虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大人に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/15(日)21:11:29 No.1113016760

    大人になったし金と人生経験があればいけるんじゃないかと思ってプラモを本格的にやろうかと思い立ったよ fu2675596.jpg fu2675598.jpg で本格的な塗装を始める前の練習としてRGサザビーを袖付き仕様にしてみたけどなかなかいい感じじゃないですか?知り合いに見せたらシャアは怒りそうとか言われたけど

    1 23/10/15(日)21:12:06 No.1113017072

    フロンタルは喜んでる

    2 23/10/15(日)21:12:20 No.1113017219

    サナンジュ!

    3 23/10/15(日)21:12:23 No.1113017250

    フロンタル=シャアなんだし怒らないでしょ

    4 23/10/15(日)21:13:08 No.1113017713

    モノマネしてたら後ろからご本人登場みたいでいいと思う

    5 23/10/15(日)21:14:18 No.1113018378

    本当にはじめてなのかすごいな

    6 23/10/15(日)21:15:29 No.1113019042

    金塗装は難しいんだなというのはわかった

    7 23/10/15(日)21:16:41 No.1113019700

    上手すぎますよ! やってたでしょ!

    8 23/10/15(日)21:16:57 No.1113019822

    シャアが怒ろうが自分のガンプラなんだから思うように作れ

    9 23/10/15(日)21:17:16 No.1113019996

    出来いいんだろうなってのは分かるけど背景のごちゃごちゃで安っぽく見えちゃうから撮影ブースって大事なんだな

    10 23/10/15(日)21:17:16 No.1113019997

    プラモに活かせる人生経験って何!?

    11 23/10/15(日)21:17:21 No.1113020045

    こういう袖付きのやつみたいな細い(ライン状?)塗装というかマーキングってどうやるのが普通なんです? 今回は シャーペンで下書き→スジ彫り→黒地塗装→極細筆で金色部分塗る→はみ出たところをさらにガンダムマーカーの黒で修正 みたいな感じで我流でやってみたんだけど

    12 23/10/15(日)21:20:50 No.1113021809

    >上手すぎますよ! >やってたでしょ! バイクとか車とかの塗装してたからプラモもいけんじゃねえかなって そのへんが人生経験

    13 23/10/15(日)21:21:17 No.1113022050

    マスキングテープとマスキングゾルで地道にマスキングしてエアブラシよ

    14 23/10/15(日)21:21:24 No.1113022117

    >プラモに活かせる人生経験って何!? 諦めない心

    15 23/10/15(日)21:21:44 No.1113022314

    フリーハンドでスジボリしたの?

    16 23/10/15(日)21:23:48 No.1113023429

    金部分を盛って金塗装した後に水性塗料で黒塗って洗剤で黒を落とすといい感じになる 大昔オリジナル袖付き作った時にそうやった

    17 23/10/15(日)21:23:52 No.1113023462

    >バイクとか車とかの塗装してたからプラモもいけんじゃねえかなって >そのへんが人生経験 しっかりした経験がある…

    18 23/10/15(日)21:24:35 No.1113023836

    >フリーハンドでスジボリしたの? 本格的にやろうとしてる別のキットはマスキングテープでやってるけどスレ画は曲線だらけだしいいかなって… 拡大するとフニャフニャガビガビ

    19 23/10/15(日)21:24:43 No.1113023905

    金をガンマカで塗った方が楽だったかもしれん

    20 23/10/15(日)21:25:29 No.1113024319

    初めてでこれ!?

