23/10/16(月)22:39:44 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)22:39:44 No.1113416093
初めて見たけど結構面白いねアキバレンジャー 活気ある頃のアキバが見れるのがなんか楽しい
1 23/10/16(月)22:41:04 No.1113416754
アーキーバ アーキーバーレーンジャー
2 23/10/16(月)22:42:38 No.1113417453
1期は冗談抜きに重白い シーズン痛は序盤は面白いけど後半メタネタがくどいと言うか荒川くんの悪いところオンパレード ツー将軍は良いキャラしてるけど
3 23/10/16(月)22:43:26 No.1113417844
1期は割と王道だよね
4 23/10/16(月)22:44:19 No.1113418274
一期はメタフィクションモノの正解を突っ走ってると思う
5 23/10/16(月)22:44:37 No.1113418420
久々にまれいのぶっとい脚が見られるのか あの頃は声優と思って無かった
6 23/10/16(月)22:45:31 No.1113418829
未だに高いが安いを使ってしまう
7 23/10/16(月)22:45:48 No.1113418958
もうこれも10年以上前なんだよな…10years afterとかやりませんかね
8 23/10/16(月)22:46:52 No.1113419445
>未だに高いが安いを使ってしまう これアキバレが初出なの!?
9 23/10/16(月)22:47:16 No.1113419613
現実(夢)で重妄想するとこがピーク
10 23/10/16(月)22:47:56 No.1113419922
>>未だに高いが安いを使ってしまう >これアキバレが初出なの!? 夜は元ネタ確認 https://youtu.be/SXVYfmr38hc?si=f71KhYjGyfV5TuXW
11 23/10/16(月)22:48:09 No.1113420013
戦隊ロボ最高額のイタッシャーロボ
12 23/10/16(月)22:48:11 No.1113420036
一期は最終回まで見てほしい 痛は見なくてもいいけど光る部分はある
13 23/10/16(月)22:48:48 No.1113420325
一期でやりたいことだいたいやっちゃってた気がする
14 23/10/16(月)22:49:04 No.1113420452
青の子がね...
15 23/10/16(月)22:49:09 No.1113420487
高いが安いは使いやすいからな… イタッシャーロボも本当に高いが安いだし
16 23/10/16(月)22:50:08 No.1113420930
痛のユルキャラジゲンの回は割と好きエッチだし
17 23/10/16(月)22:50:35 No.1113421120
お買い得とかコスパがいいとかじゃなくて 高いが安いとしか言い様がないんだ
18 23/10/16(月)22:51:36 No.1113421592
最近のフィギュアが二万円代で安いって感覚になる度に高いが安いって台詞を思い出す
19 23/10/16(月)22:51:43 No.1113421628
グレートファイブの美品の落札相場調べたら45万ってのあった45万!?
20 23/10/16(月)22:51:53 No.1113421715
カードゲームにもなったやつ
21 23/10/16(月)22:52:07 No.1113421808
>活気ある頃のアキバが見れるのがなんか楽しい 当時の視点からしてもだいぶ古いアキバのノリだった気がする
22 23/10/16(月)22:52:44 No.1113422064
>>未だに高いが安いを使ってしまう >これアキバレが初出なの!? 島本漫画だと思うよね
23 23/10/16(月)22:52:48 No.1113422098
和田さんとまれいめっちゃ売れたな…
24 23/10/16(月)22:52:51 No.1113422117
既に中野や池袋にお株を奪われて久しいけど とうとう再開発にゴーが出たからこういうアキバも完全になくなるな
25 23/10/16(月)22:53:11 No.1113422268
ずっきゅーん葵を普通にアニメにしてくれないかな……あれ異常にグッズだけはあるんだよな
26 23/10/16(月)22:53:43 No.1113422490
>当時の視点からしてもだいぶ古いアキバのノリだった気がする 作風じゃなくて風景がね 俺今のちょっと綺麗になった秋葉しか見たことないから…
27 23/10/16(月)22:54:08 No.1113422657
戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン
28 23/10/16(月)22:54:09 No.1113422673
ゴーカイジャーで出来なかったネタとか入ってるのいいよね
29 23/10/16(月)22:54:29 No.1113422810
>戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン ほい非公認ギア
30 23/10/16(月)22:54:32 No.1113422843
>戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン うるせぇぞアスモデウス
31 23/10/16(月)22:55:07 No.1113423066
>ゴーカイジャーで出来なかったネタとか入ってるのいいよね チガウヨープロ!
32 23/10/16(月)22:55:12 No.1113423103
パワレン回は受け入れがたかった…
33 23/10/16(月)22:55:16 No.1113423138
戦隊フィギュアーツの販促ドラマでもあるんだよな確か まあ本人らのアーツが売れちゃったけど…
34 23/10/16(月)22:55:33 No.1113423258
マルシーナが路上で煙草吸って警察に注意されるシーンをドラマだと思わず ジャリ番の出演者なんてみんなマナーが悪い!警察に怒られてるってキレ散らかしてたのがいたな…
35 23/10/16(月)22:55:46 No.1113423358
無駄に川井憲次なんだよな...
36 23/10/16(月)22:56:26 No.1113423634
>無駄にさとうけいいちなんだよな...
37 23/10/16(月)22:56:32 No.1113423673
ジャカンジャーはうまい着眼点だなと思った
38 23/10/16(月)22:56:35 No.1113423692
非公認であることを公認されている
39 23/10/16(月)22:56:39 No.1113423731
むしろ作中のオタクのノリが古いのは理解してるタイプの作品だからさ…
40 23/10/16(月)22:57:11 No.1113423933
>>戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン >ほい非公認ギア まさかスーパーヒーロー戦記で出すとは思わなかったやつ来たな…
41 23/10/16(月)22:57:20 No.1113424010
リアル重妄想マジで良いシーンなんすよ…
42 23/10/16(月)22:57:33 No.1113424111
>>>戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン >>ほい非公認ギア >まさかスーパーヒーロー戦記で出すとは思わなかったやつ来たな… ギアトリンガーに音声入ってるだけでビックリだよ!
