23/10/16(月)14:49:32 歴史上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)14:49:32 No.1113244560
歴史上の影響度でかい英雄だとロムルスとかシャルルマーニュもイスカンダルに並ぶか
1 23/10/16(月)14:49:51 No.1113244658
アジアなら始皇帝
2 23/10/16(月)14:50:12 No.1113244761
ソロモンは魔術世界限定ならね
3 23/10/16(月)14:50:35 No.1113244852
イスカンダルはヘレニズムをアジアまで運んだあたりがすごい
4 23/10/16(月)14:51:51 No.1113245161
コロンブス
5 23/10/16(月)14:52:40 No.1113245401
>コロンブス アメリカの歴史で先コロンブス期って言われるくらいだしな
6 23/10/16(月)14:53:54 No.1113245715
エジソンもすごい
7 23/10/16(月)14:57:04 No.1113246543
コロンブスはパイオニアなんだけど再発見でしかないとかレイフエリクソンのが先とか色々下げられる 影響はでかい
8 23/10/16(月)14:57:13 No.1113246581
太公望
9 23/10/16(月)14:57:50 No.1113246761
始皇帝以前も色々いたろうけどそれ以前は神とかになんのかな
10 23/10/16(月)14:58:01 No.1113246821
>コロンブスはパイオニアなんだけど再発見でしかないとかレイフエリクソンのが先とか色々下げられる >影響はでかい コロンブス交換とかの影響は凄いから…
11 23/10/16(月)14:59:09 No.1113247176
コロンブスは発券ではなく到達って言われ方にされるな最近だと
12 23/10/16(月)14:59:18 No.1113247227
そりゃもう色んな所に影響与えたチンギスよ
13 23/10/16(月)15:00:07 No.1113247457
>始皇帝以前も色々いたろうけどそれ以前は神とかになんのかな 単純に人類史へのインパクトならエジプトとかバビロンの古代文明勢になるだろうな
14 23/10/16(月)15:00:12 No.1113247479
シャルルマーニュは幻想のほうじゃなくカールの方で見たい気持ちもある
15 23/10/16(月)15:00:51 No.1113247627
>エジソンもすごい そんなの常識
16 23/10/16(月)15:01:21 No.1113247756
死んだ後も王朝が続いたやつの方が一つ上な気する
17 23/10/16(月)15:01:23 No.1113247767
>コロンブスは発券ではなく到達って言われ方にされるな最近だと レイフと比べたら二つの大陸がしっかりと結びついたってのがデカいしね
18 23/10/16(月)15:01:29 No.1113247795
>シャルルマーニュ ノーシャルル イエスカール
19 23/10/16(月)15:02:18 No.1113247996
ナイチンゲール
20 23/10/16(月)15:02:59 No.1113248178
コロンブス交換は人類史どころか億年単位で隔てられてた動物植物の生態系にすら影響与えたからな
21 23/10/16(月)15:03:39 No.1113248363
>コロンブス交換は人類史どころか億年単位で隔てられてた動物植物の生態系にすら影響与えたからな なそ にん
22 23/10/16(月)15:03:57 No.1113248436
コロンブスは辿り着いたことそのものよりその後やった諸々がいろんな影響与えすぎてる…
23 23/10/16(月)15:04:52 No.1113248677
メフメト征服帝はどうなの?
24 23/10/16(月)15:04:58 No.1113248709
幻想側じゃなくて史実側のほうが圧倒的に強いのは唯一無二か>カール大帝 シャルルも強い方の鯖の筈なのに
25 23/10/16(月)15:05:50 No.1113248929
貴様は幻想に過ぎぬ!喰らえカール大帝ロボから発射される聖人像ミサイル!
26 23/10/16(月)15:06:45 No.1113249199
当時の教会からもダメよ喰らう鬼畜の所業なのは間違い無いけど功罪の功も馬鹿でかいからな歯茎の人…
27 23/10/16(月)15:07:05 No.1113249277
>メフメト征服帝はどうなの? 最終的にトドメ刺した奴って感じだから一人で流れを決めたって程じゃないかなあ… ルターの方が影響度って軸では評価したい
28 23/10/16(月)15:07:50 No.1113249494
和鯖で世界史に影響与えたキャラいる?
29 23/10/16(月)15:08:15 No.1113249616
>当時の教会からもダメよ喰らう鬼畜の所業なのは間違い無いけど功罪の功も馬鹿でかいからな歯茎の人… 歯茎も相当だけどその後にやってくる奴らの方がヤバいのすごいよね
30 23/10/16(月)15:08:59 No.1113249804
>和鯖で世界史に影響与えたキャラいる? 秀吉
31 23/10/16(月)15:09:53 No.1113250084
>>和鯖で世界史に影響与えたキャラいる? >秀吉 明が死んだ…
32 23/10/16(月)15:09:56 No.1113250096
>幻想側じゃなくて史実側のほうが圧倒的に強いのは唯一無二か>カール大帝 >シャルルも強い方の鯖の筈なのに 強いて言うならフルパワージュワユーズは幻想側なのでカール大帝には使えないくらいだけどそんくらい余裕でお釣り出るわ
33 23/10/16(月)15:10:29 No.1113250260
秀吉の出兵は明が死ぬの間違いなく早めたからな
34 23/10/16(月)15:10:50 No.1113250392
ロムルスはローマから派生した人類史なのですごいのだ
35 23/10/16(月)15:11:14 No.1113250504
>>>和鯖で世界史に影響与えたキャラいる? >>秀吉 >明が死んだ… ちょっと北西の遊牧民に皇帝捕縛されたりもしてただけなのに…
36 23/10/16(月)15:11:31 No.1113250615
>秀吉 ちょっと大陸進出したけど失敗したイメージ
37 23/10/16(月)15:11:35 No.1113250637
日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね 信長秀吉はいても家康は出ないし
38 23/10/16(月)15:12:01 No.1113250793
>>秀吉 >ちょっと大陸進出したけど失敗したイメージ 失敗はしたけど大陸にとってはデカい傷になった
39 23/10/16(月)15:12:25 No.1113250913
>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >信長秀吉はいても家康は出ないし 判官びいき的なの
40 23/10/16(月)15:12:31 No.1113250949
>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >信長秀吉はいても家康は出ないし だって大なり小なり菊のお花になってくるじゃん
41 23/10/16(月)15:12:41 No.1113251007
>歯茎も相当だけどその後にやってくる奴らの方がヤバいのすごいよね 特定個人の所業でも歯茎上回る怪物いるけど黒人奴隷の歴史とか考えるとまぁ大いなる過ちの中の一人程度だもの
42 23/10/16(月)15:12:49 No.1113251044
>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >信長秀吉はいても家康は出ないし 基本的に鯖になるのは悔いを残して死んだ人だから
43 23/10/16(月)15:13:05 No.1113251131
高杉も後々の影響考えるとなかなか まぁ高杉あたり言い出すと結局吉田松陰に至るんだけど
44 23/10/16(月)15:13:29 No.1113251252
ナポリレオンもすげえよ
45 23/10/16(月)15:16:07 No.1113252077
>ナポリレオンもすげえよ ナポリのレオン?
