虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/16(月)12:41:56 若君今... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)12:41:56 No.1113209577

若君今週の話ちょっと泣いちゃった…

1 23/10/16(月)12:43:14 No.1113210012

仲間大好きだな左…

2 23/10/16(月)12:44:32 No.1113210450

まだ17…

3 23/10/16(月)12:45:11 No.1113210670

>まだ17… 僕は今だ…

4 23/10/16(月)12:46:15 No.1113211031

何かどんどんネームドキャラが死んでいくんだけどもしかして割と終盤来てる?

5 23/10/16(月)12:46:17 No.1113211043

安易な現代パロ…と思わせて俺は泣いた

6 23/10/16(月)12:46:38 No.1113211163

>何かどんどんネームドキャラが死んでいくんだけどもしかして割と終盤来てる? 歴史はネームドキャラがすぐ死ぬ

7 23/10/16(月)12:47:23 No.1113211429

この漫画めっちゃキャラ立ってるやつがどんどん死ぬよね

8 23/10/16(月)12:48:00 No.1113211617

あのオタクぶれねえな…

9 23/10/16(月)12:48:45 No.1113211855

家長の子孫という斯波氏の家系もある

10 23/10/16(月)12:48:59 No.1113211951

原作は何を考えてこんな…

11 23/10/16(月)12:49:25 No.1113212091

安易な平和な未来なら…だと思ってたらずらしてきて俺は泣いた

12 23/10/16(月)12:49:58 No.1113212279

>原作は何を考えてこんな… 原作が一番この原作理解してないから…

13 23/10/16(月)12:51:22 No.1113212741

庇番の連中のキャラは今回の結末から先に考えて付けたんだろうか… めっちゃ良かった

14 23/10/16(月)12:51:27 No.1113212770

別にあの学パロはまだ全員死んでないんだよな…

15 23/10/16(月)12:51:44 No.1113212862

あと上杉くらいか生きてるの…

16 23/10/16(月)12:52:23 No.1113213096

そらはそれとして今週も若が変態だった

17 23/10/16(月)12:53:13 No.1113213364

>そらはそれとして今週も若が変態だった 横槍して…良いよ♥

18 23/10/16(月)12:53:26 No.1113213455

すごいいい感じで締めたけど これこのあとあのマッドサイエンティスト胃が死ぬやつじゃない?

19 23/10/16(月)12:53:49 No.1113213582

散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ 飽きがくるほど長く生きるか心を燃やし齢17で死ぬか 人の一生の幸福の価値は計りがたいな

20 23/10/16(月)12:54:08 No.1113213681

>すごいいい感じで締めたけど >これこのあとあのマッドサイエンティスト胃が死ぬやつじゃない? 好き勝手人体改造してるんだからそれくらいの苦労はしてもらおう!

21 23/10/16(月)12:54:49 No.1113213937

なんで唐突に未来視してんだよ!というツッコミは諏訪頼重で受け切る完璧なマンガ運び

22 23/10/16(月)12:55:15 No.1113214084

>これこのあとあのマッドサイエンティスト胃が死ぬやつじゃない? 上杉だぜ?

23 23/10/16(月)12:56:01 No.1113214343

>なんで唐突に未来視してんだよ!というツッコミは諏訪頼重で受け切る完璧なマンガ運び 頼重は神の力だったけど家長は素で未来が見えてるじゃねえか!