    21 23/10/15(日)21:26:08 No.1113024688

    あと知り合いはガンダムマーカーなんてほとんど使わねえよみたいなこと言ってたんだけどちょいちょいっとするならすげえいい感じじゃない?皿に塗料出して筆塗りもできるし いやまあ皿に出してって時点でマーカーとしての価値はないかもしれんけど

    22 23/10/15(日)21:26:28 No.1113024878

    そうかそっちの塗装技術があるのか すごいぜ

    23 23/10/15(日)21:27:24 No.1113025437

    正解なんかないから自分のやりやすい方法とか環境に合う方法やってみたい方法でやればいいよ

    24 23/10/15(日)21:27:42 No.1113025599

    曲線スジボリって大変だよね… 1個だけならまだしも左右対称セットとか考えたくない

    25 23/10/15(日)21:27:56 No.1113025716

    練習で本番レベルのことやってる…

    26 23/10/15(日)21:28:02 No.1113025774

    ガンマカはちょい塗りに便利だよ 俺もたまに筆で塗ったりもしてる

    27 23/10/15(日)21:28:28 No.1113025962

    経験者の初心者初めて見た

    28 23/10/15(日)21:29:18 No.1113026385

    膝周りのゴチャっとした金色いいですね 好き

    29 23/10/15(日)21:29:25 No.1113026445

    本当に役に立つ経験持って来やがって…

    30 23/10/15(日)21:29:26 No.1113026453

    そういやシャアの乗ったサザビーとフロンタルの乗ったシナンジュってどっちが強いんだろう

    31 23/10/15(日)21:29:34 No.1113026498

    説明書見ながらパチ組み&スミ入れ&デカール貼りしたサザビーが最初にあって メカっぽいところをシルバーでちょいちょいっと塗り ↓ 袖付き部分を追加 ↓ つや消しトップコート ってくらいしかやってないんだ誤解があったらすまん 単純にRGサザビーの出来がいいんだろうな

    32 23/10/15(日)21:30:40 No.1113027077

    >あと知り合いはガンダムマーカーなんてほとんど使わねえよみたいなこと言ってたんだけどちょいちょいっとするならすげえいい感じじゃない?皿に塗料出して筆塗りもできるし >いやまあ皿に出してって時点でマーカーとしての価値はないかもしれんけど ガンダムマーカーはそれでいい ガンダムマーカー否定論者は昔からいるからそういう人もいるんだなくらいのスタンスで聞き流せ

    33 23/10/15(日)21:31:49 No.1113027702

    えっそれ使うのみたいなのも居るし道具は自由だぜ なんでも使えるようになるとそれなりに幅が広がる

    34 23/10/15(日)21:32:09 No.1113027872

    >えっそれ使うのみたいなのも居るし道具は自由だぜ >なんでも使えるようになるとそれなりに幅が広がる マスオ…

    35 23/10/15(日)21:34:00 No.1113028862

    世界で一つの君の愛機だ!

    36 23/10/15(日)21:35:12 No.1113029539

    子供の頃に好きだったリアル武者ガンダムとレッドウォーリア思い出して欲しくなってきたな

    37 23/10/15(日)21:35:13 No.1113029541

    ガンマカはいい金アルヨ fu2675737.jpg

    38 23/10/15(日)21:35:16 No.1113029564

    「この分野には詳しくないのですが…」初めて見た

    39 23/10/15(日)21:35:55 No.1113029880

    >>えっそれ使うのみたいなのも居るし道具は自由だぜ >>なんでも使えるようになるとそれなりに幅が広がる >マスオ… 嫁がね……

    40 23/10/15(日)21:35:57 No.1113029911

    らいだーjoeはジェルインキボールペンとか使ってたな…

    41 23/10/15(日)21:37:32 No.1113030763

    本当にやってたうますぎる人初めて見た

    42 23/10/15(日)21:38:18 No.1113031197

    >>えっそれ使うのみたいなのも居るし道具は自由だぜ >>なんでも使えるようになるとそれなりに幅が広がる >マスオ… ガンプラ調べてるとよく見かけるけどゴテゴテすぎず派手すぎずそれでいてスタイリッシュな作品作る人なんだなってのがよくわかる 特にランナーでディテールアップできるよみたいなの見かけて早速真似してます fu2675756.jpg

