虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/17(火)15:45:23 今見る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/17(火)15:45:23 No.1113610228

今見るとジュブナイルとして素直なバンの成長物語だなぁとなる

1 23/10/17(火)15:46:16 No.1113610415

だからこうしてバンの通ってきた道を潰す

2 23/10/17(火)15:48:41 No.1113610968

良い感じに成長した所に弟分が出来て自分も一緒に成長していくのもまた王道って感じだ

3 23/10/17(火)15:50:35 No.1113611391

世間擦れした大人のほうが影響受けていくのいいよね

4 23/10/17(火)15:51:57 No.1113611730

青いバンは大人たちとの交流で少しずつ大人になっていって逆にスレた大人たちはバンの真っ直ぐさを見てバンを助けてやりたいと思うようになるのベタだけどめっちゃ良い

5 23/10/17(火)15:52:03 No.1113611762

しっかりガキやってるのに思ったよりホビーアニメしてなくて驚く

6 23/10/17(火)15:52:18 No.1113611823

二話くらい前のメッテルニッヒたちに追われる話さ 昔のアーバインだったら殺してたよね

7 23/10/17(火)15:52:28 No.1113611873

戦争との距離感がいいよね

8 23/10/17(火)15:54:38 No.1113612377

共和国帝国の戦争が思ったより早々に終わった

9 23/10/17(火)15:54:48 No.1113612430

ルドルフの兄さんムーブで今までの冒険をしっかり身体と心に刻んでるからこそできる行動が見えてて感動する

10 23/10/17(火)15:55:35 No.1113612607

バンがめっちゃガキでかつめっちゃ活躍するのに「周りの大人バンに頼りすぎだろ!」ってシーンが意外と少ないのすげーバランスだと思う ハーマンとかはお前もうちょっとこう…バンより頑張れよ…と思うけど

11 23/10/17(火)15:56:29 No.1113612801

>戦争との距離感がいいよね 最初の方のレッドリバーでライガーとシュバルツのレッドホーンがすれ違って「なんで見逃されたんだ?」「当然よだって戦争は終わったんだもの」っていうバンとフィーネのやり取りがめちゃくちゃ好きなんだよね

12 23/10/17(火)15:57:02 No.1113612929

ハーマンは後半に向けて貯金してるから

13 23/10/17(火)15:57:22 No.1113613014

急に

14 23/10/17(火)15:57:42 No.1113613104

記憶よりずっとちゃんと政治劇やってた

15 23/10/17(火)15:59:02 No.1113613404

軍人もいろいろな考えがあるっていうのを散々やったうえで満を持して出てくるシンプル悪い奴なプロイツェンには痺れるね…

16 23/10/17(火)15:59:48 No.1113613571

>軍人もいろいろな考えがあるっていうのを散々やったうえで満を持して出てくるシンプル悪い奴なプロイツェンには痺れるね… プロイツェンさんもデスザウラーの邪悪な意識に蝕まれただけだから…

17 23/10/17(火)16:01:15 No.1113613903

戦争で傷つきまくってああなってることが分かるドクターのキャラ好き

18 23/10/17(火)16:01:28 No.1113613940

久しぶりに見たらバンってこんな声だっけ…ってなった もっとガキっぽい声のイメージだった

19 23/10/17(火)16:02:11 No.1113614079

ゲストキャラだと思ったドクターDの出番が多い...

20 23/10/17(火)16:02:14 No.1113614091

じゃあ地味なアニメなのかって言えばそうではないし本当に色々出来が良い

21 23/10/17(火)16:03:02 No.1113614281

悪い奴ではあるんだが 味方との通信でゴジュラスあるじゃねえかどうすんだよ!ってなってたのをおくびにも出さずに大統領と交渉するプロイツェンは割と好きよ

22 23/10/17(火)16:04:00 No.1113614511

一番似てるのはダグラム 丁寧な話の積み重ね 政治劇が割と緻密 それでいてバトルは毎回やる ヒロインが地味

23 23/10/17(火)16:04:25 No.1113614598

アーバインがいい兄ちゃん過ぎてビックリする

24 23/10/17(火)16:04:46 No.1113614685

>ゲストキャラだと思ったドクターDの出番が多い... 子供の時はDの活躍にあんまり注目してなかったけど大人になってから見たら肝心な時はいつもDじゃねぇかってぐらいD頼みだった…

