ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/16(月)00:58:35 No.1113114017
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/16(月)01:03:35 No.1113115640
たたき殺す
2 23/10/16(月)01:04:08 No.1113115798
たたきいる?
3 23/10/16(月)01:04:51 No.1113116005
おおーニーサの戦士よー
4 23/10/16(月)01:05:46 No.1113116284
>たたきいる? いる
5 23/10/16(月)01:06:12 No.1113116437
ぶったたいてスタンさせればハメ殺せるからな…
6 23/10/16(月)01:07:29 No.1113116817
ちゃんとアンバー神の槌とか使いますので!
7 23/10/16(月)01:08:46 No.1113117173
どうあがいても最終的に殺すことになるのに
8 23/10/16(月)01:10:02 No.1113117515
>どうあがいても最終的に殺すことになるのに 殺せないから無理だよ
9 23/10/16(月)01:10:28 No.1113117635
>>たたきいる? >いる これも いきもののサガ か…
10 23/10/16(月)01:11:22 No.1113117915
ディスティニーストーンは別に無くても倒せるぞ!
11 23/10/16(月)01:17:10 No.1113119630
>ディスティニーストーンは別に無くても倒せるぞ! なくても倒せると言うかミルザが使ったディスティニーストーンの結界の影響がまだ残ってるのがストーリー中のサルーインの強さだから…
12 23/10/16(月)01:17:35 No.1113119761
言葉尻が違うだけでどちらの選択肢も似たようなもんだろう
13 23/10/16(月)01:18:25 No.1113119973
たった一度の敗北!
14 23/10/16(月)01:18:37 No.1113120021
サルーインをやきつくす
15 23/10/16(月)01:19:48 No.1113120354
ディスティニーストーンは全部集められないからな…
16 23/10/16(月)01:20:05 No.1113120421
>ディスティニーストーンは別に無くても倒せるぞ! じゃあオブシダンソードはミニオンにあげる
17 23/10/16(月)01:20:22 No.1113120499
チャンピオンになれとか言われるのこのへんだっけ
18 23/10/16(月)01:20:56 No.1113120651
デスティニーストーンを集めて封印するとかでなく 失われたのでもうないとか入手イベントとか特になく仲間に入れて剥ぐとかがあるのがサガらしい
19 23/10/16(月)01:21:05 No.1113120705
そもそもSFC版はストーンがコンプできない…
20 23/10/16(月)01:21:22 No.1113120798
>言葉尻が違うだけでどちらの選択肢も似たようなもんだろう その建前が重要ってのがこの選択肢だから 地上人と違って常に大地神ニーサに護られてる種族だから神に対する崇拝が違う 例え相手が邪神でも敬うってスタンス
21 23/10/16(月)01:22:46 No.1113121192
>チャンピオンになれとか言われるのこのへんだっけ それはこここからさらに奥にあるニーサの祭壇のとこでトパーズ貰う時のメッセージだな
22 23/10/16(月)01:23:36 No.1113121405
>失われたのでもうないとか入手イベントとか特になく仲間に入れて剥ぐとかがあるのがサガらしい 伝説になるぐらい年月経ってれば妥当なところではあるけどお約束的なの破るのがすごいよね
23 23/10/16(月)01:24:25 No.1113121640
この人たちマルダーの時代の人間の子孫なんだよな
24 23/10/16(月)01:25:24 No.1113121923
エロールの子じゃなくてニーサの子だっけか
25 23/10/16(月)01:27:20 No.1113122447
伝説のアイテムだろうが英雄だろうが等しくドライに扱われる でもなんだかんだ人間賛歌であったかいのがサガ
26 23/10/16(月)01:27:33 No.1113122502
神々の戦いで世界滅んじゃうから地下に人間(厳密にはちょっと違う)保護して次の時代に備えてるとか神話のようなSFのような面白い世界観だよねマルディアス
27 23/10/16(月)01:27:39 No.1113122531
イベントクリアの結果として入手はしてもデスティニーストーン集めるのが目的のゲームじゃないからねロマサガ1 フリーシナリオってのもあるし最初から全部集めるのは無理ってすることで 無視しても良いんですよって示してたって河津が語ってた ミンサガはリメイクだしそこを変えて全部集めれるようにした分最強のボスになる真サルーインと戦えるようにした
28 23/10/16(月)01:29:02 No.1113122931
2回も人間に敗れたサルーインはまた復活するんだろうか 一応破壊神だしエロールの治める世界が安定し変化に乏しくなり淀み始めたときに役目を果たすのかな
29 23/10/16(月)01:29:18 No.1113122993
>エロールの子じゃなくてニーサの子だっけか 現在の人間はエロールとニーサの子 アイシャを含むタラール族達は創造神マルダーとニーサの産み出した人間達
30 23/10/16(月)01:29:46 No.1113123142
エロールと邪神が戦うと世界がぶっ壊れるから 人間で何とかしてね!
31 23/10/16(月)01:29:48 No.1113123153
いくら短文で意志を示す選択肢つくらなきゃならないってもロマサガ1は殺意あふれすぎる
32 23/10/16(月)01:30:35 No.1113123350
漢字でかすぎ
33 23/10/16(月)01:31:11 No.1113123502
フォントの都合で殺だけデカいのがまた味わい深い
34 23/10/16(月)01:31:34 No.1113123582
デス兄さんは冥府で大人しく仕事してるのにサルーインはさぁ… いい加減地に足着けて生きよ?
35 23/10/16(月)01:31:53 No.1113123656
なんか実家に帰るとかしてたのがいきなりフラーマにサルーインと戦えとか言われてびっくりする 言われなくても戦ってる …偉い!
36 23/10/16(月)01:32:09 No.1113123721
破壊神も神だから世界を崩すことで新しい世界への変革を促すような役割があるものと思ってる 現行のマルディアスもサイヴァの戦いによって生まれたわけだしな
37 23/10/16(月)01:33:33 No.1113124061
名前からしてだいたいヒンドゥーみたい
38 23/10/16(月)01:33:57 No.1113124131
ここ選択肢間違うともう大地の剣くれなかったよね
39 23/10/16(月)01:34:20 No.1113124226
>たたきいる? たたきを取ると殺すだけになっちゃってちょっと怖いかもしれない でも「殺!」だけの台詞とか入れてくる人だからそういう気遣いでたたき殺すことにしたわけじゃないんだろうな
40 23/10/16(月)01:36:34 No.1113124756
その後のシリーズと比べてみても ロマサガ1は魔界塔士の遺伝子を濃く受け継いでる口の悪さだと思う
41 23/10/16(月)01:37:07 No.1113124890
多分一番でっかいピースがマルダーでそこからリソースを割いて色々多様が産まれて世界になる感じ サイヴァの残骸から三柱とかミルザができるみたいに更にそこから人とか魔物とか天地とかカーチャンとか殿下とかが生じるの
42 23/10/16(月)01:37:52 No.1113125072
カーチャンと殿下も人でくくってさしあげろよ!
