23/10/16(月)23:01:36 史実で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)23:01:36 No.1113425746
史実でなく伝承で伝わるタイプの英霊はロマンある
1 23/10/16(月)23:02:35 No.1113426157
清姫とか龍になるからな
2 23/10/16(月)23:02:44 No.1113426213
スレ画はこれの世界だと史実勢では?
3 23/10/16(月)23:03:14 No.1113426423
天地人でいうところの地
4 23/10/16(月)23:03:47 No.1113426648
>スレ画はこれの世界だと史実勢では? そんなん言ったら神話のもたいがいそう
5 23/10/16(月)23:03:53 No.1113426684
基本的に実在非実在が曖昧だし…
6 23/10/16(月)23:04:22 No.1113426865
明確に空想扱いなの同時期の事実が強すぎる水滸伝や12勇士くらいでは
7 23/10/16(月)23:04:54 No.1113427095
最近は甲賀三郎とか
8 23/10/16(月)23:05:12 No.1113427204
幻想と史実交わるシャルルマーニュとカール大帝はうまいことやってるなぁと
9 23/10/16(月)23:05:40 No.1113427407
>>スレ画はこれの世界だと史実勢では? >そんなん言ったら神話のもたいがいそう 本文で言いたいのは多分オペラマンとかカーミラとかであってスレ画とかテクスチャ変更前の神代英霊とは違うのだと思う
10 23/10/16(月)23:06:03 No.1113427552
>スレ画はこれの世界だと史実勢では? 型月世界では実在してるけど史実として歴史書に記されてるわけではないから伝説とか伝承系の英霊になるはず
11 23/10/16(月)23:07:21 No.1113428082
型月のアンブロシウス・アウレリアヌスとかの扱いはどうなっているのだろう
12 23/10/16(月)23:07:30 No.1113428154
カール大帝の史実が強すぎて幻想が入る余地ないって明確に言われてるの凄いよね
13 23/10/16(月)23:07:34 No.1113428180
>型月世界では実在してるけど史実として歴史書に記されてるわけではないから伝説とか伝承系の英霊になるはず いやそもそもいつか来る王として生前状態で召喚されてエクスカリバってたわけでガチの史実英霊よ青王
14 23/10/16(月)23:07:40 No.1113428210
>本文で言いたいのは多分オペラマンとかカーミラとかであってスレ画とかテクスチャ変更前の神代英霊とは違うのだと思う それは創作であって伝承じゃないぞ! 実在性ないが人々の間で伝えられたようなのだろう
15 23/10/16(月)23:07:51 No.1113428302
桃太郎
16 23/10/16(月)23:08:30 No.1113428569
ロビンフッドとかそういうのに当たる
17 23/10/16(月)23:08:59 No.1113428760
赤王は死後の伝承や生前の逸話がスキルや別側面になりまくってる 青王は生前そのままがあのスペック
18 23/10/16(月)23:10:14 No.1113429274
>カール大帝の史実が強すぎて幻想が入る余地ないって明確に言われてるの凄いよね そこまで言う!?ってなったけど史実見るとこれはちょっと無理だ…となる
19 23/10/16(月)23:10:20 No.1113429333
発声によってビーム出すサーヴァント来たな...
