23/10/16(月)12:31:00 もし日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)12:31:00 No.1113205839
もし日本列島の横に人が住んでない日本列島がもう一個出現したら 土地問題とか解決して日本もっと豊かになるんじゃないかな
1 23/10/16(月)12:32:14 No.1113206213
内側の東京の水運がゴミ以下になる
2 23/10/16(月)12:32:14 No.1113206214
やってみるか
3 23/10/16(月)12:33:34 No.1113206715
>もし日本列島の横に人が住んでない日本列島がもう一個出現したら 仮定があまりにもパワフルすぎないか?
4 23/10/16(月)12:33:37 No.1113206735
内側の日本海引くほど汚そう
5 23/10/16(月)12:33:43 No.1113206768
今の土地でも人口減ってるじゃん…
6 23/10/16(月)12:33:50 No.1113206816
原発作りまくろう
7 23/10/16(月)12:34:07 No.1113206902
開拓前かどうかによる
8 23/10/16(月)12:34:10 No.1113206923
どうせならもっと資源が山ほどある国出して欲しい
9 23/10/16(月)12:34:10 No.1113206924
住んでるのが上の日本か下の日本かでマウント取りが始まる
10 23/10/16(月)12:34:20 No.1113206985
>内側の日本海引くほど汚そう 超赤潮!
11 23/10/16(月)12:34:31 No.1113207046
第二次スーパーロボット大戦Z
12 23/10/16(月)12:34:35 No.1113207074
スパロボで見た
13 23/10/16(月)12:35:19 No.1113207325
せまっ苦しくて山ばっかりの国土がもう一つ増えるだけかな…
14 23/10/16(月)12:35:24 No.1113207360
下の北海道くらいが住みやすそうだけど発展するの札幌じゃ無くて太平洋側だろうな多分
15 23/10/16(月)12:35:45 No.1113207470
下日本の北海道に住むかな
16 23/10/16(月)12:35:52 No.1113207517
>内側の東京の水運がゴミ以下になる その代わりに内関東の国内港としては栄えるんじゃない?
17 23/10/16(月)12:35:54 No.1113207531
オリエンタル異世界な日本が魑魅魍魎人間諸共来て欲しい
18 23/10/16(月)12:35:59 No.1113207565
>住んでるのが上の日本か下の日本かでマウント取りが始まる 上日本裏日本vs下日本表日本
19 23/10/16(月)12:36:13 No.1113207638
列島にはさまれた日本海がどんな感じになってるだろうか 外日本と内日本の間をつなぐ海運が盛んになりそうだが
20 23/10/16(月)12:36:39 No.1113207769
普通に大きさが二倍になったほうが便利よ…
21 23/10/16(月)12:36:48 No.1113207819
これじゃ日本じゃなくて二本だよ
22 23/10/16(月)12:36:59 No.1113207857
今まで一度も人の手が加わってない日本列島とか動植物学者が喜びそう
23 23/10/16(月)12:37:01 No.1113207873
海流がどうなるかシムしてみましょう その結果は気候変動が発生する…だめだこりゃ
24 23/10/16(月)12:37:09 No.1113207921
てかそれぞれ別の国になるのでは?
25 23/10/16(月)12:37:32 No.1113208042
現代だと下日本恐ろしいほど暑くなりそう
26 23/10/16(月)12:37:33 No.1113208047
太平洋に直接アクセスできる下日本の太平洋側がトータルで見て有利なんだろうが 台風が怖い
27 23/10/16(月)12:37:45 No.1113208119
地震起きやすそう
28 23/10/16(月)12:37:48 No.1113208129
>てかそれぞれ別の国になるのでは? 元祖日本と本家日本を名乗り出すのはわかる
29 23/10/16(月)12:37:49 No.1113208141
ブリタニアに侵略されてる方には住みたくない
30 23/10/16(月)12:38:03 No.1113208226
北日本と南日本の意味合いが変わる
31 23/10/16(月)12:38:07 No.1113208249
第二日本海の水がよどんでそう
32 23/10/16(月)12:38:11 No.1113208267
>てかそれぞれ別の国になるのでは? 二人の天皇が正当性を争い合う地獄になりそう
33 23/10/16(月)12:38:15 No.1113208287
能登に東京湾はめ込むぐらい近くしてくれ
34 23/10/16(月)12:38:16 No.1113208292
>普通に大きさが二倍になったほうが便利よ… じゃあ30倍にするか
35 23/10/16(月)12:38:29 No.1113208370
下はクソ暑そう
36 23/10/16(月)12:38:41 No.1113208443
>>てかそれぞれ別の国になるのでは? >元祖日本と本家日本を名乗り出すのはわかる 第二次南北朝時代か…
37 23/10/16(月)12:38:48 No.1113208488
>>てかそれぞれ別の国になるのでは? >二人の天皇が正当性を争い合う地獄になりそう 前そんな感じだった時期あるよね あれめっちゃ住みにくかったしやめてほしい
38 23/10/16(月)12:39:14 No.1113208630
>>>てかそれぞれ別の国になるのでは? >>二人の天皇が正当性を争い合う地獄になりそう >前そんな感じだった時期あるよね >あれめっちゃ住みにくかったしやめてほしい 吸血鬼かエルフか?
