虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)10:21:08 >出世作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)10:21:08 No.1113174413

>出世作貼る

1 23/10/16(月)10:31:46 No.1113176347

うどんげにホイホイされた思い出...

2 23/10/16(月)10:32:07 No.1113176407

曲がいいんすよ...

3 23/10/16(月)10:32:33 No.1113176476

本来はこれで東方完結だったんだっけ

4 23/10/16(月)10:32:50 No.1113176536

>キャラがいいんすよ...

5 23/10/16(月)10:33:07 No.1113176592

作家が若い時にしか出せない世界観いいよね

6 23/10/16(月)10:33:18 No.1113176620

難易度がね...

7 23/10/16(月)10:33:35 No.1113176679

出世作は紅では?

8 23/10/16(月)10:34:17 No.1113176805

永夜返しが難しすぎる!

9 23/10/16(月)10:34:40 No.1113176868

>作家が若い時にしか出せない世界観いいよね この頃特有の良さもあるよね...

10 23/10/16(月)10:34:49 No.1113176901

EXノーショットクリアの通常がイカれてるほど難しかった記憶がある

11 23/10/16(月)10:35:00 No.1113176946

>出世作は紅では? 新規が一気に増えたのはここら変な気もする

12 23/10/16(月)10:35:43 No.1113177060

>難易度がね... win版初期の作品は全体的にむずいからまだマシな方

13 23/10/16(月)10:35:54 No.1113177088

もこたんすき

14 23/10/16(月)10:36:37 No.1113177233

出世作なんすか

15 23/10/16(月)10:37:31 No.1113177398

ノーショットクリアの時点でイカれてるだろ

16 23/10/16(月)10:37:48 No.1113177453

当時の推しキャラが輝夜だったことを思い出した 今はヨモツシコメに嵌ってる

17 23/10/16(月)10:37:53 No.1113177471

ラストワードは続いてもいいシステムだと思った

18 23/10/16(月)10:39:00 No.1113177680

新参です! うどんげ大好き!

19 23/10/16(月)10:40:20 No.1113177932

いいですよね 正直者の死大回転

20 23/10/16(月)10:42:07 No.1113178290

スペプラのコメント読みたさで紅妖じゃ触りもしないハードルナを必死でコンテ連打した思い出

21 23/10/16(月)10:42:30 No.1113178372

>新参です! >うどんげ大好き! もはやバリバリの古参...!

22 23/10/16(月)10:42:56 No.1113178464

永夜抄からの古参

23 23/10/16(月)10:43:00 No.1113178478

天空璋新参だから当時の空気感を味わえなくて悲しい

24 23/10/16(月)10:43:30 No.1113178585

妖あたりで知名度が上がっていってスレ画でハジけたイメージ

25 23/10/16(月)10:43:46 No.1113178650

うどんちゃんもえーりんも未だにエロ同人で引っ張りだこなのよね

26 23/10/16(月)10:44:04 No.1113178705

なんだかんだ言って蓬莱人形が1番良かった

27 23/10/16(月)10:44:26 No.1113178781

>新規が一気に増えたのはここら変な気もする 俺も永から入った新参だったな

28 23/10/16(月)10:45:07 No.1113178933

みすちーはほんとデザ秀だと思う

29 23/10/16(月)10:45:32 No.1113179018

>新規が一気に増えたのはここら変な気もする 変な出世作ヤロー!

