虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 男の子... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/15(日)13:06:04 No.1112826320

    男の子は安全靴が好き

    1 23/10/15(日)13:14:16 No.1112829036

    ヤンキー漫画で存在を知った人は多いと思う

    2 23/10/15(日)13:17:53 No.1112830312

    今は樹脂が主流なのかね

    3 23/10/15(日)13:19:13 No.1112830738

    蹴ると自分の足が痛いから暴力にはあんま向かない

    4 23/10/15(日)13:20:58 No.1112831272

    いやクソ重い上に足が窮屈で実用してたら好きになんかならないけど

    5 23/10/15(日)13:21:44 No.1112831530

    サイズ気持ち大きめに合わせても長時間仕事で使うと青爪になるくらいだからな

    6 23/10/15(日)13:22:59 No.1112831940

    通気性がやばくて水虫になる

    7 23/10/15(日)13:25:54 No.1112832926

    靴底にも入ってるタイプがあるの初めて知った

    8 23/10/15(日)13:27:43 No.1112833495

    うちの親父が空港に履いてって金属探知機に引っかかってた なんで履いてたんだろ

    9 23/10/15(日)13:27:51 No.1112833544

    インソールを入れないと足が死ぬ

    10 23/10/15(日)13:29:47 No.1112834088

    爪先側が硬い以上爪にも指にもとんでもない悪影響与えるからな

    11 23/10/15(日)13:30:41 No.1112834366

    災害時役にたつ

    12 23/10/15(日)13:33:15 No.1112835103

    かと言ってサイズ大きめにすると今度は中滑りして転びやすくなるから結果的に安全でなくなる

    13 23/10/15(日)13:34:15 No.1112835393

    安全靴でサッカーするとバカ試合になって面白いぞ

    14 23/10/15(日)13:36:55 No.1112836181

    >うちの親父が空港に履いてって金属探知機に引っかかってた >なんで履いてたんだろ 多分オーフェン読んでたんだろ

    15 23/10/15(日)13:38:14 No.1112836601

    釘踏んでも大丈夫なのは一部だけでえらく高いぞ!

    16 23/10/15(日)13:39:16 No.1112836903

    最近はカーボン製の安全靴あると聞いた

    17 23/10/15(日)13:39:56 No.1112837091

    何がいいってちょっと持ち上げた重量物の下に足入れて浮かすとかできる よくねぇよぶっちめるぞ

    18 23/10/15(日)13:42:22 No.1112837848

    バイク乗るからワークマンの安全スニーカー好きだけど底には固いの入ってないっぽいから安全靴では無いかもしれない

    19 23/10/15(日)13:42:26 No.1112837875

    安全靴履いてるとぶっちゃけ先のカバーなくてもいいような気がしてくる

    20 23/10/15(日)13:42:28 No.1112837888

    安いのを使ったせいかもしれないけどスニーカーと比べるとあまりにも履き心地が悪くて辛かった

    21 23/10/15(日)13:42:37 No.1112837950

    踏み抜き防止のインソールもあるぞ

    22 23/10/15(日)13:43:02 No.1112838080

    タイム・リープで知った

    23 23/10/15(日)13:43:54 No.1112838338

    >ヤンキー漫画で存在を知った人は多いと思う 俺はワンダースクールボーイって漫画だったな…

    24 23/10/15(日)13:44:27 No.1112838489

    キツくて足痛くなるから安全長靴に落ち着く…

    25 23/10/15(日)13:44:54 No.1112838613

    京急の朝の満員電車でつま先踏まれても大丈夫だからありがたい

    26 23/10/15(日)13:45:00 No.1112838650

    マルサの女で知った

    27 23/10/15(日)13:46:05 No.1112838970

    >多分オーフェン読んでたんだろ ブギーポップかも知れないだろ!

