ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/16(月)01:07:33 No.1113116839
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/16(月)01:08:31 No.1113117126
どういう展開!?
2 23/10/16(月)01:09:18 No.1113117333
二枚目までしか見たことなかった…
3 23/10/16(月)01:09:37 No.1113117415
妖怪じゃなくて宇宙人さんだったのか…
4 23/10/16(月)01:09:53 No.1113117472
行きましょう ボス!
5 23/10/16(月)01:10:00 No.1113117502
急に知ってる人が出てきた
6 23/10/16(月)01:10:47 No.1113117737
これアウターゾーンだったんだ…
7 23/10/16(月)01:11:12 No.1113117864
どうしますボス
8 23/10/16(月)01:15:14 No.1113119045
見た目がこええから誤解してたわ…
9 23/10/16(月)01:15:30 No.1113119110
boketeで好きなやつ挙げろ言われたらこれ
10 23/10/16(月)01:16:32 No.1113119437
絶滅した異星人を保護してるなんて聖人なのか
11 23/10/16(月)01:17:03 No.1113119587
>どういう展開!? 間のページぬけてるが 洞窟の奥は環境再現した閉鎖空間の管理部屋だったけど土人に破壊される
12 23/10/16(月)01:17:09 No.1113119625
>どうしますボス え!?
13 23/10/16(月)01:18:33 No.1113120006
>どういう展開!? 戦国時代くらいの田舎の村の話かと思ったらSFでしたってオチ
14 23/10/16(月)01:20:11 No.1113120446
>絶滅した異星人を保護してるなんて聖人なのか 日本でも在来種保護が強く訴えられるようになったのも科学技術の発展で多種多様な生物がいた方がなにかしらの科学の発展のヒントも多くなるのでなるべく絶滅させないようにするという考えから行われてるから自分達のためでもある
15 23/10/16(月)01:22:53 No.1113121217
何でそんな微妙な時代を再現したんだコイツラ…ってなるところある
16 23/10/16(月)01:24:08 No.1113121556
そんな話だったのか…
17 23/10/16(月)01:24:19 No.1113121612
環境制御室を壊してしまうとはって言ってるけどそんなもの理解出来てなさそうだよね
18 23/10/16(月)01:25:11 No.1113121857
>何でそんな微妙な時代を再現したんだコイツラ…ってなるところある 歴史そのものを再現させてるとか?
19 23/10/16(月)01:26:12 No.1113122148
>環境制御室を壊してしまうとはって言ってるけどそんなもの理解出来てなさそうだよね 理解できないから燃やしてこうなった
20 23/10/16(月)01:28:16 No.1113122716
藤子不二雄のどことなく何となくで見たなこんなオチ
21 23/10/16(月)01:28:25 No.1113122745
>何でそんな微妙な時代を再現したんだコイツラ…ってなるところある そりゃこんなバカで狂暴な動物なんだからヘタに知識や技術を持たせた状態で増やしたくないだろ
22 23/10/16(月)01:32:38 No.1113123854
これアウターゾーンだったのか
23 23/10/16(月)01:34:26 No.1113124246
保護動物が勝手に環境設備壊したとしても野蛮じゃなくて管理側の手落ちだよね…
24 23/10/16(月)01:35:45 No.1113124542
>保護動物が勝手に環境設備壊したとしても野蛮じゃなくて管理側の手落ちだよね… 未知の生物って飼育大変だからそこは仕方ないかと それよりも自分達の存在を隠しながら増やそうとするのはなんでだろうって思う
25 23/10/16(月)01:37:50 No.1113125062
>>保護動物が勝手に環境設備壊したとしても野蛮じゃなくて管理側の手落ちだよね… >未知の生物って飼育大変だからそこは仕方ないかと >それよりも自分達の存在を隠しながら増やそうとするのはなんでだろうって思う スレ画の惨状が答えなのでは
26 23/10/16(月)01:41:40 No.1113125936
抜いてくれっててっきり
27 23/10/16(月)01:42:49 No.1113126172