24 23/10/16(月)12:56:09 No.1113214381

>これこのあとあのマッドサイエンティスト胃が死ぬやつじゃない? 上杉さんはこの後も尊氏の外戚という以上の大した功績もないまましゃあしゃあと関東に割拠します

25 23/10/16(月)12:56:51 No.1113214608

>頼重は神の力だったけど家長は素で未来が見えてるじゃねえか! 言ってしまうとただの都合の良い妄想だからこっちは…

26 23/10/16(月)12:57:08 No.1113214699

fu2677908.jpg ネタ振りからの回収がいつもの松井の仕事だわ

27 23/10/16(月)12:57:23 No.1113214788

マッドサイエンティストは長生きするけど高一族と殺し合いになったり波瀾万丈の一生だよ

28 23/10/16(月)12:57:46 No.1113214898

北条の怨念が入ると軽くなる鬼丸は何で今まで使ってこなかったんだ

29 23/10/16(月)12:59:01 No.1113215282

なんかすごい戦車作ってた国司ももし遠い未来で生まれてたらその才能を活かせただろうにって惜しまれてたな

30 23/10/16(月)12:59:24 No.1113215411

ネームドキャラとは言うが歴史の実在人物全員ネームドキャラなんだよな…

31 23/10/16(月)12:59:53 No.1113215550

>マッドサイエンティストは長生きするけど高一族と殺し合いになったり波瀾万丈の一生だよ あの時代は長生きしても大変だな

32 23/10/16(月)13:00:27 No.1113215724

>人の一生の幸福の価値は計りがたいな ところで短い一生を父親の尻拭いに奔走した尊氏君係なんですが…

33 23/10/16(月)13:00:33 No.1113215747

>ネームドキャラとは言うが歴史の実在人物全員ネームドキャラなんだよな… 尊氏の兄さんの息子で若くして戦死した足利某さんとかいるにはいる

34 23/10/16(月)13:02:34 No.1113216327

>ところで短い一生を父親の尻拭いに奔走した尊氏君係なんですが… 自分にできる事を精一杯やって北朝立て直して南朝を追い詰めたのにボロクソ書かれた義詮は文句言っていいよ

35 23/10/16(月)13:04:09 No.1113216778

差異は多少あるとは言え大体原作のタイムスケジュール通りに進むな…

36 23/10/16(月)13:04:10 No.1113216784

>自分にできる事を精一杯やって北朝立て直して南朝を追い詰めたのにボロクソ書かれた義詮は文句言っていいよ 今回の家長の戦死がトラウマで人の言う事をホイホイ聞くようになったのかな

37 23/10/16(月)13:04:43 No.1113216941

>ところで短い一生を父親の尻拭いに奔走した尊氏君係なんですが… まずは鎌倉脱出だな

38 23/10/16(月)13:06:06 No.1113217321

安易な学パロ時空を描きたい凡俗どもはこの回を読んだうえで今一度チンポに問うべし

39 23/10/16(月)13:07:10 No.1113217632

>今回の家長の戦死がトラウマで人の言う事をホイホイ聞くようになったのかな 7歳で自分が反対したせいで戦死はそりゃトラウマだわ

40 23/10/16(月)13:07:37 No.1113217782

>ところで短い一生を父親の尻拭いに奔走した尊氏君係なんですが… 同じように尊氏とズッ友だった佐々木道誉は上手いことアガったから立ち回り次第というしか…

41 23/10/16(月)13:09:14 No.1113218264

ifより今に決まってんだろ!は全力で生きてたのがよくわかっていいよね

42 23/10/16(月)13:09:46 No.1113218412

上杉はこの後も苦労人&常識人ポジションなのであの顔とマッドサイエンティストキャラがどんどん似合わなく…

43 23/10/16(月)13:11:28 No.1113218880

>すごいいい感じで締めたけど >これこのあとあのマッドサイエンティスト胃が死ぬやつじゃない? そもそも上杉氏は後に景虎と言う最ヤバ軍神を世に送り出しやがったからね

44 23/10/16(月)13:12:08 No.1113219077

平和な未来に生まれてたら平和に楽しく生きてたんだろうなじゃなくて 今の時代に生まれてよかったなってズラし方上手くない?作者さん連載やってたでしょ

45 23/10/16(月)13:12:54 No.1113219276

この斯波と後で管領職につく斯波は血縁なの?

46 23/10/16(月)13:13:29 No.1113219421

…え?!このマッド上杉って後の上杉なの!?

47 23/10/16(月)13:13:40 No.1113219475

こういう「もし平和な時代に生まれてたら」ifで一見楽し気だけどやる事無くてつまんねーからの俺にとっては今この時代がベストだ!はあんま見た事ない

48 23/10/16(月)13:14:21 No.1113219663

>…え?!このマッド上杉って後の上杉なの!? 上杉言うとるやろ!

