:47:29 No.1113990667

あ...あくまたん...

17 23/10/18(水)17:51:38 No.1113991798

>なんか恐ろしい将棋指してるな… >本当に21歳なのか 両方21歳!!

18 23/10/18(水)17:52:09 No.1113991951

これからの将棋界を背負ってゆくフレッシュな若手対決

19 23/10/18(水)17:54:00 No.1113992476

何分まで使うんだろう

20 23/10/18(水)17:55:14 No.1113992826

1回勝つだけで8冠に勝った男を名乗れる大チャンスじゃん

21 23/10/18(水)17:55:57 No.1113993014

イトタクヘッド

22 23/10/18(水)17:56:26 No.1113993159

>これからの将棋界を背負ってゆくフレッシュな若手対決 片方が既に将棋界の半分以上背負ってませんか? 看板広告塔的な意味合いでも

23 23/10/18(水)18:00:48 No.1113994389

PCでアベマ見れないんだけどおま環?

24 23/10/18(水)18:02:03 No.1113994769

TV for the futureとかいう画像が出て見れんね

25 23/10/18(水)18:02:21 No.1113994867

>1回勝つだけで8冠に勝った男を名乗れる大チャンスじゃん 初めて8冠に1勝した男になるのか

26 23/10/18(水)18:02:38 No.1113994962

アプリだと見れる

27 23/10/18(水)18:02:59 No.1113995063

今abemaで見てるけど更新したら死ぬのかな

28 23/10/18(水)18:03:34 No.1113995250

永瀬に比べて楽してるな

29 23/10/18(水)18:04:21 No.1113995485

たっくんは若いから経験がね…

30 23/10/18(水)18:05:48 No.1113995946

初のタイトル挑戦で獲れるような猛者のほうが少ないんだ

31 23/10/18(水)18:05:59 No.1113996008

同い年だろ!

32 23/10/18(水)18:08:11 No.1113996665

こえーよ

33 23/10/18(水)18:08:12 No.1113996668

同玉以外詰むのか 分からん…

34 23/10/18(水)18:08:15 No.1113996693

若いから経験が足りない…という言い訳やフォローを全てゴミにしてしまった八冠…

35 23/10/18(水)18:09:47 No.1113997201

スマホゲームで使ってるAndloidエミュにAbemaインストールした こんな時に役立つとは

36 23/10/18(水)18:09:55 No.1113997251

この若さで竜王争ってるの凄いなぁ

37 23/10/18(水)18:10:57 No.1113997610

麻雀プロが解説しとる!