43 23/10/16(月)01:38:06 No.1113125123
そんな壮大な神話を知らんまま流されるままに旅をして 俺たちまだ生きてえんだよごちゃごちゃうるせー!でぶっ飛ばして終わるのがまたサガ
44 23/10/16(月)01:38:21 No.1113125176
凝った神話考えるよね
45 23/10/16(月)01:39:56 No.1113125545
>凝った神話考えるよね そんなに開発期間なかっただろうになんでここまでっていうぐらい バックグラウンドストーリー作り込まれてるよね
46 23/10/16(月)01:40:01 No.1113125570
>そんな壮大な神話を知らんまま流されるままに旅をして >俺たちまだ生きてえんだよごちゃごちゃうるせー!でぶっ飛ばして終わるのがまたサガ 店売り品は一通り買い揃えてから進めるタイプだったから初プレイは下水道で延々と金稼ぎしてたらいつの間にか世界の命運託されてた
47 23/10/16(月)01:40:39 No.1113125706
ロマサガは1も2も3も背景のストーリー好き
48 23/10/16(月)01:41:22 No.1113125868
ゲームシステムも世界観も全然違うんだけど うまく説明できないけど魔界塔士っぽいんだよな…
49 23/10/16(月)01:41:34 No.1113125913
>凝った神話考えるよね ロマサガはさらに人類の歴史や政治経済地政学までカッチリ固められてるのがすごい…
50 23/10/16(月)01:42:24 No.1113126094
>ゲームシステムも世界観も全然違うんだけど >うまく説明できないけど魔界塔士っぽいんだよな… かみがバラバラになってできた話なんだよな多分
51 23/10/16(月)01:42:43 No.1113126152
タイトルにでかでかとロマンつけるだけあるわ
52 23/10/16(月)01:43:33 No.1113126361
サガフロ2とかサガスカとかもびっしり歴史出来事書き込まれたノートがありそう
53 23/10/16(月)01:44:10 No.1113126470
ロマサガ2も結構皇帝の民度は低いけど魔界塔士ほどではないよね
54 23/10/16(月)01:44:20 No.1113126506
神は下手な設定重視な作品より設定厨だけど まー別にゲームに出せなきゃそれでいいやって感じのざっくり感ある
55 23/10/16(月)01:45:34 No.1113126738
>神は下手な設定重視な作品より設定厨だけど >まー別にゲームに出せなきゃそれでいいやって感じのざっくり感ある (たまにスタッフにも伝えてなくておこられたりもする)
56 23/10/16(月)01:46:45 No.1113127000
>ロマサガはさらに人類の歴史や政治経済地政学までカッチリ固められてるのがすごい… ミンサガリマスター出る前だかにヒでマルディアスの歴史いっぱい教えてくれたの楽しかったね
57 23/10/16(月)01:47:18 No.1113127090
設定は凄いのになんであんなにテキストは適当だったのだろう
58 23/10/16(月)01:48:15 No.1113127246
1%の石化で倒す!
59 23/10/16(月)01:49:00 No.1113127397
GBやSFCの頃の話だと容量まじで足りなかったみたいだからな…
60 23/10/16(月)01:49:59 No.1113127600
>設定は凄いのになんであんなにテキストは適当だったのだろう 容量の都合で地図で使うフォントの文字数減らす為に地名を変えるゲームだし セリフがゆるいのもその辺が一因だったりするのでは
61 23/10/16(月)01:50:26 No.1113127677
練るのは好きだけどプロなので期限と予算内でゲーム出すことが絶対って感じ 練るのが好きなだけの人への苦言がかなり手厳しくてこわい
62 23/10/16(月)01:53:19 No.1113128236
サガスカあたりからは結構時間かけて作ってる感じはあるけどサガ以外のとこにも出てってるしな神
63 23/10/16(月)01:55:21 No.1113128632
>設定は凄いのになんであんなにテキストは適当だったのだろう 単純に少ない文字でやりくりするしかなかったから それがサガっぽい味になった
64 23/10/16(月)01:55:44 No.1113128696
エメラルドビヨンド早く遊びたいな
65 23/10/16(月)01:56:17 No.1113128792
8人分も個別に作ってたら容量もたんからな…
66 23/10/16(月)01:57:43 No.1113129048
>練るのは好きだけどプロなので期限と予算内でゲーム出すことが絶対って感じ >練るのが好きなだけの人への苦言がかなり手厳しくてこわい 松野がまとめきれなかったFF12をまとめる側に回ったから… いや漏れ出てくる話を聞くと松野も大分追い込まれてたみたいだけど
67 23/10/16(月)01:58:13 No.1113129134
こっちの完全版はWSでしか遊べないのが悲しい
68 23/10/16(月)02:01:41 No.1113129693
そんな容量カツカツなのに漢字にこだわったんだ…
69 23/10/16(月)02:01:51 No.1113129717
WSのFF以外のリメイクとオリジナルタイトルは多分GBAにすんなり参入出来てたら出なかっただろうなと思うから歴史のボタンの掛け違えの副産物を感じる
70 23/10/16(月)02:02:00 No.1113129745
四天王相手でもたたきころすの選択肢はあるけどこっちはひらがなオンリー
71 23/10/16(月)02:03:14 No.1113129928
>そんな容量カツカツなのに漢字にこだわったんだ… 漢字の必殺技名はカッコいいからな
72 23/10/16(月)02:06:34 No.1113130426
神と人の違いが力の差だけならば 神の存在など不要だ!
73 23/10/16(月)02:06:35 No.1113130428
ミンサガは叩き殺す選んでも選び直せば問題なかったな
74 23/10/16(月)02:06:55 No.1113130471
ヨービルとかウロは容量足りなくて名前変えてたと聞いて そんなにしっかりとした設定がまずあるんだ…ってなりましたよわたしは
75 23/10/16(月)02:07:13 No.1113130503
スカルゴイル「流星剣」 スカルゴイル「流星剣」
76 23/10/16(月)02:07:33 No.1113130538
ニア サルーインを そしするために たたきころす
77 23/10/16(月)02:08:24 No.1113130642
せっかくスーパーなファミコンになったんだしなるべく漢字使おうぜ!みたいな風潮は当時あったから
78 23/10/16(月)02:08:29 No.1113130646
ミンサガのアルティマニアで名前が変わったことに言及があったけどWS版はどうしたという疑念は残ったままだった
79 23/10/16(月)02:08:49 No.1113130695
ポリシーとか都合で要素が揃わなくてやきもきする感じ好き
80 23/10/16(月)02:09:26 No.1113130763
オブシダンソード 邪剣波 1 邪剣波 1 邪剣波 1 邪剣波 1
81 23/10/16(月)02:10:53 No.1113130937
>せっかくスーパーなファミコンになったんだしなるべく漢字使おうぜ!みたいな風潮は当時あったから 漢字ROMがスーッと効いてこれは…ありがたい…
82 23/10/16(月)02:11:15 No.1113130996
納期のせいかフレーバーだけになってる部分のおかげで未知の広がりがあった部分はあると思う
83 23/10/16(月)02:11:31 No.1113131027
SaGaもやたら台詞が殺伐としてるのも容量不足だったからと聞いた
84 23/10/16(月)02:11:43 No.1113131039
>SaGaもやたら台詞が殺伐としてるのも容量不足だったからと聞いた なんの ようだ
85 23/10/16(月)02:12:00 No.1113131083
>死の剣 >邪剣波 1 >邪剣波 1 >邪剣波 1 >邪剣波 1
86 23/10/16(月)02:12:24 No.1113131145
>ミンサガのアルティマニアで名前が変わったことに言及があったけどWS版はどうしたという疑念は残ったままだった あそこらへんの移植で色々名前変わったのは河津じゃなくて当時移植に携わってた三浦P(後のサガ2リメイクやサガフロ以降のリマスターの人)の判断って生放送で言ってたな 神は別に修正しなくても良いのにみたいに茶化してたけどまぁ色々版権的にも危ない名前あったしな…
87 23/10/16(月)02:12:45 No.1113131195
このぶっきらぼうなセリフが実にサガらしい
88 23/10/16(月)02:12:46 No.1113131198
ロマサガじゃなくてミンサガだけどなるべく全部のイベント潰しながら全キャラやるって遊び方をしたら疲れちゃって アイテムやイベントって取りこぼしても別に良いんだって思えるようになった
89 23/10/16(月)02:13:27 No.1113131276
ROMの進化の都合はあるがFF4やロマ1はファミコン向けのスケールって感じする
90 23/10/16(月)02:14:04 No.1113131351
