23/10/16(月)00:01:55 誰だよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/16(月)00:01:55 No.1113094034
誰だよこの美少女!?
1 23/10/16(月)00:02:29 No.1113094242
ペアじゃないトランプは取らんぷ!
2 23/10/16(月)00:03:05 No.1113094436
じなんしてんのあーにゃびしょうじょすぎる…
3 23/10/16(月)00:03:10 No.1113094477
じなんはもうだめだ
4 23/10/16(月)00:03:10 No.1113094480
じなんはもうだめだ
5 23/10/16(月)00:03:17 No.1113094527
ダミアン視点アーニャちょっと怖いよ
6 23/10/16(月)00:03:29 No.1113094597
レオンっぽいドアの開け方!
7 23/10/16(月)00:03:43 No.1113094681
そんな…漫画のタッチまで変わって…
8 23/10/16(月)00:04:21 No.1113094873
じなんはもうだめだ
9 23/10/16(月)00:04:25 No.1113094903
ぶわっ ぞわっ
10 23/10/16(月)00:04:30 No.1113094925
レオンじゃん
11 23/10/16(月)00:04:43 No.1113094997
乗るんだ…
12 23/10/16(月)00:04:52 No.1113095054
うお…すげえ背中…
13 23/10/16(月)00:04:56 No.1113095074
何この大量の縦書き漫画…
14 23/10/16(月)00:04:56 No.1113095076
なにっモンキー・トリック
15 23/10/16(月)00:05:00 No.1113095093
フィルター強すぎて吹いちゃった
16 23/10/16(月)00:05:06 No.1113095128
◆この読み切りは…?
17 23/10/16(月)00:05:08 No.1113095141
谷くんも鈍いわけじゃないのがいいよね
18 23/10/16(月)00:05:15 No.1113095177
じなんがぶわっで赤面してるのに アーニャがぞわっで冷や汗かいててダメだった
19 23/10/16(月)00:05:18 No.1113095199
つまり…俺が殺したのか!?
20 23/10/16(月)00:05:34 No.1113095289
やはりドールのアーニャは公式…
21 23/10/16(月)00:05:41 No.1113095329
PCも書類も置いてある部屋で水入れたドンブリ持って走り回っちゃダメだよ!
22 23/10/16(月)00:05:48 No.1113095373
>ペアじゃないトランプは取らんぷ! は は は
23 23/10/16(月)00:05:53 No.1113095404
>ペアじゃないトランプは取らんぷ! ははは
24 23/10/16(月)00:06:15 No.1113095524
読切いっぱい
25 23/10/16(月)00:06:17 No.1113095539
これアシスタントの人に描いてもらったりしたのか…?
26 23/10/16(月)00:06:18 No.1113095545
新感覚推理だった…
27 23/10/16(月)00:06:25 No.1113095590
次男母って人格が多いとかじゃなくて本当に普通の人なんだろうね多分
28 23/10/16(月)00:06:31 No.1113095630
扉絵でオナラの話かと
29 23/10/16(月)00:06:45 No.1113095711
もしやアーニャって美少女なのでは?
30 23/10/16(月)00:07:03 No.1113095833
モンキー・トリック結構好きだなこれ
31 23/10/16(月)00:07:09 No.1113095879
原始時代にきちんと推理の概念持ち込んだ作品って他に思いつかないな 斬新な読みきりだし面白かったわ
32 23/10/16(月)00:07:09 No.1113095883
ゴダイゴダイゴそろそろ物語の根幹に触れそうでワクワクと同時にちょっと不安になって来る
33 23/10/16(月)00:07:29 No.1113095996
>もしやアーニャって美少女なのでは? じなんのレス
34 23/10/16(月)00:07:38 No.1113096067
ぞ わ っ
35 23/10/16(月)00:07:46 No.1113096114
原始人は ばかだな
36 23/10/16(月)00:07:55 No.1113096165
原始時代にしたのが独特の面白さに繋がってて良いな
37 23/10/16(月)00:08:07 No.1113096208
レースとかやって大丈夫なの…?と思ったら案の定叱られててダメだった
38 23/10/16(月)00:08:15 No.1113096257
>原始人は >ばかだな ギリ猿だからな
39 23/10/16(月)00:08:21 No.1113096282
じなんからはせかいがこうみえてるのか…
40 23/10/16(月)00:08:30 No.1113096332
今日のレギュラー陣全部恋愛話だな!
41 23/10/16(月)00:08:58 No.1113096503
>今日のレギュラー陣全部恋愛話だな! は は は
42 23/10/16(月)00:09:02 No.1113096526
ギャグかと思ったらしっかりした話だった
43 23/10/16(月)00:09:12 No.1113096584
少女漫画アーニャで声出して笑ってしまった じなんはもうだめだ
44 23/10/16(月)00:09:18 No.1113096627
>今日のレギュラー陣全部恋愛話だな! 赤猫も!?
