虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エスパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/18(水)10:47:48 No.1113887601

    エスパーは最強

    1 23/10/18(水)10:49:01 No.1113887846

    分かりやすく第1世代から第2世代の移行を描いてる

    2 23/10/18(水)10:49:45 No.1113887997

    この時はエスパーに虫技なんて打った事なかったわ

    3 23/10/18(水)10:50:00 No.1113888054

    今ちょっと凋落しすぎ

    4 23/10/18(水)10:50:45 No.1113888200

    つっても金銀でもようやくれんぞくぎり(威力:20)とかそのレベルだからなあ…

    5 23/10/18(水)10:51:01 No.1113888272

    >この時はエスパーに虫技なんて打った事なかったわ 第1世代の虫技なんて

    6 23/10/18(水)10:51:01 No.1113888273

    きりさく撃った方が強そう…

    7 23/10/18(水)10:51:10 No.1113888299

    この時の虫技って何があったっけ…

    8 23/10/18(水)10:51:41 No.1113888404

    フェアリーにもこれくらいお仕置きしろ

    9 23/10/18(水)10:52:39 No.1113888605

    ストライク!蜻蛉返り!

    10 23/10/18(水)10:52:57 No.1113888653

    >この時の虫技って何があったっけ… ツクシが使うなら連続斬りだろう

    11 23/10/18(水)10:53:28 No.1113888747

    >この時の虫技って何があったっけ… きゅうけつ 20 ミサイルばり 14*2~5 ダブルニードル 25*2 れんぞくぎり 10(連続使用で倍増) ぎんいろのかぜ 60

    12 23/10/18(水)10:53:39 No.1113888782

    なんなら金銀でエスパーにぶつけるために出した悪タイプも無効あるとはいえそこまで機能してないからな… この時代タイプによってまともな技が与えられないから…

    13 23/10/18(水)10:53:42 No.1113888792

    タイプ相性だけ良くてもダメってこと?

    14 23/10/18(水)10:54:07 No.1113888877

    銀色の風は第3世代からでは

    15 23/10/18(水)10:54:29 No.1113888955

    エスパーとかドラゴンとか一時期暴れた奴へのナーフが極端すぎるんだよ 格闘はまあそこまででもないが

    16 23/10/18(水)10:54:33 No.1113888967

    >なんなら金銀でエスパーにぶつけるために出した悪タイプも無効あるとはいえそこまで機能してないからな… >この時代タイプによってまともな技が与えられないから… なんで特殊にしちゃったの…

    17 23/10/18(水)10:54:34 No.1113888969

    まぁここからボロ負けするんだが…

    18 23/10/18(水)10:54:42 No.1113888996

    今じゃ最弱争いに参加できるレベルになってるからな…

    19 23/10/18(水)10:54:43 No.1113888999

    >タイプ相性だけ良くてもダメってこと? はい 虫技の威力は当時ゴミカス エスパーはサブウェポン豊富で虫・飛行によく効く炎技や氷技搭載してるのがいっぱいいた

    20 23/10/18(水)10:54:58 No.1113889058

    まぁむしはエスパーを半減できないので返しで即死するんだが…

    21 23/10/18(水)10:54:58 No.1113889059

    ツクシの世代なら一応メガホーンがある ストライクは使えない

    22 23/10/18(水)10:55:23 No.1113889143

    連続斬りしまくったあとにヘラクロスでボコボコにしたのに倒せずバリヤード一体で負けた

    23 23/10/18(水)10:55:29 No.1113889169

    >エスパーとかドラゴンとか一時期暴れた奴へのナーフが極端すぎるんだよ 第1世代でエスパーを半減できるのがエスパーしか居なかった 第5世代までドラゴンを半減できるのが鋼しか居なかった 言うほど極端じゃないと言うかそれまでがおかしいんよ

    24 23/10/18(水)10:55:34 No.1113889174

    エスパーは何ならサイコキネシス連打するだけでよかった

    25 23/10/18(水)10:55:37 No.1113889185

    カントージムリーダーvsジョウトジムリーダーはヤナギマツバミカン以外のジョウト組は一方的にやられてた覚えがある

    26 23/10/18(水)10:55:44 No.1113889207

    >ツクシの世代なら一応メガホーンがある そして使えるヘラクロスはエスパーが弱点という…

    27 23/10/18(水)10:55:44 No.1113889209

    虫の方はエスパー半減とか無いしなぁ

    28 23/10/18(水)10:55:56 No.1113889251

    >なんなら金銀でエスパーにぶつけるために出した悪タイプも無効あるとはいえそこまで機能してないからな… >この時代タイプによってまともな技が与えられないから… まともなの噛み砕くと騙し討ちくらいか…まぁどっちかと言うと受けとして使う前提だったのかな悪タイプ

    29 23/10/18(水)10:56:03 No.1113889276

    書き込みをした人によって削除されました

    30 23/10/18(水)10:56:21 No.1113889335

    >なのでこんだけだ メガホーン!

    31 23/10/18(水)10:56:44 No.1113889418

    金銀でエスパーが弱いかと言うとそうでもなかったような

    32 23/10/18(水)10:57:15 No.1113889533

    エスパーに弱点付けるゴースト使おうぜ ちなみに初代のゴースト技はしたでなめるだけな

    33 23/10/18(水)10:57:21 No.1113889549

    >金銀でエスパーが弱いかと言うとそうでもなかったような カビゴンとガラガラが異常だったからこいつらどうにかするの前提の環境だった記憶

    34 23/10/18(水)10:57:42 No.1113889623

    >金銀でエスパーが弱いかと言うとそうでもなかったような シャドーボールとか追加されたけどまともに使えるやついないしね カビゴン全盛期だから初代よりは弱くなったけど

    35 23/10/18(水)10:57:49 No.1113889645

    >メガホーン! ハイ…もうボロボロでごめんなさい

    36 23/10/18(水)10:58:00 No.1113889680

    この漫画だと下手なエスパータイプより氷タイプの方がよっぽどエスパーしてるよね

    37 23/10/18(水)10:58:09 No.1113889709

    初お披露目の悪も鋼も異様に数が少ねえ! せめてデルビルは序盤に置いてくれよ

    38 23/10/18(水)10:59:20 No.1113889927

    そもそも3世代4世代でようやくある程度全部のタイプに真っ当に使える技が配られたというか…

    39 23/10/18(水)10:59:25 No.1113889946

    >初お披露目の悪も鋼も異様に数が少ねえ! まあフォレトスは使えたよ まきびし撒いて大爆発でな!

