23/10/17(火)01:18:33 今更NHK... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/17(火)01:18:33 No.1113475201
今更NHKオンデマンドでOSO18のNスペ見たんだけど 何か物悲しい話だった
1 23/10/17(火)01:23:40 No.1113476498
肉簡単に取れるから肉ばかり食べてたせいで必要な栄養取れずに栄養失調気味だったとかやっぱ偏食はダメだなって
2 23/10/17(火)01:24:18 No.1113476667
慎重な性格ではあったけど熊同士の争いに負けて放浪してたんだな
3 23/10/17(火)01:28:08 No.1113477551
堆肥を掘るディレクターを見てNスペ任される人はやっぱ行動力の鬼だと思った
4 23/10/17(火)01:29:26 No.1113477843
もっと木の実食え
5 23/10/17(火)01:29:42 No.1113477892
ラストのジビエ店の人達は彼らだけで人間の業を象徴させられてるのはちょっとだけ可哀想だった 本当にちょっとだけ
6 23/10/17(火)01:31:26 No.1113478326
肉ばっか食べてるんだからめっちゃ強いのかと思ったらむしろ不健康だったっていうのには驚いたな
7 23/10/17(火)01:32:25 No.1113478557
第二第三のOSO18が出てくる!
8 23/10/17(火)01:34:24 No.1113479037
>第二第三のOSO18が出てくる! これはずっと言われてるよね そもそもOSO18は取り分け慎重だっただけで行動そのものは肉偏食の異常行動熊のそれそのものだし
9 23/10/17(火)01:35:11 No.1113479208
どんぐり食うのは熊同士で殺し合いしなきゃいかんから
10 23/10/17(火)01:35:59 No.1113479382
人食わなかったのだけは救い
11 23/10/17(火)01:37:01 No.1113479617
本来は肉あまり食べないって知らなかった
12 23/10/17(火)01:37:24 No.1113479722
スレッドを立てた人によって削除されました 猟友会のジジイどももなんかこうね…
13 23/10/17(火)01:37:31 No.1113479744
>肉ばっか食べてるんだからめっちゃ強いのかと思ったらむしろ不健康だったっていうのには驚いたな ライオンとかの肉食獣は生きるのに必要なビタミンを体内で生成できるから肉食でも平気であって クマみたいな雑食獣は植物から接種するビタミンに依存してるからどうしてもね
14 23/10/17(火)01:38:52 No.1113480091
人里に出る熊は弱い個体だからな 強いやつは山の中にいる
15 23/10/17(火)01:39:14 No.1113480173
熊は狩りが下手だからなかなか肉食えないだけ
16 23/10/17(火)01:39:58 No.1113480362
まだハントされる前のNHKスペシャルだと國村隼のナレーションが不気味さを掻き立ててたけど ハントされた挙げ句に人間にジビエされちゃった後だと物悲しさを感じた
17 23/10/17(火)01:40:20 No.1113480443
肉食は野生だとリスク伴うから 普通にどんぐりとか食べる方が楽だし
18 23/10/17(火)01:49:41 No.1113482560
日本のクマってやっぱ草食に近いんだな
19 23/10/17(火)01:50:04 No.1113482639
手の施しようがなかった(ある)
20 23/10/17(火)01:51:40 No.1113483012
北海道の熊ならサケとか魚食ってればいいのではと思ったけど 秋しか食えないか…
21 23/10/17(火)01:52:06 No.1113483102
>人里に出る熊は弱い個体だからな >強いやつは山の中にいる つべでトレイルカメラ設置して熊の観察してる人いるけどOSO18越えの個体って割とウヨウヨいるのよね
22 23/10/17(火)01:52:18 No.1113483143
OSO18の子孫は残っているらしいって話がホラー映画のエンディングっぽい
23 23/10/17(火)01:53:15 No.1113483351
>猟友会のジジイどももなんかこうね… 野生動物の探査なんてそんなもんなのにやたら目の敵にされてかわいそ
24 23/10/17(火)01:53:51 No.1113483496
>OSO18の子孫は残っているらしいって話がホラー映画のエンディングっぽい 肉食性が強い個体が増えてきてるのはずっと問題視されてて人喰い個体が割と逃げ延びてるのも怖い話だ
25 23/10/17(火)01:54:51 No.1113483693
>猟友会のジジイどももなんかこうね… なんかこうねじゃなくてはっきりと物申せや
26 23/10/17(火)01:55:43 No.1113483833
地域の人間守るために猟銃担いでるのにそんな風に言われたら誰もやらなくなるぞ
27 23/10/17(火)01:55:58 No.1113483882
いかん昨日のスレの悲劇再びになってしまう
28 23/10/17(火)01:56:10 No.1113483919
>>猟友会のジジイどももなんかこうね… >なんかこうねじゃなくてはっきりと物申せや 前も似たようなスレ立てて案の定叩かれてたから懲りてない
29 23/10/17(火)01:56:45 No.1113484036
熊一頭一頭にGPSを付けろと言うのかね…
30 23/10/17(火)01:57:38 No.1113484184
え?この流れでそういう話になるの?
31 23/10/17(火)01:57:53 No.1113484230
くくり罠回避するのは何なのマジで…
32 23/10/17(火)01:58:55 No.1113484409
眼光の鋭い猟師ジジイチーム良かったじゃん 北海道内から集められてたのもポイント高かった
33 23/10/17(火)01:59:57 No.1113484581
あの番組内だとハンター良く描かれてたのにそんな話になるの?
