虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/15(日)15:49:29 ティ〜... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/15(日)15:49:29 No.1112879056

ティ〜〜〜RPGィ〜〜〜!!

1 23/10/15(日)15:53:09 No.1112880382

キャラメイクは楽しいけども実際にプレイするのは苦痛と聞く

2 23/10/15(日)15:53:28 No.1112880499

キャラメイクだけで済ませるのが普通と言われてるがちゃんとセッションまでした人達がいるのも忘れないで欲しいティ~~~!!

3 23/10/15(日)15:53:49 No.1112880645

世界観がないとルールが理解しづらいと感じた

4 23/10/15(日)15:55:00 No.1112881112

>世界観がないとルールが理解しづらいと感じた あると邪魔という人もいるから難しいな…

5 23/10/15(日)15:55:48 No.1112881436

ルナル系列はまあまあやりやすいと思う

6 23/10/15(日)15:56:24 No.1112881699

ダイ・ブラックソーン

7 23/10/15(日)15:56:34 No.1112881747

他のシステムではやらないような戦い方ができるのはユニークで面白いよ

8 23/10/15(日)15:56:37 No.1112881774

今ならクトゥルフのルールベースにやればいいと思うけどそういうのないんだよね

9 23/10/15(日)15:57:23 No.1112882044

>今ならクトゥルフのルールベースにやればいいと思うけどそういうのないんだよね 一応現行BRPは色々な世界観に対応した指標付きで汎用ルール出してる

10 23/10/15(日)15:58:28 No.1112882429

好きではあるが良い点と悪い点がワンセットになってる面は多々ある思ってる

11 23/10/15(日)16:01:11 No.1112883397

>キャラメイクは楽しいけども実際にプレイするのは苦痛と聞く ~~はシステムが複雑過ぎて実際には苦痛とかプレイ不可能とかは大抵面白おかしく語っているだけなので話半分に聞いてくれ!

12 23/10/15(日)16:04:11 No.1112884425

ゲームデザインがリアルに寄せ過ぎて剣での切り合いや銃での撃ち合いが成立しにくいってだけよ この時代は基本ワンサイドゲーム

13 23/10/15(日)16:06:36 No.1112885241

ちょっと前にリングドリームいもげで流行ったけど これのリングドリームのセッションあった?

14 23/10/15(日)16:06:39 No.1112885259

語尾がティ~~~!!!-10CP

15 23/10/15(日)16:06:45 No.1112885283

攻撃当たった!痛い!痛い!(全行動判定に致命的マイナス修正)

16 23/10/15(日)16:06:56 No.1112885338

クトゥルフも現日でやらずアメリカ舞台にしたら先に銃撃ったほうが勝ちのゲームだ

17 23/10/15(日)16:07:02 No.1112885370

朦朧が致命的だから前衛はとりあえず痛みに強くするみたいな話を聞いたけど実際に遊んだことはない

18 23/10/15(日)16:08:32 No.1112885859

レンズマンサプリのキニスンが物凄いCPで作られているという話は聞いた

19 23/10/15(日)16:09:15 No.1112886089

紫色してる?

20 23/10/15(日)16:10:21 No.1112886425

受けたダメージ数値分次のターン痛みによるマイナス修正がかかるので それを無視できる我慢強さの特徴持ってないと被弾=敗北みたいになりやすい

21 23/10/15(日)16:10:46 No.1112886563

>朦朧が致命的だから前衛はとりあえず痛みに強くするみたいな話を聞いたけど実際に遊んだことはない 判定が3D6なのにキツい補正かける手段がたくさんあって だいたいその1回で趨勢が決まってしまうので

22 23/10/15(日)16:13:00 No.1112887269

重要部位狙って突けば終わってしまうやつ

23 23/10/15(日)16:14:12 No.1112887667

データゲーにありがちな問題だが自由度があるように見えて役割ごとの必須能力取らないとまともな戦力にならん

24 23/10/15(日)16:14:50 No.1112887850

セオリーやノウハウ分かってない頃にやったルナルの第一部は主人公が我慢強さ取ってなくて戦闘全然ダメ 第二部は一転して有利全振りのゴリ押し近接で激寒であり敵幹部も対応を求められインフレクソボスが次から次に