46 23/10/16(月)15:18:19 No.1113252781
ネブカドネザル2世!
47 23/10/16(月)15:19:06 No.1113252989
コンスタンティノス11世は死んだ事の影響はデカかったよ
48 23/10/16(月)15:19:50 No.1113253187
>>メフメト征服帝はどうなの? >最終的にトドメ刺した奴って感じだから一人で流れを決めたって程じゃないかなあ… >ルターの方が影響度って軸では評価したい 作っただけのロムルスが評価されるなら終わらせたメフメトも高く評価して欲しいもんではある
49 23/10/16(月)15:20:33 No.1113253348
まあ影響力で言えばエジソンテスラの牙城に勝てるか
50 23/10/16(月)15:20:37 No.1113253366
>コンスタンティノス11世は死んだ事の影響はデカかったよ 本人より東ローマ自体がね…
51 23/10/16(月)15:21:09 No.1113253514
コンスタンティノープル陥落はルネサンスや大航海時代に繋がるから人理定礎になってそう
52 23/10/16(月)15:22:23 No.1113253895
>作っただけのロムルスが評価されるなら終わらせたメフメトも高く評価して欲しいもんではある 新しく作る方が壊すよりも遥かに難しいんですよ
53 23/10/16(月)15:22:30 No.1113253936
スレ画はヘレニズムがヘブライズムと並ぶ西洋文化の基礎の一つになってるのがデカい スレ画が人理の起点になってるってのも多分その周りのことだよね
54 23/10/16(月)15:22:33 No.1113253953
>>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >>信長秀吉はいても家康は出ないし >基本的に鯖になるのは悔いを残して死んだ人だから わざわざ願い叶えるって条件つきで聖杯戦争に出てくるのはそういう悔いがある人たちが多いってだけでそうじゃない鯖もそれなりに居るんじゃなかったっけ
55 23/10/16(月)15:22:47 No.1113254019
ヒッタイトでないの不思議 鉄器文明の代表格なのに しかもオジマンと戦ったろ
56 23/10/16(月)15:23:05 No.1113254095
4文字君は多分オスマンと東ローマの戦いはオスマン後押ししてスペインとウマイヤはスペイン側応援してる
57 23/10/16(月)15:23:26 No.1113254187
>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >信長秀吉はいても家康は出ないし 英霊家康を読んでどんな面白いストーリーが作れるか問題は有る 戦国時代を終わらせて長期安定政権作りましたな人だし
58 23/10/16(月)15:23:55 No.1113254309
>ヒッタイトでないの不思議 >鉄器文明の代表格なのに >しかもオジマンと戦ったろ ヒッタイトの凄い英雄と言えば!
59 23/10/16(月)15:23:58 No.1113254323
書き込みをした人によって削除されました
60 23/10/16(月)15:24:06 No.1113254357
>4文字君は多分オスマンと東ローマの戦いはオスマン後押ししてスペインとウマイヤはスペイン側応援してる アラヤが4文字説はどこまで核心に迫れるんだろうな…
61 23/10/16(月)15:25:51 No.1113254824
>>4文字君は多分オスマンと東ローマの戦いはオスマン後押ししてスペインとウマイヤはスペイン側応援してる >アラヤが4文字説はどこまで核心に迫れるんだろうな… 触れないんじゃねぇかなぁ 四文字は地球人類の集合無意識で括れるような理解の中の存在じゃないって言われそうだし
62 23/10/16(月)15:26:38 No.1113255038
>英霊家康を読んでどんな面白いストーリーが作れるか問題は有る >戦国時代を終わらせて長期安定政権作りましたな人だし 家康題材で面白いストーリー作れないとか無いだろ!?
63 23/10/16(月)15:27:44 No.1113255333
>家康題材で面白いストーリー作れないとか無いだろ!? 言い方が悪かった 聖杯戦争ってテーマで家康題材で面白くする難易度高そうだな
64 23/10/16(月)15:27:51 No.1113255369
今出てる徳川家臣の皆さんがりゅーたんと知恵伊豆と春日局さんだし多分家康当人出さなくても何とでもなりそう
65 23/10/16(月)15:29:14 No.1113255825
近代だけどフリードリヒ2世も相当
66 23/10/16(月)15:29:18 No.1113255843
コンスタンティノープル陥落したことによるルネサンス周りはあんまやんないよね 魔術的にも意味ありそうだが
67 23/10/16(月)15:29:22 No.1113255865
FGOは人理を救うためっていう目的なので本来の聖杯戦争じゃ絶対協力しない英霊も来てくれる 普通の聖杯戦争だとして家康はなんか願望とかあるのかな あの人やるべきこと全部やって死んだタイプではないのか
68 23/10/16(月)15:30:06 No.1113256077
>コンスタンティノープル陥落したことによるルネサンス周りはあんまやんないよね >魔術的にも意味ありそうだが 何時か掘られるかもしれない やるなら大掛かりにやりたいテーマだろうし誰か温めてるのかも
69 23/10/16(月)15:30:51 No.1113256262
家康って手垢つき過ぎてて今キャラ使ってもなんかの二番煎じみたいになりそうなのが怖い
70 23/10/16(月)15:31:23 No.1113256414
エリザベス1世とかはドレイクシェイクスピアといい時代
71 23/10/16(月)15:31:29 No.1113256450
>家康って手垢つき過ぎてて今キャラ使ってもなんかの二番煎じみたいになりそうなのが怖い ノッブなんか言われてますよ
72 23/10/16(月)15:31:32 No.1113256468
>あの人やるべきこと全部やって死んだタイプではないのか 薩摩を滅ぼし損ねたくらい?
73 23/10/16(月)15:31:35 No.1113256479
>FGOは人理を救うためっていう目的なので本来の聖杯戦争じゃ絶対協力しない英霊も来てくれる >普通の聖杯戦争だとして家康はなんか願望とかあるのかな >あの人やるべきこと全部やって死んだタイプではないのか …召喚したエルフにもう一度会いたいとか…?