39 23/10/16(月)12:39:31 No.1113208719
>これじゃ日本じゃなくて二本だよ もしやこのためだけにスレ立てを…?!
40 23/10/16(月)12:39:32 No.1113208722
人が住んでないもう一つの日本って仮定だから人の手が何も入ってない自然そのままの日本列島なのではないか
41 23/10/16(月)12:39:32 No.1113208726
中国とロシアが即侵攻開始して地獄になりそう
42 23/10/16(月)12:39:45 No.1113208798
四本
43 23/10/16(月)12:39:49 No.1113208822
上って言うとなんか格上に見えるが 周辺国との面倒事が多いのは間違いなく上
44 23/10/16(月)12:39:53 No.1113208842
南日本の資源が元のままならそこそこの資源大国に返り咲けない?
45 23/10/16(月)12:39:55 No.1113208855
下小笠原が独立する
46 23/10/16(月)12:39:58 No.1113208878
仮に増えても一極集中は解決しなさそう
47 23/10/16(月)12:40:05 No.1113208912
上日本は台風が直撃しない 気温はちょっとさむい
48 23/10/16(月)12:40:09 No.1113208944
気候がぜんぜん違うことになるよね 下日本の日本海側とかいい感じに温暖で雪も無くなるから
49 23/10/16(月)12:40:11 No.1113208959
上日本が最前線すぎる
50 23/10/16(月)12:40:43 No.1113209137
陸地が繋がってないのがよくない 輪っかの形にしよう
51 23/10/16(月)12:40:57 No.1113209219
>人が住んでないもう一つの日本って仮定だから人の手が何も入ってない自然そのままの日本列島なのではないか そうなると当分は学者しか立ち入れなくするだろうから結局人住まわせたり開拓なんてできなさそう
52 23/10/16(月)12:41:02 No.1113209252
津波起こった時の被害とんでもなさそう
53 23/10/16(月)12:41:15 No.1113209325
>中国とロシアが即侵攻開始して地獄になりそう 二倍日本が全力で栄えたらどうなるかとか周りの国だったら考えたくないよね…
54 23/10/16(月)12:41:18 No.1113209337
別の国になるだけすぎる…
55 23/10/16(月)12:41:19 No.1113209354
鉱物資源手付かずだったら第二佐渡とか第二石見銀山が狙い目だな
56 23/10/16(月)12:41:25 No.1113209390
銀は交換で持ってかれたままなのか歴史背景も気になる
57 23/10/16(月)12:41:26 No.1113209394
片方に原発作りまくってもう片方に電気送ろう
58 23/10/16(月)12:41:26 No.1113209397
>新宿地下がウドの街になってる方には住みたくない
59 23/10/16(月)12:41:42 No.1113209500
無人なんだから日本と新日本の間で争いは起こらないだろう 他国がそこ日本扱いしていいのか文句言ってきそう
60 23/10/16(月)12:42:03 No.1113209604
地震も二倍!
61 23/10/16(月)12:42:03 No.1113209606
北日本の連中って偉そうだよな
62 23/10/16(月)12:42:41 No.1113209810
お互いがお互いを防波堤扱いしてそう
63 23/10/16(月)12:43:14 No.1113210010
>無人なんだから日本と新日本の間で争いは起こらないだろう >他国がそこ日本扱いしていいのか文句言ってきそう 言うて位置的に誰がどう見ても日本じゃない?
64 23/10/16(月)12:43:20 No.1113210040
新東京は原野のままだと住みづらそう
65 23/10/16(月)12:43:30 No.1113210099
インフラの維持費で日本政府が泣く 放置するわけにもいかんし
66 23/10/16(月)12:43:32 No.1113210110
>上日本は台風が直撃しない 分からん...もしかしたら下日本突破してきて間で停滞するかもしれない
67 23/10/16(月)12:44:20 No.1113210385
ロシアとか中国の海洋進出が更に困難になる いやそれ以前に北日本と南日本の領海問題で死人が出るな
68 23/10/16(月)12:44:28 No.1113210431
二本国
69 23/10/16(月)12:44:47 No.1113210535
資源も二倍!地震も二倍!
