23/10/15(日)19:53:39 ID:ikhzq2zE キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/15(日)19:53:39 ID:ikhzq2zE ikhzq2zE No.1112971465
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/15(日)19:54:19 No.1112971783
チンピラ 組
2 23/10/15(日)19:55:10 No.1112972253
だいたい物乞いギルドとかを兼ねてる あるいはルナルサーガみたいに盗賊の神がいてその神殿がギルドの役割果たしてたり
3 23/10/15(日)19:55:14 No.1112972287
乱立キチガイ
4 23/10/15(日)19:55:15 No.1112972296
スリには組合みたいなものあったらしいし
5 23/10/15(日)19:56:23 No.1112972902
メルカリとかが無いから盗品砂漠のにあったほうが仕事がしやすい
6 23/10/15(日)19:59:53 No.1112974666
海賊
7 23/10/15(日)20:01:20 No.1112975550
マフィアのグループとかギャング団とかヤクザの組とか言ったらセンシティブだからぼかしてんだよわかれ
8 23/10/15(日)20:07:38 No.1112979188
>マフィアのグループとかギャング団とかヤクザの組とか言ったらセンシティブだからぼかしてんだよわかれ 盗賊ギルドも国家認定されてたりするし…
9 23/10/15(日)20:09:37 No.1112980302
>盗賊ギルドも国家認定されてたりするし… 日本だって暴対法ができるまでは似たようなもんだろ
10 23/10/15(日)20:10:27 No.1112980828
ファファード&グレイマウザー読めばいいよ
11 23/10/15(日)20:11:30 No.1112981462
比較的品行方正なヤクザで娼館とか密偵なども束ねてる中に盗賊がいる
12 23/10/15(日)20:11:53 No.1112981702
盗品扱う市場がないと現金化に困るし…
13 23/10/15(日)20:15:12 No.1112983599
主人公がダンジョン攻略のためのスキルを得るために盗賊ギルドに入門するくだりは ?ってなる
14 23/10/15(日)20:16:09 No.1112984148
>海賊 ギルド
15 23/10/15(日)20:16:43 No.1112984506
小僧、腕前を見せてみろ
16 23/10/15(日)20:16:55 No.1112984636
街を守る良いヤクザなんている訳ねぇだろ
17 23/10/15(日)20:19:10 No.1112986048
現代みたいに治安維持機能が強力じゃないし反社な人間でも組織化して見える所で活動してる方が権力者には都合がいいんだよ
18 23/10/15(日)20:28:09 No.1112991388
>>海賊 >ギルド ただちょっと女王直々に指令を賜って他所の国の商船を徹底的に狙ってるだけで……
19 23/10/15(日)20:28:58 No.1112991859
>ファファード&グレイマウザー読めばいいよ じゃあ復刊なり電子化なりしてよ!!!!!
20 23/10/15(日)20:33:17 No.1112994515
>ただちょっと女王直々に指令を賜って他所の国の商船を徹底的に狙ってるだけで…… フランス王家の免状いかがっすかー!
21 23/10/15(日)20:34:18 No.1112995173
>主人公がダンジョン攻略のためのスキルを得るために盗賊ギルドに入門するくだりは ?ってなる ヤクザが傘下の泥棒に盗みのテク教えたりするみたいなもんだろうか
22 23/10/15(日)20:34:36 No.1112995357
盗んだものを流す裏の流通組織があると盗賊には便利だわな
23 23/10/15(日)20:36:48 No.1112996764
フリーランスの盗賊が縄張り荒らしてたらすぐに消されるぞ
24 23/10/15(日)20:37:51 No.1112997443
やべー物に手出しする馬鹿がいた時こっそり戻したりとか
25 23/10/15(日)20:39:19 No.1112998388
戦士ギルドや冒険者ギルドの時点で割と意味わかんないし… ごろつきやホームレスじゃない
26 23/10/15(日)20:39:36 No.1112998586
盗品捌くのは結局伝手が必要になるから…
27 23/10/15(日)20:40:15 No.1112998976
>戦士ギルドや冒険者ギルドの時点で割と意味わかんないし… >ごろつきやホームレスじゃない 大体傭兵団だろ ごろつきなのはまあそう
28 23/10/15(日)20:41:40 No.1112999927
猟友会(ハンターズギルド)
29 23/10/15(日)20:41:48 No.1113000014
>現代みたいに治安維持機能が強力じゃないし反社な人間でも組織化して見える所で活動してる方が権力者には都合がいいんだよ というか近代国家が生まれてまだ数百年なのにそれ以前の国のイメージ持ってあれこれ語る人多くて引く
30 23/10/15(日)20:42:47 No.1113000673
>戦士ギルドや冒険者ギルドの時点で割と意味わかんないし… >ごろつきやホームレスじゃない 暴走族だってちゃんとした組織じゃないけど群れたら集団の中で立場とか役割分担とかできていくし そういうつながりで固まった集団をギルドと呼んでるだけでは
31 23/10/15(日)20:42:53 No.1113000733
>というか近代国家が生まれてまだ数百年なのにそれ以前の国のイメージ持ってあれこれ語る人多くて引く エルフのレス
32 23/10/15(日)20:43:15 No.1113000982
てか現代でも紛争地帯だとPMCが治安維持やってるし 冒険者のモンスター狩りとかは似たようなもんじゃないかな
33 23/10/15(日)20:43:35 No.1113001187
ギルドを日本語訳するなら同業者の組合くらいのもんだし そんなガッチリした組織イメージしなくてもいい
34 23/10/15(日)20:44:07 No.1113001477
逆にギルドで制御しないと人間から盗むようになるんじゃないのか盗賊どもが
35 23/10/15(日)20:44:30 No.1113001696
>猟友会(ハンターズギルド) ごろつきどもめ!くまさんをころすな!
36 23/10/15(日)20:44:36 No.1113001744
暴力団とか正に犯罪者のギルドだろ
37 23/10/15(日)20:45:43 No.1113002420
盗賊って職業も曖昧だし 世界設定によっては盗掘とかも業務に含まれるでしょ
38 23/10/15(日)20:46:02 No.1113002632
UOの一般人に扮装してるギルド長見つけないと入れないよのシステム好き
39 23/10/15(日)20:46:10 No.1113002693
本来職業でないものを職業として扱うからこういう矛盾が生まれる ちゃんと職業に言い換えればいいんだよ ほらえーとあれだうーんと
40 23/10/15(日)20:46:51 No.1113003065
「」 img