74 23/10/16(月)15:32:16 No.1113256671
戦闘狂タイプの戦えるから来ましたって人でもないしこいつの苦悩見過ごせないって聖人タイプでもないだろうし家康はどういう状況なら来てくれるんだろうな
75 23/10/16(月)15:32:30 No.1113256742
家康くんは今やってるけどほんとにあんな感じで次々と襲い来る災厄にヒーコラ言いながら対処してて陰謀的立ち回りを身につけざるを得なくなってなんか最終的に天下取ったけど結局ケツの2年くらいまで一切安心できなかった人生なので
76 23/10/16(月)15:32:48 No.1113256861
Fateのイスカンダルってキャラとしては好きだけど アレキサンダー大王って言われるとちょっと違和感あったりする
77 23/10/16(月)15:33:37 No.1113257096
あくまで少年誌的解釈でキャラ作ってっからねスレ画
78 23/10/16(月)15:34:11 No.1113257250
>日本でトップに立った人間が全然登場ないのは意図的なんかね >信長秀吉はいても家康は出ないし そのふたりもぐだぐだ時空だから型月本流とは別人ですって言ってるし 設定はちゃんとありそうではある
79 23/10/16(月)15:34:35 No.1113257363
アレキ君のほうがそれっぽいのだろうか そこまで世界史詳しくないからなんとも言えないけど
80 23/10/16(月)15:34:48 No.1113257427
体のでかい豪快なキャラにした結果ダレイオスも巨人になるのはギャグだろ
81 23/10/16(月)15:35:14 No.1113257552
>Fateのイスカンダルってキャラとしては好きだけど >アレキサンダー大王って言われるとちょっと違和感あったりする 結局鯖なんて生前と=じゃなく一面を強調した現身だからな ライダーで呼ぶとナポレオンが小さいおっさんになるようにクラス違いや何かで全然違うアレキサンダーは出てくるかもしれない
82 23/10/16(月)15:35:32 No.1113257651
>Fateのイスカンダルってキャラとしては好きだけど >アレキサンダー大王って言われるとちょっと違和感あったりする もっと暴虐的なイメージ
83 23/10/16(月)15:36:13 No.1113257841
日本史的にはペリーかな…
84 23/10/16(月)15:36:19 No.1113257869
中心人物だけど近藤さんとかキャラ付け難しそう
85 23/10/16(月)15:37:03 No.1113258124
ニキチッチの王はけっこうロシアのターニングポイント的 赤日公ってのもかっこいい
86 23/10/16(月)15:37:12 No.1113258163
やるか…征服王ズルカルナイン
87 23/10/16(月)15:37:36 No.1113258277
カエサルは?
88 23/10/16(月)15:37:41 No.1113258297
個人的にはナポレオンが全然ナポレオンっぽくないのが凄く気になる 設定的には本来のナポレオンとは別らしいけどそれにしたってイメージと違う
89 23/10/16(月)15:38:20 No.1113258478
フビライとかどう出す
90 23/10/16(月)15:38:50 No.1113258609
>フビライとかどう出す 出さなくてもいいかな…
91 23/10/16(月)15:40:08 No.1113259006
>やるか…征服王ズルカルナイン そう呼ばれる頃にはイスラムでも英雄視だったらしい
92 23/10/16(月)15:40:45 No.1113259163
キリスト
93 23/10/16(月)15:40:48 No.1113259176
>FGOは人理を救うためっていう目的なので本来の聖杯戦争じゃ絶対協力しない英霊も来てくれる ビーストクラスより格上っぽいのに悟りすぎてこない覚者!
94 23/10/16(月)15:40:59 No.1113259227
ゾロアスター教の大悪魔アレクサンダーで出せば良いんだよ アンリマユの化身の一つっつって
95 23/10/16(月)15:41:23 No.1113259332
暴君側面の征服王オルタはビースト化していそう
96 23/10/16(月)15:41:39 No.1113259406
>キリスト 聖杯巡る戦いでそのセイヴァー出したら話が終わっちまうだろ!
97 23/10/16(月)15:41:44 No.1113259422
>ビーストクラスより格上っぽいのに悟りすぎてこない覚者! あれもう本当にどうしようもないねコイツの末路っていう状況に慈悲示しただけだから 味方で出ようものならバッドエンド確定だし…
98 23/10/16(月)15:41:47 No.1113259432
>暴君側面の征服王オルタはビースト化していそう それオルタじゃないんじゃねぇかな…
99 23/10/16(月)15:42:04 No.1113259499
>ビーストクラスより格上っぽいのに悟りすぎてこない覚者! 三蔵ちゃんにオッケー出してくれたし
100 23/10/16(月)15:42:29 No.1113259622
チンギスさん
101 23/10/16(月)15:42:57 No.1113259721
>個人的にはナポレオンが全然ナポレオンっぽくないのが凄く気になる >設定的には本来のナポレオンとは別らしいけどそれにしたってイメージと違う 史実とは明確に別人というか無辜の怪物の光バージョンの可能性の光スキルで 超美化されたナポレオンだからね
102 23/10/16(月)15:43:18 No.1113259798
仏は人類滅んでもそれもまた大いなる輪の一環レベルで悟っちゃってるからな…
103 23/10/16(月)15:43:40 No.1113259894
角の生えたズルカルナインの伝説もあるし イスカンダルもビースト適性ありそう
104 23/10/16(月)15:44:13 No.1113260043
>Fateのイスカンダルってキャラとしては好きだけど >アレキサンダー大王って言われるとちょっと違和感あったりする たしかにスレ画みたいな偉丈夫が酔っ払った勢いで親友兼将軍刺し殺して三日三晩泣き続けるのは想像できないな… 彼らとの絆こそ我が至宝!我が王道!とかお前クレイトスの前で言えんのかよ
105 23/10/16(月)15:45:05 No.1113260253
>あれもう本当にどうしようもないねコイツの末路っていう状況に慈悲示しただけだから >味方で出ようものならバッドエンド確定だし… まだこないってことはカルデアにまだ救いがあるってことだしな…
106 23/10/16(月)15:45:18 No.1113260309
ヘレニズム文化を欧州に蔓延させてその影響が現代まで続いてるってなるとまあとんでもないことやってるよな
107 23/10/16(月)15:45:31 No.1113260364
容姿や性格が史実準拠のライダーナポレオンはエリちがなぜか言及してるんだよね レクイエムで出す予定あるんだろうか
108 23/10/16(月)15:46:02 No.1113260491
FGOナポレオンはただ性格が良いだけの英雄はキャラ薄くて埋もれるって感じ
109 23/10/16(月)15:46:07 No.1113260503
