虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)10:39:03 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)10:39:03 No.1113177690

本当に神ゲーなの?

1 23/10/16(月)10:39:36 No.1113177798

まあそこは小説なので… 実際こんなゲームあったらやらない

2 23/10/16(月)10:41:26 No.1113178150

SFC時代にPS5とかのゲームやってるみたいなもんだからゲーム体験は神ゲーだよ あとクソゲー要素大体最前線に詰まってるから浅瀬でチャプチャプ遊ぶならクソゲー要素にあまり触れない 初心者の街の近くレイドモンスターが居座ったりはたまにあるけど

3 23/10/16(月)10:42:32 No.1113178378

やり込み考えなければ大分楽しそうだけどな

4 23/10/16(月)10:43:43 No.1113178637

操作感が段違いらしいから実際にそれだけで神ゲーだろうなぁ 後続が挙ってエンジン借りるくらい大ゲーム天国日本時代みたいだし

5 23/10/16(月)10:44:33 No.1113178809

通常プレイする分には神ゲーだろうクソみたいなステ振りのキャラで初見殺し満載のボスと戦うからクソゲーなだけで

6 23/10/16(月)10:46:00 No.1113179123

ファミコン時代にPS5が出てきたもんらしいからそりゃ内容が多少アレでも神ゲー扱いされると思う

7 23/10/16(月)10:46:41 No.1113179260

サンラクサンにとってはクソゲーだよ

8 23/10/16(月)10:47:35 No.1113179462

こいつがつまんねえからただの普通のゲーム攻略してる話なってる

9 23/10/16(月)10:48:10 No.1113179605

本当に一体きりのNMモンスターとか1個きりのアイテムが複数とかMMOでやったら不満しか出ないと思う

10 23/10/16(月)10:49:44 No.1113179945

ゲーム体験としては神ゲー 攻略面ではクソゲー

11 23/10/16(月)10:50:52 No.1113180194

でもPS5にだって愚にもつかないクソゲーはあるし…

12 23/10/16(月)10:51:18 No.1113180291

>通常プレイする分には神ゲーだろうクソみたいなステ振りのキャラで初見殺し満載のボスと戦うからクソゲーなだけで クソみたいなステ振りするに至った経緯がマーキングなんですけお!

13 23/10/16(月)10:53:52 No.1113180825

NPCとの関係が自分の振る舞いで変わって頼まれごととかの小さなユニーククエストは無数にあるそうだから 自分だけの体験を積み重ねて自分の楽しみを見つけていくマイクラとかのノリに近いと思う

14 23/10/16(月)10:54:14 No.1113180903

最後今までの接待の記録をゲーム内にばらまいて主人公殺すように全プレイヤーにけしかけたりしたら面白いなとは思う

15 23/10/16(月)10:54:33 No.1113180971

>NPCとの関係が自分の振る舞いで変わって頼まれごととかの小さなユニーククエストは無数にあるそうだから >自分だけの体験を積み重ねて自分の楽しみを見つけていくマイクラとかのノリに近いと思う オフゲーならまあいいけどオンでやるとな

16 23/10/16(月)10:55:05 No.1113181084

ネトゲって平等じゃないと不満ばっかになるからな

17 23/10/16(月)10:55:24 No.1113181161

雌犬にマーキングされるとかエロか?

18 23/10/16(月)10:55:53 No.1113181247

マーキングもラビッツも条件満たせば誰でもやれるぜ

19 23/10/16(月)10:55:54 No.1113181250

設定的には他のプレイヤーもユニークイベント受けてるはずだけど全然そう感じないんだよな

20 23/10/16(月)10:55:57 No.1113181260

https://img.2chan.net/b/res/1113165579.htm

21 23/10/16(月)10:56:33 No.1113181388

創作なら運命に祝福された主人公がゲーム世界にたった一つしかない秘宝手に入れたり倒すとゲーム世界全体を変えるようなボス倒してワクワクとかできるけど 実際に何十万人も接続してるネトゲじゃ何十万分の一の主役になんてなれないからな…

22 23/10/16(月)10:56:46 No.1113181438

>本当に一体きりのNMモンスターとか1個きりのアイテムが複数とかMMOでやったら不満しか出ないと思う でもこういうのMMO題材であるあるなんだよな

23 23/10/16(月)10:57:03 No.1113181501

ゲーム全体変えるようなの持ってるのはヒロインちゃんだからな…

24 23/10/16(月)10:57:19 No.1113181556

>マーキングもラビッツも条件満たせば誰でもやれるぜ ヴォーパル魂はデスペナありのゲームで維持するのキツすぎる… マスクデータで見れないし

25 23/10/16(月)10:57:58 No.1113181691

>設定的には他のプレイヤーもユニークイベント受けてるはずだけど全然そう感じないんだよな ユニークモンスターに絡むユニークイベントは主人公が独占してるだけで他のユニークは一杯あるんだろう

26 23/10/16(月)10:58:17 No.1113181770

VRでやる鉱石掘りって虚無感すごそう

27 23/10/16(月)10:59:07 No.1113181914

神ゲーを小説で表現なんて土台むりなのでプレイヤーが楽しんでることを感じて欲しい

28 23/10/16(月)11:00:05 No.1113182095

>ユニークモンスターに絡むユニークイベントは主人公が独占してるだけで他のユニークは一杯あるんだろう ヒロインちゃんが進めてるやつもユニークだしな

29 23/10/16(月)11:00:08 No.1113182102

>実際に何十万人も接続してるネトゲじゃ何十万分の一の主役になんてなれないからな… 何人いても誰かは主役になるはずだけどMMOモノって大体主人公がカジュアル勢よりで描かれてるからそれじゃユニーク取れんだろってなっちゃうんだよな 冒険楽しむために情報収集は一切しないとか