    28 23/10/15(日)13:46:14 No.1112839008

    足の指にタコができる

    29 23/10/15(日)13:46:34 No.1112839110

    攻撃力はアップするけど走りにくくなるから敏捷性は下がるぞ

    30 23/10/15(日)13:46:49 No.1112839190

    通気性最悪だからめっちゃ足臭くなる

    31 23/10/15(日)13:48:13 No.1112839563

    安全靴履いた状態で片膝ついてつま先曲げるような作業してたら 指先に変なテンションかかり続けたせいか半年以上ずっと指先しびれたまんまになった思い出

    32 23/10/15(日)13:48:31 No.1112839658

    水虫になるし重い分重量が掛かって踵のとこが痛みやすくて長持ちしないし 編み上げならまだ普通のよりちょっと長持ちするけどやっぱ寿命短い 踏み抜き防止までついたら一段階値段上がる 常用じゃ一切オススメできない

    33 23/10/15(日)13:48:46 No.1112839727

    >安全靴履いた状態で片膝ついてつま先曲げるような作業してたら >指先に変なテンションかかり続けたせいか半年以上ずっと指先しびれたまんまになった思い出 これもう労災だろ

    34 23/10/15(日)13:50:37 No.1112840259

    安全靴のソールって鉄板入ってるどころかマッハで削れていくような

    35 23/10/15(日)13:50:48 No.1112840322

    普段履きしてると足の指変形するし膝の軟骨すり減るぞ

    36 23/10/15(日)13:51:23 No.1112840474

    厳密には安全靴ではないがトビスニが好き

    37 23/10/15(日)13:51:24 No.1112840477

    こんなもん仕事以外ではかねえよ

    38 23/10/15(日)13:51:47 No.1112840590

    >>うちの親父が空港に履いてって金属探知機に引っかかってた >>なんで履いてたんだろ >多分京四郎読んでたんだろ

    39 23/10/15(日)13:52:27 No.1112840784

    同じ値段の革靴買った方が十倍は長持ちする

    40 23/10/15(日)13:52:34 No.1112840831

    ワークマンの安全靴鉄板じゃないっぽいから安全靴じゃないのかな

    41 23/10/15(日)13:52:49 No.1112840897

    意図せず物を爪先で蹴ると親指の爪が大変なことになる

    42 23/10/15(日)13:54:07 No.1112841264

    かなり蒸れるよね 汗やらでぬるぬるになる…

    43 23/10/15(日)13:54:10 No.1112841284

    安物のつま先しか鉄心入ってないの使ってるけど普通に釘踏み抜くからダメだね

    44 23/10/15(日)13:54:38 No.1112841413

    別に入ってる防具が鉄じゃなくても強度あるなら安全靴だよ

    45 23/10/15(日)13:54:40 No.1112841429

    仕事で履いてたけど死ぬほど蒸れるから嫌だった

    46 23/10/15(日)13:55:47 No.1112841745

    ブギーポップで炎の魔女が履いてて憧れた 日用品で人殺すための装備整えるのいいよね

    47 23/10/15(日)13:56:36 No.1112841976

    わかってるだろうけど保険と同じで履いてりゃ安全ってわけでもない 釘は踏むな

    48 23/10/15(日)13:56:42 No.1112842009

    芯の入ってない足首近くに落とした まだ痛い

    49 23/10/15(日)13:56:58 No.1112842086

    フィクションの装備品としてしか知らない人と実際に履いて作業してる人とで認識が大きく異なりそうなアイテム

    50 23/10/15(日)13:57:50 No.1112842337

    エンジニア 安全靴 ってのに心震わされて…

    51 23/10/15(日)13:57:56 No.1112842369

    >かなり蒸れるよね >汗やらでぬるぬるになる… 普段意識してない靴の通気性と言う概念に感謝をしたくなるよね

    52 23/10/15(日)13:58:52 No.1112842624

    安全靴の実情を知って男の子は大人の男になるんだ

    53 23/10/15(日)13:59:11 No.1112842720

    工場内で静電タイプの安全靴履いて作業してるけど衝撃はダイレクトに来るし魚の目できやすくなるから日常にまで履きたくない