>たしかにスレ画みたいな偉丈夫が酔っ払った勢いで親友兼将軍刺し殺して三日三晩泣き続けるのは想像できないな… >彼らとの絆こそ我が至宝!我が王道!とかお前クレイトスの前で言えんのかよ 全盛期できているだけなので… ちゃんとスレ画も軍勢から拒絶されて失意の中死ぬ末路だったのは確定している
110 23/10/16(月)15:46:26 No.1113260583
>彼らとの絆こそ我が至宝!我が王道!とかお前クレイトスの前で言えんのかよ むしろそのクレイトスまで号令に合わせて参戦してるからこその至宝呼びなんじゃないか
111 23/10/16(月)15:46:34 No.1113260620
非業の死を遂げないと聖杯戦争のキャラとしてつまらんからな 生前の願いを叶えたいっていうのが召喚に応じる理由なわけで 家康みたいにテンプラ死じゃ面白くならない
112 23/10/16(月)15:47:15 No.1113260789
FGOナポはナポの意味ゼロだからな ネイ将軍とかでいいじゃん
113 23/10/16(月)15:47:20 No.1113260815
>非業の死を遂げないと聖杯戦争のキャラとしてつまらんからな >生前の願いを叶えたいっていうのが召喚に応じる理由なわけで >家康みたいにテンプラ死じゃ面白くならない 結婚式で酔っぱらって鼻血出して死んだ英霊もいるし…
114 23/10/16(月)15:47:55 No.1113260943
可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか
115 23/10/16(月)15:48:16 No.1113261017
>ヘレニズム文化を欧州に蔓延させてその影響が現代まで続いてるってなるとまあとんでもないことやってるよな だから人理の始まりとか言われる羽目になる
116 23/10/16(月)15:48:41 No.1113261114
>可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか 全盛期のイチロー伝説みたいな…
117 23/10/16(月)15:48:52 No.1113261151
アーチャーナポレオンはなんか各種説明もふわっとしていてつまりどういうこと?ってなる
118 23/10/16(月)15:48:55 No.1113261162
>可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか 創作やプロパガンダが強すぎる英霊は割と該当しそう
119 23/10/16(月)15:48:59 No.1113261174
>家康みたいにテンプラ死じゃ面白くならない 家康の死が天麩羅が原因ってだいぶ古い知識だぞ…
120 23/10/16(月)15:49:22 No.1113261260
ユリウス・カエサルと秦の始皇帝以外全員小物だよ
121 23/10/16(月)15:49:27 No.1113261276
逸話と別側面ありすぎてやろうと思えば全クラスで出せそう
122 23/10/16(月)15:49:34 No.1113261313
ナポレオンの理想像とも乖離してるしひたすら意味不明だからなあのナポレオン
123 23/10/16(月)15:50:22 No.1113261499
>可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか 美化されてるし美化されすぎだろって言える人じゃないといけないのはなかなか難しそう 立川に住んでる人とか美化されすぎだろとか言ったら怒られるだろうし
124 23/10/16(月)15:51:33 No.1113261786
シシン先生がイスカンダル回で勝利すれど滅ぼさず制覇すれど辱めずってプロフィール文に え…いや…ってなってたのが面白かった
125 23/10/16(月)15:51:37 No.1113261801
>創作やプロパガンダが強すぎる英霊は割と該当しそう ジャンヌ・ダルクとか持っててもおかしくなかった
126 23/10/16(月)15:51:49 No.1113261853
>ユリウス・カエサルと秦の始皇帝以外全員小物だよ その二人よりカール大帝の方が凄いよ 暗殺もされてないし死んだ後も帝国が存続してる
127 23/10/16(月)15:52:00 No.1113261894
星の開拓者持ちもっと出してほしいね
128 23/10/16(月)15:53:13 No.1113262182
有名な漫画だの小説があったりすると近づくにしても避けるにしても影響はある
129 23/10/16(月)15:53:28 No.1113262237
>美化されてるし美化されすぎだろって言える人じゃないといけないのはなかなか難しそう 今となっては革新者としての信長はかなり実態と異なってる様なので原典信長が登場したら全然違うキャラになるかもしれない
130 23/10/16(月)15:53:29 No.1113262241
>シシン先生がイスカンダル回で勝利すれど滅ぼさず制覇すれど辱めずってプロフィール文に >え…いや…ってなってたのが面白かった まぁ敵だろうし…
131 23/10/16(月)15:53:57 No.1113262347
欠点のない大英雄はキャラとして面白くないし色々ファンがうるさいからあんまり使えないのよね
132 23/10/16(月)15:54:22 No.1113262434
古代ギリシャからすると秒で自分ら制圧してどっか行ったまさに災害みたいな存在だしなスレ画
133 23/10/16(月)15:54:23 No.1113262436
カエサルと秦始皇が特別視されるのは歴史に道筋を付けたとこだよ なのでなぞっただけの奴は小物
134 23/10/16(月)15:54:30 No.1113262471
イスカンダルはペルシャとかで好意的に受け入れられてるの面白いよな
135 23/10/16(月)15:54:32 No.1113262482
>今となっては革新者としての信長はかなり実態と異なってる様なので原典信長が登場したら全然違うキャラになるかもしれない (登場する本物信長)
136 23/10/16(月)15:54:41 No.1113262512
ぐだぐだノッブの時点で信長の中では割と保守的で無難なような
137 23/10/16(月)15:54:44 No.1113262532
>今となっては革新者としての信長はかなり実態と異なってる様なので原典信長が登場したら全然違うキャラになるかもしれない (甲高い声)
138 23/10/16(月)15:54:55 No.1113262578
信長ってフリー素材だけど どの信長も割と同じ方向性のキャラしてるよな 秀吉みたいなブレ方が少ない
139 23/10/16(月)15:55:32 No.1113262741
>ぐだぐだノッブの時点で信長の中では割と保守的で無難なような というか経験値の好みが保守的寄りだよね
140 23/10/16(月)15:56:02 No.1113262866
>信長ってフリー素材だけど >どの信長も割と同じ方向性のキャラしてるよな 信長というキャラが強すぎて どう味つけても信長になるとは昔なんかで読んだ
141 23/10/16(月)15:56:03 No.1113262868
経験値が作ってなきゃ鯖になってなさそうなやつ筆頭な気がする信長
142 23/10/16(月)15:56:09 No.1113262895
>>今となっては革新者としての信長はかなり実態と異なってる様なので原典信長が登場したら全然違うキャラになるかもしれない >(甲高い声) それは今もじゃないか?