34 23/10/17(火)02:00:19 No.1113484650
もしかして今は熊のボーナスタイム状態?
35 23/10/17(火)02:00:51 No.1113484729
>くくり罠回避するのは何なのマジで… くくりも喜んでるー!
36 23/10/17(火)02:01:18 No.1113484796
>くくり罠回避するのは何なのマジで… あと30cmで避けてたのは気付いていたのか単にラッキーなのか… どちらにせよすごいよね…
37 23/10/17(火)02:01:51 No.1113484878
>あの番組内だとハンター良く描かれてたのにそんな話になるの? 人によっては対応後手でやってることも山勘に見えるんだってさ
38 23/10/17(火)02:02:16 No.1113484950
>もしかして今は熊のボーナスタイム状態? エゾジカ多いから撃つ エゾジカ重いから放置 エゾジカ美味しい
39 23/10/17(火)02:02:20 No.1113484962
見たかったけど録画容量切れてて録画できない状態だったしそれにボトムズコブラやってたから見れなかった
40 23/10/17(火)02:03:25 No.1113485132
nhkプラス見とけば
41 23/10/17(火)02:03:35 No.1113485160
>>もしかして今は熊のボーナスタイム状態? >エゾジカ多いから撃つ >エゾジカ重いから放置 >エゾジカ美味しい 撃ったら持って帰って!って思ったけどエゾシカめちゃデカいんだね…
42 23/10/17(火)02:03:44 No.1113485184
北海道の熊もヤバいが今は秋田が一番ヤバい 今年だけで北海道の倍の600頭狩ってるのにまだ毎日のように人的被害が出てる
43 23/10/17(火)02:04:25 No.1113485286
人間がいなければ自然の摂理で増減バランス取れるんだろうなと思うとまあまあ切ないというかやるせないというか
44 23/10/17(火)02:04:43 No.1113485342
秋田はイオンモールのすぐ近くとかにも熊出るからおちおち散歩も出来ない
45 23/10/17(火)02:04:45 No.1113485351
>撃ったら持って帰って!って思ったけどエゾシカめちゃデカいんだね… 小型の個体でも100kgオーバー普通だからなエゾシカ
46 23/10/17(火)02:04:47 No.1113485355
NHKプラスめちゃくちゃ便利だよね… もうジジイすぎてテレビあれしか見てない
47 23/10/17(火)02:05:22 No.1113485445
>秋田はイオンモールのすぐ近くとかにも熊出るからおちおち散歩も出来ない ツキノワグマの方がOSO18より凶暴なのヤバいだろ
48 23/10/17(火)02:05:34 No.1113485479
殺人事件より熊被害のほうが件数多そう…
49 23/10/17(火)02:05:41 No.1113485498
>今年だけで北海道の倍の600頭狩ってるのにまだ毎日のように人的被害が出てる ツキノワグマそんなに狩ってもいなくならんのか
50 23/10/17(火)02:05:49 No.1113485523
>秋田はイオンモールのすぐ近くとかにも熊出るからおちおち散歩も出来ない 県庁の近くも出るし周りに山がない市街地にすら出る マジで怖すぎる…
51 23/10/17(火)02:06:24 No.1113485628
ある日街の中クマさんに出会った…
52 23/10/17(火)02:07:46 No.1113485856
>>今年だけで北海道の倍の600頭狩ってるのにまだ毎日のように人的被害が出てる >ツキノワグマそんなに狩ってもいなくならんのか 居なくならない上に例年山の中に閉じこもってる個体が街に出てきてる 山が切り崩されてとかじゃなくて単純にドングリとかが不作なんだ
53 23/10/17(火)02:08:17 No.1113485942
むかし契約したような気もするがどうだったかなNHK+ まあ後で手続きしとこう
54 23/10/17(火)02:09:03 No.1113486036
NHK加入してればNHKプラス使えるよ
55 23/10/17(火)02:09:13 No.1113486054
どんぐりって豊作と不作が交互に来るように出来てるから不作になる年はクマもどうしようもねえ
56 23/10/17(火)02:09:34 No.1113486109
最近は高尾のふもとにも出てくるとかで気になる
57 23/10/17(火)02:09:53 No.1113486146
>人間がいなければ自然の摂理で増減バランス取れるんだろうなと思うとまあまあ切ないというかやるせないというか バランスというかなるようにしかならないんじゃないかな… 人間関係なく絶滅する種もいるんだし
58 23/10/17(火)02:10:13 No.1113486200
どんぐり以外にも何か実のなる木を植林するしかない…
59 23/10/17(火)02:10:23 No.1113486222
増えすぎたから絶滅した九州におすそ分け
60 23/10/17(火)02:12:01 No.1113486456
>どんぐり以外にも何か実のなる木を植林するしかない… 隔年結果はむしろ果樹の基本だから人間が手を入れないと毎年同じような量が実るようにはならないんだ
61 23/10/17(火)02:12:02 No.1113486458
>増えすぎたから絶滅した九州におすそ分け じゃあまずは名前負けしてる熊本に送り込むか
62 23/10/17(火)02:12:14 No.1113486490
雑食で強くて繁殖力が普通にある生き物が自然に減るわけがないのである
63 23/10/17(火)02:12:57 No.1113486594
>>増えすぎたから絶滅した九州におすそ分け >じゃあまずは名前負けしてる熊本に送り込むか (間違って送り込まれるヒグマ)
64 23/10/17(火)02:13:37 No.1113486672
どんぐりとか食わなかったんか まあ気候のせいもあるんだろうが
65 23/10/17(火)02:13:55 No.1113486716
>隔年結果はむしろ果樹の基本だから人間が手を入れないと毎年同じような量が実るようにはならないんだ ウラナリ・・・
66 23/10/17(火)02:13:56 No.1113486718
ヒグマに九州はちょっと暑過ぎるのでは?
