虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/16(月)08:31:50 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/16(月)08:31:50 No.1113156890

なんでこのデザインが通ったのかが最大の疑問かもしれない

1 23/10/16(月)08:33:12 No.1113157078

改めて見るとHGUCすらあれはだいぶカッコよくてアレンジしてんだなってわかる

2 23/10/16(月)08:36:17 No.1113157468

この最近のスパロボみたいな中途半端なSD体型…!

3 23/10/16(月)08:36:56 No.1113157564

マークII兄さん!

4 23/10/16(月)08:45:12 No.1113158709

あらためて見ると不思議なデザインしてるよな…

5 23/10/16(月)08:50:55 No.1113159523

胸の下がすぐに腰なのがSDっぽさを加速させてる

6 23/10/16(月)08:51:28 No.1113159611

まさか股間の穴が給油口とは

7 23/10/16(月)08:53:33 No.1113159947

ティターンズの考えることはよくわからん…

8 23/10/16(月)08:55:21 No.1113160285

木星系のMSは異形でもまあ木星だからな…で納得するけど これバリバリのティターンズ製なんだよな どこから開発者引っ張ってきたんだ

9 23/10/16(月)08:58:14 No.1113160747

>木星系のMSは異形でもまあ木星だからな…で納得するけど >これバリバリのティターンズ製なんだよな >どこから開発者引っ張ってきたんだ 詳しくはAOZで!

10 23/10/16(月)09:00:05 No.1113161003

>マークII兄さん! 経緯をまとめるとデザイン発注時にマーク2のマの字もなくデザイナーも一切繋がりは考えていないが何故かバーザムを見た人間はこぞってマーク2と結びつけたがるという謎シチュ

11 23/10/16(月)09:03:45 No.1113161515

色が…マークトゥーと似てたから…

12 23/10/16(月)09:06:29 No.1113161920

他にもガブスレイとかバイアランとかあるし シロッコが早い内から子飼いのメカデザイナーを地球へ送り込んでたに一票

13 23/10/16(月)09:06:36 No.1113161937

むしろデザイナーはZガンダムを意識したデザインだったという

14 23/10/16(月)09:08:05 No.1113162144

腰がないMSってあんまりいないよね

15 23/10/16(月)09:16:18 No.1113163486

ハイヒールも珍しいよな...

16 23/10/16(月)09:16:31 No.1113163517

出番ろくにないからろくに審査もしてないんじゃない

17 23/10/16(月)09:17:19 No.1113163641

青バンダイの先鋒になったくらいには人気MS

18 23/10/16(月)09:18:47 No.1113163858

近藤版のバーザム好き

19 23/10/16(月)09:18:55 No.1113163874

>青バンダイの先鋒になったくらいには人気MS まじでHGがあれだけ売れたのか分からんからな…

20 23/10/16(月)09:19:50 No.1113164024

MS開発史においてバーザシゼーション現象を引き起こしたりバーザムショックのせいでスレ画MS全て背負ってるのが面白いに帰ってくる素バーザム最高

21 23/10/16(月)09:20:50 No.1113164189

書き込みをした人によって削除されました

22 23/10/16(月)09:22:14 No.1113164419

建機ザム好き

23 23/10/16(月)09:22:59 No.1113164550

近藤さんはジオン系の機体にZガンダムフェイス付けたりとかよくしてたからなぁ…これがまた妙にハマってた

24 23/10/16(月)09:23:40 No.1113164673

>青バンダイの先鋒になったくらいには人気MS コイツが出たの青バンダイの時じゃないって何度言われるんだろうな

25 23/10/16(月)09:24:36 No.1113164859

変な形の説明をつけつつなんか違法増築されまくったmkⅡとの関連とか連邦の装備に高い適性(?)がある設定とかを網羅する為にヘイズル系を生み出したんだよな…

26 23/10/16(月)09:26:34 No.1113165208

fu2677460.jpg 私はバージムもいいと思う

27 23/10/16(月)09:27:27 No.1113165356

正直マラサイより高性能な気がしない

28 23/10/16(月)09:28:24 No.1113165528

>変な形の説明をつけつつなんか違法増築されまくったmkⅡとの関連とか連邦の装備に高い適性(?)がある設定とかを網羅する為にヘイズル系を生み出したんだよな… 気がついたらFSWS計画の思想やGメカとの連携にコアブロックシステムまで受け継いだ超正統派地球連邦軍MSになってた