30 23/10/16(月)11:00:33 No.1113182196

まず文面でもこれはどうだろと思ったとこがアニメ化でこれはクソゲーだろ!って顕在化してるが シャンフロで楽しむとこはそういうとこじゃないので

31 23/10/16(月)11:00:47 No.1113182239

昼夜でモンスターの強さが大幅に変わるのは時間スキップないゲームではあまりにクソ

32 23/10/16(月)11:00:58 No.1113182278

ネトゲは穴があった方が面白いと思う 完全無欠だとただダラダラやるだけになる

33 23/10/16(月)11:01:16 No.1113182336

>昼夜でモンスターの強さが大幅に変わるのは時間スキップないゲームではあまりにクソ 夜は寝ろ

34 23/10/16(月)11:01:34 No.1113182396

だからネトゲ題材の主人公は主人公が無職か大学生という名の時間が無限にある存在になるんですね

35 23/10/16(月)11:01:40 No.1113182411

大多数の浅瀬でチャプチャプ遊んでる層には神ゲーなんだよ

36 23/10/16(月)11:01:45 No.1113182424

このゲーム初心者ゾーンから抜けるの大変そうだなって思うけどそうでもないんだろうか

37 23/10/16(月)11:02:07 No.1113182506

即PK出来るのはかなりクソゲー寄りだと思う

38 23/10/16(月)11:02:23 No.1113182569

ユニークにマーキングされるのは他にもいなかったっけ

39 23/10/16(月)11:02:28 No.1113182583

クソゲーハンターが気に入ってるゲームって時点で察しろ

40 23/10/16(月)11:02:47 No.1113182647

操作性が快適で爽快感があるだけでも高評価だと思う

41 23/10/16(月)11:02:54 No.1113182679

>このゲーム初心者ゾーンから抜けるの大変そうだなって思うけどそうでもないんだろうか ROでも隣のマップ行ったら即死とかよくあるし

42 23/10/16(月)11:03:14 No.1113182753

>操作性が快適で爽快感があるだけでも高評価だと思う アクションゲーは特にね…

43 23/10/16(月)11:03:21 No.1113182788

ゲームだからこそチャンスとかアイテムは公平にして欲しいとみんな思ってるよな

44 23/10/16(月)11:03:22 No.1113182796

ゲームとして面白そうなものって漫画や小説にはしづらいという原理的矛盾を抱えてるから…

45 23/10/16(月)11:03:25 No.1113182804

夜に殺意上がるのはメガテンのMMOであったな

46 23/10/16(月)11:03:51 No.1113182906

ゲームとして成り立ってる大作でガッツリ遊んでたら見えてくる不満があるタイプだからいわゆるクソゲーにノミネートしようとすると揉めるやつ

47 23/10/16(月)11:04:05 No.1113182951

お散歩中のわんわんと五分以上ノーダメで戦闘して即死攻撃に耐えたらマーキングされるよ

48 23/10/16(月)11:04:11 No.1113182988

今回アニメ見てUIがクソだなと思った 天地こだわらなすぎだろ…

49 23/10/16(月)11:04:42 No.1113183092

主人公を特別な存在にしたいならオフゲーにしときゃいいのに なんでわざわざネトゲを題材にして自分から矛盾を起こしてしまうのか

50 23/10/16(月)11:05:22 No.1113183235

1パーティが1回倒したら終わりのコンテンツが最低でも7つあるのはかなりのクソゲー

51 23/10/16(月)11:06:05 No.1113183405

MMOのくせして一人しか受けられないクエストとか糞だよ そんなものにお金と手間つぎこんでんじゃねえ

52 23/10/16(月)11:06:39 No.1113183505

もっと他のユニークシナリオとかアイテム見せてくれたらいいんだけどたまにヒロイン枠が触れるくらいで基本モブがワンピみたいになんだそれぇ~!!!で驚くくらいでつまんねえ

53 23/10/16(月)11:06:44 No.1113183527

LUCKがドロップに影響するってだけでクソに思える

54 23/10/16(月)11:06:46 No.1113183530

ユニーク関連のクエストがアレなだけで一般ユーザがノーマルクエストやる分には理不尽が少ないんじゃないか

55 23/10/16(月)11:06:52 No.1113183549

今までやって来たゲームの経験が活きる設定はいいなと思った

56 23/10/16(月)11:07:07 No.1113183593

>お散歩中のわんわんと五分以上ノーダメで戦闘して即死攻撃に耐えたらマーキングされるよ 俺じゃ無理だ…

57 23/10/16(月)11:07:29 No.1113183681

クターニッドは再戦できるし…

58 23/10/16(月)11:07:30 No.1113183683

開発がアレなのが…

59 23/10/16(月)11:07:55 No.1113183795

どんなに神ゲーでもプレイヤー次第ではクソゲーにできる

60 23/10/16(月)11:08:06 No.1113183826

これプレイヤーが思った通りのアクション取れるから相当の神ゲーだと思う

61 23/10/16(月)11:09:18 No.1113184069

1パーティが倒したら1回きりの要素って現実のMMOじゃ無いよね

62 23/10/16(月)11:09:20 No.1113184077

物理エンジンがオーパーツじみてるならそれだけで神ゲーだと思う

63 23/10/16(月)11:09:29 No.1113184112

>1パーティが1回倒したら終わりのコンテンツが最低でも7つあるのはかなりのクソゲー 少なくともその7つはレイドが2つと再戦可能が2つと再戦できる可能性がある奴が1つあるし…

64 23/10/16(月)11:09:34 No.1113184129

モンハンの武器強化システムで突然途中に別のモンスターの素材入れてもちゃんと素材の特性から対応した武器が作られる感じだし 自由度に関しては本当にものすごいと思う

65 23/10/16(月)11:09:35 No.1113184132

>これプレイヤーが思った通りのアクション取れるから相当の神ゲーだと思う その上死んでも死なないから神ゲー

66 23/10/16(月)11:09:43 No.1113184162

自分の黒歴史ノート忠実再現とか嬉しいのか恥ずかしいのかもうどっちか分からんだろうな爺さん

67 23/10/16(月)11:09:49 No.1113184189

操作性と世界観が凄いだけでゲームとしては…って確か原作で何回か言及されてたよ

68 23/10/16(月)11:10:09 No.1113184262

>1パーティが倒したら1回きりの要素って現実のMMOじゃ無いよね あるMMO自体は存在するけど別にまあ評判よくはない

69 23/10/16(月)11:10:09 No.1113184263

>1パーティが倒したら1回きりの要素って現実のMMOじゃ無いよね ゲームとして面白くないしバランス調整するのも大変じゃん

70 23/10/16(月)11:10:13 No.1113184276

開発者の技術はすごいがゲーム作りのセンスはなかった

71 23/10/16(月)11:10:16 No.1113184286

ユニーク要素があるネトゲ自体は存在しないこともないから困るんだよな…

72 23/10/16(月)11:10:21 No.1113184301

昔は業者botによる放置狩り+狩場独占でアイテム手に入りにくいとかあったからな…

73 23/10/16(月)11:10:36 No.1113184346

GMがゲームとして考えてないからな…

74 23/10/16(月)11:10:55 No.1113184426

リアルだったらユニーク発生条件がランダムすぎてクソって言われまくる

75 23/10/16(月)11:11:22 No.1113184525

称号が一人しか取れないみたいな要素もコンプ廃には痛手である

76 23/10/16(月)11:11:39 No.1113184580

最前線でやろうとするとクソゲーというか 制作陣がプレイヤーに求めてるものが頭おかしいだけで普通にやる分には神ゲーってのもまあまあ納得できる範囲

77 23/10/16(月)11:11:53 No.1113184641

psレベルのゲームしかない所にps5レベルのゲームが登場したって感じでいいの?

78 23/10/16(月)11:11:57 No.1113184657

大人数でプレイするから基本的に平等である事が大前提のMMOをそのまま出すのは物語の題材としてかなり難しいんじゃねえかな

79 23/10/16(月)11:11:58 No.1113184658

神ゲー言われてる段階では1つもユニーク倒されてないんだから神ゲー評価もおかしくない

80 23/10/16(月)11:12:10 No.1113184694

>リアルだったらユニーク発生条件がランダムすぎてクソって言われまくる 狼と龍は規則性のある徘徊ポイントでエンカウントして力を認めさせるだからランダムじゃないし…

81 23/10/16(月)11:12:39 No.1113184788

いろんなユニーククエストが発生するのは良いけどマジで一人しか取れないみたいなのは絶対嫌だ… 一応ユニークモンスターもある程度互換品みたいなの出る感じではあるけど

82 23/10/16(月)11:12:40 No.1113184792

高難度だから高レベルじゃないと遊べないとかレベルキャップ上がって陳腐化しないと遊べないとかじゃなくて 最前線走ってる数人以外は挑戦権すらないコンテンツがあるって時点で世間はクソゲーとしか評価しない

83 23/10/16(月)11:13:03 No.1113184868

NPCのAIもこの時代ではありえないレベルっぽいしここでChatGPT調教してる「」にとっては神ゲーだと思う

84 23/10/16(月)11:13:12 No.1113184901

ユニークに認められたり獲物判定されないとウサギ王国のユニーク始まらなさそうなのひどくない?