25 23/10/15(日)16:15:12 No.1112887970

妖怪PC設定するの楽しかったな…

26 23/10/15(日)16:16:11 No.1112888301

戦闘中心にしないGMのシナリオ操縦が求められるんだ

27 23/10/15(日)16:17:23 No.1112888696

>語尾がティ~~~!!!-10CP 精々癖だろ

28 23/10/15(日)16:17:34 No.1112888762

鍛えた一流が殺す気で打つと一発で余裕で生命活動停止するルールなので 日本人がDQ以降で慣れているHPの削り合いにはまるで向いていない

29 23/10/15(日)16:18:44 No.1112889138

キャラ作成に時間掛けても遊ぶ相手がいなティ~~~~~

30 23/10/15(日)16:19:11 No.1112889301

1ターン1秒ね

31 23/10/15(日)16:19:16 No.1112889330

よく考えたら1秒に1回ずつ殴り合えてるの凄いよね 本当にリアル志向なんですか?

32 23/10/15(日)16:19:37 No.1112889445

ルナル2部は初期CPが100から125になってたから元々強めだしな… 2部PCとあんま意思の強さ取ってないから魔法ダメだけど125なら魔法戦士もやれなくないし

33 23/10/15(日)16:21:13 No.1112889951

空飛んでる敵をはたき落とすと位置ダメージで死んじゃうみたい

34 23/10/15(日)16:21:34 No.1112890047

>よく考えたら1秒に1回ずつ殴り合えてるの凄いよね >本当にリアル志向なんですか? フェイント攻撃とかリアルなら1秒未満だろうし

35 23/10/15(日)16:22:09 No.1112890235

マーシャルアーツルールで格ゲーのキャラを再現する同人作品がウチに転がってたな 兄がどこかで貰ってきたんだろう

36 23/10/15(日)16:22:14 No.1112890267

>よく考えたら1秒に1回ずつ殴り合えてるの凄いよね >本当にリアル志向なんですか? やり合ってる時のフェンシングとボクシング基準にしたんじゃないかと思う

37 23/10/15(日)16:25:02 No.1112891275

>キャラメイクは楽しいけども実際にプレイするのは苦痛と聞く プレイはむしろすっげぇ楽しいぞ 戦闘は大変だけど…

38 23/10/15(日)16:26:25 No.1112891736

ゲームシステムよりもアドリブのこうしたいああしたい喋りとGMの判定決定さじ加減の世界だから ゲームシステムの流れに乗りたい人には向かない

39 23/10/15(日)16:26:25 No.1112891739

高さや位置を厳密にやれば魔法戦士は割と強いんだよね浮遊やすばやさフォローして 探索でも置物にならないし知力高めだから魔法抵抗は戦士より高め

40 23/10/15(日)16:26:54 No.1112891921

戦術性ではある意味D&D以上だよ画像は

41 23/10/15(日)16:27:54 No.1112892256

(めんどくせーな)じゃ知性-3でやって えっ成功?

42 23/10/15(日)16:28:31 No.1112892455

25cpで一般人で100cpは英雄クラスということだけど実際は100cpじゃ英雄作るには少なすぎる

43 23/10/15(日)16:29:03 No.1112892620

100CPは英雄じゃなくて英雄候補生クラスじゃなかったっけ 150や200CPが英雄クラスで

44 23/10/15(日)16:30:28 No.1112893073

敏捷度と知力が重要でどっちか1つを極端に高めにしたキャラが強い

45 23/10/15(日)16:31:00 No.1112893247

100は英雄の卵だな ロードス1巻のパーンとか多分100くらいだろう

46 23/10/15(日)16:31:22 No.1112893367

妖魔夜行は今でも通用しそうな世界観のポテンシャルはあると思う 古典的な妖怪でもオリジナルの妖怪でもいけるから良いよね

47 23/10/15(日)16:31:56 No.1112893532

>妖魔夜行は今でも通用しそうな世界観のポテンシャルはあると思う >古典的な妖怪でもオリジナルの妖怪でもいけるから良いよね 百鬼やりたいけど相手がいねぇ~

48 23/10/15(日)16:32:19 No.1112893663

ルナルだと英雄候補の候補外れるのは150CP越えてから位のはず ルナルの悪魔見張ってる見張り手は皆200CP越えらしいけど出てこない…

49 23/10/15(日)16:33:26 No.1112893991

気軽に味覚消失を取るサンプルキャラに狂気を感じる

50 23/10/15(日)16:33:28 No.1112894002

魔法でいうと脱水が異常に強い アンデッドとか相手じゃなければ最強

51 23/10/15(日)16:34:29 No.1112894336

防御有利だからどちらかがクリットかファンブル振るまでゲームが動かないのが日常茶飯事だったな

52 23/10/15(日)16:34:49 No.1112894431

火炎噴射3メートルを浴びせると人間は死ぬぞ! 当たり前だな!

