23/10/17(火)07:29:39 偏り過... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/17(火)07:29:39 No.1113507807
偏り過ぎだろ…
1 23/10/17(火)07:31:01 No.1113507946
誕生日がめちゃくちゃ纏まってるのめんどくさそう
2 23/10/17(火)07:32:30 No.1113508070
俺の時代も7月までの生まれが多かったし…
3 23/10/17(火)07:33:02 No.1113508118
早生まれが不利って周知されてきたからな
4 23/10/17(火)07:33:23 No.1113508153
ナルトの同期かよ
5 23/10/17(火)07:33:38 No.1113508171
4・5・6しかないのにー
6 23/10/17(火)07:33:48 No.1113508185
馬みたいだな
7 23/10/17(火)07:36:19 No.1113508431
早生まれっていうか遅生まれだよね
8 23/10/17(火)07:38:46 No.1113508691
早生まれは明確に損だからな
9 23/10/17(火)07:39:31 No.1113508759
まぁマジで不利だからな
10 23/10/17(火)07:40:23 No.1113508868
早生まれは未計画セックスから産まれた
11 23/10/17(火)07:40:39 No.1113508901
子供のためには夏場に頑張らなきゃならんのか
12 23/10/17(火)07:41:36 No.1113509018
未勝利とか1勝クラスかと思った
13 23/10/17(火)07:42:24 No.1113509102
これだと10月生まれとかが衝動的だと思われちまう!
14 23/10/17(火)07:43:02 No.1113509168
高学歴やアスリートは大抵8月より前
15 23/10/17(火)07:43:07 No.1113509180
最大364日?の差が生まれるとか子供の頃にはあまりにも大きすぎる
16 23/10/17(火)07:44:21 No.1113509320
比較的均等に分布してた頃よりも更に早生まれの不利が大きくなってそう
17 23/10/17(火)07:45:43 No.1113509479
もう1年じゃなく半年ごとに分けたら?
18 23/10/17(火)07:46:17 No.1113509546
そうか…俺が「」なのも一月生まれだったからか…
19 23/10/17(火)07:49:29 No.1113509937
4月2日生まれの1年生と4月1日生まれの3年生はそれぞれ1日ずれてたら同じ学年だからな 小1と小3が同じ土俵で戦うのは無理がある
20 23/10/17(火)07:52:27 No.1113510330
>早生まれは明確に損だからな 昔伸介が早生まれの弊害語ってたけど一番ひでぇと思ったのが田舎の学校だから就職するには免許必須なのに就職活動までに免許取得できないから就職決まらないって話だった こんなのもう強制的に進学するしかねぇ
21 23/10/17(火)07:55:48 No.1113510801
今の早生まれの子が可哀想過ぎる
22 23/10/17(火)07:56:11 No.1113510858
>そうか…俺が「」なのも一月生まれだったからか… 明確に早生まれの「」が多かったら考えないと… まあ俺は7月生まれだが…
23 23/10/17(火)07:57:14 No.1113510975
これはたまたまみんながセックスするイベントシーズンがあるってだけじゃないの?計画してる訳じゃなくて逆に
24 23/10/17(火)07:58:53 No.1113511201
歳取れば当然誤差みたいなもんになるが人格形成の時期が
25 23/10/17(火)07:59:13 No.1113511245
クリスマスからお正月にセックスすると8月ぐらいなので計画的にしないと前半には偏らないよ
26 23/10/17(火)07:59:53 No.1113511343
まあ今どき気にしないのは家的に昭和のままだろうから問題にもならないんじゃねってふと思った
27 23/10/17(火)08:00:43 No.1113511462
セックスいいよね
28 23/10/17(火)08:02:26 No.1113511709
なるほどな俺はクリスマスセックスで出来た子ってわけか
29 23/10/17(火)08:06:23 No.1113512398
サッカー選手だったかの統計が残酷すぎる
30 23/10/17(火)08:07:22 No.1113512540
幼少期の成功体験は人生に影響与え過ぎる…
31 23/10/17(火)08:09:08 No.1113512822
馬だってみんな春に生まれてくるし競争させるなら当たり前と言える
32 23/10/17(火)08:09:23 No.1113512861
日本の学校じゃなかったから早生まれ扱いにならなかった早生まれだけど確かに一年近く年齢違ったらハンデすぎるな
33 23/10/17(火)08:12:32 No.1113513397
車必須の田舎就職なのに免許取れなかったのクソ面倒だったけど今も変わってないんだな…
34 23/10/17(火)08:14:58 No.1113513772
児童期の10月~3月と4/1生まれは同学年内で体力的不利と学習能力差明確に違うってデータ出てるからな…
35 23/10/17(火)08:15:55 No.1113513914
1年産まれるのがズレてるんだから能力に差があって当たり前なんだよなぁ
36 23/10/17(火)08:16:26 No.1113513996
スレ画が本当であれば賢い親が増えてる証でもある
37 23/10/17(火)08:16:46 No.1113514036
学校を半年区切りにできるほど子供の人数が居ない…
38 23/10/17(火)08:17:31 No.1113514147
従姉妹と同学年だけど向こうは4月生まれこっちは3月生まれだ もうこれ年上でいいだろ
39 23/10/17(火)08:17:42 No.1113514163
ウチは姉と共に9月生まれだけど 計画的だったのかな…!?