85 23/10/16(月)11:13:12 No.1113184902

>psレベルのゲームしかない所にps5レベルのゲームが登場したって感じでいいの? 数世代先のクオリティって言ってたからそんな感じだろうな

86 23/10/16(月)11:13:13 No.1113184906

>リアルだったらユニーク発生条件がランダムすぎてクソって言われまくる とはいえユーザー数多かったら普通に検証解析されてると思う…

87 23/10/16(月)11:13:19 No.1113184929

>神ゲー言われてる段階では1つもユニーク倒されてないんだから神ゲー評価もおかしくない 普通のメインクエ終わらせた段階でアプデ待ちだと思われてたからな

88 23/10/16(月)11:13:26 No.1113184958

UOとかROがそれまでになくて突然このゲームが現れたら3000マン売れると思う でも他のオンゲー結構出てるんだよね

89 23/10/16(月)11:13:37 No.1113184999

SAOもかなりのクソゲーだけど端っこの端っこまで作り込まれた世界観にほぼ100%思い通りに動かせて現実レベルのグラフィックに人間並のAIと普通に遊んでる分には絶対楽しいからな こっちはデスゲームでもないから多少理不尽あっても笑い飛ばせるし

90 23/10/16(月)11:14:10 No.1113185095

>ユニークに認められたり獲物判定されないとウサギ王国のユニーク始まらなさそうなのひどくない? マーキングとラビッツユニークは関係ないぞ

91 23/10/16(月)11:14:18 No.1113185119

>UOとかROがそれまでになくて突然このゲームが現れたら3000マン売れると思う >でも他のオンゲー結構出てるんだよね VRの没入感が段違いらしいから既存のゲームとは完全に別物のはず

92 23/10/16(月)11:14:23 No.1113185142

良くも悪くもコンテンツ量が莫大だからメイン以外でも各々の楽しみ方はあるっちゃある

93 23/10/16(月)11:14:26 No.1113185158

リアルではアレルギーあるから無理だけど存分に動物モフれるから神ゲー

94 23/10/16(月)11:14:34 No.1113185178

>こっちはデスゲームでもないから多少理不尽あっても笑い飛ばせるし 好戦的なモブ女の子も家じゃペットかえないからではじめてたしな

95 23/10/16(月)11:14:40 No.1113185195

リアルなMMO事情と違っても面白けりゃいいんだよ

96 23/10/16(月)11:14:48 No.1113185218

>ユニークに認められたり獲物判定されないとウサギ王国のユニーク始まらなさそうなのひどくない? ウサギ王国招待自体はユニークモンスター以外でも条件達成できる ユニークモンスターが一番達成しやすいけど

97 23/10/16(月)11:14:54 No.1113185247

ゲームがめちゃくちゃ上手い奴らだけが楽しめるコンテンツがあるって時点でそうでない人達萎え萎えだろう

98 23/10/16(月)11:14:56 No.1113185258

神ゲーがプレイヤーの批評じゃなくてファミ通レビューの物なら筋は通る

99 23/10/16(月)11:15:00 No.1113185271

>マーキングとラビッツユニークは関係ないぞ あの推奨80のやつはそうじゃないの?

100 23/10/16(月)11:15:04 No.1113185287

多少の不満はあってもそれ以外の圧倒的多数で埋め尽くされてるって主人公が言ってたし気になる人は本当に嫌になるゲームなのはその通りだと思う

101 23/10/16(月)11:15:07 No.1113185297

ほぼ現実な感触に人間みたいな反応するNPCってだけで感動凄いと思うよ

102 23/10/16(月)11:15:14 No.1113185321

>最前線走ってる数人以外は挑戦権すらないコンテンツがあるって時点で世間はクソゲーとしか評価しない 今はそうでもないけど現実のMMOでも最上位ギルドによる狩場独占とか平気であったから…

103 23/10/16(月)11:15:32 No.1113185385

ラビッツは格上モンスターに挑み続けてヴォーパル魂上げるとラビッツの使者がコンタクト取ってくるがユニーク開始条件だよね

104 23/10/16(月)11:15:40 No.1113185416

せっかくの未来技術なのに本人の声帯使うの強制されるからVRC需要もいまいち満たせないんだよな…

105 23/10/16(月)11:15:47 No.1113185431

>psレベルのゲームしかない所にps5レベルのゲームが登場したって感じでいいの? でも中身がファイナルソードだったら…

106 23/10/16(月)11:15:49 No.1113185442

>神ゲーがプレイヤーの批評じゃなくてファミ通レビューの物なら筋は通る エンドコンテンツと一部のバランスがおかしいだけでライトユーザーには神ゲーってだけだから

107 23/10/16(月)11:15:49 No.1113185443

>ゲームがめちゃくちゃ上手い奴らだけが楽しめるコンテンツがあるって時点でそうでない人達萎え萎えだろう 生産職の方でも同じようなユニークあるでしょ

108 23/10/16(月)11:15:57 No.1113185470

NPCがAIでプレイヤーの状況に合わせて自然に受け答えしてくれたらそりゃすごいよね…

109 23/10/16(月)11:15:58 No.1113185472

>>マーキングとラビッツユニークは関係ないぞ >あの推奨80のやつはそうじゃないの? あれはヴォーパル魂高まったから始まっただけ リュカオーン戦で格上相手にイキって戦い抜いたからヴォーパル魂が上がった

110 23/10/16(月)11:16:12 No.1113185523

もし主人公が「」だったらどうなるの

111 23/10/16(月)11:16:16 No.1113185533

>>マーキングとラビッツユニークは関係ないぞ >あの推奨80のやつはそうじゃないの? ヴォーパル魂の有無でしかないからユニーク自体は関係ないと思う 無茶苦茶な格上相手でも諦めずに挑む心が必要ってだけで

112 23/10/16(月)11:16:25 No.1113185567

PKも横行してるしハンパもんが一番割り食ってる

113 23/10/16(月)11:16:30 No.1113185582

>ゲームがめちゃくちゃ上手い奴らだけが楽しめるコンテンツがあるって時点でそうでない人達萎え萎えだろう VR自体は出来て結構経ってるからそこら辺は多分普通のプレイヤーも承知の上だと思う

114 23/10/16(月)11:16:30 No.1113185583

世界観の根幹に関わる部分は社長のクソ拘りのせいでクソゲーにもいかないオナニー設定 プログラマーがそのクソこだわりを頑張って頑張って高難易度クソゲーレベルまで直してる 社長はゲームとして成立させたいんじゃなくて私の素晴らしい世界観!!!!!したいだけ