    43 23/10/15(日)21:40:20 No.1113032258

    またスレたてて報告するんだぞ

    44 23/10/15(日)21:41:22 No.1113032829

    塗装ってエアブラシが基本て感じなん

    45 23/10/15(日)21:42:51 No.1113033610

    シャアが怒りそうアムロはそういうの嫌いそうほざくたぐいの輩のたわごとは原則全部シカトしていいから気にすんな

    46 23/10/15(日)21:43:17 No.1113033803

    >塗装ってエアブラシが基本て感じなん 筆塗はムラがでるぞ

    47 23/10/15(日)21:44:05 No.1113034170

    >バイクとか車とかの塗装してたからプラモもいけんじゃねえかなって >そのへんが人生経験 それはこと塗装に関してならそんじょそこらのモデラーより経験があるものと思われる

    48 23/10/15(日)21:44:53 No.1113034590

    金の筆塗りはシタデルのリトリビューターアーマー使うと楽さにビビるぞ

    49 23/10/15(日)21:44:58 No.1113034634

    >シャアが怒りそうアムロはそういうの嫌いそうほざくたぐいの輩のたわごとは原則全部シカトしていいから気にすんな この場合はたわごとと言うほどのもんでもなく友人同士の軽口じゃねえかなあ!?

    50 23/10/15(日)21:45:00 No.1113034650

    お化粧で慣れてる女の人がプラモに転んだら表面処理とか塗装とか凄いっていうもんねえ

    51 23/10/15(日)21:45:39 No.1113035065

    >塗装ってエアブラシが基本て感じなん 技術があまりなくても綺麗に塗れるのがエアブラシ 技術がいるけど始めるハードルが低いのが筆塗り 缶スプレーは塗料乗り過ぎたりして意外と技術いるのと吹き返し多いから使える環境がエアブラシより限られる

    52 23/10/15(日)21:45:55 No.1113035212

    世間一般の評価はわからないんだけどRGって初心者に凄くいいキットじゃないこれ? ゲート処理とスミ入れくらい念入りにやってトップコート吹けば立派なものができあがる HGは塗装とか加工とかする人向けなんじゃ…?ってくらい情報量が少ない気がする

    53 23/10/15(日)21:46:23 No.1113035474

    >塗装ってエアブラシが基本て感じなん 完成見本みたいなものが作りたいならエアブラシが一番適切

    54 23/10/15(日)21:46:59 No.1113035850

    アパートのモデラーって臭いとかどうしてるんだろ

    55 23/10/15(日)21:47:15 No.1113036008

    ランナーでディテールアップできるよはそれはそうなんだけどぉ…って気分になる

    56 23/10/15(日)21:47:19 No.1113036048

    >お化粧で慣れてる女の人がプラモに転んだら表面処理とか塗装とか凄いっていうもんねえ 普通のモデラーからは出てこない塗りとか盛りが見れて楽しい

    57 23/10/15(日)21:47:38 No.1113036241

    >世間一般の評価はわからないんだけどRGって初心者に凄くいいキットじゃないこれ? >ゲート処理とスミ入れくらい念入りにやってトップコート吹けば立派なものができあがる >HGは塗装とか加工とかする人向けなんじゃ…?ってくらい情報量が少ない気がする 出来上がりは凄いけど工程が初心者には複雑すぎる…

    58 23/10/15(日)21:48:26 No.1113036678

    >アパートのモデラーって臭いとかどうしてるんだろ ラッカー系はアレだけど水性塗料なら臭いなんて気にしなくていいよ ファレホとかシタデルみたいな水で希釈できるやつ

    59 23/10/15(日)21:48:27 ID:U2A0C/MY U2A0C/MY No.1113036691

    スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1113011280.htm

    60 23/10/15(日)21:49:48 No.1113037432

    ディテールアップがすべてと思うなかれ スパーンとスッキリした線の少ないデザインこそ美という感覚はある

    61 23/10/15(日)21:50:05 No.1113037574

    >アパートのモデラーって臭いとかどうしてるんだろ 水性塗料とマーカーじゃね

    62 23/10/15(日)21:51:23 No.1113038232

    筆塗りは大雑把に塗って汚せばなんか満足感生まれるから想像より簡単だよ 綺麗に塗ろうとすると根気が必要になる

    63 23/10/15(日)21:51:48 No.1113038468

    >お化粧で慣れてる女の人がプラモに転んだら表面処理とか塗装とか凄いっていうもんねえ 昔化粧で塗装したキュベレイ見たけど凄かったな… やっぱり毎日やってると身につくんだなって