    40 23/10/18(水)10:59:31 No.1113889964

    >初お披露目の悪も鋼も異様に数が少ねえ! >せめてデルビルは序盤に置いてくれよ ヤミカラスと旅出来るんだろうなぁ… あいつどこにいるんだ…?

    41 23/10/18(水)10:59:32 No.1113889969

    >カントージムリーダーvsジョウトジムリーダーはヤナギマツバミカン以外のジョウト組は一方的にやられてた覚えがある カントーでちゃんと負けたのってタケシとエリカくらいだけどエリカは相手が相手なので実質負けたのはタケシだけと言える

    42 23/10/18(水)10:59:34 No.1113889977

    第2世代の対人とかわからん・・・

    43 23/10/18(水)10:59:50 No.1113890011

    >ぎんいろのかぜ 60(とくしゅ)

    44 23/10/18(水)10:59:58 No.1113890039

    開発は初代の対戦はあくまでオマケの扱いだったからな…

    45 23/10/18(水)11:00:03 No.1113890051

    ドラゴンを見ろ! 第2世代でようやく固定ダメ以外のわざが配られたがどれもボロカスだぞ!

    46 23/10/18(水)11:00:45 No.1113890189

    この頃のエスパー実質弱点なしみたいなもんだったよね

    47 23/10/18(水)11:00:50 No.1113890208

    メガホーンは4世代からだっけ…

    48 23/10/18(水)11:01:22 No.1113890310

    >メガホーンは4世代からだっけ… 2世代のヘラクロスから

    49 23/10/18(水)11:01:23 No.1113890312

    そもそも二世代目までのドラゴン技って使わなくね 抜群取れるのドラゴン相手だけだしクソみたいな技しか無いしで

    50 23/10/18(水)11:01:24 No.1113890318

    >ドラゴンを見ろ! >第2世代でようやく固定ダメ以外のわざが配られたがどれもボロカスだぞ! げ、げきりんあったし… あったよね?

    51 23/10/18(水)11:01:42 No.1113890385

    >第2世代の対人とかわからん・・・ 初代も2世代も今だに研究とか対戦行われてるんだっけ

    52 23/10/18(水)11:01:59 No.1113890438

    今でも岩の特殊とかエスパーの物理とか層が薄い気がするがその辺はタイプイメージを優先させてんのかな

    53 23/10/18(水)11:02:05 No.1113890464

    >あったよね? ありましたよ あばれると同威力のやつがね…

    54 23/10/18(水)11:02:12 No.1113890488

    >初お披露目の悪も鋼も異様に数が少ねえ! >せめてデルビルは序盤に置いてくれよ ライバルあいつどこでニューラ捕まえたんだよ…

    55 23/10/18(水)11:02:17 No.1113890508

    >この頃のエスパー実質弱点なしみたいなもんだったよね でもナッシー狙いでミサイル針は第1世代からサンダースが搭載してたよ

    56 23/10/18(水)11:02:34 No.1113890563

    書き込みをした人によって削除されました

    57 23/10/18(水)11:02:52 No.1113890618

    >抜群取れるのドラゴン相手だけだしクソみたいな技しか無いしで 第2世代までのドラゴンなんてカイリューとグドラしか居ないからピンポイントにも程がある

    58 23/10/18(水)11:02:57 No.1113890638

    >げ、げきりんあったし… >あったよね? 金銀当時の逆鱗は威力90の特殊技で ミニリュウ系統しか使えませんでした…

    59 23/10/18(水)11:03:07 No.1113890679

    金銀序盤は野生で手に入る奴らが貧弱過ぎて本当に困る

    60 23/10/18(水)11:03:16 No.1113890714

    なんでヘラに格闘つけたんだよと思ってしまう

    61 23/10/18(水)11:03:18 No.1113890718

    >>この時の虫技って何があったっけ… >きゅうけつ 20 >ミサイルばり 14*2~5 >ダブルニードル 25*2 >れんぞくぎり 10(連続使用で倍増) >ぎんいろのかぜ 60 シザークロス無い世代なのか

    62 23/10/18(水)11:04:13 No.1113890903

    金銀のニューラは色々虐められてるとしか思えない

    63 23/10/18(水)11:04:22 No.1113890924

    この試合エスパーとむしがどうこうっていうより単にこのバリヤードが強いんだよな…

    64 23/10/18(水)11:04:25 No.1113890932

    金銀序盤の野性みたらそりゃアカネのミルタンクに苦戦するわってなる

    65 23/10/18(水)11:04:30 No.1113890957

    >初代も2世代も今だに研究とか対戦行われてるんだっけ fu2685572.jpg 50レベルtierだとこんな感じになってたりする 今の視点で見ると驚愕に値するかも知れない

    66 23/10/18(水)11:04:39 No.1113890992

    >ライバルあいつどこでニューラ捕まえたんだよ… タンバシティの住人から奪ったぞ

    67 23/10/18(水)11:05:16 No.1113891102

    >金銀当時の逆鱗は威力90の特殊技で >ミニリュウ系統しか使えませんでした… そうかドラゴン技はとくしゅ扱いだったか…

    68 23/10/18(水)11:05:22 No.1113891116

    そもそもエスパーは強い時が確実にあったが虫タイプお前はずっと弱いだろ…

    69 23/10/18(水)11:05:50 No.1113891191

    ドラゴンいなさすぎるのにドラゴン使いとか無理あるだろワタル

    70 23/10/18(水)11:05:52 No.1113891196

    金銀って序盤の野生がゴミみてぇな性能のやつばっかりだから御三家で草選ぶと本当に死ねるよね最初の方

    71 23/10/18(水)11:06:07 No.1113891246

    >そもそもエスパーは強い時が確実にあったが虫タイプお前はずっと弱いだろ… 5世代はそこそこ強かっただろ

    72 23/10/18(水)11:06:08 No.1113891256

    ムウマ強いのか ほろびのうたで積み対策とか?