29 23/10/16(月)09:30:12 No.1113165852

地球連邦だったら地球企業でMS揃えたいはずという妄想が実現した アナハイムがその成果を失敬するところまで

30 23/10/16(月)09:33:38 No.1113166443

つい先日当時の連邦軍量産機をアドバンスド化する事で整理された要求機能を詰め込まれている事が判明した変な形

31 23/10/16(月)09:35:21 No.1113166753

>正直マラサイより高性能な気がしない そういやマラサイの系列はどこに消えてしまったんだ

32 <a href="mailto:ギラドーガ">23/10/16(月)09:36:22</a> [ギラドーガ] No.1113166931

>>正直マラサイより高性能な気がしない >そういやマラサイの系列はどこに消えてしまったんだ 俺やで

33 23/10/16(月)09:37:08 No.1113167044

宇宙世紀なんて機種生産打ち切り早いから考えた事ない 一応ティターンズのMSは表立って使えないからいろんな基地に収容されてるとか

34 23/10/16(月)09:37:46 No.1113167167

へんてこな後付け系譜図出来るまでメッサーラとかの影響受けてんのかなとは思ってた

35 23/10/16(月)09:38:21 No.1113167267

ガルバルディ系列とかティターンズMSは凄い勿体ない気がする 皆どこへ行った

36 23/10/16(月)09:38:26 No.1113167281

バイアランもオリジナルはかなり独特だな

37 23/10/16(月)09:38:44 No.1113167325

変な体型はアッシマーの影響になった

38 23/10/16(月)09:39:30 No.1113167462

バイアランはそもそもMSにでっかいエンジン積んで大気圏を自由にぶっ飛ばすという時点で珍兵器枠

39 23/10/16(月)09:41:41 No.1113167829

ギャプランなんて最終バージョン 個性の両肩がスラスターに改変されるんだぞ

40 23/10/16(月)09:41:43 No.1113167833

ジム系ですって顔してるけどアンクシャと言い生まれたMSはそう易々と消えない 在庫が有れば改造して実戦に使う

41 23/10/16(月)09:42:08 No.1113167892

>ガルバルディ系列とかティターンズMSは凄い勿体ない気がする >皆どこへ行った シロッコ製のは軒並み途絶えたみたいで ギャプランはアッシマーと融合してアンクシャに バイアランも途絶え ガルバルディはβがもともと分家だったのでαからの直系がガズエルガズアルに マラサイは諸説あるがギラドーガを生み バーザムは貧乏性な現地改修機バージムが出る程度 とまぁこんな感じ

42 23/10/16(月)09:43:15 No.1113168067

地方部隊や田舎コロニーがアドバンスドマラサイとかアドバンスドハイザックとかアドバンスドガルバルディ使ってる妄想しで俺機体つくりたい

43 23/10/16(月)09:45:22 No.1113168413

ジムよりは性能上だからテンション上がりそう

44 23/10/16(月)09:45:27 No.1113168426

第一期系に便利なカスタムMSのレストアや開発ノウハウをばら撒いたとこがいるのでダストの様なヘンテコMS文化は意外に長いのかも

45 23/10/16(月)09:45:38 No.1113168452

ヤクトの開発チームがマラサイの所ってのは資料で見たことあるけどギラドーガもそうだっての見たことない

46 23/10/16(月)09:45:44 No.1113168467

バイアランもカスタム仕様で人気出たね

47 23/10/16(月)09:47:31 No.1113168738

>地方部隊や田舎コロニーがアドバンスドマラサイとかアドバンスドハイザックとかアドバンスドガルバルディ使ってる妄想しで俺機体つくりたい ホビーハイザックとして買い取った機体をアドバンスド化してテロを起こす設定で機体考えてる

48 23/10/16(月)09:47:45 No.1113168784

ザムキチが半分ネタでバーザムならイジってもいい風潮を出して当時からセンチネルあたりで拗らせたファンが業界でそこそこのポジションになった結果今の不思議な立ち位置になった

49 23/10/16(月)09:49:05 No.1113169003

皆!ティターンズの薄汚いMSは嫌いだよね! だからこの連邦軍純正MSのバージムを使おう!

50 23/10/16(月)09:49:30 No.1113169082

肩のデザインが左右非対称疑惑もあったなコレ

51 23/10/16(月)09:49:59 No.1113169156

f99938.jpg 冗談としか思えないレベルでプッシュされ始めたから令和はバーザム元年になるかもしれない

52 23/10/16(月)09:50:10 No.1113169185

>バイアランもカスタム仕様で人気出たね あんだけアニメで活躍させて貰えばね

53 23/10/16(月)09:50:18 No.1113169205

>ホビーハイザックとして買い取った機体をアドバンスド化してテロを起こす設定で機体考えてる 事実ホビーハイザックがコロニー内に素通りしてるから突如フルドドⅡ が武器満載して合体したら即座にテロできそう

54 23/10/16(月)09:50:24 No.1113169230

バウが可変バーザムとしてデザインされた話が出た時バウファンが「なんでもバーザムに繋げりゃ面白いと思ってんじゃねえぞキチガイ!!!」ってブチ切れてたのなんか面白かった

55 23/10/16(月)09:50:36 No.1113169254

つい数年前まで股間のディテールすらあやふやだったのに…

56 23/10/16(月)09:50:42 No.1113169272

結局股間のはなんなの バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし

57 23/10/16(月)09:50:47 No.1113169294

>f99938.jpg >冗談としか思えないレベルでプッシュされ始めたから令和はバーザム元年になるかもしれない いきなりパトレイバーの冒頭みたいなポエムから始まるの好き

58 23/10/16(月)09:51:17 No.1113169364

>だからこの連邦軍純正MSのバージムを使おう! 風の会じゃあるまいし現場は気づいてるだろ...