    64 23/10/15(日)21:52:07 No.1113038679

    >ディテールアップがすべてと思うなかれ >スパーンとスッキリした線の少ないデザインこそ美という感覚はある プラモでも引き算の考え方はあるよね

    65 23/10/15(日)21:52:08 No.1113038686

    ディテール多いとうるさく感じる事も多いしな 中華ロボのプラモとかその辺顕著

    66 23/10/15(日)21:52:22 No.1113038798

    筆塗りで細かい塗り分け成功した時気持ちいいよね…

    67 23/10/15(日)21:52:49 No.1113039029

    >中華ロボのプラモとかその辺顕著 あーー… すげえわかる

    68 23/10/15(日)21:53:11 No.1113039220

    筆塗りは出来を別としても筆塗りの行為自体が楽しいところもあるからな…

    69 23/10/15(日)21:53:24 No.1113039334

    >中華ロボのプラモとかその辺顕著 アメリカ映画のメカ見てる気分になる とにかく凄まじい情報量

    70 23/10/15(日)21:53:38 No.1113039438

    RGはデカール貼ったり色々やるけど HGでデカール貼ると何か違う…ってなる

    71 23/10/15(日)21:54:23 No.1113039759

    俺も昔ドムとグフ混ぜたら会社が違うだろ!って言われたな…

    72 23/10/15(日)21:55:04 No.1113040071

    ミニチュアキットの筆塗りはめちゃくちゃ楽しいんだけどガンプラの1/144とかになってくると流石に筆の跡みたいなのが気になって来る

    73 23/10/15(日)21:55:15 No.1113040172

    >俺も昔ドムとグフ混ぜたら会社が違うだろ!って言われたな… 現地改修です!って言えばいいんだ

    74 23/10/15(日)21:55:49 No.1113040460

    便利な言葉だよユニバーサルスタンダードって!!!!

    75 23/10/15(日)21:55:56 No.1113040521

    つまり1/60弄ってる人とかは相当訓練されてんだな

    76 23/10/15(日)21:56:01 No.1113040567

    >俺も昔ドムとグフ混ぜたら会社が違うだろ!って言われたな… ところでこのグフ施策実験機なんだが…

    77 23/10/15(日)21:56:12 No.1113040649

    ガンダムマーカーEXのメタリックカラーいい色だよね…

    78 23/10/15(日)21:56:32 No.1113040818

    デカールも貼りすぎるとクドくてRGとかも半分くらいしか貼らないな

    79 23/10/15(日)21:56:50 No.1113040941

    難易度的にはHG塗装・改造>>RG素組>HG素組って感じだからセンスや技術がねえ!って人間が見栄えするの作るにはRGはすごくいい HGにスジ彫り増やす時とかの参考にもなる

    80 23/10/15(日)21:57:26 No.1113041206

    付属のデカール全部貼ったら逆に思ったよりカッコよくならないと知ったら一つ上達した感ある

    81 23/10/15(日)21:57:42 No.1113041358

    細かいディテールも「元のスケール考えてもこんなパーツ分けしないよな…?」って考えちゃうから関節とか動く所以外はそこそこスッキリしたディテールが個人的には好みだけど とにかく細かく精密で情報量盛りまくるのが大好きってのもいるからなあ 加減って難しいよね