    73 23/10/18(水)11:06:11 No.1113891267

    むしがエスパーに強いなんてこのころのプレイヤー覚えてすらいなかったよ だってむしポケすらむし技使わないから

    74 23/10/18(水)11:06:39 No.1113891353

    >そもそもエスパーは強い時が確実にあったが虫タイプお前はずっと弱いだろ… いや地面耐性のお陰で第2世代でも十分強かった それだけガラガラがマジで脅威

    75 23/10/18(水)11:07:22 No.1113891495

    >金銀って序盤の野生がゴミみてぇな性能のやつばっかりだから御三家で草選ぶと本当に死ねるよね最初の方 というよりあんまり楽な時期がない メガニウムがあんまり強めな攻撃ないってのもあるけど オーダイルは水で言うまでもないしバクフーンも雷パンチ覚えたりで便利だし

    76 23/10/18(水)11:07:30 No.1113891526

    虫技もゴースト技もロクなものがなかったからエスパータイプは実質弱点が存在しなかった

    77 23/10/18(水)11:07:57 No.1113891634

    当時タイプ相性だけ見てスピアー育てたけどエスパーに全然通用しなくてステータスとわざ威力の重要性を学んだ

    78 23/10/18(水)11:08:04 No.1113891663

    >fu2685572.jpg ハッサム好きだったけどFランクか フーディンと一緒…?

    79 23/10/18(水)11:08:18 No.1113891704

    >5世代はそこそこ強かっただろ 追加虫がどいつもいい性能してたな

    80 23/10/18(水)11:08:30 No.1113891756

    ロケット団に毒が多くて辛いんだわメガニウム

    81 23/10/18(水)11:08:38 No.1113891781

    >虫技もゴースト技もロクなものがなかったからエスパータイプは実質弱点が存在しなかった それでもみんなBが低すぎてカビゴン受けられなくて第2世代でごっそり消えたのよね

    82 23/10/18(水)11:08:48 No.1113891806

    >虫技もゴースト技もロクなものがなかったからエスパータイプは実質弱点が存在しなかった そもそも当時は収集系RPGだったからな…

    83 23/10/18(水)11:09:02 No.1113891854

    第2世代の虫と言えばヘラクロスのきしかいせいだろう

    84 23/10/18(水)11:09:18 No.1113891912

    ど忘れも弱体化したしな

    85 23/10/18(水)11:09:24 No.1113891939

    メガニウムなんてメインウェポンにのしかかりが真面目に検討されるレベルでどうしようもなかったからな… 補助技もカスや

    86 23/10/18(水)11:09:35 No.1113891970

    >ハッサム好きだったけどFランクか >フーディンと一緒…? だって何するの?って話だから…当時ろくな技覚えられなかったよ

    87 23/10/18(水)11:09:42 No.1113891996

    鍛えりゃデリバードとウリムーでも最強格になれる漫画だし

    88 23/10/18(水)11:09:43 No.1113892002

    ダブルニードルの威力ザコすぎる

    89 23/10/18(水)11:09:47 No.1113892014

    >第2世代の虫と言えばヘラクロスのきしかいせいだろう むし

    90 23/10/18(水)11:10:11 No.1113892101

    やどりぎカウンター壁があったろうメガニウム

    91 23/10/18(水)11:10:12 No.1113892106

    >この試合エスパーとむしがどうこうっていうより単にこのバリヤードが強いんだよな… 元ロケット団で共闘もしたナツメだからまぁ負けさせないよねっていう

    92 23/10/18(水)11:10:21 No.1113892134

    一応メガホーンはこの頃からあった…よな?

    93 23/10/18(水)11:10:26 No.1113892151

    つまり因果が逆でエスパーが最強だったのは虫ゴーストが弱かったからなのでは...?

    94 23/10/18(水)11:10:36 No.1113892188

    むしが強かったというより強いむしがいたってイメージ

    95 23/10/18(水)11:10:40 No.1113892199

    >メガニウムなんてメインウェポンにのしかかりが真面目に検討されるレベルでどうしようもなかったからな… >補助技もカスや お前なんで逆に毒の粉だけは覚えるんだよ

    96 23/10/18(水)11:10:46 No.1113892225

    >やどりぎカウンター壁があったろうメガニウム 第2世代の対戦こそ唯一メガニウムが輝いてた頃だからな 旅こそ辛くともそっちで出番持ててた

    97 23/10/18(水)11:11:07 No.1113892293

    >>fu2685572.jpg >ハッサム好きだったけどFランクか >フーディンと一緒…? 碌な鋼技も虫技も無いからな…特性もないし やるのも剣舞バトンとか呪いバトンくらいしか