40 23/10/17(火)08:18:13 No.1113514241
二次性徴終わるまではガッツリ心身に差があるの残酷
41 23/10/17(火)08:18:48 No.1113514341
>スレ画が本当であれば賢い親が増えてる証でもある 社会全体が結婚や子育てを敬遠してる中で取り組もうって連中だ そりゃ本気度も高いだろうよ
42 23/10/17(火)08:18:50 No.1113514347
多分月一くらいでヤっててガチな感覚で妊娠したんだろうなといううちの兄弟
43 23/10/17(火)08:20:01 No.1113514527
競走馬かな?
44 23/10/17(火)08:20:57 No.1113514666
1年に1度きっちり年重ねるのが計画的なのかと思ってしまった
45 23/10/17(火)08:23:00 No.1113514977
学年の事抜きにしても真冬に赤ん坊産んで育てるの大変だからな 室内の温度管理とか風呂上がりの服着せ替えがスピード勝負だったり
46 23/10/17(火)08:24:08 No.1113515174
>競走馬かな? 1頭ごとにきっちり管理されてる競争馬の方が恵まれてるまである
47 23/10/17(火)08:25:27 No.1113515381
>ウチは姉と共に9月生まれだけど >計画的だったのかな…!? (クリスマスに)計画的だったんですね
48 23/10/17(火)08:25:50 No.1113515435
まぁ確かに早生まれは避けたい きっかり4月にしないまでも 4~8くらいまでの間にはしたいよね
49 23/10/17(火)08:25:51 No.1113515441
馬と人ってどっちが金かかるのかな
50 23/10/17(火)08:26:20 No.1113515528
動物の発情期みたいになってきたな
51 23/10/17(火)08:26:37 No.1113515569
でも産婦人科は集中すると困らない?
52 23/10/17(火)08:26:59 No.1113515637
今の時代無計画に子供作ると死ぬからな…
53 23/10/17(火)08:27:41 No.1113515740
>でも産婦人科は集中すると困らない? 産婦人科が困っても子供の人生のほうが大事じゃない?
54 23/10/17(火)08:27:57 No.1113515781
攻略の進んだオンゲみたいなことになってるな
55 23/10/17(火)08:28:35 No.1113515882
明るい家族計画からシビアな家族計画にシフトしてる
56 23/10/17(火)08:28:38 No.1113515891
4月1日に生まれたのを2日生まれに誤魔化すのはよく聞くな
57 23/10/17(火)08:29:07 No.1113515963
俺が陰気なのも一月生まれだからなのか
58 23/10/17(火)08:29:53 No.1113516054
3月28日生まれで確かに体格で損をすることが多かったが そもそも両親が長い不妊治療の末に作ってくれたから早生まれとか気にすることも出来なかったはず
59 23/10/17(火)08:30:52 No.1113516187
文京区ならまぁ計画的なんだろうなぁ
60 23/10/17(火)08:32:10 No.1113516348
早生まれ誰がいるのかなと思って調べたら長嶋茂雄って2月生まれなのか 化け物かよ
61 23/10/17(火)08:32:36 No.1113516405
トイザらスとかケーキ屋の繁忙期が4~6月に生まれちまうな
62 23/10/17(火)08:34:31 No.1113516653
2月生まれでクラスじゃずっとチビで足も遅かった でも成績は一番良かったよ
63 23/10/17(火)08:36:16 No.1113516880
>トイザらスとかケーキ屋の繁忙期が4~6月に生まれちまうな 12月とか1月に強制イベントあるからバランスも良くなるな!
