虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)08:46:50 創作に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)08:46:50 No.1113158924

創作に出てくる「頼りになるおっさん」のベストな年齢ってなんだ...!?

1 23/10/16(月)08:50:56 No.1113159529

パーティ年長者の上限が低いと歳の割にすげぇ達観してるにいちゃんが出てくる!

2 23/10/16(月)08:51:28 No.1113159610

アラフォーからアラフィフ辺りがいい感じに年の功あって頼りになると思う

3 23/10/16(月)08:51:53 No.1113159671

主人公+15~20歳くらいじゃね

4 23/10/16(月)08:53:09 No.1113159870

>主人公+15~20歳くらいじゃね たしかに20歳以上の差が開くとおっさんじゃなくて父親になってしまう感はある

5 23/10/16(月)08:56:14 No.1113160426

子供の頃は24歳くらいでもうしっかりした大人って印象だったけど今思うと新卒2年目くらいか...って感じ方もだいぶ変わるなって

6 23/10/16(月)08:56:16 No.1113160429

若くもない年寄りでもない35歳くらいがウケが良い気はするが 35ってまだまだ達観してないよなあ

7 23/10/16(月)08:56:37 No.1113160492

むしろ100歳単位で上の長命種がいい

8 23/10/16(月)08:57:11 No.1113160590

達観してるおっさんポジションなのに20代後半なこと意外と多いな

9 23/10/16(月)08:57:48 No.1113160692

>むしろ100歳単位で上の長命種がいい 頼りになるおっさんと頼りになる爺さんは別ベクトルだと思ってる

10 23/10/16(月)08:58:41 No.1113160814

ティーダ17歳 アーロン35歳

11 23/10/16(月)08:58:47 No.1113160828

アラサーくらいでまだおじさんじゃねえ!とか抗ってるイメージある

12 23/10/16(月)08:58:47 No.1113160830

兄貴分ってキャラなら年齢に困らないんだが...

13 23/10/16(月)08:59:42 No.1113160949

アラサー20代かな 正直若いけど28って言うと10代からすると相当大人に見える

14 23/10/16(月)08:59:45 No.1113160953

>アラサーくらいでまだおじさんじゃねえ!とか抗ってるイメージある 29くらいだとおじさんではないけどまぁお兄さんって柄でもねえよな...って微妙なラインだよね

15 23/10/16(月)08:59:59 No.1113160985

35で頼りになるおっさんとか上官を見ると俺は一体何を…ってなる

16 23/10/16(月)09:01:15 No.1113161183

昔のゲームキャラの年齢とか見るととりあえず34~36歳に設定されてるおっさん多いな!ってなる

17 23/10/16(月)09:01:16 No.1113161186

主人公がティーンエイジャーなら28くらいでもいいよね

18 23/10/16(月)09:01:47 No.1113161248

それこそリアルは争いもなくて長生きな人多い時代だけど もっと平均寿命が短かった頃はアラサーぐらいでベテランだったんだろうな

19 23/10/16(月)09:01:47 No.1113161249

ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな

20 23/10/16(月)09:02:35 No.1113161349

>ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな それでしっかり引っ張って組んだからえらいよなブライトさん ファーストの頃なんてめちゃくちゃ胃が痛かっただろうに…

21 23/10/16(月)09:03:28 No.1113161468

ダンバンさん!

22 23/10/16(月)09:03:53 No.1113161537

主人公が10~20代だとビジュアル的にも30半ばみたいになるかな 女性ファン獲得にも老けない年代がよさそう

23 23/10/16(月)09:03:57 No.1113161545

>若くもない年寄りでもない35歳くらいがウケが良い気はするが >35ってまだまだ達観してないよなあ ランバ・ラルがわかりやすい気がしてくる

24 23/10/16(月)09:04:06 No.1113161559

あんまり年齢高すぎても戦闘に参加できるリアルな上限に引っ掛かってジジイキャラになりそうでな 髭とかのせいで実年齢よりも老けてる初老のじいさんキャラとかいるじゃん

25 23/10/16(月)09:04:32 No.1113161632

>ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな ファーストの時が若すぎるよ~

26 23/10/16(月)09:04:32 No.1113161633

年齢差がありすぎるとおっさん一人が若い者たちに混ぜてもらってるみたいな絵になって物悲しい

27 23/10/16(月)09:05:01 No.1113161698

>>若くもない年寄りでもない35歳くらいがウケが良い気はするが >>35ってまだまだ達観してないよなあ >ランバ・ラルがわかりやすい気がしてくる 35歳に見えねえ…!