49 23/10/16(月)13:14:34 No.1113219736

>そもそも上杉氏は後に景虎と言う最ヤバ軍神を世に送り出しやがったからね 何がそもそもなのかわからんし景虎上杉氏出身じゃないし

50 23/10/16(月)13:14:58 No.1113219861

あんま創作に使われない時代の話で逃げ若で初めて知った名前ばっかなせいであの時代の武将のイメージがどんどん変人変態集団になっていく

51 23/10/16(月)13:15:24 No.1113219983

>この斯波と後で管領職につく斯波は血縁なの? この後家長の弟の家系がいわゆる武衛家として続く

52 23/10/16(月)13:16:07 No.1113220180

>こういう「もし平和な時代に生まれてたら」ifで一見楽し気だけどやる事無くてつまんねーからの俺にとっては今この時代がベストだ!はあんま見た事ない 並行世界が存在してるタイプの作品ではたまに見る気がする

53 23/10/16(月)13:16:28 No.1113220288

現代ifだったら大好きな先輩が卒業する時私物一つ貰ってったんだろうかあの17歳

54 23/10/16(月)13:17:07 No.1113220461

寝取り陰険執事に東国勢が云々あるから高一族殺すマンになる理由の導線にもなるのか

55 23/10/16(月)13:18:37 No.1113220846

まあそのあと斯波さんちが治めてた石川県は朝倉さんちにファックされてそれから100年くらいしてからノブにファックされるんやけどなブヘヘヘヘ

56 23/10/16(月)13:18:46 No.1113220875

>>そもそも上杉氏は後に景虎と言う最ヤバ軍神を世に送り出しやがったからね >何がそもそもなのかわからんし景虎上杉氏出身じゃないし 景虎はあのドーピングコンソメスープ注入された腹心のやつの子孫では?

57 23/10/16(月)13:19:24 No.1113221048

景虎くんは長尾のおうちだ つまりあのステロイド野郎の子孫だ

58 23/10/16(月)13:19:41 No.1113221128

観応の擾乱もやるつもりっぽいからまだ序の口も序の口だ これからもっと死ぬぞ!

59 23/10/16(月)13:20:21 No.1113221302

若はいつまで生きていられるのかしら 主人公交代?

60 23/10/16(月)13:20:22 No.1113221304

まあ謙信を景虎って言い方してて長尾を知らんわけなかろう

61 23/10/16(月)13:20:28 No.1113221339

このマンガの登場人物はこれはネタバレになるんだがこれから全員死ぬ

62 23/10/16(月)13:20:45 No.1113221408

早く御所巻き見たい…

63 23/10/16(月)13:21:18 No.1113221560

>まあそのあと斯波さんちが治めてた石川県は朝倉さんちにファックされてそれから100年くらいしてからノブにファックされるんやけどなブヘヘヘヘ そういう話だと家臣に嫡男ごとぶっ殺された挙げ句別の家臣に全てを奪われた信長が一番惨めだからやめようや

64 23/10/16(月)13:21:26 No.1113221596

一緒に戦場で戦った仲間の絆として遺品装備してた時は感動したんだけどその重さ見せられた後に現代ifやられると何か変なノイズが入る…

65 23/10/16(月)13:21:35 No.1113221629

死ぬべき時に死ねずに終わる若との対比か

66 23/10/16(月)13:21:35 No.1113221632

上杉がさぁそもそもどの上杉よってなるのよこのあと 伊勢のハゲはいい仕事をしてくれよった

67 23/10/16(月)13:22:05 No.1113221766

ドーピングマンの子孫が邪悪なエルフの子孫の養子になって上杉謙信爆誕って事でいいの?