43 23/10/16(月)22:57:40 No.1113424155
スーツと言うかデザインワークはマジでナイスデザインしかない 非とA組み合わせたエンブレムとかマジで秀逸
44 23/10/16(月)22:58:44 No.1113424569
イエローの母親の話好き
45 23/10/16(月)22:58:45 No.1113424576
せいぜいヌルく戦いましょう 少なくともあと6ヶ月はね
46 23/10/16(月)22:59:10 No.1113424747
一期ブルーめちゃシコだったから中の人がメンヘラで引退したのは辛かった
47 23/10/16(月)22:59:18 No.1113424814
非公認戦隊の公式配信ありがたい…
48 23/10/16(月)22:59:41 No.1113424959
>一期ブルーめちゃシコだったから中の人がメンヘラで引退したのは辛かった 牙狼VRで出てきてビックリしたよ
49 23/10/16(月)22:59:54 No.1113425050
>イエローの母親の話好き (松本梨香)
50 23/10/16(月)23:00:01 No.1113425091
>戦隊ロボ最高額のイタッシャーロボ あの当時で35000円(税抜)って正気か?! MMZは買ったが思いの外プレイバリュー無かった…
51 23/10/16(月)23:00:27 No.1113425261
朝早くにアキバ行ったら撮影してるのが見れたのは結構思い出深い
52 23/10/16(月)23:00:36 No.1113425327
配信してんのか 久しぶりに見るかな
53 23/10/16(月)23:01:07 No.1113425553
イタッシャーロボまあ出来は悪くないんだが可動玩具としてはあまりに繊細すぎる 真骨彫ティガがマシに思えるレベル
54 23/10/16(月)23:01:24 No.1113425671
さり気なく音楽が川井憲次なのすき
55 23/10/16(月)23:02:02 No.1113425916
テロップタイムを掴んで止めるのは全くその発想が浮かばなかった 確かにニチアサにはそんな時間があるけど本当に衝撃だった
56 23/10/16(月)23:02:07 No.1113425950
福さんが出てたよね 初東映特撮はこれ?
57 23/10/16(月)23:02:56 No.1113426300
>福さんが出てたよね >初東映特撮はこれ? ロボ娘に性癖を破壊されるおじさんの回想シーンだったね...
58 23/10/16(月)23:03:18 No.1113426450
>>>戦隊も仮面ライダーも二次創作のオワコン >>ほい非公認ギア >まさかスーパーヒーロー戦記で出すとは思わなかったやつ来たな… なんならドンブラスターにも入ってるはずアバタロウギアは出なかったが
59 23/10/16(月)23:03:29 No.1113426523
>福さんが出てたよね >初東映特撮はこれ? オーズのほうが先に出てるよ
60 23/10/16(月)23:03:34 No.1113426559
>青の子がね... 初代の子は復帰したけどスーアクの人が活動拠点を海外に移しちゃった
61 23/10/16(月)23:03:39 No.1113426596
非公認だけどほぼ公認だから割といろんな作品で言及される ハイスクールヒーローもいつかこうなるんだろうか
62 23/10/16(月)23:04:14 No.1113426816
>福さんが出てたよね >初東映特撮はこれ? この前にオーズに出てたはず
63 23/10/16(月)23:04:15 No.1113426826
>>福さんが出てたよね >>初東映特撮はこれ? >オーズのほうが先に出てるよ そうだったんだ ….なんか結構東映に起用されてるな!
64 23/10/16(月)23:04:16 No.1113426833
>イタッシャーロボまあ出来は悪くないんだが可動玩具としてはあまりに繊細すぎる >真骨彫ティガがマシに思えるレベル 一度変形させたらしばらく変形させたくねぇ…
65 23/10/16(月)23:04:40 No.1113426990
2期もダイレンOP再現とか要所要所で光るものがあるよ
66 23/10/16(月)23:04:59 No.1113427126
オーズといえば真木博士とキヨちゃんも出てたよねたしか
67 23/10/16(月)23:05:06 No.1113427175
>非公認だけどほぼ公認だから割といろんな作品で言及される >ハイスクールヒーローもいつかこうなるんだろうか ハイスクールヒーローはまず戦隊ですらないからな…
68 23/10/16(月)23:05:10 No.1113427197
一期はオタクとして割と共感できるシーンもまぁあるからな
69 23/10/16(月)23:05:38 No.1113427399
水玉コラっていうか違法に足突っ込みそうなコラージュに言及するのってテレビでセーフなんだな
70 23/10/16(月)23:05:41 No.1113427413
>アーキーバ >アーキーバーレーンジャー アキバレンジャツー
71 23/10/16(月)23:05:50 No.1113427476
今年で10周年記念だからBS11で第1話だけ再放送をやってたよ
72 23/10/16(月)23:06:10 No.1113427598
何きっかけで矢尾一樹や堀川りょう呼んだんだろうな
73 23/10/16(月)23:06:25 No.1113427713
10thやるにはレッドの中の人が多忙すぎる
74 23/10/16(月)23:06:27 No.1113427720
ドンブラのシロクマ宅配便の原型になったであろうS(佐々木).P(ポンポコ).D(デリバリー).