53 23/10/15(日)16:34:52 No.1112894450

フェイト使えフェイント

54 23/10/15(日)16:35:21 No.1112894611

>防御有利だからどちらかがクリットかファンブル振るまでゲームが動かないのが日常茶飯事だったな ウォーハンマー2eでも似たような事態が起こったわ

55 23/10/15(日)16:35:31 No.1112894677

>魔法でいうと脱水が異常に強い >アンデッドとか相手じゃなければ最強 レベル上げまくって瞬間化まで行った脱水は紳士協定で禁止だ

56 23/10/15(日)16:36:12 No.1112894911

>ルナルだと英雄候補の候補外れるのは150CP越えてから位のはず >ルナルの悪魔見張ってる見張り手は皆200CP越えらしいけど出てこない… リプレイで一応プレイヤーたちがパーティ組んで悪魔倒してるのにそれぞれタイマンで普通に張り倒すとかやってたぐらいか

57 23/10/15(日)16:36:38 No.1112895068

魔法は16のルール適用すると意思の強さでガチガチにした戦士なら 直接掛けてくる抵抗出来る魔法とかはあんま怖くない死の幻影は怖い

58 23/10/15(日)16:37:01 No.1112895186

受動防御+能動防御合計最低13くらいはないと前衛やってられない

59 23/10/15(日)16:37:08 No.1112895224

銃がマジで強い 実体あるなら妖怪にも十分効くし倒せる

60 23/10/15(日)16:37:29 No.1112895340

前衛は我慢強くないと戦力外

61 23/10/15(日)16:37:31 No.1112895354

>受動防御+能動防御合計最低13くらいはないと前衛やってられない だからこうしてみんなスケイルアーマーでミディアムシールドを持つんですね

62 23/10/15(日)16:38:23 No.1112895627

強いやつはパーティーを組めるギリギリの人間性をしている

63 23/10/15(日)16:40:09 No.1112896182

不利な特徴ってみんな限界のマイナス40CP分取るけど冷静に考えると相当やばいやつだよねそこまで欠点あるの…

64 23/10/15(日)16:40:46 No.1112896399

とりあえず我慢強さ とりあえず痒み

65 23/10/15(日)16:40:55 No.1112896439

>レベル上げまくって瞬間化まで行った脱水は紳士協定で禁止だ 魔法使いだけど格闘だけは覚えるぜ~!

66 23/10/15(日)16:40:57 No.1112896454

反射神経と我慢強さと意思の強さは標準装備みたいな面があった

67 23/10/15(日)16:41:11 No.1112896524

えっ正直なだけでCP貰えるんですか! ヤバイこのパーティー嘘つける奴いねえわ

68 23/10/15(日)16:41:40 No.1112896687

>えっ正直なだけでCP貰えるんですか! >ヤバイこのパーティー嘘つける奴いねえわ 正直で誠実という善人RP! いらんこと言いまくるわこいつ

69 23/10/15(日)16:41:54 No.1112896760

魔法一極集中対策でルナルリプレイで達成値は最大16迄のルール採用されてたな それでも消費軽減魔法瞬間発動とか出来るから弱い訳でもないし

70 23/10/15(日)16:42:15 No.1112896856

○○基本セットという-40CP縛りの抜け道

71 23/10/15(日)16:42:58 No.1112897093

『常識』の特徴は地味すぎるのか誰かがとってるの見たこと無い

72 23/10/15(日)16:43:17 No.1112897186

>>えっ正直なだけでCP貰えるんですか! >>ヤバイこのパーティー嘘つける奴いねえわ >正直で誠実という善人RP! >いらんこと言いまくるわこいつ それでセッションが崩壊するようなシナリオを出すのもどうよってなってナァナァになるやつ!

73 23/10/15(日)16:44:36 No.1112897601

ミュルーンにして槍の達人取るね…

74 23/10/15(日)16:44:39 No.1112897615

このすばキャラはマイナス特徴でCP稼いでるのか…

75 23/10/15(日)16:46:09 No.1112898158

基本的に人間系キャラを作るのがベースになってるから ロボ系作ろうとしたら呼吸不要とかメカ的な部分が相当有利な特徴に該当してかなり大変

76 23/10/15(日)16:46:21 No.1112898213

凍傷も強いけど禁止だ

77 23/10/15(日)16:47:16 No.1112898505

1ターン1秒は無茶だって!