25 23/10/17(火)16:05:04 No.1113614765

急に花王のバブコラボで放送から20年の時を経てルドルフの入浴シーンが公開され

26 23/10/17(火)16:05:09 No.1113614780

記憶以上にバンがガキだし思ってたより弱かった 完全にGF編の印象で上書きされてるな…

27 23/10/17(火)16:05:21 No.1113614822

>アーバインがいい兄ちゃん過ぎてビックリする バンにデレるのめちゃくちゃ早くてびっくりした

28 23/10/17(火)16:05:38 No.1113614903

>アーバインがいい兄ちゃん過ぎてビックリする アーバインというかアーバインの目のアレが役に立ちすぎる ドラえもんとポケットくらいの関係

29 23/10/17(火)16:06:15 No.1113615054

>一番似てるのはダグラム >丁寧な話の積み重ね >政治劇が割と緻密 >それでいてバトルは毎回やる >ヒロインが地味 キャノピー頭なのも大事

30 23/10/17(火)16:06:24 No.1113615087

3話溜めただけあってブレードライガーが強すぎる シールドまで貼れるのかよ

31 23/10/17(火)16:06:27 No.1113615100

>記憶以上にバンがガキだし思ってたより弱かった Wild Flowersのインストが流れる→勝てない

32 23/10/17(火)16:06:43 No.1113615162

>アーバインというかアーバインの目のアレが役に立ちすぎる ただのプロジェクター付き小型カメラなのに…

33 23/10/17(火)16:07:23 No.1113615328

>アーバインがいい兄ちゃん過ぎてビックリする アーバインが作中で一番ブチギレるシーンが元帝国の捕虜がバンの優しさを踏みにじった時なのいいよね…

34 23/10/17(火)16:08:13 No.1113615506

昔からあるからってEシールドが切り札って渋すぎると思う

35 23/10/17(火)16:08:38 No.1113615607

荷電粒子砲

36 23/10/17(火)16:08:47 No.1113615648

>記憶以上にバンがガキだし思ってたより弱かった >完全にGF編の印象で上書きされてるな… 少年編のバンはずーっとジーク頼みだからな おいなんで2年しか経ってないのにジーク無しでデスザウラー撃破できるようになってる

37 23/10/17(火)16:08:55 No.1113615679

たまに戦闘曲がすごく崎元仁っぽいけど詳細がわからない

38 23/10/17(火)16:09:06 No.1113615722

アーバインもバンの代わりに怒っただけだよあれは…「悪いのは戦争じゃ」っていうドクターディの締めが全て

39 23/10/17(火)16:09:56 No.1113615895

あとレイヴンがめちゃくちゃ強いのもあると思う

40 23/10/17(火)16:10:10 No.1113615952

記憶にあるより大統領がえっちな体しててびっくりした

41 23/10/17(火)16:11:02 No.1113616154

主人公が量産機で無双するシーンは全てのロボットアニメに義務付けるべき

42 23/10/17(火)16:11:03 No.1113616158

アニメ配信見たけどブレードライガーやっぱカッコいいな >>記憶以上にバンがガキだし思ってたより弱かった >>完全にGF編の印象で上書きされてるな… >少年編のバンはずーっとジーク頼みだからな >おいなんで2年しか経ってないのにジーク無しでデスザウラー撃破できるようになってる 終盤ジークと融合せずにデススティンガー圧倒してたのはすげえと思ったけどバンの成長で片付けていいんだろうか

43 23/10/17(火)16:11:12 No.1113616194

>記憶にあるより大統領がえっちな体しててびっくりした 同人誌そこそこ出たからな…

44 23/10/17(火)16:11:13 No.1113616202

シュバルツ少佐が全然出てこなくてびっくりしている

45 23/10/17(火)16:11:24 No.1113616247

>記憶にあるより大統領がえっちな体しててびっくりした 令和になって大統領のエロ創作が活発化する謎現象

46 23/10/17(火)16:12:06 No.1113616394

>終盤ジークと融合せずにデススティンガー圧倒してたのはすげえと思ったけどバンの成長で片付けていいんだろうか ゾイドは心で動かすんだよ!