75 23/10/16(月)23:06:30 No.1113427741
二期と青がね…
76 23/10/16(月)23:06:50 No.1113427859
これが初まれいだった「」は多い
77 23/10/16(月)23:07:07 No.1113427963
テロップチャンスはこれで初めて知った
78 23/10/16(月)23:07:21 No.1113428086
10年以上も経てばさすがに消えてるイタッシャーの店頭在庫
79 23/10/16(月)23:07:23 No.1113428107
>今年で10周年記念だからBS11で第1話だけ再放送をやってたよ 違うよ!? >『非公認戦隊アキバレンジャー』は、2012年4月6日から6月29日までBS朝日およびTOKYO MXで放送された東映制作の特撮テレビドラマとそのオープニングテーマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。スーパー戦隊シリーズのセルフパロディ作品。
80 23/10/16(月)23:07:50 No.1113428298
>10thやるにはレッドの中の人が多忙すぎる まるで公認様みたいだ
81 23/10/16(月)23:08:15 No.1113428475
アキバ渋谷化作戦…
82 23/10/16(月)23:08:19 No.1113428498
2期のやたらマニアックな選曲のカバーソングED好き
83 23/10/16(月)23:08:20 No.1113428500
>これが初まれいだった「」は多い これか小鳥遊六花か蘭子
84 23/10/16(月)23:08:29 No.1113428565
>10年以上も経てばさすがに消えてるイタッシャーの店頭在庫 フィギュアとか美プラブームもあったしな……
85 23/10/16(月)23:08:47 No.1113428688
テコ入れに抗った結果打ち切りと戦うハメになるの大好き
86 23/10/16(月)23:08:49 No.1113428698
>アキバ渋谷化作戦… 実際もうだいぶ小綺麗になってきている…
87 23/10/16(月)23:09:09 No.1113428844
>>10年以上も経てばさすがに消えてるイタッシャーの店頭在庫 >フィギュアとか美プラブームもあったしな…… 近所のヤマダにはまだあった気がする
88 23/10/16(月)23:10:07 No.1113429217
>これが初まれいだった「」は多い ギリッギリ売れる直前くらいだからなこれやってたの
89 23/10/16(月)23:10:09 No.1113429229
二期つまらないけど三期は作ってほしかった あれで終わるとガチ死亡エンドじゃん…
90 23/10/16(月)23:10:18 No.1113429310
この時点で既にもうオタク文化は飽和状態なんだよ!って敵に突っ込まれる
91 23/10/16(月)23:10:49 No.1113429537
パワーアップ形態がキモすぎる!
92 23/10/16(月)23:10:58 No.1113429603
なんか存在感を放つギンガイオー
93 23/10/16(月)23:11:00 No.1113429625
このあたりから深夜番組も観るようになって この番組にインプットされたオタク知識やミームもとても多かった グリリバ(愛称)とかテコ入れ(概念)とか高いが安いとか
94 23/10/16(月)23:11:38 No.1113429898
二期の歴代敵組織のオリ怪人作るってノリは好き
95 23/10/16(月)23:12:06 No.1113430109
この10年で声優が実写で出る番組も珍しくなくなったな
96 23/10/16(月)23:12:21 No.1113430199
>この10年で声優が実写で出る番組も珍しくなくなったな そもそも戦隊に出てるからな…
97 23/10/16(月)23:12:33 No.1113430284
桃井はるこ的なアキバの風景という感じ
98 23/10/16(月)23:12:37 No.1113430320
冥土の土産に教えてや(あーーー聴こえなーーーい!!!!!1111
99 23/10/16(月)23:12:58 No.1113430450
>>この10年で声優が実写で出る番組も珍しくなくなったな >そもそも戦隊に出てるからな… そういえば同期のキョウリュウジャーも声優出てたな
100 23/10/16(月)23:13:08 No.1113430512
当時ですらもう食傷気味な壺由来コッテコテのオタク定型が今見れば逆に新せ…いややっぱり古くせぇ
101 23/10/16(月)23:13:08 No.1113430518
>そもそも戦隊に出てるからな… 映画のヒロインがあやねるでびっくりした
102 23/10/16(月)23:13:21 No.1113430590
ボイスラッガーという番組もありましたね
103 23/10/16(月)23:13:33 No.1113430681
地上波でのこの下ネタの多さは新鮮かもしれない…
104 23/10/16(月)23:14:07 No.1113430898
マルシーナいいよね…
105 23/10/16(月)23:14:12 No.1113430941
おそらく今後も川井憲次を劇伴に起用した唯一の戦隊となるであろう
106 23/10/16(月)23:14:16 No.1113430982
公認様のゼンカイにサインねだってたけどお前もう界介より10以上前の先輩…
107 23/10/16(月)23:14:26 No.1113431052
本当に声優なんだ...と 本当に声優になってる...がリアルタイムで味わえた
108 23/10/16(月)23:14:41 No.1113431126
マシンイタッシャーのテーマ好き
109 23/10/16(月)23:15:01 No.1113431241
>俺今のちょっと綺麗になった秋葉しか見たことないから… 当時もキレイになった後じゃ…
110 23/10/16(月)23:15:11 No.1113431307
>そもそも戦隊に出てるからな… M・A・Oと松風と内田が強すぎる
111 23/10/16(月)23:15:12 No.1113431311
信夫おじさんは和田さんの顔の良さで誤魔化されてるけどマジで駄目なオタクだからな…
112 23/10/16(月)23:15:15 No.1113431326
アキバでオタクが戦う系の作品好き アキバ行けば即聖地到着なわけでさ
113 23/10/16(月)23:15:24 No.1113431382
>>これが初まれいだった「」は多い >これか小鳥遊六花か蘭子 俺はなんとかいうゾンビアニメも見てたし…
114 23/10/16(月)23:15:30 No.1113431432
ステマのスレか?
115 23/10/16(月)23:15:36 No.1113431455
一期は実は半分くらい香村脚本
116 23/10/16(月)23:16:01 No.1113431604
ステマも今は一応滅んだなぁ…
117 23/10/16(月)23:16:09 No.1113431649
イエローのママの回いいよね
118 23/10/16(月)23:16:11 No.1113431664
>一期は実は半分くらい香村脚本 荒川君とでバランス取れてたのよな…
119 23/10/16(月)23:16:21 No.1113431719
>当時もキレイになった後じゃ… 言ってもまどマギとかシュタゲ流行ってまだ2年しか経ってないからまだ盛り上がってた時期だよ まあ箇条書きマジックで同じじゃん!って言われるようなラノベアニメ流行り出す頃でもあるんだが
120 23/10/16(月)23:16:57 No.1113431945
>おそらく今後も川井憲次を劇伴に起用した唯一の戦隊となるであろう まあビルドの劇伴やってたしいつか戦隊でも起用あるかも
121 23/10/16(月)23:17:04 No.1113431990
なんかオタクの概念がすごい古い!