    54 23/10/15(日)13:59:27 No.1112842785

    履いてなきゃやばいのはマジだからそういう工場とかでは絶対履こうな 俺は倒れてきた鉄材に背中から潰されたから意味がなかった

    55 23/10/15(日)13:59:36 No.1112842839

    今はもうやってないけど昔職場で 秋の部署対抗長縄跳び大会を昼休みにやってた みんな安全靴なので阿鼻叫喚だったよ

    56 23/10/15(日)13:59:46 No.1112842886

    >うちの親父が空港に履いてって金属探知機に引っかかってた >なんで履いてたんだろ 昔ドクターマーチンの靴履いて探知機に掛かりましたよ私は

    57 23/10/15(日)13:59:47 No.1112842890

    会社で使ってるのは甲プロテクター付いてるタイプだ

    58 23/10/15(日)14:00:08 No.1112842985

    >履いてなきゃやばいのはマジだからそういう工場とかでは絶対履こうな >俺は倒れてきた鉄材に背中から潰されたから意味がなかった 成仏してくれ

    59 23/10/15(日)14:00:31 No.1112843081

    >>うちの親父が空港に履いてって金属探知機に引っかかってた >>なんで履いてたんだろ >昔ドクターマーチンの靴履いて探知機に掛かりましたよ私は パンク精神を感じる

    60 23/10/15(日)14:00:36 No.1112843114

    >ワークマンの安全靴鉄板じゃないっぽいから安全靴じゃないのかな 樹脂製の防護板でも安全靴は安全靴だよ それはそれとしてワークマンの安全靴は鉄芯と樹脂芯があるよ

    61 23/10/15(日)14:00:46 No.1112843155

    先端よりちょい前に当たってボロクソになる場合があるから思ったより安全ではない…いや運がないとも言えるんだが

    62 23/10/15(日)14:00:57 No.1112843222

    休日も安全靴で出かけちゃって店員に笑われた

    63 23/10/15(日)14:01:09 No.1112843270

    言うほど安全じゃないよね つま先はガード出来ても小指までは覆いきれてないし

    64 23/10/15(日)14:01:16 No.1112843303

    ドクターマーチンはあれ今でも金属入れてんの?

    65 23/10/15(日)14:01:31 No.1112843372

    >>履いてなきゃやばいのはマジだからそういう工場とかでは絶対履こうな >>俺は倒れてきた鉄材に背中から潰されたから意味がなかった >成仏してくれ 死んでねえって!血は出たすごくいたかった 倒したやつに無限にでかい顔できる権利を得たけどもうつぶされるのはやだ

    66 23/10/15(日)14:02:04 No.1112843520

    釘踏んでも無事ってどんな靴だよ…

    67 23/10/15(日)14:02:30 No.1112843646

    ブーツタイプで足首で履くみたいな使い方してるおかげか 爪先へのダメージは軽微だな 超重いが

    68 23/10/15(日)14:02:38 No.1112843677

    >つま先はガード出来ても小指までは覆いきれてないし うn?

    69 23/10/15(日)14:02:59 No.1112843791

    ブルーカラーの人手不足の原因が垣間見えるスレだ…

    70 23/10/15(日)14:03:14 No.1112843865

    安いの買うとつま先が痛くなる

    71 23/10/15(日)14:03:22 No.1112843903

    >釘踏んでも無事ってどんな靴だよ… 知らんのか 底が釘より厚い

    72 23/10/15(日)14:03:24 No.1112843913

    >釘踏んでも無事ってどんな靴だよ… 釘なんて一定以上の厚さの鉄やセラミックは貫通できないだろ

    73 23/10/15(日)14:03:24 No.1112843916

    廃墟行く人はこういうの履いてんのかな

    74 23/10/15(日)14:03:45 No.1112844015

    みんなだいすきミドリ安全

    75 23/10/15(日)14:03:56 No.1112844068

    >ドクターマーチンはあれ今でも金属入れてんの? つま先も底も入ってるよ 入ってないのもあるのかもしれないけど

    76 23/10/15(日)14:04:14 No.1112844157

    >釘踏んでも無事ってどんな靴だよ… スレ画にもあるように底に鉄板入ってる

    77 23/10/15(日)14:04:19 No.1112844180

    >底が釘より厚い 厚さでたえてるわけじゃねえよ!