大地の剣とかメイジスタッフの為に偉い人にはおべっか使うことを覚えるゲーム
91 23/10/16(月)02:14:15 No.1113131375
FF4は最初からスーファミ向けに作ってるよ ファミコン用のFF4はお蔵入りになった
92 23/10/16(月)02:14:21 No.1113131392
クソゲーになることはあっても河津のキャラセンスと世界設定は外さないので新作も楽しみだ
93 23/10/16(月)02:14:46 No.1113131443
初期はどの程度までROM積めたか知らんがROMの時代だと容量がダイレクトに値段になったりしたしな…
94 23/10/16(月)02:15:32 No.1113131533
>クソゲーになることはあっても河津のキャラセンスと世界設定は外さないので新作も楽しみだ サガにはクソゲーなんてないぜ
95 23/10/16(月)02:15:53 No.1113131569
神らしい神ども なので一概にエロールは邪神!みたいな風潮どうかと思う
96 23/10/16(月)02:16:59 No.1113131693
見たところ新作は戦闘も面白そうだから何も心配していない
97 23/10/16(月)02:17:16 No.1113131718
>>クソゲーになることはあっても河津のキャラセンスと世界設定は外さないので新作も楽しみだ >サガにはクソゲーなんてないぜ アンサガは厳しい
98 23/10/16(月)02:17:20 No.1113131722
一瞬で行われるアイスソード強盗殺人
99 23/10/16(月)02:17:34 No.1113131743
大丈夫だよウコム神も邪神みたいな扱いだから
100 23/10/16(月)02:17:53 No.1113131783
>一瞬で行われるアイスソード強盗撃退
101 23/10/16(月)02:18:09 No.1113131810
神 地上に居すぎ
102 23/10/16(月)02:18:18 No.1113131832
>>>クソゲーになることはあっても河津のキャラセンスと世界設定は外さないので新作も楽しみだ >>サガにはクソゲーなんてないぜ >アンサガは厳しい それもまず勘違いだからなぁ 面白く遊べる良作だ
103 23/10/16(月)02:18:20 No.1113131836
そりゃ普通殺しに掛かられたら抵抗するよな…
104 23/10/16(月)02:18:51 No.1113131891
毎回変なゲームだなって思うけどクソゲーと思ったことはないぜ いやごめんアンサガは最初クソだと思った
105 23/10/16(月)02:18:53 No.1113131895
クソとは言わないけどもう一回やる気になれなくて思い出の中にしまった作品は多々あるシリーズ
106 23/10/16(月)02:18:53 No.1113131896
エロールは最後の最後に仕事したはずだから…したよな?
107 23/10/16(月)02:18:57 No.1113131907
アンサガ大好きだけど良作とは言えないなあ…
108 23/10/16(月)02:19:03 No.1113131918
まあ海神は現実世界でもクソコテ扱いだから…
109 23/10/16(月)02:19:09 No.1113131931
アンサガ最初は投げたけど最終的に楽しく遊べるようになったから河津ゲーなら何でも来い状態だぜ
110 23/10/16(月)02:19:29 No.1113131972
>>>サガにはクソゲーなんてないぜ >>アンサガは厳しい >それもまず勘違いだからなぁ >面白く遊べる良作だ 多くの人に勘違いさせる良ゲーはそれ自体に欠陥があるんだよ 理解すれば名作は名作では無いんだ
111 23/10/16(月)02:19:38 No.1113131984
アンサガは嫌いでは無いけど名作かと言われると 本当に好きな人だけが楽しめる怪作だと思う…
112 23/10/16(月)02:19:38 No.1113131986
リマスターでマリーンお前のパラメータじゃ無理だよなと理解したのと同時にパーティに入らなくても良くない?という感情も生まれた
113 23/10/16(月)02:19:50 No.1113132011
>まあ海神は現実世界でもクソコテ扱いだから… 海なんて手に負えないからな…
114 23/10/16(月)02:19:53 No.1113132019
微妙だと思うのはサガフロ2かな…
115 23/10/16(月)02:20:18 No.1113132069
面白く遊べればそれで良いのがゲームだろう
116 23/10/16(月)02:20:46 No.1113132126
>微妙だと思うのはサガフロ2かな… なんだと?
117 23/10/16(月)02:21:28 No.1113132199
>面白く遊べればそれで良いのがゲームだろう 他人の感想を勘違いって言い切るの独裁者すぎてこえーよ
118 23/10/16(月)02:21:38 No.1113132219
>リマスターでマリーンお前のパラメータじゃ無理だよなと理解したのと同時にパーティに入らなくても良くない?という感情も生まれた せっかくキャラグラあるから… 追加キャラだとムォニカが加入早い上に使いやすすぎる
119 23/10/16(月)02:21:50 No.1113132244
遊びやすさは普通に評価対象になるだろ…
120 23/10/16(月)02:22:11 No.1113132275
さっさと神を倒して任務に戻らないと…
121 23/10/16(月)02:22:12 No.1113132281
サガフロ2はストーリーはいいけど メモリの関係で戦闘演出が前作よりパワーダウンしてるんだよな…
122 23/10/16(月)02:22:25 No.1113132309
>>面白く遊べればそれで良いのがゲームだろう >他人の感想を勘違いって言い切るの独裁者すぎてこえーよ そもそもまず他人を不快にしようとレスする方が怖いかな…
123 23/10/16(月)02:22:36 No.1113132327
サガスカの戦闘システムってパーティー共有行動力をどう割り振るか決めたり 行動させなかったキャラは防御扱いで生存率が大きく上がったり 仲間内で行動順事前に決められたり連携を意図的に発生させられたりと アンサガで本当にやりたかった事をきっちり練り込んだんだろうなと感じ取れた アンサガリマスター出すときはサガスカの戦闘システムで作り直して欲しい
124 23/10/16(月)02:22:42 No.1113132335
遊びやすさという観点でいうとアンサガはほんと厳しい 説明不足すぎる
125 23/10/16(月)02:22:59 No.1113132366
話題に出るたびにやりたくなるけど思い出していくと腰が重くなる要素がボロボロでてきて 思い出話と音楽だけ聴いて終わるゲーム部門でかなり上にくるサガフロ2
126 23/10/16(月)02:23:03 No.1113132376
ゲームの評価はさておきタンスからクソ強いサーベルタイガーが出てくるアンサガはすげーサガしてると思う
127 23/10/16(月)02:23:05 No.1113132381
全部名作と言い切るには欠陥が色々多い…! 欠陥が多いのと好きなのは別問題だ
128 23/10/16(月)02:23:15 No.1113132405
>微妙だと思うのはサガフロ2かな… 微妙なところもあるけど良いところもたくさんあるじゃんフロ2
129 23/10/16(月)02:23:24 No.1113132424
モデル的にPS2の時点で全てのキャラが戦闘に参加できる仕様だったかな
130 23/10/16(月)02:23:39 No.1113132445
>>>面白く遊べればそれで良いのがゲームだろう >>他人の感想を勘違いって言い切るの独裁者すぎてこえーよ >そもそもまず他人を不快にしようとレスする方が怖いかな… いやそんなに煽りレスしてるわけでもないのに勝手に不快になられても困るんだが
131 23/10/16(月)02:23:40 No.1113132450
遊びやすさで言うと無駄にマップ見難いってのがなくなったムービングフェイズは遊びやすくはある
132 23/10/16(月)02:24:13 No.1113132527
フロ2はエレノア姉貴兄貴の動画見てるだけでお腹いっぱいになった
133 23/10/16(月)02:24:20 No.1113132544
ミンサガリマスター最近始めたけどカメラ周りがかなり辛い
134 23/10/16(月)02:24:27 No.1113132553
アンサガが河津神が珍しくも「どんなに面白いゲームもルールが分からなければ楽しめないということを学んだ」って言ってるし ゲームの出来は否定しないけど説明不足なのは認めてる 実際その後のミンサガ・サガスカとチュートリアルしっかりしてくれたし大事な礎だった
135 23/10/16(月)02:24:33 No.1113132562
だいたいスレ画からして評価割れるだろ
136 23/10/16(月)02:24:48 No.1113132585
リマスターでサクサクになったサガフロ2はやりたい
137 23/10/16(月)02:25:36 No.1113132671
>ミンサガリマスター最近始めたけどカメラ周りがかなり辛い それはまぁ本当にそう 死角が多いとこや突然カメラの向きが一瞬で変わる場所はさらにきつい
138 23/10/16(月)02:25:46 No.1113132690
>ミンサガリマスター最近始めたけどカメラ周りがかなり辛い 作ってないから見せられないよ!