68 23/10/16(月)13:22:50 No.1113221985

>若はいつまで生きていられるのかしら >主人公交代? 本当にどうとでもできる人物だから九州編まであり得ると思う

69 23/10/16(月)13:24:36 No.1113222474

しかし相変わらずネームドが出てきたり死んだりした時しか話題がないな

70 23/10/16(月)13:24:52 No.1113222545

正史の死亡も実は生きてましたでもなんとかなるかもしれない

71 23/10/16(月)13:25:31 No.1113222724

長尾は卑怯者だから好きじゃないよ

72 23/10/16(月)13:25:34 No.1113222742

>しかし相変わらずネームドが出てきたり死んだりした時しか話題がないな つまり何時でも話題って事か

73 23/10/16(月)13:25:55 No.1113222820

上杉(扇谷) 上杉(山内) 上杉(宅間) 上杉(犬懸)

74 23/10/16(月)13:27:03 No.1113223136

>正史の死亡も実は生きてましたでもなんとかなるかもしれない 顔剥がれてお膳立てきっちり整ってた頼重さんはどうなりましたか貴様

75 23/10/16(月)13:27:35 No.1113223258

>死ぬべき時に死ねずに終わる若との対比か 武蔵野合戦で死ぬだろ

76 23/10/16(月)13:28:42 No.1113223537

今死ぬのがいいんだって結論なのにハッピー?な現パロ出してくんのはなんか食い合わせ悪くねぇか

77 23/10/16(月)13:29:35 No.1113223766

今回何気に尊氏と正成殿の最低な末期のやり取りと対比になってるってようやく気づいた

78 23/10/16(月)13:29:36 No.1113223772

>今死ぬのがいいんだって結論なのにハッピー?な現パロ出してくんのはなんか食い合わせ悪くねぇか 何を読んでたんだお前

79 23/10/16(月)13:29:41 No.1113223790

>しかし相変わらずネームドが出てきたり死んだりした時しか話題がないな ネームドが出たり死んだりするより尊氏が出てくるときが一番盛り上がるぞ 本当に圧倒的主人公だわ…フラァ

80 23/10/16(月)13:29:55 No.1113223855

ハッピーに見えてハッピーじゃねえよこんなん今がいいよ俺はって結論にきっちりなってるように見えたんだがどう思ったのかい

81 <a href="mailto:北条">23/10/16(月)13:30:26</a> [北条] No.1113223983

>そもそも上杉氏は後に景虎と言う最ヤバ軍神を世に送り出しやがったからね おめー長尾だろ

82 23/10/16(月)13:30:29 No.1113224001

俺は今なんだよ!!

83 23/10/16(月)13:30:32 No.1113224012

批判したいならせめて読んで書き込め

84 23/10/16(月)13:30:33 No.1113224017

>今回何気に尊氏と正成殿の最低な末期のやり取りと対比になってるってようやく気づいた あれはあれで爽やかだったわ

85 23/10/16(月)13:31:02 No.1113224156

この漫画恐ろしいことに直冬まだ出てきてねぇんだよな 尊氏がどんどん芸術品になっていくきっかけでこっから面白くなっていくのにドラマ的には

86 23/10/16(月)13:31:45 No.1113224320

>>今回何気に尊氏と正成殿の最低な末期のやり取りと対比になってるってようやく気づいた >あれはあれで爽やかだったわ 最後のやり取りがマジで最低すぎる

87 23/10/16(月)13:31:46 No.1113224330

仲間が死んだ仇討ちしたいのか直義守りたいのかどっちなんだとは思った

88 23/10/16(月)13:31:56 No.1113224386

17歳でここまで充実できる時代はないぜー!

89 23/10/16(月)13:32:00 No.1113224400

>この漫画恐ろしいことに直冬まだ出てきてねぇんだよな >尊氏がどんどん芸術品になっていくきっかけでこっから面白くなっていくのにドラマ的には 勢力持ってたのが中国以西で若と接点ないんだよな

90 23/10/16(月)13:32:07 No.1113224432

>仲間が死んだ仇討ちしたいのか直義守りたいのかどっちなんだとは思った 両方だが

91 23/10/16(月)13:32:11 No.1113224443

まあ…長尾上杉も嫡男いなくてめっちゃグダグダするんだが…

92 23/10/16(月)13:32:27 No.1113224518

>今死ぬのがいいんだって結論なのにハッピー?な現パロ出してくんのはなんか食い合わせ悪くねぇか 緩やかに詰んでる現代で後70年何して良いかわからず生きるより今燃やし尽くして17で死ぬのが幸せだって全部ナレーションとセリフで説明したでしょ!?