>スレ画の惨状が答えなのでは スレ画は存在を知らない未知の怪物を突然見たからこうなっただけで生まれた時から存在する異星人ならこうならないでしょ
28 23/10/16(月)01:43:15 No.1113126280
愚かなのはそういう風に設定してるんだから当然だと思って そのつもりでフェールセーフつけといて欲しい
29 23/10/16(月)01:43:26 No.1113126334
fu2677025.jpg サムネでこういう感じに見えたんだ
30 23/10/16(月)01:44:31 No.1113126543
正体明かしてても「なんだあのキミ悪い連中偉そうに…」ってなると思う 管理者が一人なら尚更そのことを隠さないと叛乱される
31 23/10/16(月)01:45:58 No.1113126832
>fu2677025.jpg >サムネでこういう感じに見えたんだ 見直したらちょっと見えちゃって悔しい
32 23/10/16(月)01:46:30 No.1113126957
保護動物が暴れて管理システム壊されたとしても 動物の自業自得じゃなくて設計不備だとは思う
33 23/10/16(月)01:46:55 No.1113127030
>何でそんな微妙な時代を再現したんだコイツラ…ってなるところある これだけ高度な科学技術を持つ宇宙人から見たら たかが地球人の100年や1000年の文明レベルの違いなんて誤差なのかもしれない
34 23/10/16(月)01:49:09 No.1113127425
1600年代ぐらいにも調査にきてたのかもしれんな
35 23/10/16(月)01:50:47 No.1113127757
>fu2677025.jpg >サムネでこういう感じに見えたんだ 大層なお節介焼きだなスピードワゴン…
36 23/10/16(月)01:52:20 No.1113128052
理解出来ない野蛮な行動と言ってるように人間の研究はまだまだ進んでいなくて 今回滅んじゃったけど無事に保護できた賢い一体を元に再研究は出来るわけだから >わかりませんが…やってみる価値はあるでしょう? 今後ちゃんと管理できるかどうかはこの一言に尽きる
37 23/10/16(月)01:52:39 No.1113128108
産む機械にされるのかわいそう
38 23/10/16(月)01:52:52 No.1113128150
>>何でそんな微妙な時代を再現したんだコイツラ…ってなるところある >そりゃこんなバカで狂暴な動物なんだからヘタに知識や技術を持たせた状態で増やしたくないだろ もっと劣ってた時代再現しろや!
39 23/10/16(月)01:53:28 No.1113128272
動物園に近い感じなんだろうか… 頭が良くて懐いた個体もいるけど殆どは餌をくれる飼育員すら理解出来ない
40 23/10/16(月)01:53:32 No.1113128288
独善的な奉仕機械みたいなもんかこの宇宙人
41 23/10/16(月)01:53:51 No.1113128353
これミザリーはどう絡むの?
42 23/10/16(月)01:55:13 No.1113128610
人間が絶滅危惧種の動物を保護したり人工繁殖させたりするような感覚だろう
43 23/10/16(月)01:56:10 No.1113128770
バイオトロフィーだなこの宇宙人からしたら人間は
44 23/10/16(月)01:56:15 No.1113128784
大丈夫だ 抜いてくれ
45 23/10/16(月)01:56:21 No.1113128806
>これミザリーはどう絡むの? ミザリーは案内人だから基本絡まない たまに絡む
46 23/10/16(月)01:57:36 No.1113129023
素人のテラリウムとかビオトープとかすぐ駄目になるもんだし 何度か失敗重ねていつか成功すればそれで良いのよ
47 23/10/16(月)01:58:17 No.1113129145
>たまに絡む たまに超能力者の凶悪なクソガキにサイコキネシスで胸の部分だけ服破られておっぱい丸出しにされたりする
48 23/10/16(月)02:00:27 No.1113129478
上司っぽいのは服着てるというのにこいつは全裸で…
49 23/10/16(月)02:00:53 No.1113129562
ミザリーが直接絡むと大体こいつが何とかしちゃうと思ってたけど 読み返すと最初から最後まで見てるだけなことも多いなこの女…
50 23/10/16(月)02:01:46 No.1113129705
動機を与える必要がないときはミザリー語りしか出番ない
51 23/10/16(月)02:02:17 No.1113129788
ボスさえ居ればまた増やす事ができますからね
52 23/10/16(月)02:02:25 No.1113129815