59 23/10/16(月)09:51:37 No.1113169402

>バウが可変バーザムとしてデザインされた話が出た時バウファンが「なんでもバーザムに繋げりゃ面白いと思ってんじゃねえぞキチガイ!!!」ってブチ切れてたのなんか面白かった でも視りゃわかるけど頭ほぼバーザムだからなバウ

60 23/10/16(月)09:51:45 No.1113169426

>結局股間のはなんなの >バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし 選択式で色々換装できるからキミだけのバーザムを作ろう

61 23/10/16(月)09:51:52 No.1113169442

>結局股間のはなんなの >バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし エネルギーチューブのコネクタのつもりだったらしい

62 23/10/16(月)09:52:08 No.1113169484

ガンダムタイプの量産機が間に合わなくて謎デザインのバーザムができたのが ジム面のバージムになるのはなかなか面白い

63 23/10/16(月)09:52:18 No.1113169523

>>だからこの連邦軍純正MSのバージムを使おう! >風の会じゃあるまいし現場は気づいてるだろ... でもティターンズにコロニーをレーザーでぶっ飛ばされたサイド2で元気に働いてるしなぁ

64 23/10/16(月)09:53:25 No.1113169737

>エネルギーチューブのコネクタのつもりだったらしい 補給用だったらなんでそこに剥き出しにだしメガバズーカランチャーみたいなのに接続して供給したりする用?

65 23/10/16(月)09:54:15 No.1113169873

>f99938.jpg だ が 、 バ │ ザ ム は 残 っ た 。

66 23/10/16(月)09:54:25 No.1113169899

サイド2にあるナムスド研がバージムの頭を作ったからかなり初期段階からサイド2と縁がある そしてナムスド研はサナリィに吸収される訳だが…サイド2のサナリィと言えばご存じザンスカールMSを開発した連中という訳よ

67 23/10/16(月)09:54:55 No.1113169975

股間がチューブジャックでもも穴のスラスターでもいいのはバーザムが換装機能持ってる証でいいんじゃないかな TRー6のサブアームも似合うかもしれん

68 23/10/16(月)09:55:21 No.1113170026

>補給用だったらなんでそこに剥き出しにだしメガバズーカランチャーみたいなのに接続して供給したりする用? ハイザックが使ってた類似品があるからソレ用だろうね ジャンクのハイザックをくっ付けた奴がAOZで出てきたはず

69 23/10/16(月)09:56:12 No.1113170167

>つい数年前まで股間のディテールすらあやふやだったのに… というかAOZ追い始めると大人気Zガンダムの機体なのに設定あやふやだったやつ多すぎ!?ってなる

70 23/10/16(月)09:56:56 No.1113170274

f99939.jpg バージムも随分鍛え直したよなぁ 正直オリジナルバージムのまな板みたいな胸が苦手だったから改修版は大分好み

71 23/10/16(月)09:57:46 No.1113170411

股間のやつハイメガキャノンじゃなかったのか

72 23/10/16(月)09:58:02 No.1113170460

実際自分でチューブ掴んで接続する事考えると丁度いい位置にある股間コネクタ

73 23/10/16(月)09:58:31 No.1113170535

まあメカデザイナーにとってはアレンジしがいがあるデザインだったんだろうというのは分かる

74 23/10/16(月)09:58:31 No.1113170538

今のブームに乗ってるの年季入った人が中心だし商品展開が一切追いついてなかっただけで人気は最初からあった と考えるのが自然 ジオと同じである 商品が出て人気があるのがバレたので潜伏していた信者が公式に活動し始めた

75 23/10/16(月)09:58:47 No.1113170579

>実際自分でチューブ掴んで接続する事考えると丁度いい位置にある股間コネクタ エルガイムで見た奴!