64 23/10/17(火)08:36:29 No.1113516909
>動物の発情期みたいになってきたな 肉体が教えてくれる分そっちの方が遥かにマシ
65 23/10/17(火)08:37:55 No.1113517107
六曜なんかよりよっぽど信憑性が高いな早生まれ遅生まれ
66 23/10/17(火)08:38:33 No.1113517202
>六曜なんかよりよっぽど信憑性が高いな早生まれ遅生まれ そもそも比べるのがおかしくない?!
67 23/10/17(火)08:38:54 No.1113517249
特に子供の頃の半年一年はでけえだろうしなあ…
68 23/10/17(火)08:39:06 No.1113517270
環境に差がありすぎる 遅生まれボーナス実装しろ
69 23/10/17(火)08:39:11 No.1113517279
4月付近に集中した今は早生まれになるともっと格差凄いってことだな
70 23/10/17(火)08:40:22 No.1113517445
>これはたまたまみんながセックスするイベントシーズンがあるってだけじゃないの?計画してる訳じゃなくて逆に セックスイベントってクリスマスか次点でバレンタインとかじゃない…?
71 23/10/17(火)08:41:49 No.1113517668
一週間くらいなら届出の日付で操作できたような
72 23/10/17(火)08:47:07 No.1113518494
5月生まれだけどクラスで一番小さかったし…
73 23/10/17(火)08:47:45 No.1113518588
7,8,9月くらいに仕込むのがベストなのか
74 23/10/17(火)08:48:18 No.1113518680
>5月生まれだけどクラスで一番小さかったし… けど勉強で遅れたことはなかったでしょ? それで十分じゃない?
75 23/10/17(火)08:49:23 No.1113518857
免許取れるようになるのも遅いしなあ
76 23/10/17(火)08:50:47 No.1113519085
赤ちゃん工場みたいやなw
77 23/10/17(火)08:51:39 No.1113519210
そりゃまあ個人個人で見ていけば例外はいくらでもあるだろう 統計的な全体の傾向の話で
78 23/10/17(火)08:55:58 No.1113519909
4は中々リスキーだと思う ゴールデンウィークあたりがベターなんじゃないか?
79 23/10/17(火)08:56:20 No.1113519963
体格とか知能面は個人差あるからまぁ有利な傾向にあるよねってレベルだけど免許周りだけは制度がストッパーになってるのがひどすぎる
80 23/10/17(火)08:56:45 No.1113520036
>赤ちゃん工場みたいやなw 揶揄か単なる事実か微妙なラインだなと思ってしまった
81 23/10/17(火)08:58:52 No.1113520332
とはいえ免許自体どちらかというと現代の倫理観的にリスク無視しすぎなもので緩和するわけにもいかんし 外での講習だけ禁止にして高3から教習所内での講習は先行して受けられるようにするとか?
82 23/10/17(火)09:00:41 No.1113520644
>そうか…俺が「」なのも一月生まれだったからか… 四月生まれの俺が「」なのは…
83 23/10/17(火)09:01:17 No.1113520734
>早生まれ誰がいるのかなと思って調べたら長嶋茂雄って2月生まれなのか >化け物かよ プロは偏るがトッププロは生まれ年の差は薄くなっていくからな
84 23/10/17(火)09:02:17 No.1113520871
親が3月生まれで苦労したとか言いながら俺を3月生まれにした計画性の無さ
85 23/10/17(火)09:05:25 No.1113521311
免許自体は年度で判断して先行して発行出来るようにしてもいいと思うのよね
86 23/10/17(火)09:07:47 No.1113521686
明確に才能ある場合には1年くらいのハンデなんてはねのけられるけど ほとんどの人はプロスポーツ選手含めそうではないからな
87 23/10/17(火)09:08:39 No.1113521819
>親が3月生まれで苦労したとか言いながら俺を3月生まれにした計画性の無さ 4月狙ったら早産で3月になったパターンかも
88 23/10/17(火)09:12:20 No.1113522431
四月狙って早産で早生まれってなんかこう二重苦だな…
89 23/10/17(火)09:13:22 ID:jd1Hq83o jd1Hq83o No.1113522595
免許取得は明確に早生まれ損する欠陥だからマジでなんとかしてやれよって思う その年度に18になる人は一律でいいじゃん
90 23/10/17(火)09:13:29 No.1113522617
6~7月頃に妊娠すると次の年の4~5月生まれ?
