虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/17(火)18:06:33 変な地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/17(火)18:06:33 No.1113644935

変な地形生成や構造物が欠けたのとか増えた気がする

1 23/10/17(火)18:07:35 No.1113645253

いう…元々だな…

2 23/10/17(火)18:09:32 No.1113645854

断層マジやめて せめて村はその辺避けて サバンナ村とか崩壊してない方が稀じゃん!

3 23/10/17(火)18:09:33 No.1113645858

バージョンの壁見たら卒倒しそう

4 23/10/17(火)18:11:28 No.1113646451

シルクタッチを手に入れる旅に出ます

5 23/10/17(火)18:12:01 No.1113646636

>断層マジやめて >せめて村はその辺避けて 村が大空洞と重なって生成されたせいで洞窟の中に家があるのを発見したときはダメだった

6 23/10/17(火)18:12:55 No.1113646921

>変な地形生成や 元から >構造物が欠けたのとか 生成中にゲーム終了や起点のチャンクを離れると処理が中断されて欠ける

7 23/10/17(火)18:13:59 No.1113647262

地形が変な欠け方してること自体は良いと思う ただしそこにアイテムがあるはずだった部分が欠けてるのはダメだ

8 23/10/17(火)18:14:16 No.1113647348

宙に浮く砂地形とか再現できないものを壊すのがためらわれる

9 23/10/17(火)18:14:56 No.1113647549

エンドラが地中に埋まっちゃう奴は?

10 23/10/17(火)18:15:06 No.1113647591

要塞のポータル欠けたり道が繋がってないやつは?

11 23/10/17(火)18:15:34 No.1113647726

大空洞が嫌われるのって空洞(空気)の部分に生成されるはずだった鉱石がごっそり消えるせいもあると思う

12 23/10/17(火)18:15:36 No.1113647737

模様入り砂岩がある…ここに何かができる予定だったか…

13 23/10/17(火)18:16:03 No.1113647883

初期スポーン地点が大きく離れていると生成不備多い気がする

14 23/10/17(火)18:16:44 No.1113648112

村に侵食されたピラミッドとかも味わい深い

15 23/10/17(火)18:17:10 No.1113648257

理想:大空洞だ!そこら中に鉱石が露出してる!すげー!! 現実:大空洞だ!何にもねえ!…赤石どころか深層岩しかねえ!

16 23/10/17(火)18:17:44 No.1113648445

自然生成で沼地が隣接した村ができると 稀に沼地村人になるのね

17 23/10/17(火)18:18:24 No.1113648644

玄武岩デルタが嫌われている理由って地形が悪い以外にも なんか空中足場で生成される確率が高いのとネザー要塞が生成されない仕様もあると思う

18 23/10/17(火)18:19:43 No.1113649062

沼地というかマングロ村欲しい

19 23/10/17(火)18:20:49 No.1113649415

現世はもっと村増やして欲しい メサとか白樺の森とかダークオークの森にも村あっていいじゃん…

20 23/10/17(火)18:20:53 No.1113649439

大きくバージョン跨ぐと地中に海底神殿ができたりする fu2682846.png

21 23/10/17(火)18:21:09 No.1113649521

畑が崩壊してないサバンナ村は存在するんだろうか

22 23/10/17(火)18:21:24 No.1113649606

>大空洞が嫌われるのって空洞(空気)の部分に生成されるはずだった鉱石がごっそり消えるせいもあると思う 今は一部の鉱石は空気に触れてる面は生成率が下がるようになってるんだっけか それが余計にその印象を強くしてるのもあるんだろうな…

23 23/10/17(火)18:22:32 No.1113649996

大空洞はもっと減らしていいだろ

24 23/10/17(火)18:22:46 No.1113650065

ネザー要塞が…あちこち削られててネザーウォートがねえ!

25 23/10/17(火)18:23:23 No.1113650262

約10年ぶりにやったら趣味だった地下制圧が苦行になってしまった 加減しろよ莫迦

26 23/10/17(火)18:24:50 No.1113650703

粉雪いる?

27 23/10/17(火)18:25:10 No.1113650811

>銅いる?