76 23/10/16(月)09:58:55 No.1113170607

Zまで毎年ぽっと出リアルロボット放送してて突如ガンダム続編作るからってデザイナー紅蓮隊作ったのがあの時代 おかげでMSに組み込まれたディジェSEーRとか闇見たいのいる

77 23/10/16(月)09:59:42 No.1113170732

よくバーザムとマークツーに接点が無いといわれるけどあの時代でも珍しい頭部バルカンポッドがクリソツという共通点はある

78 23/10/16(月)09:59:54 No.1113170770

ムーバブルフレームがエルガイムで見た奴なんだからチューブ接続も既に

79 23/10/16(月)10:00:06 No.1113170811

そうか…言われてみればフロントアーマーレス構成なジェガンはバーザムに似ているな…

80 23/10/16(月)10:00:16 No.1113170847

>というかAOZ追い始めると大人気Zガンダムの機体なのに設定あやふやだったやつ多すぎ!?ってなる Z開発される何年も前からムーバブルフレーム無しで可変して空飛んでる設定のやついるじゃねーかどうすんだよからドラム生まれるのめちゃくちゃ笑ってしまった

81 23/10/16(月)10:00:16 No.1113170848

>よくバーザムとマークツーに接点が無いといわれるけどあの時代でも珍しい頭部バルカンポッドがクリソツという共通点はある デザインした人はなんでつけたのか覚えてなかった

82 23/10/16(月)10:01:00 No.1113170985

ブッホはバージムの頭作ったりバージムの改修機を運用してたりザンスカールの前身のサイド2も長年運用してたりさりげなくF91以降の異形MSの始祖にしようとしてるよね

83 23/10/16(月)10:01:42 No.1113171085

エルガイムのエネルギーチューブ接続はエレキギターからの発想だったらしい

84 23/10/16(月)10:01:43 No.1113171090

ナイトガンダムで初めて見たから正統派にカッコイイと思ってたな 本物は確かに変な体型だわ

85 23/10/16(月)10:01:53 No.1113171113

バーザムにはもともとティターンズのMSの武装をすべて使えるという設定があったのでバルカンポッドもその一環と思われる

86 23/10/16(月)10:02:19 No.1113171190

まぁ長年バージムに慣れ親しんでたら変な見た目のMSを正式採用してもおかしかないか…

87 23/10/16(月)10:03:56 No.1113171454

ジェガンがハイでバージムがローという一種のハイローミックスになってるのが面白いよね この両者出身はアナハイムと連邦純正と別物なのに近代化改修のノウハウはそのまま流用できるし

88 23/10/16(月)10:04:04 No.1113171477

当時は自称プロデューサーの皆さんが子飼いのメカデザイナーを飼っていて ガンダムの続編の現場で使ってやってよと言って富野監督に丸投げして行ったとか何とか

89 23/10/16(月)10:04:05 No.1113171479

Zガンダムの設定画の添え書きはバーザムに限らず後から書き足したっぽい バルカンポッドがmk2と同じ型ってのも設定画に書いてあるけどデザイナー作ではないと思う

90 23/10/16(月)10:04:34 No.1113171560

AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する

91 23/10/16(月)10:04:49 No.1113171610

>そうか…言われてみればフロントアーマーレス構成なジェガンはバーザムに似ているな… ジムに比べて太腿の装甲が分厚めなのも似てる

92 23/10/16(月)10:05:03 No.1113171647

オリジナルだけは子鬼と呼ぶのがぴったりなちんちくりんっぷりだな

93 23/10/16(月)10:05:37 No.1113171743

>AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する かっこいいだろう?

94 23/10/16(月)10:05:52 No.1113171786

>バーザムにはもともとティターンズのMSの武装をすべて使えるという設定があったのでバルカンポッドもその一環と思われる ということは上で言われてる股間からなんかで接続してメガランチャー(ハイザックが使ってたやつ)を発射できるのは想定内の機構なわけか

95 23/10/16(月)10:05:56 No.1113171798

>この両者出身はアナハイムと連邦純正と別物なのに近代化改修のノウハウはそのまま流用できるし バージムってGM3とも部品共有してなかったっけ... こいつどんだけ設計自由なんだよ…

96 23/10/16(月)10:06:37 No.1113171904

>AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する ティターンズを掘り下げるにあたってティターンズが主導して開発した正式採用された量産型MSとかいう美味しいポジションだし… 同時期だとぺズンでお釈迦になったゼクぐらいしか対抗馬が居ない

97 23/10/16(月)10:07:21 No.1113172010

連邦の武器が使えるってのも因果関係としてはデザインが先でバルカンポッドがあったことから考えた設定だと思うが… かなり最初の頃からある設定なのは確かだね

98 23/10/16(月)10:07:30 No.1113172035

その量産するつもりだったMSの行きつく先が巨大な球体背負った化け物なんだけどティターンズのどこからそんな資金が…

99 23/10/16(月)10:07:38 No.1113172057

>バージムってGM3とも部品共有してなかったっけ... >こいつどんだけ設計自由なんだよ… TR-SやTR-6がリアルミキシングガンプラみたいな構造だしその系譜であるバーザムでも不可能ではあるまい