38 23/10/18(水)18:11:17 No.1113997704

この麻雀プロ将棋の解説上手いな…

39 23/10/18(水)18:11:35 No.1113997804

(麻雀)プロ

40 23/10/18(水)18:11:38 No.1113997831

イトタクは普通にエリート若手なのに相手が特大のノイズ過ぎる…

41 23/10/18(水)18:11:52 No.1113997921

D介の解説面白いな…

42 23/10/18(水)18:13:14 No.1113998380

ここが最後の長考ぐらいか

43 23/10/18(水)18:14:04 No.1113998638

挑戦までこぎ着けた時点で超一流でしょ すごいよね

44 23/10/18(水)18:15:40 No.1113999169

>TV for the futureとかいう画像が出て見れんね 直った

45 23/10/18(水)18:15:43 No.1113999195

>この若さで八冠持ってるの凄いなぁ

46 23/10/18(水)18:16:31 No.1113999458

1局目は初めて尽くしで2局目は後手番だから仮に連敗しても悲観するほどでもないと個人的には思う

47 23/10/18(水)18:16:48 No.1113999556

伊藤君はこれから10年間はタイトル戦でこの同期とやりあうのかわうそ…

48 23/10/18(水)18:18:18 No.1114000032

>挑戦までこぎ着けた時点で超一流でしょ >すごいよね fu2687245.gif もはや漫画の世界

49 23/10/18(水)18:18:59 No.1114000270

いわゆる藤井曲線ってやつか

50 23/10/18(水)18:19:44 No.1114000523

マジョリティって解説で初めて聞いた

51 23/10/18(水)18:21:41 No.1114001213

>fu2687245.gif >もはや漫画の世界 漫画の主人公みたい

52 23/10/18(水)18:22:18 No.1114001417

昇竜のごとく駆け上った新進気鋭の若者が 同い年の絶対王者に折られる うーん美しい…

53 23/10/18(水)18:22:20 No.1114001435

>>fu2687245.gif >>もはや漫画の世界 >漫画の主人公みたい 相手がラスボスだからな…

54 23/10/18(水)18:22:20 No.1114001437

マジョリティ覚えとこ…

55 23/10/18(水)18:22:52 No.1114001621

>相手がラスボスだからな… 漫画のラスボスでもこんなのナシだろ…

56 23/10/18(水)18:23:12 No.1114001713

挑戦するまでに並み居る強敵倒してるんだな…それでこれか

57 23/10/18(水)18:23:56 No.1114001938

歪なトーナメント表は弱い組と強い組があるから平等にするためだそうだけど その位置なら弱い組で勝った弱いはずの人が竜王のところまで来たのかすごいな

58 23/10/18(水)18:24:15 No.1114002052

プロでもそういうもんなのか…

59 23/10/18(水)18:24:25 No.1114002103

危険な発想ですオッフ

60 23/10/18(水)18:25:20 No.1114002440

魔の1分将棋

61 23/10/18(水)18:25:23 No.1114002450

若手が竜王の洗礼を受けてる…

62 23/10/18(水)18:25:23 No.1114002457

ラスト1分

63 23/10/18(水)18:25:25 No.1114002468

しかしながらやはり時間が…

64 23/10/18(水)18:25:26 No.1114002473

読み切った上で受けて勃つをやる気だろうな

65 23/10/18(水)18:25:31 No.1114002515

溶かしたけどイトタクも想定外な気がする 秒読みにして勝つつもりか

66 23/10/18(水)18:25:42 No.1114002585

さぁ地獄の1分将棋

67 23/10/18(水)18:25:56 No.1114002679

あの地獄のトーナメントを5組から勝ち上がった人だったのか… 竜王戦挑戦者になると自動的に七段になるのは知ってたけど実例初めて見た

68 23/10/18(水)18:25:57 No.1114002687

最近の将棋は王様を囲わないんです?

69 23/10/18(水)18:26:15 No.1114002798

やっぱり1分将棋は厳しいですね

70 23/10/18(水)18:26:18 No.1114002814

羽生さんもまだ相当に強いポジションにいるんだな

71 23/10/18(水)18:26:19 No.1114002816

>若手が竜王の洗礼を受けてる… 戦いの年季が違いすぎるからな 仕方ないよ…

72 23/10/18(水)18:26:20 No.1114002826

やらかした

73 23/10/18(水)18:26:25 No.1114002853

1分はやっぱ大変なんだな…

74 23/10/18(水)18:26:27 No.1114002863

勝てそう?

75 23/10/18(水)18:26:28 No.1114002866

>歪なトーナメント表は弱い組と強い組があるから平等にするためだそうだけど >その位置なら弱い組で勝った弱いはずの人が竜王のところまで来たのかすごいな 一番下から駆け上ったのは史上初

76 23/10/18(水)18:26:31 No.1114002890

ひっくり返ったと思ったけど時間が足りなかったか

77 23/10/18(水)18:26:31 No.1114002895

藤井八冠に一分将棋で読み勝ったら化け物だよ

78 23/10/18(水)18:27:25 No.1114003189

21歳で5組から竜王挑戦はものすごい快挙なんだけどなぁ… 相手が21歳の竜王名人(王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖)だったばっかりに影が薄く…

79 23/10/18(水)18:27:48 No.1114003306

やばい解説がなんもわからん

80 23/10/18(水)18:27:57 No.1114003347

いや今の見逃したか―

81 23/10/18(水)18:28:01 No.1114003373

竜王は評価値急落するけど1分じゃその筋考えるのは無理だろ?っていうのも考えてそう

82 23/10/18(水)18:28:17 No.1114003461

かわいい…?

