虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)22:02:03 小腹が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)22:02:03 No.1113396495

小腹が減ってきた

1 23/10/16(月)22:05:08 No.1113398140

うちのシロ!

2 23/10/16(月)22:05:32 No.1113398366

食文化はともかく飼い犬捕まえてんのが酷い

3 23/10/16(月)22:06:10 No.1113398711

野犬でした

4 23/10/16(月)22:08:18 No.1113399891

米と碗はどこから

5 23/10/16(月)22:09:33 No.1113400471

>米と碗はどこから あ!うちの米と碗!

6 23/10/16(月)22:09:33 No.1113400479

油だけで肉は食べないのか…

7 23/10/16(月)22:10:22 No.1113400937

そりゃ野米と野椀じゃ

8 23/10/16(月)22:16:40 No.1113404107

薩摩の狂犬ども獣とは貴様らの如きを言う!

9 23/10/16(月)22:18:03 No.1113404950

書き込みをした人によって削除されました

10 23/10/16(月)22:18:31 No.1113405283

街中でやるのはやめなさいって言い方優しい

11 23/10/16(月)22:18:41 No.1113405382

>そりゃ野米と野椀じゃ 薩奸がそんなクレバーな返しできるかァ~

12 23/10/16(月)22:19:10 No.1113405663

ジョンウィックの犬じゃなくてよかったな

13 23/10/16(月)22:20:50 No.1113406629

おいしくなさそうだよね

14 23/10/16(月)22:21:17 No.1113406897

街中でミリタリーな飯くってるようなもんか

15 23/10/16(月)22:24:40 No.1113408711

これよく見たら肉を食うんじゃなくて脂が染みた炊き込み肉飯がメインなんだな

16 23/10/16(月)22:27:33 No.1113410114

肉は真っ黒焦げになってるもんな…

17 23/10/16(月)22:30:31 No.1113411684

たぶん狂人に関わらないでおこうって感じだったと思う

18 23/10/16(月)22:31:05 No.1113411982

人間えのころ飯もやってそうだな

19 23/10/16(月)22:31:41 No.1113412292

米も椀もその辺の家にあるからな 金はないけどちょっと頼めばくれるr

20 23/10/16(月)22:31:57 No.1113412428

>野犬でした そうしないとこの女の腹掻っ捌かられそう

21 23/10/16(月)22:33:52 No.1113413296

お侍様の腹減ったんだからその辺の犬ぐらい食べてもいいだろ

22 23/10/16(月)22:34:16 No.1113413491

ドリフターズでもネタにされてたなえのころ飯

23 23/10/16(月)22:36:09 No.1113414384

まぁこれ宥めてる方の人が薩摩の超ビッグネームでこいつら薩摩武士のなんたるか理解してねぇ~!って話なんだが

24 23/10/16(月)22:52:36 No.1113422016

>まぁこれ宥めてる方の人が薩摩の超ビッグネームでこいつら薩摩武士のなんたるか理解してねぇ~!って話なんだが スレ画の頃の東郷さって自顕流のじの字も知らない頃だけどビッグネームなの? 武士の癖に朝っぱらからトテカン騒いで細工仕事(ただし太閤様のご依頼)するザコ(作中で戦闘描写は無かったが東郷さが一目置く肉体を持ってはいる)を師匠呼ばわりする変人みたいな扱いされてるが

25 23/10/16(月)22:53:51 No.1113422533

いぬ洗った?洗ってたわ

26 23/10/16(月)22:55:28 No.1113423214

侍のくせにそんな細かい仕事して恥ずかしくないのかって煽りに来たら 太閤様に納める仕事で何も言えず唸りながら帰るしかない芋侍たちだ

27 23/10/16(月)22:55:48 No.1113423373

針金あったんだ

28 23/10/16(月)22:58:12 No.1113424372

>針金あったんだ 日本だと古墳時代に銅製の針金加工物が発掘されてる 銅器が始まると世界のどの文明でも針金を作っていた

29 23/10/16(月)23:00:41 No.1113425364

歴史古いんだな針金

↑Top