    82 23/10/15(日)21:58:34 No.1113041779

    ガンマカはアルコール塗料なんで他の塗料と組み合わせるのが厳しいというのはある

    83 23/10/15(日)21:58:40 No.1113041825

    キュベレイとかそうだけどこの曲線にこれ以上ディテール足すの無粋じゃね?ってなるのよ…

    84 23/10/15(日)21:58:53 No.1113041922

    >デカールも貼りすぎるとクドくてRGとかも半分くらいしか貼らないな コーション表示はいい感じなんだけどRG恒例の謎のラインは機体によってはいらんかもな…ってなる

    85 23/10/15(日)21:58:53 No.1113041923

    中華ロボぐらいバッキバキにするとそれはそれでありだなって 中途半端だと中途半端になっちゃうなって

    86 23/10/15(日)21:58:58 No.1113041969

    最近組んだのだとHGYF-29はデカール細かすぎていらねぇ…ってなってほとんど貼らなかったわ

    87 23/10/15(日)22:00:40 No.1113042784

    ガンダムマーカーのホロシリーズ気になったから買ってみたけどいざ使おうと思ったら何に使うか難しいなこれ

    88 23/10/15(日)22:01:18 No.1113043094

    ビルストギャラクシーのクリアの裏にホロシルバーは相当いいらしい

    89 23/10/15(日)22:02:15 No.1113043524

    >ガンダムマーカーのホロシリーズ気になったから買ってみたけどいざ使おうと思ったら何に使うか難しいなこれ パールのやつだったかはキュベレイ塗るのに使おうと思って買ったけどまだ組めてないわ…

    90 23/10/15(日)22:02:28 No.1113043605

    RGはもうリアリスティックデカール止めて普通の水転写付属させて…

    91 23/10/15(日)22:03:25 No.1113044059

    ホロはガンマカエアブラシで適当なパーツにぶっかけてうおーすげー!ってなってそれっきりだな…

    92 23/10/15(日)22:03:35 No.1113044135

    ただでさえ人選ぶキットなのに水転写デカールだと?!

    93 23/10/15(日)22:03:39 No.1113044170

    ホロシルバーは刀の刀身に塗ったけどなんか微妙だった

    94 23/10/15(日)22:03:56 No.1113044331

    やっぱドライデカールだよな

    95 23/10/15(日)22:04:46 No.1113044728

    ホロブルーはホビーショーで塗ったの見たけどまぁいいかなーとか思った ただ光の翼はV2しかないから他に使えるメカあったかなぁ…ってそこが気になった

    96 23/10/15(日)22:05:07 No.1113044910

    水転写デカール敬遠する人いるけどシールやドライデカールより位置決めしやすいから楽だよ

    97 23/10/15(日)22:05:54 No.1113045321

    >ガンダムマーカーのホロシリーズ気になったから買ってみたけどいざ使おうと思ったら何に使うか難しいなこれ こんな感じで「なんか光りそう」ってクリアパーツの所に塗ってるわ俺 fu2675909.jpg

    98 23/10/15(日)22:06:44 No.1113045702

    無性にMG作りたいんだけど絶対積む

    99 23/10/15(日)22:07:07 No.1113045884

    >ただでさえ人選ぶキットなのに水転写デカールだと?! 水転写は言い過ぎたけどリアリスティックデカールはいい加減改良するか止めて欲しいわ

    100 23/10/15(日)22:07:39 No.1113046124

    >水転写デカール敬遠する人いるけどシールやドライデカールより位置決めしやすいから楽だよ 両手で数えられる程度の数しか水転写はやってないけど未だにシールより楽に位置取りできると思ったことがない

    101 23/10/15(日)22:08:05 No.1113046315

    >やっぱドライデカールだよな ドライデカールは何か利点があるんです? 正直貼りにくいって記憶しかない…

    102 23/10/15(日)22:08:26 No.1113046480

    テトロンシールは悪い文明

    103 23/10/15(日)22:08:37 No.1113046562

    >ドライデカールは何か利点があるんです? わからん

    104 23/10/15(日)22:09:35 No.1113047042

    リアリスティックデカールは厚みあって苦手なんだよなあ