70 23/10/16(月)12:44:51 No.1113210562
>>他国がそこ日本扱いしていいのか文句言ってきそう >言うて位置的に誰がどう見ても日本じゃない? 日本の離島がある位置だしな というかあの辺の島どうなってるんだろう…
71 23/10/16(月)12:45:14 No.1113210687
>お互いがお互いを防波堤扱いしてそう img日本とmay日本だ
72 23/10/16(月)12:45:26 No.1113210745
上下日本あると第二次世界大戦で負けた時に上日本がロシアの衛星国家になってそう
73 23/10/16(月)12:45:43 No.1113210837
内海全部埋め立てられないかな
74 23/10/16(月)12:45:48 No.1113210873
>>お互いがお互いを防波堤扱いしてそう >img日本とmay日本だ jun日本の領土よこせ
75 23/10/16(月)12:46:04 No.1113210963
>>無人なんだから日本と新日本の間で争いは起こらないだろう >>他国がそこ日本扱いしていいのか文句言ってきそう >言うて位置的に誰がどう見ても日本じゃない? 中国の大陸棚の上に出来たから中国くらいは余裕で言いそう
76 23/10/16(月)12:46:05 No.1113210972
もう一個日本用意する前に今ある日本をもうちょい切り開いたらいいんじゃないかな…
77 23/10/16(月)12:46:30 No.1113211118
>普通に大きさが二倍になったほうが便利よ… 移動がだるすぎるから人類がハーフサイズになってくれたほうが助かる
78 23/10/16(月)12:46:36 No.1113211152
人は住んでいない(熊はいる)
79 23/10/16(月)12:46:38 No.1113211161
物理的に別れてるとトラブル絶対起きるから太さ2倍とかにしない?
80 23/10/16(月)12:46:48 No.1113211224
開拓時代が来るから楽しくはなりそう
81 23/10/16(月)12:47:12 No.1113211366
近代に突如もう一つ列島が出現した場合人が住んでなければ移住する人間も少なからずいるだろうが…
82 23/10/16(月)12:47:23 No.1113211430
太平洋戦争の時がエグそう 上日本はソ連が下日本はアメリカがそれぞれ分割統治したり…
83 23/10/16(月)12:47:28 No.1113211457
中日本が地中海性気候になって湿度下がって住みやすくなるかも
84 23/10/16(月)12:47:44 No.1113211544
もう一個はいらないから北海道だけ増やそう
85 23/10/16(月)12:48:09 No.1113211670
神様はそんな悪戯をしないんじゃないかな… 一つしかないから大切にしてもらいたい 空から見ていてあげるから…
86 23/10/16(月)12:48:29 No.1113211770
片や経済特区日本 片やエリア11
87 23/10/16(月)12:48:30 No.1113211780
関東は沼地か?
88 23/10/16(月)12:48:31 No.1113211787
下の日本の方が雪降らないし栄えそう
89 23/10/16(月)12:48:51 No.1113211899
関東平野だけ100倍欲しい
90 23/10/16(月)12:48:55 No.1113211925
>資源も二倍!地震も二倍! 地震は下日本は太平洋プレートが北から南に縦断する形になるから2倍どころじゃなくなる https://www.bousai.go.jp/kazan/kakonotaisaku/sinkasai/s102.htm 今太平洋側の海上地震が全部直撃するから悲惨なことになるぞ
91 23/10/16(月)12:48:57 No.1113211935
そんな無茶するなら日本の国土自体を広げてくれ
92 23/10/16(月)12:49:02 No.1113211967
>神様はそんな悪戯をしないんじゃないかな… >一つしかないから大切にしてもらいたい >空から見ていてあげるから… 何様のつもりだてめえは
93 23/10/16(月)12:49:28 No.1113212113
下の日本にまったく同じ人間住んでそう
94 23/10/16(月)12:49:39 No.1113212163
下北海道で大規模農業すれば食料輸出国にはなれそう
95 23/10/16(月)12:49:57 No.1113212274
ほぼ山でしょ?
96 23/10/16(月)12:50:52 No.1113212581
今の一本の日本ですら偏りが凄いのに二本になってももう片方に誰も住まないんじゃないのかい
97 23/10/16(月)12:50:53 No.1113212584
>下北海道で大規模農業すれば食料輸出国にはなれそう 太平洋プレート直上で農業は…
98 23/10/16(月)12:50:55 No.1113212595
薄汚いイレブンどもが何か言っているようだなぁ…
99 23/10/16(月)12:51:13 No.1113212690
>普通に大きさが二倍になったほうが便利よ… 二倍北海道は内陸の乾燥がヤバそう
100 23/10/16(月)12:51:19 No.1113212716
震源の真上にある下日本が震えると上日本もそれに共鳴して震えて間にある海域が沸騰する
101 23/10/16(月)12:51:20 No.1113212719
>>神様はそんな悪戯をしないんじゃないかな… >>一つしかないから大切にしてもらいたい >>空から見ていてあげるから… >何様のつもりだてめえは 神様だよ
102 23/10/16(月)12:51:50 No.1113212897
というか大陸間移動考えたらいずれ下日本も合体するよね
103 23/10/16(月)12:52:00 No.1113212972
単に開拓してない土地が多いだけだから平野部だけ二倍にしようぜ
104 23/10/16(月)12:52:08 No.1113213014
>今の一本の日本ですら偏りが凄いのに二本になってももう片方に誰も住まないんじゃないのかい 人類が住む前のインフラの老朽化もないけど資源も埋まってる状態なら…いやこれ戦争になるな
105 23/10/16(月)12:52:11 No.1113213030
>関東平野だけ100倍欲しい 徳川がなんもしてないからたぶん沼だぞ
106 23/10/16(月)12:52:20 No.1113213082
上日本の静岡と下日本の石川が港町として栄えてそうだな…
107 23/10/16(月)12:52:48 No.1113213222
今から突然日本列島が出現したとしたらまずは学者や自衛隊が調査だろ? 当然他国はちょっかい出してくるだろうし面倒くさそうだな
108 23/10/16(月)12:53:14 No.1113213373
絶滅した生き物いるのかな シタニホンオオカミみたいな
109 23/10/16(月)12:53:18 No.1113213401
>空から見ていてあげるから 神様ですか?