67 23/10/17(火)02:14:15 No.1113486754
猛暑で山に餌がないんだろう
68 23/10/17(火)02:14:40 No.1113486829
なんかXで話題になってたな 店で食った熊肉がなんかやべー熊だった!みたいな話
69 23/10/17(火)02:15:12 No.1113486908
>雑食で強くて繁殖力が普通にある生き物が自然に減るわけがないのである 生物史で見たらいくらでもいるよ
70 23/10/17(火)02:15:22 No.1113486929
というかブナ自体温帯地域の植生だから北海道にそこまで生えてないんじゃないの?
71 23/10/17(火)02:15:27 No.1113486945
おそらく毎年安定した実りになると動物が安定して増加して実を食べつくされるかそこまで出なくとも植物側の生存戦略的に不都合なんだと言われてる
72 23/10/17(火)02:15:30 No.1113486954
OSO18が卸された居酒屋でクマ鍋食べた人がこれで牛の敵をとった!とはしゃいでたのが印象的
73 23/10/17(火)02:16:02 No.1113487028
>雑食で強くて繁殖力が普通にある生き物が自然に減るわけがないのである オオカミはなぜ死んだのか
74 23/10/17(火)02:16:16 No.1113487055
>OSO18が卸された居酒屋でクマ鍋食べた人がこれで牛の敵をとった!とはしゃいでたのが印象的 浅ましかった…
75 23/10/17(火)02:16:19 No.1113487062
>OSO18が卸された居酒屋でクマ鍋食べた人がこれで牛の敵をとった!とはしゃいでたのが印象的 今回は生存競争に勝てた側の正しい反応だ…
76 23/10/17(火)02:17:03 No.1113487153
OSOろしや
77 23/10/17(火)02:17:13 No.1113487171
>>OSO18が卸された居酒屋でクマ鍋食べた人がこれで牛の敵をとった!とはしゃいでたのが印象的 >浅ましかった… 人間って愚かだよね…
78 23/10/17(火)02:17:21 No.1113487184
>今回は生存競争に勝てた側の正しい反応だ… 全く関係ない都会人がエンタメとして消化している…と言うわけだね?
79 23/10/17(火)02:17:27 No.1113487197
>どんぐりとか食わなかったんか >まあ気候のせいもあるんだろうが 食わないというか無いので食えない 何なら人間が食う米も凶作だよ…
80 23/10/17(火)02:17:28 No.1113487206
>OSO18が卸された居酒屋でクマ鍋食べた人がこれで牛の敵をとった!とはしゃいでたのが印象的 帰り道で熊に襲われるエンドの展開じゃん…
81 23/10/17(火)02:17:32 No.1113487213
>くくり罠回避するのは何なのマジで… 1度罠にかかって痛い目にあったから警戒してたみたいよ
82 23/10/17(火)02:17:47 No.1113487241
>OSOろしや 北海道だよ
83 23/10/17(火)02:17:53 No.1113487265
最近大分の方でクマの目撃情報があったからどこぞの動物愛護団体が放ったんじゃないかと思う
84 23/10/17(火)02:18:12 No.1113487301
まぁ退治されてよかったねと思うしその肉を食うのは資源の活用としてそのまま焼くより良いのかもしれないけどやるせない気持ちにはある とりあえず森の再生活動は頑張ってほしい
85 23/10/17(火)02:18:13 No.1113487303
熊駆除にクレーム入れたり大喜利する奴らと変わらないよ
86 23/10/17(火)02:18:22 No.1113487321
エンタメとして消費してて尊厳破壊だよね…
87 23/10/17(火)02:18:41 No.1113487362
OSO dice1d100=72 (72)
88 23/10/17(火)02:19:03 No.1113487404
熊公ごときが生意気なんじゃい!ガハハ!所詮は人様に勝てんのう! みたいな感じだった俺がアレみたいじゃん
89 23/10/17(火)02:19:21 No.1113487437
シンゴジラのラスト見てえなオチ
90 23/10/17(火)02:20:00 No.1113487517
でもブナの北限黒松内町付近なんでしょ?
91 23/10/17(火)02:20:17 No.1113487555
>何なら人間が食う米も凶作だよ… 今年は例年よりも白く濁ったコメの混入割合が高いけど 猛暑のせいだから許してくれるだろうか 許してくれるねグッドハーベスト ってスーパーのコメ売り場に張り紙してあった
92 23/10/17(火)02:20:44 No.1113487620
>全く関係ない都会人がエンタメとして消化している…と言うわけだね? 殺した以上は食うことと放送された以上は視聴することに OSO18との実距離以外の差はないかな…
93 23/10/17(火)02:20:51 No.1113487640
今年は鮭の遡上が絶望的だからもっと増えるだろうなこういう熊は
94 23/10/17(火)02:21:18 No.1113487700
人間は愚か…みたいな方向性にしたがってるのがなんかな…ってなった 「OSOを提供している内容のツイートに…5万件もの…いいねが…付いた…」みたいなナレーションになってたけどその当のツイートって 「OSOがうちで食材として使われていることが判明しました 人を襲っていなくて本当によかったです! 酪農家さん達が安心できてよかったです」 って感じの普通のツイートだからなんかそういう風に取り上げちゃうのか…ってなるなった
95 23/10/17(火)02:21:18 No.1113487701
>NHKプラスめちゃくちゃ便利だよね… オンデマンド加入してるけど+で充分と思える オンデマンドはもっと過去の番組を網羅して欲しい
96 23/10/17(火)02:21:24 No.1113487720
自分の地域の環境に無関心なやつなんて場所問わずいっぱいいるのにね
97 23/10/17(火)02:21:30 No.1113487734
じゃあどうしたらいいんですか!