45 23/10/16(月)00:09:19 No.1113096631
>読切いっぱい 全部縦読みなのか… 読み辛い
46 23/10/16(月)00:09:19 No.1113096633
ふぅん猿知恵というわけか
47 23/10/16(月)00:09:35 No.1113096720
猿でも追い詰められたら証拠を出せ!って言うんだな…
48 23/10/16(月)00:09:41 No.1113096750
何が酷いって次男視点で美化されたアーニャの事がアーニャには見えてるんだよな…
49 23/10/16(月)00:09:52 No.1113096799
>>今日のレギュラー陣全部恋愛話だな! >赤猫も!? サブとハナがびしょびしょに!
50 23/10/16(月)00:10:23 No.1113096978
ははに対するちちもだがじなんに対するあーにゃもかなり駄目なんじゃないかと思う
51 23/10/16(月)00:10:24 No.1113096983
犯行動機がしょうもないけど時代的には一番もっともらしいよな
52 23/10/16(月)00:10:27 No.1113096997
じなんフィルターに加えてじなんフラワーも身につけた
53 23/10/16(月)00:10:40 No.1113097070
俺もこないだ人のフリ見てモーガンフリーマンってギャグを思いついてこうなった
54 23/10/16(月)00:10:42 No.1113097093
渡会くん毎回面白いのなんなんだよ!
55 23/10/16(月)00:10:51 No.1113097153
密室とはなんだ…?
56 23/10/16(月)00:10:56 No.1113097186
すげぇな……ウジャク!
57 23/10/16(月)00:11:14 No.1113097282
じなんははやくせいはんたいなきみとぼくして
58 23/10/16(月)00:11:16 No.1113097290
縦読みはやっぱ慣れねえなあ
59 23/10/16(月)00:11:32 No.1113097366
アーニャじなんとなかよくしたいのに じなんのこういをよみとるととりはだたつのひどい
60 23/10/16(月)00:11:34 No.1113097376
縦読み大賞の悪魔これ…
61 23/10/16(月)00:11:48 No.1113097454
アーニャからの矢印まじで0だったんだな なんか悲しい
62 23/10/16(月)00:11:51 No.1113097470
最新巻カバーのハンドラーババアえっちすぎんだろ…
63 23/10/16(月)00:11:52 No.1113097476
ザコのくせにでけえおっぱいしやがって…
64 23/10/16(月)00:12:12 No.1113097582
読み切り何本あんねん!
65 23/10/16(月)00:12:20 No.1113097622
>アーニャからの矢印まじで0だったんだな >なんか悲しい まだ4歳の子供に恋愛の機微なんざわかるか!
66 23/10/16(月)00:12:20 No.1113097624
こんな終盤にもメタギャグ入ってたんだなドラゴンボール
67 23/10/16(月)00:12:26 No.1113097651
じなんはみためがはなだんのうんこににてるししょうじょまんがのうなのもやむなし…
68 23/10/16(月)00:12:28 No.1113097661
借りをカリカリお菓子で返す!
69 23/10/16(月)00:12:35 No.1113097691
じなんフィルターが強すぎる
70 23/10/16(月)00:12:41 No.1113097735
正反対読んでほんわかしたところを渡会くんに破壊された
71 23/10/16(月)00:12:43 No.1113097752
>これアシスタントの人に描いてもらったりしたのか…? じなん視点アーニャのことなら作画に関しては器用な人なので作者が描いてる可能性も高い
72 23/10/16(月)00:13:01 No.1113097845
>>アーニャからの矢印まじで0だったんだな >>なんか悲しい >まだ4歳の子供に恋愛の機微なんざわかるか! 恋愛とかじゃなくて良いやつ扱いも全部吹っ飛んだ感じなのがな… 定期的にリセットされる感じがしんどいんだが!?
73 23/10/16(月)00:13:10 No.1113097889
じなんは もうだめ
74 23/10/16(月)00:13:31 No.1113098007
つまり妻は俺が殺した…?
75 23/10/16(月)00:13:39 No.1113098051
読み切りいい短編だなぁこれ
76 23/10/16(月)00:13:40 No.1113098067
読み切りいいなぁ 推理もヘッタクレもできないまま終わるのかと思ったらきっちり詰めてくるのが実に良い
77 23/10/16(月)00:13:50 No.1113098139
スパイに作者は元スーパーアシだからな…
78 23/10/16(月)00:14:08 No.1113098230
縦マンガ読みづらい
79 23/10/16(月)00:14:08 No.1113098232
じなんのははは自分の息子がなんかアレなのはOKなのか…
80 23/10/16(月)00:14:22 No.1113098310
最後のページの1コマ目にもフィルターかかっててダメだった
81 23/10/16(月)00:14:40 No.1113098414
アーニャがりぼんに載ってそうな画風!