20 23/10/16(月)23:10:27 No.1113429380
ゲオルギウスとかロンギヌスは伝説上の存在って感じある
21 23/10/16(月)23:11:00 No.1113429623
ドラキュラとヴラド3世がごっちゃになってるの超迷惑なんだ余ね
22 23/10/16(月)23:11:16 No.1113429738
刑部姫だの黒姫だの姫系の伝説いがち
23 23/10/16(月)23:11:53 No.1113430023
>ドラキュラとヴラド3世がごっちゃになってるの超迷惑なんだ余ね 創作の英霊ドラキュラ伯爵とかヴァンヘルシングとかあってもいいなあ
24 23/10/16(月)23:13:21 No.1113430597
さっきの征服王のスレでズカルナインやアレクサンドロス3世やメリアムンセテプエンラーならそれぞれ違う側面になりそうって話あったな
25 23/10/16(月)23:13:42 No.1113430731
ヴァンヘルシングは聖堂教会の死徒狩りのプロがガワを被って来たりしそう
26 23/10/16(月)23:14:34 No.1113431090
>赤王は死後の伝承や生前の逸話がスキルや別側面になりまくってる >青王は生前そのままがあのスペック 竜の炉心ある分生前のほうが強いよ
27 23/10/16(月)23:14:47 No.1113431168
>ヴァンヘルシングは聖堂教会の死徒狩りのプロがガワを被って来たりしそう カレー食いそう
28 23/10/16(月)23:15:20 No.1113431364
アレクサンドロス三世名義だとむくゴリとアレキ君の中間のイメージ
29 23/10/16(月)23:15:51 No.1113431554
型月で明確に伝承や空想からの英霊って言われてるのは老若モリアーティとかだっけ? ホームズはどうだっけか
30 23/10/16(月)23:16:56 No.1113431941
ホームズの活躍を本にしたのがコナン・ドイルみたいな感じだったか
31 23/10/16(月)23:19:00 No.1113432761
知名度に比べて実在性がないと伝承扱いになっちゃうのよね 小次郎なんかすごいややこしい事になってる
32 23/10/16(月)23:20:59 No.1113433595
一応本来座にいるカール大帝はシャルルマーニュの要素も入っては居るんだけどね ただあくまでシャルルマーニュの要素が入り込んだカール大帝でしかないけど
33 23/10/16(月)23:22:44 No.1113434311
史実のカールが居るシャルルですら架空だけど異聞帯匂わされて近世小説のホームズモリアーティもボヤかされてる そんな世界でガチ架空って言われてる水滸伝は何なんだ一体
34 23/10/16(月)23:23:59 No.1113434801
>一応本来座にいるカール大帝はシャルルマーニュの要素も入っては居るんだけどね >ただあくまでシャルルマーニュの要素が入り込んだカール大帝でしかないけど 座のデータのタグ分けが適当すぎるんだよね…
35 23/10/16(月)23:24:14 No.1113434900
>型月で明確に伝承や空想からの英霊って言われてるのは老若モリアーティとかだっけ? >ホームズはどうだっけか 架空って明言されてるのは佐々木小次郎とドンキホーテと水滸伝鯖全般 ホームズ森はなんか明言されず誤魔化されてる
36 23/10/16(月)23:25:27 No.1113435368
>そんな世界でガチ架空って言われてる水滸伝は何なんだ一体 史実にした場合の規模がね… 円卓やホームズは結局どこまで行っても一島国の歴史でしかないから…
37 23/10/16(月)23:25:41 No.1113435448
ウィリアムテルとかザ伝承上のおっさんだ
38 23/10/16(月)23:26:15 No.1113435654
>型月で明確に伝承や空想からの英霊って言われてるのは老若モリアーティとかだっけ? >ホームズはどうだっけか ホームズはエレナおばあちゃんと生前交流あったりなんか謎
39 23/10/16(月)23:26:42 No.1113435818
>そんな世界でガチ架空って言われてる水滸伝は何なんだ一体 他の奇書小説と違って史実の人物とかでないんだっけ
40 23/10/16(月)23:27:28 No.1113436102
>>カール大帝の史実が強すぎて幻想が入る余地ないって明確に言われてるの凄いよね >そこまで言う!?ってなったけど史実見るとこれはちょっと無理だ…となる 史実が強すぎるんだよな…
41 23/10/16(月)23:27:29 No.1113436112