115 23/10/16(月)11:16:31 No.1113185587

>>psレベルのゲームしかない所にps5レベルのゲームが登場したって感じでいいの? >でも中身がファイナルソードだったら… エンコンがファイナルソードなだけで基本はエルデと考えれば…

116 23/10/16(月)11:16:31 No.1113185590

生産職やりたい人にとってはマジで神ゲーだろうなこれ

117 23/10/16(月)11:16:41 No.1113185616

上手い奴らだけが楽しめるコンテンツがあるって事自体全然浸透してないから神ゲーって呼ばれてるんだよ

118 23/10/16(月)11:16:46 No.1113185630

>もし主人公が「」だったらどうなるの NPCシコ勢になる

119 23/10/16(月)11:16:53 No.1113185650

なるほどたまたま相手がリュカオーンだっただけなのか…

120 23/10/16(月)11:16:55 No.1113185659

>もし主人公が「」だったらどうなるの AI相手にセクハラする

121 23/10/16(月)11:17:24 No.1113185754

MMOに最上位勢以外は触れる事どころか近づくことすら出来ないコンテンツあるのは別に変でもない

122 23/10/16(月)11:17:26 No.1113185762

そもそもこのゲーム作ってる人がMMOじゃなくTRPGのノリだし…

123 23/10/16(月)11:17:33 No.1113185785

>ゲームがめちゃくちゃ上手い奴らだけが楽しめるコンテンツがあるって時点でそうでない人達萎え萎えだろう そんなこと言ったらほとんどのゲームできないだろ 現実ですらプレイヤースキル要求されるアクションゲーとかリアル知力試されるパズルゲーあるんだし

124 23/10/16(月)11:17:35 No.1113185794

>生産職やりたい人にとってはマジで神ゲーだろうなこれ 動物愛でるだけのクランとかもあるし基本的に基礎部分はやっぱ神ゲー 捕食経験させてあげるね…

125 23/10/16(月)11:17:40 No.1113185805

>もし主人公が「」だったらどうなるの 体の動かし方も分からずモタモタプレイで4クール終わる

126 23/10/16(月)11:17:45 No.1113185818

>生産職やりたい人にとってはマジで神ゲーだろうなこれ 没入感考えたらフレと喋りながら鉱石掘ってるだけで脳汁出ると思う

127 23/10/16(月)11:17:45 No.1113185824

生産職は生産職でだいぶ…

128 23/10/16(月)11:18:02 No.1113185873

>なるほどたまたま相手がリュカオーンだっただけなのか… ラビッツ自体はサンラクの他にもヒロインちゃんと秋津茜とイムロンも招待されてるしね

129 23/10/16(月)11:18:04 No.1113185879

>捕食経験させてあげるね… どつしよう…へんな性癖の扉開いちゃいそう

130 23/10/16(月)11:18:05 No.1113185887

操作性とグラが良ければ最悪チャットツールにはなるからな

131 23/10/16(月)11:18:07 No.1113185892

>AI相手にセクハラする 出禁にするね…

132 23/10/16(月)11:18:13 No.1113185912

>MMOに最上位勢以外は触れる事どころか近づくことすら出来ないコンテンツあるのは別に変でもない FF14だっけ?難易度すごいレイドがあるの

133 23/10/16(月)11:18:15 No.1113185918

>もし主人公が「」だったらどうなるの パンチラスポットを探す

134 23/10/16(月)11:18:18 No.1113185930

マーキングの条件が 「前衛かつノーダメで5分耐えて一撃死を食いしばる」 兎御殿招待の条件が 「一人で格上のレベルに挑み致命系武器でクリティカルを何十回も入れる」 同時に達成したから連動した

135 23/10/16(月)11:18:21 No.1113185940

>世界観の根幹に関わる部分は社長のクソ拘りのせいでクソゲーにもいかないオナニー設定 >プログラマーがそのクソこだわりを頑張って頑張って高難易度クソゲーレベルまで直してる >社長はゲームとして成立させたいんじゃなくて私の素晴らしい世界観!!!!!したいだけ オンゲ題材のストーリーのハシリのSAOもこんな感じだったな…

136 23/10/16(月)11:18:23 No.1113185945

俺だったら好きなモンスターテイムして愛でたり主流じゃないスタイルで細々と遊んでるくらいになる

137 23/10/16(月)11:18:36 No.1113185993

>世界観考察妄想したい人にとってはマジで神ゲーだろうなこれ

138 23/10/16(月)11:18:52 No.1113186052

作中のこのゲーム以外でも数限られるユニークアイテムが存在してユーザーは納得してるからこの世界では普通なんじゃね?

139 23/10/16(月)11:19:07 No.1113186100

おのれ天知律…!

140 23/10/16(月)11:19:21 No.1113186157

>NPCシコ勢になる >AI相手にセクハラする これが可能ということは神ゲーなのでは?

141 23/10/16(月)11:19:22 No.1113186161

俺はこの時代にもあるであろうvrchatに行くんで

142 23/10/16(月)11:19:40 No.1113186223

>AI相手にセクハラする このゲームそういうハラスメント行為するとキャラの体臭が悪化してNPCからめちゃくちゃヘイト向けられるとかだったような

143 23/10/16(月)11:20:01 No.1113186291

>俺はこの時代にもあるであろうvrchatに行くんで 触れる感触があるVRChatみたいなもんだぞ

144 23/10/16(月)11:20:07 No.1113186304

>このゲームそういうハラスメント行為するとキャラの体臭が悪化してNPCからめちゃくちゃヘイト向けられるとかだったような 体臭が悪化すんの!?

145 23/10/16(月)11:20:12 No.1113186327

>生産職やりたい人にとってはマジで神ゲーだろうなこれ からのレイドボスどーん!

146 23/10/16(月)11:20:21 No.1113186356

「」はペナルティ範囲ギリギリの線を探してセクハラすると思う

147 23/10/16(月)11:20:25 No.1113186372

なろうでもこの手のゲーム題材の作品たくさんあるんだけど大体ユニーク系アイテムやらモンスターやらで実際にやる分にはクソゲー感すごいんだよな… スレ画はまだクソゲーって評価受けてるだけまだ良く描写されてる方

148 23/10/16(月)11:20:26 No.1113186376

>>AI相手にセクハラする >このゲームそういうハラスメント行為するとキャラの体臭が悪化してNPCからめちゃくちゃヘイト向けられるとかだったような その仕様そういう性癖のやつばっか集まってくる地獄にならない?