143 23/10/16(月)15:56:13 No.1113262908
>ぐだぐだノッブの時点で信長の中では割と保守的で無難なような 魔王キャラだったり三段撃ちしたりってのは割と昔の信長イメージだと思う 革新的すぎて周りと話が噛み合わないとかも
144 23/10/16(月)15:56:52 No.1113263060
大河と小説のイメージに影響されるから信長はあんなもんじゃね
145 23/10/16(月)15:57:19 No.1113263166
>経験値が作ってなきゃ鯖になってなさそうなやつ筆頭な気がする信長 でもきのこが名指しでぐだぐだ時空限定にするあたり 信長は型月伝奇的に設定ある気もする
146 23/10/16(月)15:58:11 No.1113263377
最近の大河では愛に飢えたヤンホモにされがちなノブ まあホモ部分は確からしい説なんだが…
147 23/10/16(月)15:58:40 No.1113263493
イエスは英雄と呼ぶにはややアレだがマホメッドとブッダは普通に英雄やってるのでな こいつらがトップじゃないか?
148 23/10/16(月)15:58:56 No.1113263548
男色自体はあの時代だとよくあることらしいし…
149 23/10/16(月)15:58:59 No.1113263568
>最近の大河では愛に飢えたヤンホモにされがちなノブ >まあホモ部分は確からしい説なんだが… まあ男を性のはけ口にするのは当時普通だし…
150 23/10/16(月)15:59:02 No.1113263583
上様がこれ以上おかしくなるのを見たくないから殺す系の光秀が増えすぎ
151 23/10/16(月)15:59:06 No.1113263590
中国史でトップとかになると黄帝とか禹になんのかな
152 23/10/16(月)15:59:19 No.1113263643
>でもきのこが名指しでぐだぐだ時空限定にするあたり >信長は型月伝奇的に設定ある気もする まあ徳川周りはやってるしなんも考えてないってことは無いんじゃないか
153 23/10/16(月)15:59:34 No.1113263703
>>可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか >創作やプロパガンダが強すぎる英霊は割と該当しそう というかエジソンがまんまこれじゃね?
154 23/10/16(月)15:59:35 No.1113263708
ムハンマドは普通に軍事的英雄だからな
155 23/10/16(月)16:00:01 No.1113263802
神様の部類入っちゃうけどスサノオは見てみたいな ギャグ時空でいいから
156 23/10/16(月)16:00:21 No.1113263884
>中国史でトップとかになると黄帝とか禹になんのかな その辺お出ししても日本だと誰?ってなりそうだし史実中華鯖トップは始皇帝になるんじゃねぇかな
157 23/10/16(月)16:00:36 No.1113263945
>中国史でトップとかになると黄帝とか禹になんのかな 始皇帝でいいんじゃないの?三皇五帝は中国史というより神話のイメージがある…
158 23/10/16(月)16:00:53 No.1113264026
>男色自体はあの時代だとよくあることらしいし… (男色は普通だろという反応をするスレ画とギリシャ勢)
159 23/10/16(月)16:00:55 No.1113264031
>>>可能性の光ってナポレオン以外に該当する人いるんだろうか >>創作やプロパガンダが強すぎる英霊は割と該当しそう >というかエジソンがまんまこれじゃね? 大統領全合体したムキムキライオン丸は無限の可能性を信じ過ぎだよなぁ…
160 23/10/16(月)16:01:14 No.1113264106
トップは孔子だろうけど孔子とか言われてもみんなわからんしな
161 23/10/16(月)16:01:21 No.1113264128
まあ現在まで続く中華帝国と言う枠組み作ったの始皇帝だしそこは外せんだろう
162 23/10/16(月)16:01:57 No.1113264267
書き込みをした人によって削除されました
163 23/10/16(月)16:02:07 No.1113264303
中国史だと始皇帝もしくは光武帝だと思う 漢の高租はわりと微妙
164 23/10/16(月)16:02:15 No.1113264333
中国史二大英雄は始皇帝と毛沢東だよ
165 23/10/16(月)16:02:17 No.1113264339
>始皇帝でいいんじゃないの?三皇五帝は中国史というより神話のイメージがある… ローマでいうカエサルとロムルスみたいなもんかな 皇帝って名乗りだした始皇帝は特別だな
166 23/10/16(月)16:02:55 No.1113264479
>中国史二大英雄は始皇帝と毛沢東だよ まあお出し出来るなら確かに毛さんは凄そうではあるが…
167 23/10/16(月)16:03:02 No.1113264508
>全盛期できているだけなので… >ちゃんとスレ画も軍勢から拒絶されて失意の中死ぬ末路だったのは確定している 全盛期ならそれこそクレイトスぶっ殺した直後かポロス倒してマブダチになった時じゃない? そろそろ帰りません?って家臣に言われてやむなく引き返したのポロス下した後だし
168 23/10/16(月)16:03:08 No.1113264532
>中国史だと始皇帝もしくは光武帝だと思う >漢の高租はわりと微妙 劉邦はアメノムラクモの原典使うみたいだしつよそう
169 23/10/16(月)16:03:18 No.1113264566
>結局現地でどんだけ偉大で有名でも知名度なけりゃお話にならんのがFateだしな ところでこの若旦那と名乗るルーラーなんですが
170 23/10/16(月)16:03:39 No.1113264619
>神様の部類入っちゃうけどスサノオは見てみたいな >ギャグ時空でいいから 本人は出てないけどエゴ村正に混ぜられてたりタケルとか伊吹の草薙の剣だったりと間接的には結構出てる
171 23/10/16(月)16:03:58 No.1113264681
仙人出てくると話変わってくるけど人類の枠組みなら始皇帝じゃねえかなあ
172 23/10/16(月)16:04:05 No.1113264705
禹はムシキ関連とか如意棒使ったりするだろうし設定できてそう
173 23/10/16(月)16:04:16 No.1113264744
もうFateシリーズで知名度補正なんてろくに機能してないからな… 無くても影響ないしあればシナリオギミックもらえる程度
174 23/10/16(月)16:04:58 No.1113264899
獅子心王リチャードは何かの外伝ではサーヴァントになってるんだっけか あのチンギスハンも居るしこの年代イベント盛りだくさんなんだけどスポット当たんないな
175 23/10/16(月)16:05:11 No.1113264934
>本人は出てないけどエゴ村正に混ぜられてたりタケルとか伊吹の草薙の剣だったりと間接的には結構出てる だから直接的に見たいなって
176 23/10/16(月)16:05:13 No.1113264946
>>結局現地でどんだけ偉大で有名でも知名度なけりゃお話にならんのがFateだしな >ところでこの若旦那と名乗るルーラーなんですが ルール無用の化身みたいなもんだろアイツは
177 23/10/16(月)16:05:54 No.1113265091