100 23/10/16(月)10:07:51 No.1113172091

連邦謹製高性能一般量産機がまず貴重 ハイザックでもいいっちゃいいが

101 23/10/16(月)10:08:11 No.1113172154

>>AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する >ティターンズを掘り下げるにあたってティターンズが主導して開発した正式採用された量産型MSとかいう美味しいポジションだし… >同時期だとぺズンでお釈迦になったゼクぐらいしか対抗馬が居ない 版権的にもゼク起用するよりめんどくさくないからバーザムになるのはわかる…

102 23/10/16(月)10:08:25 No.1113172196

微妙にガンダム系の脚部でマークツーくらいしか似てるメカがない ジムとすら似てないから厄介なんだ むしろマークツーに似てるのは事実

103 23/10/16(月)10:08:44 No.1113172250

>その量産するつもりだったMSの行きつく先が巨大な球体背負った化け物なんだけどティターンズのどこからそんな資金が… ティターンズは一時期連邦軍の差配を牛耳ってたから連邦軍から徴収してるよ だからこそダダ余ったバーザムの開発ラインを潰すのは勿体なかったんだ

104 23/10/16(月)10:08:59 No.1113172289

>むしろマークツーに似てるのは事実 何か下半身とバックパックと腕がまんまマークトゥーなバーザムなかったっけ

105 23/10/16(月)10:10:05 No.1113172463

>連邦謹製高性能一般量産機がまず貴重 >ハイザックでもいいっちゃいいが アイツ後付けで微妙な欠陥を背負う羽目になったしムーバブルフレームも積んでないグリプス戦役以前の旧式だから…

106 23/10/16(月)10:10:47 No.1113172595

連邦軍がモノアイMSとか使うわけにいかないじゃん? 全廃な

107 23/10/16(月)10:10:53 No.1113172607

>>むしろマークツーに似てるのは事実 >何か下半身とバックパックと腕がまんまマークトゥーなバーザムなかったっけ 近藤版バーザムだな 当時アニメと同時進行で連載してた漫画に出てきたはず 顔もガンダムと同じデュアルアイで滅茶苦茶イケメン

108 23/10/16(月)10:11:00 No.1113172628

バージムは文句なしのRGMナンバーなので正式採用されてるとしか考えられない 当時じゃなかったら絶対通らない設定だろうな…

109 23/10/16(月)10:11:12 No.1113172660

>連邦軍がモノアイMSとか使うわけにいかないじゃん? >全廃な おらおら!バーザムは全部廃棄だ! このバージムを使え!

110 23/10/16(月)10:11:32 No.1113172719

ハイザックは連邦に辱められたザク バーザムは完璧で究極の地球製量産型MS

111 23/10/16(月)10:11:33 No.1113172720

>バーザムにはもともとティターンズのMSの武装をすべて使えるという設定があったのでバルカンポッドもその一環と思われる 連邦軍の装備に高い適性がある…みたいなよくわからない設定なんだけど万能換装システムって事にするぜ!!

112 23/10/16(月)10:11:59 No.1113172805

>このバージムを使え! 君も使おう! バージム!

113 23/10/16(月)10:12:17 No.1113172861

>バージムは文句なしのRGMナンバーなので正式採用されてるとしか考えられない >当時じゃなかったら絶対通らない設定だろうな… RGMナンバーと番号の若いMSAナンバーという超貴重なナンバー貰ってるの笑う

114 23/10/16(月)10:13:24 No.1113173043

ジェガンすら配備されない辺境コロニーをバージムとリア・ドーガが支える…ある意味最強だ

115 23/10/16(月)10:14:09 No.1113173186

バーザムにはフロントスカートが無い… ジェガンにも無い…つまり!

116 23/10/16(月)10:14:20 No.1113173210

ダブルフェイクのバージムってやられシーンすらない機体だからあの型式番号貰ったの本当におおらかな時代だよな…

117 23/10/16(月)10:14:40 No.1113173266

こいつ専用のグレネードランチャーがあるらしいな

118 23/10/16(月)10:15:10 No.1113173354

>連邦軍の装備に高い適性がある…みたいなよくわからない設定なんだけど万能換装システムって事にするぜ!! つまりバーザム量産以前にありとあらゆる装備を作りまくっておけば…!