93 23/10/16(月)13:33:26 No.1113224774

つまり上杉と長尾の関係って鎌倉末期から始まってたのか

94 23/10/16(月)13:33:27 No.1113224777

>この漫画恐ろしいことに直冬まだ出てきてねぇんだよな 一話の滅亡時にちょっといたらしい

95 23/10/16(月)13:33:29 No.1113224791

尊氏が正成ぶっ殺したけど激しく哀れんでこっそり家族に首返してあげたのが事実なのウケる

96 23/10/16(月)13:33:31 No.1113224806

いくら今が良くたってさ…これから良いことあるかもしれないじゃんさ… 17は若すぎる…

97 23/10/16(月)13:33:41 No.1113224849

>>今死ぬのがいいんだって結論なのにハッピー?な現パロ出してくんのはなんか食い合わせ悪くねぇか >緩やかに詰んでる現代で後70年何して良いかわからず生きるより今燃やし尽くして17で死ぬのが幸せだって全部ナレーションとセリフで説明したでしょ!? 現パロ部分が長すぎて結論が薄れた印象を覚えた

98 23/10/16(月)13:34:30 No.1113225052

>つまり上杉と長尾の関係って鎌倉末期から始まってたのか 守護代やるくらいだしな

99 23/10/16(月)13:34:43 No.1113225102

今までのもし現代だったらこんなことして身を立ててたかもしれないみたいなのは好きだったけど今回のはなんか違う

100 23/10/16(月)13:34:52 No.1113225146

>いくら今が良くたってさ…これから良いことあるかもしれないじゃんさ… >17は若すぎる… 今だ

101 23/10/16(月)13:35:39 No.1113225352

>現パロ部分が長すぎて結論が薄れた印象を覚えた 長めに客観的には幸せな時代を描いてそれでも「今」がいいって言ってんだろ…

102 23/10/16(月)13:36:06 No.1113225445

ちょーど直義様のお立場の輔弼と憎い時行の野郎への敵討ちで死に時に死ぬ道が重なっちまったなぁあ~!!

103 23/10/16(月)13:36:20 No.1113225507

どの時代に生まれても燃えるような生き甲斐(推し)が己の内にいる石塔パイセン

104 23/10/16(月)13:36:20 No.1113225508

観応の擾乱やる頃には若君の話じゃなくなってないか?

105 23/10/16(月)13:37:16 No.1113225745

無為で先細りしかない平穏より生き生きとした乱世だよね!って理屈はわからんでもない

106 23/10/16(月)13:37:24 No.1113225776

>観応の擾乱やる頃には若君の話じゃなくなってないか? でもあそこら辺マジで重要な戦だよ

107 23/10/16(月)13:37:25 No.1113225784

>観応の擾乱やる頃には若君の話じゃなくなってないか? そうはいうがね今も若君じゃなくて顕家の軍勢なんだから

108 23/10/16(月)13:37:55 No.1113225916

>長めに客観的には幸せな時代を描いてそれでも「今」がいいって言ってんだろ… それはわかるんだけど冗長に感じたというか… 結論は好きだけど乗れなかったな

109 23/10/16(月)13:38:35 No.1113226067

ただ当たり前だけども家長くんみたいにスパーンと死ねる人生に満足して大往生できるのはひとつまみの才人だけでその他大勢の凡人どもにとっては当然うつし世の地獄なので気をつけよう!