28 23/10/16(月)09:05:22 No.1113161747

ブライトとラルは年齢10ぐらいサバ読んでるだろ特にラルは

29 23/10/16(月)09:05:27 No.1113161762

ラルさん50とかじゃないのか

30 23/10/16(月)09:06:20 No.1113161895

おっさんのベストな年齢がわからないせいか作者が若いとそこら辺の設定がかなりブレが大きくなる気がする

31 23/10/16(月)09:06:57 No.1113161992

40代くらいが良いと思うが 実際に40代になったら若いなぁとなりそうな気はする

32 23/10/16(月)09:08:16 No.1113162172

スポーツの世界でロートルだのいぶし銀だの言われる選手が35くらいだったりするから 身体張ってる稼業のおっさんは若い

33 23/10/16(月)09:08:23 No.1113162193

若い子達が二回り以上うえのおっさんとつるんで楽しいかって言ったらなあ…

34 23/10/16(月)09:09:06 No.1113162297

冒険者とかだったら40超えてくると身体の衰えもあるだろうしな

35 23/10/16(月)09:09:44 No.1113162395

>若い子達が二回り以上うえのおっさんとつるんで楽しいかって言ったらなあ… 説教か?

36 23/10/16(月)09:10:12 No.1113162476

スポーツは40行ったら引退とかの世界だからまあ…

37 23/10/16(月)09:10:33 No.1113162541

>おっさんのベストな年齢がわからないせいか作者が若いとそこら辺の設定がかなりブレが大きくなる気がする 作者もだけど対象の読者の年齢層とも合わせるところではありそう

38 23/10/16(月)09:11:07 No.1113162620

PTの空気を悪くして追放されるおっさん

39 23/10/16(月)09:11:13 No.1113162639

ウッドチャックくらいで…

40 23/10/16(月)09:11:20 No.1113162664

それなりの伝手や人脈もあると若い主人公には頼りにされる

41 23/10/16(月)09:11:45 No.1113162721

東さん(25)

42 23/10/16(月)09:11:49 No.1113162736

ワイも頼りになるおっさん枠なんか…!?

43 23/10/16(月)09:12:02 No.1113162785

PT追放されたのにたまに戻って来て先輩面して指導してくるオッサン

44 23/10/16(月)09:12:37 No.1113162881

学園ものなら教師とか立場上頼れるキャラを出せるから20、30代でも問題なさそう

45 23/10/16(月)09:12:39 No.1113162883

>>おっさんのベストな年齢がわからないせいか作者が若いとそこら辺の設定がかなりブレが大きくなる気がする >作者もだけど対象の読者の年齢層とも合わせるところではありそう オッサンが云々って作品も読者の年齢にに合わせられてるよな 本当のおっさんが見たらガキが…って思っちゃうだろうし

46 23/10/16(月)09:13:01 No.1113162956

>作者もだけど対象の読者の年齢層とも合わせるところではありそう 子供が読んでてリアル父親より年上なのもなんか嫌そうだしな

47 23/10/16(月)09:13:06 No.1113162968

主人公達にいちいち絡んでくるが的確なアドバイスだったりする

48 23/10/16(月)09:13:07 No.1113162971

>東さん(25) 若いキャラで固めてるせいかワートリは人生2周目みたいな奴多いなって...