98 23/10/17(火)02:21:54 No.1113487802
人里に下りる熊は死ねとしか言いようがない
99 23/10/17(火)02:22:15 No.1113487842
>じゃあどうしたらいいんですか! 殺す
100 23/10/17(火)02:22:49 No.1113487920
人間様向けの果物も不作揃いだから山はもっとひどいだろうな
101 23/10/17(火)02:23:25 No.1113487994
クマを殺して鹿が増える 増えた鹿をハンターが殺す 殺された鹿をクマが食べて増える 見事な循環だ
102 23/10/17(火)02:23:37 No.1113488022
環境にもう少し目を向けるべきというのはわかるけどちょっとでも環境活動に目を向けようとするとスピリチュアルだったり胡散臭い詐欺師だったりするのがうじゃうじゃいるのがすごくやだ
103 23/10/17(火)02:23:38 No.1113488024
どうもこうもねえよ! 生存圏が被ったら!戦って勝つ!
104 23/10/17(火)02:25:09 No.1113488217
>人間様向けの果物も不作揃いだから山はもっとひどいだろうな 木の実もつかなきゃキノコも生えなきゃ普段居るはずの虫も居ない それらを食う小動物も居ないので雑食種は里へ降りる…
105 23/10/17(火)02:25:25 No.1113488246
カシワだと羊蹄山や根釧にも生えてるとか
106 23/10/17(火)02:25:25 No.1113488250
狼みたいに殺し尽くすまでやる?
107 23/10/17(火)02:25:34 No.1113488269
東北の熊被害は水不足に加えて近年ブナやナラ枯れ病流行っているのも関係してると思う 枯れ病の媒介者はナラクイムシなんだけど温暖化によって増えた側面があるね
108 23/10/17(火)02:25:40 No.1113488284
>環境にもう少し目を向けるべきというのはわかるけどちょっとでも環境活動に目を向けようとするとスピリチュアルだったり胡散臭い詐欺師だったりするのがうじゃうじゃいるのがすごくやだ そんなことないよ!俺が通ってる田園調布のヴィーガンカフェなんか ちゃんとオリンピック前に全国祈祷して外人嫌いの日の神を鎮めてきます!!って言ってたよ その後コロナ直撃した
109 23/10/17(火)02:26:27 No.1113488390
こういうのは人間の許容値を超えない限りはほどほどに放置というのが一番なのであって 積極的に保護とか言い出すのはうn
110 23/10/17(火)02:26:51 No.1113488441
ラッコの画像みると害獣!とかすぐ言い出すネット民みたいなノリもどうかと思う
111 23/10/17(火)02:26:57 No.1113488449
生物系の番組は注目してる生物に感情移入するように作るからのう
112 23/10/17(火)02:27:51 No.1113488565
>環境活動に目を向けようとするとスピリチュアルだったり胡散臭い詐欺師だったりするのがうじゃうじゃいるのがすごくやだ なので山関係と農家の人は外様をめっちゃ警戒してるよ 都会から来ては適当な事して周りに迷惑かけて逆ギレして帰ってく
113 23/10/17(火)02:28:55 No.1113488696
でも地球温暖化は嘘!って言い張ってももう無理がきてるよな
114 23/10/17(火)02:29:20 No.1113488739
山に食料がないなら私達が食べ物を届けないと!って言う人もいるのかな
115 23/10/17(火)02:29:35 No.1113488772
とにかく関係ない話がしたすぎる子がいて面白い
116 23/10/17(火)02:30:54 No.1113488942
>山に食料がないなら私達が食べ物を届けないと!って言う人もいるのかな 人身御供か…
117 23/10/17(火)02:31:01 No.1113488957
>山に食料がないなら私達が食べ物を届けないと!って言う人もいるのかな ヒだった頃に「去年集めたどんぐりを別の山のくまにあげました!」って 数十キロばらまいてた活動家が袋叩きにされてた
118 23/10/17(火)02:31:06 No.1113488965
増えた鹿を捕食する動物って日本にはいないの? ニホンオオカミが担うには何か子犬ぽくない?
119 23/10/17(火)02:31:16 No.1113488984
>山に食料がないなら私達が食べ物を届けないと!って言う人もいるのかな 10年前にもうやってる団体がいて生態系崩すどうなのよ…ってなってる ただいまは状況変わったからなぁ https://www.japanbear.org/other/other-1894.html
120 23/10/17(火)02:32:00 No.1113489078
>増えた鹿を捕食する動物って日本にはいないの? >ニホンオオカミが担うには何か子犬ぽくない? その切り口は無理だって 諦めなよ
121 23/10/17(火)02:32:07 No.1113489094
マジで熊に餌付けするやついんの!?
