23/10/16(月)14:12:59 アクシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)14:12:59 No.1113234710
アクションマスターだ!手強いぞ!
1 23/10/16(月)14:14:40 No.1113235169
固有変形能力を犠牲に高性能を得たアクションマスター! からの高性能を維持したまま変形能力を取り戻したアクションマスターエリート! コンセプト台無し!
2 23/10/16(月)14:17:22 No.1113235899
すごくなんかミクロマンにいそうな顔してるな真ん中
3 23/10/16(月)14:18:30 No.1113236199
せめて肘動かしてからマスター名乗れ
4 23/10/16(月)14:18:39 No.1113236239
EU感あふれるカラーリング
5 23/10/16(月)14:20:56 No.1113236842
最近もアクションマスターってシリーズ出てたよね
6 23/10/16(月)14:22:13 No.1113237196
これでも向こうの安全基準からみて可動させた方
7 23/10/16(月)14:27:12 No.1113238553
>最近もアクションマスターってシリーズ出てたよね あんまり関係ないところで名前使い回すのよくないと思いますね
8 23/10/16(月)14:27:28 No.1113238667
>せめて肘動かしてからマスター名乗れ アクションノービス!
9 23/10/16(月)14:28:28 No.1113238971
>EU感あふれるカラーリング トランスフォーマー図鑑みたいな本で見たけど本当になんでこんな配色なの?っての多かったな
10 23/10/16(月)14:30:55 No.1113239603
こうなってしまった背景はあんまり聞いたことない この展開が不評だったのは間違いないが…こうなる前から?後から?
11 23/10/16(月)14:33:55 No.1113240370
全然動かないのによくそんな大層な名前名乗れるな
12 23/10/16(月)14:34:07 No.1113240410
アクションフィギュアが人気だった…?から?
13 23/10/16(月)14:35:16 No.1113240712
>アクションフィギュアが人気だった…?から? いつもアクションフィギュア意識してるよね プリテンダーもビーストウォーズもそんな感じ
14 23/10/16(月)14:35:50 No.1113240866
だいたいMOTUの影響下
15 23/10/16(月)14:36:19 No.1113240986
設定上はよく動くってことでいいんかな 商品名だけじゃなく設定上の名前もアクションマスターだよね?
16 23/10/16(月)14:36:38 No.1113241074
変な形態の商品で地味に日本意識したキャラを挟み込むのやめろ
17 23/10/16(月)14:37:15 No.1113241263
アクションフィギュアが動くようになったのってここ二十年くらいだよね
18 23/10/16(月)14:37:21 No.1113241285
大抵アクションマスターコンボイかマッドマックスコンボイの話題に収束する
19 23/10/16(月)14:38:22 No.1113241520
>大抵アクションマスターコンボイかマッドマックスコンボイの話題に収束する ゴキゲンすぎる… fu2678153.jpg
20 23/10/16(月)14:40:07 No.1113241963
CMがかっこいい話も白
21 23/10/16(月)14:40:25 No.1113242036
左の人はボットコンでショックフリートから改修されたりオルタでオロチになったりしてるけど他は?
22 23/10/16(月)14:40:38 No.1113242098
>CMがかっこいい話も白 アクショマスターッ!
23 23/10/16(月)14:41:32 No.1113242401
なんだよバンザイトロンって名前バカにしてんのか
24 23/10/16(月)14:42:09 No.1113242578
ストーリー上は昔のキャラの復活で貢献した展開らしい
25 23/10/16(月)14:44:11 No.1113243171
ジェネレーションズでタイタンとプリテンは回収されたけどこいつらは
26 23/10/16(月)14:44:51 No.1113243356
アクションマスタッフフンフフフンアクション
27 23/10/16(月)14:45:32 No.1113243496
ゴキゲンなCMソング良いよね
28 23/10/16(月)14:46:09 No.1113243668
>>CMがかっこいい話も白 >アクショマスターッ! ✊
29 23/10/16(月)14:46:34 No.1113243770
設定的には強くなるけど変形できなくなるエネルギーの作用みたいなやつ
30 23/10/16(月)14:48:48 No.1113244375
プリテンダーもメガとウルトラで迷走するのなんなの…
31 23/10/16(月)14:49:59 No.1113244688
>CMがかっこいい話も白 牧歌的な曲のやつも好き
32 23/10/16(月)14:52:17 No.1113245271
G1の玩具展開の流れは大抵売れる→迷走に収束する
33 23/10/16(月)14:53:16 No.1113245554
これ製作はタカラ?
34 23/10/16(月)14:54:36 No.1113245888
>プリテンダーもメガとウルトラで迷走するのなんなの… やっぱり変型ギミックは欲しいかなって…
35 23/10/16(月)14:54:57 No.1113245981
プリテンダーの上位種は割と正統進化だと思うし…
36 23/10/16(月)14:58:31 No.1113246966
>左の人はボットコンでショックフリートから改修されたりオルタでオロチになったりしてるけど他は? 右の人はIDWコミックでちょっと目立ったりボディの爆撃機っぽいモールドとか相棒のワニのおかげでリメイクの機会にも恵まれてタカトミの人にもしっかり認知されてるぞ
37 23/10/16(月)15:00:18 No.1113247500
国内展開ない時期でも全部ハズからのタカラでCMのアニメも東映製
38 23/10/16(月)15:00:25 No.1113247524
アクションフィギュア+ビークルで売りたかったにしては可動が今一つ
39 23/10/16(月)15:01:01 No.1113247676
ハズブロ的には第二のGIジョーにしたかったやつら
40 23/10/16(月)15:02:14 No.1113247981
せめて当時のガンプラくらい動けば違ったんだろうかな
41 23/10/16(月)15:03:22 No.1113248290
真ん中の人はもともとニセメガザラックぽさあるし…
42 23/10/16(月)15:08:02 No.1113249558
今は変形しながらアクションマスターよりもアクションしちゃうんだから凄いぜ
43 23/10/16(月)15:08:03 No.1113249564
自力で飛べなくなって飛行マシンに乗るスタスクの情けなさがすごい
44 23/10/16(月)15:08:14 No.1113249611
ビークルを流用したミクロマンレッドパワーズにはちょうど良かった いや当時としてもミクロマン以下のアクション性能だったけど
45 23/10/16(月)15:13:16 No.1113251190
>アクションマスターだ!手強いぞ! 市川先生無茶仰る
46 23/10/16(月)15:14:24 No.1113251535
>プリテンダーの上位種は割と正統進化だと思うし…でかい車に籠るやつは何考えてたんだろう いや性格でそういう奴というフォローはあるが 企画したひと
47 23/10/16(月)15:20:22 No.1113253302
この時代も知ってると変形合体もしてアクションフィギュア並みの可動もする物を世界規模で売る今は相当凄い
48 23/10/16(月)15:27:43 No.1113255328
エリートはちょっと興味ある
49 23/10/16(月)15:49:03 No.1113261190
BBとスタースクリームの元になった人たちがだいぶ技術革新だったんだなって思う
50 23/10/16(月)15:50:59 No.1113261652
中古でAMプロール手に入れて暫く飾って置いたらまっ黄色になってた悲しい思い出
51 23/10/16(月)15:52:57 No.1113262122
言うてTFはG2の時点でフリーポーザブルを売りにした商品もけっこうあった