49 23/10/16(月)09:13:12 No.1113162986

>PT追放されたのにたまに戻って来て先輩面して指導してくるオッサン 学生時代のOBの先輩のようだな

50 23/10/16(月)09:13:17 No.1113162997

>PT追放されたのにたまに戻って来て先輩面して指導してくるオッサン サークルのめんどくせえOBじゃん

51 23/10/16(月)09:13:48 No.1113163076

カイル・ハイドぐらいがいい

52 23/10/16(月)09:14:34 No.1113163210

26歳くらいで超ベテランみたいな人が出てくるととんでもねえスーパーエリートが出てきたなって思う

53 23/10/16(月)09:14:53 No.1113163268

>>東さん(25) >若いキャラで固めてるせいかワートリは人生2周目みたいな奴多いなって... 19と20の間に10年くらいありそうなバランス

54 23/10/16(月)09:15:12 No.1113163324

クレヨンしんちゃんの影響で29歳は明確にババア

55 23/10/16(月)09:15:28 No.1113163367

>>PT追放されたのにたまに戻って来て先輩面して指導してくるオッサン >サークルのめんどくせえOBじゃん 他のOBにSOSいってガチ説教されてこなくなる人…

56 23/10/16(月)09:15:33 No.1113163376

頼れる大人キャラ(22)みたいなの見るとガキじゃねーか!って感じるようになってしまった

57 23/10/16(月)09:16:58 No.1113163584

少年目線だと二十代後半は一気におじさんになるからな

58 23/10/16(月)09:16:59 No.1113163589

見た目29~34歳くらいの24歳のお姉さんキャラ出てくると困惑する

59 23/10/16(月)09:17:32 No.1113163674

カッコ良くはないけど愉快なだけタツ兄はいいおじさんだよ 渋くも楽しくもないおじさんになってしまった

60 23/10/16(月)09:17:38 No.1113163690

スパロボのおっさんみたいな雰囲気出して他の作品の若いのに絡んでる男主人公も基本30行ってない

61 23/10/16(月)09:18:05 No.1113163748

ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ

62 23/10/16(月)09:18:43 No.1113163847

 学生時代のアラサーって大人に見えるもんな いざなると…

63 23/10/16(月)09:19:05 No.1113163898

>ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ まあ殺し合い10年選手はベテランだよね

64 23/10/16(月)09:19:25 No.1113163942

>ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ 下手すると同世代の仲間はみんな死んでたりするんだろうな…

65 23/10/16(月)09:19:31 No.1113163959

クロコダインのおっさんは人間換算で30歳くらいらしい

66 23/10/16(月)09:19:51 No.1113164027

ソウルハッカーズのスプーキーが25歳か…

67 23/10/16(月)09:19:58 No.1113164052

いうて主観の話だからな 高校生とかなら20代でも社会人なら頼りになるな~って思うだろうし 20代で若造じゃんって思うのは見てる人がそれよりおっさんだからでは…

68 23/10/16(月)09:20:06 No.1113164071

主人公の父親が自分と同い年or歳下で都内に一軒家とかで住んでると心が苦しくなるで!

69 23/10/16(月)09:20:15 No.1113164093

精神年齢って12~99まではそんな変化がない 100からやっと変わるって聞いた

70 23/10/16(月)09:20:34 No.1113164133

対象年齢の親より若いぐらいが導き役になるのかねえ

71 23/10/16(月)09:20:44 No.1113164168

小1の頃なんて小6がおっさんに見えたもん

72 23/10/16(月)09:20:44 No.1113164169

戦争やってる時代の10年と現代日本の10年じゃ重みが違うだろうから30代でもまぁ…

73 23/10/16(月)09:20:54 No.1113164205

タツ兄みたいなタイプはうざく感じるかもしれないけど楽しませようと接してくれるだけマシなんだよな 不機嫌地蔵みたいなおじさんは一緒にいるだけできつい

74 23/10/16(月)09:21:06 No.1113164234

逆に戦兎は20半ばくらいのキャラ付けなのに30代でびっくりした

75 23/10/16(月)09:21:21 No.1113164270

森田って何歳なんだ? 風間先輩の同級生だからオッサンって程じゃないだろうけど

76 23/10/16(月)09:21:46 No.1113164346

>ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ そういう意味では主人公より10以上年上だとベテラン感出るかな 主人公がいま悩んでることを10年前に乗り越えた経験あるからアドバイスくれる感じで

77 23/10/16(月)09:21:51 No.1113164361

ワートリって学生メインで大人が戦闘員としてほとんどいない理由なんかあったっけ?