110 23/10/16(月)12:53:20 No.1113213416
とりあえず原発いっぱい立ててみるか
111 23/10/16(月)12:53:34 No.1113213499
中露がしゃしゃり出てぜってー面倒臭い
112 23/10/16(月)12:53:42 No.1113213546
>とりあえず原発いっぱい立ててみるか シムシティじゃねーんだからさ!
113 23/10/16(月)12:53:56 No.1113213623
>当然他国はちょっかい出してくるだろうし面倒くさそうだな 他の国も二倍にしよう
114 23/10/16(月)12:54:08 No.1113213680
内海埋め立てません?
115 23/10/16(月)12:54:09 No.1113213687
上日本の下側ほとんど海流なさそう 瀬戸内海自然に埋め立てられそう
116 23/10/16(月)12:54:09 No.1113213688
南の日本の方が栄えるのかな
117 23/10/16(月)12:54:29 No.1113213816
>>関東平野だけ100倍欲しい >徳川がなんもしてないからたぶん沼だぞ 江戸城のほんの手前まで海だったんだからな
118 23/10/16(月)12:54:34 No.1113213846
日本は山だらけだから2つになっても人の住める領域はさほどでもないな そりゃ改善はするけど
119 23/10/16(月)12:54:36 No.1113213850
こうやってみると日本って良い形してるな
120 23/10/16(月)12:54:38 No.1113213866
面倒だもう地球ごと増やそう
121 23/10/16(月)12:54:43 No.1113213898
実際いきなり列島が分裂したとしてどう突っつかれてどう立ち回るのかは気になる はー?一向に離島なんですが?領土増えたんですが?ってするのはわかるけど
122 23/10/16(月)12:54:48 No.1113213933
>>当然他国はちょっかい出してくるだろうし面倒くさそうだな >他の国も二倍にしよう 二倍中国と二倍ロシアどこに置くんだよ!
123 23/10/16(月)12:54:49 No.1113213939
>絶滅した生き物いるのかな >シタニホンオオカミみたいな シタジョーモンジンが見つかりました…
124 23/10/16(月)12:55:12 No.1113214062
間埋め立ててもフェーン現象えげつなさそうだな…
125 23/10/16(月)12:55:34 No.1113214179
>間埋め立ててもフェーン現象えげつなさそうだな… ふぇーん
126 23/10/16(月)12:55:44 No.1113214241
>二倍中国と二倍ロシアどこに置くんだよ! 二階建てで
127 23/10/16(月)12:55:59 No.1113214329
希望的観測が出来ない…!
128 23/10/16(月)12:56:05 No.1113214357
お互いがこの諸島邪魔だなって思ってそう
129 23/10/16(月)12:56:06 No.1113214361
>上日本の下側ほとんど海流なさそう >瀬戸内海自然に埋め立てられそう むしろ流入量は増すし下との距離考えたら渦潮発生しまくるよ
130 23/10/16(月)12:56:14 No.1113214422
この南北間海を通り抜けるイベントが毎年開催されそう
131 23/10/16(月)12:56:28 No.1113214486
>二階建てで 下層国民と上層国民になるのか
132 23/10/16(月)12:56:32 No.1113214499
>>二倍中国と二倍ロシアどこに置くんだよ! >二階建てで 1階の人かわいそう
133 23/10/16(月)12:56:52 No.1113214613
茨城県見れば分かるけど関東平野 まだまだ開発されてない農地か空き地の平野いくらでもあるんだよね 開発可能な平地があるのに東京じゃないと嫌だと人が集まってる状態だ
134 23/10/16(月)12:57:07 No.1113214690
>>二倍中国と二倍ロシアどこに置くんだよ! >二階建てで 一階の旧ロシア国土ほぼ凍結してそう
135 23/10/16(月)12:57:08 No.1113214701
>むしろ流入量は増すし下との距離考えたら渦潮発生しまくるよ 上日本は太平洋出るの大変だな…
136 23/10/16(月)12:57:09 No.1113214711
太平洋と日本海に接してない側の降水量めちゃ少なそう
137 23/10/16(月)12:57:11 No.1113214721
二階建てはダメだ 崩れて大変なことになった作品がある
138 23/10/16(月)12:57:16 No.1113214751
>>二倍中国と二倍ロシアどこに置くんだよ! >二階建てで FF7みたいだなろ
139 23/10/16(月)12:57:25 No.1113214794
人以外そのままでコピーだったとしても 紙幣やらもコピーされてて終わり
140 23/10/16(月)12:58:09 No.1113215020
じゃあ住んでる人も二倍で…
141 23/10/16(月)12:58:47 No.1113215215