    98 23/10/18(水)11:11:27 No.1113892367

    スレ画の決着はまさにポケスペらしい ポケモンの性質全てが戦いの材料だ

    99 23/10/18(水)11:11:32 No.1113892390

    メガニウムリメイクの方がきついよね

    100 23/10/18(水)11:11:33 No.1113892393

    >むしが強かったというより強いむしがいたってイメージ そんなの第1世代のエスパーと第5世代のドラゴンと第8世代の飛以外の全部じゃん

    101 23/10/18(水)11:11:39 No.1113892412

    >>5世代はそこそこ強かっただろ >追加虫がどいつもいい性能してたな チャンピオンが虫使いだしな

    102 23/10/18(水)11:11:48 No.1113892436

    元々RPGでしかないから虫は全体で弱タイプとしてデザインされてるから

    103 23/10/18(水)11:11:52 No.1113892457

    当時のハッサムって剣舞と影分身積んでバトンするマシンだろ バレットパンチ?知らん技を挙げるな

    104 23/10/18(水)11:12:26 No.1113892573

    >つまり因果が逆でエスパーが最強だったのは虫ゴーストが弱かったからなのでは...? むしもゴーストも通りの良い技が無かったからな

    105 23/10/18(水)11:12:30 No.1113892589

    >メガニウムリメイクの方がきついよね 序盤からピジョンが羽休めしたりストライクがきあいだめとんぼ返りとかしてくるからな

    106 23/10/18(水)11:12:31 No.1113892593

    ダブルニードルって技ごと消えてるよね今

    107 23/10/18(水)11:13:11 No.1113892737

    元を辿ればドラゴンはボス用タイプだからな…

    108 23/10/18(水)11:13:22 No.1113892767

    >つまり因果が逆でエスパーが最強だったのは虫ゴーストが弱かったからなのでは...? それはそう あと初代はドわすれってイカレ技があったので…

    109 23/10/18(水)11:13:28 No.1113892791

    >ダブルニードルって技ごと消えてるよね今 そもそもスピアーさんが消えてるからな

    110 23/10/18(水)11:13:31 No.1113892799

    >つまり因果が逆でエスパーが最強だったのは虫ゴーストが弱かったからなのでは...? それもあるだろうけど単に仕様がつええよ 半減エスパーだけだろ確か

    111 23/10/18(水)11:13:31 No.1113892800

    >なんで特殊にしちゃったの… 初代のタイプ配分がノーマル + 物理7 + 特殊7 なんで一種づつ足して比率を維持したかったんだとおもう でも技をデザインした時点ではそうするつもりなかったんじゃないかな…

    112 23/10/18(水)11:14:22 No.1113892969

    fu2685584.jpg 初代の相性見れば分かるけどエスパーはエスパーでしか半減できないんよ そうなったらエスパー同士の戦いにしかならなくて当然な話

    113 23/10/18(水)11:14:36 No.1113893007

    ヘラクロスだけ救ってるのがずるすぎるし メガホーンが解放されても角っていう条件がひっかかってつかえない虫多いのに 虫以外にだいぶ持ち出されるしおのれヘラクロス

    114 23/10/18(水)11:14:46 No.1113893036

    今や水単って結構激戦区だけど金銀HGSSシナリオでは強かったオーダイル 個人的に今1番リージョン欲しい

    115 23/10/18(水)11:14:52 No.1113893055

    >>>5世代はそこそこ強かっただろ >>追加虫がどいつもいい性能してたな >チャンピオンが虫使いだしな あいつ虫使いってよりウルガモス使いだろ アギルダーバッフロンクリムガンバイバニラシュバルゴウルガモスで執拗に草をメタる構成

    116 23/10/18(水)11:14:54 No.1113893062

    サイコキネシスでだいたいの敵が死ぬので…

    117 23/10/18(水)11:16:11 No.1113893359

    単純にフーディンの種族値が優秀すぎるのもでかい まぁユンゲラーで代用効いたからやっぱりタイプが強いのも確かではあるけど

    118 23/10/18(水)11:16:12 No.1113893363

    >>>fu2685572.jpg >>ハッサム好きだったけどFランクか >>フーディンと一緒…? >碌な鋼技も虫技も無いからな…特性もないし >やるのも剣舞バトンとか呪いバトンくらいしか いやハッサムが弱かったのは分かってるんだけどさすがにフーディンの方が強そうじゃない?という意味で不思議に思ったの

    119 23/10/18(水)11:16:30 No.1113893428

    >>初代も2世代も今だに研究とか対戦行われてるんだっけ >fu2685572.jpg >50レベルtierだとこんな感じになってたりする >今の視点で見ると驚愕に値するかも知れない パルシェンなにするんだ……?

    120 23/10/18(水)11:16:39 No.1113893457

    かみくだく(特殊)

    121 23/10/18(水)11:16:40 No.1113893461

    エスパー最強時代が知ってるから今のクソ雑魚ぶりが悲しくて仕方ない

    122 23/10/18(水)11:16:40 No.1113893462

    ドラゴンも長いこと鋼しか半減できなかったんだけど碌な技がなかったんで当初は許されてた 逆鱗が強化されて流星群が増えてみんなして炎か地面のサブウェポン持つようになって完全にぶっ壊れたのが第5世代だ…

    123 23/10/18(水)11:17:23 No.1113893628

    >パルシェンなにするんだ……? ふぶき?壁張り?大爆発?

    124 23/10/18(水)11:17:28 No.1113893643

    フーディンは積み技まともなのがないから起点にされやすいとかじゃね

    125 23/10/18(水)11:17:58 No.1113893750

    カビゴン未だに最強格なのね…

    126 23/10/18(水)11:18:19 No.1113893826

    基本的に初代は三すくみが働いてなかったりエスパーは対応不可能 だから複合している水タイプを電気で攻める

    127 23/10/18(水)11:18:27 No.1113893854

    エスパーはダブルだとまだ頑張ってるけどな シングルだと少ないね

    128 23/10/18(水)11:18:41 No.1113893907

    第一世代のサイコキネシスちょっとおかしくない?