78 23/10/16(月)09:22:00 No.1113164386

でも…ピンチの時にタツ兄が居たらなんとかなりそうな気がしねえか!?

79 23/10/16(月)09:22:25 No.1113164457

>渋くも楽しくもないおじさんになってしまった うるせーわよ森田

80 23/10/16(月)09:22:48 No.1113164511

森田は金は持ってるから…

81 23/10/16(月)09:23:13 No.1113164592

>20代で若造じゃんって思うのは見てる人がそれよりおっさんだからでは… おっさんじゃなく自分が20代でも同年代見てるとまだわけーなって思う

82 23/10/16(月)09:23:32 No.1113164651

>ワートリって学生メインで大人が戦闘員としてほとんどいない理由なんかあったっけ? トリオン器官が子供の方が優秀じゃなかったっけ

83 23/10/16(月)09:23:42 No.1113164685

五条悟も子供から見たら普通におっさんだしな

84 23/10/16(月)09:24:11 No.1113164767

色々加味してもやっぱり初代ガンダムの年齢設定はイカれてると思うで!

85 23/10/16(月)09:24:35 No.1113164853

>ワートリって学生メインで大人が戦闘員としてほとんどいない理由なんかあったっけ? 組織として若いのとトリオンが20くらいまでしか成長しない

86 23/10/16(月)09:24:44 No.1113164881

森田ってこいつ何歳なんだろう

87 23/10/16(月)09:26:42 No.1113165232

子供が戦わざるをえない理由付けが特に無いと大人共がクソカスになるわ

88 23/10/16(月)09:26:58 No.1113165275

ガンダムWの大人側のキャラ達の年齢を知るとビビる

89 23/10/16(月)09:28:25 No.1113165531

>子供が戦わざるをえない理由付けが特に無いと大人共がクソカスになるわ 子供の間だけ能力が発現するようにしよう!