>じゃあ住んでる人も二倍で… 日本VS日本の戦争になるわ
142 23/10/16(月)12:59:06 No.1113215312
上習近平VS下習近平
143 23/10/16(月)12:59:17 No.1113215365
>下層国民と上層国民になるのか 特に中国はもうそんな感じだし丁度いいかもしれない
144 23/10/16(月)13:00:25 No.1113215714
これ南の日本 経度南で相当暑そう
145 23/10/16(月)13:00:39 No.1113215771
上の国に窓を付ければ大丈夫かも
146 23/10/16(月)13:00:43 No.1113215791
こんな技術あったら山間部丸ごと削って住む場所増やす 削った土砂は新たな土地にするか敵国に降らす
147 23/10/16(月)13:00:49 No.1113215817
南北朝時代ってこんなんだったんだ
148 23/10/16(月)13:00:57 No.1113215855
距離が200キロくらいあるが渡れるかどうかだな 開拓が始まるのは意外と近代と考えるとそれまでにヨーロッパ諸国の侵略で植民地化まったなしだな
149 23/10/16(月)13:01:10 No.1113215909
下日本海水運が鬼のように強いから上関東と下新潟金沢富山辺りは死ぬほど栄えそう下津軽海峡の重要度凄まじいから下青森函館も凄そう
150 23/10/16(月)13:01:48 No.1113216087
>これ南の日本 >経度南で相当暑そう 台風の時も上日本の被害を減らすバリアになって大変だね
151 23/10/16(月)13:02:26 No.1113216295
やっぱ台風は下日本の太平洋側通っていくのか? まさか間入らないよな
152 23/10/16(月)13:02:35 No.1113216330
>内海埋め立てません? 今の科学力なら出来そうだけど海底の資源や魚類も欲しいから滅茶苦茶揉めると思う
153 23/10/16(月)13:02:44 No.1113216373
太平洋と南半球の海に陸地作りたいよね 海洋生物としても陸からの栄養素が流れ込まず栄養不足で海の砂漠状態
154 23/10/16(月)13:03:29 No.1113216584
>下日本海水運が鬼のように強いから上関東と下新潟金沢富山辺りは死ぬほど栄えそう下津軽海峡の重要度凄まじいから下青森函館も凄そう こんなロゴの業者とかいそう
155 23/10/16(月)13:03:53 No.1113216691
>>内海埋め立てません? >今の科学力なら出来そうだけど海底の資源や魚類も欲しいから滅茶苦茶揉めると思う 作るか! 下能登-上房総連絡道路!
156 23/10/16(月)13:04:29 No.1113216884
>人類が住む前のインフラの老朽化もないけど資源も埋まってる状態なら…いやこれ戦争になるな 佐渡だけでも中国に取られそうだな資源の話なら 手付かずならまだ金もいっぱいあるだろう
157 23/10/16(月)13:05:06 No.1113217039
上日本と下日本がまったく同じ形って気付くまでに相当な時間がかかりそう 伊能忠敬でも気付かないだろ
158 23/10/16(月)13:05:34 No.1113217157
金銀そのままだと黄金の国下ジパングになっちゃう
159 23/10/16(月)13:05:49 No.1113217229
新横浜が旧新横浜になるのか新しい方が新新横浜になるのか第2新横浜になるのかでモメる
160 23/10/16(月)13:05:55 No.1113217263
あっ考えたら下日本は太平洋の鉱物や天然資源が大量に眠っている地域に丸ごと乗るから採掘するのかなり楽になるな
161 23/10/16(月)13:06:56 No.1113217563
>あっ考えたら下日本は太平洋の鉱物や天然資源が大量に眠っている地域に丸ごと乗るから採掘するのかなり楽になるな こうなったら普通に他国から領有権求めてくるだろうね
162 23/10/16(月)13:07:14 No.1113217648
北日本が多分他国に占領されてる
163 23/10/16(月)13:07:35 No.1113217763
仮に土地倍になっても首都機能と経済が一極化してる以上東京に集約されそう
164 23/10/16(月)13:07:46 No.1113217830
急に佐渡がいい感じのポジションになってくるな
165 23/10/16(月)13:08:08 No.1113217929
>あっ考えたら下日本は太平洋の鉱物や天然資源が大量に眠っている地域に丸ごと乗るから採掘するのかなり楽になるな これ南側が現代でも日本でいられてるかかなり怪しいな! 諸国に分割して取られてんじゃねえの
166 23/10/16(月)13:09:03 No.1113218213
あまりにも立地が良すぎるのも考えものだな
167 23/10/16(月)13:09:57 No.1113218459
北日本の房総沖と南日本の能登半島を どうやって連結されるか
168 23/10/16(月)13:10:18 No.1113218566
>北日本の房総沖と南日本の能登半島を >どうやって連結されるか >作るか! >下能登-上房総連絡道路!