110 23/10/16(月)13:39:23 No.1113226273

仲間が生きて未来があってすら今の時代に死ぬほうがいいと言えるのはなかなか鮮烈な生き様だよなあ

111 23/10/16(月)13:39:38 No.1113226344

キャスティングが変に願望っぽいというか安易な二次創作感マシマシな分それもお前の願望なんじゃないの?と感じたわ ごめんこの辺は好みだと思う

112 23/10/16(月)13:39:53 No.1113226425

唐突なうっせぇわパロのすみません黙りますでだめだった 松井優征はそういう漫画家だったわ

113 23/10/16(月)13:39:58 No.1113226445

もはや今ですら若の時代じゃないもの 南北朝時代第一章北畠顕家編である

114 23/10/16(月)13:40:00 No.1113226453

>それはわかるんだけど冗長に感じたというか… >結論は好きだけど乗れなかったな お前の感想なんてどうでもいいから1人で長々とレスしなくていいよ

115 23/10/16(月)13:40:18 No.1113226527

大抵の資料はそうだしこの漫画でも斯波姓だが実際の斯波一族はこの時期まだ庶流じゃなくて別家の嫡流として足利姓名乗ってたんだよね

116 23/10/16(月)13:40:19 No.1113226538

>このマンガの登場人物はこれはネタバレになるんだがこれから全員死ぬ 監修の先生も!?

117 23/10/16(月)13:41:13 No.1113226767

若君が情勢の中心だったの中先代の乱だけだからなマジで あの時代だとそれでもすごいんだけど

118 23/10/16(月)13:41:15 No.1113226779

>ただ当たり前だけども家長くんみたいにスパーンと死ねる人生に満足して大往生できるのはひとつまみの才人だけでその他大勢の凡人どもにとっては当然うつし世の地獄なので気をつけよう! 刺皆斬鏖 殺殺殺殺 こんなのがゴロゴロいるもんな

119 23/10/16(月)13:41:31 No.1113226854

>>それはわかるんだけど冗長に感じたというか… >>結論は好きだけど乗れなかったな >お前の感想なんてどうでもいいから1人で長々とレスしなくていいよ そんな…レスされたから返しただけなのに…

120 23/10/16(月)13:41:47 No.1113226924

>>ただ当たり前だけども家長くんみたいにスパーンと死ねる人生に満足して大往生できるのはひとつまみの才人だけでその他大勢の凡人どもにとっては当然うつし世の地獄なので気をつけよう! >刺皆斬鏖 >殺殺殺殺 >こんなのがゴロゴロいるもんな 鏖殺と皆殺は同じでは?

121 23/10/16(月)13:42:12 No.1113227020

>若君が情勢の中心だったの中先代の乱だけだからなマジで >あの時代だとそれでもすごいんだけど ああ中先代殿すげえよな

122 23/10/16(月)13:42:36 No.1113227118

庇番がそんなに大事みたいなほどいい感じの絡みあったっけ君…というのはずっと思ってる

123 23/10/16(月)13:43:29 No.1113227330

>ああ中先代殿すげえよな (腹を裂かれる兵士)

124 23/10/16(月)13:43:35 No.1113227354

庇番のパイセン達死んでほしくなかったのも直義と師直の政争考えると自分がここで死んどかなきゃなのも本心なんだよな

125 23/10/16(月)13:44:10 No.1113227493

庇番が大事大事になったのは言っちゃなんだが死人が出てからだと思う 失敗知らずのボンボンが失って初めて貴重さに気づいたっていう

126 23/10/16(月)13:44:17 No.1113227518

>今までのもし現代だったらこんなことして身を立ててたかもしれないみたいなのは好きだったけど今回のはなんか違う ちょっと長すぎていやそこまでは…という気持ちはあったな まあ元々別にガチガチの歴史漫画とかじゃないしいいだろう

127 23/10/16(月)13:44:33 No.1113227575

>そんな…レスされたから返しただけなのに… ダラダラと長い生の体現者め

128 23/10/16(月)13:45:10 No.1113227739

>>ああ中先代殿すげえよな >(腹を裂かれる兵士) 昼はうどんだな!