90 23/10/16(月)09:29:00 No.1113165636

バトル漫画とかだと厄年過ぎたら露骨に身体動かなくなるのを計算に入れた年齢設定にするのが良いかと アクション要素無い作品なら好きにしたら良いけど

91 23/10/16(月)09:29:18 No.1113165688

同年代だけどライガットとか年の割に落ちつきなさすぎだろって思う

92 23/10/16(月)09:30:24 No.1113165895

>>渋くも楽しくもないおじさんになってしまった >うるせーわよ森田 俺は山田だから…

93 23/10/16(月)09:30:36 No.1113165938

スポーツ漫画異様に達観した学生を生みがち

94 23/10/16(月)09:30:54 No.1113165986

ファンタジーだと肉体年齢どうとでもなるから精神年齢だよなぁ

95 23/10/16(月)09:31:12 No.1113166031

>ティーダ17歳 >アーロン35歳 アーロンさん思ってたより若いな…

96 23/10/16(月)09:31:20 No.1113166058

20年くらい前に比べると大人のハードルが10歳くらい遅れてそうではある

97 23/10/16(月)09:31:26 No.1113166076

でも森田も状況限定とはいえ愉快な兄ちゃんできてるわけで…

98 23/10/16(月)09:31:27 No.1113166077

>ホビーアニメ異様に達観した学生を生みがち

99 23/10/16(月)09:31:46 No.1113166140

オッサン主人公ならZ.O.Eのジェイムズが好き

100 23/10/16(月)09:32:17 No.1113166220

ロボットものに35歳で少将の艦隊司令兼エースパイロットのおっさんを出そう

101 23/10/16(月)09:32:37 No.1113166281

昔のおっさんキャラ若すぎ!は当時の価値観とかもあんのかな

102 23/10/16(月)09:33:01 No.1113166335

まったく最近の探偵ときたらのおっさん主人公完全に高齢者のザマだけどまだ35歳とかだったよな…

103 23/10/16(月)09:33:12 No.1113166359

アーロンさん頼れるオッサンなのは間違いないけれど猪突猛進な若手の面もあるから…

104 23/10/16(月)09:33:16 No.1113166367

ぬ~べ~25歳

105 23/10/16(月)09:33:28 No.1113166405

>ロボットものに35歳で少将の艦隊司令兼エースパイロットのおっさんを出そう そんなやついるかよ って思ったけど最終的なシャアってそんな感じなんだよな

106 23/10/16(月)09:33:39 No.1113166445

>アーロンさん思ってたより若いな… アーロンは周囲が死にまくりだから達観するのにちょうどいい

107 23/10/16(月)09:33:47 No.1113166468

どうして俺は30半ばなのにガキなんだろうな

108 23/10/16(月)09:34:20 No.1113166578

昔の35はすげえしっかりしてたけど今の35は全然ガキのままだし結局どういう人生歩んできたか次第で年齢関係ねえんじゃないか?

109 23/10/16(月)09:34:55 No.1113166674

>ぬ~べ~25歳 教師ってだけで頼れるポイント増えるから

110 23/10/16(月)09:35:09 No.1113166714

>20年くらい前に比べると大人のハードルが10歳くらい遅れてそうではある 昔は定年まで必死に働いたらそれで人生クリアみたいなとこあったからな 30年前になるが定年も55歳だったし

111 23/10/16(月)09:35:13 No.1113166725

でもよ…周囲の三十代半ばの男も大概ガキっぽくねえか…?

112 23/10/16(月)09:35:13 No.1113166729

年齢云々より子供がいるかなところはある

113 23/10/16(月)09:35:26 No.1113166769

30過ぎで悟りに至ってるやつが多い

114 23/10/16(月)09:35:41 No.1113166817

今だってしっかりした35もいると思うよ

115 23/10/16(月)09:35:45 No.1113166829

>昔の35はすげえしっかりしてたけど今の35は全然ガキのままだし結局どういう人生歩んできたか次第で年齢関係ねえんじゃないか? 昔と今の話だって人によるとしか言えないんじゃないのか

116 23/10/16(月)09:36:32 No.1113166958

>でもよ…周囲の三十代半ばの男も大概ガキっぽくねえか…? 類は友を呼ぶから…

117 23/10/16(月)09:37:11 No.1113167055

昔は大人イコールおじさんだったな はたらくおじさんやら月光仮面のおじさんやら

118 23/10/16(月)09:37:17 No.1113167078

おっさんって範囲で30〜40台ぐらいだよな 例えばヨーダとかも頼りになる歳上だけどあそこまで行くとおっさんとは呼べない

119 23/10/16(月)09:37:23 No.1113167093

でもよぉ今の50代前後おかしな連中ばっかりだぜ?頼れる大人ってどこにいるんだ?

120 23/10/16(月)09:38:00 No.1113167215

逆シャアのシャア34歳 アムロ29歳

121 23/10/16(月)09:38:00 No.1113167217

黄金聖闘士の年齢層を見てみよう! 平均とか言い出すと引き上げてる奴がノイズになるが…

122 23/10/16(月)09:38:09 No.1113167237

>昔のおっさんキャラ若すぎ!は当時の価値観とかもあんのかな 70-80年代のドラマやアニメ制作陣が子供の頃は30代って言ったら出征経験ある人も多かったろうし軍隊経験は人を老けさせるんだよ イスラエルレバノントルコ辺りを10年位駐在続ければ最近の日本人でも嫌でも老けると思う