28 23/10/17(火)18:25:27 No.1113650883

村というか街ぐらいまで巨大な建造物とか作って欲しい 後はアイアンゴーレムから1ランク下げた石ゴーレムとか

29 23/10/17(火)18:25:41 No.1113650963

ネザーの追加要素はマジでいらねぇ…

30 23/10/17(火)18:25:49 No.1113651007

水バケツで空洞の深層に下りると即包囲されてサクサクになるぞ

31 23/10/17(火)18:26:07 No.1113651085

>粉雪いる? 粉雪はこう迷宮とかアトラクション系ワールド作るのには使うが普段踏むと憤死しそうになる

32 23/10/17(火)18:26:44 No.1113651296

まともに広がってる村見たことない

33 23/10/17(火)18:26:47 No.1113651308

>デルタ帯いる?

34 23/10/17(火)18:27:00 No.1113651381

>銅いる? 次のアップデートでようやく使い道が増える

35 23/10/17(火)18:27:04 No.1113651408

>>銅いる? いる! 問題は他にある

36 23/10/17(火)18:27:05 No.1113651412

>子供ゾンビいる?

37 23/10/17(火)18:27:30 No.1113651541

サバンナの畑の水源って1000%溢れ出してるよね あれって公式的にはバグじゃないのか

38 23/10/17(火)18:27:35 No.1113651565

ただのディープダークにシュリーカーいる? いや古代都市のはいいけどさ

39 23/10/17(火)18:27:38 No.1113651575

帯水層は明るくしたときの見栄えは結構いいと思う 探索時はゴミみたいな地形だなって思う

40 23/10/17(火)18:27:55 No.1113651686

次回自動クラフト箱できるみたいだけど仕様がちょっとめんどくさくて嫌い!

41 23/10/17(火)18:28:10 No.1113651767

サバンナの水源って段差でこぼれるどころか 平地なのに横に流れない1マス水源になってる場合あるし…

42 23/10/17(火)18:28:17 No.1113651803

粉雪はカエルに食わせるマグマキューブを割るのにいる

43 23/10/17(火)18:28:22 No.1113651841

>サバンナの畑の水源って1000%溢れ出してるよね >あれって公式的にはバグじゃないのか 溢れ出すどころかスイカの苗で1ブロックの中に封印されてる水源とかある

44 23/10/17(火)18:28:49 No.1113651978

サバンナ村は畑と民家が合体して1マス扉になってる事ある

45 23/10/17(火)18:29:05 No.1113652061

要塞のポータルぶっ壊れてるのはショックデカい…

46 23/10/17(火)18:29:08 No.1113652085

タイガ村も結構トウヒの木で壊れてる

47 23/10/17(火)18:29:53 No.1113652330

後はコマンドで村生成すると土の道が飛び出すのと井戸や畑水源も飛び出す

48 23/10/17(火)18:30:08 No.1113652399

よっぽど重要な構造物でもない限り多少壊れてるくらいの方が見応えある気がしないでもない

49 23/10/17(火)18:30:09 No.1113652405

銅はなんだかんだで使い道増やしてくれたからいる

50 23/10/17(火)18:30:35 No.1113652564

>次回自動クラフト箱できるみたいだけど仕様がちょっとめんどくさくて嫌い! できるの!!?

51 23/10/17(火)18:30:47 No.1113652627

横倒しや転覆した沈没船は綺麗なのにな…

52 23/10/17(火)18:31:16 No.1113652793

遺物なら破損も味だけど現役で住んでる村は勘弁して

53 23/10/17(火)18:31:51 No.1113652957

>次回自動クラフト箱できるみたいだけど仕様がちょっとめんどくさくて嫌い! β1.7.3時代のMOD並みの低機能だ 逆に使いやすい

54 23/10/17(火)18:32:02 No.1113653020

アルマジロ早く来ないかのう

55 23/10/17(火)18:32:29 No.1113653158

斜面に生成されてる村はもれなく孤立してる家がある

56 23/10/17(火)18:32:30 No.1113653163

草原の村ならバグがないわけじゃないだろ 見てみろよこの亀裂の間にある家! …高台の家の屋根から降りれない奴までいるぞ!!