47 23/10/17(火)16:12:08 No.1113616403

>>おいなんで2年しか経ってないのにジーク無しでデスザウラー撃破できるようになってる >終盤ジークと融合せずにデススティンガー圧倒してたのはすげえと思ったけどバンの成長で片付けていいんだろうか あのへんはあんまり理屈とか考えない方がいい ヒルツがゾイドを愛してないから負けた、ただそれだけ

48 23/10/17(火)16:12:21 No.1113616461

主役は(当時)新世代のライガーに譲りつつも ゾイドの顔役はわしじゃーいっていうゴジュラスの活躍いいよね

49 23/10/17(火)16:12:32 No.1113616498

小学生の俺には大統領のえっちさがイマイチわからなかった… しかし今は違う!

50 23/10/17(火)16:12:47 No.1113616555

>バンの成長で片付けていいんだろうか 途中ジークありでも機体が追い付けてなかった話あったし要因の1つではあると思う

51 23/10/17(火)16:13:24 No.1113616686

アイアンコングが強い

52 23/10/17(火)16:14:06 No.1113616836

>>記憶にあるより大統領がえっちな体しててびっくりした >令和になって大統領のエロ創作が活発化する謎現象 息子が大佐たんだしどう考えても60過ぎだろ…

53 23/10/17(火)16:14:19 No.1113616897

欲を言うならアタックブースターもうちょっと活用して欲しかった

54 23/10/17(火)16:15:17 No.1113617101

とにかくムンベイのちちがでかい

55 23/10/17(火)16:15:35 No.1113617169

Eシールドは最後までずっとお世話になるというか デスザウラーの倒し方初戦と最終戦であんま変わらんからな

56 23/10/17(火)16:16:17 No.1113617321

>>>記憶にあるより大統領がえっちな体しててびっくりした >>令和になって大統領のエロ創作が活発化する謎現象 >息子が大佐たんだしどう考えても60過ぎだろ… まだ産める派とそうでない派の争いが活発な惑星Zi

57 23/10/17(火)16:16:46 No.1113617437

戦争している時代に甘過ぎるバンを大人がちゃんと叱ってくれるんだが 人の為と善意で動くが故に甘過ぎるバンを否定しきれないし一方では肯定もするという

58 23/10/17(火)16:17:31 No.1113617634

お姉さん結婚式なんです

59 23/10/17(火)16:17:57 No.1113617735

この手にありがちなセクシー担当の姉ちゃんがいない

60 23/10/17(火)16:18:15 No.1113617798

殿下が可愛い

61 23/10/17(火)16:19:07 No.1113617984

>この手にありがちなセクシー担当の姉ちゃんがいない ムンベイ

62 23/10/17(火)16:19:14 No.1113618016

オカマは強キャラ

63 23/10/17(火)16:19:19 No.1113618040

旧ゾイドだと惑星zi人の寿命は200歳だという つまり大統領もまだまだよ

64 23/10/17(火)16:20:10 No.1113618226

敵か味方かって感じでたまに組んだり組まなかったりかと思ったらガッツリ旅についてくるんだなアーバイン

65 23/10/17(火)16:20:26 No.1113618284

少年編は冒険と戦記モノのいいとこどりだった

66 23/10/17(火)16:20:56 No.1113618381

天定まって亦能く人に克つ!

67 23/10/17(火)16:21:02 No.1113618405

>敵か味方かって感じでたまに組んだり組まなかったりかと思ったらガッツリ旅についてくるんだなアーバイン 初登場時がなんかすげー機嫌悪かっただけだよあの自称盗賊

68 23/10/17(火)16:22:04 No.1113618631

最序盤で病気で死んだ妹の後悔を共有した時点でもうバンにべったり

69 23/10/17(火)16:22:18 No.1113618676

>>敵か味方かって感じでたまに組んだり組まなかったりかと思ったらガッツリ旅についてくるんだなアーバイン >初登場時がなんかすげー機嫌悪かっただけだよあの自称盗賊 遺跡破壊して回るのはやりすぎだろ!