139 23/10/16(月)02:26:03 No.1113132713
サ、サガ3…
140 23/10/16(月)02:26:06 No.1113132722
ミンサガでパトリックを新加入キャラにしてくるのが実にサガらしい なんで…
141 23/10/16(月)02:26:16 No.1113132739
サガフロ2は戦闘がヌル…っとしてるのだけ改善されるだけでも大分マシになるよね あと周回辛いからイベント飛ばさせて
142 23/10/16(月)02:26:50 No.1113132795
>サガスカの戦闘システムってパーティー共有行動力をどう割り振るか決めたり >行動させなかったキャラは防御扱いで生存率が大きく上がったり >仲間内で行動順事前に決められたり連携を意図的に発生させられたりと >アンサガで本当にやりたかった事をきっちり練り込んだんだろうなと感じ取れた >アンサガリマスター出すときはサガスカの戦闘システムで作り直して欲しい サガスカのゲーム性とアンサガは完全に別物だからサガスカっぽくされても困るかな~ アンサガは場に出すメンバー絞ったり入れ替わり立ち替わりする戦術はあるけど サガスカはそれとは別の立ち回りだし そもそも街の施設周りが簡素って部分や会話劇が立ち絵で進むくらいしか似てないよ 冒険画面でのスキルとかはサガスカにはないし
143 23/10/16(月)02:27:10 No.1113132835
>サ、サガ3… サガらしくないと言われたら仕方ないけど普通のRPGとしてはだいぶ遊びやすくはある…
144 23/10/16(月)02:27:13 No.1113132838
>サ、サガ3… DS版もやりたいなあ…
145 23/10/16(月)02:27:15 No.1113132845
>ミンサガでパトリックを新加入キャラにしてくるのが実にサガらしい >なんで… 謹慎中だから動かしやすい
146 23/10/16(月)02:27:30 No.1113132873
>ミンサガリマスター最近始めたけどカメラ周りがかなり辛い カメラをぐるぐる動かせるようにすればすべてのオブジェクトをどの角度から見てもおかしくないように作らないといけなくなって労力が大幅にあがるんだって ようはカメラ固定化はポリゴンやテクスチャの製造コスト削減の為に仕方なかったんだ
147 23/10/16(月)02:27:42 No.1113132898
>だいたいスレ画からして評価割れるだろ 投げ売りされてるの買っておもしれー!ってなってるやつは多いだろうけど 定価で買ってるやつがどれだけいたのか
148 23/10/16(月)02:27:46 No.1113132901
>あと周回辛いからイベント飛ばさせて 分かりましたいきなりラストバトルからどうぞ
149 23/10/16(月)02:27:48 No.1113132910
アンサガはまあ奇作ってとこかね…
150 23/10/16(月)02:28:01 No.1113132937
カードゲームっぽさはあると思う
151 23/10/16(月)02:28:04 No.1113132942
謹慎中に旅に出るのはどうなんですか財務大臣
152 23/10/16(月)02:28:19 No.1113132975
>定価で買ってるやつがどれだけいたのか 100万本売れてるだろこれ
153 23/10/16(月)02:28:53 No.1113133039
ミンサガでカメラ固定はスーファミの頃みたいに隠しを作るってのが カメラ移動で破綻するからあえて無くしたものだよ
154 23/10/16(月)02:29:33 No.1113133127
>>定価で買ってるやつがどれだけいたのか >100万本売れてるだろこれ このスレでって話ね そもそも売れてなかったら投げ売られない
155 23/10/16(月)02:29:43 No.1113133142
>>だいたいスレ画からして評価割れるだろ >投げ売りされてるの買っておもしれー!ってなってるやつは多いだろうけど >定価で買ってるやつがどれだけいたのか GBサガがどんだけ売れたと思ってるんだ かなり騙せたよ
156 23/10/16(月)02:30:09 No.1113133194
>そもそも街の施設周りが簡素って部分や会話劇が立ち絵で進むくらいしか似てないよ >冒険画面でのスキルとかはサガスカにはないし 原文の時点で戦闘システムに限定して書いてるでしょ
157 23/10/16(月)02:30:21 No.1113133212
>謹慎中に旅に出るのはどうなんですか財務大臣 どの道自分を嵌めた相手を探るには帝国内にいても意味ないし 冒険者の立場で他国回れるってのは大きいんじゃないかな
158 23/10/16(月)02:30:21 No.1113133214
ミンサガカメラはデフォで南が上でマップ見て動こうとすると混乱するとことかも多くてきつい
159 23/10/16(月)02:30:37 No.1113133248
>>ミンサガでパトリックを新加入キャラにしてくるのが実にサガらしい >>なんで… >謹慎中だから動かしやすい ゴリゴリの文官が謹慎中に神殺ししてるの面白すぎるというか帰ってきたあと軍の人頭上がらなくない? 絶対軍人より強いよね?
160 23/10/16(月)02:31:00 No.1113133287
アンサガは絶対石版上書きしないといけないストレス要素さえ無ければ許せる
161 23/10/16(月)02:31:12 No.1113133306
書き込みをした人によって削除されました
162 23/10/16(月)02:31:17 No.1113133316
GBサガのヒットに釣られてロマサガ1が売れたとしてロマサガ2もヒットしてるんでコレジャナイな人よりこれはこれでってなった人が多かったんだろう
163 23/10/16(月)02:31:30 No.1113133339
>ようはカメラ固定化はポリゴンやテクスチャの製造コスト削減の為に仕方なかったんだ それ差し引いてもPS2のVRAM4MBだもんな…無理はさせられん…
164 23/10/16(月)02:31:52 No.1113133387
>そういや帝国の怪しい人はどの主人公でも何もあばけないままなのか? 殿下ボイスの人?