    78 23/10/15(日)14:04:49 No.1112844349

    >釘踏んでも無事ってどんな靴だよ… 釘踏んでも大丈夫な靴だが?

    79 23/10/15(日)14:04:52 No.1112844368

    足の小指が痛くなる

    80 23/10/15(日)14:05:02 No.1112844406

    リーマンで電車内で足踏まれんのが嫌つって履いてる人がいるとは聞いた

    81 23/10/15(日)14:05:10 No.1112844449

    ハイカットの革靴の紐靴でつま先は鋼板で踏み抜き防止じゃないとJIS規格では安全靴とは言わないらしいな…

    82 23/10/15(日)14:05:11 No.1112844455

    通勤電車で毎日特定の女(ちょっと好み)にヒールで足踏まれるからって安全靴で撃退した「」思い出した

    83 23/10/15(日)14:05:37 No.1112844592

    >言うほど安全じゃないよね >つま先はガード出来ても小指までは覆いきれてないし ただ履いた方がいいのは事実 一定以下ダメージ無効である程度までは軽減してくれる装備だ

    84 23/10/15(日)14:05:47 No.1112844641

    こんな硬いものが入ってるから柔軟性が失われて靴裏が避けるし靴底は削れるし締めるしいじけちゃうし

    85 23/10/15(日)14:05:48 No.1112844650

    >うn? 俺が使ってる安全靴は先端覆ってるカップが微妙に小指まで覆いきれてないからたまにキャスターに踏まれるんだ…

    86 23/10/15(日)14:05:48 No.1112844653

    汗かくからサラン系の中敷きと あと履く前、昼休み、帰り際とかアルコールスプレーを中に一発かます これでだいぶ違う

    87 23/10/15(日)14:06:21 No.1112844838

    >うn? 足の小指がすごい後退してる人いるから そういう人が緩い履き方するとはみ出すことはある…が 安全靴のせいというかサイズ合わせミスってる結果だな

    88 23/10/15(日)14:06:24 No.1112844856

    だいたい2トン位は耐えてくれるって聞いた

    89 23/10/15(日)14:06:30 No.1112844880

    いくらの安全靴買えばいいの

    90 23/10/15(日)14:06:47 No.1112844953

    >だいたい2トン位は耐えてくれるって聞いた なそ にん

    91 23/10/15(日)14:06:50 No.1112844967

    こういうのってだいたい会社からの支給品だよね うちはミドリ安全履いてる

    92 23/10/15(日)14:06:57 No.1112845001

    これに助けられた事あるから悪く言えない

    93 23/10/15(日)14:07:13 No.1112845092

    >いくらの安全靴買えばいいの 職場による マジで

    94 23/10/15(日)14:07:27 No.1112845158

    樹脂芯材のやつじゃないと重さで足がぶっ壊れるわ

    95 23/10/15(日)14:07:43 No.1112845226

    2トンって言ってもちょっとした鉄板を少しの高さから落としてカドが当たれば一発よ

    96 23/10/15(日)14:07:51 No.1112845255

    >だいたい2トン位は耐えてくれるって聞いた ワニに噛まれるとギリギリぶち破られるか

    97 23/10/15(日)14:07:57 No.1112845291

    >だいたい2トン位は耐えてくれるって聞いた 2トンつっても静荷重で2tだっけ

    98 23/10/15(日)14:08:09 No.1112845348

    >こんな硬いものが入ってるから柔軟性が失われて靴裏が避けるし靴底は削れるし締めるしいじけちゃうし ちゃんと履いておかないと何かあったときに労基が怖い顔してやってくるぞ