57 23/10/17(火)18:34:04 No.1113653636

MOD比だとRS入力だけでクラフトしてくれるのはとても優しい

58 23/10/17(火)18:34:04 No.1113653640

村人に自衛能力ないのはともかくほっといたら全滅するレベルで湧き潰しもしないのはどうなんだよとずっと思ってる

59 23/10/17(火)18:34:32 No.1113653797

こういう家なんなの

60 23/10/17(火)18:34:42 No.1113653854

>斜面に生成されてる村はもれなく孤立してる家がある もしかして村八分なのでは…

61 23/10/17(火)18:35:00 No.1113653934

ハァン(鉄クズが何とかしてくれるし…)

62 23/10/17(火)18:35:33 No.1113654102

雪と氷と断層が合わさった過酷な村に出会ったことある

63 23/10/17(火)18:35:34 No.1113654110

>ハァン(鉄クズが何とかしてくれるし…) 鉄屑増やす努力してくれ

64 23/10/17(火)18:35:37 No.1113654126

職業ブロックやベッドを探してウロウロしてるうちに勝手に段差でダメージ受け続けて死んでいくのよくないよね…

65 23/10/17(火)18:36:05 No.1113654270

割と最近までAmplifiedをArmpitsと誤読し続けていた

66 23/10/17(火)18:36:08 No.1113654293

>ハァン(鉄クズが何とかしてくれるし…) 鉄屑なら向こうで立派に鉄になってくれてるよ

67 23/10/17(火)18:36:15 No.1113654350

新しいスポーンブロックがトラップタワー化されそうでちょっとエッチじゃない? 襲撃者トラップタワーより非効率かもしれんが

68 23/10/17(火)18:36:27 No.1113654405

>村人に自衛能力ないのはともかくほっといたら全滅するレベルで湧き潰しもしないのはどうなんだよとずっと思ってる デフォで村を囲う塀があってもいいくらいだよね

69 23/10/17(火)18:36:37 No.1113654463

>新しいスポーンブロックがトラップタワー化されそうでちょっとエッチじゃない? >襲撃者トラップタワーより非効率かもしれんが あれ沸き制限あるんじゃなかったか?

70 23/10/17(火)18:37:31 No.1113654784

>>新しいスポーンブロックがトラップタワー化されそうでちょっとエッチじゃない? >>襲撃者トラップタワーより非効率かもしれんが >あれ沸き制限あるんじゃなかったか? 湧いた後クールダウンあるとは聞いたから非効率だけど使いまわしできるかなと思ってた

71 23/10/17(火)18:37:37 No.1113654817

村はちゃんと整地した上に建つようにしてくれよ

72 23/10/17(火)18:38:19 No.1113655045

>>>新しいスポーンブロックがトラップタワー化されそうでちょっとエッチじゃない? >>>襲撃者トラップタワーより非効率かもしれんが >>あれ沸き制限あるんじゃなかったか? >湧いた後クールダウンあるとは聞いたから非効率だけど使いまわしできるかなと思ってた ああそういうのなのかアレ 確かにエッチかもしれん…

73 23/10/17(火)18:38:43 No.1113655176

>村はちゃんと整地した上に建つようにしてくれよ いやまあMODの構造物が土の豆腐の上に建ってるのよく見たの考えるとそれもちょっとアレなんだけどね

74 23/10/17(火)18:39:01 No.1113655287

襲撃者トラップは制限引っかからないように作るとめっちゃトリッキー

75 23/10/17(火)18:39:22 No.1113655412

整地されてないクソ村もまあ楽しいことは楽しいから整地された村を別にポップするようにしてくれ

76 23/10/17(火)18:39:27 No.1113655442

マルチでワイワイやるための物だろうなトライアルスポナーは

77 23/10/17(火)18:40:16 No.1113655751

道の真ん中で3ブロックくらい隆起してるのは地震でもあったかのようだ

78 23/10/17(火)18:40:37 No.1113655885

ワイワイ…わいわい…?俺の他に誰かいるのか?

79 23/10/17(火)18:40:45 No.1113655925

深層がそうなのかもだけど大空洞って本当に鉱石少ないのな… 冒険させたいならもうちょっとご褒美欲しいよね

80 23/10/17(火)18:41:24 No.1113656150

いるさ!鯖が開けばな!