83 23/10/18(水)18:28:38 No.1114003561

この解説者もっと解説の仕事増やすべきでは?

84 23/10/18(水)18:28:43 No.1114003592

かわいい!?

85 23/10/18(水)18:28:46 No.1114003612

>21歳で5組から竜王挑戦はものすごい快挙なんだけどなぁ… 藤井竜王でも無理だった大記録だからね… >相手が21歳の竜王名人(王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖)だったばっかりに影が薄く… そうだね

86 23/10/18(水)18:29:13 No.1114003738

なるほどかわいい…

87 23/10/18(水)18:29:19 No.1114003760

解説の人の方がわかってないかこれ

88 23/10/18(水)18:29:24 No.1114003789

相手に間違わせるのがやたら上手い

89 23/10/18(水)18:29:25 No.1114003795

>この解説者もっと解説の仕事増やすべきでは? abemaの別のチャンネル出てる…

90 23/10/18(水)18:29:47 No.1114003919

5組から上がって来たのすごくない?

91 23/10/18(水)18:30:06 No.1114004010

>解説の人の方がわかってないかこれ そりゃAIの最善手を基軸にやってんだから当たり前だよ!

92 23/10/18(水)18:30:19 No.1114004095

俺が読んだ将棋漫画だと今まで全部そのトーナメント表の形にツッコミが入ってたな…

93 23/10/18(水)18:30:43 No.1114004230

藤井八冠ですら5組の時は1勝しかできなかったトーナメントだからなあ 5年前の話だから16歳とかだけど

94 23/10/18(水)18:30:58 No.1114004304

D介先生は対局無い暇な日にダラダラとアニメ見てる「」みたいな人 Mリーガーに指名されたので忙しくなってしまった

95 23/10/18(水)18:31:20 No.1114004413

>解説の人の方がわかってないかこれ この将棋を一番わかってるのはAI見て解説してるプロ 両対局者より遥かに理解してるよ

96 23/10/18(水)18:31:30 No.1114004473

詰将棋はベテランでもやっぱり大事なんだな

97 23/10/18(水)18:31:35 No.1114004499

めちゃくちゃ才能ある天才なのによりにもよって同い年に藤井八冠いるの可哀想だな

98 23/10/18(水)18:31:53 No.1114004594

>最近の将棋は王様を囲わないんです? 勝ちへの最効率を目指すAI流だと守りを固める囲いは手損でしかないから…

99 23/10/18(水)18:31:57 No.1114004616

じゃあかつて挑戦者として勝てなかったトーナメントで 今は挑戦者を迎え撃つチャンピオンやってるのか

100 23/10/18(水)18:32:06 No.1114004670

同学年だけどこの歳で7段ってすごいよね

101 23/10/18(水)18:32:28 No.1114004778

AIさんがいるおかげで解説のターンでも色々考察出来て楽しい感じになってるのか

102 23/10/18(水)18:32:55 No.1114004913

同世代に化け物がいて将棋が注目されてラッキ~くらい前向きに考えないといけないのか…

103 23/10/18(水)18:33:09 No.1114004989

イトタクは去年6組優勝で1組4位?の稲葉と当たるまで負けなかった その後稲葉が永瀬に負けて永瀬は山崎に負けた 山ちゃんが竜王取ってれば歴史は変わってたのに

104 23/10/18(水)18:33:17 No.1114005044

21歳同士のタイトル戦って時点で割と激熱な展開なんだけど 何だろうこの絶望感

105 23/10/18(水)18:33:20 No.1114005068

なんじゃそら!