149 23/10/16(月)11:20:27 No.1113186379

レストランとかでNPC相手に食事奢るとはセーフだ

150 23/10/16(月)11:20:28 No.1113186380

文句あってもサンラク実際に見ると多分大半の人が俺じゃ無理だ…ってなると思う

151 23/10/16(月)11:20:42 No.1113186416

極少数しか存在してないユニーク装備も割とある話 やったことあるネトゲだと鯖に1人しか取れないユニークタイトルみたいなのあったな

152 23/10/16(月)11:20:42 No.1113186417

序盤から遭遇するくせに倒される順番の想定があって それを乱されるとキレてる製作者いるけど あのゲーム内のAIたちは自分たち倒したプレイヤーを称賛したり感謝してるんだよね そのうち作中AIが製作者に反抗しそう

153 23/10/16(月)11:20:48 No.1113186444

実在するMMOでもロードマップ無視してサービス開始直後に全コンテンツ終わらせようとしたらいびつになるだろ

154 23/10/16(月)11:20:50 No.1113186452

>>本当に一体きりのNMモンスターとか1個きりのアイテムが複数とかMMOでやったら不満しか出ないと思う >でもこういうのMMO題材であるあるなんだよな エンタメとしてはNPCじゃない中身のはいった人間にチヤホヤされて持ち上げられる所に意味があるから…

155 23/10/16(月)11:20:57 No.1113186479

掲示板で不平不満をぶちまけてるのは作中でも居るけど そういうのが適当に放っておかれるくらい遊べるコンテンツ量が多いんだろう

156 23/10/16(月)11:21:10 No.1113186528

>「」はペナルティ範囲ギリギリの線を探してセクハラすると思う 蛇にうんこぶっ掛けられる女PCキャラを盗撮する「」

157 23/10/16(月)11:21:18 No.1113186550

>文句あってもサンラク実際に見ると多分大半の人が俺じゃ無理だ…ってなると思う 難易度高すぎクソゲーだろ!ってなると思う

158 23/10/16(月)11:21:55 No.1113186688

>どつしよう…へんな性癖の扉開いちゃいそう 文字通りユニークモンスター専用機能だから普通は味わえないけどな ちなみに雌犬には喰われて終わりじゃなくてオミットされた捕食される感触まで残ってた記憶がある

159 23/10/16(月)11:22:00 No.1113186707

気持ちMMO風味で!ってぐらいがウケるんだ

160 23/10/16(月)11:22:04 No.1113186723

>掲示板で不平不満をぶちまけてるのは作中でも居るけど >そういうのが適当に放っておかれるくらい遊べるコンテンツ量が多いんだろう 信者の数が多すぎて少数のアンチが押し流されるって言われてたな

161 23/10/16(月)11:22:09 No.1113186739

>体臭が悪化すんの!? > 腸内環境最悪の汗だくデブが腐った豚骨スープ飲んでろくに消化されないまま出てきたみたいな臭い ひどいとこうなる

162 23/10/16(月)11:22:16 No.1113186770

防振りも原作だとボス1時間以上戦い続けて削るとか普通にやってる

163 23/10/16(月)11:22:16 No.1113186772

一部のノイジーマイノリティがいるけどそれを覆すぐらいの需要があると作中でも言われてる

164 23/10/16(月)11:22:18 No.1113186779

>>MMOに最上位勢以外は触れる事どころか近づくことすら出来ないコンテンツあるのは別に変でもない >FF14だっけ?難易度すごいレイドがあるの 絶シリーズは廃人用だけど報酬はグラフィック以外は絶より下の零式で手に入るやつと変わりない

165 23/10/16(月)11:22:22 No.1113186795

>触れる感触があるVRChatみたいなもんだぞ 自分でモデル買ってきて多種多様なサービス向けに自分の姿を定義して自分向けコンテンツをアップロードする自給自足の層と消費するだけの層は根本的に違うんだ vrchatはインターネットであってシャンフロはインターネットの中にある1ゲームぐらいの差がある

166 23/10/16(月)11:22:24 No.1113186805

「」はMMOで「」同士だと借りてきた猫みたいにおとなしくなるよ

167 23/10/16(月)11:22:30 No.1113186830

ぶっちゃけめちゃくちゃうまい人だけが入手できるアイテムは能力に見合った報酬だろうし俺には手が届かないからすっぱり諦められるからいいんだよ 現実のネトゲは関東圏限定販売のコラボ商品買わないと入手できない装備が最強装備とかあったしそっちのほうが理不尽を感じた

168 23/10/16(月)11:22:35 No.1113186855

サンラクサンは見た目がユニークだけど実際は再現性ある装備が大半だから他のキャラも真似できなくはないぞ できるもんならしてみろって感じだけど…

169 23/10/16(月)11:22:51 No.1113186913

生粋のクソゲーハンターであるサンラクですら正典オルケストラのクソ接待楽器防御には心が折れて1週間投げたぞ

170 23/10/16(月)11:23:04 No.1113186960

>FF14だっけ?難易度すごいレイドがあるの 多くの人が装備更新する用のレイドとは別にクリアをした名誉のためだけにやるようなレイドがあったはず

171 23/10/16(月)11:23:12 No.1113186987

>防振りも原作だとボス1時間以上戦い続けて削るとか普通にやってる スレ画に関しては大体ソロでボスに挑むのが悪い

172 23/10/16(月)11:23:34 No.1113187070

シャンフロで1番性的なのってR.I.P装備サンラ子だよね

173 23/10/16(月)11:23:36 No.1113187077

>「」はMMOで「」同士だと借りてきた猫みたいにおとなしくなるよ 一対一ののコミュニケーションでオラつける奴はそうそう居ないんだわ…

174 23/10/16(月)11:23:41 No.1113187099

ゲーム内TCGがそれ自体で成立するレベルに出来上がってるため 冒険に出ず籠もってカードバトルする連中もいるぐらいです

175 23/10/16(月)11:23:49 No.1113187120

防ふりもスレがも好きだけどさすがにスレ画の方がいいかな…

176 23/10/16(月)11:23:52 No.1113187130

VR技術はすげぇけどゲーム部分酷くない?ってレビューが押し流されるくらいには信者が多い

177 23/10/16(月)11:23:55 No.1113187140

間違いなく神ゲーに近い存在だけどストーリー周りの仕様とかが限りなくクソゲー

178 23/10/16(月)11:23:56 No.1113187145

テイムは神ゲー謳うならもっと範囲広くしよう

179 23/10/16(月)11:24:11 No.1113187199

でもVRMMOものだったらユニークモンスターくらいはいてほしいよなあ…

180 23/10/16(月)11:24:21 No.1113187238

>なろうでもこの手のゲーム題材の作品たくさんあるんだけど大体ユニーク系アイテムやらモンスターやらで実際にやる分にはクソゲー感すごいんだよな… >スレ画はまだクソゲーって評価受けてるだけまだ良く描写されてる方 主人公と愉快な仲間たちがユニークとか限定ばっかやっててそもそも普通に遊んだらどうなるのかの部分を全く出てこないからお前らだけ別ゲーやってんじゃんっていうのは正直好きじゃない

181 23/10/16(月)11:24:21 No.1113187239

生産職の人だと量産型パスタがマジでシャンフロ楽しんでると思う ユニーククエとか関係なくクソ武器生産してる

182 23/10/16(月)11:24:22 No.1113187242

>シャンフロで1番性的なのってR.I.P装備サンラ子だよね 青聖杯全身タイツヒロインちゃんは多分漫画化したらすごいぞ

183 23/10/16(月)11:24:28 No.1113187270

没入感考えたら普通に冒険してるだけなら凄く楽しいだろうな

184 23/10/16(月)11:24:34 No.1113187299

>>防振りも原作だとボス1時間以上戦い続けて削るとか普通にやってる >スレ画に関しては大体ソロでボスに挑むのが悪い 知らない+本人の無茶で気づかないうちに縛りプレイ続けてるからな…

185 23/10/16(月)11:24:49 No.1113187355

本当にMMOっぽくしちゃうと小説で主人公目立たせるのが難しく…

186 23/10/16(月)11:25:03 No.1113187402

ストーリー性も大きな売りにしてるのに蓋開けてみたら知らんところでボス倒されてセリフ一切聞けないし再戦の兆しも遠いのは擁護できない…

187 23/10/16(月)11:25:08 No.1113187422

マジで再現不可能なのはヒロインちゃんのラスボス武器とか勇者系?

