虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)09:59:33 毒キノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)09:59:33 No.1113170706

毒キノコで食中毒になるニュースよく見るので怖い なんとかならないの

1 23/10/16(月)10:00:17 No.1113170850

市販のものを食う

2 23/10/16(月)10:00:44 No.1113170926

毒キノコを食べない

3 23/10/16(月)10:03:06 No.1113171324

食中毒データベース見るとキノコの事例は意外と少ない 北海道の人がギョウジャニンニクと毒草間違えるのが多い

4 23/10/16(月)10:05:17 No.1113171689

にんた!

5 23/10/16(月)10:08:00 No.1113172128

ギョウジャニンニクの葉とトリカブトの葉がよく似てるらしいな

6 23/10/16(月)10:12:22 No.1113172875

https://youtu.be/tITPKtrKDNM?si=lqdmUkE1oyp7lBpH

7 23/10/16(月)10:14:06 No.1113173175

食べられる…毒キノコは食べられる…

8 23/10/16(月)10:16:06 No.1113173515

リス「キノコうめー」

9 23/10/16(月)10:17:07 No.1113173707

ニラとスイセン間違えるニュースも毎年ある気がする

10 23/10/16(月)10:17:11 No.1113173715

カロリーなくて消化にカロリーを逆に使うキノコとか食べてられる状況ではない

11 23/10/16(月)10:17:50 No.1113173833

>にんた! まべら!

12 23/10/16(月)10:18:41 No.1113173984

>カロリーなくて消化にカロリーを逆に使うキノコとか食べてられる状況ではない カロリーなんか気にしてる状況ではない

13 23/10/16(月)10:18:42 No.1113173989

ヨモギの餅をこさえたら実は毒草で死亡とかちょいちょいある

14 23/10/16(月)10:19:12 No.1113174082

ちょいちょいあるの!?

15 23/10/16(月)10:19:13 No.1113174091

10月は細菌性やウイルス性の食中毒が他の月と比べて一番多いわけでもないのに年間の食中毒件数最多になるのなんで?ってオチがキノコに代表される自然毒と寄生虫食中毒が最多だった

16 23/10/16(月)10:19:53 No.1113174203

>カロリーなくて消化にカロリーを逆に使うキノコとか食べてられる状況ではない エネルギーなんてのは体に溜めこまれてるからそれを燃やせば一月は食わなくても大丈夫だよ 空腹感を減らす方が直近では重要だよ

17 23/10/16(月)10:20:18 No.1113174267

何故かみんな命がけで山菜を取りに行くよね…

18 23/10/16(月)10:20:26 No.1113174291

近所によく分からないデカいキノコが生えてた 怖い

19 23/10/16(月)10:20:53 No.1113174362

>>カロリーなくて消化にカロリーを逆に使うキノコとか食べてられる状況ではない >カロリーなんか気にしてる状況ではない 第一素人には毒キノコとの見分けなんてできねえだろ

20 23/10/16(月)10:21:06 No.1113174405

リスクに見合うかどうかは個人の問題だが売ってないようなキノコはなんだかんだうまいんだそうだ

21 23/10/16(月)10:21:21 No.1113174457

昨日まで毒じゃなかったのに今日から毒になります!!とか 酒と一緒に食べたら毒になります!!とか そんな奴らだよ

22 23/10/16(月)10:21:56 No.1113174566

>エネルギーなんてのは体に溜めこまれてるからそれを燃やせば一月は食わなくても大丈夫だよ >空腹感を減らす方が直近では重要だよ 空腹感減らすのと引き換えに衰弱するし見分けなんてつくのかって問題もある