    129 23/10/18(水)11:19:04 No.1113893971

    初代だと地面が技もタイプ相性も強かったし 地面ポケモンがぱっとしなかったとはいえじしんが暴れてたのに 金銀で鋼絡みで実質アッパーになってるのチョンボだよなぁとおもう

    130 23/10/18(水)11:19:38 No.1113894103

    まぁ初代は最後に待ち受けてるのがミュウツーだしエスパー強めにしてるのは意図的だろうし

    131 23/10/18(水)11:19:43 No.1113894125

    >第一世代のサイコキネシスちょっとおかしくない? 吹雪のほうがおかしいからセーフ

    132 23/10/18(水)11:20:11 No.1113894237

    金銀だと物理が頂点格で大暴れしてたからパルシェンはそれを受ける役割があった 波乗り冷ビを基本にして毒々、殻で挟む、嫌な音、身代わり、まきびし、大爆発を絡めてく型が多いそうな

    133 23/10/18(水)11:20:21 No.1113894273

    >第一世代のサイコキネシスちょっとおかしくない? おかしい つーかかみなりとかヤバい だいもんじは修得が技マシン一つしかないのがヤバい

    134 23/10/18(水)11:20:41 No.1113894359

    というか初代毒タイプ多すぎ

    135 23/10/18(水)11:21:07 No.1113894467

    単純にステ振りと特殊物理が噛み合ってるだけで当時は強いのにほぼほぼ通るんだからそりゃ強いよ

    136 23/10/18(水)11:21:16 No.1113894497

    かみなりはなんでマヒ率が初代から盛られたんだ…?

    137 23/10/18(水)11:21:42 No.1113894594

    初代の物理ってぎゅうたの印象しかないな…

    138 23/10/18(水)11:22:13 No.1113894728

    >>第一世代のサイコキネシスちょっとおかしくない? >吹雪のほうがおかしいからセーフ つまりどっちも使えて催眠技まであるルージュラ最強?

    139 23/10/18(水)11:22:24 No.1113894766

    >吹雪のほうがおかしいからセーフ サイコキネシスに対抗するには吹雪で凍らせるしかなかったな…

    140 23/10/18(水)11:22:29 No.1113894786

    >つまりどっちも使えて催眠技まであるルージュラ最強? 研究進んだらマジで強いのが分かったぞ

    141 23/10/18(水)11:22:45 No.1113894847

    あくが特殊の癖にあくタイプ大体攻撃が一番高いみたいなのばっかなの薬でもやってる?

    142 23/10/18(水)11:22:52 No.1113894879

    そもそも初代の頃の超能力に対する印象すら今と違うからな スプーン曲げられる奴が弱いわけねえんだ

    143 23/10/18(水)11:22:57 No.1113894902

    >>つまりどっちも使えて催眠技まであるルージュラ最強? >研究進んだらマジで強いのが分かったぞ アニメには出せない

    144 23/10/18(水)11:23:04 No.1113894926

    書き込みをした人によって削除されました

    145 23/10/18(水)11:23:05 No.1113894931

    >かみなりはなんでマヒ率が初代から盛られたんだ…? 命中ひくいやつが追加効果の命中たかいほうがふつうじゃないか?って思ったんだろう

    146 23/10/18(水)11:23:37 No.1113895037

    >というか初代毒タイプ多すぎ 草とゴーストはほぼ毒複合だもんな…

    147 23/10/18(水)11:24:13 No.1113895186

    サイキネ撃てて水タイプのくせに電気技使えるスターミーの特別感すごかった

    148 23/10/18(水)11:24:18 No.1113895205

    第四世代でそれまでの悪タイプ技が丸ごと物理になったのひどい

    149 23/10/18(水)11:24:19 No.1113895213

    虫集めが基礎になってるゲームだから草虫毒水が異様に多い!

    150 23/10/18(水)11:24:28 No.1113895255

    >あくが特殊の癖にあくタイプ大体攻撃が一番高いみたいなのばっかなの薬でもやってる? 霊もそんなんになってたから入れ換えりゃよかったのにな… 舌でなめるが特殊なの変だろって文句もでねーだろうに…

    151 23/10/18(水)11:24:28 No.1113895257

    >>つまりどっちも使えて催眠技まであるルージュラ最強? >研究進んだらマジで強いのが分かったぞ ルージュララプラスケンタロスの三すくみなんだっけ?

    152 23/10/18(水)11:24:50 No.1113895324

    初代も研究進んでて結果的に結局フリーザーが初代ですら三鳥最弱になったとか聞いた

    153 23/10/18(水)11:24:52 No.1113895334

    初代はまあ全部プレイアブルキャラとは言え露骨に道中雑魚として作られてるポケモン多いからまあ毒と水増えるよね

    154 23/10/18(水)11:24:57 No.1113895351

    エスパー複合足引っ張りすぎ

    155 23/10/18(水)11:25:10 No.1113895403

    >そもそも初代の頃の超能力に対する印象すら今と違うからな >スプーン曲げられる奴が弱いわけねえんだ ギリギリまだ人間の脳に未使用の領域があるとされて不可視の力が使いこなせる時代が来るの信じられてた時代だな赤緑開発中…