>ホームズはエレナおばあちゃんと生前交流あったりなんか謎 それあるしホームズモリアーティは創作原典の型月じゃ実在系じゃねえかな フランとかも
42 23/10/16(月)23:28:13 No.1113436402
本人が居た居ないなんて現代からすると確認のとり用が無いからね 聖徳太子だって1990年代ならまだ実在鯖だっただろうし
43 23/10/16(月)23:28:33 No.1113436519
なんならジキルもモリアーティと接点あったからあの辺のイギリス系はまるっと実在になってるっぽい
44 23/10/16(月)23:28:34 No.1113436523
カエサルってあれ型月世界でそもそもDEBUなんだっけ それとも政敵の流言で無辜ってるんだっけ
45 23/10/16(月)23:29:17 No.1113436808
ワンジナのサーヴァント化のプロセスはそうきたかー!ってなった
46 23/10/16(月)23:30:12 No.1113437114
トロイア戦争だけはホームズが例外的に実在性ある神話扱いしてたな
47 23/10/16(月)23:30:24 No.1113437194
カールおじさんって史実側はキッチリ史実らしいけどシャルルマーニュ伝説とは別にロンギヌス所有者の逸話もあるんだよな… そこら辺もなんとなくで拾ってくんないかな
48 23/10/16(月)23:30:44 No.1113437298
>トロイア戦争だけはホームズが例外的に実在性ある神話扱いしてたな まあ怪しいけど怪しいなりに発掘されたからな
49 23/10/16(月)23:31:36 No.1113437586
>>トロイア戦争だけはホームズが例外的に実在性ある神話扱いしてたな >まあ怪しいけど怪しいなりに発掘されたからな 型月的にロボの残骸も発掘されてそう そして隠蔽されてそう
50 23/10/16(月)23:32:04 No.1113437744
>他の奇書小説と違って史実の人物とかでないんだっけ 何故か水滸伝鯖は燕青以降ずっと架空で幻霊という事になってる
51 23/10/16(月)23:32:23 No.1113437851
>本人が居た居ないなんて現代からすると確認のとり用が無いからね >聖徳太子だって1990年代ならまだ実在鯖だっただろうし 今も相当する人間はいるはずよ厩戸王子として
52 23/10/16(月)23:32:31 No.1113437905
伝承伝説系は地属性って話だけど つまり架空の存在ってことなのか?
53 23/10/16(月)23:33:01 No.1113438101
>トロイア戦争だけはホームズが例外的に実在性ある神話扱いしてたな ギリシャ神話系でヘクトールだけ史実系の人属性なんだっけ
54 23/10/16(月)23:33:25 No.1113438243
>知名度に比べて実在性がないと伝承扱いになっちゃうのよね >小次郎なんかすごいややこしい事になってる snの佐々木小次郎はsn世界線では「佐々木小次郎」はいないけど「巌流島で武蔵に負けた剣士」や「燕返しが使える剣士」といった「佐々木小次郎という伝承」に引っかかる人はいてNOUMINNはたまたま燕返しが使えただけのその辺の農民 プロト世界線では「佐々木小次郎」本人がいる 剣豪では「佐々木小次郎」を名乗る燕返しが使える剣士がいる サムレム世界線では「巌流島で負けたが死合ってはいないので生きてる佐々木小次郎」がいる FGOの佐々木小次郎は基本snのままだけど誰に何を言われようと「無名」を貫いてる人 面倒くせえなこいつ
55 23/10/16(月)23:34:38 No.1113438685
ギルガメッシュが弓と術で天から人になってたり鯖の側面で天地人って変わるもんなのか?
56 23/10/16(月)23:34:46 No.1113438730
型月イギリスは妖精の女王ですら円卓と絡めて史実扱いになってる世界だから実際かなり緩々 てかブリテンだけ緩々というか…他の地域ももっと伝説伝承を歴史に組み込めばいいのに
57 23/10/16(月)23:35:13 No.1113438918
>型月イギリスは妖精の女王ですら円卓と絡めて史実扱いになってる世界だから実際かなり緩々 >てかブリテンだけ緩々というか…他の地域ももっと伝説伝承を歴史に組み込めばいいのに 神秘の中心地だからな...
58 23/10/16(月)23:36:08 No.1113439247
>ギルガメッシュが弓と術で天から人になってたり鯖の側面で天地人って変わるもんなのか? ギルはまあ神々否定して人の王なったしな
59 23/10/16(月)23:36:17 No.1113439292
でもアーサー王伝説系鯖は地属性だから史実かどうかは怪しいんじゃね?