91 23/10/17(火)09:14:02 No.1113522702
fu2681596.jpg 本当の闇見せてあげる 大阪大学の研究
92 23/10/17(火)09:14:19 No.1113522743
俺なんて正月三が日だぜ
93 23/10/17(火)09:15:05 No.1113522857
揃えられるなら揃えた方が社会的にも良いような気はする
94 23/10/17(火)09:15:10 No.1113522868
早生まれによる能力の差がそのまま自尊心の欠如につながるのが一番よろしくない
95 23/10/17(火)09:17:21 No.1113523248
得しか無いんだしそこ狙うよな
96 23/10/17(火)09:19:46 No.1113523669
>免許取得は明確に早生まれ損する欠陥だからマジでなんとかしてやれよって思う >その年度に18になる人は一律でいいじゃん 規制する方はともかく緩和する方向には行かんだろ自動車の免許制度
97 23/10/17(火)09:20:39 No.1113523792
みんな4~6月を狙うようになった昨今で早生まれの子はこれまで以上に辛いことになりそうだな…
98 23/10/17(火)09:21:24 No.1113523899
子供のころ月に一回クラスの誕生会みたいなのやってたけど クラスで人気のある子はみんな夏ごろまでに誕生日終わってて 冬になるにつれてなんかパッとしない面々になって行くなぁと感じてた
99 23/10/17(火)09:21:25 No.1113523905
小さい頃の差は大きいからな…
100 23/10/17(火)09:21:49 No.1113523979
小学生とかだと人生の長さに10%くらい差がつくからね…
101 23/10/17(火)09:22:49 No.1113524154
まあそれで立派なことをするかは決まらないけど 不利が付くことはなくなるからな…
102 23/10/17(火)09:23:00 No.1113524181
ジューンブライトセックスで仕込めば完璧なのか
103 23/10/17(火)09:23:38 No.1113524273
>ジューンブライトセックスで仕込めば完璧なのか 光るな
104 23/10/17(火)09:24:34 ID:jd1Hq83o jd1Hq83o No.1113524414
4月狙って早産で3月って最悪パターンもあるから狙うなら6月くらいが多少のリカバリ効く
105 23/10/17(火)09:24:34 No.1113524415
12月生まれだけど確かに他の子にケンカ仕掛けられると大体負けてた…
106 23/10/17(火)09:27:38 No.1113524916
ほぼ1歳上の子と同じ場所で競わないといけなくなるとかデメリットでかすぎるのよね
107 23/10/17(火)09:28:53 ID:jd1Hq83o jd1Hq83o No.1113525131
大人になったら何月生まれだろうがどうでもいいけど子供は一年で別の生き物レベルだからなあ
108 23/10/17(火)09:30:24 No.1113525395
3/31の俺は諸に影響受けてんだな
109 23/10/17(火)09:32:37 No.1113525780
>これはたまたまみんながセックスするイベントシーズンがあるってだけじゃないの?計画してる訳じゃなくて逆に イベント多いのは夏と年末年始だな10月生まれです…
110 23/10/17(火)09:32:51 No.1113525830
俺が2月生まれで運動大嫌い弟が4月生まれで運動大好きなのは結構影響してたなと感じる
111 23/10/17(火)09:33:58 No.1113526035
>六曜なんかよりよっぽど信憑性が高いな早生まれ遅生まれ 純粋に発育期間の差だから
112 23/10/17(火)09:35:27 No.1113526311
勉強は問題なかったけど体格はだいぶ不利なこと多かったな
113 23/10/17(火)09:37:33 No.1113526687
小学校で身長順に並ばせるの自尊心に滅茶苦茶ダメージ与えてる気がする
114 23/10/17(火)09:37:46 No.1113526716
両親デキ婚なんですが10月生まれですね…
115 23/10/17(火)09:39:58 No.1113527095
ディストピア感ある
116 23/10/17(火)09:41:15 No.1113527306
だが早産リスクが二重の意味でのしかかる
117 23/10/17(火)09:41:17 No.1113527308
アメリカとかは9月あたりを目標にしてんのかな
118 23/10/17(火)09:44:36 No.1113527910
>両親デキ婚なんですが10月生まれですね… やってんなぁ
119 23/10/17(火)09:51:03 No.1113529040
でもサッカー日本代表で特別早生まれが少ないとかなかった気がする それより圧倒的に末っ子が多かったから勉強でもスポーツでも大成したければとっとと始めるのがいい
120 23/10/17(火)09:52:44 No.1113529321