    156 23/10/18(水)11:25:22 No.1113895438

    >ルージュララプラスケンタロスの三すくみなんだっけ? 64マリオスタジアムでよく見た面子だ

    157 23/10/18(水)11:25:23 No.1113895439

    初代はぎゅうたのはかいこうせんに耐えられるか もしくはとくしゅタイプ不一致の十万ボルトか冷凍ビーム耐えるのが足きりラインで 虫は…虫は

    158 23/10/18(水)11:26:00 No.1113895579

    >サイキネ撃てて水タイプのくせに電気技使えるスターミーの特別感すごかった じこさいせい

    159 23/10/18(水)11:26:03 No.1113895590

    違和感なく読んでしまったのでもう最近の世代に馴染みきってしまった実感がすごい

    160 23/10/18(水)11:26:20 No.1113895660

    >エスパー複合足引っ張りすぎ リキキリンイエッサンはそこそこいけてるあたりゴースト弱点がきっついんだろうな

    161 23/10/18(水)11:27:09 No.1113895823

    >虫は…虫は 耐性的に無茶にも近いが実は初代の眠りの仕様上1回でも眠らせたらパラセクトが身代わり吸血と合わせてハメ殺せたんよ

    162 23/10/18(水)11:27:12 No.1113895839

    破壊光線が強いのも大分時代の影響ある 大怪物バトルの大技と言えば破壊光線ですよね!ぐらいの扱い

    163 23/10/18(水)11:27:47 No.1113895981

    虫の耐性が飛行とだだかぶりなのもそうだけど 穴の数よか同じ役割持てるやつがいるほうがどうしようもなくなりやすいのよね…

    164 23/10/18(水)11:28:15 No.1113896077

    目が覚めるのに1ターンかかるからな初代 だからどうにかして1回胞子決めたらパラセクトがヤベーこと出来る

    165 23/10/18(水)11:28:21 No.1113896114

    >>虫は…虫は >耐性的に無茶にも近いが実は初代の眠りの仕様上1回でも眠らせたらパラセクトが身代わり吸血と合わせてハメ殺せたんよ 氷弱点がきっついな… 炎はどうせ居ないからいいとしても…

    166 23/10/18(水)11:28:31 No.1113896151

    虫タイプはサンダースがミサイルばり撃つから要る

    167 23/10/18(水)11:29:09 No.1113896296

    初代のゴーストタイプは全員エスパーも弱点だもんな 対策になってないや

    168 23/10/18(水)11:29:19 No.1113896335

    いまだに岩に弱いイメージがあるのは初代のせい

    169 23/10/18(水)11:29:48 No.1113896442

    パラスが弱くても存在してる価値を感じさせてた胞子をなんでよそにあげちゃうんです?

    170 23/10/18(水)11:30:22 No.1113896552

    >初代も研究進んでて結果的に結局フリーザーが初代ですら三鳥最弱になったとか聞いた 自分より遅いやつは全員ハメ殺せるファイヤーさん

    171 23/10/18(水)11:30:40 No.1113896623

    >初代のゴーストタイプは全員エスパーも弱点だもんな >対策になってないや バグでゴースト技がエスパーに無効になってるからほんとに対策でもなんでもない

    172 23/10/18(水)11:31:13 No.1113896728

    >パラスが弱くても存在してる価値を感じさせてた胞子をなんでよそにあげちゃうんです? キノコ以外は犬しか使ってないんだからいいじゃん キノコに生まれたからには使いたいだろキノコの胞子

    173 23/10/18(水)11:31:24 No.1113896775

    >自分より遅いやつは全員ハメ殺せるファイヤーさん マジかファイヤーが一番よええと思ってた

    174 23/10/18(水)11:31:29 No.1113896794

    >いまだに岩に弱いイメージがあるのは初代のせい イワークが… 後は大概波乗りで沈む耐性なのが

    175 23/10/18(水)11:31:55 No.1113896891

    カゲボウズにエスパー抜群にならなくてあれ?タイプ相性変わった?ってなった当時

    176 23/10/18(水)11:31:55 No.1113896894

    吹雪がつよいだけで氷じゃなくてもいいじゃんから 凍らないからつよいんだが?になる初代環境

    177 23/10/18(水)11:31:56 No.1113896898

    定期的にキノコ増やしたがるからなこのシリーズ

    178 23/10/18(水)11:32:16 No.1113896965

    ファイヤーが強いのは研究進んでっていうかだいぶ前から言われてなかったか?

    179 23/10/18(水)11:32:59 No.1113897110

    三鳥はサンダーがずっと強い印象あるわ

    180 23/10/18(水)11:33:12 No.1113897163

    当時の状態異常凍りは死ぬより酷い状況だからな 影分身積まれる

    181 23/10/18(水)11:33:23 No.1113897215

    パラセクト キノガッサ モロバレル マシェード リククラゲ アラブルタケ キノコパできるじゃん

    182 23/10/18(水)11:33:34 No.1113897254

    いつも強いサンダーがやべえよ あいつ弱い世代どころか中堅の世代すらほぼ無いだろ

    183 23/10/18(水)11:33:43 No.1113897286

    ほのおのうずがつよい これは旅でもおかしいなこれとはなる でもくそだるいから旅では使いたくない

    184 23/10/18(水)11:33:55 No.1113897330

    スレ画のナツメはバリヤードのバリヤーで4次元マンションみたいなことするので 強いっていうよりずるいって感想になる

    185 23/10/18(水)11:34:40 No.1113897483

    そういや今だと虫で殴っても等倍かバリヤード

    186 23/10/18(水)11:35:13 No.1113897599

    種族値は高いが技が腐ってるウェンディ 何のために弱点増やす複合してるかわからないナッシー 苦労して育てた割に…なドラゴンカイリュー

    187 23/10/18(水)11:36:18 No.1113897795

    初代対戦でその2匹とナッシー並べるのは…

    188 23/10/18(水)11:36:18 No.1113897798

    ナッシーは宿り木催眠とかあるから 初代の環境初期というか マリスタでまぁまぁみるやつだったような

    189 23/10/18(水)11:36:49 No.1113897914

    >種族値は高いが技が腐ってるウェンディ >何のために弱点増やす複合してるかわからないナッシー >苦労して育てた割に…なドラゴンカイリュー ナッシーはGB世代で上位です…

    190 23/10/18(水)11:37:10 No.1113897998

    ウェンディはコクッパだな…

    191 23/10/18(水)11:37:11 No.1113898001

    サンダーずっと強いけど 真のトップに来たのは剣盾が初じゃね?