>獅子心王リチャードは何かの外伝ではサーヴァントになってるんだっけか >あのチンギスハンも居るしこの年代イベント盛りだくさんなんだけどスポット当たんないな リチャード一世はFakeのセイバーやね
178 23/10/16(月)16:06:39 No.1113265278
タケルがセイバー顔判定なら劉邦もおそらくセイバー顔
179 23/10/16(月)16:06:55 No.1113265338
>もうFateシリーズで知名度補正なんてろくに機能してないからな… >無くても影響ないしあればシナリオギミックもらえる程度 世界中の人々から応援してもらって世界を救うみたいな元気玉ギミックに使えるかもしれないから…
180 23/10/16(月)16:07:13 No.1113265396
>獅子心王リチャードは何かの外伝ではサーヴァントになってるんだっけか 弟も出そうぜ
181 23/10/16(月)16:07:21 No.1113265429
理想と現実の乖離がやたら激しい筆頭格だよなリチャード 十字軍以外でもやらかしまくっとるけど名声だけはとにかく凄い
182 23/10/16(月)16:07:25 No.1113265441
聖杯戦争する作品なら知名度補正ノルマみたいに出てこないか
183 23/10/16(月)16:08:40 No.1113265684
>聖杯戦争する作品なら知名度補正ノルマみたいに出てこないか サムレムで久々に出て来たな
184 23/10/16(月)16:08:49 No.1113265717
ルーマニアでヴラド呼んでもカルナに不利付くんだから素直に超強い神話英雄呼ぶのが安定
185 23/10/16(月)16:10:03 No.1113265971
いっそ全部盛りにしたイスカンダル出そうぜ 角生えててアッラーの声聞ける預言者でアンリマユの化身でアモン神の息子でゼウスの息子でヘラクレスの末裔でアキレスの末裔なやつ
186 23/10/16(月)16:10:11 No.1113266001
>理想と現実の乖離がやたら激しい筆頭格だよなリチャード >十字軍以外でもやらかしまくっとるけど名声だけはとにかく凄い ロビンフッド伝承とかでもいい役だった気がする
187 23/10/16(月)16:10:13 No.1113266007
>獅子心王リチャードは何かの外伝ではサーヴァントになってるんだっけか >あのチンギスハンも居るしこの年代イベント盛りだくさんなんだけどスポット当たんないな イスラムをハサン以外出したくないのと十字軍開始以後の中世ヨーロッパ内で収まる英雄がそれこそジャンヌぐらいしか目立つの居ないとかかなあ
188 23/10/16(月)16:10:27 No.1113266071
弟の失地王もそうだけど獅子心王の異名のニュアンスが少しズレて伝わってる感じだ 戦争クソ強いだけでオツムの出来は弟と変わらん
189 23/10/16(月)16:10:42 No.1113266117
>ルーマニアでヴラド呼んでもカルナに不利付くんだから素直に超強い神話英雄呼ぶのが安定 本来なら超強い神話英雄は燃費クソ悪いから現地知名度高い史実上位勢くらいの英雄の方が良さそうではある クソ燃費原因で敗退した実例とかあんま記憶にないけど
190 23/10/16(月)16:11:01 No.1113266181
強ければ人々から支持もらえるんだな
191 23/10/16(月)16:11:03 No.1113266190
創世神クラスの存在はどの神話系統にしても出てきてないんだっけか
192 23/10/16(月)16:11:07 No.1113266212
>ルーマニアでヴラド呼んでもカルナに不利付くんだから素直に超強い神話英雄呼ぶのが安定 魔力が持てばね あの時もカルナさん基本ポーカーフェイスだからヴラおじ不利っぽく見えるけど実は普通に追い詰められた場面もあった 漫画版だとブラフマーストラ撃っても弾かれたりしてたし本気で殺す気ならクンダーラ以上の火力と魔力か必要になってくる
193 23/10/16(月)16:11:28 No.1113266293
>いっそ全部盛りにしたイスカンダル出そうぜ >角生えててアッラーの声聞ける預言者でアンリマユの化身でアモン神の息子でゼウスの息子でヘラクレスの末裔でアキレスの末裔なやつ そういや息子にヘラクレスってつけるくらいだよな エルゴのこと知ってるルォロンはヘラクレスじゃないかと思ってる
194 23/10/16(月)16:11:36 No.1113266322
>創世神クラスの存在はどの神話系統にしても出てきてないんだっけか ティアマトとかテスカトリポカとか…
195 23/10/16(月)16:11:47 No.1113266357
>創世神クラスの存在はどの神話系統にしても出てきてないんだっけか ティアマトがいるよ
196 23/10/16(月)16:12:36 No.1113266560
ギリシャのガイア神とかガイア論の語源で重要そうなのに雑にゼウスに合体されて終わった気がする
197 23/10/16(月)16:12:39 No.1113266570
あとはカオスもだな
198 23/10/16(月)16:14:07 No.1113266876
強い英雄やら神霊は魔力消費がネックなのが基本だからなあ…
199 23/10/16(月)16:14:21 No.1113266918
そういえばティアマトがいたか… あの雰囲気だとちょっと無理そうだけどカオスももうちょっと見てみたかったな
200 23/10/16(月)16:15:35 No.1113267176
トップ鯖は魔力消費がネックだけど魔力吸い過ぎてマスター死んだとか別にトップ鯖でもないバサスロくらいしか記憶にないや
201 23/10/16(月)16:16:29 No.1113267358
>トップ鯖は魔力消費がネックだけど魔力吸い過ぎてマスター死んだとか別にトップ鯖でもないバサスロくらいしか記憶にないや 大体「これほどの大英雄を動かせるなんて…なんてマスターだ!」って感じに繋がるからな
202 23/10/16(月)16:16:31 No.1113267368
燃費も問題ないAUOってズルくね
203 23/10/16(月)16:16:36 No.1113267382
>トップ鯖は魔力消費がネックだけど魔力吸い過ぎてマスター死んだとか別にトップ鯖でもないバサスロくらいしか記憶にないや まあそもそもバーサーカーでもなけりゃマスターの魔力吸い尽くして敗退とかやらないだろうからな…
204 23/10/16(月)16:16:55 No.1113267455
>イスラムをハサン以外出したくない サラディンはギリなんとかならないかなあ…
205 23/10/16(月)16:17:31 No.1113267590
人工根源の思想盤って盤古とかの扱いどうなってんだろ
206 23/10/16(月)16:17:54 No.1113267684
ちゃんと聖杯戦争に挑む魔術師はクソ燃費鯖運用するならそれ前提にしっかり準備してから挑むからな
207 23/10/16(月)16:17:59 No.1113267704
>燃費も問題ないAUOってズルくね あいつが最強のサーヴァントなの単に古くて強い!とかじゃなくてサーヴァントシステムに極めて合致した方向の強さだからだし… いや英霊としての格もトップクラスだけど他にも同格割と居る上で実際戦うならシステム的にAUOが強い
208 23/10/16(月)16:18:49 No.1113267895
なんか神殿とか作れるキャスターは燃費がいいから当たりみたいな話やめてくれる?