先に滅んだほうがいいやつもやっぱいるのかな
53 23/10/16(月)02:02:28 No.1113129822
アウターゾーンは面白いから読んで… 時間停止してエッチなことする話もあるよ
54 23/10/16(月)02:03:36 No.1113129974
どっちかと言うとこういうほら来た!系よりは怪異に一泡吹かせる系が好み
55 23/10/16(月)02:04:57 No.1113130169
ミザリーは世にも奇妙な物語で言う所のタモリの役回りだからな…
56 23/10/16(月)02:05:01 No.1113130181
まあ古い漫画だしコラしか見たこと無い人も珍しくないか 結構人気あったジャンプ漫画なんだけどね
57 23/10/16(月)02:05:06 No.1113130199
女の子一人だけだと全員クローンになるような気がするけど 遺伝子操作でなんとかすんのかな
58 23/10/16(月)02:05:21 No.1113130241
>時間停止してエッチなことする話もあるよ エロに優しくない仕様なのは悲しかった
59 23/10/16(月)02:05:46 No.1113130307
>ミザリーは世にも奇妙な物語で言う所のタモリの役回りだからな… タモリであることもあるし喪黒福造くらい絡んだりもするぞ
60 23/10/16(月)02:08:13 No.1113130623
途中エロ展開になる場合は大体ホラーで〆られる
61 23/10/16(月)02:08:31 No.1113130655
アウターゾーン読み直したくなってきた
62 23/10/16(月)02:08:44 No.1113130687
急に髪の毛が寄生獣みたいになって戦ったりもするぞミザリー
63 23/10/16(月)02:09:06 No.1113130723
多分みんな知ってる誘拐犯の話は相当レアだと思う リビジテッドでみぃこが出てきてから3本くらい出たけど
64 23/10/16(月)02:09:51 No.1113130815
>時間停止してエッチなことする話もあるよ おっぱい揉んだら揉んだ形のまま固定されるやつだっけ
65 23/10/16(月)02:10:17 No.1113130863
やって見る価値はありますぜ!
66 23/10/16(月)02:10:25 No.1113130882
ミザリーにえっちなことするクソガキの話もあるからバイナウ!
67 23/10/16(月)02:11:39 No.1113131034
兄貴が妹の裸を見てその後も仲良くやってる話も何本かあった気がする
68 23/10/16(月)02:12:16 No.1113131128
この辺通るといつも変な臭いがする→透明人間の腐乱死体があるみたいな ちょっと有り得そうみたいなオチが好き
69 23/10/16(月)02:13:30 No.1113131280
事件現場にお人形さん持っていく刑事のシリーズ結構好き
70 23/10/16(月)02:14:06 No.1113131356
悪人は基本目の下に変な影がある まれに悪人でないこともある
71 23/10/16(月)02:14:16 No.1113131378
地殻変動起きるくらいでかいドームなのか
72 23/10/16(月)02:14:34 No.1113131418
こいつほんとに味方側だったのか
73 23/10/16(月)02:16:17 No.1113131609
>事件現場にお人形さん持っていく刑事のシリーズ結構好き ちょっと前に南くんの恋人ドラマなってたよなあってなる
74 23/10/16(月)02:17:01 No.1113131695
>こいつほんとに味方側だったのか 飼育員が従順なやつを選別したという話かもしれん
75 23/10/16(月)02:30:53 No.1113133273
コラより本編のほうがぶっ飛んでるじゃねーか!
76 23/10/16(月)02:32:08 No.1113133423
どうしますボスでも展開大して変わらんな…
77 23/10/16(月)02:33:36 No.1113133608
こいつのboketeが大体最後にボスで締めてるようになった罪深さ
78 23/10/16(月)02:33:53 No.1113133639
あなたしゃべれたの!?の時点でインパクト凄すぎる…
79 23/10/16(月)02:35:33 No.1113133850
怪我してる女の子は妖怪と友だちになって食べ物もらったりしてたからな 村でなんかいじめられてた気がする
80 23/10/16(月)02:40:09 No.1113134359
コラの方みたいな
81 23/10/16(月)02:41:38 No.1113134536
1人から増やすって大丈夫?この女の子結局不幸な感じにならない?