60 23/10/16(月)23:36:21 No.1113439321
妖精女王グロリアーナの事はモルガンが普通に知ってたっぽいよね
61 23/10/16(月)23:36:47 No.1113439476
>型月イギリスは妖精の女王ですら円卓と絡めて史実扱いになってる世界だから実際かなり緩々 >てかブリテンだけ緩々というか…他の地域ももっと伝説伝承を歴史に組み込めばいいのに 日本神話とかローマとか組み込みはしてるだろう
62 23/10/16(月)23:36:50 No.1113439490
オジマンは史実の王だけど神として君臨するから天だし本人の側面やスタンスでも割と変わる
63 23/10/16(月)23:37:35 No.1113439761
人が史実で実在した人で天が神話のテクスチャ云々出身なのはわかるけど 地だけふわっとしててよくわからん
64 23/10/16(月)23:38:58 No.1113440359
>でもアーサー王伝説系鯖は地属性だから史実かどうかは怪しいんじゃね? 今の伝わり方が伝説由来だからってだけで地続きの歴史かどうかはまた別じゃね ニトクリスセミラミスみたいな実在して伝説要素多いのも地だったり
65 23/10/16(月)23:39:17 No.1113440475
聖徳太子自体はスレ画よりは実在性高いんじゃね
66 23/10/16(月)23:40:16 No.1113440867
サムレムで伝承タイプのサーヴァントのアンチ宝具出てきたな
67 23/10/16(月)23:40:19 No.1113440889
ロビンフッド伝承のモデルになった実在の人物たちの中の一人 っていう緑茶みたいなパターンは伝説と史実の折衷として受け入れやすいなと思ってる
68 23/10/16(月)23:40:48 No.1113441093
神武天皇とかアルトリアとかと同じくらい実在性曖昧で国家を象徴してる
69 23/10/16(月)23:40:49 No.1113441103
征服王は人だけど事件簿の神霊イスカンダルなら天になったりしそう
70 23/10/16(月)23:42:07 No.1113441675
史実と人々が口にした英霊という装飾された情報の集合体や切り分けは別だろうしね
71 23/10/16(月)23:42:47 No.1113441965
もしかして天地人って神話とガイアとアラヤそれぞれの認識というかデータ参照先だったり…?
72 23/10/16(月)23:43:24 No.1113442192
イスカンダルくらい各地で大人気で物語作られまくって受容された英霊なら天の側面や地の側面も作り放題だろうな
73 23/10/16(月)23:43:46 No.1113442340
天地人は史実と伝説と神話のどの成分が強いかってことで 実在性とはまた別ってことなのかな
74 23/10/16(月)23:43:58 No.1113442432
>イスカンダルくらい各地で大人気で物語作られまくって受容された英霊なら天の側面や地の側面も作り放題だろうな アンリマユの化身魔王ズルカルナイン!!
75 23/10/16(月)23:44:10 No.1113442510
聖書にもコーランにも載ってる英雄だから格が違うよな
76 23/10/16(月)23:44:13 No.1113442530
天に比べると地は神性低めの神話の英雄や円卓みたいな伝説のイメージ
77 23/10/16(月)23:45:08 No.1113442978
牛若丸は人だけど景清は地とか変化はあるよね
78 23/10/16(月)23:45:21 No.1113443076
イスカンダルはむしろ知名度や人気に比べて弱すぎるぐらい
79 23/10/16(月)23:45:57 No.1113443335
人属性でもマンドリカルドやヘクトールとか実在性には?が付くようなキャラもいるからな
80 23/10/16(月)23:47:32 No.1113444012
イスカンダルは史実での功績がデカすぎる
81 23/10/16(月)23:47:37 No.1113444041
清姫のトラオムでの扱いを見るにおっきーとか玉藻とかも敵として出てくると相当怖くなるんだよな
82 23/10/16(月)23:49:48 No.1113444980
>天に比べると地は神性低めの神話の英雄や円卓みたいな伝説のイメージ 神が零落したのが妖怪みたいにフィンの神性を零落させたのがアーサー王みたいなとこある
