虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 10年ぶ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/16(月)17:18:39 No.1113282260

    10年ぶりぐらいに調べてるんだけどなんかアクア趣味廃れてないか? 目を惹く新商品もなさそうだしチャームも商品減ってる気がする…

    1 23/10/16(月)17:24:58 No.1113283975

    >10年ぶりぐらいに調べてるんだけどなんかアクア趣味廃れてないか? >目を惹く新商品もなさそうだしチャームも商品減ってる気がする… はい そうですよ

    2 23/10/16(月)17:27:24 No.1113284625

    >はい 引きこもり需要とかあったはずじゃん!

    3 23/10/16(月)17:28:10 No.1113284846

    なんでもいいけどスレ画のレイアウトいいな 俺がパールグラス植えるとすぐ浮遊草になって溶ける

    4 23/10/16(月)17:28:11 No.1113284848

    すごもりです…

    5 23/10/16(月)17:28:43 No.1113284994

    地震がね…

    6 23/10/16(月)17:28:58 No.1113285073

    円安がね…

    7 23/10/16(月)17:29:46 No.1113285271

    ここ10年でお世話になってたショップの大半が潰れた そんな界隈です

    8 23/10/16(月)17:30:20 No.1113285433

    10年位続けてると廃れるとか関係なくなってくるけど

    9 23/10/16(月)17:31:53 No.1113285855

    >なんでもいいけどスレ画のレイアウトいいな ADAの宣伝用だから流石にね

    10 23/10/16(月)17:35:04 No.1113286774

    >ここ10年でお世話になってたショップの大半が潰れた レッドビーは潰れるだろうなとは思ってたけど普通のもダメか

    11 23/10/16(月)17:41:07 No.1113288431

    アクアリウム雑誌もいくつかあったのにアクアライフしか生き残ってない…

    12 23/10/16(月)17:41:37 No.1113288542

    ホームセンターのアクアコーナーは全部動物の商品に変えられた

    13 23/10/16(月)17:42:27 No.1113288762

    改良ザリガニ流行りそうだったのに禁止になってしまった…

    14 23/10/16(月)17:42:39 No.1113288809

    フィッシュマガジン廃刊は衝撃だった

    15 23/10/16(月)17:48:11 No.1113290464

    >フィッシュマガジン廃刊は衝撃だった 楽しい熱帯魚は?

    16 23/10/16(月)17:48:53 No.1113290649

    >>フィッシュマガジン廃刊は衝撃だった >楽しい熱帯魚は? ちょっと寂しかった…

    17 23/10/16(月)17:49:59 No.1113290993

    エーハイムのフィルター俺が生まれる前からずっと同じデザインだな…

    18 23/10/16(月)17:50:22 No.1113291112

    >改良ザリガニ流行りそうだったのに禁止になってしまった… 絶対野に放たれるやつ

    19 23/10/16(月)17:51:40 No.1113291517

    >絶対野に放たれるやつ ミステリークレイフィッシュを用水路と田んぼに放て!!

    20 23/10/16(月)17:54:01 No.1113292202

    >>絶対野に放たれるやつ >ミステリークレイフィッシュを用水路と田んぼに放て!! ザリガニ規制は順当だったと思うよ ガーパイク規制は明らかにおかしい せめて北米大陸の種だけ規制しなよ…

    21 23/10/16(月)17:57:00 No.1113293064

    >せめて北米大陸の種だけ規制しなよ… (トロピカルガーとかマンファリ飼いたかったんだな…)

    22 23/10/16(月)17:59:19 No.1113293741

    ペット業界は犬猫以外全部斜陽 そして犬も散歩大変ということで陰りが見え初めている

    23 23/10/16(月)18:16:26 No.1113298692

    天野尚が亡くなった頃からだんだんと萎んでってる気がする…

    24 23/10/16(月)18:16:35 No.1113298742

    LED照明は10年前より一般化されたよ あと昔よりメダカ推しが強くなったと思うよ 後はブリード個体増えたとかあるんだろうけどそこまで詳しくない

    25 23/10/16(月)18:18:17 No.1113299263

    10年前は60cmオールガラス水槽がチャームで1500円送料無料とかだった気がする

    26 23/10/16(月)18:19:18 No.1113299581

    ネット通販で素人がブリード個体を売るのが当たり前になったのとか地味にショップを逼迫させたりしてるんだろうか 規模的にはまだまだだろうけど界隈が縮小しててみんな金に余裕がないと流れやすそうではある

    27 23/10/16(月)18:20:08 No.1113299829

    メダカは昔のレッドビー並みの訳わかん品種改良を追求して完全にマニアの世界になった感ある

    28 23/10/16(月)18:22:41 No.1113300603

    コロナの時は魚病薬が軒並み手に入りにくくなってた

    29 23/10/16(月)18:23:30 No.1113300870

    >メダカは昔のレッドビー並みの訳わかん品種改良を追求して完全にマニアの世界になった感ある 逆だよ 昔のメダカなんて○○水系とかロカリティー集める超絶マニアしか寄り付かないジャンルだったのが改良メダカで一般向けになった