82 23/10/16(月)02:42:18 No.1113134620
>コラの方みたいな どうしますボス で検索すれば出る
83 23/10/16(月)02:42:37 No.1113134667
おとなしくて賢い個体だけ助けていけばまぁそのうち何とかなるだろう…
84 23/10/16(月)02:42:54 No.1113134707
クソガキのミザリーとエッチしたいよね
85 23/10/16(月)02:43:17 No.1113134756
fu2677105.png
86 23/10/16(月)02:43:28 No.1113134773
パンツはいてる上司とはいてない部下
87 23/10/16(月)02:43:29 No.1113134775
この娘を権力者側で群れを再構築してみたらクソ女になって妖怪さん絶望してほしい
88 23/10/16(月)02:44:04 No.1113134849
その鼻毛が知的生命活動の何に役立つのか言ってみろ
89 23/10/16(月)02:44:51 No.1113134952
一人からだと同じ遺伝子ばかりになって多様性がねえ
90 23/10/16(月)02:45:06 No.1113134981
>この娘を権力者側で群れを再構築してみたらクソ女になって妖怪さん絶望してほしい 個体差だけじゃなくて境遇による学習や環境まで影響する事を知って頭抱えるね…
91 23/10/16(月)02:45:14 No.1113134995
宇宙人さん全裸なの?
92 23/10/16(月)02:45:20 No.1113135010
>一人からだと同じ遺伝子ばかりになって多様性がねえ 遺伝子ちょっとずついじるんじゃない?
93 23/10/16(月)02:51:19 No.1113135690
片方は服着てるんで全裸なのは趣味なんじゃないかな
94 23/10/16(月)02:52:32 No.1113135838
蛮族みてぇなジャケットとパンツ履きやがって…
95 23/10/16(月)02:52:46 No.1113135862
妖怪のふりしてるから服着なかっただけじゃ…
96 23/10/16(月)02:54:17 No.1113136011
妖怪だって服着たやつはよくいるだろ…
97 23/10/16(月)02:55:13 No.1113136102
SFだったのかよ!
98 23/10/16(月)03:01:16 No.1113136631
やってみる価値はありますぜ!ってスレ画が元ネタだったんだ…
99 23/10/16(月)03:02:13 No.1113136704
ライオンの檻に入る方が悪いだろ
100 23/10/16(月)03:04:52 No.1113136922
愚かなのは仕方ないのでどっかで教育プログラム組んでくれい
101 23/10/16(月)03:13:40 No.1113137600
妖怪扱いされるぐらいにはちゃんと知られてない一方で 見つかっちゃうぐらいには知られてしまってるのがなんとも中途半端というか
102 23/10/16(月)03:15:12 No.1113137731
>愚かなのは仕方ないのでどっかで教育プログラム組んでくれい あくまでも自然な生態を目指してるんだろう
103 23/10/16(月)03:17:05 No.1113137862
>やってみる価値はありますぜ!ってスレ画が元ネタだったんだ… それはガンダムじゃねえの!?
104 23/10/16(月)03:21:11 No.1113138147
>妖怪扱いされるぐらいにはちゃんと知られてない一方で >見つかっちゃうぐらいには知られてしまってるのがなんとも中途半端というか まあ飼育員みたいなもんだから檻の中に姿を見せることくらいあったんだろう
105 23/10/16(月)03:21:14 No.1113138152
養殖中の魚の文化なんてわからんし…
106 23/10/16(月)03:29:07 No.1113138646
この話を初めて読んだときは作者スゲーこの漫画おもしれー以外の感想なかったよ 最後にミザリィが風呂入りながら読者に色々話して終わる最終話まで夢中で読んだ 新シリーズも昔ほどの切れ味は感じないけど概ね面白かった
107 23/10/16(月)03:42:02 No.1113139346
>>新シリーズも昔ほどの切れ味は感じないけど概ね面白かった 何巻まで出たの?新の方忘れてたわ
108 23/10/16(月)04:44:08 No.1113142039
お人形持ち歩いてるロリコン刑事みたいな話好き
109 23/10/16(月)04:59:44 No.1113142625
ちゃんと教育しろ
110 23/10/16(月)05:18:49 No.1113143300
>ちゃんと教育しろ 「」だって教育失敗の産物だろ
111 23/10/16(月)05:36:37 No.1113143931
>>>新シリーズも昔ほどの切れ味は感じないけど概ね面白かった >何巻まで出たの?新の方忘れてたわ 確か3巻まで出て掲載誌の方が死んだ