78 23/10/15(日)16:47:31 No.1112898600

>>レベル上げまくって瞬間化まで行った脱水は紳士協定で禁止だ >魔法使いだけど格闘だけは覚えるぜ~! 掴みかかって死の手いいよね…

79 23/10/15(日)16:48:39 No.1112898990

ようやくベーシックに目を通したと思ったら お出しされる拡張版

80 23/10/15(日)16:49:05 No.1112899181

火球とか氷弾とか他のゲームだと基本みたいな攻撃手段が手間ばっかりかかってクソ

81 23/10/15(日)16:49:36 No.1112899372

サイオニクスの超能力のルールが更に小難しかった覚えがある

82 23/10/15(日)16:49:44 No.1112899416

実は魔法ならエルファの化身が結構強い技能20にすれば維持コスト0で 戦闘は豹になれば良いから知力以外は全部マイナスしてCP稼げる

83 23/10/15(日)16:50:05 No.1112899524

>火球とか氷弾とか他のゲームだと基本みたいな攻撃手段が手間ばっかりかかってクソ 魔法使いが投擲技能に振る余裕あるわけないだろ!

84 23/10/15(日)16:50:47 No.1112899767

>ちょっと前にリングドリームいもげで流行ったけど >これのリングドリームのセッションあった? 一回やったよ配信で 関節強いね……

85 23/10/15(日)16:51:03 No.1112899849

高い能力値は全てを凌駕するんだよな…

86 23/10/15(日)16:51:07 No.1112899869

>>火球とか氷弾とか他のゲームだと基本みたいな攻撃手段が手間ばっかりかかってクソ >魔法使いが投擲技能に振る余裕あるわけないだろ! ちゃんと投擲まで含めた呪文作れやっ!って呪文書投げるやつ

87 23/10/15(日)16:51:43 No.1112900069

>魔法使いが投擲技能に振る余裕あるわけないだろ! いいですよねD&D初級呪文の自動命中マジックミサイル

88 23/10/15(日)16:51:45 No.1112900083

マーシャルアーツの格闘技けっこう格差ない? 意味ない型とか無い格闘技のほうがだいたい強いような

89 23/10/15(日)16:52:43 No.1112900419

とりあえず金持ち取って良質の防具買うよね

90 23/10/15(日)16:52:57 No.1112900496

>マーシャルアーツの格闘技けっこう格差ない? >意味ない型とか無い格闘技のほうがだいたい強いような そこはまぁロールプレイですので…

91 23/10/15(日)16:54:14 No.1112900940

>>>レベル上げまくって瞬間化まで行った脱水は紳士協定で禁止だ >>魔法使いだけど格闘だけは覚えるぜ~! >掴みかかって死の手いいよね… (駆使してくるGM)

92 23/10/15(日)16:54:53 No.1112901152

ファウンのイブニングスター使うからドワーフやるね…受けは-4止めは-2してね…

93 23/10/15(日)16:55:31 No.1112901353

朴訥取っちゃったか…

94 23/10/15(日)16:55:53 No.1112901474

>ファウンのイブニングスター使うからドワーフやるね…受けは-4止めは-2してね… それで叩きじゃなくて切りなのは強すぎてルール違反っすよね?

95 23/10/15(日)16:56:05 No.1112901529

放火魔取っちゃったか…

96 23/10/15(日)16:56:41 No.1112901746

>関節強いね…… 筋肉に45CP使ってボディスラム取ってスプラッシュマウンテンに全振りがクソ過ぎてセッション成立しなかった思い出…… このルールそもそもプロレスマニアじゃないと遊べねーな?

97 23/10/15(日)16:57:58 No.1112902162

プロレスなんだからプロレスしないと成立しないぞリンドリは

98 23/10/15(日)16:58:06 No.1112902202

リアル重視ではあるけど現実の戦闘で一番大事なリーチ差の影響が殆どないんだよね そのせいで大型武器は単純に不利にしかならないことが多すぎる

99 23/10/15(日)16:58:57 No.1112902497

ピック いいですよ

100 23/10/15(日)16:58:57 No.1112902501

自分で言っといてなんだけどイブニングスターおかしいだろ… ガヤンのソードブレーカーなんてあの微妙性能で難易度難だぞ…

101 23/10/15(日)16:59:06 No.1112902555

受けが技能レベルの2/3になる武器や流派が正義

102 23/10/15(日)17:00:27 No.1112903038

ルナル蒸気時代編ルール考えてるサイトあったけどこれで小説が読みたいぞ

103 23/10/15(日)17:00:46 No.1112903150

空手技能の受けに使えるア氏のバトンおかしいだろ!トンファー参照しろ! なかったわトンファー

104 23/10/15(日)17:00:50 No.1112903177

イブニングスターの恐ろしいところは準備技能まで存在することだ

105 23/10/15(日)17:01:03 No.1112903250

>そのせいで大型武器は単純に不利にしかならないことが多すぎる 何を思ったのか最初に作ったルナルのキャラはグレートソード使いだった 大金持ち取って装備を上質だか最上質だかで揃えて乗り切った