122 23/10/16(月)23:17:16 No.1113432080
今やるならどんなネタ入ってくるんだろうな SNSや配信者とかそういうとことかだろうか
123 23/10/16(月)23:17:35 No.1113432207
>公認様のゼンカイにサインねだってたけどお前もう界介より10以上前の先輩… >界介 ダレー!?
124 23/10/16(月)23:17:37 No.1113432223
>地上波でのこの下ネタの多さは新鮮かもしれない… なんで俺は堀川りょうのベッドシーンを見せられてるんだろうな… ってなった
125 23/10/16(月)23:17:46 No.1113432273
>なんかオタクの概念がすごい古い! 古いには古いんだけどツボはしっかり突く感じが好きなんだ...
126 23/10/16(月)23:18:16 No.1113432457
緑川光のBL怪人回笑った
127 23/10/16(月)23:18:18 No.1113432478
スーパー戦隊レストランをひみつきち風にして欲しい…
128 23/10/16(月)23:18:25 No.1113432523
同期のゴーバスと比べると実はレッドのキャラクター性はこっちのがエポックイメージには近い
129 23/10/16(月)23:18:42 No.1113432645
>今やるならどんなネタ入ってくるんだろうな >SNSや配信者とかそういうとことかだろうか レッドがバ美肉で何が悪いんだー!みたいなそういう感じで行こう
130 23/10/16(月)23:18:43 No.1113432649
ツーの青も好きよ
131 23/10/16(月)23:19:07 No.1113432811
>ツーの青も好きよ キャリアの踏み台ですってドライさは正直嫌いじゃない
132 23/10/16(月)23:19:09 No.1113432820
マルシーナ役の人の人生が重すぎて皆お、おう…ってなってた当時
133 23/10/16(月)23:19:40 No.1113433037
CMの都合で本家より2分尺の余裕あるのが面白い
134 23/10/16(月)23:19:45 No.1113433074
バンじゃなくて載寧龍二なんですけど… でも放送から20年も経つのに応援してくれてありがとうございます って凄い大人な対応してた載寧龍二のシーンが凄い印象に残ってる
135 23/10/16(月)23:19:53 No.1113433130
一期ラスボスは公認様含めても最強のラスボスだと思っていたが一昨年神様が出てきた
136 23/10/16(月)23:19:58 No.1113433161
アキバレッドのデザインだけなら歴代でもなかなかのイケメンデザインだと思う 超アキバレッドもコンセプトは悪くないけどダサい…
137 23/10/16(月)23:20:43 No.1113433472
正直和田さんが演じるアキバレッドもう一回くらい見たいなって思ってる
138 23/10/16(月)23:20:45 No.1113433492
アトラクスーツの見分け方とかを教えてくれる教育番組
139 23/10/16(月)23:20:49 No.1113433517
定期的に特撮俳優からの声優転向組が出てくるからな…
140 23/10/16(月)23:20:58 No.1113433580
29歳でおじさん扱い笑ってたのにもう笑えない
141 23/10/16(月)23:21:11 No.1113433670
未成年に人妻限界コスプレイヤー役させちゃ駄目だよ!
142 23/10/16(月)23:21:25 No.1113433780
当時ですら老けたなぁと思ってたのに今はもうマジで心配になる声と体の矢尾
143 23/10/16(月)23:21:44 No.1113433909
>アトラクスーツの見分け方とかを教えてくれる教育番組 これでガッツリ刻み込まれてしまった 展示会とか行ってもメット横のパッチンを絶対見逃せなくなった
144 23/10/16(月)23:21:47 No.1113433926
来るか…アキバオージャー
145 23/10/16(月)23:22:01 No.1113434022
一応DVDの宣伝なんだな今回の配信
146 23/10/16(月)23:22:22 No.1113434165
高いが安い!は今だともっとするんだろうか
147 23/10/16(月)23:22:34 No.1113434252
>アトラクスーツの見分け方とかを教えてくれる教育番組 ライダーのベルトとかぺちゃんこかってくらい薄くなってるよね
148 23/10/16(月)23:22:36 No.1113434262
雉野とか見た後だと二代目ブルーみたいな戦隊いても別にいいんじゃないかなって…
149 23/10/16(月)23:22:39 No.1113434290
>正直和田さんが演じるアキバレッドもう一回くらい見たいなって思ってる 何かあると反応はしてくれるので東映がまともなオファー出せばやってくれるとは思うんだけどな まともなオファーは出せないからな
150 23/10/16(月)23:23:22 No.1113434543
>高いが安い!は今だともっとするんだろうか 流石にイタッシャー35kは今でも近い価格帯のがどんどん出てくるとはいえうお...ってなるお値段な気がする
151 23/10/16(月)23:23:25 No.1113434556
これで初めて山形ユキオの姿を見て黒!?って驚いた
152 23/10/16(月)23:23:31 No.1113434600
シーズン痛で全員死んでるのが痛い でも同一コンセプトの新生アキバレンジャーとかやってもいいとは思うくらい題材は悪くないよね
153 23/10/16(月)23:24:03 No.1113434826
>シーズン痛で全員死んでるのが痛い >でも同一コンセプトの新生アキバレンジャーとかやってもいいとは思うくらい題材は悪くないよね こう言っちゃなんだがそんなことなかったぜ!って出来る作風だろ!
154 23/10/16(月)23:24:05 No.1113434843
>高いが安い!は今だともっとするんだろうか (尋常じゃなく)高いが(原材料や人件費の高騰を考えればかろうじて)安い!
155 23/10/16(月)23:24:07 No.1113434862
ゼンカイドンブラと絡みやすい公認様も終わっちゃったしな…
156 23/10/16(月)23:24:32 No.1113435012
>流石にイタッシャー35kは今でも近い価格帯のがどんどん出てくるとはいえうお...ってなるお値段な気がする メタルビルドより高けぇ!