82 23/10/16(月)00:15:23 No.1113098689
好意にぞわっとくるのかね
83 23/10/16(月)00:15:44 No.1113098823
竪穴式住居で密室って…と思ったけどなるほど足跡を根拠に持っていくのかと感心した
84 23/10/16(月)00:15:57 No.1113098894
いったらやだっ!!コマのあーにゃは じなんフィルター無しでこれなら凄い美少女なのでは?
85 23/10/16(月)00:16:13 No.1113099006
じなんはだめだ…この年で性癖が破壊される… これで実年齢ばれしたらさらにやばい
86 23/10/16(月)00:16:15 No.1113099035
流石に縄文時代をギリ猿は無理がねえか…?
87 23/10/16(月)00:16:21 No.1113099080
PCで読んでるから縦読みしんどいな
88 23/10/16(月)00:16:22 No.1113099091
>好意にぞわっとくるのかね 脳を焼かれた感覚にびっくりしたんだろう
89 23/10/16(月)00:16:44 No.1113099254
>好意にぞわっとくるのかね 美化された自分見えてたら本能でキモってなると思う
90 23/10/16(月)00:16:45 No.1113099257
エレガント先生エレガントすぎんだろ!!
91 23/10/16(月)00:16:46 No.1113099261
やっぱりダイゴは溜め期間というか嵐の前の静けさみたいなエピソードだったんだね…
92 23/10/16(月)00:16:55 No.1113099322
ダイゴ毎週載せて
93 23/10/16(月)00:16:57 No.1113099333
ケツフリダンスをしそうな所長だな
94 23/10/16(月)00:17:06 No.1113099392
山田は健太郎のイメージなかったな… 西さんはなっちゃんって呼ばれるやつじゃん!
95 23/10/16(月)00:17:15 No.1113099453
DBがあまりにもギャグだな…
96 23/10/16(月)00:17:27 No.1113099508
ベッキーかわいい
97 23/10/16(月)00:17:30 No.1113099529
>脳を焼かれた感覚にびっくりしたんだろう それが恋なのよアーニャちゃん!!!
98 23/10/16(月)00:17:37 No.1113099564
児童書持ってくる谷くんでダメだった なんでだよ
99 23/10/16(月)00:17:52 No.1113099660
なんか次男フィルター抜きにアーニャ可愛くなってない?
100 23/10/16(月)00:18:33 No.1113099960
モンキートリック色々と上手いな
101 23/10/16(月)00:18:34 No.1113099963
これ密室なのか?
102 23/10/16(月)00:18:35 No.1113099976
俺より猫の方が仕事できてる…
103 23/10/16(月)00:18:46 No.1113100061
>なんか次男フィルター抜きにアーニャ可愛くなってない? アーニャもともとびしょうじょ
104 23/10/16(月)00:18:56 No.1113100138
アーニャのドールやっぱりじなん製作なんじゃ…
105 23/10/16(月)00:19:00 No.1113100170
>なんか次男フィルター抜きにアーニャ可愛くなってない? アーニャも女だから…
106 23/10/16(月)00:19:28 No.1113100396
まぁTISTA出来ないだけで造形的には作者の性癖てんこ盛りだからなアーニャ…
107 23/10/16(月)00:19:35 No.1113100422
縦読みは見て脳に入る情報が少なすぎて読みづらくてキツいけどこれどういう読み手想定してんだ
108 23/10/16(月)00:19:35 No.1113100426
>流石に縄文時代をギリ猿は無理がねえか…? 狩猟・採取生活してるうちはギリ猿と呼んでいいと思う この漫画においては農耕生活をヒトとサルと分ける境界線として設定してるんだと思う
109 23/10/16(月)00:19:51 No.1113100515
何その扉の開け方かっこよすぎる 今度真似しよ…
110 23/10/16(月)00:19:56 No.1113100549
谷くん平くん相手だと遠慮ないなって感じだったけど山田相手にも段々とそんな感じになってきた
111 23/10/16(月)00:20:01 No.1113100585
ゴダイゴダイゴ終わり近いのかな…
112 23/10/16(月)00:20:07 No.1113100611
>アーニャもともとびしょうじょ アーニャもともとびしょびしょ に見えてびっくりした
113 23/10/16(月)00:20:07 No.1113100613
なんか読みきりいっぱい載ってるけど全部縦読みで読みづらすぎる 全部ざっとスクロールだけして閉じちゃったわ 縦読み滅びろ
114 23/10/16(月)00:20:11 No.1113100654
背中の筋とおっぱいとか今日の雑魚はエロか?