30 23/10/16(月)10:46:14 No.1113179172

永夜抄って今Steamとかで遊べるんだっけ

31 23/10/16(月)10:46:50 No.1113179291

簡単ってよく言われるけど個人的には紅や地よりずっと難しく感じた

32 23/10/16(月)10:48:23 No.1113179648

空想科学読本の人も永夜抄が一番好きらしい 特集もだしてるし

33 23/10/16(月)10:51:12 No.1113180272

>俺も永から入った新参だったな 超古参勢来たな…

34 23/10/16(月)10:53:21 No.1113180716

超古参はさすがに98の頃だろ

35 23/10/16(月)10:54:58 No.1113181057

それは最古参のことだろ

36 23/10/16(月)10:57:01 No.1113181490

妖の頃に知ったけど実際に初めて買ったのはこれ

37 23/10/16(月)11:02:17 No.1113182543

EX楽しい スペプラ練習して割りと安定まで持っていけたし

38 23/10/16(月)11:03:34 No.1113182847

古参は神主から手渡しで作品の交換とかしてたの羨ましいわ

39 23/10/16(月)11:03:58 No.1113182933

獣王園新参ですまん

40 23/10/16(月)11:04:34 No.1113183068

原作は遊んだこと無いけど十年以上前からの古参だよ

41 23/10/16(月)11:04:50 No.1113183116

永~花でキャラクター間の掛け合いが多かったのが同人界隈を盛り上げたのだと思う

42 23/10/16(月)11:05:06 No.1113183183

でもやっぱファンが一番多いのは風とかなんだろうな

43 23/10/16(月)11:05:24 No.1113183248

>原作は遊んだこと無いけど十年以上前からの古参だよ 原作遊んでない古参とは

44 23/10/16(月)11:05:40 No.1113183306

>EX楽しい >スペプラ練習して割りと安定まで持っていけたし すげえ

45 23/10/16(月)11:06:09 No.1113183421

>永~花でキャラクター間の掛け合いが多かったのが同人界隈を盛り上げたのだと思う 花映塚は未だにプレイヤーいるという

46 23/10/16(月)11:06:19 No.1113183441

>スペプラのコメント読みたさで紅妖じゃ触りもしないハードルナを必死でコンテ連打した思い出 ルナノーコンテの為に残7ボム7でひたすらマスタースパーク撃ちまくってたな

47 23/10/16(月)11:06:40 No.1113183513

>でもやっぱファンが一番多いのは風とかなんだろうな 人気投票みる限り紅魔郷がダントツっぽいぞ

48 23/10/16(月)11:07:04 No.1113183581

>妖の頃に知ったけど実際に初めて買ったのはこれ 俺がいる

49 23/10/16(月)11:07:32 No.1113183693

初めて買ったPCゲームが東方だったなぁ... 懐かしい

50 23/10/16(月)11:08:38 No.1113183941

紅がなんかの雑誌に体験版ついててそれからだったな

51 23/10/16(月)11:08:44 No.1113183963

同人ゲー盛り上がってる頃で紅が雑誌とかで取り上げられてそこから入ったな でも出世作だと妖のイメージが強い

52 23/10/16(月)11:09:03 No.1113184024

妖の時はまだ午後にスペース行っても普通に妖と紅一緒に買えたんだよ

53 23/10/16(月)11:12:52 No.1113184831

>でもやっぱファンが一番多いのは風とかなんだろうな 紅>妖≧地>永≧風くらいのイメージだわ

54 23/10/16(月)11:13:43 No.1113185017

紅のころはあれ凄いよねってなってたけどまだマイナーだった 妖ではじけた

55 23/10/16(月)11:14:55 No.1113185255

永夜抄新参は伊達じゃないな

56 23/10/16(月)11:16:14 No.1113185526

2面のBGMすき

57 23/10/16(月)11:16:39 No.1113185613

風塵録が盛り上がりのピークかな

58 23/10/16(月)11:25:18 No.1113187468

風地星あたりが個人的には一番盛り上がってた時期に感じる ただまあその後も界隈は続いてるしこう言うのって1番どっぷりハマってた時期をそう感じるんだろうな

59 23/10/16(月)11:27:34 No.1113187956

>難易度がね... 永はむしろ前2作よりグッと下がってるだろ

60 23/10/16(月)11:30:30 No.1113188571

もっぱら書籍メインだから茨鈴三月精4部やってた時期のわちゃわちゃ感が好き

61 23/10/16(月)11:31:22 No.1113188761

東方妖怪小町延々聞ける あれがなかったら無何有500回リトライとかできない

62 23/10/16(月)11:32:30 No.1113188996

苦手なスペカの練習もそうだけどアステロイドベルト上避けとか大回転とか変なクリアとかもやれるスペルプラクティスは良い機能だった

63 23/10/16(月)11:32:45 No.1113189048

そろそろ20年くらいなる?