83 23/10/16(月)23:49:56 No.1113445036
歴史なんて新しい物的証拠が発掘されればすぐひっくり返るうろんな人々の認識でしか無いし そこに魔術世界の真実!なんて物も加わるからもうめちゃくちゃ
84 23/10/16(月)23:50:09 No.1113445143
>>他の奇書小説と違って史実の人物とかでないんだっけ >何故か水滸伝鯖は燕青以降ずっと架空で幻霊という事になってる むしろ他の奇書より宋江や四奸六賊みたいな史実人物もばしばし出てるのにあの扱いはいつまでも納得いかねえ…
85 23/10/16(月)23:51:13 No.1113445615
>イスカンダルはむしろ知名度や人気に比べて弱すぎるぐらい でも心象風景を共有する能力はオンリーワンだから…
86 23/10/16(月)23:51:15 No.1113445630
十二勇士がアリなら水滸伝も架空や剪定事象の出身だけど英霊になれます!でよかった気がするんだがな
87 23/10/16(月)23:52:16 No.1113446044
幻霊判定は正直いまだにピンとこない
88 23/10/16(月)23:52:31 No.1113446168
カール大帝の史実が強すぎて幻想が入る余地ないってのは格好いいんだけど 他にもそういう英霊いない?みたいなのが
89 23/10/16(月)23:52:38 No.1113446222
>>イスカンダルはむしろ知名度や人気に比べて弱すぎるぐらい >でも心象風景を共有する能力はオンリーワンだから… 他者の心象風景を具現化するタタリがちょっと近いかな
90 23/10/16(月)23:53:31 No.1113446629
>幻霊判定は正直いまだにピンとこない その辺はもう明確な基準なくてライターとファンの好きにしてええ!だと思ってる
91 23/10/16(月)23:54:25 No.1113447010
>幻霊判定は正直いまだにピンとこない 何なら亜種聖杯だと無理矢理エーテル体を与えられた低級サーヴァントとして成立するらしいからな...幻霊単品で
92 23/10/16(月)23:54:42 No.1113447145
フルスペッククー・フーリンとかアーチャーヘラクレスは今後もまともに出てくることないんだろうなって
93 23/10/16(月)23:55:47 No.1113447629
>>>イスカンダルはむしろ知名度や人気に比べて弱すぎるぐらい >>でも心象風景を共有する能力はオンリーワンだから… >他者の心象風景を具現化するタタリがちょっと近いかな そのタタリも仕組みとしては英霊召喚に近いものなんだよな…
94 23/10/16(月)23:56:29 No.1113447948
まぁFGOは土台が不安定なところに増改築して続けてきたからな 今となっては設定失敗したな…ってキャラもいるだろうな
95 23/10/16(月)23:58:19 No.1113448721
>今となっては設定失敗したな…ってキャラもいるだろうな なあに別側面という形でいくらでも設定変えられるぞ
96 23/10/16(月)23:58:27 No.1113448772
原作fateの人気人間キャラを無理やり出すためにあの手この手をしてるし設定なんて適当よ
97 23/10/16(月)23:58:34 No.1113448819
>まぁFGOは土台が不安定なところに増改築して続けてきたからな >今となっては設定失敗したな…ってキャラもいるだろうな どうせ型月は都合悪い設定はすぐなかったことにするからそれくらいは大丈夫
98 23/10/16(月)23:58:37 No.1113448844
>>幻霊判定は正直いまだにピンとこない >何なら亜種聖杯だと無理矢理エーテル体を与えられた低級サーヴァントとして成立するらしいからな...幻霊単品で クラスという器に当てはめるのは共通するけど器のサイズはそれぞれ別に指定してないから…
99 23/10/16(月)23:58:59 No.1113448978
>原作fateの人気人間キャラを無理やり出すためにあの手この手をしてるし設定なんて適当よ 赤いアングラーは何度酷使されるのだろうか
100 23/10/17(火)00:03:26 No.1113450818
>>原作fateの人気人間キャラを無理やり出すためにあの手この手をしてるし設定なんて適当よ >赤いアングラーは何度酷使されるのだろうか 自分から奴隷の死後選んだ人間だししょうがないね