188 23/10/16(月)11:25:12 No.1113187442

>「」はMMOで「」同士だと借りてきた猫みたいにおとなしくなるよ 一緒にプレイした「」がお外で淫語連発してめでたくBANされたというのを目の当たりにしたことがある

189 23/10/16(月)11:25:17 No.1113187461

だって他のゲームフェアクソとかそんなのばっかりなんだろ?

190 23/10/16(月)11:25:21 No.1113187477

普通のMMOなんて題材にするようなもんじゃない

191 23/10/16(月)11:25:36 No.1113187531

>ストーリー性も大きな売りにしてるのに蓋開けてみたら知らんところでボス倒されてセリフ一切聞けないし再戦の兆しも遠いのは擁護できない… それはマジでそう

192 23/10/16(月)11:25:38 No.1113187537

>主人公と愉快な仲間たちがユニークとか限定ばっかやっててそもそも普通に遊んだらどうなるのかの部分を全く出てこないからお前らだけ別ゲーやってんじゃんっていうのは正直好きじゃない 主人公とその周り以外描写するとか途方もないだろ…

193 23/10/16(月)11:25:41 No.1113187550

>VR技術はすげぇけどゲーム部分酷くない?ってレビューが押し流されるくらいには信者が多い 作中でその手の批判意見がゆうたじみた難癖として描かれてるのはちょっとバランス感覚危うくない…?ってなった

194 23/10/16(月)11:25:47 No.1113187575

実際の所ネトゲは無理なボスも稀少な装備も盛り上げる要素だから現実にも割とある話 そういうのを倒したとか手に入れたって事を誇るのが最上位の楽しみ方だから

195 23/10/16(月)11:25:50 No.1113187583

正直作中だと天誅が一番面白そうなんだよな

196 23/10/16(月)11:25:52 No.1113187588

大陸ストーリーは皆やれるから… ワールドストーリー?初耳だよ!

197 23/10/16(月)11:25:57 No.1113187608

>だって他のゲームフェアクソとかそんなのばっかりなんだろ? あれはわざわざ選りすぐりで遊んでる

198 23/10/16(月)11:26:04 No.1113187633

普通に遊んでるだけだったらお話盛り上がらないから…

199 23/10/16(月)11:26:05 No.1113187635

>ストーリー性も大きな売りにしてるのに蓋開けてみたら知らんところでボス倒されてセリフ一切聞けないし再戦の兆しも遠いのは擁護できない… ウェザエモンとかに関してはちゃんと再戦できるんじゃないっけ なんかスポーンポイントがアホみたいな場所だが

200 23/10/16(月)11:26:13 No.1113187668

今実際にあるただのVRゲーって ゲーム単体で評価した時はグラや内容が正直…なもの多いけどそれでもVR空間でやるとすげえ楽しく感じるから それと比にならない謎技術の暴力で殴られたらそら絶対楽しいだろうな…

201 23/10/16(月)11:26:23 No.1113187711

でも実際のネトゲでも復刻されなくなったイベントとかもう体験できないものや入手不可アイテムもあるし割り切れるだろ

202 23/10/16(月)11:26:23 No.1113187712

>ストーリー性も大きな売りにしてるのに蓋開けてみたら知らんところでボス倒されてセリフ一切聞けないし再戦の兆しも遠いのは擁護できない… ストーリー性売りにしてるのは一部のGMだけで大半のユーザーは気にしてないんじゃないかな…

203 23/10/16(月)11:26:25 No.1113187719

>「」はMMOで「」同士だと借りてきた猫みたいにおとなしくなるよ TPOわきまえてるだけだろ!

204 23/10/16(月)11:26:26 ID:aLH1KQGc aLH1KQGc No.1113187722

https://img.2chan.net/b/res/1113172325.htm

205 23/10/16(月)11:26:27 No.1113187727

MMOは平等にされると俺が主人公って気分になれないからこっそり俺だけ優遇して欲しい

206 23/10/16(月)11:26:43 No.1113187796

作者が高難易度ゲーム大好きで煽り合い上等の昔のプロゲーマー観引きずってるけど書いてる間に世間の価値観が変わってた

207 23/10/16(月)11:27:05 No.1113187871

>正直作中だと天誅が一番面白そうなんだよな あれは読む分だと楽しいけど実際やったらクソゲーの筆頭だろう

208 23/10/16(月)11:27:17 No.1113187909

>MMOは平等にされると俺が主人公って気分になれないからこっそり俺だけ優遇して欲しい まずmmoで俺が主人公味わいたいってのが間違い

209 23/10/16(月)11:27:20 No.1113187920

>ストーリー性売りにしてるのは一部のGMだけで大半のユーザーは気にしてないんじゃないかな… 最前線考察勢みたいなギルドあったような

210 23/10/16(月)11:27:50 No.1113188006

>実際の所ネトゲは無理なボスも稀少な装備も盛り上げる要素だから現実にも割とある話 >そういうのを倒したとか手に入れたって事を誇るのが最上位の楽しみ方だから でも大体は倒したことや所持してることがステータスなだけで性能はお飾りだよな

211 23/10/16(月)11:27:50 No.1113188008

視点がVRになったことで俯くと自分の胸におっぱいがある!みたいなのは 今だと新鮮さがあるから楽しいだろうけどそれが当たり前の時代になると 何のアドバンテージもないよなぁ…

212 23/10/16(月)11:27:52 No.1113188011

>>VR技術はすげぇけどゲーム部分酷くない?ってレビューが押し流されるくらいには信者が多い >作中でその手の批判意見がゆうたじみた難癖として描かれてるのはちょっとバランス感覚危うくない…?ってなった 話の成立性のための設定でバランス感覚みたいな思想の話じゃないと思うよ

213 23/10/16(月)11:28:04 No.1113188047

基本的に主人公が変人だから話が進む形になってるのは上手いとは思う 駄犬の呪いとかも本来はみんなすぐお祓いするけど色々あって放置した結果ひどいことになったし

214 23/10/16(月)11:28:11 No.1113188074

>>FF14だっけ?難易度すごいレイドがあるの >多くの人が装備更新する用のレイドとは別にクリアをした名誉のためだけにやるようなレイドがあったはず いろんなゲームにある 例えばmoeだと攻略確立するまで三ヶ月全鯖全敗だったストーリーボスがいた リネのボスだと500人集めて3時間粘って敗退なんてこともあった 時代とともにトッププレイヤーの数十人しか楽しめないコンテンツってどうよ?って空気になってきて報酬が実用品からトロフィー的な存在にかわり難易度選択が可能になりマイルドになったのがFF14

215 23/10/16(月)11:28:19 No.1113188102

幕末はVRじゃなくても似たような要素あるマルチゲーあったらウケそうだなって思ってしまった

216 23/10/16(月)11:28:26 No.1113188130

その世界の住人にはなれるけど主人公にはならんよねMMOって

217 23/10/16(月)11:28:36 No.1113188160

>正直作中だと天誅が一番面白そうなんだよな 適応できたらそうだけどできないと初心者リスキルが横行する地獄だぞ

218 23/10/16(月)11:28:36 No.1113188164

ストーリー性がウリ(私の祖父のストーリーは絶対に面白いという主観)なんでしょ 多分プレイヤーのためじゃなくて自分のためにやってるやつ

219 23/10/16(月)11:28:38 No.1113188168

ネトゲソシャゲのシナリオちゃんと読んでる人かなり少ない説 コンシューマですら怪しい

220 23/10/16(月)11:28:50 No.1113188210

>>正直作中だと天誅が一番面白そうなんだよな >あれは読む分だと楽しいけど実際やったらクソゲーの筆頭だろう あれこそ一定の適正と実力ないと足切りされるからな…

221 23/10/16(月)11:28:51 No.1113188213

ゲームとしての面白さより世界を忠実に再現する方が大事だが?