115 23/10/16(月)00:20:14 No.1113100675
>縦読みは見て脳に入る情報が少なすぎて読みづらくてキツいけどこれどういう読み手想定してんだ スマホでしか漫画読まない人種
116 23/10/16(月)00:20:17 No.1113100693
渡会くん…おもしれー男…
117 23/10/16(月)00:20:21 No.1113100712
読み切りの名前だけで反応する「」いるんだろうなと思ったら案の定だった
118 23/10/16(月)00:20:39 No.1113100818
>縦読みは見て脳に入る情報が少なすぎて読みづらくてキツいけどこれどういう読み手想定してんだ スマホしか持ってない人
119 23/10/16(月)00:20:58 No.1113100949
>何その扉の開け方かっこよすぎる >今度真似しよ… クラシックは好きか?ベートーヴェンは好きか?
120 23/10/16(月)00:21:01 No.1113100965
>これ密室なのか? 誰も正面から入った形跡がないから密室殺人ではある
121 23/10/16(月)00:21:12 No.1113101035
アーニャはちちのミッションの為に次男をただ利用してるだけだもんな…
122 23/10/16(月)00:21:21 No.1113101102
山田の話はずっとニヤニヤ出来るからいい…
123 23/10/16(月)00:21:23 No.1113101113
琴花さんとギガベイベがうまくいきそうでよかった 一方で物語は核心に近づいてきてそう
124 23/10/16(月)00:22:07 No.1113101387
>何その薬のキメ方かっこよすぎる >今度真似しよ…
125 23/10/16(月)00:22:24 No.1113101498
ゴダイゴついにずっと伏線張ってた不穏展開来るか…
126 23/10/16(月)00:22:24 No.1113101502
これドールの宣伝回だろ
127 23/10/16(月)00:22:29 No.1113101541
いきなり狩りの名手2人も失って集落どうすんだよ…
128 23/10/16(月)00:22:35 No.1113101573
>これ密室なのか? ミステリにおいては誰も入れない状態のことを密室と呼ぶので当てはまってる
129 23/10/16(月)00:22:43 No.1113101641
久々に読んだけどやっぱ縦漫画読み辛えわ 最近の子は慣れてるのかね
130 23/10/16(月)00:22:53 No.1113101735
カリカリってなんだ
131 23/10/16(月)00:22:55 No.1113101749
ニッシどんどん美少女度が上がっていってる
132 23/10/16(月)00:23:22 No.1113101930
ダミアンさまのエッチな妄想を浴びることが確定している幼女
133 23/10/16(月)00:23:25 No.1113101942
読み切り縄文人のキャラ付がちょいイマイチに感じたがトリックは割りと好きだな
134 23/10/16(月)00:23:44 No.1113102070
ドンブリ持って移動で5秒ってすごくね?
135 23/10/16(月)00:24:01 No.1113102178
>いきなり狩りの名手2人も失って集落どうすんだよ… そこでこの農耕
136 23/10/16(月)00:24:02 No.1113102188
当たり前だが少なくともPC向きではないな縦読み… ホイールする指がつかれた…
137 23/10/16(月)00:24:06 No.1113102217
ダミアンアーニャは微妙~に等身上がってる気がするけど作画の違いなのか成長してるのかは分からない
138 23/10/16(月)00:24:11 No.1113102245
じなんぜったいDDあーにゃもってる
139 23/10/16(月)00:24:15 No.1113102266
>ニッシどんどん美少女度が上がっていってる 恋する女の子は可愛いからな…
140 23/10/16(月)00:24:31 No.1113102363
>カリカリってなんだ 借りを返すってのがカリカリを返すに変換されてカリカリのお菓子になった
141 23/10/16(月)00:25:04 No.1113102563
女がでかいちえりちゃんのほうはともかく 男がでかいゴダイゴはカップルになったとしてどうするんだろう
142 23/10/16(月)00:25:13 No.1113102617
鈴木さんまたなんかポケモンみたいな顔になってる…
143 23/10/16(月)00:25:17 No.1113102649
鈴木が急にクラシックが好きそうなってだめだった
144 23/10/16(月)00:25:39 No.1113102769
最初に誰が考えたかわかんないけど農耕ってやばいな 植物植えるだけでメシが確保できるんだもんな
145 23/10/16(月)00:26:12 No.1113102961
谷君気づくの遅いな…って思ったがまぁ山田のコミュ強度だと分かりづらいのか
146 23/10/16(月)00:26:14 No.1113102976
>今日のレギュラー陣全部恋愛話だな! ドンブリタイムアタックが!?