106 23/10/18(水)18:33:20 No.1114005069

解説がおもろい

107 23/10/18(水)18:33:41 No.1114005195

でもさっきのミスとかするもんなんだな

108 23/10/18(水)18:33:59 No.1114005290

8冠になったばかりなのにもう防衛戦してるのか

109 23/10/18(水)18:34:05 No.1114005314

ちょっと調べたら藤井先生は藤井システム開発したときに4組からタイトル初挑戦して竜王獲ってた…やばいな

110 23/10/18(水)18:34:46 No.1114005551

もう終わったかのように語られている…

111 23/10/18(水)18:35:36 No.1114005811

AI病ですね私何を間違いました?

112 23/10/18(水)18:35:38 No.1114005828

AI病か…

113 23/10/18(水)18:36:19 No.1114006043

聞き手が困ってる…

114 23/10/18(水)18:36:29 No.1114006104

>同世代に化け物がいて将棋が注目されてラッキ~くらい前向きに考えないといけないのか… それは大介先生がモロにそれだからね…タイトル99期の寝癖おじさんが…

115 23/10/18(水)18:36:30 No.1114006107

生飛車…!

116 23/10/18(水)18:36:31 No.1114006121

>>解説の人の方がわかってないかこれ >この将棋を一番わかってるのはAI見て解説してるプロ D介麻雀最強位さんは哲っちゃんにドッキリしかけられてAI将棋の棋譜解説したときも凄い見えてた印象ある

117 23/10/18(水)18:36:55 No.1114006244

美味しそう

118 23/10/18(水)18:36:57 No.1114006251

うっかりおじさん

119 23/10/18(水)18:37:09 No.1114006327

また読みの本筋で無さそうな手が

120 23/10/18(水)18:37:10 No.1114006331

なんで竜になってたんだ

121 23/10/18(水)18:37:29 No.1114006440

あー

122 23/10/18(水)18:37:35 No.1114006471

詰みあり?

123 23/10/18(水)18:37:38 No.1114006483

99%1%

124 23/10/18(水)18:37:38 No.1114006486

八冠はイトタク相手に試験的なことしてる?

125 23/10/18(水)18:37:53 No.1114006564

若い七段に永瀬さんのような粘りは流石に無理だよ

126 23/10/18(水)18:37:58 No.1114006595

銀から

127 23/10/18(水)18:38:08 No.1114006643

>なんで竜になってたんだ ちょっと前の解説での詰み筋で成ってたのをうっかり戻し忘れてた

128 23/10/18(水)18:38:14 No.1114006677

持ち時間がね…

129 23/10/18(水)18:38:15 No.1114006681

20手かぁ…

130 23/10/18(水)18:38:15 No.1114006682

強く同玉

131 23/10/18(水)18:38:43 No.1114006827

勝ちました

132 23/10/18(水)18:38:45 No.1114006835

終わり

133 23/10/18(水)18:38:49 No.1114006860

>若い七段に永瀬さんのような粘りは流石に無理だよ でも同い年の藤井君はあんなに粘って逆転勝ちしたし…

134 23/10/18(水)18:38:50 No.1114006867

こ い 勝

135 23/10/18(水)18:38:55 No.1114006887

投了

136 23/10/18(水)18:38:55 No.1114006895

勝ちました

137 23/10/18(水)18:38:58 No.1114006916

コイカツ

138 23/10/18(水)18:39:03 No.1114006937

こいかつ

139 23/10/18(水)18:39:03 No.1114006939

これ大介の解説してた詰み筋か 評価値溶けたけどやっぱり角に合駒せずにいけるって読みで受けられるとやられる方滅茶苦茶困るよ…

140 23/10/18(水)18:39:08 No.1114006965

こいついつも勝ってるな

141 23/10/18(水)18:39:08 No.1114006966

こいかつ

142 23/10/18(水)18:39:16 No.1114007006

急に終わった

143 23/10/18(水)18:39:20 No.1114007025

コイカツ!