157 23/10/16(月)23:24:38 No.1113435052
今やってたらゼンカイとかドンブラネタ使えるな…!
158 23/10/16(月)23:25:20 No.1113435317
東映がそんなところに触れていいのかいや東映だから触れていいんだということなのか そんな本家本元直々のブラックコメディ感はサンライズがケロロ軍曹とか銀魂とかやってたのに近い気がする
159 23/10/16(月)23:25:32 No.1113435398
問題はドンブラとコラボするとアキバレンジャーの方が真面目に戦隊やってくれることだが…
160 23/10/16(月)23:25:43 No.1113435459
>ゼンカイドンブラと絡みやすい公認様も終わっちゃったしな… ドンブラザーズ今年も元気だろ!
161 23/10/16(月)23:25:51 No.1113435510
昨日発表された食玩サイズのトライドロンで16,500円だ https://p-bandai.jp/item/item-1000199309/
162 23/10/16(月)23:25:56 No.1113435548
今ならVtuberみたいなマスコットキャラがサポートしてくれそう
163 23/10/16(月)23:26:07 No.1113435606
トウサクは真面目に二代目アキバイエローやれる気がする
164 23/10/16(月)23:26:15 No.1113435657
>>ゼンカイドンブラと絡みやすい公認様も終わっちゃったしな… >ドンブラザーズ今年も元気だろ! ドンブリーズ予告されてるしな…
165 23/10/16(月)23:26:16 No.1113435662
カフェのマスターがどんぶらと入れ替わってたら笑う
166 23/10/16(月)23:26:22 No.1113435699
アキバレンジャー10YAやろうぜ!
167 23/10/16(月)23:26:25 No.1113435716
>今ならVtuberみたいなマスコットキャラがサポートしてくれそう (CVまれい)
168 23/10/16(月)23:26:32 No.1113435749
>今ならVtuberみたいなマスコットキャラがサポートしてくれそう 葵(まれい)がそのまま行けるな
169 23/10/16(月)23:26:57 No.1113435904
>アキバレンジャー10YAやろうぜ! おじさんがアラフォーだよお!!!!!
170 23/10/16(月)23:27:11 No.1113435992
>今ならVtuberみたいなマスコットキャラがサポートしてくれそう スパチャ投げた額で武器が強くなったりフォームチェンジできるんだな
171 23/10/16(月)23:27:24 No.1113436075
12YAぐらい中途半端でもアキバレンジャーなら許されそう
172 23/10/16(月)23:27:25 No.1113436086
モエモエズキューンメモリアルエディション出すか…
173 23/10/16(月)23:27:31 No.1113436126
言ったら顔出しで出てくれる特撮好き声優多そう
174 23/10/16(月)23:27:32 No.1113436140
今だとたぶん脚本的にキラメイジャーネタが増える あるいはジュウオウジャーやルパパトも
175 23/10/16(月)23:28:18 No.1113436431
非公認グッズもプレバンでセット販売とか余裕でいけるな…
176 23/10/16(月)23:28:23 No.1113436460
>>今ならVtuberみたいなマスコットキャラがサポートしてくれそう >スパチャ投げた額で武器が強くなったりフォームチェンジできるんだな チャンネル登録と高評価も忘れるな
177 23/10/16(月)23:28:24 No.1113436467
この頃はまだ秋葉原の魂イベント通ってたなぁ
178 23/10/16(月)23:28:56 No.1113436686
当時アーツの購入特典で写真撮ってもらったな
179 23/10/16(月)23:28:58 No.1113436699
>この頃はまだ秋葉原の魂イベント通ってたなぁ なんなら今週なりきり玩具のイベントあるぜ!
180 23/10/16(月)23:29:01 No.1113436713
あの頃は良かった…
181 23/10/16(月)23:29:18 No.1113436819
出すか…真骨彫アキバレッド!
182 23/10/16(月)23:29:24 No.1113436856
あの頃のおもちゃは安かった
183 23/10/16(月)23:29:29 No.1113436884
>非公認グッズもプレバンでセット販売とか余裕でいけるな… 公認様の玩具で読み込める非公認のレンジャーキーとセンタイギア出ただろ!
184 23/10/16(月)23:29:36 No.1113436919
>非公認グッズもプレバンでセット販売とか余裕でいけるな… 変身前のアパレルが大分問題ありそう
185 23/10/16(月)23:29:43 No.1113436958
>あの頃のおもちゃは安かった イタッシャー忘れんなよ!
186 23/10/16(月)23:29:54 No.1113437022
販促しなくてギャグやってればいいから今の香村とは当時よりかなり相性良いと思うんだよな
187 23/10/16(月)23:30:11 No.1113437101
>あの頃のおもちゃは安かった 今の基準でもイタッシャーたけぇよ!
188 23/10/16(月)23:31:06 No.1113437417
メモリアル萌萌ズキューンとか出るならほしい
189 23/10/16(月)23:31:19 No.1113437478
>あの頃のおもちゃは安かった アーツもfigmaも一段値上げした頃ではあるんだけどね 今が比べるのも馬鹿らしくなるからね…
190 23/10/16(月)23:31:26 No.1113437523
スーパーヒーロー大戦のチケットにモザイクかかっていかがわしくなってるのひどすぎる
191 23/10/16(月)23:31:42 No.1113437616
10thは秋葉原が渋谷になってしまったところから始まる
192 23/10/16(月)23:31:43 No.1113437620
モエモエズキューーン今だったら自動変形機能付きそうだな
193 23/10/16(月)23:32:02 No.1113437736
戦隊メンバーとダイレクトに絡めるサイズの巨大ロボってのは今でも可能性を感じる
194 23/10/16(月)23:32:20 No.1113437841
リュウレンジャーやティラノレンジャーのアーツがゴーカイではなくこっちの販促物として出た事実
195 23/10/16(月)23:32:24 No.1113437856
>10thは秋葉原が渋谷になってしまったところから始まる 渋谷も今やだいぶオタク街だけどな…
196 23/10/16(月)23:32:27 No.1113437876
でも渋谷にもまんだらけがあるんだよな...アニメの展示会も頻繁にやってるし...