222 23/10/16(月)11:29:09 No.1113188277

>主人公とその周り以外描写するとか途方もないだろ… 全部かけとは言わねえけどそもそもシャンフロにしてもユニークモンスター中心のワールドシナリオばっかでメインストーリーとかあってないようなもんだし…… 一般プレイヤーはメインストーリーとか遊んでるわけだろ? そのメインストーリーの部分を無視して進めるから別ゲーやってんじゃんって思うわけ

223 23/10/16(月)11:29:13 No.1113188287

なんか主人公の神ゲークソゲーの判定要素がわざとらしすぎるかなって感じはあるけど AIが状況に合わせて喋ってくれるのはかなり楽しそうだ

224 23/10/16(月)11:29:14 No.1113188293

R.I.P装備サンラ子ちゃんとバニーガールサンラ子ちゃんに性的なイタズラしたい 二度とカッツォに受け煽り出来なくなるくらい徹底的にネコにしてやりたい

225 23/10/16(月)11:29:31 No.1113188337

幕末は民度がクソゲーだからそれこそ選ばれた人間じゃないと遊べないな…

226 23/10/16(月)11:29:48 No.1113188405

>その世界の住人にはなれるけど主人公にはならんよねMMOって メインクエストのシナリオの出来が良い奴だとシナリオ中の主人公感は凄いよね

227 23/10/16(月)11:29:52 No.1113188415

作中の王様vs新王イベントも訳もわからず楽しそうだから参加してる人の方が多そうだしな

228 23/10/16(月)11:29:53 No.1113188420

>なんか主人公の神ゲークソゲーの判定要素がわざとらしすぎるかなって感じはあるけど >AIが状況に合わせて喋ってくれるのはかなり楽しそうだ クソゲニウムの過剰摂取でちょっとしたことで神ゲー認定してしまうからな

229 23/10/16(月)11:30:26 No.1113188559

このゲームのメインストーリーってなんだろう…

230 23/10/16(月)11:30:27 No.1113188561

これだけ出来が次世代ならAIなりエンジンなり売るだけで途方もない額のビジネスになるな

231 23/10/16(月)11:30:36 No.1113188598

メインシナリオ中に自分が珍妙な種族だったり変な恰好だと 俺が救世主でいいの…?ってなる

232 23/10/16(月)11:30:46 No.1113188635

どんなクソ要素お出ししてもff11 のAVに勝てる理不尽さがあるのは未だに存在しない

233 23/10/16(月)11:30:47 No.1113188638

というか最難関コンテンツの報酬がすごい装備ってさ そのあとどこで振るんだよってなるからな モンハンみたいに周回出来るレベルの難易度でもなければ使いどころのない飾りになる

234 23/10/16(月)11:30:50 No.1113188650

>ネトゲソシャゲのシナリオちゃんと読んでる人かなり少ない説 >コンシューマですら怪しい それこそFGOですら読んで無い人多いよってきのこ言ってた気がする

235 23/10/16(月)11:30:59 No.1113188682

これが神ゲーかクソゲーかというよりはクソゲーであらゆる理不尽を経験してるからMMOのクソ要素も絶対乗り越えられるだろっていうそういう副題だと思う

236 23/10/16(月)11:31:01 No.1113188684

>これだけ出来が次世代ならAIなりエンジンなり売るだけで途方もない額のビジネスになるな FPSの世界大会を日本に誘致できるほどだ

237 23/10/16(月)11:31:01 No.1113188686

最新話まで読んだけどゲームの設定の話特に興味湧かないせいで今やってる格ゲーの話が一番面白かった

238 23/10/16(月)11:31:10 No.1113188719

リネージュ2のレイドボスのアンタレスは200人が8時間かかって倒せなかったとかあったな リネ2はサーバーに一本しかない最強の魔剣とか城主しか乗れないワイバーンとか今のMMO創作にありがちな設定のアイテムが割とあった

239 23/10/16(月)11:31:16 No.1113188737

>これだけ出来が次世代ならAIなりエンジンなり売るだけで途方もない額のビジネスになるな なんなら超すごい翻訳機能とかもお出ししてる天才なんだ 吟遊GMなだけで

240 23/10/16(月)11:31:26 No.1113188773

>どんなクソ要素お出ししてもff11 のAVに勝てる理不尽さがあるのは未だに存在しない えーぶい!?

241 23/10/16(月)11:31:34 No.1113188795

>メインシナリオ中に自分が珍妙な種族だったり変な恰好だと >俺が救世主でいいの…?ってなる 普通のRPGでも良くあるやつ…

242 23/10/16(月)11:31:35 No.1113188800

>どんなクソ要素お出ししてもff11 のAVに勝てる理不尽さがあるのは未だに存在しない 攻略法見つけると修正とか言って対策してくるのは何考えてたんでしょうね

243 23/10/16(月)11:31:45 No.1113188831

サンラクが真っ先に初心者の村無視するあたりそういうメイン進めますよって性格じゃないのはわかるようになってるしあんまり不満に思ったことはないな

244 23/10/16(月)11:31:58 No.1113188875

GMクソ女のじいちゃんはなんかすごい作家らしいけど量を誇る設定厨にしか思えない…

245 23/10/16(月)11:32:01 No.1113188881

>これだけ出来が次世代ならAIなりエンジンなり売るだけで途方もない額のビジネスになるな お爺ちゃんの考えたすげぇ世界を再現するための技術だ

246 23/10/16(月)11:32:07 No.1113188912

>基本的に主人公が変人だから話が進む形になってるのは上手いとは思う >駄犬の呪いとかも本来はみんなすぐお祓いするけど色々あって放置した結果ひどいことになったし 開始すぐに町に行かずに狩りとか始めるやつだもんなあ

247 23/10/16(月)11:32:13 No.1113188938

>リネージュ2のレイドボスのアンタレスは200人が8時間かかって倒せなかったとかあったな >リネ2はサーバーに一本しかない最強の魔剣とか城主しか乗れないワイバーンとか今のMMO創作にありがちな設定のアイテムが割とあった つまりその頃を知らない若い子がMMO題材にした小説読むようになったのか 新規客来てるならいいことだな