122 23/10/17(火)02:32:27 No.1113489139
役場に届いたクレームが30件なのは安心した 番組後また届いたかもしれんけど
123 23/10/17(火)02:32:47 No.1113489183
>ニホンオオカミが担うには何か子犬ぽくない? 子鹿を狙うんだよ
124 23/10/17(火)02:33:08 No.1113489224
あの発酵で熱くて臭いもきつそうな中を4時間捜索するのすごかったね… でも確かに当時めちゃくちゃバズってたとはいえ 熊にもアイヌの文化にも被害に遭った酪農家にも割としっかり配慮してるジビエ料理店のツイートとそのツイートを見てジビエ店に来た客を取り上げて いかにも現代が生んだ歪みをエンタメとして消費している現代人の象徴!的な見せ方で使うのはどうなのとは思った
125 23/10/17(火)02:33:20 No.1113489247
>>ニホンオオカミが担うには何か子犬ぽくない? >子鹿を狙うんだよ なるほど
126 23/10/17(火)02:36:12 No.1113489546
オソが雌だったら子供に肉食を学ばせたりしたんかね
127 23/10/17(火)02:36:37 No.1113489584
>いかにも現代が生んだ歪みをエンタメとして消費している現代人の象徴!的な見せ方で使うのはどうなのとは思った そういうの大好きな人向けに作ってりゃそうなるだろう
128 23/10/17(火)02:37:03 No.1113489623
NHKは基本的にそういう角度の切り取り大好きだから…
129 23/10/17(火)02:38:30 No.1113489778
>枯れ病の媒介者はナラクイムシなんだけど温暖化によって増えた側面があるね 東京都では近年のナラ枯れ増加は老木が増えたせいだと推測してて適度に15~20年で伐って更新しないといかんと方々に看板立ててる
130 23/10/17(火)02:39:34 No.1113489904
熊より先に林業を保護してくんねえかなあ…と思う その募金額で良いチェンソー買ってくれよ
131 23/10/17(火)02:40:44 No.1113490040
年によっては絶対的に餌が不足してるってパターンもあるけど 昨今は山の動物の数が増えすぎて相対的に餌が不足してるってパターンもある
132 23/10/17(火)02:45:10 No.1113490456
まあ客に関してはそうだろう
133 23/10/17(火)02:47:06 No.1113490666
俺ならパンチで倒せる
134 23/10/17(火)02:47:54 No.1113490750
肉食動物ってどうしても人間も餌に含まれがちだからなぁ
135 23/10/17(火)02:48:48 No.1113490834
北海道ではクマに半分埋められたおじいちゃんが珍しくないからな
136 23/10/17(火)02:49:05 No.1113490856
食肉として提供される前にアイヌ関係の機関に清めてもらってるみたいな情報は番組作りとしてノイズなのかもしれないけど全く載せずああいう編集するのはちょっとズルいなと思わなくもない
137 23/10/17(火)02:49:10 No.1113490869
>まあ客に関してはそうだろう 話題になってた珍しい肉が入ったからネタの一つとして食っただけで何も歪んではないよ エンタメだとしても売り上げとして成立させてるんだから業でも何でもない
138 23/10/17(火)02:50:07 No.1113490955
こういう恣意的な編集されるって知ってたら客も店もOK出さなかったんじゃないかと思う 案の定インタビューに応えた人の特定とか始まってるみたいだし
139 23/10/17(火)02:52:16 No.1113491142
ゴールデンカムイで人食べたら人しか食べなくなるみたいなこと言ってたけど本当に偏食になるんだ…ってなった
140 23/10/17(火)02:53:35 No.1113491270
昨日のスレでも貼ったけどこの特集面白かったよ https://bunshun.jp/articles/-/64013?page=1
141 23/10/17(火)02:57:43 No.1113491659
>話題になってた珍しい肉が入ったからネタの一つとして食っただけで何も歪んではないよ >エンタメだとしても売り上げとして成立させてるんだから業でも何でもない 一般人が普段普通に行ってる食うという行為が孕む業から 別に極端な逸脱をしているわけじゃないくらいのもんではないか 今回は喰われる対象となった動物が人間社会との関わりが他の食肉に比べて強かった (故に動物に擬人化された属性が比較的強く付与された)から より喰うことの生々しさが感じられるというだけで
142 23/10/17(火)02:59:58 No.1113491858
取材先からNHKに苦情入れても仕方ないと思う
143 23/10/17(火)03:00:42 No.1113491924
>ゴールデンカムイで人食べたら人しか食べなくなるみたいなこと言ってたけど本当に偏食になるんだ…ってなった 人って野生のクマがありつけるような食の中でそんなに美味い部類なのかな? 襲うのが楽ってのがあるんかね
144 23/10/17(火)03:01:01 No.1113491951
ぶっちゃけインタビューする側も持っていきたい方向へ誘導するだろうしインタビューされる側もこういう返答求めてるんだなって察して応えようとするからあんな感じの受け答えになるよね
145 23/10/17(火)03:01:03 No.1113491954
やっぱデントコーンだよなー!