165 23/10/16(月)02:32:17 No.1113133438
>アンサガは絶対石版上書きしないといけないストレス要素さえ無ければ許せる あれは捨てパネルの場所ひとつ決めとけば良いんだけど俺はそれより魔導版読むのがタルくて…
166 23/10/16(月)02:32:20 No.1113133442
そういや帝国の将軍とか怪しい連中は何もあばけないままなのか?
167 23/10/16(月)02:32:48 No.1113133498
デッデッデデデデッ カーン
168 23/10/16(月)02:32:49 No.1113133502
>>そもそも街の施設周りが簡素って部分や会話劇が立ち絵で進むくらいしか似てないよ >>冒険画面でのスキルとかはサガスカにはないし >原文の時点で戦闘システムに限定して書いてるでしょ 戦闘システムにしてもサガスカとアンサガ別じゃねえか それにサガスカは控えそこまで活用するの序盤くらいだしなぁ… アンサガは常に冒険に連れたキャラで戦闘回せるし 冒険画面でもスキル使う役目あるからサガスカ見たくする意味はないかな…
169 23/10/16(月)02:32:51 No.1113133507
>アンサガは絶対石版上書きしないといけないストレス要素さえ無ければ許せる そこら言い出すとどれだけ術を極めようとしても術合成パネルが出るかどうかで術者の価値が変わり過ぎるのと 理想のパネル求めて戦闘し過ぎて最高ランクのザコが出るようになった瞬間ザコのLPが5倍ぐらいに膨れ上がってまともにザコ戦もやってられなくなるところも改善してほしい
170 23/10/16(月)02:33:05 No.1113133549
当時の空気感だとまだまだ新鮮な面白さがあれば多少雑でも許せるぞおいって感じだった気もする
171 23/10/16(月)02:33:11 No.1113133558
ロマサガ2は単純にシリーズの中でもかなり完成度高いからな 納期に迫られてる感を感じない
172 23/10/16(月)02:33:41 No.1113133613
ローバーン公は証拠とか残してないからな
173 23/10/16(月)02:34:06 No.1113133656
シェラハ関連のイベントSFCの頃になかったはずなのに当時からあった気がしてる
174 23/10/16(月)02:34:13 No.1113133672
>そういや帝国の将軍とか怪しい連中は何もあばけないままなのか? 多分サルーイン騒動後はローバーン壊滅でかなり帝国内での勢力削減されてるとは思うが まぁ証拠がないからね…ミニオンと結託してるにしても
175 23/10/16(月)02:34:29 No.1113133705
このころは侵入不可のところをうろうろするだけのアルベルト姉
176 23/10/16(月)02:34:31 No.1113133707
最高レベルの雑魚が出てくると雑魚戦が難しくなるのはミンサガでも感じたな
177 23/10/16(月)02:35:01 No.1113133773
ロマサガ2の完成度はいろいろと噛み合ったんだろうなって思う フリーシナリオで整合性取るのめっちゃむずいよね
178 23/10/16(月)02:35:21 No.1113133820
>>アンサガは絶対石版上書きしないといけないストレス要素さえ無ければ許せる >そこら言い出すとどれだけ術を極めようとしても術合成パネルが出るかどうかで術者の価値が変わり過ぎるのと >理想のパネル求めて戦闘し過ぎて最高ランクのザコが出るようになった瞬間ザコのLPが5倍ぐらいに膨れ上がってまともにザコ戦もやってられなくなるところも改善してほしい 雑魚の多くは即死効くし術で行動遅らせてからの4連携決まれば大体すぐ終わるからなぁ…
179 23/10/16(月)02:36:27 No.1113133947
ガーラルとかヴェルニーみたいな独自の鉱物だかの名称で出来てる武器が普及しててしっかり強かったり そうかと思ったらレフトハンドソードとかいうシンプルなネーミングぶち込んでくるよね…
180 23/10/16(月)02:37:01 No.1113133997
>そうかと思ったらアイスソードとかいうシンプルなネーミングぶち込んでくるよね…
181 23/10/16(月)02:37:04 No.1113134004
石化をとく
182 23/10/16(月)02:37:10 No.1113134021
>それにサガスカは控えそこまで活用するの序盤くらいだしなぁ… >アンサガは常に冒険に連れたキャラで戦闘回せるし アンサガが7人戦闘でサガスカが5人戦闘って前提って違いだろ サガスカの控えってのはアンサガで言えば9人の仲間から7人を選んで出撃してるのと同じだよ
183 23/10/16(月)02:37:24 No.1113134059
シェラハはまずワンスワ版で一度掘り下げられてたっけか
184 23/10/16(月)02:37:53 No.1113134107
アイスソードって普通の氷の剣みたいでそんな強そうな名前じゃないよね
185 23/10/16(月)02:38:04 No.1113134123
この歳になってもバリバリ現役なのがすごいと思うわ あの辺の歳で前線なのってもうほぼいないのでは
186 23/10/16(月)02:38:37 No.1113134190
>>それにサガスカは控えそこまで活用するの序盤くらいだしなぁ… >>アンサガは常に冒険に連れたキャラで戦闘回せるし >アンサガが7人戦闘でサガスカが5人戦闘って前提って違いだろ >サガスカの控えってのはアンサガで言えば9人の仲間から7人を選んで出撃してるのと同じだよ その戦闘に入ったらそこでは入れ替え出来ないじゃんサガスカ…
187 23/10/16(月)02:38:43 No.1113134204
ヌルってしたプリレンダのキャラ動かすRPG物陰に沢山宝箱潜ませ過ぎって偏見がある
188 23/10/16(月)02:39:02 No.1113134232
河津がスクウェア一回も離れないの意外だった
189 23/10/16(月)02:39:03 No.1113134235
>シェラハはまずワンスワ版で一度掘り下げられてたっけか ミンサガでシェラハ戦やってから動画でWS版のシェラハ戦見たらBGMですげえびっくりした WSでこの曲を…?