147 23/10/16(月)00:26:14 No.1113102977
じょうもんじんはばかだな…
148 23/10/16(月)00:26:18 No.1113102996
韓国のweb漫画があの形式なんだっけ どうも慣れん
149 23/10/16(月)00:26:21 No.1113103017
ドンブリレース普通にあぶねえな!?って思ったら非公式だった
150 23/10/16(月)00:26:34 No.1113103094
>最初に誰が考えたかわかんないけど農耕ってやばいな >植物植えるだけでメシが確保できるんだもんな 植えるだけだと飢える事になるぞ 常に植物の成長に良い事をし続けないと安定した収穫はない
151 23/10/16(月)00:26:41 No.1113103143
アーニャはおとこをまどわすましょうのおんな
152 23/10/16(月)00:26:45 No.1113103162
縦マンガと縦書きの日本語は相性が悪い
153 23/10/16(月)00:26:56 No.1113103235
>最初に誰が考えたかわかんないけど農耕ってやばいな >植物植えるだけでメシが確保できるんだもんな キツさだと農耕のがやばいとも聞く
154 23/10/16(月)00:27:08 No.1113103320
>谷君気づくの遅いな…って思ったがまぁ山田のコミュ強度だと分かりづらいのか 今のところバレてるのは鈴木だけだったからなぁ
155 23/10/16(月)00:27:11 No.1113103334
>ドンブリレース普通にあぶねえな!?って思ったら非公式だった 猫には訓練でいいのかなと思ったら普通に怒られ案件
156 23/10/16(月)00:27:29 No.1113103433
メリーゴーランド久々に乗るとなんだかんだで楽しいなってなるよ
157 23/10/16(月)00:27:41 No.1113103505
>最初に誰が考えたかわかんないけど農耕ってやばいな >植物植えるだけでメシが確保できるんだもんな 植えるだけでは無理だ それはともかくこれを機に「定住」という概念が生まれたのでマジで人と猿を隔てる大きなきっかけになったんだよね
158 23/10/16(月)00:27:47 No.1113103544
縦はどうしてもコマ割り凝れないから単調に無駄にデカい絵を見せられてる気分になるんだよな
159 23/10/16(月)00:27:49 No.1113103555
タイトルと出だしでちょっと笑ったけど真面目な読み切りだった...
160 23/10/16(月)00:27:50 No.1113103558
>谷君気づくの遅いな…って思ったがまぁ山田のコミュ強度だと分かりづらいのか 山田が恋心を明確に自覚したの冬休みからだからな…
161 23/10/16(月)00:27:51 No.1113103566
>植物植えるだけでメシが確保できるんだもんな 他人の畑から奪ってくりゃ植えて育てる手間も省けるぜ
162 23/10/16(月)00:27:57 No.1113103605
ゴテンクス一瞬でボコボコにされてよく無事に帰ってこれたな…
163 23/10/16(月)00:28:00 No.1113103618
縦読みは区切りがつけにくいから連続して読むことになる分引き込まれるとスイスイ読めるんだが興味ないとしんどいな
164 23/10/16(月)00:28:37 No.1113103808
ゴダイゴはギャグみたいなノリで体型戻った事を流してたけど 巨大化は怪獣由来の技術みたいだし巨人も良く分からん回復力や変身に近い身体変化が可能なんかね
165 23/10/16(月)00:28:47 No.1113103862
>カリカリってなんだ fu2676741.jpeg
166 23/10/16(月)00:28:55 No.1113103901
>久々に読んだけどやっぱ縦漫画読み辛えわ >最近の子は慣れてるのかね アラサーだけど慣れない…やっぱ横読みよ漫画は
167 23/10/16(月)00:28:57 No.1113103909
教科書的な知識だと狩猟→農耕→社会が大きくなっていくという流れだけど 実際は農耕無理!狩猟に戻る!ってことも多かったちょっと前に本で読んだな
168 23/10/16(月)00:29:00 No.1113103925
スパイが滅茶苦茶ストレートにラブコメしている…
169 23/10/16(月)00:29:30 No.1113104092
ドンブリレースキンジラレタアソビ
170 23/10/16(月)00:29:36 No.1113104126
人 が ま だ ギ リ 猿 だ っ た
171 23/10/16(月)00:29:59 No.1113104265
imgにいすぎてモンキー・トリックって題だけでもう耐えられなかった
172 23/10/16(月)00:30:05 No.1113104297
カリカリお菓子ってははとミランダが最初に会ってお礼に貰ったやつか 両家のはは公認だから仲良し作戦進むな
173 23/10/16(月)00:30:17 No.1113104384
>imgにいすぎてモンキー・トリックって題だけでもう耐えられなかった なにっ
174 23/10/16(月)00:30:18 No.1113104392
スパイは面白かったしアニメにも映えそうないい話だった
175 23/10/16(月)00:30:27 No.1113104456
u2676756.png こんなポケモンいたような気がする
176 23/10/16(月)00:30:54 No.1113104622
>imgにいすぎてモンキー・トリックって題だけでもう耐えられなかった はっきり言ってそれって病気だから
177 23/10/16(月)00:31:10 No.1113104719
>カリカリお菓子ってははとミランダが最初に会ってお礼に貰ったやつか >両家のはは公認だから仲良し作戦進むな それはサクサクとカリカリとほろほろとグモグモのお菓子だ
178 23/10/16(月)00:31:15 No.1113104737
ロ作 ボ画 ッ ト
179 23/10/16(月)00:31:29 No.1113104812
なんとしても おかしたる に見えてちょっとびっくりしちゃった
180 23/10/16(月)00:31:39 No.1113104869
猿め…!