123 23/10/16(月)09:38:19 No.1113167263

鵺野鳴介25歳はキッズ時代は「大人なのに落ち着きないなあ」だったけど 今見ると絶妙な年齢設定だなって

124 23/10/16(月)09:38:51 No.1113167340

ミスマルユリカと比べても ブライトノアはおかしいよ

125 23/10/16(月)09:39:05 No.1113167381

小3の時28歳が担任だったけど子供目線でもお兄さん先生って感じだったからやっぱり30代以降かな

126 23/10/16(月)09:39:09 No.1113167392

強くて経験も豊富だが唯一の弱点が腰痛持ち

127 23/10/16(月)09:39:57 No.1113167538

>年齢云々より子供がいるかなところはある 現実だとそうかもしれんが創作の中の話ならどうなんだろ そのポジのおっさん死にがちだから妻子いるとハガレンのヒューズみたいに悲しい描写が増えてしまう…

128 23/10/16(月)09:40:04 No.1113167550

>強くて経験も豊富だが唯一の弱点が腰痛持ち いざというときに頼りにならないやつじゃん!

129 23/10/16(月)09:41:05 No.1113167717

学生モノの達観した先輩キャラ人生何周目?ってなる

130 23/10/16(月)09:41:14 No.1113167742

タキシード仮面とか頼りになるお兄さんだったろ

131 23/10/16(月)09:41:17 No.1113167752

家庭があるはずなのにどうして旅について来てるのかって設定考えると悲しい過去か悲惨な展開がありそうでな

132 23/10/16(月)09:41:25 No.1113167781

>強くて経験も豊富だが唯一の弱点が腰痛持ち 腰痛持ちでよく戦えるな…大人しくしてて…

133 23/10/16(月)09:42:07 No.1113167887

>クレヨンしんちゃんの影響で29歳は明確にババア 5歳児を基準にするなよ

134 23/10/16(月)09:42:46 No.1113167982

戦場10年経験したらペーペーの若者でも老けそう

135 23/10/16(月)09:43:19 No.1113168072

戦ったら「腰が...!!」って自動デバフかかるキャラいた気がする

136 23/10/16(月)09:44:17 No.1113168227

それ言ったらマスオさん28サザエさん24なんでな

137 23/10/16(月)09:44:31 No.1113168266

一昔前の女性は25を超えると売れ残りのババァ扱いでクリスマスケーキに例えられてたな らきすたでもそんなシーンがある

138 23/10/16(月)09:45:24 No.1113168421

人生という道に迷っていてな…

139 23/10/16(月)09:46:15 No.1113168550

50、60でもあんまり…なことがちらほらある

140 23/10/16(月)09:46:56 No.1113168651

>50、60でもあんまり…なことがちらほらある というか自分もそうなる気しかしない

141 23/10/16(月)09:47:08 No.1113168685

もしかしてリアルを基準にしたらアカンのやないか...!?

142 23/10/16(月)09:47:47 No.1113168792

28歳まで来たけどまだ自分の内面がガキンチョから変わってないようにしか思えねえ 周りは大人に見えるのに

143 23/10/16(月)09:47:51 No.1113168799

>50、60でもあんまり…なことがちらほらある うちの上司がそんな感じだけどダメなおっさんが歳食ってもなんか明確に変わるもんじゃないよなって...

144 23/10/16(月)09:48:13 No.1113168857

1200歳くらいにならないと人の精神は成熟しないのかもしれない

145 23/10/16(月)09:48:52 No.1113168966

>1200歳くらいにならないと人の精神は成熟しないのかもしれない フリーレンくらいになっちゃうじゃん

146 23/10/16(月)09:48:55 No.1113168973

なんだかんだで大学生の頃とは違うし26、7くらいまでは成長してた気がするけど そのあたりでピタリと止まった気がする 結婚すると変わるのか?

147 23/10/16(月)09:50:23 No.1113169228

>なんだかんだで大学生の頃とは違うし26、7くらいまでは成長してた気がするけど >そのあたりでピタリと止まった気がする >結婚すると変わるのか? 結婚というか子供かな… 職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う…

148 23/10/16(月)09:50:44 No.1113169275

兄貴枠と大人(司令官とか)枠と師匠枠と労使枠がある

149 23/10/16(月)09:50:51 No.1113169302

人間死ぬ2年前くらいになると変わるとは聞いたことがある

150 23/10/16(月)09:52:13 No.1113169505

味方の大人キャラは悲しき過去か背負った罪がなきゃやだやだ!

