ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/17(火)06:59:48 No.1113504898
昭和のニュータウンとかの暮らしを紹介する映像をYoutubeで見るのが楽しい https://www.youtube.com/watch?v=K0ZM4WNCjg0
1 23/10/17(火)07:05:47 No.1113505399
駅前に意外と面影がある
2 23/10/17(火)07:07:43 No.1113505578
27:04も時間取らせる気か
3 23/10/17(火)07:12:30 No.1113506015
>27:04も時間取らせる気か じゃあもっと短いこっちで https://www.youtube.com/watch?v=saehM0Fr2tM
4 23/10/17(火)07:18:52 No.1113506636
静岡のどっかの自治体が上げてる動画で「現代っ子」ってのが面白かった 昭和30年代なのに
5 23/10/17(火)07:20:58 No.1113506861
「小金井で減りゆく農地をどうか残していきたいものですね」って語ってるんだけど そもそも農業用地があったこと自体知らなかったよ そりゃ何もないとこから住宅地生えてくるわけじゃないんだけども
6 23/10/17(火)07:30:26 No.1113507896
昭和44年だった https://youtu.be/bhza8HX0tb0?si=Vc8cK2OKRrC2OYKH fu2681430.png
7 23/10/17(火)07:32:15 No.1113508050
1972年マジンガーZ放送するよりさらに前か…
8 23/10/17(火)07:34:19 No.1113508231
ついつい一通り見てしまった 小金井市民じゃないけど昔は小金井街道の踏切渋滞酷かったよなぁ
9 23/10/17(火)07:38:23 No.1113508653
昔の街並みや昔の人の服装や住宅の内装が味わいが深い
10 23/10/17(火)07:38:28 No.1113508664
しにょうのゆくえはたまに見る
11 23/10/17(火)08:10:53 No.1113513137
>そりゃ何もないとこから住宅地生えてくるわけじゃないんだけども 地元の小学生は地域の授業で習うけど 小金井は今でも農業だと植木栽培が盛んでそういう業者がたくさんある
12 23/10/17(火)08:13:24 No.1113513532
古地図とまでは行かないけど昭和初期の詳細地図とか今見ると駅前に何もなかったりする うちの地元は軍施設のある関係上詳細地図自体がない
13 23/10/17(火)08:16:04 No.1113513933
自分が生まれるずっと前の地元の様子って不思議だわ
14 23/10/17(火)08:22:06 No.1113514850
昔のアスファルト敷かれてない道路って今見ると不思議だよね 街の形は今と見比べると同じらしいとはわかるんだけど
15 23/10/17(火)08:22:18 No.1113514878
>小金井市民じゃないけど昔は小金井街道の踏切渋滞酷かったよなぁ 中央線で三鷹~国分寺間が一番踏切開かなかったし人身も多かったと聞く
16 23/10/17(火)08:26:39 No.1113515576
踏切が解消するまでにこの映像から40年かかったか
17 23/10/17(火)08:35:37 No.1113516790
東小金井の駅前は再開発の用地なのか今も空き地が多くてこの頃とあまり変わらないように思える…
18 23/10/17(火)08:46:26 No.1113518391
>昔のアスファルト敷かれてない道路って今見ると不思議だよね >街の形は今と見比べると同じらしいとはわかるんだけど 下駄の歯がなぜ必要だったのか 未舗装の道路見るとわかったような気になる