190 23/10/16(月)02:39:11 No.1113134244
>シェラハはまずワンスワ版で一度掘り下げられてたっけか シェラハ戦ってワンダースワン版のアレンジだもんね確か
191 23/10/16(月)02:39:18 No.1113134255
アンサガは最終的にナブラと連射でいいのかなってなったけど サガスカはBPシステム的に捨て技が存在しにくい感じになってて良かったな
192 23/10/16(月)02:40:14 No.1113134369
サガスカのどの技も出番あるのはエライよ それとBP2-4技のランクアップが本当にうれしい
193 23/10/16(月)02:40:55 No.1113134452
>WSでこの曲を…? ワイルドカードの曲もいいぞ 移植されねぇかな
194 23/10/16(月)02:41:11 No.1113134476
アンサガはまず通常プレイがダルいし 初見でプレイをミスったけどとりあえずレベル上げして取り戻すっていうのが出来ないのがダメ ヴェントならまあ遊べるくらい
195 23/10/16(月)02:41:16 No.1113134484
>河津がスクウェア一回も離れないの意外だった まぁ離れる理由ないしね 一時期は取締役にもなってたし 元々サガ以外にもプロデューサーの立場で関わってたりするし エンサガ以降は市川Pに任せてサガの人としてずっと現場に居られるようになったしで
196 23/10/16(月)02:41:32 No.1113134519
>サガスカのどの技も出番あるのはエライよ >それとBP2-4技のランクアップが本当にうれしい ☆1つコスト下がるだけで戦術の幅広がるからすごい嬉しいよねあれ
197 23/10/16(月)02:42:20 No.1113134628
>アンサガはまず通常プレイがダルいし >初見でプレイをミスったけどとりあえずレベル上げして取り戻すっていうのが出来ないのがダメ >ヴェントならまあ遊べるくらい 全然取り戻せるだろう 装備でどうとでもなるのがアンサガだ
198 23/10/16(月)02:42:40 No.1113134680
サガ赤緑って出たから青も出さないとな
199 23/10/16(月)02:42:44 No.1113134687
>>河津がスクウェア一回も離れないの意外だった >まぁ離れる理由ないしね >一時期は取締役にもなってたし >元々サガ以外にもプロデューサーの立場で関わってたりするし >エンサガ以降は市川Pに任せてサガの人としてずっと現場に居られるようになったしで なんかあのFFシフト辺りでみんな抜けてた頃に新天地探すのかなって思ってたわ
200 23/10/16(月)02:43:23 No.1113134766
正直適当プレイで判断してるのがダメって感じだなアンサガに関しては
201 23/10/16(月)02:43:55 No.1113134835
>サガ赤緑って出たから青も出さないとな 貴様のタイトルが気に食わん
202 23/10/16(月)02:44:33 No.1113134911
アンサガの元になったと言われるワイルドカードをやってみたい
203 23/10/16(月)02:45:18 No.1113135007
>正直適当プレイで判断してるのがダメって感じだなアンサガに関しては それでだめなのは攻略本前提のゲームの方だろ
204 23/10/16(月)02:45:42 No.1113135055
アンサガも無双三段とかはナブラより強いんだけどね 閃き難度が全然違うからTAとかではナブラがもてはやされえるだけで やりこむなら他の武器も価値出てくるよ
205 23/10/16(月)02:45:44 No.1113135059
>アンサガの元になったと言われるワイルドカードをやってみたい 地味にプレミアついてそうだな と思ったらAmazonで定価くらいだった
206 23/10/16(月)02:46:13 No.1113135122
>>正直適当プレイで判断してるのがダメって感じだなアンサガに関しては >それでだめなのは攻略本前提のゲームの方だろ サガなんて大体攻略本前提じゃねえか!
207 23/10/16(月)02:46:42 No.1113135172
アンサガの反省でミンサガはめちゃくちゃゲーム内で説明してくれるようになったんだから さっきからプレイヤーの方が悪いとか言ってる奴は河津を否定するのか?
208 23/10/16(月)02:47:05 No.1113135225
>装備でどうとでもなるのがアンサガだ 鉄鉱石と木材を一緒に加工して鉄にすることすら最初わかってなかったぜ!
209 23/10/16(月)02:47:31 No.1113135289
ワイルドカードは世界で唯一シスターの子だけが全技・全術取得可能ってことにロマンを感じたけど1キャラ特化育成をがんばったのが懐かしい
210 23/10/16(月)02:47:38 No.1113135309
>アンサガも無双三段とかはナブラより強いんだけどね >閃き難度が全然違うからTAとかではナブラがもてはやされえるだけで >やりこむなら他の武器も価値出てくるよ TAだとナブラも絶対閃く訳ではないから店売りさえあれば確実な弓の連射の方も重要だしね 海外のRTAイベントだと銃で最後まで行ってる人もいた
211 23/10/16(月)02:47:41 No.1113135314
アンサガ別に移動の仕方以外は説明書も攻略本もいらなくない?
212 23/10/16(月)02:47:45 No.1113135320
説明しよう!連携とは!みたいなボイス付きでやられるの面白すぎたよね
213 23/10/16(月)02:48:01 No.1113135347
いや攻略本なくてもサガは基本最後まで遊べるよ 読まないと知らなかったそんなの…要素盛りだくさんだったり読んでも知ることが出来ないことがたくさんあるだけで…
214 23/10/16(月)02:48:38 No.1113135422
>いや攻略本なくてもサガは基本最後まで遊べるよ >読まないと知らなかったそんなの…要素盛りだくさんだったり読んでも知ることが出来ないことがたくさんあるだけで… 最後まで遊べる(逃さん…お前だけは…)
215 23/10/16(月)02:48:46 No.1113135432
>サガなんて大体攻略本前提じゃねえか! 攻略見ないとクリアすら厳しいで詰むとかほぼないぞ 最後で詰むってネタにされてるロマサガ2は逆にネタにされるくらいはクリアされてんだ アンサガレベルになると実際そのまま詰んでるからネタにもされない
216 23/10/16(月)02:48:47 No.1113135434
攻略本なしのサガはいつの間にか終わってるよね
217 23/10/16(月)02:48:50 No.1113135439
七英雄は当時の俺には難しすぎたよ
218 23/10/16(月)02:49:08 No.1113135463
>サガなんて大体攻略本前提じゃねえか! 流石に冗談で言ってるよな? 発売日に買って攻略本出る前にクリアしてる人なんて山ほどいるよ
219 23/10/16(月)02:49:09 No.1113135464
アンサガだって攻略本も説明書もなくてもラストまで行けるよ
220 23/10/16(月)02:49:33 No.1113135504
ロマサガ2のラスボス七英雄は死ねたけど 他の多くはなんかよく知らんでも楽しめるゲームだったような…
221 23/10/16(月)02:49:53 No.1113135534
>アンサガだって攻略本も説明書もなくてもラストまで行けるよ 行けないやつが多数派だったんだ それだけの話だ
222 23/10/16(月)02:49:54 No.1113135538
反論できないからって意図的にアスペになって逃げようとするのやめた方がいいよ
223 23/10/16(月)02:50:06 No.1113135557
ロマサガ2は一回詰まってクイックタイムあるぜって攻略本なりで聞いてクリアが多いんじゃねえかな…
224 23/10/16(月)02:50:23 No.1113135594
>>アンサガだって攻略本も説明書もなくてもラストまで行けるよ >行けないやつが多数派だったんだ >それだけの話だ それはそう
225 23/10/16(月)02:51:08 No.1113135667
>アンサガだって攻略本も説明書もなくてもラストまで行けるよ ルーラー様のLP50以上あるのいいよね
226 23/10/16(月)02:51:09 No.1113135673
アンサガだけマニア向けゲーみたいになってるのが現実…
227 23/10/16(月)02:51:19 No.1113135691
>アンサガだって攻略本も説明書もなくてもラストまで行けるよ ストーリー進めるだけなら先の道分かりやすいしね 勝てるかは別なのは大体のシリーズからしてそうだし
228 23/10/16(月)02:51:49 No.1113135762
とりあえず攻略本は欲しい(小説読みながら)
229 23/10/16(月)02:52:02 No.1113135781
>ワイルドカードは世界で唯一シスターの子だけが全技・全術取得可能ってことにロマンを感じたけど1キャラ特化育成をがんばったのが懐かしい マリアも行けた気がする
230 23/10/16(月)02:52:05 No.1113135791
アンサガとロマサガ2は10年くらいの開きがあるのを忘れてはいけない ゲームに対するクリア率の意識もだいぶ違う
231 23/10/16(月)02:52:06 No.1113135794
アンサガは作り直したところでマニアゲーなのは変わらないのがな…
232 23/10/16(月)02:52:38 No.1113135846
アンサガやミンサガでのLPの扱いは正直苦手
233 23/10/16(月)02:53:24 No.1113135925
>アンサガやミンサガでのLPの扱いは正直苦手 ライフブレイク自体はロマサガの頃からあるぞ
234 23/10/16(月)02:53:39 No.1113135950
こっちの決戦サルーインもミンサガで聞きたかったな…
235 23/10/16(月)02:53:47 No.1113135966
>アンサガだけマニア向けゲーみたいになってるのが現実… 全部とは言わないけどサガは全体的にマニア寄りな気がする難易度抜きにしても
236 23/10/16(月)02:54:50 No.1113136072
>>ワイルドカードは世界で唯一シスターの子だけが全技・全術取得可能ってことにロマンを感じたけど1キャラ特化育成をがんばったのが懐かしい >マリアも行けた気がする ちょっと待って シスター=マリアじゃない?