129 23/10/16(月)13:45:18 No.1113227769

delしとけ

130 23/10/16(月)13:45:54 No.1113227914

それより若の勝利なのにスッキリしないんですけお

131 23/10/16(月)13:45:58 No.1113227929

個人的に上杉姓は後年北条に攻め立てられて長尾に泣きついた印象が強い

132 23/10/16(月)13:46:07 No.1113227967

>北条の怨念が入ると軽くなる鬼丸は何で今まで使ってこなかったんだ 最初の最初に使って勝ったけど振り回されてたじゃん

133 23/10/16(月)13:46:45 No.1113228121

防衛しにくい都市一旦捨てて敵に防衛戦させようぜって提案を戦を知らないトップがメンツの為に蹴るのをなぜか同時期に後醍醐側も足利側もやってるんだよね

134 23/10/16(月)13:46:57 No.1113228172

>個人的に上杉姓は後年北条に攻め立てられて長尾に泣きついた印象が強い これを期に戦国以外も調べると面白いぞ

135 23/10/16(月)13:49:10 No.1113228721

>防衛しにくい都市一旦捨てて敵に防衛戦させようぜって提案を戦を知らないトップがメンツの為に蹴るのをなぜか同時期に後醍醐側も足利側もやってるんだよね 足利側は嫡男としての面子の問題もあるけど南朝側はまじでなんでだろう

136 23/10/16(月)13:49:11 No.1113228728

まあ鬼滅のラストとかもかなり好み分かれたよね

137 23/10/16(月)13:51:09 No.1113229281

>それより若の勝利なのにスッキリしないんですけお 最後までそんなもんだ

138 23/10/16(月)13:51:13 No.1113229295

>まあ鬼滅のラストとかもかなり好み分かれたよね 未来視ってのがちょっとなあ 直義は高校教師になんのかよ

139 23/10/16(月)13:51:24 No.1113229342

若はどっかの神社から処刑された記録が出てるけど 死亡詐欺常習犯だから余り信じられてなかったりする

140 23/10/16(月)13:51:43 No.1113229403

>足利側は嫡男としての面子の問題もあるけど南朝側はまじでなんでだろう 自分のプライドだと思う

141 23/10/16(月)13:52:16 No.1113229548

まぁぶっちゃけある程度やったらもう終盤でいい気がしなくはない

142 23/10/16(月)13:52:47 No.1113229690

>足利側は嫡男としての面子の問題もあるけど南朝側はまじでなんでだろう つか義詮の場合は家長が恩を売ろうとしてああなっただけで 策は無いですねって押せば普通に退去してたと思う

143 23/10/16(月)13:53:57 No.1113229968

中先代の乱終わってからはやっぱり時行軍の活躍というよりも 激動の南北朝時代を時行はどう生きるかって話になるよな

144 23/10/16(月)13:54:07 No.1113230015

この時代のマンガの時点でスッキリいい感じに片がつくとかそういった希望は棄てよ

145 23/10/16(月)13:54:15 No.1113230044

>つか義詮の場合は家長が恩を売ろうとしてああなっただけで 今回もだけど17歳の策は空回りしてるよね

146 23/10/16(月)13:54:19 No.1113230064

>若はどっかの神社から処刑された記録が出てるけど >死亡詐欺常習犯だから余り信じられてなかったりする いずれにせよ武蔵野合戦以降もう活動できてないからね

147 23/10/16(月)13:54:35 No.1113230110

>未来視ってのがちょっとなあ 今際の際の妄想にそんな食いつかんでも

148 23/10/16(月)13:55:56 No.1113230423

>激動の南北朝時代を時行はどう生きるかって話になるよな この後って顕家&新田父が戦死したらしばらく膠着状態で北朝の内乱が起きて尊氏親子が南朝に降るってミラクル起きる…

149 23/10/16(月)13:56:24 No.1113230510

>今際の際の妄想にそんな食いつかんでも 好みの描写じゃなかったという話にそんな食いつかんでも

150 23/10/16(月)13:56:44 No.1113230576

直冬になるにしても最後は尊氏とは戦わず義詮にボコボコにされるしな

151 23/10/16(月)13:57:47 No.1113230830

あんまり何度も好みじゃないおかしいって連呼されると流石に目に余るからdelさせてもらうね…

152 23/10/16(月)13:58:29 No.1113231001

この漫画自体が面白いところありつつなんか惜しい作品だからこんな感じだろ

153 23/10/16(月)13:59:42 No.1113231311

合う合わないはあって当然なんだけど自分が少数派の場であまりにもしつこい…

154 23/10/16(月)14:01:19 No.1113231710

馬の人は現代に産まれたほうが幸せそう

155 23/10/16(月)14:01:33 No.1113231776

>直冬になるにしても最後は尊氏とは戦わず義詮にボコボコにされるしな あくまで尊氏狙いだからそうはならないだろ そもそも太平記ベースならボンクラの二代目にボコられて終わる主人公って滅茶苦茶な展開だぞ