70 23/10/17(火)16:22:32 No.1113618728

>シュバルツ少佐が全然出てこなくてびっくりしている もう少ししたら名場面くるから

71 23/10/17(火)16:22:34 No.1113618740

>ヒロインが地味 地味なヒロインは成長したことを十年以上擦られ続けたりしねえ

72 23/10/17(火)16:22:40 No.1113618763

コロコロホビーアニメなのに大人の書き方が絶妙だ… 超強いレイブンでさえシュバルツは守るべき子供として接してたし

73 23/10/17(火)16:23:19 No.1113618898

フィーネもジークも地味かな...

74 23/10/17(火)16:23:33 No.1113618954

そういや無能なキャラがあんまりいないな

75 23/10/17(火)16:23:57 No.1113619036

いわゆる綾波系の無感情無表情ヒロインかと思ったらめっちゃ感情豊かだなフィーネ

76 23/10/17(火)16:24:08 No.1113619083

>そういや無能なキャラがあんまりいないな 活躍シーンが全くと言っていいほど無いオコーネルさん

77 23/10/17(火)16:24:13 No.1113619103

バンの成長をライガーのいない状態で描いているからこそ新ライガーの爽快感がすごかった やっぱ良いなブレードライガーのウサ耳は…

78 23/10/17(火)16:24:33 No.1113619172

>最序盤で病気で死んだ妹の後悔を共有した時点でもうバンにべったり ドクターDの家で雪合戦してるガキふたり良い…

79 23/10/17(火)16:25:46 No.1113619442

コミック版もまた別の味付けで良いのよ

80 23/10/17(火)16:25:58 No.1113619488

ルドルフもお飾りで居続けようとはしないからな…

81 23/10/17(火)16:26:25 No.1113619597

>>そういや無能なキャラがあんまりいないな >活躍シーンが全くと言っていいほど無いオコーネルさん ハーマンの副官としてプテラス乗ってる印象

82 23/10/17(火)16:26:36 No.1113619669

正直なところブレードライガーのスタイリッシュさ見てからシールドライガー見るとなんかちょっと芋っぽいな…ってなる

83 23/10/17(火)16:26:38 No.1113619678

ライガーが方向転換する時に遠心力で体が少し外側にふらつく所とか細かい挙動すげーってなる

84 23/10/17(火)16:26:41 No.1113619696

楽しかった旅の思い出にしっかりフィーネの全裸入れてたなこいつ…

85 23/10/17(火)16:27:25 No.1113619862

>楽しかった旅の思い出にしっかりフィーネの全裸入れてたなこいつ… 入れなきゃウソになるだろ

86 23/10/17(火)16:27:58 No.1113619997

>ライガーが方向転換する時に遠心力で体が少し外側にふらつく所とか細かい挙動すげーってなる これからサイクスでもっと感動するぜ

87 23/10/17(火)16:28:28 No.1113620127

>正直なところブレードライガーのスタイリッシュさ見てからシールドライガー見るとなんかちょっと芋っぽいな…ってなる それは80年代デザインと90年代デザインの考え方の違いでもある…

88 23/10/17(火)16:29:03 No.1113620272

本当にゾイドが動いてる!って感動したもんよ 単にデザインが同じってだけじゃなく ゾイドが全力で動いたらこうなるはずってイメージが的確に表現されてた

89 23/10/17(火)16:29:57 No.1113620493

量産機もパイロットごとに細かくカスタムされてたりするのゾイドらしさあって好き

90 23/10/17(火)16:30:30 No.1113620632

>正直なところブレードライガーのスタイリッシュさ見てからシールドライガー見るとなんかちょっと芋っぽいな…ってなる 当時そう思っていて途中ライガーゼロのシンプルさが最高となり今はシールドライガーもやっぱり良いじゃないか…となってる