    99 23/10/15(日)14:08:09 No.1112845351

    爪の形や色が凄いことになったから水虫かと思って病院に行ったら 菌いなくてコイツのせいだった

    100 23/10/15(日)14:08:26 No.1112845426

    弊社は200kgを越えたら糞重いな!って程度の製品ばっかだから樹脂製でも十分な程度だな 金型屋とかすごいゴツいの履いてそう

    101 23/10/15(日)14:08:31 No.1112845453

    安全ピンくらいの安全さかと思ってたけど思ってたより安全なのかもしかして

    102 23/10/15(日)14:08:35 No.1112845464

    >同じ値段の革靴買った方が十倍は長持ちする 革靴ってつま先に落っこちた20kgの物体から足守ってくれるの?

    103 23/10/15(日)14:08:46 No.1112845528

    >ちゃんと履いておかないと何かあったときに労基が怖い顔してやってくるぞ さすがに静電の安全靴履かないで現場に出る度胸はない

    104 23/10/15(日)14:08:59 No.1112845598

    土がよく付くから研修施設に「安全靴を履いて入るな」の看板があったなあ

    105 23/10/15(日)14:09:07 No.1112845629

    普通の生活で履くメリットほぼないけど 必要な場所では必要だから履いてるということを知ってほしい

    106 23/10/15(日)14:09:16 No.1112845681

    >これに助けられた事あるから悪く言えない 自分もあるわ…ボンベ転がして運んでる時にひっくり返して足の上に落とした事ある 靴が変形しちゃったけど足は無傷だった

    107 23/10/15(日)14:09:43 No.1112845809

    ちゃんとした靴の5倍足がつかれる

    108 23/10/15(日)14:10:04 No.1112845888

    お国に提出した写真に安全靴履いてねえ俺の足元が写ってた事あってあの時は震えたね 黙ってたら何も言われなかったけど

    109 23/10/15(日)14:10:04 No.1112845889

    >土がよく付くから研修施設に「安全靴を履いて入るな」の看板があったなあ 安全靴=土ではないのでは?

    110 23/10/15(日)14:10:08 No.1112845910

    コミケでは履いてったなあ

    111 23/10/15(日)14:10:08 No.1112845912

    グリップ強くして爪先に樹脂入ってるやつ履いてる できればアキレス腱も守ってほしい

    112 23/10/15(日)14:10:12 No.1112845933

    ボロボロになるまで使い潰して非安全靴になってる奴よく見る 5分で終わる支給申請サボんな

    113 23/10/15(日)14:10:13 No.1112845942

    労災と隣り合わせで働いてる「」いっぱいいるんだな…

    114 23/10/15(日)14:10:30 No.1112846030

    うちの会社の作業現場でつま先に重量物落として指切断する労災があって 安全靴全員に支給してるのになんで!?てなって 靴見てみたら安全靴っぽい革靴を自分で購入してこっそり履き替えてたクソバカだった

    115 23/10/15(日)14:11:01 No.1112846171

    >革靴ってつま先に落っこちた3tの物体から足守ってくれるの?