146 23/10/17(火)03:03:35 No.1113492195
OSO18は楽園を目指していたんだ!という下りはなんか人間っぽい解釈すぎる気がして頷けなかったな
147 23/10/17(火)03:06:47 No.1113492455
こういう思想をベースに活動してるから現場でメディアは嫌がられるんだよってムーブだよねこれ 食事風景の取材のタイミングに対する番組の作り方も悪意あるし人間の業が!ってやってる番組が一番業が深いけど行動力はあるからみんなそっちに傾いちゃう
148 23/10/17(火)03:07:05 No.1113492485
熊の中の生存競争に負けてより危険な人里に下りて死んだだけだからな あっちは肉食うしかなくてこっちは殺すしかなくてこっちが勝ったってシンプルな話
149 23/10/17(火)03:07:45 No.1113492542
>昨日のスレでも貼ったけどこの特集面白かったよ >https://bunshun.jp/articles/-/64013?page=1 読んだけど面白いね 足跡ちょっと測り違うだけでそんなに体重変わるんだ…
150 23/10/17(火)03:08:48 No.1113492665
正直カメラを向けられて何故OSOの肉を食べに来たのか?って聞かれたらネットで話題になってたからですとしか答えようがないし OSOの肉を食べた感想はどうでしょうか…!みたいに聞かれたとしたら散々話題になっていたOSOの肉を食べた実感について多少オーバーな表現にしてでも語らなきゃ…ってなるわな
151 23/10/17(火)03:09:00 No.1113492685
>こういう思想をベースに活動してるから現場でメディアは嫌がられるんだよってムーブだよねこれ >食事風景の取材のタイミングに対する番組の作り方も悪意あるし人間の業が!ってやってる番組が一番業が深いけど行動力はあるからみんなそっちに傾いちゃう もっと淡々としててもいいかもねとは思うけど そうなると番組としてつまらないんだろうな この手の番組というか映像を面白いつまらないの尺度で語るのもまたちょっとどうかと思うけど
152 23/10/17(火)03:09:13 No.1113492707
追跡取材始めた時点ではもっと劇的なシーン(射殺の瞬間とか)や 撮れ高ってやつを期待してたんだろうけど 「なんか役場の人に駆除された熊がOSOだったみたい」っていうがっかりなオチで ここからこのドキュメンタリーをどう演出するかって苦労が見えてきて面白かった 猟友会の人がガンで入院して復帰しましたってエピソード全く本筋と関係ないのにね
153 23/10/17(火)03:11:03 No.1113492921
田舎者からすると生活圏がかち合ってしまったら殺し合うのが人間と野生動物との正しい関係であって 熊なんて出て来ないような都会に住んでる人がどうこう言うの違くねというか あんたら住んでる場所は自然征服し尽くした結果そのものじゃんって思うのよな
154 23/10/17(火)03:11:57 No.1113493019
>正直カメラを向けられて何故OSOの肉を食べに来たのか?って聞かれたらネットで話題になってたからですとしか答えようがないし >OSOの肉を食べた感想はどうでしょうか…!みたいに聞かれたとしたら散々話題になっていたOSOの肉を食べた実感について多少オーバーな表現にしてでも語らなきゃ…ってなるわな それこそ番組見た上で感想言うなら違った気持ちを持って違った意見を返すだろうし 何ならその気持ちや意見とそれこそミーハーとも取られかねない意見とは誰の気持ちにも矛盾なく同居しうるものだとも思う
155 23/10/17(火)03:13:44 No.1113493189
編集でミーハーな馬鹿代表みたいにされた客が一番可哀想だよ 次点で店
156 23/10/17(火)03:14:16 No.1113493247
人の手が入った山は杉山だらけで木の実はないし 個体が増えれば土地も木の実も足りねぇ オラこんな山嫌だ~
157 23/10/17(火)03:14:37 No.1113493280
>熊なんて出て来ないような都会に住んでる人がどうこう言うの違くねというか >あんたら住んでる場所は自然征服し尽くした結果そのものじゃんって思うのよな メ見てると熊の住処だった山を勝手に切り崩して侵略して住んでる人間が悪!みたいに言ってる人が多くてびっくりしたわ 多分熊が出るほど田舎に来た事すら無いんだなって…
158 23/10/17(火)03:17:31 No.1113493560
当別の山から川渉って生振から来るクマは反応に困った 遠征しすぎだろ…
159 23/10/17(火)03:18:38 No.1113493667
人間を警戒しない時代のOSOがいると思ったら パニック映画の引きじゃんもう
160 23/10/17(火)03:20:40 No.1113493840
番組で言ってた地名を調べたらこいつが被害出してた範囲広すぎてそりゃ見つからないよってなった
161 23/10/17(火)03:24:25 No.1113494172
>>正直カメラを向けられて何故OSOの肉を食べに来たのか?って聞かれたらネットで話題になってたからですとしか答えようがないし >>OSOの肉を食べた感想はどうでしょうか…!みたいに聞かれたとしたら散々話題になっていたOSOの肉を食べた実感について多少オーバーな表現にしてでも語らなきゃ…ってなるわな >それこそ番組見た上で感想言うなら違った気持ちを持って違った意見を返すだろうし >何ならその気持ちや意見とそれこそミーハーとも取られかねない意見とは誰の気持ちにも矛盾なく同居しうるものだとも思う それはそれで「だから人間は愚かなのだ」という話でまとまるくらいのもんなのでは?
162 23/10/17(火)03:25:43 No.1113494273
この場合愚かなのはどの立場の人間なんだろうな
163 23/10/17(火)03:25:54 No.1113494289
元々北海道じゃブナ育たないしね…
164 23/10/17(火)03:26:27 No.1113494335
ジビエはちょっと演出過多かな…って
165 23/10/17(火)03:27:09 No.1113494400
なんともお粗末な最期だなってもう言われてる?