209 23/10/16(月)16:19:08 No.1113267970
>>イスラムをハサン以外出したくない >サラディンはギリなんとかならないかなあ… 現代のシリア情勢がセンシティブってレベルじゃないので… できればシリアの名前はだしたくないだろう
210 23/10/16(月)16:19:12 No.1113267980
そこら辺の子供を電池にすれば何とかなるしな
211 23/10/16(月)16:19:17 No.1113268002
燃費問題も自力で解決しそうなトップクラスのキャスターこそが聖杯戦争における正解…?
212 23/10/16(月)16:19:55 No.1113268144
>>イスラムをハサン以外出したくない >サラディンはギリなんとかならないかなあ… サラディンよりもメフメトの方が聖地関わらない分セーフだと思うけどそれでも避けてるしなあ マムルーク朝の創始者の女奴隷とかバイバルスとかも面白そうなの多いんだけどねえ
213 23/10/16(月)16:20:36 No.1113268298
>クソ燃費原因で敗退した実例とかあんま記憶にないけど zeroのバサスロ 鎧を質に入れて槍も攻撃の瞬間しか出せなかったCCCと狐尾のカルナさん
214 23/10/16(月)16:20:46 No.1113268324
>燃費問題も自力で解決しそうなトップクラスのキャスターこそが聖杯戦争における正解…? キャスターで真っ当にマスターと信頼関係築きつつ最後まで勝ち残れた奴ってソロモンくらいでは?
215 23/10/16(月)16:21:09 No.1113268402
>燃費問題も自力で解決しそうなトップクラスのキャスターこそが聖杯戦争における正解…? 自力(生贄)
216 23/10/16(月)16:21:18 No.1113268433
サラディンってシリアじゃなくてエジプト人じゃない? アイユーブ朝でしょ?
217 23/10/16(月)16:22:02 No.1113268610
>現代のシリア情勢がセンシティブってレベルじゃないので… >できればシリアの名前はだしたくないだろう まあそっか… でもライオンハートがいるのにサラディンいないのはちょっと寂しい…
218 23/10/16(月)16:22:34 No.1113268727
>サラディンってシリアじゃなくてエジプト人じゃない? >アイユーブ朝でしょ? エルサレム絡むからって意味でしょ
219 23/10/16(月)16:22:49 No.1113268780
>いや英霊としての格もトップクラスだけど他にも同格割と居る上で実際戦うならシステム的にAUOが強い 問題としては真っ当な魔術師であればあるほど 扱い間違えたり気に入られなかったりするとこだな
220 23/10/16(月)16:22:56 No.1113268799
fakeで言及だけはされてたっけサラディン
221 23/10/16(月)16:23:07 No.1113268840
>サラディンってシリアじゃなくてエジプト人じゃない? >アイユーブ朝でしょ? エジプト・シリア統合はサラディン語る上では外せないだろ
222 23/10/16(月)16:23:31 No.1113268957
元々が出来レースみたいなもんとはいえやっぱ三騎士が基本装備で対魔力持ってるのクソゲーすぎない?
223 23/10/16(月)16:23:39 No.1113268984
>自力(生贄) うーわ燃費悪っ
224 23/10/16(月)16:23:50 No.1113269030
アッティラいねえなって思ったらアルテラだったわ
225 23/10/16(月)16:24:17 No.1113269137
シリーズ進んで金ピカと同格とされる英霊も出てきたけど普通ならまず運用不可能な極悪燃費っていう注釈つきだからな カルナさんにしろアキレウスにしろオジマンにしろ
226 23/10/16(月)16:25:37 No.1113269460
サラディンが生まれたティクリートはイラクですね 戴冠したカイロはエジプト
227 23/10/16(月)16:25:43 No.1113269481
我が友は燃費どうだっけ
228 23/10/16(月)16:25:59 No.1113269542
マスターの魔力量とか現地の知名度で強くなるみたいな話は未だに大分ふわっとしている…
229 23/10/16(月)16:26:23 No.1113269631
>でもライオンハートがいるのにサラディンいないのはちょっと寂しい… でも本来のライオンハートって魔神柱でしょ
230 23/10/16(月)16:26:36 No.1113269660
単純にアーチャーだからもあるでしょ 単独行動スキルで魔力供給なしでも現界して行動できるし
231 23/10/16(月)16:26:41 No.1113269682
アーサー王も現代王朝にまで影響与えてるんです!
232 23/10/16(月)16:26:48 No.1113269701
ディートリヒ伝説からなんか出てこないかな 名前カッコいいから覚えてるだけでどんな話か知らんけど
233 23/10/16(月)16:27:06 No.1113269770
>マスターの魔力量とか現地の知名度で強くなるみたいな話は未だに大分ふわっとしている… 最近中世日本では自分は知られてないから若旦那のフリしてた鯖がいたぞ
234 23/10/16(月)16:27:21 No.1113269833
>我が友は燃費どうだっけ マスターのだけんが魔力量ヤバいって言われてたから逆説的に良くは無さそう まぁ大地から供給得るとかで誤魔化せそうな感じもするけど
235 23/10/16(月)16:27:29 No.1113269867
>でも本来のライオンハートって魔神柱でしょ 混じってる言及あったけど魔神がなの?
236 23/10/16(月)16:27:33 No.1113269881
>マスターの魔力量とか現地の知名度で強くなるみたいな話は未だに大分ふわっとしている… アレおじは通常が60ならルーマニアだと90まで上がるよって具体的な数字はある いわゆるトップ層のA級サーヴァントが80くらいの数字だから超すごい
237 23/10/16(月)16:27:35 No.1113269890
チンギスハンは何でfate出てこないの? スレ画より範囲でかいじゃん
238 23/10/16(月)16:28:30 No.1113270070
>>マスターの魔力量とか現地の知名度で強くなるみたいな話は未だに大分ふわっとしている… >アレおじは通常が60ならルーマニアだと90まで上がるよって具体的な数字はある >いわゆるトップ層のA級サーヴァントが80くらいの数字だから超すごい >トップ層のA級サーヴァント またふわっとした…
239 23/10/16(月)16:29:30 No.1113270309
エリちゃんもA級サーヴァントじゃなかったっけ…
240 23/10/16(月)16:30:02 No.1113270438
>単純にアーチャーだからもあるでしょ >単独行動スキルで魔力供給なしでも現界して行動できるし ランク高すぎて月だと完全にマスター不要のEXか単独顕現に変化してるレベルだしな あとAUO自身の素の魔力生成量がサーヴァント界で破格なんだとか
241 23/10/16(月)16:30:05 No.1113270445
>エリちゃんもA級サーヴァントじゃなかったっけ… エリちゃんは月の裏で強化されてる状態だと準A級っていう評価
242 23/10/16(月)16:30:35 No.1113270566
下手に厳密にしたら矛盾起こりそうなのでフワッとしておく
243 23/10/16(月)16:30:35 No.1113270569
東アジアで一番影響与えたやつって孔子とかじゃない?