144 23/10/18(水)18:39:20 No.1114007028

最後の銀不成やってほしかったな

145 23/10/18(水)18:39:34 No.1114007098

あー あぁぁ

146 23/10/18(水)18:39:39 No.1114007120

慈悲はない

147 23/10/18(水)18:39:41 No.1114007128

あー

148 23/10/18(水)18:39:44 No.1114007151

だいぶ力の差がある感じか

149 23/10/18(水)18:39:49 No.1114007175

うーん純粋に能力の違いを感じる部分は多いな

150 23/10/18(水)18:39:49 No.1114007176

あぁ…

151 23/10/18(水)18:39:51 No.1114007187

同学年の感想戦いいよね…

152 23/10/18(水)18:40:04 No.1114007266

あぁぁ…

153 23/10/18(水)18:40:07 No.1114007283

いきなり詰ませた ビースト過ぎる

154 23/10/18(水)18:40:16 No.1114007340

相変わらず高速詠唱

155 23/10/18(水)18:40:17 No.1114007344

>だいぶ力の差がある感じか それはまぁはい

156 23/10/18(水)18:40:29 No.1114007416

相対的に上がる永瀬の株

157 23/10/18(水)18:40:31 No.1114007426

>だいぶ力の差がある感じか 直近の永瀬戦と比べちまうとね…

158 23/10/18(水)18:40:39 No.1114007462

こいかつ

159 23/10/18(水)18:40:49 No.1114007522

将棋神

160 23/10/18(水)18:40:52 No.1114007531

感想戦の読みの深さで2回敗北するとは有名な話

161 23/10/18(水)18:40:52 No.1114007532

流石にまだ地力の差は如何ともし難いなぁ…

162 23/10/18(水)18:40:55 No.1114007550

八冠って感想戦で全然浮かれた様子出さないの尊敬する

163 23/10/18(水)18:40:57 No.1114007559

こういうとこで永瀬の強さを感じるのはちょっと切ない

164 23/10/18(水)18:41:11 No.1114007622

大地といい匠といい 勝負にもなってないよな もっといい感じの奴はおらんものか

165 23/10/18(水)18:41:12 No.1114007631

イトタクはまだまだ若いからタイトル保持者と戦いながら成長していけるといいね タイトル保持者同い年の1人しか居ないけど

166 23/10/18(水)18:41:19 No.1114007673

伊藤くんも超強いって聞いたんだけど?

167 23/10/18(水)18:41:29 No.1114007720

>八冠って感想戦で全然浮かれた様子出さないの尊敬する (もうちょっと戦いたかったな…)

168 23/10/18(水)18:41:31 No.1114007735

>イトタクはまだまだ若いからタイトル保持者と戦いながら成長していけるといいね >タイトル保持者同い年の1人しか居ないけど 無慈悲

169 23/10/18(水)18:41:42 No.1114007800

悲しいけど勝負になってないな 4タテされそう

170 23/10/18(水)18:41:48 No.1114007834

>伊藤くんも超強いって聞いたんだけど? 1局目2局目見た感じそうでもなさそうだよね…

171 23/10/18(水)18:41:53 No.1114007858

21歳で竜王戦に挑戦してるだけでも凄いはずなんだけど相手がもっと常軌を逸した化け物だからなあ…

172 23/10/18(水)18:41:55 No.1114007863

イトタクの挑戦で時代が進んだのは事実だけど その上で尚はっきり差があるのは他の棋士も大変だ

173 23/10/18(水)18:41:56 No.1114007874

>相対的に上がる永瀬の株 今の将棋界で間違いなく最上位層だからな!

174 23/10/18(水)18:41:58 No.1114007880

対藤井相手には序盤でポイントを上げないと話にならないことは長瀬が示してくれたがそれができれば苦労は…

175 23/10/18(水)18:42:03 No.1114007911

どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの?

