23/10/17(火)19:42:48 マグロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/17(火)19:42:48 No.1113678979
マグロの一覧だよ 覚えていってね
1 23/10/17(火)19:43:21 No.1113679216
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 23/10/17(火)19:43:47 No.1113679394
キハダ以外おんなじじゃねぇか
3 23/10/17(火)19:45:20 No.1113680105
>キハダ以外おんなじじゃねぇか …ビンナガ…
4 23/10/17(火)19:46:55 No.1113680816
なんか小さく描かれてるがタイセイヨウマグロはクロマグロよりでかくなるぞ
5 23/10/17(火)19:47:54 No.1113681215
別に…って顔してんな
6 23/10/17(火)19:48:01 No.1113681279
ゲシュマグロ崩壊
7 23/10/17(火)19:48:11 No.1113681355
こういうのこそ中川と両津のアレで説明してほしい
8 23/10/17(火)19:50:43 No.1113682475
ツナ!
9 23/10/17(火)19:52:11 No.1113683195
クロもミナミも一緒よ
10 23/10/17(火)19:52:55 No.1113683538
>なんか小さく描かれてるがタイセイヨウマグロはクロマグロよりでかくなるぞ それはタイセイヨウクロマグロでは…?なお分類上クロマグロはタイセイヨウクロマグロの亜種に位置付けられている
11 23/10/17(火)19:53:47 No.1113683917
>こういうのこそ中川と両津のアレで説明してほしい 画像が小さいから難しい
12 23/10/17(火)19:56:10 No.1113684951
タイセイヨウマグロはクロヒレマグロのことだろうな 全然ヒレ黒じゃないが
13 23/10/17(火)19:56:56 No.1113685303
メバチマグロが何か目がでかいくらいしかわかんなかった
14 23/10/17(火)19:58:32 No.1113686047
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 23/10/17(火)20:01:02 No.1113687158
ひょっとして 本マグロ っていう名前のマグロはいない?!
16 23/10/17(火)20:01:50 No.1113687502
>ひょっとして 本マグロ っていう名前のマグロはいない?! それはクロマグロ
17 23/10/17(火)20:02:53 No.1113687982
>ひょっとして 本マグロ っていう名前のマグロはいない?! シャケっていう名前の鮭もいないから安心していいぞ
18 23/10/17(火)20:04:30 No.1113688698
現状本マグロと見做されているのはクロマグロ及びタイセイヨウクロマグロの二種
19 23/10/17(火)20:04:56 No.1113688883
ビンナガとビンチョウもおんなじ?
20 23/10/17(火)20:06:10 No.1113689491
>ビンナガとビンチョウもおんなじ? 同じ
21 23/10/17(火)20:06:40 No.1113689748
見た目こそ同じだが肉を食らうと割と違いが分かりやすい
22 23/10/17(火)20:06:47 No.1113689804
>ビンナガとビンチョウもおんなじ? 長の字を音読みするか訓読みするかってだけ
23 23/10/17(火)20:09:27 No.1113691195
ミナミとクロは似たようなもんだと思ってた
24 23/10/17(火)20:09:39 No.1113691286
クロマグロ=本マグロ タイセイヨウクロマグロ≒本マグロ ビンナガマグロ=ビンチョウマグロ(ビントロ) ミナミマグロ=インドマグロ ちなみにシビやメジは一応どの種を指すかってのはあるんだが なかば汎用的に使われているところがある
25 23/10/17(火)20:09:43 No.1113691310
メバチってバチのことでいいんだよね
26 23/10/17(火)20:12:17 No.1113692507
そういや養殖できるようになったんだっけ?
27 23/10/17(火)20:15:11 No.1113693845
ちなみに日本では某企業が商標とっちゃってるから曖昧だけど欧米でシーチキンと呼ばれているのはビンナガのみ実際ツナ缶もオイル漬けのはビンナガの奴だけ輸出仕様の綿実油
28 23/10/17(火)20:17:46 No.1113695045
>そういや養殖できるようになったんだっけ? ずいぶん前からできてるがすごい複雑でな 要は完全養殖(卵から育てる)はできるようになったが マグロ養殖してる奴らはんなのわざわざ高値で買うより漁で取ったマグロの稚魚から育てる奴らばっかな感じ
29 23/10/17(火)20:19:40 No.1113695909
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 23/10/17(火)20:19:44 No.1113695943
グロはグロ板へ
31 23/10/17(火)20:20:51 No.1113696543
あれ?イソマグロは? と思ったらイソマグロはマグロじゃなかった
32 23/10/17(火)20:23:35 No.1113698043
マグロ特価で売ってある場合基本ビンナガ
33 23/10/17(火)20:26:30 No.1113699489
ちょうど今度キハダ釣りに行こうと思ってたわ
34 23/10/17(火)20:28:24 No.1113700503
夏の近海物のキハダは関西だと本マグロ以上の扱い
35 23/10/17(火)20:32:30 No.1113702575
同僚に釣ってきたビンナガ貰ったけどそんなホイホイ釣れるもんなんだなと
36 23/10/17(火)20:39:19 No.1113705843
>同僚に釣ってきたビンナガ貰ったけどそんなホイホイ釣れるもんなんだなと 流行りなのかここ何年か釣り具メーカーのつべでもちょいちょい見るようになったな
37 23/10/17(火)20:41:10 No.1113706978
メバチ好きだわあ