91 23/10/17(火)16:32:08 No.1113621006

>それは80年代デザインと90年代デザインの考え方の違いでもある… そういえばそうでもあるのか 単に強化ってだけじゃなく

92 23/10/17(火)16:32:11 No.1113621018

>量産機もパイロットごとに細かくカスタムされてたりするのゾイドらしさあって好き シュバルツ少佐いっつもガトリング装備してんな

93 23/10/17(火)16:32:11 No.1113621019

元帝国軍人崩れの野盗だったロッソとヴィオーラが大抜擢かつ大出世過ぎる…

94 23/10/17(火)16:32:20 No.1113621055

アニメのシールドライガーは最初期にCGが作られた分 モデリングやモーションで損してるのも大きいと思う

95 23/10/17(火)16:32:24 No.1113621068

>>ライガーが方向転換する時に遠心力で体が少し外側にふらつく所とか細かい挙動すげーってなる >これからサイクスでもっと感動するぜ サイクスってなんだったんだろ 語源がわからん

96 23/10/17(火)16:32:48 No.1113621157

ゴリラも手伝なさいよ

97 23/10/17(火)16:33:30 No.1113621343

Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い

98 23/10/17(火)16:34:00 No.1113621466

ライトニングサイクスは当時出たキットとアニメの眼のカラーが違ったのが残念だった記憶

99 23/10/17(火)16:34:09 No.1113621500

ガイザックの脚がわしゃわしゃ動くのいいよね…

100 23/10/17(火)16:34:20 No.1113621543

>元帝国軍人崩れの野盗だったロッソとヴィオーラが大抜擢かつ大出世過ぎる… あいつ、野盗なってるのが不思議なレベルの上級軍人やったんよな

101 23/10/17(火)16:34:23 No.1113621551

なぜこれのあとにスラゼロになったの?

102 23/10/17(火)16:34:46 No.1113621663

>Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い 配信で流して…

103 23/10/17(火)16:34:58 No.1113621713

>Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い Wild flowersがアニメの内容まんま感あるから…

104 23/10/17(火)16:35:03 No.1113621746

>Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い 配信だとBGMになってるのが残念 ゾイド展で流れてあっEDの曲だってなった

105 23/10/17(火)16:35:07 No.1113621760

>なぜこれのあとにスラゼロになったの? 平和を勝ち取ったから

106 23/10/17(火)16:35:13 No.1113621779

>>Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い >配信で流して… Blu-rayでも未収録じゃなかったか

107 23/10/17(火)16:35:35 No.1113621867

>なぜこれのあとにスラゼロになったの? ウルトラマンの制作が遅れたからと聞いた スラゼロも方向性違うけど名作よ

108 23/10/17(火)16:35:38 No.1113621878

今回の配信が初見なんだけど他の3作品と並行して見てたからシールドライガーがネタバレされてちょっと残念だった

109 23/10/17(火)16:36:00 No.1113621962

配信じゃ流れないの!?

110 23/10/17(火)16:36:01 No.1113621969

ジェノザウラーの鮮烈デビューと一度殺害されたシールドライガーって結構ショッキングだった記憶あるんだけど思ったほどバンが引き摺ってなくて驚いた どっちかというとフィーネとジーク何勝手に繭になってんだよ俺は仲間はずれかよ!?ってところにキレてて意外だった

111 23/10/17(火)16:36:29 No.1113622082

>Wild flowersばっか言われるけどEDも名曲揃い 最初のsong for…がすげぇ好き

112 23/10/17(火)16:36:40 No.1113622138

ゾイド展の物販でロッソとヴィオーラのアクスタ買うか凄い迷った

113 23/10/17(火)16:36:45 No.1113622158

久々に見るとジーク普通に喋ってるな…

114 23/10/17(火)16:36:47 No.1113622171

スラゼロのゾイドバトルモチーフのオンラインゲームとか出ないかなとずっと思ってるけど出ない

115 23/10/17(火)16:37:07 No.1113622252

>久々に見るとジーク普通に喋ってるな… シャベッテナイヨ

116 23/10/17(火)16:38:22 No.1113622553

バンのライガーが青なので共和国の一般シールドライガーはマークIIカラーの白なんだよね… そっちも普通に売って欲しかった

117 23/10/17(火)16:38:32 No.1113622591

>>久々に見るとジーク普通に喋ってるな… >シャベッテナイヨ 喋ってないってさー!