176 23/10/18(水)18:42:20 No.1114007996

受けターン終わり! 駒調達完了! 死ね! 最後あんまりにもスピーディーで可哀想になる

177 23/10/18(水)18:42:27 No.1114008039

挑戦権得てる時点で棋界で五本に入るくらいにはノッてるはずなんだが…

178 23/10/18(水)18:42:29 No.1114008047

老練で熟達した竜王名人の地力の前では流石の若手の有望株でも手も足も出なかったか…

179 23/10/18(水)18:42:31 No.1114008061

>どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの? 一番賞金額が高いから

180 23/10/18(水)18:42:35 No.1114008081

>どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの? 読売新聞 もしくはナベ信者

181 23/10/18(水)18:42:40 No.1114008099

>伊藤くんも超強いって聞いたんだけど? 正直過去のタイトル戦の対戦相手で最弱に見える…

182 23/10/18(水)18:42:43 No.1114008127

>どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの? 一番お金がもらえるから

183 23/10/18(水)18:42:59 No.1114008218

>老練で熟達した竜王名人の地力の前では流石の若手の有望株でも手も足も出なかったか… 老練かな…老練かも…

184 23/10/18(水)18:43:09 No.1114008279

名人が実際は上だとみんな思ってるけどスポンサー配慮で竜王もあげるってだけよ

185 23/10/18(水)18:43:14 No.1114008313

>大地といい匠といい >勝負にもなってないよな >もっといい感じの奴はおらんものか 永瀬豊島魔太郎なら普通に拮抗まではいける 勝ちきれなかったけど

186 23/10/18(水)18:43:24 No.1114008361

ストレートすると師匠の地元に行けないから頑張って欲しいところ

187 23/10/18(水)18:43:27 No.1114008382

まだ二日制の長期戦に慣れてない印象を受ける 藤井八冠も最初はそんな感じだった それでもタイトル取ったけど

188 23/10/18(水)18:43:27 No.1114008383

>挑戦権得てる時点で棋界で五本に入るくらいにはノッてるはずなんだが… レーティング的にもノリにノってる若手だからな… 頭二つ三つぐらい抜けてる若手が相手なだけだ

189 23/10/18(水)18:43:29 No.1114008390

一番お金を出してくれるところを尊重しないとね…

190 23/10/18(水)18:43:29 No.1114008392

>どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの? やっぱり十段戦だよな… 金だけで権力があると勘違いしてる成金タイトル竜王戦

191 23/10/18(水)18:43:35 No.1114008422

格は竜王が上だぞタイトルの格って賞金額だから 名人は別格枠ってだけで

192 23/10/18(水)18:43:50 No.1114008498

同い年でこうだと劣等感で俺なら死にたくなる 挫けないで頑張って欲しい

193 23/10/18(水)18:44:05 No.1114008549

相手が弱すぎて盛り上がらんな…

194 23/10/18(水)18:44:09 No.1114008578

将棋素人の「」が面倒くさい将棋おじさんムーブをかますんじゃないよ

195 23/10/18(水)18:44:16 No.1114008622

挑戦までの過酷さは確実に名人が一番

196 23/10/18(水)18:44:17 No.1114008632

>老練かな…老練かも… 年齢はともかく能力的には老練かつ老獪だとは思う

197 23/10/18(水)18:44:24 No.1114008662

名人は積み重ねた棋力が1番高い人が挑戦者になる 竜王はまさに今1番勢いがあるひとが挑戦者になる

198 23/10/18(水)18:44:24 No.1114008663

一応竜王戦も名前途中で変わったけど名人戦に次いで歴史もあるしね…

199 23/10/18(水)18:44:26 No.1114008668

分かっちゃいたけどアレなコメントが増えるわな…

200 23/10/18(水)18:44:31 No.1114008688

>同い年でこうだと劣等感で俺なら死にたくなる >挫けないで頑張って欲しい 雲の上過ぎて やっぱりな 程度で良いんだよ!