166 23/10/17(火)03:27:41 No.1113494454
>それはそれで「だから人間は愚かなのだ」という話でまとまるくらいのもんなのでは? 確かにそうなんだけど だからこそその代弁者をいちジビエ店のお客にさせる見せ方はどうなんだろう…という話な気がする
167 23/10/17(火)03:30:08 No.1113494694
公共放送のくせに恣意的な編集入れてんじゃねーよと文句言われると思う
168 23/10/17(火)03:30:13 No.1113494699
マジで行動力ある人に店潰れされないといいね…
169 23/10/17(火)03:32:23 No.1113494866
まあ恣意的というか若干悪意すら感じる取り上げ方だよねジビエ料理食べに来た人たちへの取材 百歩譲って顔伏せてたりするならいいけどあれじゃあ個人晒みたいじゃん
170 23/10/17(火)03:33:29 No.1113494950
地球ドラマチックみたいにもっと淡々と下流れの番組してほしかったよね
171 23/10/17(火)03:33:38 No.1113494968
ここまでガッツリ調査して凄いことをしてるのに最終的に人間同士の対立煽る方向に持っていこうとしてるのはある意味悲惨だなって…
172 23/10/17(火)03:34:29 No.1113495026
>ここまでガッツリ調査して凄いことをしてるのに最終的に人間同士の対立煽る方向に持っていこうとしてるのはある意味悲惨だなって… 陳腐化させてるよな最後の演出
173 23/10/17(火)03:34:37 No.1113495033
俺はNHKとBPOにお便りしたよ 前者は無駄にしても後者はある程度効果があると願いたい
174 23/10/17(火)03:42:35 No.1113495565
第二第三のOSO18は出るのにハンターさんはどんどん寿命でいなくなっちゃうのマジでやばいと思う
175 23/10/17(火)03:46:32 No.1113495800
>第二第三のOSO18は出るのにハンターさんはどんどん寿命でいなくなっちゃうのマジでやばいと思う 若い人も実は報道されてる以上に居るは居るんだけど理想と現実に潰されそうになって早々と辞めちゃうのとやっぱり都会から来てる人は思想が偏ってる人が多くてね…
176 23/10/17(火)03:48:45 No.1113495948
色々力を入れて取材していたのはわかるんだけどそこで無駄に力入れすぎて変な思想入れるのがなぁ 一昔前のオリ展開したがる原作持ちアニメかよ
177 23/10/17(火)03:50:31 No.1113496090
わざわざハンターになろうとする人間は大抵めんどくさいというのはそう だからこうしてマトモなやつを同調圧力でハンターにする必要があったんですね
178 23/10/17(火)03:50:34 No.1113496092
>第二第三のOSO18は出るのにハンターさんはどんどん寿命でいなくなっちゃうのマジでやばいと思う この前の札幌に出没したクマで協力していたハンターをスケープゴートにして猟友会にぶち切れられた札幌市…
179 23/10/17(火)03:52:04 No.1113496230
>地球ドラマチックみたいにもっと淡々と下流れの番組してほしかったよね Eテレとなんか違うよねNスペって メッセージ性を無理やり入れたがるというかエンターテイメントにしたがる
180 23/10/17(火)03:52:47 No.1113496283
>わざわざハンターになろうとする人間は大抵めんどくさいというのはそう >だからこうしてマトモなやつを同調圧力でハンターにする必要があったんですね いもげでもハンターさん崇めてるようなのは思想がちょっと厳しいところいってる感じある
181 23/10/17(火)03:54:01 No.1113496395
病気ぽかったのにその肉食べて大丈夫だったのかが気になった
182 23/10/17(火)03:54:30 No.1113496439
>色々力を入れて取材していたのはわかるんだけどそこで無駄に力入れすぎて変な思想入れるのがなぁ 意識の高さが変な方向に行っちゃって訳分からん事してる愛護団体と近い感じがする 最初は客観的にやってるつもりなんだけどどんどんのめり込むうちに先鋭化してっちゃうパターン Nスペあるある
183 23/10/17(火)03:55:13 No.1113496494
>>第二第三のOSO18は出るのにハンターさんはどんどん寿命でいなくなっちゃうのマジでやばいと思う >この前の札幌に出没したクマで協力していたハンターをスケープゴートにして猟友会にぶち切れられた札幌市… ええ…もうどっちが獣か分からないじゃん…
184 23/10/17(火)03:55:17 No.1113496501
>病気ぽかったのにその肉食べて大丈夫だったのかが気になった 焼けば大丈夫さHAHAHA!