169 23/10/16(月)13:10:23 No.1113218591
>こうなったら普通に他国から領有権求めてくるだろうね 常任理事国の圧力で南極条約的なやつを強制的に結ばされるだろうな たぶんあいつらこういうときに限って仲は良いから…
170 23/10/16(月)13:11:06 No.1113218782
流石に繋ぐのは海底トンネルだろ
171 23/10/16(月)13:12:10 No.1113219089
せっかくの鬼強海運をぶった斬るの勿体なさすぎるから海底トンネルだろうけど流石に長すぎる
172 23/10/16(月)13:12:13 No.1113219102
黒船が来るのは下日本?
173 23/10/16(月)13:12:25 No.1113219156
>内側の東京の水運がゴミ以下になる これで多分首都の場所変わると思う
174 23/10/16(月)13:12:25 No.1113219157
他国に盗られそう
175 23/10/16(月)13:12:37 No.1113219209
下日本これ見捨てられない?大丈夫?
176 23/10/16(月)13:13:25 No.1113219408
北と南でパス回してるだけで強くなれるのは流石に周りの国が放っておかないすぎる
177 23/10/16(月)13:13:46 No.1113219515
>下日本これ見捨てられない?大丈夫? 太平洋側へのアクセスの事を考えたらむしろ優遇されるんじゃない?
178 23/10/16(月)13:14:32 No.1113219716
間の海域は中日本海になるのかな…
179 23/10/16(月)13:14:51 No.1113219834
いつ下日本が生えてくるかによってだいぶ話が変わってくるというかみんな考えてる出現時期バラバラだな?
180 23/10/16(月)13:16:21 No.1113220253
さっきから下日本下日本って上から目線やめろ
181 23/10/16(月)13:17:08 No.1113220469
下関東強いし内海側は狂った出力出せそうだし今の数倍強そう
182 23/10/16(月)13:17:14 No.1113220486
>さっきから下日本下日本って上から目線やめろ お前のはどこから目線なんだ
183 23/10/16(月)13:17:21 No.1113220508
真の日本人は上下東京の港区に土地持ってるマウントが出てきそう
184 23/10/16(月)13:17:37 No.1113220567
>さっきから下日本下日本って上から目線やめろ じゃあ沖日本でいい?
185 23/10/16(月)13:18:48 No.1113220883
>さっきから下日本下日本って上から目線やめろ 悪かったわ外日本
186 23/10/16(月)13:19:41 No.1113221133
元日本と新日本というのはどうだろう
187 23/10/16(月)13:20:11 No.1113221255
金銀鉱脈そのままならかなりヤバいな
188 23/10/16(月)13:20:20 No.1113221299
新日本だと絶妙に人がいなさそうになる
189 23/10/16(月)13:20:23 No.1113221313
間埋めない?
190 23/10/16(月)13:20:28 No.1113221342
海流めっちゃ早そう
191 23/10/16(月)13:20:35 No.1113221363
全く同じは災害も大変そうだな…
192 23/10/16(月)13:20:46 No.1113221411
上日本の太平洋側はほとんど雨ふらなそう
193 23/10/16(月)13:21:00 No.1113221470
下日本に太平洋高気圧の湿気を全部吸われて上日本がパサパサになってそう
194 23/10/16(月)13:21:09 No.1113221519
海と海の間が狭くなりすぎて船で余裕であっちの大陸の人流入するだろうな
195 23/10/16(月)13:21:57 No.1113221739
雪に対しては超でかい佐渡バリアーと思うと
196 23/10/16(月)13:23:02 No.1113222051
天候がヤバいことになりそう…
197 23/10/16(月)13:23:17 No.1113222114
>雪に対しては超でかい佐渡バリアーと思うと でも降雪がないと水資源ががが…
198 23/10/16(月)13:23:49 No.1113222254
二本かい
199 23/10/16(月)13:24:16 No.1113222380
土地が増えたところで人間の欲望には際限がない
200 23/10/16(月)13:24:32 No.1113222457
>間埋めない? もう一つ日本を置こう
201 23/10/16(月)13:24:41 No.1113222492
大陸プレート的には下日本の東京はかなり安全だったりする?
