虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔の人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/15(日)14:40:31 No.1112855764

昔の人は腐りにくいアルコール飲料を水代わりに飲んでたって話たまに聞くけど大丈夫なもんなのかな 飲む直前に煮沸してアルコール飛ばしてたとか?

1 23/10/15(日)14:43:46 No.1112856868

俺も疑問に思って調べたことあるんだけど全然大丈夫じゃないから果物から可能な限り水分取ってたとか高い金出してなんとか水を確保してたとかそんなようなことが書いてあった あと船乗りは腐った水でも飲んでたとかそんなん アルコール飛ばして飲んでたって話は見かけなかったな

2 23/10/15(日)14:47:11 No.1112857951

昔の酒は今ほどアルコール量は多くない

3 23/10/15(日)14:47:24 No.1112858032

まあ煮きりっつっても限度あるからな 水分代わりにはならんだろ

4 23/10/15(日)14:48:42 No.1112858455

二日酔いなのでピラミッド造り休みますね

5 23/10/15(日)14:49:42 No.1112858791

度数1%くらいなら水分補給になんのかな

6 23/10/15(日)14:49:55 No.1112858867

船の上じゃ火を使うの大変だからな… なのでスープ貴重

7 23/10/15(日)14:50:11 No.1112858945

>度数1%くらいなら水分補給になんのかな それはそれですぐ腐るぞ

8 23/10/15(日)14:53:39 No.1112860070

葡萄酒やビールなんかは度数低かったとか聞くしそんなビールでもインド洋だかは気温高すぎてダメになるからスパイスだのなんだの増量したのがビールのipaの始まりだとか 船乗りは腐った水の味や匂い誤魔化す為にジンだかラムだかの水割りにして飲んでたとか そんでその水割りに病気予防にライム入れろってのがなんだかってカクテルになってたりだとか

9 23/10/15(日)14:55:38 No.1112860736

水分補給になるギリギリの度数ってなんぼくらいなんだろ 利尿作用は酒類にもよると聞くが

10 23/10/15(日)14:58:11 No.1112861596

アルコール度3%のビールでさえ飲んだ後30分後には膀胱パンパンだからな

11 23/10/15(日)14:59:46 No.1112862085

ビールは水分でしょう!!!!!

12 23/10/15(日)15:04:08 No.1112863515

>あと船乗りは腐った水でも飲んでたとかそんなん 酒すら傷んで酢になってたりしたそうだな

13 23/10/15(日)15:04:46 No.1112863742

>水分補給になるギリギリの度数ってなんぼくらいなんだろ だいたい2%くらいがぎりらしい

14 23/10/15(日)15:06:06 No.1112864182

>だいたい2%くらいがぎりらしい なんか日常で酒だけチャレンジしてみたくなる度数だ…

15 23/10/15(日)15:11:05 No.1112865821

腐らせないために1%未満のアルコール入れるのは今でもその辺のジュースとかでガンガン使われてたりする

16 23/10/15(日)15:40:49 No.1112875452

19世紀ぐらいまでなら水に防腐用の酢を混ぜてたっぽい 当然まずい

17 23/10/15(日)15:42:55 No.1112876223

本当食料の保存は地獄だぜ

18 23/10/15(日)15:45:26 No.1112877319

こんな仕事するの奴隷以下の学も地位もない貧乏人くらいよ

19 23/10/15(日)15:47:34 No.1112878288

>本当食料の保存は地獄だぜ 昔だと冬に備えて保存食作りは必須だったんだよな…

20 23/10/15(日)15:48:12 No.1112878554

ライムジュースでも飲んでろ

21 23/10/15(日)15:49:31 No.1112879064

近代でも潜水艦の話とかきつい

22 23/10/15(日)15:49:44 No.1112879144

ありがたいね 現代の流通システムと保存技術

23 23/10/15(日)15:51:22 No.1112879702

>ありがたいね >現代の流通システムと保存技術 美味くて保存が効くが両立出来たのはマジで感謝しかないぜ

24 23/10/15(日)15:59:19 No.1112882736

>こんな仕事するの奴隷以下の学も地位もない貧乏人くらいよ でも水代わりに酒飲んでるのは地上でもそんな変わらんのでしょ

25 23/10/15(日)16:01:34 No.1112883539

海の上で水を自給自足しようとしたらどうすればいいの 海水を蒸留する装置を積む?

26 23/10/15(日)16:02:34 No.1112883880

塩素ありがとう…

27 23/10/15(日)16:07:26 No.1112885507

>海の上で水を自給自足しようとしたらどうすればいいの >海水を蒸留する装置を積む? 雨雲を探して突っ込む

↑Top