81 23/10/17(火)18:41:49 No.1113656306

クラフトテーブルはドロッパーでアイテム詰め込めるかどうかが重要だ ホッパー遅い…

82 23/10/17(火)18:42:23 No.1113656495

トライアルスポナーは流石に報酬は初回だけかな おかわり可能だとヤバいことになるぞ

83 23/10/17(火)18:42:50 No.1113656676

冒険させたい割には導線が無いというかボーナスチェストのショボさはマジで直した方がいいと思う 次の銅ダンジョンはモリモリで頼む…多分クソショボいんだろうけど

84 23/10/17(火)18:43:20 No.1113656838

>冒険させたいならもうちょっとご褒美欲しいよね トライアルスポナーも今の所報酬しょぼそうだもんな… 深層岩もサクサク掘れる採掘速度6のツルハシがレアドロップとかそういう要素が欲しい

85 23/10/17(火)18:43:37 No.1113656941

>トライアルスポナーは流石に報酬は初回だけかな >おかわり可能だとヤバいことになるぞ クールタイム十数時間ならまあまあ

86 23/10/17(火)18:44:07 No.1113657109

でもやっぱ錆具合の段階あんなにいらねぇよ銅… 名前も連番じゃなく固有の単語だからリソパ作るのも大変

87 23/10/17(火)18:44:19 No.1113657194

クラフトテーブルはとりあえずファームやトラップで集まったインゴットとかを圧縮してくれればいいかな

88 23/10/17(火)18:46:28 No.1113657935

>名前も連番じゃなく固有の単語だからリソパ作るのも大変 差分を連番で作るのやめよう!って流れでそうなってるので…

89 23/10/17(火)18:46:32 No.1113657957

自動クラフトの仕様が信号届いた瞬間に一回だけ動作するタイプじゃなくて信号が届いてる間はSOZAI搬入される限り作り続けるタイプっぽくて本当によかった 後はホッパーで完成品を搬出できるかどうかだな

90 23/10/17(火)18:46:45 No.1113658016

トライアルスポナーで5大ボスドーン!とかやって欲しい

91 23/10/17(火)18:46:53 No.1113658068

imgマルチ復活しないかなという気持ち 巨大建造物作り出す頃には飽きるけど

92 23/10/17(火)18:47:00 No.1113658108

>職業ブロックやベッドを探してウロウロしてるうちに勝手に段差でダメージ受け続けて死んでいくのよくないよね… 敵に対しての行動とかが馬鹿なのはゲーム性としてまだ分かるけど 自動で転落死するのはプログラムの改善でどうにか出来ないのかね…

93 23/10/17(火)18:48:06 No.1113658490

>差分を連番で作るのやめよう!って流れでそうなってるので… それは知ってる実際一度連番から単語に変わったしね だが今の名前はソートできないのが不便すぎる

94 23/10/17(火)18:48:58 No.1113658775

来年中頃…遠すぎない?

95 23/10/17(火)18:49:05 No.1113658810

ラクダといい今回のスポナーといいめっちゃマルチ意識してるな …やめてくだち!

96 23/10/17(火)18:49:22 No.1113658913

はしごを登るだけ登って高所から降りれなくなる木から降りられなっくなった駄ぬみたいな村人を見る度にやるせない気持ちになる

97 23/10/17(火)18:50:19 No.1113659222

村人運びやすくするアプデとファストトラベルください

98 23/10/17(火)18:50:22 No.1113659247

>ラクダといい今回のスポナーといいめっちゃマルチ意識してるな ラクダってそういう生き物なの?

99 23/10/17(火)18:52:31 No.1113659982

ItemIDの平坦化はアイテム管理と翻訳との兼ね合いもあるのでまあ避けられなかった

100 23/10/17(火)18:53:15 No.1113660236

アプデペースが半年に一回からまた年一になった?

101 23/10/17(火)18:53:45 No.1113660388

MODの後追いばっかだな

102 23/10/17(火)18:54:10 No.1113660526

MODの後追いしていいから壁追加して

103 23/10/17(火)18:54:27 No.1113660609

でもMODがやってないこと探すの大変じゃない?

104 23/10/17(火)18:54:56 No.1113660766

葉ブロックのフェンス作らせて

105 23/10/17(火)18:54:59 No.1113660782

>MODの後追いでいいからインベントリのソート機能追加して

106 23/10/17(火)18:55:59 No.1113661106

>MODの後追いしていいから縦ハーフ追加して

107 23/10/17(火)18:56:08 No.1113661160

拡張とかでいいから工業化とか欲しいよね

108 23/10/17(火)18:56:41 No.1113661342

>MODの後追いしていいからメイドさん追加して

109 23/10/17(火)18:57:35 No.1113661602

統合版がメインの収益源な以上MODの後追いで正解なんだよ

110 23/10/17(火)18:58:47 No.1113662007

統合のがシェア大きいの?

111 23/10/17(火)18:59:12 No.1113662148

MOD環境でも余計なMOD入れなくて良くなる恩恵もある

112 23/10/17(火)19:00:00 No.1113662433

MOD環境っていまだに1.8なの?