101 23/10/17(火)00:03:49 No.1113450962
>>原作fateの人気人間キャラを無理やり出すためにあの手この手をしてるし設定なんて適当よ >赤いアングラーは何度酷使されるのだろうか snの時点で酷使されて消えたくなってたし…
102 23/10/17(火)00:04:19 No.1113451154
史実でないならなんで女の子なのアーサー王が
103 23/10/17(火)00:04:30 No.1113451214
正直カエサルは失敗というかまともなカエサルちゃんと出してほしかった
104 23/10/17(火)00:05:12 No.1113451491
いい加減チンギスフビライ出して西洋鯖を一掃しろよ
105 23/10/17(火)00:06:25 No.1113452007
カエサルとかナポレオンとか知名度も史実の実績も抜群すぎるキャラはあんまうまく扱えてないと思う
106 23/10/17(火)00:06:46 No.1113452125
無かった事には全然ならんよ そもそもそういう話じゃないから剪定なんて話が…
107 23/10/17(火)00:06:58 No.1113452228
>正直カエサルは失敗というかまともなカエサルちゃんと出してほしかった いつか痩せたカエサルオルタか何かが出ると思ってもう8年か…
108 23/10/17(火)00:07:18 No.1113452363
ハゲってネタに出来るところあるのにカエサルのデブキャラ化はホント意味わからん…
109 23/10/17(火)00:07:52 No.1113452618
>カエサルとかナポレオンとか知名度も史実の実績も抜群すぎるキャラはあんまうまく扱えてないと思う というかそういうキャラほど正面から扱うのを避けてる感はある
110 23/10/17(火)00:07:56 No.1113452648
>カエサルとかナポレオンとか知名度も史実の実績も抜群すぎるキャラはあんまうまく扱えてないと思う クレオパトラのかなりガッカリ感 キャラ自体は好きだけどさぁ
111 23/10/17(火)00:08:24 No.1113452829
>正直カエサルは失敗というかまともなカエサルちゃんと出してほしかった 初期を支えたキャラだし… あと出すかはともかく指揮官のクラスがあるんだっけ
112 23/10/17(火)00:10:04 No.1113453468
>あと出すかはともかく指揮官のクラスがあるんだっけ 匂わせるだけで出ないやつ!
113 23/10/17(火)00:10:17 No.1113453571
>カエサルとかナポレオンとか知名度も史実の実績も抜群すぎるキャラはあんまうまく扱えてないと思う 後の作品で使う予定があるかもだからとりあえず適当にずらした設定を使ってる感
114 23/10/17(火)00:10:29 No.1113453638
ソシャゲにありがちだけど初期の低レアに重要キャラ入ってしまうと 後発のクソマイナー英雄がなんでレア度高いんだよってのはまぁまぁ起こる
115 23/10/17(火)00:11:39 No.1113454091
ナポレオンは宝具の設定がすごく良いぞ 凱旋門のアーチと弓のアーチかけてて
116 23/10/17(火)00:12:07 No.1113454266
オクタヴィアヌスの方がちゃんと出たりするんだよ多分
117 23/10/17(火)00:12:10 No.1113454288
>ソシャゲにありがちだけど初期の低レアに重要キャラ入ってしまうと >後発のクソマイナー英雄がなんでレア度高いんだよってのはまぁまぁ起こる クー・フーリンとか本来ビッグネーム寄りだよね
118 23/10/17(火)00:13:29 No.1113454817
モンストとかパズドラでクソ有名なキャラが星4とかだったりするやつだな
119 23/10/17(火)00:13:41 No.1113454888
史実キャラストレートだとトンデモ伝奇じゃなくなってく感はまあわかる
120 23/10/17(火)00:14:30 No.1113455203
史実そのまま打ち込むとモンゴルに蹂躙されるし…
121 23/10/17(火)00:14:36 No.1113455249
>モンストとかパズドラでクソ有名なキャラが星4とかだったりするやつだな 戦国武将や三国志武将が結構な確率で巻き込まれる奴