118 23/10/17(火)16:38:45 No.1113622646

>バンのライガーが青なので共和国の一般シールドライガーはマークIIカラーの白なんだよね… >そっちも普通に売って欲しかった 昔は売ってたんだよな

119 23/10/17(火)16:39:00 No.1113622703

クルーガー大佐凄い頑丈だなって高所から落ちたり殴られたりしてるの見て思う

120 23/10/17(火)16:39:27 No.1113622794

ロイヤルでいきなり操縦うまくなってた気がするルドルフ

121 23/10/17(火)16:40:08 No.1113622930

>クルーガー大佐凄い頑丈だなって高所から落ちたり殴られたりしてるの見て思う というかみんな頑丈だよ

122 23/10/17(火)16:40:33 No.1113623038

帝国捕虜が持ち出したりたまに映ったりする重装備ウルフが好き

123 23/10/17(火)16:40:37 No.1113623052

ルドルフなんかシンカーレースに出てたりするし…

124 23/10/17(火)16:40:46 No.1113623085

>>クルーガー大佐凄い頑丈だなって高所から落ちたり殴られたりしてるの見て思う >というかみんな頑丈だよ ハーマンとか海の真ん中きら泳いで帰るしな…

125 23/10/17(火)16:40:54 No.1113623108

惑星zi人はみんな頑丈

126 23/10/17(火)16:41:18 No.1113623200

ここすき fu2682511.jpg

127 23/10/17(火)16:41:57 No.1113623348

>>クルーガー大佐凄い頑丈だなって高所から落ちたり殴られたりしてるの見て思う >というかみんな頑丈だよ 高度11万メートルから落下したデススティンガーが無傷なのはデススティンガーの頑丈さすげぇ!で済むけど中のヒルツが無傷なのはおかしいだろ

128 23/10/17(火)16:41:58 No.1113623351

>久々に見るとジーク普通に喋ってるな… ゴメンネ…

129 23/10/17(火)16:41:59 No.1113623357

つか満を持して登場した主役ライガーが80年代のリデコってのもすごい

130 23/10/17(火)16:42:02 No.1113623368

ジークの体重を金属で考えても肉で考えても 片手で持ち上げられるバンはとんでもない怪力らしいな…

131 23/10/17(火)16:42:43 No.1113623536

>つか満を持して登場した主役ライガーが80年代のリデコってのもすごい まずライガーがタイガーのリデコだし…

132 23/10/17(火)16:42:50 No.1113623563

アーバインの眼帯みたいなカメラのスマホかっこいいなって思ってる

133 23/10/17(火)16:42:58 No.1113623591

ジークたまに見えるけど中スッカスカだし… あれどうやって動いてんだ…

134 23/10/17(火)16:43:44 No.1113623777

>ジークたまに見えるけど中スッカスカだし… >あれどうやって動いてんだ… ゾイドは心で動かすんだよ

135 23/10/17(火)16:43:47 No.1113623789

ゾイド人の力だよ

136 23/10/17(火)16:43:54 No.1113623823

>久々に見るとジーク普通に喋ってるな… ヨカッタネ!