    30 23/10/16(月)18:24:00 No.1113301022

    >LED照明は10年前より一般化されたよ 確かに!良さそうな商品いっぱいあったわ 昔やたら高かったよね

    31 23/10/16(月)18:25:12 No.1113301441

    泳いでる魚に魅せられてやってる趣味だから 利用してる店がつぶれない限りは続けるわ

    32 23/10/16(月)18:25:13 No.1113301450

    潰れはしてないけどショップがトカゲとかインコとか入れ始めるのに思うところがないわけではない

    33 23/10/16(月)18:26:23 No.1113301835

    アクアポニックスを流行らせようとしているよ昔に比べ

    34 23/10/16(月)18:28:38 No.1113302616

    フィルターはもう超強力な浄化菌でも見つからない限り進化しないだろう

    35 23/10/16(月)18:29:01 No.1113302740

    今は水草よりもアガベとか多肉にハマってる人が多いような気がする

    36 23/10/16(月)18:29:04 No.1113302758

    例外もあるけど 生体はほとんど10年前の倍くらいに高騰してるからなぁ

    37 23/10/16(月)18:31:04 No.1113303423

    エーハイムの外部とか昔の倍の値段してるのが怖いわ

    38 23/10/16(月)18:34:24 No.1113304536

    エーハイム日本撤退したのも10年以内の話か

    39 23/10/16(月)18:35:08 No.1113304784

    安くなったの電気代くらいだな 90㎝水槽で俺のPCより電力効率いい時代が来るとは思わなかった

    40 23/10/16(月)18:38:07 No.1113305800

    俺もちょっと離れてたんだけど化学反応式Co2ジェネレータとかいつの間にいい物でてたの? ミニボンベに比べてコスパめっちゃ良さそうじゃん

    41 23/10/16(月)18:39:19 No.1113306178

    一番元気があったのが10年ちょい前くらいか

    42 23/10/16(月)18:39:30 No.1113306238

    そういえば化学式も10年前なかった気がする ペットボトルでなんちゃって発酵式やってたわ

    43 23/10/16(月)18:42:02 No.1113307067

    ライトはめちゃ進化したよな

    44 23/10/16(月)18:44:04 No.1113307772

    >ライトはめちゃ進化したよな LEDになってから発展めぐましいね

    45 23/10/16(月)18:46:22 No.1113308611

    ここ数年しか知らんけどアクアリウムに流行り廃りなんかあるのか

    46 23/10/16(月)18:47:46 No.1113309119

    >一番元気があったのが10年ちょい前くらいか バブルの頃や90年代末も元気よかった

    47 23/10/16(月)18:49:01 No.1113309578

    ペット業界は昔の方が元気だったよ

    48 23/10/16(月)18:49:03 No.1113309588

    >ここ数年しか知らんけどアクアリウムに流行り廃りなんかあるのか インペとかメダカとかベタとか 出ては消えていったよ

    49 23/10/16(月)18:49:38 No.1113309816

    >ここ数年しか知らんけどアクアリウムに流行り廃りなんかあるのか 専門店が沢山あって生体がみんな安くて流行ってたかどうかはわからないが始めやすさはあった

    50 23/10/16(月)18:50:13 No.1113310003

    今が暗黒期なのは間違いない

    51 23/10/16(月)18:50:30 No.1113310129

    >バブルの頃や90年代末も元気よかった 20年ちょい前どデカイ水槽でアジアアロワナやフラワーホーンが流行って札束が飛び交ってた記憶 あとディスカス

    52 23/10/16(月)18:51:06 No.1113310351

    >ここ数年しか知らんけどアクアリウムに流行り廃りなんかあるのか ビーシュリンプはメダカブームに押されて廃れた気がする

    53 23/10/16(月)18:51:46 No.1113310618

    インテリア感覚で飼育できるってブーム起こそうと頑張ってたけどアクアリストから猛バッシングくらって新規参入の土台も崩れて廃れた

    54 23/10/16(月)18:52:09 No.1113310754

    巣ごもり需要でアクアがこないとは何があかんかったんかなぁ

    55 23/10/16(月)18:52:39 No.1113310950

    >巣ごもり需要でアクアがこないとは何があかんかったんかなぁ 景気

    56 23/10/16(月)18:53:09 No.1113311108

    >巣ごもり需要でアクアがこないとは何があかんかったんかなぁ コロナで海外からの輸入便が止まった

    57 23/10/16(月)18:53:11 No.1113311121

    >>巣ごもり需要でアクアがこないとは何があかんかったんかなぁ >景気 ちなみにコロナ初期はクーラー等高級機材が飛ぶように売れたらしい

    58 23/10/16(月)18:53:33 No.1113311263

    子供が夏の縁日で掬いしてくれるのが窓口なんだけど 少子化で…

    59 23/10/16(月)18:53:39 No.1113311316

    そんなみんながみんなやりたがるようなもんでもなくね?

    60 23/10/16(月)18:53:45 No.1113311354

    ADAですら観葉植物方面にシフトしてるしなあ

    61 23/10/16(月)18:53:58 No.1113311429

    >巣ごもり需要でアクアがこないとは何があかんかったんかなぁ その頃にはペットを飼うのは命を弄ぶってペット反対ブーム流行ってたからな…

    62 23/10/16(月)18:54:08 No.1113311487

    器具全く進歩してねえもの 変わったのLEDぐらいだろ

    63 23/10/16(月)18:54:42 No.1113311683

    >その頃にはペットを飼うのは命を弄ぶってペット反対ブーム流行ってたからな… そのくせメダカは別みたいな扱いされてて闇を感じる

    64 23/10/16(月)18:54:49 No.1113311735

    >そんなみんながみんなやりたがるようなもんでもなくね? ペット市場自体がしょぼいからな… 犬猫入れても園芸の1/10とかだったはず

    65 23/10/16(月)18:55:28 No.1113311969

    巣ごもり需要で新規はそこそこ居たよ 店は賑わってた

    66 23/10/16(月)18:55:30 No.1113311979

    ひごペットも経営苦しくなってるしなぁ

    67 23/10/16(月)18:55:38 No.1113312031

    >その頃にはペットを飼うのは命を弄ぶってペット反対ブーム流行ってたからな… 聞いたことない…