151 23/10/16(月)09:52:20 No.1113169530

>職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う… 作劇上においても実年齢よりも子供の有無の方が説得力あるかもな…

152 23/10/16(月)09:53:02 No.1113169669

>職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う… 一人の人間の一生についての責任を負わないといけないからな…

153 23/10/16(月)09:53:12 No.1113169691

なんならおっさんどころか10代後半でも達観した感じのキャラいたりもするからなあ 何がベストと言えば主人公より少し上がベストなんだろう

154 23/10/16(月)09:53:21 No.1113169722

俺は糸目の穏やか敬語大人キャラになりたい…

155 23/10/16(月)09:54:49 No.1113169961

>俺は糸目の穏やか敬語大人キャラになりたい… 関西弁も足そう

156 23/10/16(月)09:54:49 No.1113169962

じゃあ俺は普段はやる気のない昼行灯だけどいざという時には頭の切れる策略家ポジの大人になりたい

157 23/10/16(月)09:55:44 No.1113170097

創作の子持ちって頼りになるイメージがあんまりない 現実は子持ちだろうが結局個人差があるなぁって実感してる

158 23/10/16(月)09:55:55 No.1113170127

>関西弁も足そう ワイなんか…!?

159 23/10/16(月)09:56:09 No.1113170157

バスタードソードマンのバルガーとかお茶目で良いなって思う

160 23/10/16(月)09:56:36 No.1113170219

成長ではないけど30半ば過ぎて知り合いや親族の病死や老化死イベントいっぱい消化したらもう夢を見たりはしゃげなくなった…

161 23/10/16(月)09:57:21 No.1113170349

俺は35になってもうんこちんちんで喜べてしまうというのに…

162 23/10/16(月)09:57:44 No.1113170408

でもタツ兄結構しっかりしてると思う 少なくとも俺より物腰柔らかく会話を進めるのがうまい

163 23/10/16(月)09:57:53 No.1113170429

いいかいシンジくん リアルで髪を後ろにしばってる大人は正気じゃないんだよ

164 23/10/16(月)09:58:44 No.1113170570

>もしかしてリアルを基準にしたらアカンのやないか...!? そりゃそうじゃない? そもそもリアルもピンキリだから頼れる二十代のおっさんも世の中のどこかにいるかもしれないし わりとどんなのがリアルかって人それぞれで基準にしにくいはず

165 23/10/16(月)09:58:55 No.1113170608

>創作の子持ちって頼りになるイメージがあんまりない >現実は子持ちだろうが結局個人差があるなぁって実感してる 相当なストレスとプレッシャーかかってるだろうって事もまあわかるんだけど耐性無いのかめっちゃヘラってたりガキみたいなキレ方とかお気持ちする人もいるからなあ それでも割合で言えば独身よりはまとも率高いとは思うけど

166 23/10/16(月)09:59:27 No.1113170689

リアルはタツ兄より桃園ブラザーズみたいな大人が多いからな

167 23/10/16(月)10:00:14 No.1113170841

>いいかいシンジくん >リアルで髪を後ろにしばってる大人は正気じゃないんだよ 男の襟足ポニテは昔少し流行ったよね

168 23/10/16(月)10:01:54 No.1113171118

主人公の年齢による気がする 10代なら20過ぎとか30手前とか 大人になって見ると別におっさんじゃないんだけども

169 23/10/16(月)10:02:36 No.1113171236

アラサーくらいが若者に混じって動く体力あるギリギリおっさんだよなあ…とアラフォーになって思う

170 23/10/16(月)10:02:50 No.1113171272

3部のジョセフって何歳だっけ?