248 23/10/16(月)11:32:19 No.1113188959

サンラクも大概シナリオの破壊者なんだけど超大型クソレイド勃発させたディプスロと気付いたらボスキャラ絆してる秋津茜の方がヤバい

249 23/10/16(月)11:32:29 No.1113188991

>>メインシナリオ中に自分が珍妙な種族だったり変な恰好だと >>俺が救世主でいいの…?ってなる >普通のRPGでも良くあるやつ… ガノン戦ぐらいその蛮族衣装を着替えろリンク

250 23/10/16(月)11:32:36 ID:aLH1KQGc aLH1KQGc No.1113189013

https://img.2chan.net/b/res/1113172325.htm

251 23/10/16(月)11:32:39 No.1113189029

>ストーリー性売りにしてるのは一部のGMだけで大半のユーザーは気にしてないんじゃないかな… 開発の時点で吟遊GMに頼み込んで世界観借りてるしプレイヤーにもかなり大きい考察クランがあるから間違いなく魅力の一つになってるよ その魅力が3人のプレイヤー以外で共有されない事態が起きかけたよ

252 23/10/16(月)11:33:05 No.1113189116

>このゲームのメインストーリーってなんだろう… ワールドクエストとは別にあるらしいよ? サンラクは全然やらないからほとんどわかんないけど

253 23/10/16(月)11:33:13 No.1113189139

>>>メインシナリオ中に自分が珍妙な種族だったり変な恰好だと >>>俺が救世主でいいの…?ってなる >>普通のRPGでも良くあるやつ… >ガノン戦ぐらいその蛮族衣装を着替えろリンク うちのノクトは親の仇と戦ってる時もカップヌードル被ってたぜ

254 23/10/16(月)11:33:39 No.1113189209

>サンラクが真っ先に初心者の村無視するあたりそういうメイン進めますよって性格じゃないのはわかるようになってるしあんまり不満に思ったことはないな サンラクの進め方にもまあ問題は多いけど自由なフリしてガチガチに行動制限させるのがムカつくのも事実…

255 23/10/16(月)11:33:39 No.1113189210

お爺ちゃんの世界観再現!ネトゲユーザーは入れさせてやってる!なスタンスだからな… 残り二人がなんとかしてるけど

256 23/10/16(月)11:33:42 No.1113189221

ゲームの仕様はともかくサンラクのスタイルはこういうゲーマーいるよなって共感はありそう

257 23/10/16(月)11:33:49 No.1113189253

>メインシナリオ中に自分が珍妙な種族だったり変な恰好だと >俺が救世主でいいの…?ってなる PSO2でよくあったやつ ライバルキャラが自キャラの外見コピーしてくるせいで敵味方どっちも酷くなった

258 23/10/16(月)11:33:56 No.1113189277

>サンラクは全然やらないからほとんどわかんないけど 街にほとんどいないのが悪い 大体ラビッツか仇討人の酒場にいるし

259 23/10/16(月)11:33:58 No.1113189284

ToWも各キャラにストーリーがあるって触れ込みだったけどほぼ全スキップで進めてたな…

260 23/10/16(月)11:34:01 No.1113189294

一回クソ映画見た後に普通の映画見たら神映画じゃんってなるから気持ちは分かる

261 23/10/16(月)11:34:12 No.1113189350

>どんなクソ要素お出ししてもff11 のAVに勝てる理不尽さがあるのは未だに存在しない 開発スタッフが18時間かけて討伐した攻略ムービー見せた後に3時間でモンスターが消えるように修正したのは頭狂ってんのかってなった

262 23/10/16(月)11:34:41 No.1113189447

別にシャンフロはオープンワールドとしかしてないぞ

263 23/10/16(月)11:35:10 No.1113189558

自慢の世界観らしいけどはじめのイントロとかかなり安っぽくてありきたりだったぞ

264 23/10/16(月)11:35:23 No.1113189602

大陸ごとのメインストーリーはあるんだけど サンラクはガン無視してる

265 23/10/16(月)11:35:35 No.1113189641

チュートリアル受けながらじゃなくて自分で何ができるか試しながら学んでいきたいってのはオンゲ限らずあるあるだと思う 大体その後真面目にチュートリアル受けた方がマシな事に気づく

266 23/10/16(月)11:35:37 No.1113189650

>一回クソ映画見た後に普通の映画見たら神映画じゃんってなるから気持ちは分かる 映画に例えると一見めっちゃ楽しい神映画なんだけど設定深掘りするとハッピーエンドに見えて滅びが確定してたりするとかだろうか…

267 23/10/16(月)11:35:39 No.1113189659

>一回クソ映画見た後に普通の映画見たら神映画じゃんってなるから気持ちは分かる 世間的にも神映画されてる 一部の映画オタクは気になるけど爆売れしてる神映画みたいなもの

268 23/10/16(月)11:35:41 No.1113189670

ネタビルドはどんなゲームでも一定数居るけど大体成立しないか理解してもらえる仲間を得られず消えていく

269 23/10/16(月)11:35:47 No.1113189705

サンラクはなんというかアクションゲーム至上主義者みたいな感じがする ロールプレイは特に興味なさそう

270 23/10/16(月)11:35:58 No.1113189740

>ゲームの仕様はともかくサンラクのスタイルはこういうゲーマーいるよなって共感はありそう 実際知り合いにもサブクエストとかストーリー理解用のクエスト全部無視してクリアだけ目指すやつは居るな… それこそゼルダなら龍の泪一つも見ないとかそんなの

271 23/10/16(月)11:36:00 No.1113189746

>映画に例えると一見めっちゃ楽しい神映画なんだけど設定深掘りするとハッピーエンドに見えて滅びが確定してたりするとかだろうか… 全然違う

272 23/10/16(月)11:36:31 No.1113189860

>サンラクはなんというかアクションゲーム至上主義者みたいな感じがする >ロールプレイは特に興味なさそう 必要な時は割とロールプレイするよ

273 23/10/16(月)11:36:50 No.1113189932

ステータス振りもプレイスタイルもかなり普通じゃないけどそうでもしなければ受注できないようなユニークシナリオがあるのもおかしくないですかね?

274 23/10/16(月)11:36:51 No.1113189935

NPCのAIに関しては絶対的に神ゲーだと思う 俺だって征服人形とイチャイチャしながら冒険したい

275 23/10/16(月)11:37:29 No.1113190072

>ロールプレイは特に興味なさそう かなりロールプレイで別プレイヤーから若干痛い人扱いされてるよ

276 23/10/16(月)11:37:41 No.1113190117

熱中しだすと見てて恥ずかしくなるくらいノリノリでロールプレイするよねサンラク

277 23/10/16(月)11:37:45 No.1113190137

アクティブ3000万は盛るにしても無茶だとおもう

278 23/10/16(月)11:37:57 No.1113190188

>>ゲームの仕様はともかくサンラクのスタイルはこういうゲーマーいるよなって共感はありそう >実際知り合いにもサブクエストとかストーリー理解用のクエスト全部無視してクリアだけ目指すやつは居るな… >それこそゼルダなら龍の泪一つも見ないとかそんなの 軽いコンプ癖のあるやつが見たら口出ししたくてイライラするやつ!

279 23/10/16(月)11:38:00 No.1113190203

戦闘はダクソ方式?

↑Top