    192 23/10/18(水)11:37:53 No.1113898145

    >サンダーずっと強いけど >真のトップに来たのは剣盾が初じゃね? BWでもクソほど見たよあいつ

    193 23/10/18(水)11:38:22 No.1113898257

    カイリューも上位にはほどとおいにしてもけっこう種族値で戦えちゃうとはきく

    194 23/10/18(水)11:39:29 No.1113898511

    ファイヤーも天候が猛威を振るった時代に割といたと思う 雨パに

    195 23/10/18(水)11:39:34 No.1113898531

    金銀だとメガホーン持ちに格闘タイプを混ぜるのは何なんだ

    196 23/10/18(水)11:39:58 No.1113898589

    >サンダーずっと強いけど >真のトップに来たのは剣盾が初じゃね? DPの結論パにいたはず

    197 23/10/18(水)11:41:01 No.1113898796

    一番強い技が命中9割の状態異常3割で 暇さえあれば分身ちいさくなる連打って 初代の対戦環境ちょっとストレスフルすぎるな…

    198 23/10/18(水)11:41:08 No.1113898818

    たまサンダーは強い

    199 23/10/18(水)11:42:05 No.1113899009

    >カイリューも上位にはほどとおいにしてもけっこう種族値で戦えちゃうとはきく 冷凍ビームで死ぬ

    200 23/10/18(水)11:43:19 No.1113899308

    自己再生とか身代わりとか気軽に地獄への道を舗装してしまった

    201 23/10/18(水)11:43:37 No.1113899366

    ガラガラそんなクソ強いんだ...あとムウマも何でこんな高いの カビゴンガラガラに対してのメタ?

    202 23/10/18(水)11:44:49 No.1113899629

    どくどくを汎用にしてあったのがよかったのかわるかったのが

    203 23/10/18(水)11:45:25 No.1113899741

    ガラガラはあんまいいもちものない金銀で一匹だけふといホネ使えるって時点で暴の化身だよ

    204 23/10/18(水)11:46:07 No.1113899894

    >ガラガラそんなクソ強いんだ... 道具が貧弱な時代に既に太い骨はあったんだ

    205 23/10/18(水)11:46:49 No.1113900066

    対応技マシンはデパートでも種族値はトタン板貼りの平屋みたいなニド夫妻

    206 23/10/18(水)11:47:32 No.1113900237

    ムウマはカビゴンの恩返しすかせる上に滅び使えるんだぜ

    207 23/10/18(水)11:47:50 No.1113900296

    >ガラガラそんなクソ強いんだ...あとムウマも何でこんな高いの >カビゴンガラガラに対してのメタ? カビゴン相手にノーマル技を無効にできてガラガラ相手に地面技が弱点にならないゴーストタイプがムウマ

    208 23/10/18(水)11:48:07 No.1113900356

    ガラガラの突破力がすごいからメガニウムさんに価値が発生してたことがあるとかそんな歴史

    209 23/10/18(水)11:50:10 No.1113900782

    かみなり だいもんじ  はかいこうせん ハイドロポンプ 1度はやっちゃう大満足ギャラドス

    210 23/10/18(水)11:53:11 No.1113901447

    まあ旅パで使う分には技多けりゃどうとでもなるからいいんだよなニド夫妻

    211 23/10/18(水)11:54:46 No.1113901799

    ぎんいろのかぜは金銀にはないのだ RSからの追加技なのだ…

    212 23/10/18(水)11:57:11 No.1113902330

    金銀の序盤に出会える新ポケでうおおおつえええってなるのなんてヌオーくらいか?

    213 23/10/18(水)11:57:44 No.1113902451

    この頃のドラゴン技って何があったっけ

    214 23/10/18(水)11:57:45 No.1113902456

    >金銀の序盤に出会える新ポケでうおおおつえええってなるのなんてヌオーくらいか? 旅ではデンリュウも頼りになるだろ

    215 23/10/18(水)11:58:31 No.1113902639

    ヌオーとデンリュウはいつもスタメンだった

    216 23/10/18(水)11:58:44 No.1113902691

    ファーストでエスパー嫌いすぎてダブルニードルのためだけによくスピアー使ってたんだけど スピアーがエスパーに弱くて即コロコロされるっていうね…

    217 23/10/18(水)11:58:52 No.1113902731

    レディアンとアリアドスとかなぜ生んだレベルの酷さ

    218 23/10/18(水)11:59:10 No.1113902810

    >まあ旅パで使う分には技多けりゃどうとでもなるからいいんだよなニド夫妻 なみのりかいりきひでん要員としても使えるんだが リーグでの活躍は…シバになみのり放つくらいかなぁ

    219 23/10/18(水)11:59:35 No.1113902919

    >レディアンとアリアドスとかなぜ生んだレベルの酷さ レディアンに比べれば火力高い分アリアドスの方がまだマシ レディアンに比べればの話しだけど

    220 23/10/18(水)11:59:51 No.1113902983

    ポケモンの第1世代をファーストって言う人初めて見た

    221 23/10/18(水)12:00:16 No.1113903100

    >この頃のドラゴン技って何があったっけ 低威力の竜巻 ダメージ固定の竜の怒り 暴れると同威力の逆鱗 まぁまぁくらいの竜の息吹

    222 23/10/18(水)12:00:29 No.1113903147

    RSのなんかホタルみたいなやつも酷かったな虫は

    223 23/10/18(水)12:00:47 No.1113903230

    >>まあ旅パで使う分には技多けりゃどうとでもなるからいいんだよなニド夫妻 >なみのりかいりきひでん要員としても使えるんだが >リーグでの活躍は…シバになみのり放つくらいかなぁ じしんかあなをほるでもあればかなり倒せる範囲広がるだろ 初代の毒攻撃はどくどく以外存在価値ほぼゼロ

    224 23/10/18(水)12:00:58 No.1113903284

    >RSのなんかホタルみたいなやつも酷かったな虫は イルミーゼはバルビートよりはマシだぞ?