119 23/10/16(月)10:15:23 No.1113173390

>こいつ専用のグレネードランチャーがあるらしいな ティターンズがエゥーゴ殲滅してコロニーや月の鎮圧をするようになったら割と役立ちそうではある

120 23/10/16(月)10:15:23 No.1113173391

逆シャア直後の時点でバーザムとジェガンの繋がりに着目した福池仁凄いよね

121 23/10/16(月)10:15:33 No.1113173422

ネモ系だったジェガンのデザインにバーザム意識した指定が入ってスカート外されたのは事実だぞ 設定ではないが…

122 23/10/16(月)10:16:08 No.1113173522

>つまりバーザム量産以前にありとあらゆる装備を作りまくっておけば…! 最近だとセンチネルで登場したマークファイブのミサポとかもアタッチメントで装着できるようになったぜ

123 23/10/16(月)10:16:13 No.1113173540

>ネモ系だったジェガンのデザインにバーザム意識した指定が入ってスカート外されたのは事実だぞ >設定ではないが… 繋がり出来た!

124 23/10/16(月)10:16:21 No.1113173570

バージムとジェガンのつながりは当時は誰も言ってないぞ!

125 23/10/16(月)10:16:50 No.1113173654

>>つまりバーザム量産以前にありとあらゆる装備を作りまくっておけば…! >最近だとセンチネルで登場したマークファイブのミサポとかもアタッチメントで装着できるようになったぜ なるほどユニバーサル規格

126 23/10/16(月)10:16:51 No.1113173657

連邦軍の装備適正高いならあんな変なライフル使わなくていいよな... aozもF90もあんまり持たせないよね

127 23/10/16(月)10:17:01 No.1113173682

>バイアランはそもそもMSにでっかいエンジン積んで大気圏を自由にぶっ飛ばすという時点で珍兵器枠 ジェリドが乗って活躍したけど立ち位置は試作機だしなアレ

128 23/10/16(月)10:17:17 No.1113173731

とはいえジムとネモのデータだけだとジェガンが出て来そうにないんだよね フロンとアーマーが良く言われるけど脛の辺りとか全然ジムっぽくないもん

129 23/10/16(月)10:17:53 No.1113173849

>連邦軍の装備適正高いならあんな変なライフル使わなくていいよな... >aozもF90もあんまり持たせないよね AOZだとシールド兼用という事になってる

130 23/10/16(月)10:18:43 No.1113173991

一応攻撃を受け止める目的の盾に爆装やらライフルやら捻じ込むんじゃない!!!と思いながらもかっこいいなあと見てしまう…

131 23/10/16(月)10:19:43 No.1113174182

よくよく考えるとこいつ出てくるまで真っ当な連邦謹製量産MSっていないのか? 最新でジムⅡくらいで

132 23/10/16(月)10:19:50 No.1113174191

>バージムとジェガンのつながりは当時は誰も言ってないぞ! バックパックの形状がジェガンと同じだからね

133 23/10/16(月)10:20:05 No.1113174224

ハイザックはそこそこメジャーだったから後発作品でジオン共和国の主力機になったとか後付けされたけどバーザムはティターンズ機は全廃されたらしいよ?ぐらいのふんわりした末路しか無かったんだよな それもUCの話だからバージムより後の設定

134 23/10/16(月)10:20:15 No.1113174257

シールドに武器仕込むのは宇宙世紀からしたら当然の話 超人気MSのνガンダムさんもやっている

135 23/10/16(月)10:20:29 No.1113174301

バーザムってドラッツェみたいな部品点数減らして安く作った数合わせだと思ってた

136 23/10/16(月)10:20:31 No.1113174310

>つまりバーザム量産以前にありとあらゆる装備を作りまくっておけば…! 後付け一年戦争とんでも機体を詰め込んだFSWS計画を継承してるからあいつら言い訳にしたら出せない武器無いよ

137 23/10/16(月)10:20:50 No.1113174351

マラサイがティターンズ製じゃないのでバーザムのようなものが出てくるのは自然ではある

138 23/10/16(月)10:21:22 No.1113174460

>よくよく考えるとこいつ出てくるまで真っ当な連邦謹製量産MSっていないのか? >最新でジムⅡくらいで ハイザックも地味にアナハイムが関わってるしな

139 23/10/16(月)10:22:28 No.1113174655

>マラサイがティターンズ製じゃないのでバーザムのようなものが出てくるのは自然ではある マラサイは本来エゥーゴに流す用だったけどティターンズにお前んとこエゥーゴにMS流してない?って言われてチッいやー名がしてませんよ!ところで試作した最新のMSあるんですが如何ですかね!!!したんだっけ

140 23/10/16(月)10:22:35 No.1113174673

昔はマラサイあるのになんでバーザム出したの?って思ったけどティターンズのイデオロギーならマラサイに頼りきりじゃだめだよな…

141 23/10/16(月)10:23:24 No.1113174813

リック・ディアスはぎりぎりジオン残党の新型と言い張れなくもないけどネモとか流し始めたらそりゃバレるよな

142 23/10/16(月)10:23:45 No.1113174880

色んな換装が出来て一般兵に使える連邦製ってことはTR計画が目指してたものに一応到達はしてるのかな

143 23/10/16(月)10:24:39 No.1113175037

AOZでは何かパーツを換装することで機種転換訓練を省略できるとかあった気がする

144 23/10/16(月)10:25:29 No.1113175197

>色んな換装が出来て一般兵に使える連邦製ってことはTR計画が目指してたものに一応到達はしてるのかな まぁTRシリーズがおーい雲よーになり始めたからバーザムの方が連邦軍のドクトリンに見合ってるだろう

145 23/10/16(月)10:26:55 No.1113175460

今じゃアクアバーザムまでいるからマジでこいつを世界中に配備するつもりだったんだろうな...