156 23/10/16(月)14:01:35 No.1113231781

>この漫画自体が面白いところありつつなんか惜しい作品だからこんな感じだろ ずっと期待してアンケ入れてるんだけどなんか作者と感覚が合わないのかもしれない この話も結論自体は好きなんだけど

157 23/10/16(月)14:01:53 No.1113231865

来世で幸せと思いきや満たされていないの諸行無常で好き

158 23/10/16(月)14:02:43 No.1113232087

一流の漫画読みさんは着眼点が違いますなあ

159 23/10/16(月)14:02:46 No.1113232102

真に尊ぶべきはいかな時代にあってもおのれのうちに理想の推しを見出だしそれに相応しかれとおのれを磨き上げる石塔殿の魂と思う 彼女できないけど

160 23/10/16(月)14:03:08 No.1113232192

俺には変なのに構い続ける方も荒らしに見える

161 23/10/16(月)14:04:31 No.1113232577

>馬の人は現代に産まれたほうが幸せそう 瑪瑙に会える時代はこの時代しかないかもしれん

162 23/10/16(月)14:05:29 No.1113232822

平和な時代で生まれてばなぁ…って戦時物に抱く感想にこう返すとは

163 23/10/16(月)14:09:59 No.1113233915

>俺には変なのに構い続ける方も荒らしに見える 内心では分からんでもない気持ちもあるから余計に気になるんじゃないか?やっぱそうだよな

164 23/10/16(月)14:10:59 No.1113234127

義詮自体再評価されて尊氏の尻拭きってよりは尻叩いてかなり能動的の動いてたっぽいからな

165 23/10/16(月)14:13:03 No.1113234735

達観し過ぎなのが悪い癖と妄想中でも指摘があったし本人は満足して死んだと思うが若者が結論を焦り死に急ぎすぎたとも描いてるのではないだろうか

166 23/10/16(月)14:16:04 No.1113235540

学パロシーン尺長すぎておえってなったけど女の人は好きそう

167 23/10/16(月)14:17:25 No.1113235911

管理しろ

168 23/10/16(月)14:18:30 No.1113236196

>学パロシーン尺長すぎておえってなったけど女の人は好きそう この作品女性ファン受けは良いんだっけ 庇番は作中描写でファン囲ってアコギな商売してたけど

169 23/10/16(月)14:18:39 No.1113236233

若自体が中先代が一番の輝きでそれ以降は死にぞこなって地味な荒らし嫌がらせ続けるだけのNPCみたいなもんだからなあ

170 23/10/16(月)14:20:08 No.1113236631

平和な時代でダラダラ生きるより今この時に燃え尽きるのがいいという話なので学パロが長いというのは正しい

171 23/10/16(月)14:21:00 No.1113236859

>若自体が中先代が一番の輝きでそれ以降は死にぞこなって地味な荒らし嫌がらせ続けるだけのNPCみたいなもんだからなあ 歴史上にNPCなんていないよ

172 23/10/16(月)14:21:48 No.1113237072

みんな若すぎ

173 23/10/16(月)14:21:52 No.1113237087

構われたがりの病人が居着くくらいには人気の漫画

174 23/10/16(月)14:22:02 No.1113237153

>平和な時代でダラダラ生きるより今この時に燃え尽きるのがいいという話なので学パロが長いというのは正しい ダラダラ生きるの部分の描写が実際に長いのはなんか違くない…?

175 23/10/16(月)14:22:19 No.1113237222

>構われたがりの病人が居着くくらいには人気の漫画 まあ100万部売れてる大人気作品だからな

176 23/10/16(月)14:27:23 No.1113238628

delするぞってめちゃくちゃ脅されたけどうんこでねぇ

177 23/10/16(月)14:27:26 No.1113238647

>みんな若すぎ 庇番全滅による人員不足と両極化が兄弟相克の一因という説はなるほど~…ってなった

↑Top