197 23/10/16(月)23:32:43 No.1113437988
>モエモエズキューーン今だったら自動変形機能付きそうだな 「LEDが100個付いたモエモエズキューンが50,000円!?流石に買えないよ~」みたいな形で世相を皮肉ってきそう
198 23/10/16(月)23:32:50 No.1113438027
>リュウレンジャーやティラノレンジャーのアーツがゴーカイではなくこっちの販促物として出た事実 チャイナマンとパワフルレンジャーのフィギュアですが?
199 23/10/16(月)23:32:54 No.1113438052
介人達はアキバトピアに行くんだろうか…
200 23/10/16(月)23:33:16 No.1113438192
10thのアキバレンジャーはどっちかというと転売ヤーと戦いそう
201 23/10/16(月)23:33:19 No.1113438213
>でも渋谷にもまんだらけがあるんだよな...アニメの展示会も頻繁にやってるし... 今だって駅にウマ娘の広告出てたりしてるぜ~!
202 23/10/16(月)23:33:24 No.1113438230
渋谷のまんだらけはアキバレンジャー当時からあっただろ
203 23/10/16(月)23:33:24 No.1113438232
十年で変わりすぎだろ秋葉原
204 23/10/16(月)23:34:06 No.1113438506
新堀さんの回好き
205 23/10/16(月)23:34:06 No.1113438508
唐突にお出しされるもっふん
206 23/10/16(月)23:34:07 No.1113438514
>非公認グッズもプレバンでセット販売とか余裕でいけるな… 10周年記念セット出してなかったか 非公認センタイギアとセソタイギアとレソジャーキーのセット
207 23/10/16(月)23:34:11 No.1113438555
>10thは秋葉原が渋谷になってしまったところから始まる 旅行客GAIJINにパワーレンジャー?とか聞かれる展開はあるな …もうパワレンネタやってる!
208 23/10/16(月)23:34:15 No.1113438581
渋谷がオタク街になったというよりここ数年でなんかオタク文化がカジュアルになりすぎたのです
209 23/10/16(月)23:34:20 No.1113438608
変な武器が合体していい感じのバズーカになるの好き あと大それた力ってネーミングも好き
210 23/10/16(月)23:34:20 No.1113438610
>>リュウレンジャーやティラノレンジャーのアーツがゴーカイではなくこっちの販促物として出た事実 >チャイナマンとパワフルレンジャーのフィギュアですが? 今も当時も戦隊アーツは苦戦してるからな…
211 23/10/16(月)23:34:54 No.1113438780
>「LEDが100個付いたモエモエズキューンが50,000円!?流石に買えないよ~」みたいな形で世相を皮肉ってきそう 聞いてるかバ◯ダイ? くらいまで言って欲しい
212 23/10/16(月)23:35:05 No.1113438864
>今も当時も戦隊アーツは苦戦してるからな… でもアキバレンジャーのアーツは売れたんだよな…
213 23/10/16(月)23:35:19 No.1113438955
渋谷は渋谷でカッスカスの街になり始めてると聞く
214 23/10/16(月)23:35:24 No.1113438987
>十年で変わりすぎだろ秋葉原 まんだらけの黒いビルも相変わらずだしデカいショップは案外前のまま残ってたりする ラジ館は建て替えたし海洋堂ビルも閉めたが...
215 23/10/16(月)23:35:51 No.1113439146
>十年で変わりすぎだろ秋葉原 あと10年したら新ラジ館しか知らない世代が懐古して今のアキバは~しだすぜ
216 23/10/16(月)23:35:55 No.1113439173
非公認戦隊[公式]
217 23/10/16(月)23:35:57 No.1113439187
>でもアキバレンジャーのアーツは売れたんだよな… シルエットがシンプルで格好良い上に可動も良好だったからな…
218 23/10/16(月)23:36:01 No.1113439205
ゴーカイが基本的に変身客演ないってのが多かったからアキバレンジャーの方が見たいもん見れた満足度は高かった
219 23/10/16(月)23:36:11 No.1113439259
戦隊アーツ復活は嬉しいけどプレバンで赤以外売るのですらもうリスクあるんだろうな アーツ雉野とかトウサク欲しいのに
220 23/10/16(月)23:36:13 No.1113439271
>問題はドンブラとコラボするとアキバレンジャーの方が真面目に戦隊やってくれることだが… どんなノリでやるかにもよるが猿とトウサク辺りは非公認って聞いたら露骨に見下してきそう
221 23/10/16(月)23:36:21 No.1113439324
>今も当時も戦隊アーツは苦戦してるからな… 戦隊アーツはむしろ今好調で3年目に突入してるぞ!