23 23/10/16(月)10:24:40 No.1113175039

そこらに生えてたからとかニラと思ったからとかなんか同じ現代に生きてるとは思えない人いるよね

24 23/10/16(月)10:25:11 No.1113175129

ニラなんて買えってなるしな

25 23/10/16(月)10:26:45 No.1113175430

でも野ニラ美味いぜ… 香りがスーパーのとはけた違いだ

26 23/10/16(月)10:27:08 No.1113175501

ニラってそんな野生に生えてるものなんだ…

27 23/10/16(月)10:27:13 No.1113175512

ドクツルタケ「天使だよ~」

28 23/10/16(月)10:27:46 No.1113175612

ニラと水仙は混植してたり混ざって匂いがついてると事故る可能性はあるなとは思う 後貰い物に混ざってたら気づくかわかんね…

29 23/10/16(月)10:28:35 No.1113175756

>ニラってそんな野生に生えてるものなんだ… 河原いくとめちゃくちゃ生えてるよ

30 23/10/16(月)10:30:07 No.1113176042

>ニラってそんな野生に生えてるものなんだ… うちの方はそろそろ季節終わりだけどまだかなり生えてるな 白い花が咲いてるから見つけやすいし一か所に食い切れないほど生えるし 何より採集しても一週間もすれば復活するしで 食糧難の国はニラ食えよ…って思っちゃうくらいお手軽に集まる

31 23/10/16(月)10:30:22 No.1113176089

毒のないキノコなんてないんだ 食ったらやばい毒のキノコと 食っても何とかなる毒のキノコがあるだけなんだ

32 23/10/16(月)10:30:45 No.1113176158

キノコって8割くらい食えないんじゃないか

33 23/10/16(月)10:31:17 No.1113176258

素人がキノコ採って食うなよ

34 23/10/16(月)10:31:44 No.1113176340

アユールヴェーダなら >食っても何とかなる毒のキノコがあるだけなんだ このように書くだろう…

35 23/10/16(月)10:31:54 No.1113176371

おれが取ってるニラは水仙には似てないから間違うっておかしくね?ってずっと思ってた 地域によって葉っぱの形がだいぶ違うみたいだな

36 23/10/16(月)10:34:00 No.1113176762

スレ画は英語読めないのに英語の本でサバイバルスキル会得する超人だから…

37 23/10/16(月)10:34:25 No.1113176825

スギヒラタケ最近まで普通に食べてたよ… どうして誰も教えてくれなかったの

38 23/10/16(月)10:35:45 No.1113177068

キノコの誤食と言えばニガクリタケ 道の駅とかでクリタケ売ってても買う気にならねえ

39 23/10/16(月)10:37:35 No.1113177415

きのこ狩りは地域の情報(ここに自生してる可能性があるのは〇〇)を入れるのが大前提なのに スマホ片手にチャレンジする人が定期的に現れて散っていく

40 23/10/16(月)10:39:42 No.1113177811

まあキノコ狩りの人数からすれば食中毒事件になってる人数なんて誤差みたいなもんだろう めちゃくちゃいるぞキノコハンター

41 23/10/16(月)10:41:50 No.1113178229

ベニテングタケ食べるリスは何か分解してるんだろうか

42 23/10/16(月)10:42:14 No.1113178314

>>ニラってそんな野生に生えてるものなんだ… >うちの方はそろそろ季節終わりだけどまだかなり生えてるな 今生えてるやつって食べておいしいの?固かったりしない?

43 23/10/16(月)10:45:54 No.1113179105

>スレ画は英語読めないのに英語の本でサバイバルスキル会得する超人だから… ロバートとウィリアムだっけ あの二人って日本語で話しかけててくれたのかな…

44 23/10/16(月)10:46:16 No.1113179177

>>スレ画は英語読めないのに英語の本でサバイバルスキル会得する超人だから… >ロバートとウィリアムだっけ >あの二人って日本語で話しかけててくれたのかな… 片方が日本語いけたはず

45 23/10/16(月)10:47:10 No.1113179376

>スギヒラタケ最近まで普通に食べてたよ… >どうして誰も教えてくれなかったの 食べる人によって毒だったり微毒だったりなんとかなったりする毒キノコって…

46 23/10/16(月)10:47:33 No.1113179456

>スマホ片手にチャレンジする人が定期的に現れて散っていく し、しんでる…

47 23/10/16(月)10:48:54 No.1113179760

>>カロリーなくて消化にカロリーを逆に使うキノコとか食べてられる状況ではない >エネルギーなんてのは体に溜めこまれてるからそれを燃やせば一月は食わなくても大丈夫だよ >空腹感を減らす方が直近では重要だよ 空腹感を紛らわすためにキノコでも食わなきゃやってられないんだ 他の選択肢は木の皮を齧るとかになるし