64 23/10/16(月)11:33:52 No.1113189264

>そろそろ20年くらいなる? 来年の夏だね

65 23/10/16(月)11:34:35 No.1113189424

私の歴史に比べればまだまだね

66 23/10/16(月)11:36:16 No.1113189803

ボス前が1969でボスが本気出して必敗状態になると1970流れるのセンスが良すぎる

67 23/10/16(月)11:37:46 No.1113190138

この時はまだTAITOの社員だったんだっけ

68 23/10/16(月)11:38:57 No.1113190440

一時期幻視の夜には人生を壊す影響力があるって言われてたな

69 23/10/16(月)11:40:58 No.1113190886

永は一生遊べそうなくらいボリューミーなのがいい

70 23/10/16(月)11:41:20 No.1113190970

>私の歴史に比べればまだまだね XX様算やめろ

71 23/10/16(月)11:43:40 No.1113191556

この頃にはもう格ゲー出してなかったっけ

72 23/10/16(月)11:44:05 No.1113191643

永琳の例の発言はよりによっておぜうと張り合って出てきたものなのが笑う かわいい

73 23/10/16(月)11:46:17 No.1113192188

昨日紅楼夢だったんだな

74 23/10/16(月)11:46:21 No.1113192205

>この頃にはもう格ゲー出してなかったっけ 永と芋が同期

75 23/10/16(月)11:50:01 No.1113193105

>当時の推しキャラが輝夜だったことを思い出した >今はヨモツシコメに嵌ってる こいつ黒髪ロング好きだな…

76 23/10/16(月)11:53:34 No.1113193966

どうにか紅妖永をsteamに移植してくれないだろうか…

77 23/10/16(月)11:56:26 No.1113194666

なんとかかんとかの時点で満たされた

78 23/10/16(月)11:56:54 No.1113194788

そして第二の新規入口となった風

79 23/10/16(月)11:57:21 No.1113194883

紺は特別感ある

80 23/10/16(月)11:57:54 No.1113195038

ステージの演出は妖が一番好き星までしかやってないけど

81 23/10/16(月)12:00:25 No.1113195654

獣王園楽しいんだけど一部キャラと有志パッチ当てないと対戦できないのがな…

82 23/10/16(月)12:06:23 No.1113197398

今でも紅~永のある程度気合要求される弾幕が好き 風以降のへにょりレーザーやウィルス弾が致命的に苦手で…

83 23/10/16(月)12:07:39 No.1113197793

東方紅魔郷やろ 500円やったし

84 23/10/16(月)12:08:52 No.1113198184

スペカ毎に練習できるのはありがたかった

85 23/10/16(月)12:13:08 No.1113199598

スペルプラクティスで練習するんですよ…!

86 23/10/16(月)12:14:01 No.1113199891

>東方紅魔郷やろ >500円やったし 今のOSじゃ動かないんですけど…

87 23/10/16(月)12:14:26 No.1113200033

steam移植されてないタイトルもディスクはまだ刷ってるんだっけ?

88 23/10/16(月)12:14:57 No.1113200194

前作から売上4倍以上になた幻想郷でしょ

89 23/10/16(月)12:18:37 No.1113201369

一番ハマったのは文花帖だった

90 23/10/16(月)12:20:29 No.1113201975

初期花映塚の高難易度CPUは強かったなあ

91 23/10/16(月)12:23:10 No.1113202939

自機のキャラと戦えるのが熱すぎた

92 23/10/16(月)12:24:21 No.1113203374

最近東方のスレよく立つようになった気がする

93 23/10/16(月)12:25:50 No.1113203940

>最近東方のスレよく立つようになった気がする 新作の影響かな

94 23/10/16(月)12:26:31 No.1113204209

永新参だけど当時はまだバリバリDCで斑鳩やってた気がする…何年前だ…?

↑Top