222 23/10/16(月)23:36:24 No.1113439336
まさか公式が配信してくれるとは思ってなかったからありがたい…
223 23/10/16(月)23:36:34 No.1113439399
いいんだぜフゥーハハハとか言ってるデスリュウジャーが出てきても
224 23/10/16(月)23:37:08 No.1113439596
>戦隊アーツ復活は嬉しいけどプレバンで赤以外売るのですらもうリスクあるんだろうな >アーツ雉野とかトウサク欲しいのに 5人そろえるなら勇動やSHODOみたいなサイズ小さくて安い奴があればいいからな…
225 23/10/16(月)23:37:12 No.1113439618
レジェンド戦隊のアーツの販促してるのに本人らのアーツが売れたという
226 23/10/16(月)23:37:24 No.1113439682
この非公認も青以外はみんな売れっ子か…
227 23/10/16(月)23:37:35 No.1113439757
>十年で変わりすぎだろ秋葉原 とらのあな撤退とか絶対信じられないわ
228 23/10/16(月)23:37:42 No.1113439810
>戦隊アーツ復活は嬉しいけどプレバンで赤以外売るのですらもうリスクあるんだろうな >アーツ雉野とかトウサク欲しいのに 一人一万円弱で5人6人揃えるのはハードル高すぎる… ドンモモ今でも余裕で買えちゃうし
229 23/10/16(月)23:37:46 No.1113439836
>レジェンド戦隊のアーツの販促してるのに本人らのアーツが売れたという 大それた力付属してんだからそりゃアキバレンジャーないと意味ないだろ…
230 23/10/16(月)23:37:49 No.1113439855
キョウリュウレッドも代替わりしたしアキバレッドもワンチャンあるよ
231 23/10/16(月)23:37:50 No.1113439859
アホほど安くアーツを買い揃えたがそれだけ流通したってことよね
232 23/10/16(月)23:38:23 No.1113440081
>渋谷がオタク街になったというよりここ数年でなんかオタク文化がカジュアルになりすぎたのです 良くも悪くもオタク文化は一般化しちゃったよね すっかりその手の趣味にアンダーグラウンドな感じが無くなってしまった
233 23/10/16(月)23:38:25 No.1113440095
>5人そろえるなら勇動やSHODOみたいなサイズ小さくて安い奴があればいいからな… 戦闘員も出せるからな
234 23/10/16(月)23:38:28 No.1113440126
ひみつきちみたいなコンカフェないのかな
235 23/10/16(月)23:38:36 No.1113440198
変身アイテムの二次創作でパワーアップする奴スレ画と小説家くらいのもんだと思う
236 23/10/16(月)23:38:59 No.1113440361
>ひみつきちみたいなコンカフェないのかな 秋葉原より大阪日本橋にありそう
237 23/10/16(月)23:38:59 No.1113440365
>>戦隊アーツ復活は嬉しいけどプレバンで赤以外売るのですらもうリスクあるんだろうな >>アーツ雉野とかトウサク欲しいのに >5人そろえるなら勇動やSHODOみたいなサイズ小さくて安い奴があればいいからな… 戦隊揃えるオタク向け玩具はSHODOで正解出た感はある
238 23/10/16(月)23:39:38 No.1113440601
ライトニングコレクションでアキバレッド出してよハズブロ!
239 23/10/16(月)23:39:39 No.1113440609
戦隊カフェか 面白そうだな
240 23/10/16(月)23:39:52 No.1113440694
オタクがアンダーグラウンド言っても80年代と90年代と00年代と10年代で全部違うから…
241 23/10/16(月)23:40:00 No.1113440750
>戦隊揃えるオタク向け玩具はSHODOで正解出た感はある あとロボのSMPな それこそアキバレンジャーの時期にスーパーロボット超合金も展開してたけど合体がオミットされてたのが良くなかったのか長続きしなかったし
242 23/10/16(月)23:40:03 No.1113440768
メンバー揃えるのに5・6人は正直ハードル高えわな
243 23/10/16(月)23:40:15 No.1113440859
>戦隊カフェか >面白そうだな (しれっとまれいの横にいるマスター)
244 23/10/16(月)23:40:23 No.1113440924
>渋谷がオタク街になったというよりここ数年でなんかオタク文化がカジュアルになりすぎたのです アニメくれえ皆当たり前に見てるし非オタでも流行りソシャゲやってるもんな…
245 23/10/16(月)23:40:29 No.1113440963
>変身アイテムの二次創作でパワーアップする奴スレ画と小説家くらいのもんだと思う マキシマムマイティXとか…
246 23/10/16(月)23:41:05 No.1113441217
戦隊だけでなくライダーもウルトラもSHODOの方が種類出せるとか定番ソフビとサイズ合うとか利点かなりあるからな
247 23/10/16(月)23:41:23 No.1113441348
モエモエバキューン? あるよ
248 23/10/16(月)23:41:24 No.1113441359
いつのまにかオタク文化はカジュアルになったな...って寂しくも嬉しくも思ってるおじさんとか出されたら泣いちゃうと思う
249 23/10/16(月)23:41:28 No.1113441391
戦隊イメージしたメニューとかはスーパー戦隊レストランで食えるけどあそこフロアは暗いんだよな…
250 23/10/16(月)23:41:51 No.1113441570
>戦隊だけでなくライダーもウルトラもSHODOの方が種類出せるとか定番ソフビとサイズ合うとか利点かなりあるからな SHODOとソフビのサイズ全然違くない? あとライダーはそろそろ武器分売と塗装の品質低下がヤバい
251 23/10/16(月)23:42:04 No.1113441653
単純にシーズン痛のあの終わり方で放置されるのは困るんだよ
252 23/10/16(月)23:42:07 No.1113441680
>モエモエバキューン? >あるよ マスターそれパチモンじゃない?
253 23/10/16(月)23:42:11 No.1113441705
>オタクがアンダーグラウンド言っても80年代と90年代と00年代と10年代で全部違うから… バレたらマジで蔑まれる時代に生まれなくてよかった…
254 23/10/16(月)23:43:00 No.1113442041
そういやまれい出てたわこれ…ってなった
255 23/10/16(月)23:43:09 No.1113442093
>>戦隊揃えるオタク向け玩具はSHODOで正解出た感はある >あとロボのSMPな >それこそアキバレンジャーの時期にスーパーロボット超合金も展開してたけど合体がオミットされてたのが良くなかったのか長続きしなかったし どうせジュウレンジャー出して終わりなんでしょ…と皆思ってるから少し先の予定も出すねみたいな事キャンディトイブログで書かれてて おお…!となった覚えがあるがまさかここまで続くと思わなかった
256 23/10/16(月)23:43:10 No.1113442101
>単純にシーズン痛のあの終わり方で放置されるのは困るんだよ 仲代先生も帰ってきたしどうにかなりませんか?