48 23/10/16(月)10:49:26 No.1113179869

うま味を持ったり猛毒を持ったりする理由がよく分からない

49 23/10/16(月)10:51:29 No.1113180336

>スギヒラタケ最近まで普通に食べてたよ… >どうして誰も教えてくれなかったの まだ原因はっきりと分かってないからグレーゾーン!

50 23/10/16(月)10:52:20 No.1113180514

>地域によって葉っぱの形がだいぶ違うみたいだな ニラ臭とかニンニク臭で見分けるわけで

51 23/10/16(月)10:52:36 No.1113180565

食用とされているきのこでもわずかに毒素や有害物質を含んでおり、生食すると下痢や腹痛など、さまざまな食中毒症状を引き起こす可能性があることです。

52 23/10/16(月)10:53:39 No.1113180781

めちゃくちゃ美味いからって毒キノコ食うバカがいるからな...

53 23/10/16(月)10:54:52 No.1113181039

>>地域によって葉っぱの形がだいぶ違うみたいだな >ニラ臭とかニンニク臭で見分けるわけで いっぱい取ってる内に手についた匂いや鼻の奥にこびりついた匂いでスイセン取って嗅いでもそのまま気づかず持って帰っちゃいそう

54 23/10/16(月)10:59:19 No.1113181948

>何故かみんな命がけで山菜を取りに行くよね… 日本のロックがまだ死んでいないというのがよく分かるよね…

55 23/10/16(月)11:01:31 No.1113182387

>キノコの誤食と言えばニガクリタケ >道の駅とかでクリタケ売ってても買う気にならねえ 何が嫌って齧ったら苦くて分かるとはいえあいつらたまに混ざって生えることもあるからな… 全部かじるわけにいかないし

56 23/10/16(月)11:02:21 No.1113182565

つくしとかふきのとうにしな!

57 23/10/16(月)11:05:00 No.1113183156

>つくしとかふきのとうにしな! ああいうの別に大して美味しくもないのに何で食べられてきたんだろうと思ってたけど 食べられてかつ見分けしやすいってだけでもかなりの利点なんだな… そういう意味では昆虫も安牌なものに思えてくる

58 23/10/16(月)11:09:15 No.1113184063

フキノトウ美味いだろうが 一応フキノトウもハシリドコロやフクジュソウと間違える誤食事故は極たまに発生してるから無警戒で採るのは良くない

59 23/10/16(月)11:09:49 No.1113184190

うや! しでごっすがそ!

60 23/10/16(月)11:10:06 No.1113184246

毒中毒ニュースで一番クソだなって思ったのは 八百屋がニラの代わりに自分ですいせん仕入れてたというか 自分でその辺から引っこ抜いて店に並べてたの

61 23/10/16(月)11:11:10 No.1113184479

>一応フキノトウもハシリドコロやフクジュソウと間違える誤食事故は極たまに発生してるから無警戒で採るのは良くない そうだったのか… 俺が無知すぎたわ…

62 23/10/16(月)11:11:14 No.1113184492

>うや! >しでごっすがそ! まべら!まべら!

63 23/10/16(月)11:11:14 No.1113184495

父親がいきなり家の近くに生えてたからこのキノコ食おうってよくわからんキノコ取ってきた どれだけ駄目だって言っても「木に生えてたから大丈夫」って聞かないので 全部捨てて舞茸とエリンギに取り替えた

64 23/10/16(月)11:19:16 No.1113186140

食べたらものすごく喜んでたから毒じゃない

65 23/10/16(月)11:21:54 No.1113186681

最近は毒と知ってて食うユーチューバーとかいるからな

66 23/10/16(月)11:22:21 No.1113186792

>父親がいきなり家の近くに生えてたからこのキノコ食おうってよくわからんキノコ取ってきた >どれだけ駄目だって言っても「木に生えてたから大丈夫」って聞かないので >全部捨てて舞茸とエリンギに取り替えた 孝行息子だな