146 23/10/16(月)10:27:00 No.1113175474

ゼク・ツヴァイでも起きたけど量産試作機作ってるのに何で巨大化するんだろうな…

147 23/10/16(月)10:28:00 No.1113175644

>今じゃアクアバーザムまでいるからマジでこいつを世界中に配備するつもりだったんだろうな... ジムやハイザックは既に旧式で新時代についていけないしバーザムを新たな基準のMSに変更するというのはアリではある 後年ジェガンで似たような事やるし

148 23/10/16(月)10:29:54 No.1113175992

ジムⅢが生産数少な過ぎるけどジェガンの本格配備は割と時間かかったからその間を支えていた機体はバージムでした…ってのは面白い後付けではある

149 23/10/16(月)10:31:13 No.1113176247

そういやジェガンって逆シャア時点だとロンド・ベルに優先配備されただけでまだロクに量産始まってないんだっけ…

150 23/10/16(月)10:31:48 No.1113176352

AOZクランがジムカスジムⅡとジムⅢの細部の事調べてるけど規格さえ有れば生産工場の差があるって細かいよね

151 23/10/16(月)10:32:08 No.1113176413

>そういやジェガンって逆シャア時点だとロンド・ベルに優先配備されただけでまだロクに量産始まってないんだっけ… 後から来た援軍はジムⅢだったしな

152 23/10/16(月)10:33:27 No.1113176660

実際ジムⅢがあんなに控えめな生産数になったのは何なんだろうな… ぎりぎりアクシズの攻略は出来るかもだけどジェガンの配備まで全然新型機足りないよね?

153 23/10/16(月)10:34:07 No.1113176781

ジム123が順番に近代改修されてるので中に1年戦争からの当時品から3まで改造された歴戦機がある事に・・・

154 23/10/16(月)10:34:48 No.1113176897

生産数は設定考えた人が何も考えてなかった辻褄合わせをみんなが後付けしてる感じだから…

155 23/10/16(月)10:35:02 No.1113176952

ジム3なにがダメで少数生産になったんだろう

156 23/10/16(月)10:36:04 No.1113177109

基礎が古すぎる一択です

157 23/10/16(月)10:39:17 No.1113177730

少数という設定があるわけではなく 出てる設定を他の機体と比たらめっちゃ少なかったという言い方になる

158 23/10/16(月)10:41:02 No.1113178064

>実際ジムⅢがあんなに控えめな生産数になったのは何なんだろうな… >ぎりぎりアクシズの攻略は出来るかもだけどジェガンの配備まで全然新型機足りないよね? 連邦内でも「誰と戦うんだよ…」みたいな雰囲気が強かったのかな ティターンズの後ってのもあったし

159 23/10/16(月)10:42:29 No.1113178368

もしジムⅢの生産数が多かったら もしバージムという機体が設定されなかったら もしハイザックのように戦後の扱いが明言されていたら 本当に今のバーザムの立ち位置って数奇な運命だよな

160 23/10/16(月)10:43:30 No.1113178584

使用年数考えるとジェガンの生産数もだいぶ少なすぎる 下手すりゃバージムでごまかされ続けた基地いっぱいありそう

161 23/10/16(月)10:44:30 No.1113178795

>使用年数考えるとジェガンの生産数もだいぶ少なすぎる >下手すりゃバージムでごまかされ続けた基地いっぱいありそう ジェガンJ型基準までマイナーチェンジできるしそれで事足りそうではある

162 23/10/16(月)10:45:49 No.1113179070

>下手すりゃバージムでごまかされ続けた基地いっぱいありそう 下手したらバージムだったらまだマシレベルかもしれん

163 23/10/16(月)10:46:12 No.1113179166

ジム3にしなくても余ってる2のままで十分な現場も多かったんだろうか

164 23/10/16(月)10:47:09 No.1113179373

>ジム3にしなくても余ってる2のままで十分な現場も多かったんだろうか というかジムⅢへの改修パーツが送られてこないんだろう ジムⅡ基準へのアップデートすらされないジムも出てくるし

165 23/10/16(月)10:47:53 No.1113179535

>まさか股間の穴が給油口とは バーザムってメスだったのか!?

