23/10/18(水)13:15:45 サッカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/18(水)13:15:45 No.1113927936
サッカー強くない? u22の試合見てるけど4-1でメキシコに勝った日本に4-1で勝ってる…
1 23/10/18(水)13:16:11 No.1113928044
佐々木クビ
2 23/10/18(水)13:21:41 No.1113929445
22歳以下に課題あり 今のA代表が終わったら日本やばい
3 23/10/18(水)13:25:30 No.1113930446
アメフト人気がじわり下がってラグビーやサッカーに流れてるって話は本当なんだろうか
4 23/10/18(水)13:38:22 No.1113933608
>アメフト人気がじわり下がってラグビーやサッカーに流れてるって話は本当なんだろうか アメフトとバスケが人気ありすぎるだけだからあの国
5 23/10/18(水)13:48:30 No.1113935949
人気は継続してるけど人材が集まりにくくなりつつあるんじゃなかったっけ まだ許容範囲内だけど
6 23/10/18(水)13:58:15 No.1113937991
アメフトは人体を効率的に破壊しすぎるからねぇ… スター選手が引退後数年で廃人みたいになってるとか割とよくあるし 学生で有名な選手も20台半ばでぶっ壊れてたり
7 23/10/18(水)14:04:41 No.1113939293
>NFLスーパーボウル41.6% >大学アメフトカレッジフットボール・プレーオフ決勝戦14.3% >MLBワールドシリーズ第6戦6.8% >NBANBAファイナル第5戦4.8% >NHLスタンレーカップファイナル第7戦1.4% >一言で北米4大プロスポーツリーグと言っても、各リーグの人気格差が非常に広がっているのが現状である。2017年のワシントン・ポストの世論調査によると、アメリカ合衆国で最も人気のあるスポーツはアメリカンフットボールであり、バスケットボールや野球に対しては3倍以上、アイスホッケーに対しては10倍近くのポイント差をつけている。アイスホッケーはサッカーに抜かれ5番手に後退しており、NHLは全選手の中でのアメリカ人の割合が2割程度と非常に低い。したがって、アイスホッケーを省いて、「3大プロスポーツリーグ」と称されることもある。 って感じらしい
8 23/10/18(水)14:07:29 No.1113939839
日本の紅白より視聴率高いとかスーパーボウルやべえな アメリカって3億人いるから日本の人口超えてるんだよな
9 23/10/18(水)14:08:39 No.1113940074
つーか今のFIFAランク見てもアメリカの順位日本より高いしそんなもんじゃねえの https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/-fifa-/xzka1cfhbumr1ec9kwttyrqow
10 23/10/18(水)14:36:23 No.1113945763
アメフトとバスケの2強って印象だったけど 数字見るにバスケはそこまで圧倒的じゃ無いのか
11 23/10/18(水)14:37:12 No.1113945935
アメリカ90年代からずっと強いじゃん 90年以降Wカップでてないの2018だけだし
12 23/10/18(水)14:38:37 No.1113946219
今のアメリカ野球よりサッカーの方が人気あるらしいな
13 23/10/18(水)14:38:48 No.1113946253
スーパーボウルだけは特別
14 23/10/18(水)14:39:35 No.1113946426
セレブがこぞって子供にやらせてるイメージ
15 23/10/18(水)14:40:51 No.1113946669
>つーか今のFIFAランク見てもアメリカの順位日本より高いしそんなもんじゃねえの >https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/-fifa-/xzka1cfhbumr1ec9kwttyrqow アメリカは2年に一回開催されるゴールドカップでポイント荒稼ぎできるし… 過去10回中6回優勝3回準優勝ベスト4が1回と成績的に文句つけらんないけど…
16 23/10/18(水)14:43:23 No.1113947222
>セレブがこぞって子供にやらせてるイメージ 元々アマチュアレベルでのプレイ人口は世界1位だったはず…
17 23/10/18(水)14:49:00 No.1113948469
それって裾野が広いって事じゃん
18 23/10/18(水)14:50:13 No.1113948759
アメフトと競合するどころかNFLの資金が入ってきてるよ そのおかげでお金に余裕がある
19 23/10/18(水)14:51:38 No.1113949092
アメフトと時期ずらせばいいだけだからね そうするとスタジアムも使える
20 23/10/18(水)14:54:17 No.1113949690
MLSが順調に成長してるのがデカイ
21 23/10/18(水)14:54:38 No.1113949772
>アメフトと時期ずらせばいいだけだからね >そうするとスタジアムも使える フットボールの利点か
22 23/10/18(水)14:55:19 No.1113949921
コートのサイズってどれぐらい違う…
23 23/10/18(水)14:55:35 No.1113949986
アメリカはそれまでの失敗をもとにMLSを継続してやってきてようやく色々と目が出てきているのげ現在だからね 前みたいに独自ルール作りすぎなければいいんだけど…
24 23/10/18(水)15:03:54 No.1113951909
今セリエにアメリカ資本が入ってきてるんだよな なのでこれからセリエも黄金期再びができるかもしれない
25 23/10/18(水)15:08:32 No.1113953067
他のスポーツに移行されるだけでプレイ人口自体は滅茶苦茶多かったはず
26 23/10/18(水)15:08:53 No.1113953163
>アメフトとバスケの2強って印象だったけど >数字見るにバスケはそこまで圧倒的じゃ無いのか テレビはともかくハードとしては箱が小さいのもある
27 23/10/18(水)15:16:08 No.1113954834
>>アメフトとバスケの2強って印象だったけど >>数字見るにバスケはそこまで圧倒的じゃ無いのか >テレビはともかくハードとしては箱が小さいのもある アメリカはテレビで放映しやすいスポーツに人気が集まるのよね 何ならテレビでスポンサーのCMを放映しやすいようにルール改正したりもするし… アメフトやバスケのクォーター制はCMありきだと聞く
28 23/10/18(水)15:19:00 No.1113955462
アメフトやバスケや野球に隠れがちだが地味にサッカー強国 今はそれに人気もついてきている
29 23/10/18(水)15:19:08 No.1113955489
>アメフトとバスケの2強って印象だったけど >数字見るにバスケはそこまで圧倒的じゃ無いのか 代わりに国外でのファンや視聴者数が違い過ぎる
30 23/10/18(水)15:21:09 No.1113955907
次のW杯がアメリカ共催だから盛り上げ時期なのだ アメフトのキッカーもサッカーから転向したり学生時代の二刀流スポーツに選ばれてくると思う
31 23/10/18(水)15:21:33 No.1113955999
>コートのサイズってどれぐらい違う… アメフトのほうがサッカーのワールドカップやオリンピック用のコートよりも一回り小さい ただサッカーの場合コートの広さがある程度幅がるからアメフトのコートでも通常試合する分には問題ない ただ国際試合するときはちょっとコート広げる必要がある