67 23/10/16(月)11:23:17 No.1113187001

これは花ニラ 普通のニラより身が固くておひたしや炒め物にすると美味しい これはハナニラ 毒性があって食べると激しい下痢や嘔吐を引き起こす

68 23/10/16(月)11:24:51 No.1113187367

食べられる… 毒キノコは食べられる…

69 23/10/16(月)11:25:06 No.1113187412

>最近は毒と知ってて食うユーチューバーとかいるからな めっちゃ注意喚起した上で動画にしても収益剥がされたり削除されたりしてるの面白いわ

70 23/10/16(月)11:25:34 No.1113187527

サンキューホクト!いやマジで

71 23/10/16(月)11:27:59 No.1113188035

バラムツとかは毒じゃないから…いややっぱ食べちゃダメだな

72 23/10/16(月)11:29:09 No.1113188275

>つくしとかふきのとうにしな! 何年か前につくし採って食ったけどはかま取るのにかなりめんどくさいし 調理するとかさがかなり減るしで割に合わねえな…ってなった ふきのとうはふき味噌にする

73 23/10/16(月)11:30:33 No.1113188581

>>うや! >>しでごっすがそ! >まべら!まべら! にんた!

74 23/10/16(月)11:30:42 No.1113188627

>>父親がいきなり家の近くに生えてたからこのキノコ食おうってよくわからんキノコ取ってきた >>どれだけ駄目だって言っても「木に生えてたから大丈夫」って聞かないので >>全部捨てて舞茸とエリンギに取り替えた >孝行息子だな この間採って食ったけど なんともなかったからまた生えてたし食おう! って一人で食って…

75 23/10/16(月)11:40:28 No.1113190763

田舎だと地元有志が啓発イベントやってたりする https://twitter.com/lonely_planet_/status/1713409409496547342

76 23/10/16(月)11:40:39 No.1113190799

>この間採って食ったけど >なんともなかったからまた生えてたし食おう! >って一人で食って… キノコは次のために学習する猶予なく散る事が往々にしてあるからな…

77 23/10/16(月)11:41:22 No.1113190980

キノコの毒は大体はアルカリ性だから塩漬けにすれば大体はいける

78 23/10/16(月)11:46:01 No.1113192115

ホクトが毎年警鐘出してるけど生で食って食中毒起こす人も毎年2桁いるらしいよ

79 23/10/16(月)11:47:31 No.1113192495

マッシュルーム以外は生駄目なの知らない人は多いと思う

80 23/10/16(月)11:49:42 No.1113193036

何十年もきのこを採ってる名人ですら間違えて 毒きのこ採ったりすることがあるくらい似てたりするから お店で買え

81 23/10/16(月)11:52:19 No.1113193650

>めっちゃ注意喚起した上で動画にしても収益剥がされたり削除されたりしてるの面白いわ まあいくら注意喚起してても毒キノコ食べてうめえ!うめえ!って言ってたら…

82 23/10/16(月)11:54:01 No.1113194074

雪国まいたけやHOKUTOに感謝して謙虚に生きるんだ俺

83 23/10/16(月)11:54:10 No.1113194106

警告はともかく食って生き延びた姿見せてるなら食っても大丈夫と誤解されるからね 注意喚起なら死ななきゃ

84 23/10/16(月)12:04:08 No.1113196679

毒食って泡吹いてる動画ならワンチャン許される…!

85 23/10/16(月)12:08:08 No.1113197952

http://www.nagano-np.co.jp/articles/114987 こういうイベントもっとやって!

86 23/10/16(月)12:09:56 No.1113198540

体内で誤作動起こすアミノ酸がつまり毒?

87 23/10/16(月)12:10:14 No.1113198637

図鑑そのまま生えてりゃいいけど個体差がバカ大きいからマジで見分けがつかねえ 一度すげえツルツルでかわいいシャグマアミガサタケを見せてもらえたが言われなきゃわからん

↑Top