181 23/10/16(月)00:31:40 No.1113104875
>>imgにいすぎてモンキー・トリックって題だけでもう耐えられなかった >はっきり言ってそれって病気だから わ…わかってます
182 23/10/16(月)00:31:48 No.1113104930
>◆この読み切りは…?
183 23/10/16(月)00:31:53 No.1113104970
成仏のやつと終末世界っぽいやつは好みだった
184 23/10/16(月)00:31:57 No.1113104994
PCで見たらスマホの半分くらいしか縦に表示されなくてそりゃみづれえわってなりました
185 23/10/16(月)00:32:24 No.1113105174
どうせこれもじなんのカリカリお菓子とか言って公式で売り出すんでしょ!わかってるんだから!
186 23/10/16(月)00:32:42 No.1113105283
労働時間短い代わりにワープアなのが狩猟で ブラック企業な代わりに金に余裕あるのが農耕だ
187 23/10/16(月)00:32:46 No.1113105307
縦読み一日に4つはきつい…
188 23/10/16(月)00:33:02 No.1113105394
>ゴダイゴダイゴそろそろ物語の根幹に触れそうでワクワクと同時にちょっと不安になって来る ジュウゴが記憶が戻って悪い未来を感じてるってことはケモホモ怪獣の陣営は善側の可能性も出てきた
189 23/10/16(月)00:33:03 No.1113105395
>>>imgにいすぎてモンキー・トリックって題だけでもう耐えられなかった >>はっきり言ってそれって病気だから >わ…わかってます imgにいる限り例の定型はどうしても身につくんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
190 23/10/16(月)00:33:13 No.1113105465
カリカリのお菓子フロランタンかな? 美味しいよね
191 23/10/16(月)00:33:22 No.1113105515
物分かり悪い原始人と見せかけてかなり物分かり良いと思う
192 23/10/16(月)00:33:48 No.1113105658
>カリカリのお菓子フロランタンかな? ゴルゴの奴そんな高いの!?
193 23/10/16(月)00:34:10 No.1113105789
好意持ったら全部アーニャにばれるってよく考えるとダミアン可哀想だなぁ てかこの設定で恋愛っぽくするの無理だな
194 23/10/16(月)00:34:15 No.1113105816
これでぞわっとしてたら思春期で不登校不可避だぞアーニャ
195 23/10/16(月)00:34:20 No.1113105843
ブウが記憶よりずっと殺しまくってた
196 23/10/16(月)00:34:23 No.1113105860
多分ベルギー王室御用達のやつかな インペリアルカリカリ
197 23/10/16(月)00:34:28 No.1113105892
読み切りの夫婦は単なる子作りの為のつがいじゃなくてそこに愛が介在するパートナーだったってのがいいね
198 23/10/16(月)00:35:17 No.1113106182
やっぱ縦って読みにくいわ
199 23/10/16(月)00:35:51 No.1113106388
>好意持ったら全部アーニャにばれるってよく考えるとダミアン可哀想だなぁ >てかこの設定で恋愛っぽくするの無理だな まずアーニャの情緒が育たないとどうしようもないので…
200 23/10/16(月)00:35:57 No.1113106436
密室トリック思いつくとか集落の住民は知能が猿なのに犯人だけ人間並みだな
201 23/10/16(月)00:36:06 No.1113106475
スパイファミリーの人ラブコメ上手だな…
202 23/10/16(月)00:36:14 No.1113106526
アーニャは実験動物扱いしてくる大人に囲まれて過ごしてきたから男子にオナペット扱いされるくらい大丈夫だ多分
203 23/10/16(月)00:36:28 No.1113106617
このスレ曜日の作品ごちっちゃだからなんの作品のレスなのかわからんくなる
204 23/10/16(月)00:37:22 No.1113106931
ちょっとアーニャが美少女過ぎてマジで吹いてしまった
205 23/10/16(月)00:37:47 No.1113107079
じなんもうアーニャでしかシコれない身体になってると思うと可哀想…