201 23/10/18(水)18:44:56 No.1114008811

>>どうしても歴史も格も名人が1番上だろうにやたら竜王が1番と持ち上げる人がいるのはなんでなの? >やっぱり十段戦だよな… >金だけで権力があると勘違いしてる成金タイトル竜王戦 凄え自演臭い

202 23/10/18(水)18:44:56 No.1114008812

と言うかスケジュールハードすぎる

203 23/10/18(水)18:44:56 No.1114008815

竜王戦としての歴史は若いけど前身を含めると実は名人の次に歴史が長いのだ 後スポンサーが他タイトルと比較してやたら多い

204 23/10/18(水)18:45:11 No.1114008891

>相手が弱すぎて盛り上がらんな… せめてちょっとはいい勝負してくれないと 藤井8冠の凄さも伝わりにくいよね たんたんと勝っていくだけで

205 23/10/18(水)18:45:38 No.1114009052

佐々木大地の時も渡辺再評価されてたしな

206 23/10/18(水)18:45:42 No.1114009070

羽生さんの時も似たような空気だったのかな…

207 23/10/18(水)18:45:56 No.1114009151

現竜王名人といい勝負できる棋士を探す方が難しいから…

208 23/10/18(水)18:46:06 No.1114009195

竜王戦が特別なのは他にもアマチュアでもタイトル取れる可能性のある夢のようなタイトルというのもある

209 23/10/18(水)18:46:11 No.1114009217

羽生さんは別に無敵って感じのお方ではなかったから…

210 23/10/18(水)18:46:20 No.1114009258

昔は肩を並べていたのに…

211 23/10/18(水)18:46:39 No.1114009375

>羽生さんは別に無敵って感じのお方ではなかったから… 解説の人とも結構やり合ってたしね…

212 23/10/18(水)18:46:44 No.1114009394

じゃあ金出せば叡王も最も格あるタイトルになれる?

213 23/10/18(水)18:46:49 No.1114009435

八冠維持できたら凄いよね 羽生さんでも維持は無理だった

214 23/10/18(水)18:46:55 No.1114009462

今日はこの後特番ですぞー!

215 23/10/18(水)18:46:58 No.1114009481

ハスキーボイスだな

216 23/10/18(水)18:47:08 No.1114009528

実力差ありすぎるとちょっとね もちろん手加減なんてする必要ないから 弱い奴らが悪いだけだけど

217 23/10/18(水)18:47:08 No.1114009532

>じゃあ金出せば叡王も最も格あるタイトルになれる? うん 序列ってそういうもんだし

218 23/10/18(水)18:47:11 No.1114009545

名人戦は長期戦過ぎて下から上がるのが大変だけど 竜王戦はアマチュアや奨励会員の参加枠もあるし華があるわね まあプロしか勝たんが

219 23/10/18(水)18:47:16 No.1114009565

>羽生さんの時も似たような空気だったのかな… 虎の威を借る狐と一強時代つまんねおじさんの跋扈で酷かったよ

220 23/10/18(水)18:47:21 No.1114009596

>羽生さんは別に無敵って感じのお方ではなかったから… 当時を知らんのだが拮抗したライバルって物語的には必要なんだな

221 23/10/18(水)18:47:29 No.1114009646

タイトル粘着なんて生態のアンチもいるんだ… 棋界は深淵だな

222 23/10/18(水)18:47:34 No.1114009671

まあ名人戦というか順位戦ダメなら引退だし何世名人とか名乗ることにもなるからやっぱ名人は別格だよ

223 23/10/18(水)18:47:42 No.1114009705

経験値的には1番豊富な人が相手だからイトタクが得るものは大きいだろうたぶん 年齢的な面での衰え待ちは出来ないから同格まで登って行くしかないしどんどん吸収するしかない