257 23/10/16(月)23:43:11 No.1113442107
>単純にシーズン痛のあの終わり方で放置されるのは困るんだよ シーズン惨の前振りしたのになんでやらなかったんだ…
258 23/10/16(月)23:43:41 No.1113442315
痛の次はやっぱりSUNだろ
259 23/10/16(月)23:43:47 No.1113442348
イタッシャーはプロトタイプとか言って痛車じゃないただのプリウス変形するやつ出したら1/12需要で結構売れたんじゃないかとか思わなくもない
260 23/10/16(月)23:43:59 No.1113442435
桃井タロウとまさか配送業やってるレッドで被ってるんだよなおじさん
261 23/10/16(月)23:44:15 No.1113442546
腹筋バキバキなモブ
262 23/10/16(月)23:44:18 No.1113442572
おじさんはデカレンジャー好きすぎる
263 23/10/16(月)23:44:24 No.1113442614
新作の敵は悪の帝国メルカ・リィか…
264 23/10/16(月)23:44:24 No.1113442618
俺の嫁とかきかんな…
265 23/10/16(月)23:44:42 No.1113442778
>痛の次はやっぱりSUNだろ よくも葵を…!
266 23/10/16(月)23:44:43 No.1113442785
初代ブルーがああなるとはね
267 23/10/16(月)23:44:55 No.1113442879
>痛の次はやっぱりSUNだろ 惨とか讃かもしれない
268 23/10/16(月)23:45:06 No.1113442953
まれいが短足の頃か…
269 23/10/16(月)23:45:12 No.1113443005
シーズン1は大好きだけど痛どういう話だったか全然覚えてない… なんかベジータが顔出しレギュラーだったのは覚えてる
270 23/10/16(月)23:45:28 No.1113443131
変身バンクがオサレな演出になりそう
271 23/10/16(月)23:45:29 No.1113443141
>新作の敵は悪の帝国メルカ・リィか… でもコレクターの人は悪の帝国使わないと古物手に入らないし…
272 23/10/16(月)23:45:48 No.1113443283
>>痛の次はやっぱりSUNだろ >よくも葵を…! 葵でチェーン発生するのダメだった
273 23/10/16(月)23:45:51 No.1113443298
>俺の嫁とかきかんな… ママとかバブみすらもう聞かねぇ 今は俺の推しでいいの?
274 23/10/16(月)23:46:22 No.1113443488
>俺の嫁とかきかんな… 代わりにバス江のタツ兄の俺がヒロイン理論とかこんなカッコいい主人公俺の分身じゃないとか 一歩引いてるのか踏み出すつもりがないのかよく分からない意見を見かけるようになった
275 23/10/16(月)23:46:22 No.1113443489
>>痛の次はやっぱりSUNだろ >惨とか讃かもしれない 絶望先生みたいだ…!
276 23/10/16(月)23:46:34 No.1113443582
痛には少し思うところもあるけどスーパーアキバレッドがナイスデザインで好きだから嫌いになれない
277 23/10/16(月)23:46:42 No.1113443624
11年前と違ってゼンカイではイエローフォーについてちゃんと無事を願ってるって一言触れたから…
278 23/10/16(月)23:47:11 No.1113443836
>シーズン1は大好きだけど痛どういう話だったか全然覚えてない… >なんかベジータが顔出しレギュラーだったのは覚えてる 俺もアメリカンなティラノドラゴンと手作りダイレンOPくらいしか覚えてないぞ痛
279 23/10/16(月)23:47:12 No.1113443848
ぶっちゃけ3期とかやるよりマジでリアルタイム経過させて復活させて今のアキバ見させて黄昏るおじさんの話とかで良いんじゃないか
280 23/10/16(月)23:47:17 No.1113443884
>ママとかバブみすらもう聞かねぇ >今は俺の推しでいいの? 凄く健全だ…
281 23/10/16(月)23:47:45 No.1113444103
最終的に八手三郎出してきたのはそうきたかー!感すごかった
282 23/10/16(月)23:48:01 No.1113444220
>>ママとかバブみすらもう聞かねぇ >>今は俺の推しでいいの? >凄く健全だ… 内面的にはあまり変わってないから健全かどうかは…
283 23/10/16(月)23:48:35 No.1113444482
おじさんはちゃんと働いてるから偉い
284 23/10/16(月)23:48:55 No.1113444627
>ぶっちゃけ3期とかやるよりマジでリアルタイム経過させて復活させて今のアキバ見させて黄昏るおじさんの話とかで良いんじゃないか 次のレジェンドを扱う戦隊で単話でやってほしい
285 23/10/16(月)23:49:12 No.1113444727
痛はチャイナレッドの声変わる演出は滅茶苦茶かっこよかったよ 普通にかっこよかったからこれでやらなくても…感もちょっとあった
286 23/10/16(月)23:49:15 No.1113444743
チャイヨーパロやってたら数年後に蓮にパワレン持ってかれるという…
287 23/10/16(月)23:49:16 No.1113444752
SNSも活発化してニチアサの方をオタクのみんなが見る時代になってるからそもそもアキバレンジャー自体が時代に取り残されてるという感はある
288 23/10/16(月)23:49:21 No.1113444780
まれいが声優なのも驚いたけど思ったより若いことにも驚いたな当時… 東映のメイクと博士の衣装は老けて見える…
289 23/10/16(月)23:49:55 No.1113445031
でも今の和田さんアキバレッドよりBLACKSUNの方が似合いそうな風貌してるじゃん
290 23/10/16(月)23:50:15 No.1113445188
いうて10年でそんな変わったかなアキバ 当時よく行ってたけどメイドの立ちんぼだらけで変わっちまったなとかは既に言われてたし
291 23/10/16(月)23:50:33 No.1113445309
>SNSも活発化してニチアサの方をオタクのみんなが見る時代になってるからそもそもアキバレンジャー自体が時代に取り残されてるという感はある ちょっと古いのになると見てないっておじさんとイエローの感じが更に共感しやすくなったかもしれない
292 23/10/16(月)23:51:01 No.1113445520
>いうて10年でそんな変わったかなアキバ >当時よく行ってたけどメイドの立ちんぼだらけで変わっちまったなとかは既に言われてたし 電車男あたりから数年経ってるしね
293 23/10/16(月)23:51:06 No.1113445560
忍者きゃぷたんってお前それ良いのか
294 23/10/16(月)23:52:00 No.1113445939
戦隊オタクの地位はあんま変わらんな