237 23/10/16(月)02:55:08 No.1113136096
マニア向けだから売れんやろみたいに思いながらはじめたソシャゲが思いのほか売れちゃったから新作出せたんだぞ
238 23/10/16(月)02:56:01 No.1113136176
ロマサガ3の見えてるのにどうやってもたどり着けない入り口らしきものは本当に年単位で俺に呪いを掛けてくれたな…
239 23/10/16(月)02:56:09 No.1113136194
サガスカなんて攻略本でもシナリオフラグ網羅できてなかったような
240 23/10/16(月)02:56:12 No.1113136198
マニア需要は結構あるぞ
241 23/10/16(月)02:56:20 No.1113136213
アンサガはLPの削りあいって概念が他と違うからなあ LP使って無茶できたサガフロ2の延長としてみれば分からなくはないけど
242 23/10/16(月)02:56:42 No.1113136237
まあアンサガはサガの中でもマニア向けな感じはする
243 23/10/16(月)02:56:44 No.1113136242
こういうとこにいると麻痺して来るけどゲーオタじゃないとここまでシリーズ全般に渡ってサガの話出来ないよなって
244 23/10/16(月)02:56:50 No.1113136255
まあそのソシャゲ系統はどれも4年以上続いているんだが…
245 23/10/16(月)02:57:02 No.1113136271
サガフロ1やミンサガはだいぶ一般受けしやすいような作りにしてると思う ただ過去作で人気だったシステムがあまり説明されずに継承されてるからちょっと新参は苦労しそうな部分もあるけどね
246 23/10/16(月)02:57:03 No.1113136272
>シスター=マリアじゃない? マリアはフラスコ持ってる研究者っぽい人でシスターはエカテリーナじゃないか
247 23/10/16(月)02:58:08 No.1113136366
既存プレイヤーはまだ分かるんだけど ソシャゲから入った新規って何に魅力を感じたのか本当に謎
248 23/10/16(月)02:59:14 No.1113136443
モバゲーで配信してた最初のソシャゲ版はクジンシーが完全に俺の知らない人になってた記憶がある
249 23/10/16(月)02:59:18 No.1113136453
サガってタイトルは思いのほかパワーある アンサガ以降10年も寝かせるのは勿体なかったと思う
250 23/10/16(月)02:59:44 No.1113136504
サガのソシャゲスレ見てるとサガスカやってない人が大半っぽいのが悲しい 現行機で出来る最新作なんだしもうちょっと触れてあげて
251 23/10/16(月)03:01:01 No.1113136604
>モバゲーで配信してた最初のソシャゲ版はクジンシーが完全に俺の知らない人になってた記憶がある 古代人Verかな多分
252 23/10/16(月)03:01:46 No.1113136673
>サガってタイトルは思いのほかパワーある >アンサガ以降10年も寝かせるのは勿体なかったと思う 任天堂からGCにFF出してって言われてそれに応えられるのが河津神しか居なかったからね それに一応サガではないけどサガの精神的続編として作られたラスレムもあった
253 23/10/16(月)03:01:47 No.1113136674
>サガのソシャゲスレ見てるとサガスカやってない人が大半っぽいのが悲しい >現行機で出来る最新作なんだしもうちょっと触れてあげて アンリミみたいだったら嫌だなって思って敬遠してた
254 23/10/16(月)03:02:16 No.1113136713
ラスレムは触っててかなりサガみ感じたな
255 23/10/16(月)03:03:00 No.1113136757
>モバゲーで配信してた最初のソシャゲ版はクジンシーが完全に俺の知らない人になってた記憶がある 言うてだいたいどれでも知らない人になってないか七英雄 Re:birthのジャケットとか
256 23/10/16(月)03:03:03 No.1113136760
河津が作らなきゃサガじゃないから河津が他で忙しいと作れないのだ
257 23/10/16(月)03:04:15 No.1113136875
サガスカの戦闘システムは本当に良く出来てる
258 23/10/16(月)03:05:52 No.1113137002
新作出てない時期のサガはLoVに河津書き下ろしのFT付きでゲスト参戦とかしてたなあ 出た奴は大体暴れてた時期あった
259 23/10/16(月)03:05:56 No.1113137008
>>シスター=マリアじゃない? >マリアはフラスコ持ってる研究者っぽい人でシスターはエカテリーナじゃないか ごめんマリアのことを言ってるつもりだけどエカテリーナって子も居たんだね 完全にノーチェックだったわ
260 23/10/16(月)03:07:25 No.1113137113
河津=サガなのは本当にそうだな… なんなら河津が作った他のゲームもなんとなくサガ感ある
261 23/10/16(月)03:09:54 No.1113137304
TRPGの息吹を感じる河津ゲー
262 23/10/16(月)03:10:02 No.1113137321
この前ロマサガ4作る気はありそうなことメで言っててマジかってなった
263 23/10/16(月)03:10:21 No.1113137349
>この前ロマサガ4作る気はありそうなことメで言っててマジかってなった 作れば絶対売れるもんな
264 23/10/16(月)03:10:35 No.1113137372
シスターって呼ぶなら多分思い浮かべてるのはエカテリーナだと思うんだけどなぁ…
265 23/10/16(月)03:10:45 No.1113137384
なんならレジェレガもアラアラもサガっぽくはあった
266 23/10/16(月)03:11:01 No.1113137399
アンサガは特定の限界集落居なかったらここまでやり込んでなかったかな…
267 23/10/16(月)03:13:00 No.1113137559
>この前ロマサガ4作る気はありそうなことメで言っててマジかってなった 20年ぐらい前のコラから始まってファン達の間にロマサガ4欲しいって冗談で言ってたのを乗っかってくれたリップサービスだけだと思うよ そもそもプレイヤーの中でもサガ系とロマサガ系とサガフロ系とアンサガとサガスカがタイトル分けされてる明確な基準を理解してる人は居ないだろうし
268 23/10/16(月)03:13:27 No.1113137583
サガのキャラデザってgbの系統以外は誰がやっても謎の濃さあるんだが河津の趣味なんかな
269 23/10/16(月)03:14:05 No.1113137638
タイトル分けはハードじゃないの?