学生以外では影響少ないの当たり前じゃ
121 23/10/17(火)09:53:12 No.1113529434
ちゃんと統計的に早生まれは不利だよってデータがいくらでもあるのに 「いや……俺は不利じゃなかったけど?」ってサンプル1で全てを判断しようとするやつを見るとやっぱり早生まれだな…ってなる
122 23/10/17(火)09:55:31 No.1113529873
「」の誕生日統計を取ったら早生まれが多いとの結果が
123 23/10/17(火)09:57:49 No.1113530278
うちの娘2人共12月生まれなんだけどちょっとかわいそうなことしたかなって思ってる 保育園で明らかにうちの子は他の子より身長小さいし精神的にも幼い気がする
124 23/10/17(火)09:58:49 No.1113530432
8月生まれなんだけど 遅くもないし早くもないし微妙な位置だな…
125 23/10/17(火)10:00:07 No.1113530647
>保育園で明らかにうちの子は他の子より身長小さいし精神的にも幼い気がする 幼ければ幼いほど絶対値の1年の差がデカいからそんなもんよ
126 23/10/17(火)10:01:13 No.1113530831
>でもサッカー日本代表で特別早生まれが少ないとかなかった気がする >それより圧倒的に末っ子が多かったから勉強でもスポーツでも大成したければとっとと始めるのがいい 日本代表は流動的だし母数が少ないから Jリーガーで見てみよう https://llabtooflatot.blog.fc2.com/blog-entry-6113.html
127 23/10/17(火)10:01:22 No.1113530856
明確に有利となればもう馬みたいな感覚よね 仕方ないんだろうけど
128 23/10/17(火)10:06:48 No.1113531730
早生まれでも周りについていけるなら大成するかもしれない でも基本牛後より鶏頭のほうがいいよね
129 23/10/17(火)10:11:07 No.1113532511
10月生まれだけど幼稚園の頃からずっと背の順一番後ろだった
130 23/10/17(火)10:13:54 No.1113532957
俺含め親族に10月中旬生まれ多すぎるんだけどどんだけ正月セックスしてんだよこいつら
131 23/10/17(火)10:15:19 No.1113533189
クリスマスかもよ
132 23/10/17(火)10:17:43 No.1113533605
10月生まれだから2月くらいに淫部でバレンタインキッスでもしたのかな
133 23/10/17(火)10:18:43 No.1113533769
>明確に有利となればもう馬みたいな感覚よね >仕方ないんだろうけど 二千万投資して回収しなきゃいけないんだから慎重になるよ
134 23/10/17(火)10:20:20 No.1113534086
昔4月1日生まれの高校1年生が甲子園で優勝投手になってたけどあれは特殊な例なのかな
135 23/10/17(火)10:20:23 No.1113534098
よく考えたら早生まれって日本での概念だから海外行けば早生まれじゃなくなるじゃん
136 23/10/17(火)10:20:27 No.1113534111
プロ野球だと超すごい選手は早生まれ多かったりするよな
137 23/10/17(火)10:20:37 No.1113534155
>https://llabtooflatot.blog.fc2.com/blog-entry-6113.html こんなはっきりしてんのか やんなっちゃうな
138 23/10/17(火)10:21:42 No.1113534346
こんどはこの短い3ヶ月の中で差がつくのか
139 23/10/17(火)10:22:05 No.1113534400
女の子だとそこまで気にしなくていいんじゃね
140 23/10/17(火)10:22:08 No.1113534407
教育者もこの子が早生まれだからって考慮するようなことはせずできないやつってレッテルだけ貼って終わりの場合が多い
141 23/10/17(火)10:23:37 No.1113534661
>こんどはこの短い3ヶ月の中で差がつくのか 早産のリスクを負いながらギリギリまで4月頭を攻める…って考えたくねぇー!
142 23/10/17(火)10:28:05 No.1113535443
うちは兄弟揃って誕生日同じなのが怖いんだが…
143 23/10/17(火)10:28:27 No.1113535519
3月後半で陣痛が来はじめても気合で4月までもたせる母親とかいるんだろうか
144 23/10/17(火)10:33:07 No.1113536375
>うちは兄弟揃って誕生日同じなのが怖いんだが… カーチャンが健康で生理が安定してたんだろ
145 23/10/17(火)10:35:33 No.1113536832
教育政策のほうをなんとかしたほうがいい案件な気がするけど特に思いつかない
146 23/10/17(火)10:37:33 No.1113537186
俺母ちゃんと誕生日同じ 2代続けて同じような仕込みしたんだな