    225 23/10/18(水)12:01:25 No.1113903387

    >ファーストでエスパー嫌いすぎてダブルニードルのためだけによくスピアー使ってたんだけど >スピアーがエスパーに弱くて即コロコロされるっていうね… スピアーのとくしゅだとミューツーや上位エスパーにとても哀しい効果は抜群をね… えっ…5回くらいヒットしないの!?そんなに減らないの!?って

    226 23/10/18(水)12:01:50 No.1113903508

    レディアンは未だに救済らしい救済もないから終わってる

    227 23/10/18(水)12:03:06 No.1113903862

    >レディアンは未だに救済らしい救済もないから終わってる て……てつのこぶし……

    228 23/10/18(水)12:03:19 No.1113903907

    初代のあなをほるは地震と同じ威力があるクソ強技だからな…対戦以外では激強

    229 23/10/18(水)12:03:50 No.1113904045

    >>>まあ旅パで使う分には技多けりゃどうとでもなるからいいんだよなニド夫妻 >>なみのりかいりきひでん要員としても使えるんだが >>リーグでの活躍は…シバになみのり放つくらいかなぁ >じしんかあなをほるでもあればかなり倒せる範囲広がるだろ >初代の毒攻撃はどくどく以外存在価値ほぼゼロ 毒もちゲンガーにはばつぐん出るが倒し切れないかなぁ…アーボックは多分行ける とびひざげりかにどげり持ってればシバのイワークに有利かな なみのり使うわ

    230 23/10/18(水)12:04:24 No.1113904196

    >初代のあなをほるは地震と同じ威力があるクソ強技だからな…対戦以外では激強 マチスキラー「だろ?」

    231 23/10/18(水)12:04:37 No.1113904259

    エスパーってモチーフ自体が念動力による物理や超常現象による特殊攻撃まで手広く扱えるのもずるい

    232 23/10/18(水)12:04:41 No.1113904273

    ドククラゲとかまさに毒さえなければ… C120D120にS100は無茶苦茶すぎる

    233 23/10/18(水)12:05:19 No.1113904447

    >マチスキラー「だろ?」 お前クチバ後もきりさくで頼りになるのなんなんだよ

    234 23/10/18(水)12:12:12 No.1113906544

    初代のドククラゲ強いからな…

    235 23/10/18(水)12:12:45 No.1113906709

    レディアンはスピンオフ作品だと活躍したと聞く

    236 23/10/18(水)12:13:37 No.1113907003

    虫複合はまともに強いの鋼くらいなのがな

    237 23/10/18(水)12:15:08 No.1113907536

    物理特殊が技属性で決まるの今考えるとすごい仕様だ

    238 23/10/18(水)12:19:36 No.1113909171

    どうにかトキワで出会った相棒のスピアーを使おうとするけど火力も足りなきゃ弱点も豊富で途中で諦める

    239 23/10/18(水)12:21:03 No.1113909680

    >物理特殊が技属性で決まるの今考えるとすごい仕様だ 初代のシステムとポケモンの種類数ならまぁまぁ全然普通なんだよな こんなシリーズ続くとは思わなかっただけで

    240 23/10/18(水)12:22:37 No.1113910269

    ポケモン最近まであんまり知らなかったんだけど タイプ相性だけならともかく使える技がバトルで四つまでとかメディアミックスで鬼門すぎない?無視しても良くない?

    241 23/10/18(水)12:23:43 No.1113910683

    >虫複合はまともに強いの鋼くらいなのがな 虫電気もまぁまぁやれる気はする あんまし高種族値なやつがいないのが悩みどころだが

    242 23/10/18(水)12:25:11 No.1113911258

    レイドバトルで使ってくるわざ四つどころではないのでゲーム中でもそのへんはゆるい

    243 23/10/18(水)12:25:23 No.1113911330

    >>マチスキラー「だろ?」 >お前クチバ後もきりさくで頼りになるのなんなんだよ よく言われる低耐久も初期はレベルの暴力でどうにかなるのが優秀すぎる

    244 23/10/18(水)12:28:27 No.1113912490

    こうやって強い言葉を使い適当を言うとそれが真実になります

    245 23/10/18(水)12:31:53 No.1113913786

    したでなめる あやしいひかり ナイトヘッド あやしいひかりはゴースト技じゃなかったかも

    246 23/10/18(水)12:32:01 No.1113913834

    ポケモンってタイプの多さも大概頭おかしいけど技の多さもやばいよね ドラクエとかの魔法みたいに属性ごとの初級中級上級とか体系づいてるわけでもなく…

    247 23/10/18(水)12:34:02 No.1113914594

    >ポケモンってタイプの多さも大概頭おかしいけど技の多さもやばいよね こんだけシリーズ続いてるのに全タイプの物理/特殊・高威力命中不安定/並威力命中安定 が出揃ってないのもすごいことだと思う

    248 23/10/18(水)12:34:52 No.1113914904

    >どうにかトキワで出会った相棒のスピアーを使おうとするけど火力も足りなきゃ弱点も豊富で途中で諦める イワークには勝てる スターミーにエスパー入ってるなら勝てるよね?って 分からせられる コイツ弱くね?って

    249 23/10/18(水)12:37:16 No.1113915824

    >ポケモン最近まであんまり知らなかったんだけど >タイプ相性だけならともかく使える技がバトルで四つまでとかメディアミックスで鬼門すぎない?無視しても良くない? なので補助わざで実質攻撃したり攻撃わざで回避したりする演出になるわけですね

    250 23/10/18(水)12:37:25 No.1113915887

    そもそも初見ではスターミーにエスパー入ってるの気づかなくね?

    251 23/10/18(水)12:38:21 No.1113916254

    スレ画のバリヤードはたぶんヤマブキ全体にバリア貼ってたやつだろうから単純に地力が凄い

    252 23/10/18(水)12:38:45 No.1113916418

    >そして使えるヘラクロスはエスパーが弱点という… いい事思いついたミュウに覚えさせよう