113 23/10/17(火)19:00:54 No.1113662765

>MOD環境っていまだに1.8なの? 1.20はとっくに対応してる

114 23/10/17(火)19:02:24 No.1113663297

>統合のがシェア大きいの? PC以外はJava版なくて統合版ベースなのでメジャーなゲーム機入れたらすごい数になる

115 23/10/17(火)19:02:48 No.1113663443

統合版といっても媒体が色々あるけどSwitchでやってるのが一番多いのかな

116 23/10/17(火)19:03:00 No.1113663510

>MOD環境っていまだに1.8なの? 今は1.19が人気のイメージ

117 23/10/17(火)19:03:58 No.1113663850

旗で地図にマーキングと剣の範囲攻撃だけは移入してほしい

118 23/10/17(火)19:04:51 No.1113664177

Switchをバカにしてるわけじゃないけどスペック的に大丈夫なのか?

119 23/10/17(火)19:04:52 No.1113664179

Modpack入りの要求スペックについてこれない人がいるから1.12.2でやってる

120 23/10/17(火)19:05:02 No.1113664246

統合版はマケプレの充実度高いしなぁ

121 23/10/17(火)19:06:04 No.1113664595

MODで育苗機100個並べたらエラーで落ちて二度と起動しなくなってしまったのもいい思い出

122 23/10/17(火)19:06:04 No.1113664605

>Switchをバカにしてるわけじゃないけどスペック的に大丈夫なのか? 実際問題ホッパーやRS回路動かすときついしアプデ直後はさらにきつい

123 23/10/17(火)19:06:14 No.1113664660

>旗で地図にマーキングと剣の範囲攻撃だけは移入してほしい いつかはピストラ死ぬんだろうけど範囲攻撃とオフハンドは来てからにしてくれることを願う

124 23/10/17(火)19:06:51 No.1113664891

>Switchをバカにしてるわけじゃないけどスペック的に大丈夫なのか? 安心してくれ エリトラどころかボートで遠洋に出るととてもヤバい

125 23/10/17(火)19:07:09 No.1113665009

PCと据え置き機以外は足りなくなってるよねスペック

126 23/10/17(火)19:07:26 No.1113665101

AE2とbuilding gadgetありの環境から離れられない体になってしまった

127 23/10/17(火)19:08:15 No.1113665426

>MODで育苗機100個並べたらエラーで落ちて二度と起動しなくなってしまったのもいい思い出 昔の話なら今ならスペック改善して何とかなるとかは…

128 23/10/17(火)19:08:15 No.1113665432

>>銅いる? >次のアップデートでようやく使い道が増える 斧で定期的メンテが必要な光源だっけ? 材料次第だな……

129 23/10/17(火)19:08:22 No.1113665465

MODでも世代交代とかやってるから今わけわからん

130 23/10/17(火)19:08:33 No.1113665556

>エリトラどころかボートで遠洋に出るととてもヤバい 普通に平原を走っててもちょくちょく見えない壁にぶつかるぞ

131 23/10/17(火)19:08:43 No.1113665619

>Switchをバカにしてるわけじゃないけどスペック的に大丈夫なのか? 特に溶岩流とモブと散らかるエンティティの処理が重い モブ上限200体付近の拠点なんかだとまともに動作しなくなる

132 23/10/17(火)19:08:59 No.1113665727

チャンク読み込みは仕方ないとしても ワールドデータの拡大は抑制してほしいよなほんと 最近のアプデはずっと新しいチャンク生成しないと駄目なやつ多くてどんどんワールドデータが重くなる

133 23/10/17(火)19:09:19 No.1113665855

>斧で定期的メンテが必要な光源だっけ? ハニカム使えないの?