206 23/10/16(月)00:38:09 No.1113107204
情緒が育つとアーニャと次男の関係って一気にラブコメと化すよね はやくなって欲しい
207 23/10/16(月)00:38:35 No.1113107367
>常に植物の成長に良い事をし続けないと安定した収穫はない それは農耕がもう少し進んでからの時代の話なんじゃないかなぁ
208 23/10/16(月)00:38:45 No.1113107419
連載には向かない題材だけどワユタが知恵を駆使してウジャクがフィジカルでサポートするドラマ相棒的なコンビをずっと見ていたい感じもある
209 23/10/16(月)00:39:29 No.1113107683
なるほど…モンキー・トリックという訳か…
210 23/10/16(月)00:39:53 No.1113107814
>連載には向かない題材だけどワユタが知恵を駆使してウジャクがフィジカルでサポートするドラマ相棒的なコンビをずっと見ていたい感じもある 相棒すぎる…
211 23/10/16(月)00:40:14 No.1113107933
「」がまだギリ猿だった時代
212 23/10/16(月)00:41:18 No.1113108301
無事猿を卒業して真実を追い求める時代になると熱湯に手を入れて火傷しなければ無罪ですとか言うようになるぞ
213 23/10/16(月)00:41:20 No.1113108307
アーニャはまだ本来なら園児だし色恋よりはアクション好き女児だから脈が無かったのである
214 23/10/16(月)00:41:30 No.1113108373
読み切りから若干の沙村広明味を感じる…ギャグやってる時の
215 23/10/16(月)00:42:33 No.1113108714
じなんアイを通したアーニャはなんか作品ごと違う人じゃない?
216 23/10/16(月)00:42:34 No.1113108721
この27歳可愛過ぎるだろ…
217 23/10/16(月)00:43:36 No.1113109072
じなん視点アーニャが例のドールすぎる…
218 23/10/16(月)00:43:46 No.1113109147
おスケベなシーンはしれっと混ぜて流すことでいやらしくなりすぎないのだな
219 23/10/16(月)00:44:43 No.1113109466
縦読み自体に忌避感はないがスクロールバー見たら凄い長く見えてそっ閉じしてしまった…
220 23/10/16(月)00:44:46 No.1113109488
偏愛は倫子ちゃんや渡会くんとかサブキャラがいい味出してていいね… 最近買った2巻読んでたら倫子ちゃんどうあがいても巻き込まれる運命って書いてあってかわいそう
221 23/10/16(月)00:45:51 No.1113109827
>縦読み自体に忌避感はないがスクロールバー見たら凄い長く見えてそっ閉じしてしまった… 面白いのもあった なんで全部いっぺんに載せるの…
222 23/10/16(月)00:46:18 No.1113109992
最終ページのじなん回想にも美少女フィルター掛かってる じなん…もうだめだ…
223 23/10/16(月)00:47:08 No.1113110304
縦読みってPVどうカウントするんだろう
224 23/10/16(月)00:49:15 No.1113110984
意外と縄文時代のトリックが凝ってる
225 23/10/16(月)00:49:44 No.1113111132
>縦読みってPVどうカウントするんだろう 普通にカウントすればいいだろ
226 23/10/16(月)00:50:19 ID:Z/ZtQloc Z/ZtQloc No.1113111327
スレッドを立てた人によって削除されました シャンクスレ荒らされてるんでここにいさせてもらっていいですか
227 23/10/16(月)00:50:40 No.1113111441
書き込みをした人によって削除されました
228 23/10/16(月)00:51:11 No.1113111624
流れるようなレオンからスピードワゴンでダメだった
229 23/10/16(月)00:53:31 No.1113112359
>>縦読みってPVどうカウントするんだろう >普通にカウントすればいいだろ 普通の漫画だとページごとに読むの何秒かかってるとか途中で脱落とかカウントしてる事の話じゃね
230 23/10/16(月)00:54:43 No.1113112783
(猫ではないだろ)
231 23/10/16(月)00:55:02 No.1113112904
モンキートリック普通に名読み切りじゃね?