202 23/10/16(月)13:24:58 No.1113222579
絶対神話で二振りの剣だったことにされてると思う
203 23/10/16(月)13:25:44 No.1113222784
>>間埋めない? >もう一つ日本を置こう ブラシツールかよ
204 23/10/16(月)13:26:04 No.1113222858
上の千葉静岡と下の石川がわりと重要拠点になりそうな
205 23/10/16(月)13:26:12 No.1113222894
プレートがズレてる事を考えると下日本の富士山はただの安全な山か…
206 23/10/16(月)13:26:39 No.1113223031
上日本 ・建造物や道路などが比較的マシな状態 ・中国韓国北朝鮮がめっちゃ近くなって船でも余裕で入国できる 下日本 ・上日本が盾になる ・土地や資源などいっぱいだけど開拓が必須 ・上日本から行く場合は関東や東海の下の方が秘境になる
207 23/10/16(月)13:26:41 No.1113223032
中間日本海は凄いいい漁場な気がする 独占もできるだろうし
208 23/10/16(月)13:26:45 No.1113223053
>ブリタニアに侵略されてる方には住みたくない 機械獣やヘテロダインが襲ってくる方にも住みたくない
209 23/10/16(月)13:27:50 No.1113223322
古代から分裂してると神話体系や成立する国家とかもそれぞれ別になりそう
210 23/10/16(月)13:27:54 No.1113223339
大陸との距離は近付いてなくない?
211 23/10/16(月)13:28:06 No.1113223387
そのまんま同じものが出現するなら分断された各プレートも現れるんじゃないか
212 23/10/16(月)13:28:11 No.1113223407
内海淀まない?
213 23/10/16(月)13:28:32 No.1113223491
第2次Zはどうやって区別していたっけな
214 23/10/16(月)13:29:06 No.1113223637
下金沢とか下新潟が重要拠点すぎる
215 23/10/16(月)13:29:55 No.1113223852
下日本の中日本海側は雪とか少なくて良さそうだな
216 23/10/16(月)13:30:04 No.1113223889
>大陸との距離は近付いてなくない? あ、動いてないわごめん
217 23/10/16(月)13:30:30 No.1113224004
上下駄目だと大陸から見て近日本遠日本か 北日本列島南日本列島になるだろうけど 上下日本が一番わかりやすい
218 23/10/16(月)13:30:32 No.1113224008
上日本はたぶん日本海側以外常時水不足になるから下日本への移住を余儀なくされる
219 23/10/16(月)13:31:01 No.1113224149
こんな瓜二つの陸地がある世界は神か上位存在の存在の信憑性が違うだろうな
220 23/10/16(月)13:31:29 No.1113224261
すごいデカい瀬戸内海みたいな形で発展していきそう
221 23/10/16(月)13:31:48 No.1113224345
天候というか海流を下日本が塞ぐのやべえな……
222 23/10/16(月)13:32:10 No.1113224439
突然生えてくるよりは元々こうだったらどうなってたかなの方が気になるな
223 23/10/16(月)13:32:28 No.1113224528
韓国ロシア中国で領土の取り合いが起こる
224 23/10/16(月)13:32:52 No.1113224633
上日本とかいう発展していること以外の全てがゴミな土地 多分50年くらいで立場が逆転してる
225 23/10/16(月)13:33:03 No.1113224678
下北海道は住みやすいだろうな
226 23/10/16(月)13:34:09 No.1113224961
>上日本とかいう発展していること以外の全てがゴミな土地 >多分50年くらいで立場が逆転してる 下日本も土地開拓しんどくないか 気候上平野部がどんだけ使えるかわからんが
227 23/10/16(月)13:34:14 No.1113224992
台風来たら下日本バリアとか言われるのかな
228 23/10/16(月)13:34:16 No.1113224998
天皇も出現させよう
229 23/10/16(月)13:35:19 No.1113225259
漁業権でもめまくって戦争が起こるよ
230 23/10/16(月)13:35:22 No.1113225274
海底資源取りやすくなって良かったね
231 23/10/16(月)13:35:31 No.1113225316
北朝南朝がものすごくわかりづらい言葉になってしまう
232 23/10/16(月)13:35:35 No.1113225336
領海内に新しくできた領土の領海内にある領土って領土にできるの?