244 23/10/16(月)16:30:41 No.1113270585
>チンギスハンは何でfate出てこないの? スレ絵と同じで人間世界の覇権レベルだからキャラ付けが難しいと落選になるんじゃないの
245 23/10/16(月)16:30:52 No.1113270631
いつも例外があるから細かいこと気にしない
246 23/10/16(月)16:31:10 No.1113270694
>東アジアで一番影響与えたやつって孔子とかじゃない? うーん…仙人!
247 23/10/16(月)16:31:21 No.1113270736
FGO来た時にステータス変わってるやつと変わってないやつの違い何なんだよ!
248 23/10/16(月)16:32:03 No.1113270918
「A級サーヴァント」って1口に言っても大分ピンキリあるっぽいからな 元のセリフもガウェインが「彼女はA級鯖くらいだからまぁ問題なく勝てるでしょ」みたいな事言ってザビが「そんな事言えるのお前くらいだよ…」って考えてたりしてたし
249 23/10/16(月)16:32:21 No.1113270967
>エリちゃんもA級サーヴァントじゃなかったっけ… エリちゃん描写だと特に弱いシーン無いからな…
250 23/10/16(月)16:32:30 No.1113271011
太公望って史実ではどれくらい影響あるの
251 23/10/16(月)16:34:08 No.1113271395
>太公望って史実ではどれくらい影響あるの 虎の巻が有名くらい
252 23/10/16(月)16:34:14 No.1113271416
>サラディンよりもメフメトの方が聖地関わらない分セーフだと思うけどそれでも避けてるしなあ >マムルーク朝の創始者の女奴隷とかバイバルスとかも面白そうなの多いんだけどねえ マジでマムルーク朝とその前後辺りしか安全そうなのないよね 三日月と星関係の話を絡めるのすら危なそうだし
253 23/10/16(月)16:34:16 No.1113271426
チンギスハンは侵略略奪破壊のイメージが強くて最近の文明がどうこうの盛られ方とは相性悪そうって思ってる
254 23/10/16(月)16:34:32 No.1113271485
円卓はA級以上ってこと?
255 23/10/16(月)16:34:54 No.1113271577
意見か?の神が齎した食物を持ち帰って食糧供給率を変えたってすごい事なんだな
256 23/10/16(月)16:35:04 No.1113271614
A級サーバント(凄い鯖) トップサーバント(凄い強い鯖) トップサーバント(凄い知名度の鯖) 冠位サーバント(凄い鯖)
257 23/10/16(月)16:35:42 No.1113271766
>円卓はA級以上ってこと? プーサーは蒼銀だと特A級って言われてたな
258 23/10/16(月)16:35:49 No.1113271795
まぁ月でガウェインが最強やってたのは多分にマスターがあの世界最強だったってのもあるが
259 23/10/16(月)16:37:28 No.1113272155
>円卓はA級以上ってこと? 円卓は鯖になった時の生前とのバランスがかなり優遇されてる いい感じに上澄みになる調整がある
260 23/10/16(月)16:37:57 No.1113272295
>まぁ月でガウェインが最強やってたのは多分にマスターがあの世界最強だったってのもあるが あと決戦場が昼設定にされてたのも大きい まぁそう考えて夜に挑んだ鈴鹿は普通にやられそうになった訳だけど
261 23/10/16(月)16:38:23 No.1113272382
>チンギスハンは侵略略奪破壊のイメージが強くて最近の文明がどうこうの盛られ方とは相性悪そうって思ってる イスカンダルと違ってなんか文化交流面の功績言われないしね
262 23/10/16(月)16:38:44 No.1113272471
サムレムのサムソンは割とギリだったな ペリシテ人(パレスチナ人)皆殺しの英雄だから
263 23/10/16(月)16:39:23 No.1113272633
>まぁ月でガウェインが最強やってたのは多分にマスターがあの世界最強だったってのもあるが マスターいないテラだとアルテラ陣営(イスカジャンヌギルガメ)に唯一単独で対抗できるのはカルナって扱いだったしな…
264 23/10/16(月)16:39:23 No.1113272635
厳密なランク分けはしたくないんだろうけど結果上がなんか渋滞してる
265 23/10/16(月)16:40:38 No.1113272913
>サムレムのサムソンは割とギリだったな >ペリシテ人(パレスチナ人)皆殺しの英雄だから 今のパレスチナ人とは別だからセーフ!
266 23/10/16(月)16:41:32 ID:ESxbcWiw ESxbcWiw No.1113273099
におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ
267 23/10/16(月)16:41:34 No.1113273106
話逸れるけどモンゴル帝国が信仰してた神って何? 五十嵐大介の魔女に屈強な「汗」が仰いだ異形の神々って言及されてるけど誰のことなの?
268 23/10/16(月)16:41:39 No.1113273127
>ペリシテ人(パレスチナ人)皆殺しの英雄だから ラクシュミーも鄭成功もそうだけど外国への抵抗の英雄ってちょっと海外的に怖いよね
269 23/10/16(月)16:41:43 ID:ESxbcWiw ESxbcWiw No.1113273149
におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ におんぎゃあ
270 23/10/16(月)16:42:05 No.1113273233
西ローマ帝国の滅亡も人類史的には重要じゃね まあアレは段階的な物だから具体的に一つには収束出来ないけどオドアケルとテオドリックでそこら辺一つやれそう
271 23/10/16(月)16:45:33 No.1113274044
始皇帝が皇帝として統一と支配を始めなければ中国は今の形では纏まらなかったかもな そういう意味でドミネーションビギニングは的確に始皇帝を表現してる
272 23/10/16(月)16:46:59 No.1113274383
なんか科学史というか錬金術の歴史においてめちゃくちゃ重要な奴とか居なかったっけイスラム