232 23/10/16(月)00:56:52 No.1113113493
ザコの服って普段から上ケツ丸出しなの!?とんだ無自覚スケベだよ
233 23/10/16(月)00:59:11 No.1113114181
縦読みはストーリーや読みやすさは置いておいてヘルテイカーとかデスストランディングが好きなんだろうなあというのが垣間見れて微笑ましかった
234 23/10/16(月)00:59:18 No.1113114209
つまり…どういうことだ? 「」の話は難しい…
235 23/10/16(月)01:01:07 No.1113114798
>モンキートリック普通に名読み切りじゃね? 探偵以外アホにするってのは結構あるけど 縄文人って事でその整合性を取ったのはありそうでなかったパターンで感心した
236 23/10/16(月)01:01:26 No.1113114920
果てへってやつ面白かったな…
237 23/10/16(月)01:01:55 No.1113115095
人間は農耕に移行することで麦の奴隷となったのだ
238 23/10/16(月)01:02:09 No.1113115164
クリリンがフュージョンのコマがほとんどコピーだぜって言った回だ
239 23/10/16(月)01:02:10 No.1113115173
じなんははがアーダミ気ぶり勢なのはっかくしてだめだった
240 23/10/16(月)01:03:19 No.1113115552
「」がdelされた!!!! 「誰か」に…ッ! 「delでID出された」んだぁ!
241 23/10/16(月)01:03:25 No.1113115577
猿が初めに思い付く殺人事件にしては手が込んでる
242 23/10/16(月)01:06:03 No.1113116376
>>モンキートリック普通に名読み切りじゃね? >探偵以外アホにするってのは結構あるけど >縄文人って事でその整合性を取ったのはありそうでなかったパターンで感心した その一方でトリックはしっかりしてるしその証明と敵討ちを両立させることでどちらに転んでもウジャクの心を晴らせる形に持ち込んでるのはIQ高かった
243 23/10/16(月)01:06:25 No.1113116515
犯人の男も縄文人としては凄まじく頭が良い方だったんじゃないか?
244 23/10/16(月)01:06:41 No.1113116585
渡会が癒やしすぎる
245 23/10/16(月)01:07:10 No.1113116731
縄文人は猿とは程遠いし農耕もしていたのが今の定説だけどな
246 23/10/16(月)01:07:17 No.1113116769
渡会の空気の読めなさはある種の才能だと思う
247 23/10/16(月)01:09:12 No.1113117302
>犯人の男も縄文人としては凄まじく頭が良い方だったんじゃないか? 探偵が来なければ完全犯罪が成立するのが推理もののお約束だからな…
248 23/10/16(月)01:09:44 No.1113117440
>>モンキートリック普通に名読み切りじゃね? >探偵以外アホにするってのは結構あるけど >縄文人って事でその整合性を取ったのはありそうでなかったパターンで感心した あくまでも個人的な感覚だけど 縄文時代人は今ほど文明が発達してないだけで普通に今と同じホモサピエンスだから 社会的ルールで有耶無耶にする辺りは良い感じでもアホ扱いは終始違和感しかなかったかな…
249 23/10/16(月)01:09:47 No.1113117452
>渡会が癒やしすぎる あいつ天然で核心を突くとかじゃなくただの天然なだけなのすげーよ
250 23/10/16(月)01:10:49 No.1113117745
縄文推理漫画滅茶苦茶面白かった… この漫画力ならどんなジャンルであれ連載勝ち取れるだろ
251 23/10/16(月)01:11:36 No.1113117976
縦読み読みにくい… 面白いような気はするんだけど
252 23/10/16(月)01:13:57 No.1113118674
縄文時代って言っても紀元前1万年以上前からずっと続いてたからな その初期の頃の石器時代から移行した直後位だったりすればほぼ猿でもそう違和感ないんじゃない?
253 23/10/16(月)01:20:15 No.1113120465
一度のスクロールで見れる量が普通の漫画より少ないから疲れるわ縦読み
254 23/10/16(月)01:21:48 No.1113120909
スパイはやっぱこういう話延々とやってて欲しい
255 23/10/16(月)01:24:37 No.1113121706
やり投げ自体は縄文らしいパワープレイだけど換気口を塞ぐだけで相手の動きをコントロールするってやり口はすごい真っ当に推理物だ
256 23/10/16(月)01:25:45 No.1113122022
ねえ縦読みのこれhelltaker…
257 23/10/16(月)01:26:33 No.1113122244
>ねえ縦読みのこれhelltaker… 気付かない…フリを…するんだ
258 23/10/16(月)01:31:58 No.1113123677
>縄文時代って言っても紀元前1万年以上前からずっと続いてたからな >その初期の頃の石器時代から移行した直後位だったりすればほぼ猿でもそう違和感ないんじゃない? リアルめくらしたいわけじゃないし普通に面白い読みきりだったから長々続ける話じゃないけど ホモサピエンスの誕生は十数年前で日本来たのが約四万年前だから生物的には知能レベル今と同じ だからまあギリ猿言い張るのは文化の話でマジギリギリ言い張れるかどうかだと思う