224 23/10/18(水)18:47:46 No.1114009726

将棋の能力の上がり方よくわからないんだけど これって現時点では負けてても将来的に追いつける可能性ってあるの

225 <a href="mailto:大山康晴">23/10/18(水)18:47:47</a> [大山康晴] No.1114009731

5年くらいは全冠維持できるでしょ

226 23/10/18(水)18:47:51 No.1114009748

>竜王戦が特別なのは他にもアマチュアでもタイトル取れる可能性のある夢のようなタイトルというのもある 龍と苺で知った口だけど大分面白いタイトルだ

227 23/10/18(水)18:47:56 No.1114009773

アマチュアのプロ入りチャレンジリーグ感のある6組

228 23/10/18(水)18:48:02 No.1114009805

格は歴史ではなく金

229 23/10/18(水)18:48:26 No.1114009954

藤井8冠も強い人が出てきてほしいだろうしね 相手にならない人は責任感じてもっと努力してほしい

230 23/10/18(水)18:48:33 No.1114009983

>竜王戦が特別なのは他にもアマチュアでもタイトル取れる可能性のある夢のようなタイトルというのもある 実は竜王以外にもう1つあるんですよ…

231 23/10/18(水)18:48:33 No.1114009985

実際ちょっと前まで叡王は序列三位だったし ドワンゴ撤退して賞金減ったから下がっちゃったけど

232 23/10/18(水)18:48:48 No.1114010062

>格は歴史ではなく金 単純明快 金の方がやる気が出るのが普通だし

233 23/10/18(水)18:48:58 No.1114010115

>将棋の能力の上がり方よくわからないんだけど >これって現時点では負けてても将来的に追いつける可能性ってあるの ピークがどこに来るかって人それぞれだから全然ある あとものすごい特殊な例だけど必勝戦法開発して勝ち上がるとかも

234 23/10/18(水)18:49:07 No.1114010156

>将棋の能力の上がり方よくわからないんだけど >これって現時点では負けてても将来的に追いつける可能性ってあるの 現代将棋だと棋力止まったら一瞬でぶち抜かれるよ

235 23/10/18(水)18:49:09 No.1114010165

>>羽生さんは別に無敵って感じのお方ではなかったから… >当時を知らんのだが拮抗したライバルって物語的には必要なんだな 村山聖さん…

236 23/10/18(水)18:49:13 No.1114010195

Mリーグで見たことある人がいる!

237 23/10/18(水)18:49:26 No.1114010263

>>羽生さんの時も似たような空気だったのかな… >虎の威を借る狐と一強時代つまんねおじさんの跋扈で酷かったよ つまり荒らしが暴れてたと 似たような空気だな…

238 23/10/18(水)18:49:26 No.1114010264

>藤井8冠も強い人が出てきてほしいだろうしね >相手にならない人は責任感じてもっと努力してほしい 見てるだけなのにすげえ目線だな

239 23/10/18(水)18:49:48 No.1114010378

>>格は歴史ではなく金 >単純明快 >金の方がやる気が出るのが普通だし けど藤井くんは1番の目標は名人じゃなかったっけ?

240 23/10/18(水)18:49:50 No.1114010393

>将棋の能力の上がり方よくわからないんだけど >これって現時点では負けてても将来的に追いつける可能性ってあるの ない って言われて納得するのか? ないぞ

241 23/10/18(水)18:49:53 No.1114010413

>実は竜王以外にもう1つあるんですよ… あっちは間口が狭すぎる…

242 23/10/18(水)18:49:58 No.1114010439

なんか見てて嬉しい解説メンバーだ…

243 23/10/18(水)18:50:32 No.1114010608

と言うか羽生さんと藤井くんさんでは本当に色々と違っていて実はブームになったのも羽生さんは七冠取ってからだ

↑Top