233 23/10/16(月)13:35:37 No.1113225341
スパロボでこんなのやってた
234 23/10/16(月)13:35:51 No.1113225403
日本もかなり山削ったり埋め立てられたりしてるから 人間の手が入る前の土地が出てきたら全然違う形してそう
235 23/10/16(月)13:36:14 No.1113225486
上日本の領海狭すぎて笑っちゃう 海資源のない日本とかカスじゃん
236 23/10/16(月)13:36:18 No.1113225498
封土が増えるから鎌倉幕府が長生きするな
237 23/10/16(月)13:37:00 No.1113225673
スレ画海流とか変わって気候が大きく変動しそう
238 23/10/16(月)13:37:14 No.1113225739
下日本は象とか居そうだ
239 23/10/16(月)13:37:40 No.1113225853
北朝東朝南朝西朝
240 23/10/16(月)13:37:42 No.1113225864
天候と海流変わって農作物と海産物それぞれ違ってくるよね あと大陸由来の文化の伝達も下は遅いか
241 23/10/16(月)13:37:57 No.1113225924
>普通に大きさが二倍になったほうが便利よ… ドラえもんでやってたなあ
242 23/10/16(月)13:38:30 No.1113226049
人が住んでないって事は国じゃないからとりあえず元々領海内だったとこを日本が取れそう
243 23/10/16(月)13:39:10 No.1113226213
四季は無くなると思う
244 23/10/16(月)13:39:11 No.1113226221
>領海内に新しくできた領土の領海内にある領土って領土にできるの? 出来るよ
245 23/10/16(月)13:39:14 No.1113226237
上東京下東京
246 23/10/16(月)13:40:07 No.1113226484
>北朝南朝がものすごくわかりづらい言葉になってしまう 今は分かりやすいみたいな事を
247 23/10/16(月)13:40:47 No.1113226644
上日本の北側と下日本の南側は気候あまり変わらなさそうだけど内側はなんか穏やかな気候になりそう
248 23/10/16(月)13:41:05 No.1113226720
fu2678034.jpeg こんなん無理だよ
249 23/10/16(月)13:43:28 No.1113227319
日本海 日本内海
250 23/10/16(月)13:43:54 No.1113227422
測量したら全く同じくだった!というのが判明した時代を見てみたい
251 23/10/16(月)13:44:26 No.1113227555
伊能忠敬「歩ききれねえ…」
252 23/10/16(月)13:44:55 No.1113227670
防波堤
253 23/10/16(月)13:45:42 No.1113227871
新しく出来た方は無開発じゃん… それを住める環境にする労力は…
254 23/10/16(月)13:45:45 No.1113227877
>伊能忠敬「歩ききれねえ…」 しかし…双子だったら…?
255 23/10/16(月)13:46:22 No.1113228027
>fu2678034.jpeg >こんなん無理だよ 土地を膨らます道具なんだよな
256 23/10/16(月)13:46:30 No.1113228057
西日本と東日本の意味が変わる
257 23/10/16(月)13:47:01 No.1113228192
重機も無ければ港も空港も無いからな
258 23/10/16(月)13:47:41 No.1113228346
日本沈没の逆でもう一個日本浮上 SF小説の題材にできそうだな
259 23/10/16(月)13:47:55 No.1113228401
>>伊能忠敬「歩ききれねえ…」 >しかし…双子だったら…? こういう力業好き
260 23/10/16(月)13:52:43 No.1113229669
ギアスの設定擦り合わせる為に日本2つにしました!は力技すぎて好き
261 23/10/16(月)13:52:45 No.1113229679
ライフライン一から作り直しでつらい
262 23/10/16(月)13:57:13 No.1113230684
この設定正直怖い
263 23/10/16(月)13:58:27 No.1113230990
外側と内側の日本海の漁業権の奪い合いが始まる
264 23/10/16(月)13:59:40 No.1113231298
>外側と内側の日本海の漁業権の奪い合いが始まる 人住んでないから取り合いにはならない
265 23/10/16(月)14:02:10 No.1113231944
土地の取り合いになるのは確か
266 23/10/16(月)14:02:59 No.1113232140
間の海もう埋めちゃったら?って計画がいつ始まるか
267 23/10/16(月)14:03:00 No.1113232151
急に出現されたら米露どっちが実効支配するかだけの違いにしかならんな…
268 23/10/16(月)14:03:11 No.1113232212
正直現代日本に開拓する気概のある人ってどれだけいるかな…
269 23/10/16(月)14:03:39 No.1113232327
急に出現してこの形だったら流石に日本に所有権あるだろ…
270 23/10/16(月)14:04:08 No.1113232477
>正直現代日本に開拓する気概のある人ってどれだけいるかな… いや開拓の副産物で資源その他手に入るなら全然やるとこあると思うよ
271 23/10/16(月)14:04:28 No.1113232571
左日本のメリット薄過ぎない?
272 23/10/16(月)14:04:56 No.1113232674
金と銀が出るなら全然話変わってくるよ
273 23/10/16(月)14:05:44 No.1113232868
数百年単位で殺し合ってそう…
274 23/10/16(月)14:06:31 No.1113233076
千島列島が複製されてないの悲しいね
275 23/10/16(月)14:07:16 No.1113233273
どっちがコードギアスでどっちがダイ・ガードだっけ?
276 23/10/16(月)14:14:33 No.1113235141
>天候がヤバいことになりそう… 列島の間を台風が通るか否かで賭けが起こりそう
277 23/10/16(月)14:16:02 No.1113235535
第二次Z
278 23/10/16(月)14:16:06 No.1113235546
>>人が住んでないもう一つの日本って仮定だから人の手が何も入ってない自然そのままの日本列島なのではないか >そうなると当分は学者しか立ち入れなくするだろうから結局人住まわせたり開拓なんてできなさそう 学者や環境活動家に国土封鎖する権限も資源目の前にノータッチみたいな過度な環境保護押し通せるパワーもないよないよ
279 23/10/16(月)14:16:38 No.1113235701
>金と銀が出るなら全然話変わってくるよ とりあえず佐渡島は死守