270 23/10/16(月)03:14:07 No.1113137645
>アンサガは特定の限界集落居なかったらここまでやり込んでなかったかな… 配信見るとルールが分かって走れるようになって 中古屋行くと安く売ってるからついついアンサガ買っちゃうんだよね
271 23/10/16(月)03:14:29 No.1113137677
もうワイルドカードもうろ覚えだからね ということで贅沢言わないからベタ移植してほしい
272 23/10/16(月)03:14:50 No.1113137701
>そもそもプレイヤーの中でもサガ系とロマサガ系とサガフロ系とアンサガとサガスカがタイトル分けされてる明確な基準を理解してる人は居ないだろうし まぁ言われてみりゃそうね
273 23/10/16(月)03:15:15 No.1113137732
>そもそもプレイヤーの中でもサガ系とロマサガ系とサガフロ系とアンサガとサガスカがタイトル分けされてる明確な基準を理解してる人は居ないだろうし ハードの違いかな…
274 23/10/16(月)03:16:09 No.1113137792
>タイトル分けはハードじゃないの? その理屈だとユーザがロマサガ4を出すのを望んでいる=今どきSFCで新作出すのを望んでるってことになっちゃうよ 一応インタビューによるとハードと関係なく河津神の中では明確な基準はあるらしいけど正直自分には分からん
275 23/10/16(月)03:16:19 No.1113137800
>なんなら河津が作った他のゲームもなんとなくサガ感ある ラストレムナントいいよね
276 23/10/16(月)03:16:23 No.1113137803
確かにリメイク系除けばハード変わったタイミングなのか…?
277 23/10/16(月)03:16:35 No.1113137817
少なくともエメラルドビヨンド以降もサガを作ってくれる気はあるんだなってのが感じられて俺は嬉しかったよ
278 23/10/16(月)03:17:01 No.1113137852
>サガのキャラデザってgbの系統以外は誰がやっても謎の濃さあるんだが河津の趣味なんかな 小林智美と倉持諭は濃いよなあ コバゲンはそうでもないけど
279 23/10/16(月)03:17:51 No.1113137919
新作は企画立ち上がったのが思いの外早くて驚いた
280 23/10/16(月)03:20:39 No.1113138105
まぁシリーズ止まりかけてた所が順調に復調してるんだからソシャゲ様々としか言えんね…
281 23/10/16(月)03:21:05 No.1113138136
旧インサガの生放送で移植はプロデューサに任せて河津神は新作の構想練ってるってずっと言ってたからな
282 23/10/16(月)03:21:51 No.1113138192
>その理屈だとユーザがロマサガ4を出すのを望んでいる=今どきSFCで新作出すのを望んでるってことになっちゃうよ まぁグラでいうとSFC風な3頭身ぐらいのドットこそって層は確実に多そうではある…
283 23/10/16(月)03:23:30 No.1113138300
>>その理屈だとユーザがロマサガ4を出すのを望んでいる=今どきSFCで新作出すのを望んでるってことになっちゃうよ >まぁグラでいうとSFC風な3頭身ぐらいのドットこそって層は確実に多そうではある… なんならスマホ新作でロマサガ4でも良いよ ガチャがなければ
284 23/10/16(月)03:23:47 No.1113138318
GBAで最新作が出るシリーズもあるくらいだしな…
285 23/10/16(月)03:23:52 No.1113138324
30年以上この人のゲームだ…っていうのをずっと会社から出し続けてるの地味におかしい
286 23/10/16(月)03:24:33 No.1113138376
>旧インサガの生放送で移植はプロデューサに任せて河津神は新作の構想練ってるってずっと言ってたからな 旧インサガのDが新作やる河津の方に移ってたなあ…最早懐しい
287 23/10/16(月)03:25:03 No.1113138409
>既存プレイヤーはまだ分かるんだけど >ソシャゲから入った新規って何に魅力を感じたのか本当に謎 ひたすら脳死で周回してキャラ育てるのと頭使って攻略考えるののバランスがいいらしい 以前マケドニアで原作未プレイ「」が言ってた
288 23/10/16(月)03:26:00 No.1113138460
出してみたもののソシャゲで止め刺されるIPも少なくないからな それこそサガプレイヤーの大半が未経験なエンサガや悪評先行した旧インサガとかでもそこそこ長生きするような底力があったわけだ
289 23/10/16(月)03:26:12 No.1113138473
ファンが入社してきて偉くなって河津さんがゲーム作る環境整えてる状況ちょっと面白い
290 23/10/16(月)03:29:36 No.1113138672
ロマサガ2ラストは映像になったらどういう戦いになるのかな七栄養
291 23/10/16(月)03:30:34 No.1113138724
>七栄養 七草粥みたいなんやな
292 23/10/16(月)03:30:54 No.1113138745
>ロマサガ2ラストは映像になったらどういう戦いになるのかな七栄養 たんぱく質、脂質、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルは大事だよな ・・・あれ1個足りない
293 23/10/16(月)03:31:21 No.1113138771
旧インサガはキャラロストやらベッドやら初期シナリオやらの負の部分はどんどこ修正されてたしなあ 最近ウィザードリィのソシャゲがキャラロストあると聞いて笑っちゃったわ
294 23/10/16(月)03:31:41 No.1113138788
ソシャゲでキャラロスはきついな
295 23/10/16(月)03:35:51 No.1113139030
小林画とゲーム中のドットがイメージ違うキャラの中でもトップクラスだと思うSFC版フラーマでシコりたいがためにここ数日どうにかこうにか自分の中でイメージのすり合わせしてたやつ fu2677137.jpg
296 23/10/16(月)03:37:09 No.1113139103
すごい努力だ
297 23/10/16(月)03:39:39 No.1113139225
>No.1113139030 いいと思います
298 23/10/16(月)03:42:29 No.1113139365
というかスーファミの小林フラーマこんな宇宙人みたいな感じなんだ…
299 23/10/16(月)03:44:19 No.1113139443
エンサガはマジで分からんな…分裂最終皇帝だけは知ってるが
300 23/10/16(月)03:48:47 No.1113139643
インサガでエンサガの全ストーリー復刻してくれてたけどシーンがとびとびすぎて意味わからんかった 復刻するならせめて合間合間に補足ぐらい入れてくれても良かっただろうに
301 23/10/16(月)03:51:10 No.1113139766
ゲーム中とトモーミ絵の乖離はクーンとか宮廷魔術士女とかも中々すごいよね
302 23/10/16(月)03:55:30 No.1113139950
>>なんなら河津が作った他のゲームもなんとなくサガ感ある >ラストレムナントいいよね あれはなんなら今からでもサガシリーズ名義つけてあげたらいいんじゃないかとちょっと思っている
303 23/10/16(月)03:57:30 No.1113140030
河津神がプロデューサやるのとエグゼクティブプロデューサーやるので ちょっと河津成分濃度に差が出るのは感じる
304 23/10/16(月)04:04:51 No.1113140342
しかしサルーインも愚かよのー こんなスレに執着しておるから身を滅ぼすのだ
305 23/10/16(月)04:07:25 No.1113140454
https://img.2chan.net/b/res/1113126467.htm
306 23/10/16(月)04:24:49 No.1113141185
リマスターだとメニューのシナリオチャート見るたびに小林絵が映るので頻繁に君ゲームと違くない?てなるクーンくん
307 23/10/16(月)04:29:19 No.1113141397
エンサガはアバロンのダニがめっちゃ頑張ってたのは知ってる
308 23/10/16(月)04:45:00 No.1113142079
ソシャゲが受けたのはなんかこう 本編でキャラやストーリー細かく描ききらないでフレーバーだけがっつり盛ってくスタイルだったのが図らずも功を奏した感じある