134 23/10/17(火)19:09:43 No.1113666026

バニラで工業っぽいことやろうとするとホッパーの負荷がね…

135 23/10/17(火)19:09:49 No.1113666068

自動焼き鳥装置は作らない事をおすすめする

136 23/10/17(火)19:09:51 No.1113666078

>>>銅いる? >>次のアップデートでようやく使い道が増える >斧で定期的メンテが必要な光源だっけ? >材料次第だな…… ハニカムで状態固定できると思いたい あとはワンタッチで錆びを進行させるアイテムも追加してくれたら完璧なんだが

137 23/10/17(火)19:10:10 No.1113666210

Switch統合版はローカルマルチでPCでホストして処理をアウトソーシングしてもなおきついからな…

138 23/10/17(火)19:10:38 No.1113666390

やろうと思えば無限に重くできるからなぁ

139 23/10/17(火)19:11:35 No.1113666754

ホッパーは重いけど常時稼働のホッパートロッコよりはずっとマシだし…

140 23/10/17(火)19:11:41 No.1113666792

昔のアプデだと既存アイテムから新アイテム作れたりするアプデがかなり多かったけど 今はほぼ強制的に新天地行かないと新しい要素触れられないのはクソだと思う

141 23/10/17(火)19:11:47 No.1113666825

村と断層がセットになる率が高すぎると思う 乱数同じなのか?

142 23/10/17(火)19:12:25 No.1113667069

もうマイクラも十年以上前の作品だしSwitchでサクサクだろと思ったけどそんなに処理食うのか……

143 23/10/17(火)19:12:32 No.1113667114

ごく普通の稼ぎやすい洞窟が軒並みなくなって極端な亀裂や空洞ばかりになったのがいただけない

144 23/10/17(火)19:12:39 No.1113667155

ラクダを新しい砂漠村にしかスポーンさせないのどうにかしろ 馬みたいに自然スポーンで良かっただろ

145 23/10/17(火)19:12:50 No.1113667221

1.17あたりで急に重くなってるんだよね

146 23/10/17(火)19:12:54 No.1113667249

>Switch統合版はローカルマルチでPCでホストして処理をアウトソーシングしてもなおきついからな… まぁでもこれが現状では一番快適にプレイする方法ではあると思う エリトラ死がなくなるだけでも断然気楽

147 23/10/17(火)19:13:20 No.1113667399

>やろうと思えば無限に重くできるからなぁ PCなのにうちの拠点はTTの真下で丸石製造機を起動するとスティーブのZ軸座標が0になるというクソバグが発生するようになった せめてここからは処理が厳しいって前もって言ってほしい…

148 23/10/17(火)19:13:40 No.1113667513

まずモブの増加だろ 次に成長する植物だろ だいたいこいつらのせい

149 23/10/17(火)19:13:42 No.1113667519

Switch2きてくれるならマイクラのために欲しいくらいだよ メモリ食いだから中華タブの方がメモリに余裕あって快適なんだよね

150 23/10/17(火)19:13:54 No.1113667593

>もうマイクラも十年以上前の作品だしSwitchでサクサクだろと思ったけどそんなに処理食うのか…… 深層追加以降はチャンク生成に2倍のデータ読み込みが必要になったので…

151 23/10/17(火)19:14:11 No.1113667688

ガッタガタの地形に村を生成したがるのは嫌がらせか?

152 23/10/17(火)19:14:43 No.1113667867

実績の解除状況把握してるだろうし どれだけのユーザーが新要素触れられてないかは認知してるはずだろうに

153 23/10/17(火)19:14:53 No.1113667949

深層に入るとタイルが急にMOD感出してくる

154 23/10/17(火)19:15:08 No.1113668035

>PCなのにうちの拠点はTTの真下で丸石製造機を起動するとスティーブのZ軸座標が0になるというクソバグが発生するようになった >せめてここからは処理が厳しいって前もって言ってほしい… 製造施設の類は距離離さないとね…

155 23/10/17(火)19:15:08 No.1113668037

断層はむちゃくちゃ多くなった下手にプレイしてると足を踏み外す

156 23/10/17(火)19:15:15 No.1113668092

いつからだろう…アプデ待つよりは自分でmod入れて遊んだほうがいいと俺が気付いてしまったのは…

157 23/10/17(火)19:15:27 No.1113668159

>もうマイクラも十年以上前の作品だしSwitchでサクサクだろと思ったけどそんなに処理食うのか…… その十年以上前に出来たベースの上にアプデで要素追加し続けてるからなまじ最新ゲーよりたちが悪い

158 23/10/17(火)19:15:37 No.1113668230

実績と進捗両方コンプしてる変人とかどのくらいいるんだろうな…

159 23/10/17(火)19:15:54 No.1113668329

海藻が悪いよ海藻が

160 23/10/17(火)19:16:20 No.1113668480

>製造施設の類は距離離さないとね… TTの下で待機しながら石を増やすという以前からの夢を形にしただけなのにどうして…

161 23/10/17(火)19:17:11 No.1113668795

実績はコンプしようと思った事はある 毎回ダイヤのクワは作る

162 23/10/17(火)19:17:23 No.1113668888

問題児のバンドルくんにGOサイン出るのいつだろう 発表あったのヤギと同じくらい?