171 23/10/16(月)10:02:58 No.1113171299

>リアルはタツ兄より桃園ブラザーズみたいな大人が多いからな 集まるとうるさくなるおじさんたち…

172 23/10/16(月)10:04:14 No.1113171498

>3部のジョセフって何歳だっけ? 波紋があるからムキムキだけど70前とかのはず

173 23/10/16(月)10:04:41 No.1113171579

つまり11、12歳でも子供がいれば大人になる…!

174 23/10/16(月)10:05:16 No.1113171682

>つまり11、12歳でも子供がいれば大人になる…! 最低だぜ前田利家

175 23/10/16(月)10:06:01 No.1113171814

職場のイベントとかだとおじさんは飯代と運転手の役割だけ果たしておくのが安牌だなってなる

176 23/10/16(月)10:08:22 No.1113172179

ファンタジーだと29くらいで考古学とか知り尽くしたひげ生えたオッサンとか出てくる 会社で一番年少でペーペーの俺より年下

177 23/10/16(月)10:12:30 No.1113172891

世の中ネットで調べたら一般的なことはわかるから 頼りになる大人って限定的な分野の天才だろ あんまり年齢関係なさそう

178 23/10/16(月)10:14:26 No.1113173228

創作だとこの手のオッサンキャラは死にそうで死なない

179 23/10/16(月)10:14:31 No.1113173244

見た目で言うとアラサーあたりから個人差凄いから… 30歳で大学生に見える人から40代50代に見える人までいる

180 23/10/16(月)10:14:52 No.1113173294

幻水2のゲオルグ好き

181 23/10/16(月)10:15:15 No.1113173364

バニング大尉は39歳 …老け込みすぎでは?

182 23/10/16(月)10:16:17 No.1113173554

同じ30代でも家庭と仕事で苦労してるタイプと 実家暮らし独身でのほほんと生きてるタイプは顔付きが全然違う

183 23/10/16(月)10:20:15 No.1113174256

こち亀の部長が年々ダメ人間になっていったのは作者本人が歳を重ねて現実の中高年って言うほどしっかりしてないな…と気付いたからではないかという話を聞いて合点がいった それはそれとして極端すぎでは!?

184 23/10/16(月)10:25:03 No.1113175107

>バニング大尉は39歳 >…老け込みすぎでは? でも別の国籍の軍人とかめっちゃおじさんに見えるとかありそうではある

185 23/10/16(月)10:26:58 No.1113175469

テイルズのジェイドは性格はともかく知識や社会的地位は無茶苦茶頼りになるやつだったな

186 23/10/16(月)10:32:35 No.1113176486

>世の中ネットで調べたら一般的なことはわかるから 頼りになるおっさんってプロフェッショナルだけじゃなく精神的な成熟度が高い人のことだと思うけど ネットで~って序盤にわからされるタイプにしか見えん

187 23/10/16(月)10:34:46 No.1113176888

分からないことが有った時に自発的に調べて疑問を解消できる奴って案外少ないもんだ ソースはネットでも調べるだけ偉い

188 23/10/16(月)10:52:59 No.1113180636

タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと 年長者より主人公属性のが強いけど

189 23/10/16(月)10:57:20 No.1113181563

>タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと 娘の年齢考えたらそんなもんでしょ

190 23/10/16(月)10:58:13 No.1113181744

>タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと むしろおじさんの設定年齢って明確に決まってなかったんだ…

191 23/10/16(月)11:01:53 No.1113182456

ヒーローなのに公表してるバーナビーがおかしい世界だからな

192 23/10/16(月)11:05:53 No.1113183363

ヒーローとして作中の一般人に公表されてないのとアニメキャラとして視聴者に公表されてないのは全く別の問題では

193 23/10/16(月)11:07:09 No.1113183603

子供がみんな成人してるくらいのおっさんが好きだけどこれくらいのおっさんが活躍するの少ないな

194 23/10/16(月)11:18:01 No.1113185869

>ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ ワールドトリガー

195 23/10/16(月)11:25:32 No.1113187515

日本人の感覚だと20代は若造だけど世界観によっては10代前半で成人だからな

↑Top