185 23/10/17(火)03:55:57 No.1113496543
実際山籠もりとかするとスピリチュアルな方向に行っちゃうんだよなまともな人からすると 人間はなんて愚かなんだ…みたいな思考に染まりやすい
186 23/10/17(火)03:56:19 No.1113496575
>病気ぽかったのにその肉食べて大丈夫だったのかが気になった OSOだと気付かれずに出荷してたくらいだし検査で大丈夫だったとは思うよ
187 23/10/17(火)03:56:31 No.1113496589
フォアグラなんて病気の肝臓そのものだぞ
188 23/10/17(火)03:56:49 No.1113496608
>実際山籠もりとかするとスピリチュアルな方向に行っちゃうんだよなまともな人からすると >人間はなんて愚かなんだ…みたいな思考に染まりやすい 言っても都市化がどこまで正解なのか聞かれるとなんとも言い難くはあるが
189 23/10/17(火)03:59:51 No.1113496799
熊と人間の生存競争に可哀想も糞もあるかい
190 23/10/17(火)04:00:28 No.1113496833
>言っても都市化がどこまで正解なのか聞かれるとなんとも言い難くはあるが そういう話じゃなくて自然の中で長期間フィールドワークとかやると 何かそっち系に走る人多い
191 23/10/17(火)04:00:40 No.1113496849
人間だからあるだろ
192 23/10/17(火)04:01:54 No.1113496925
人間襲わないだけマシか?…
193 23/10/17(火)04:02:46 No.1113496986
>人間襲わないだけマシか?… 家畜襲ってるのはほぼ同義だろ
194 23/10/17(火)04:03:10 No.1113497011
同義ではないだろ
195 23/10/17(火)04:03:35 No.1113497047
>同義ではないだろ 動物は家族だけど
196 23/10/17(火)04:03:48 No.1113497059
>人間襲わないだけマシか?… 時間の問題だと思うよ 人間を襲う個体も沢山出てきてるから人間を襲うOSOも出てくるだろう
197 23/10/17(火)04:04:36 No.1113497109
財産と個人を一緒にすな~~~!
198 23/10/17(火)04:12:02 No.1113497595
>田舎者からすると生活圏がかち合ってしまったら殺し合うのが人間と野生動物との正しい関係であって >熊なんて出て来ないような都会に住んでる人がどうこう言うの違くねというか >あんたら住んでる場所は自然征服し尽くした結果そのものじゃんって思うのよな 殺し合うのが正しい関係なら都会に住むのも正しい結果じゃん 勝者が繁栄してるだけ
199 23/10/17(火)04:24:05 No.1113498229
「人間のせいかも知れない」って話は月並みであまり納得できなかったな
200 23/10/17(火)04:36:35 No.1113498870
単に肉偏食の熊がたまたま賢くて生き残ってたってだけなのにそこに意味を持たせようとするのがなんというか 野生動物に人間的な属性持たせてなんの意味があるんだみたいな
201 23/10/17(火)04:45:27 No.1113499271
牛を強くしたらいいんじゃないかな
202 23/10/17(火)04:54:00 No.1113499648
OSO18は同種との生存競争に負けた弱者男性だった
203 23/10/17(火)04:54:37 No.1113499671
>地域の人間守るために猟銃担いでるのにそんな風に言われたら誰もやらなくなるぞ 熊駆除に可哀想とか悲しいとかいう感想一切出てこないわ 熊は人間を殺せる能力持ってる自然界代表の敵としか捉えてない 悲しいとかいうやつは熊の死亡事件とか読んだこと無さそうだな
204 23/10/17(火)04:55:55 No.1113499722
>「人間のせいかも知れない」って話は月並みであまり納得できなかったな むしろクマが増えすぎたせいで負け組が人里に来てるんだよなあ クマを減らすのやめたらこうなるのにクマを駆除するなとか何なんだよと
205 23/10/17(火)05:07:18 No.1113500112
野山は野生動物に明け渡さないとダメってことだよね この事例
206 23/10/17(火)05:12:48 No.1113500309
防護服有りとはいえウンコより臭い腐肉の中から4時間かけて骨掘り出す執念はすげぇよ…
207 23/10/17(火)05:19:40 No.1113500540
エゾシカを弱者扱いしてるけどあれほっといたら森がなくなるべ
208 23/10/17(火)05:21:31 No.1113500596
山奥というか自然多めの所で長い事生活してるとなんか精神がおかしい…という言い方はよくないな 普段と違う感じになるのはわかる
209 23/10/17(火)05:23:34 No.1113500661
どちらにせよ人間に被害でかねないんだから殺して何が悪いんだという気持ちになる クマだぜ?
210 23/10/17(火)05:32:38 No.1113500920
秋田は熊増えた上に今年はブナ大凶作で食べるものがないから わらわらと…本当にわらわらと出てきた 毎日毎日目撃情報や怪我人が出て野生動物情報マップは熊マークで真っ赤だ
211 23/10/17(火)05:34:48 No.1113500983
それはクマったな…
212 23/10/17(火)05:41:27 No.1113501162
熊増えてんのに鹿の農作物に対する被害が増え続けるのなんとかしてくれ熊は鹿を食え鹿を
213 23/10/17(火)05:43:55 No.1113501225
植物は動かないし黙って食われてくれるけどシカとかスゲー速いしなんか蹴ってきたりもするだろ…めんどいよ…
214 23/10/17(火)05:50:01 No.1113501403
英雄が堕落して没落して討たれるみたいなこんなストーリーあるんだね
215 23/10/17(火)05:54:37 No.1113501551
>英雄が堕落して没落して討たれるみたいなこんなストーリーあるんだね ちゃんと文頭にミリしらだけど~ってつけろ
216 23/10/17(火)06:13:03 No.1113502385
こういう時こそ銃持ってる警察とか自衛隊に動いてほしいんだけど上手くいかないね
217 23/10/17(火)06:17:49 No.1113502571
警察は拳銃ぐらいしか持ってないし無理でしょうね でも特殊部隊ぐらい出しても良いと思う
218 23/10/17(火)06:52:04 No.1113504352
警察なんて寧ろ呼び出したマタギを後から勝手に銃持ち出してんじゃんとか言ってしょっぴく奴らだし…