166 23/10/16(月)10:48:33 No.1113179688

地域格差すごそうよね カラバシンパの基地はZ+やネモが並んでるのかもしれん

167 23/10/16(月)10:49:03 No.1113179789

>色が…マークトゥーと似てたから… 魂を地球に引かれてんじゃねぇぞ! それ初期のティターンズカラーじゃねぇか!

168 23/10/16(月)10:49:39 No.1113179928

>腰がないMSってあんまりいないよね MA寄りすぎない?

169 23/10/16(月)10:49:48 No.1113179959

ティターンズカラーの機体もアニメ内って考えるとかなり少ない?

170 23/10/16(月)10:50:17 No.1113180064

ジェガン出てる時期にグフタスカールが先行生産してるのにトリントン基地はセミストライカーですってよ奥さん

171 23/10/16(月)10:50:20 No.1113180077

貴重な素でティターンズカラーなMS

172 23/10/16(月)10:50:37 No.1113180143

直近だとアドバンスド計画の集大成がバーザムって感じになってる ジム系の集大成もジェガンの手前でバーザムを通るし 連邦のジム系ザク系ツリーの集大成にこいつが鎮座してる こんな変なメカに何故そこまで設定を盛るのか

173 23/10/16(月)10:51:34 No.1113180351

バーザムに魂を引かれたアースノイドが多い…

174 23/10/16(月)10:51:39 No.1113180374

ヘイズル・フレアが量産されなかったから妥協したのがバーザムです!

175 23/10/16(月)10:52:27 No.1113180541

>バイアランはそもそもMSにでっかいエンジン積んで大気圏を自由にぶっ飛ばすという時点で珍兵器枠 アッシマーがその枠っぽい気がしたけど あれ円盤部分がリフティングボディで揚力使ってるんだっけ?

176 23/10/16(月)10:53:45 No.1113180798

国の違いの感覚が宇宙と地球まで希釈されてるならバーザムを国産メーカーの最新鋭戦闘機と言い換えればテンション上がるでしょ

177 23/10/16(月)10:56:08 No.1113181296

>バイアランはそもそもMSにでっかいエンジン積んで大気圏を自由にぶっ飛ばすという時点で珍兵器枠 グフ飛行試験型とかグフフライトタイプの流れ

178 23/10/16(月)10:56:22 No.1113181347

fu2677585.jpeg アッシマーはどんな活躍してたかなって調べたら なんかでかくね?

179 23/10/16(月)10:57:01 No.1113181491

アクアバーザムがいつの間にかバーザム・アクア・ラーIIになってた

180 23/10/16(月)10:58:01 No.1113181701

アッシマーやギャプランの開発スタッフは史上初の航空機に変形可能なMSを作った所だから大きさやMSという種別にこだわってない変態なんです だから可変MAなの

181 23/10/16(月)10:58:14 No.1113181752

AOZバーザム早く再販してくれ バージム発表と同時で良いから

182 23/10/16(月)10:59:04 No.1113181903

AOZバーザム凄いイケメンだよね

183 23/10/16(月)10:59:44 No.1113182032

ドラムフレームだからアッシマーの同胞みたいな…

184 23/10/16(月)11:00:34 No.1113182198

>アッシマーはどんな活躍してたかなって調べたら >なんかでかくね? アッシマーはTMSじゃなくてTMAだから… 基本は円盤型航空機? のハズ

185 23/10/16(月)11:00:39 No.1113182211

>fu2677585.jpeg >アッシマーはどんな活躍してたかなって調べたら >なんかでかくね? デカかったから新約Zでちょっと小さくなった

186 23/10/16(月)11:02:55 No.1113182687

アッシマーは飛行機とMSニコイチにした結果倍の大きさになったと理解してる

187 23/10/16(月)11:05:49 No.1113183345

デカいけどそれでも性能的に優秀な上に量産成功してるのすげえよアッシマー

188 23/10/16(月)11:07:58 No.1113183806

最近のマッシブになったバージムのデザイン好き

189 23/10/16(月)11:09:12 No.1113184046

出来の悪い子ほどかわいい現象かもしれない

190 23/10/16(月)11:10:51 No.1113184410

お禿はこれの存在認識してるのかな

191 23/10/16(月)11:12:14 No.1113184713

明らかに浮いてる異形のデザインをなんとか整合性合わせようとみんな四苦八苦してきたから尊いんだ絆が深まるんだ フリーダイヤルと一緒

192 23/10/16(月)11:21:33 No.1113186605

>アッシマーやギャプランの開発スタッフは史上初の航空機に変形可能なMSを作った所だから大きさやMSという種別にこだわってない変態なんです >だから可変MAなの 一知半解するな知ったかゆとり

↑Top