137 23/10/17(火)16:44:14 No.1113623909

ジークの胴体には触手が詰まっている

138 23/10/17(火)16:44:40 No.1113624013

一部のゾイドが異常にデカいのよな

139 23/10/17(火)16:44:46 No.1113624035

>ここすき >fu2682511.jpg デザルトアルコバレーノ仲良すぎで好き でもたぶん死んだよねこのロッソヴィオーラとルドルフの逃走補助した二人は…

140 23/10/17(火)16:44:53 No.1113624063

>ジークの胴体には触手が詰まっている なおああ見えてメス

141 23/10/17(火)16:45:05 No.1113624108

櫻井が18役くらいやってる

142 23/10/17(火)16:46:02 No.1113624338

シールドライガーがのっそのっそと走ってて遅…と思ってたとこにパワーアップしてのこの疾走感いいね…

143 23/10/17(火)16:46:07 No.1113624360

昨日の配信の見てたけど既にライガー以外の操縦も行けるんだなバン ミサイルロックからの地中退避とか初めて乗ったのにようやる

144 23/10/17(火)16:46:18 No.1113624401

>でもたぶん死んだよねこのロッソヴィオーラとルドルフの逃走補助した二人は… そしてロッソとヴィオーラも… どう思われますか殿下

145 23/10/17(火)16:46:34 No.1113624464

ひょっとして神アニメなのでは

146 23/10/17(火)16:46:35 No.1113624468

アニメのデスザウラーめっちゃでけえって思ってたらウルトラザウルスがさらにとんでもなくでけえ

147 23/10/17(火)16:46:55 No.1113624543

>デザルトアルコバレーノ 全員イタリア語で色を表す名前だと後から知った 割と名前の色に近い衣装だった

148 23/10/17(火)16:46:56 No.1113624545

家弓さん不気味なお爺さん役のイメージだったから明るい演技でなんか驚く

149 23/10/17(火)16:46:59 No.1113624557

>>敵か味方かって感じでたまに組んだり組まなかったりかと思ったらガッツリ旅についてくるんだなアーバイン >初登場時がなんかすげー機嫌悪かっただけだよあの自称盗賊 初登場時でもバンとフィーネ助けたりホワイトゴルドスの健気さに打たれて身を引いたりしてるからな

150 23/10/17(火)16:47:43 No.1113624722

アーラバローネの格好良さはストームソーダーがほぼ全てを担っている

151 23/10/17(火)16:48:02 No.1113624805

>>つか満を持して登場した主役ライガーが80年代のリデコってのもすごい >まずライガーがタイガーのリデコだし… 動力が同じだけでリデコじゃないよ

152 23/10/17(火)16:48:04 No.1113624808

>>アーバインがいい兄ちゃん過ぎてビックリする >アーバインが作中で一番ブチギレるシーンが元帝国の捕虜がバンの優しさを踏みにじった時なのいいよね… バンが旅やめるわしてフィーネが悲しそうに受け入れるのいいよね アーバインはマジギレした

153 23/10/17(火)16:48:19 No.1113624880

アーバインあれでゴジュラスでウッキウキになるからな…

154 23/10/17(火)16:48:54 No.1113625005

>昨日の配信の見てたけど既にライガー以外の操縦も行けるんだなバン >ミサイルロックからの地中退避とか初めて乗ったのにようやる 主人公が主役機以外に乗る場面ってなんかワクワクする

155 23/10/17(火)16:49:19 No.1113625112

アーバインが18ってのに驚く

156 23/10/17(火)16:50:00 No.1113625271

>>ジークの胴体には触手が詰まっている >なおああ見えてメス だからそれは上山版の独自設定だと何度

157 23/10/17(火)16:50:17 No.1113625325

>>>クルーガー大佐凄い頑丈だなって高所から落ちたり殴られたりしてるの見て思う >>というかみんな頑丈だよ >ハーマンとか海の真ん中きら泳いで帰るしな… ロボアニメでパラシュート脱出して海泳いで帰ってそのまま伝令のために走り続ける奴初めて見た

158 23/10/17(火)16:50:21 No.1113625349

素手でキャノピーを開けるな

159 23/10/17(火)16:50:25 No.1113625367

>アーバインが18ってのに驚く みんな若いのに達観してるよね

160 23/10/17(火)16:51:17 No.1113625577

まず殿下がしっかりしすぎてる…

161 23/10/17(火)16:51:20 No.1113625583

プテラスの出番が多いアニメ(活躍するとは言っていない)

162 23/10/17(火)16:51:23 No.1113625597

ムンベイ何歳?