106 23/10/15(日)17:01:06 No.1112903272

>自分で言っといてなんだけどイブニングスターおかしいだろ… >ガヤンのソードブレーカーなんてあの微妙性能で難易度難だぞ… 売る為には仕方ないんだけど後発ほど性能盛られていくのはモヤモヤした

107 23/10/15(日)17:01:16 No.1112903333

リンドリはプロレスでいいけどやっぱり関節が強いマーシャルアーツは武神降臨に再録されてた雑誌企画でアンディ的な奴が延々関節技使う塩試合が載ってたような…

108 23/10/15(日)17:01:26 No.1112903391

廻し蹴り系のどれかがフェイント効果もついてるあるから 読者参加の格闘キャラトーナメントの何回目かみんな廻し蹴り打ってたような

109 23/10/15(日)17:02:06 No.1112903626

マーシャルアーツはコンピネーションが無法過ぎて禁止されたセッションも多い…

110 23/10/15(日)17:02:09 No.1112903633

>そのせいで大型武器は単純に不利にしかならないことが多すぎる というかガープスというゲーム自体が「不自由に足掻くのを楽しむゲームシステム」と聞いた 日本での売り方が「どんなオリキャラも自由に作れる」だったから齟齬が発生したと

111 23/10/15(日)17:03:09 No.1112904041

いいですよね眼球狙い後ろ回し蹴り

112 23/10/15(日)17:04:10 No.1112904384

妖魔夜行くらいガッツリCP使えると楽しい

113 23/10/15(日)17:04:27 No.1112904496

いたねアンディ的なキャラ 格闘家に知力あんまり必要なくてみんな知力が低めにしてるから 挑発にひっかかってそのあと関節で極められてた記憶がある

114 23/10/15(日)17:05:51 No.1112905045

グレートソードとバッソーは長さ1・2あるから距離のルール厳密にやるなら強みはある 財産取ってハーフプレート頑強意思の強さで固めた重戦士タイプかなあ…

115 23/10/15(日)17:07:41 No.1112905695

>廻し蹴り系のどれかがフェイント効果もついてるあるから >読者参加の格闘キャラトーナメントの何回目かみんな廻し蹴り打ってたような 毎回ぶっ壊れルールを潰しながら次回開催してた記憶 第一回が関節技最強だっけ

116 23/10/15(日)17:08:22 No.1112905916

マイナスCP獲得できるレベルのアホって本来はマジでギリギリなんだけど そこまでRPできる戦士キャラあんま見た事ないですね…

117 23/10/15(日)17:09:31 No.1112906352

相手の間合いに踏み込むことのデメリットが特にないから そういうルール別途考えた方がいいかもしれないが余計複雑化するな…

118 23/10/15(日)17:09:59 No.1112906515

-40取る位なら最初から150cpでキャラ作ればいいやんってなった 150CPでも-40取ろうとするんじゃないっ!

119 23/10/15(日)17:10:39 No.1112906742

>-40取る位なら最初から150cpでキャラ作ればいいやんってなった >150CPでも-40取ろうとするんじゃないっ! 3割強くなるし……

120 23/10/15(日)17:10:59 No.1112906878

PC「十何メートル離れてて移動中のあの物体を撃ちたいんだけど目標値は?」 こういう状況になると短くて数分くらいはゲームが中断されてた気がする

121 23/10/15(日)17:11:18 No.1112906996

プレイするのが苦痛なんじゃなくて マシンガンとかの連射型銃使用するとびっくりするくらい苦痛になる

122 23/10/15(日)17:12:15 No.1112907349

一応デメリットあるとはいえ全力攻撃とほぼ同等の効果あるからな後ろ回し蹴り…

123 23/10/15(日)17:12:29 No.1112907467

これやったあとルナヴァルくらいシンプルきわまるルールで遊ぶと爽快感が異常でなあ…

124 23/10/15(日)17:13:32 No.1112907927

>ハルバード >いいですよ

↑Top