163 23/10/17(火)19:18:04 No.1113669092

switch版ですらTTの下で石製造する程度じゃ全然処理重くならないぞ その石製造機もしかしてウィザーに掘らせる奴なんじゃねえの

164 23/10/17(火)19:18:17 No.1113669159

>実績の解除状況把握してるだろうし >どれだけのユーザーが新要素触れられてないかは認知してるはずだろうに 進行の妨げになる修正ばかりやってるんだし 用意したコンテンツ全部消化されるのが嫌って考えなら新要素まで手が回ってないユーザーが増える方が向こうの望むところなのかもしれない

165 23/10/17(火)19:18:31 No.1113669264

確かに携帯機でだらだらやりたいゲーム筆頭みたいなとこあるしなあ

166 23/10/17(火)19:19:27 No.1113669626

ゲーム寿命伸ばしたいんだろうなって感じはあるな

167 23/10/17(火)19:19:54 No.1113669791

>その石製造機もしかしてウィザーに掘らせる奴なんじゃねえの 搬出にも使い道にも困るくらい丸石できるやつ!

168 23/10/17(火)19:19:58 No.1113669807

正直アプデやめても皆無限にやり続けそうな感あるけどなこのゲーム

169 23/10/17(火)19:21:10 No.1113670290

試しで実験的な機能ONにしてるけど 効率つけるなら死んでたエンチャテーブルの方が楽になったし 修正のために沼地探すのも地図で楽になったし ダイヤの収集も大分楽になったので悪くないと思うよ 今までならない苦労?それはそう

170 23/10/17(火)19:21:13 No.1113670309

>ゲーム寿命伸ばしたいんだろうなって感じはあるな まあ更新の継続はMSに買われる条件だったしな

171 23/10/17(火)19:21:56 No.1113670574

まあ更新続いてる事自体は嬉しい

172 23/10/17(火)19:22:18 No.1113670718

地下生活しようとすると石炭の高度制限のせいでクソ面倒になってるよね…

173 23/10/17(火)19:22:45 No.1113670885

>switch版ですらTTの下で石製造する程度じゃ全然処理重くならないぞ >その石製造機もしかしてウィザーに掘らせる奴なんじゃねえの いやスタンダードな丸石製造機でしかないし重さとは全然違うとこでバグ引いてるとか言わんでくれよ怖いから…

174 23/10/17(火)19:23:12 No.1113671069

>まあ更新続いてる事自体は嬉しい MODが分散してむしろ困るんですけお!

175 23/10/17(火)19:23:47 No.1113671295

MODありきで更新するわけねぇだろ!

176 23/10/17(火)19:25:10 No.1113671848

Modはバージョンより前に開発コミュニティがバラバラになっていってるのがなぁ

177 23/10/17(火)19:25:49 No.1113672131

realmsでのマルチに誘われてそれ専用にSwitch版買ってやってたけど シングルモードはやらないほうがイライラさせられない感じか?

178 23/10/17(火)19:26:39 No.1113672524

>Modはバージョンより前に開発コミュニティがバラバラになっていってるのがなぁ CurseとModrinthで別れてるよね今

179 23/10/17(火)19:27:10 No.1113672736

>MODありきで更新するわけねぇだろ! むしろ困るはまあ8割くらい冗談だけどじゃあ銅をMODありきみたいな実装しないでほしい

180 23/10/17(火)19:27:19 No.1113672806

The Betweenlandsとかみるとよくこの規模のMOD作る熱があったなと思う

181 23/10/17(火)19:28:23 No.1113673228

>村というか街ぐらいまで巨大な建造物とか作って欲しい >後はアイアンゴーレムから1ランク下げた石ゴーレムとか これを実装すると街バイオームになってやたら広くて資源がない場所になるのが今の開発陣

182 23/10/17(火)19:28:31 No.1113673280

いいですよねforge乗っ取りからの新生

183 23/10/17(火)19:31:16 No.1113674341

>realmsでのマルチに誘われてそれ専用にSwitch版買ってやってたけど >シングルモードはやらないほうがイライラさせられない感じか? スーパーフラットなら軽快だからクリエで試作とかする分には問題ない

↑Top