163 23/10/17(火)16:51:29 No.1113625628

改めて見ると演出がすごく良いのがわかる この先のサイクスの所とかグラビティカノンが楽しみ

164 23/10/17(火)16:51:54 No.1113625724

最近別アニメで名前知ったニンジャブルーこと土田大さん結構出ててびっくりした あとエンドクレジットにシリコンスタジオあったのも驚いた…

165 23/10/17(火)16:52:21 No.1113625848

プロイツェン閣下はちょいちょいガバい所あるな

166 23/10/17(火)16:52:54 No.1113625976

>プテラスの出番が多いアニメ(活躍するとは言っていない) ぼくのプテラス~~!

167 23/10/17(火)16:53:15 No.1113626052

あんなジークも初対面ではバンにビンタしてたんだよな

168 23/10/17(火)16:53:40 No.1113626155

ナンデー!

169 23/10/17(火)16:53:48 No.1113626193

>素手でキャノピーを開けるな 足で強制解放スイッチ押してる

170 23/10/17(火)16:53:49 No.1113626196

アニメだとゾイドの性別自体無いからな まぁハーマンに告白されてデレデレしてたのとフィーネの対ってこと考えるとアニメジークもどちらかと言われたらたぶんメスなんだろうけど スペキュラーとアンビエントも対のゾイド人と性別同じっぽいイメージのデザインだし

171 23/10/17(火)16:54:17 No.1113626308

この星櫻井ボイスおすぎ

172 23/10/17(火)16:54:46 No.1113626414

アニメと共通した設定かは知らないけどプロイツェンが若い頃父親の葬式に参加許されずに見てただけっていうの何か好き

173 23/10/17(火)16:55:11 No.1113626511

復刻廉価版サントラも出してくれてありがたい…スラゼロも出して…

174 23/10/17(火)16:56:01 No.1113626695

コマンドウルフ系列は代々アニメ出てくるな

175 23/10/17(火)16:56:16 No.1113626748

当時のスラゼロのサントラもってるけど何で換装の時のBGM入ってないんだ…って未だに思ってる

176 23/10/17(火)16:56:26 No.1113626791

>この星櫻井ボイスおすぎ 桜井もこのころは女に目もくれず演技に夢中で …いや若い頃の方がもっとアレか

177 23/10/17(火)16:56:29 No.1113626800

>復刻廉価版サントラも出してくれてありがたい…ゾイドVSも出して…

178 23/10/17(火)16:57:25 No.1113627030

>当時のスラゼロのサントラもってるけど何で換装の時のBGM入ってないんだ…って未だに思ってる なんかあの曲入ってない!ってこと多いよなサントラ

179 23/10/17(火)16:58:25 No.1113627268

バトストのプロイツェンは別人すぎる…

180 23/10/17(火)16:59:20 No.1113627468

関係ないけどゾイ子の声がずんだもんだったのが衝撃だったZO https://youtu.be/axxcguZAvyw?si=UWhqU0zTTF4E2CKh

181 23/10/17(火)16:59:45 No.1113627563

まあデススティンガーの強さだけは話の都合でいきなり弱くなったとこある 弱くなってなおあの強さはおかしい?うん

182 23/10/17(火)17:00:02 No.1113627619

まあどこかで聞いた声だと思ったゾイ

183 23/10/17(火)17:00:10 No.1113627653

世界を二分するような大戦争中だけど主人公達は知らねーってノリで旅するのも珍しい まあ成り行きで関わってくんだがあくまで成り行きで特別共和国に肩入れしたかったからというわけでもない

184 23/10/17(火)17:01:02 No.1113627852

>関係ないけどゾイ子の声がずんだもんだったのが衝撃だったZO あぁ配信最後のゾイド展CMで何か聞いた事ある声だと思ったら

185 23/10/17(火)17:02:10 No.1113628070

2部デスザウラーの過電粒子砲でおもったけど結構小さい星なのか?

186 23/10/17(火)17:02:11 No.1113628076

>コマンドウルフ系列は代々アニメ出てくるな カッコいいし人気がある そして小学生のお小遣いでも買える値段

↑Top