    116 23/10/15(日)14:11:03 No.1112846180

    半年くらいでダメになるけどケチらずいいの買った方がいい本当に足が悪くなる

    117 23/10/15(日)14:11:10 No.1112846215

    >ワークマンの安全靴鉄板じゃないっぽいから安全靴じゃないのかな 今時というか20年くらい前から鉄板入ってる安全靴なんてそうそうない

    118 23/10/15(日)14:11:45 No.1112846370

    重たい

    119 23/10/15(日)14:11:50 No.1112846401

    偏平足というかペンギン足だからとても指が痛い

    120 23/10/15(日)14:12:06 No.1112846471

    ただ絶対履いてやれって言われてるから有ると無しとではやらかした時全く違うんだろうな

    121 23/10/15(日)14:12:07 No.1112846482

    ワークマンのは鉄芯か樹脂か商品ごとに書いてあるでしょ

    122 23/10/15(日)14:12:11 No.1112846496

    外見が普通の靴なのがちょうどよく10代後半の男の心をくすぐるのだ

    123 23/10/15(日)14:12:16 No.1112846519

    作業目的ではなくファッション目的でエンジニアブーツ流行ったりしたし吐いた事ある人自体は結構いそう

    124 23/10/15(日)14:12:29 No.1112846582

    >ただ絶対履いてやれって言われてるから有ると無しとではやらかした時全く違うんだろうな 正に少し上に例があるな

    125 23/10/15(日)14:12:31 No.1112846602

    ちゃんと足のサイズ合わせて脱ぎやすいの買って

    126 23/10/15(日)14:12:54 No.1112846714

    関係ないけどアメリカ住んでた時大人にMERRELLのMOAB履いてけって先々で言われたからずっとMERRELだった なんでだったんだ

    127 23/10/15(日)14:13:01 No.1112846760

    大学で買ったやつは軽くて履きやすかったな

    128 23/10/15(日)14:13:03 No.1112846770

    ガラス繊維は神

    129 23/10/15(日)14:13:05 No.1112846776

    扱うものぎ丸太とかの職場で銃器乗ってるから ガード性能はそこそこで防滑に振った安全靴履いてる

    130 23/10/15(日)14:13:55 No.1112846997

    成長期でもないのに大き目のサイズにするんじゃあない

    131 23/10/15(日)14:13:57 No.1112847008

    転職先の工場の安全靴が快適でスゲェ!ってなってる…

    132 23/10/15(日)14:14:05 No.1112847044

    >作業目的ではなくファッション目的でエンジニアブーツ流行ったりしたし吐いた事ある人自体は結構いそう とはいえ安くて頑丈なのはいい事だ

    133 23/10/15(日)14:14:32 No.1112847176

    何かにつっかけると指先へのダメージがデカすぎる

    134 23/10/15(日)14:14:40 No.1112847207

    頑丈だけど耐久力はないから

    135 23/10/15(日)14:15:00 No.1112847316

    なぜ安全靴を履かなければいけないかって?危ないからだよ なぜヘルメットを被らなければいけないかって?危ないからだよ 単純明快

    136 23/10/15(日)14:15:17 No.1112847410

    樹脂製プレートを使った安全長靴いいよね…よくねえよすぐ割れやがって

    137 23/10/15(日)14:15:19 No.1112847417

    足先にカバー足裏は耐滑ソール中敷はアラミド繊維これが安全靴だ!

    138 23/10/15(日)14:15:38 No.1112847510

    >扱うものぎ丸太とかの職場で銃器乗ってるから >ガード性能はそこそこで防滑に振った安全靴履いてる レイバーの整備員初めて見た

    139 23/10/15(日)14:15:51 No.1112847572

    >今時というか20年くらい前から鉄板入ってる安全靴なんてそうそうない いや鉄芯はいくらでも並んでる 俺履いてるのも鉄芯だ

    140 23/10/15(日)14:16:02 No.1112847631

    会社だって意味もなく安全靴支給してるわけないんだ 労災起きると報告面倒だし下手すると原因改善まで操業停止まであるんだ

    141 23/10/15(日)14:16:03 No.1112847642

    ワークマンに置いてあるは主力が樹脂だらけだけど鉄板のもちゃんとある 大きめサイズを買って中敷きも2つ買うんだ… 1枚はクッション性の強いやつ その上にサラサラ系をもう1枚…

    142 23/10/15(日)14:16:04 No.1112847644

    >汗かくからサラン系の中敷きと >あと履く前、昼休み、帰り際とかアルコールスプレーを中に一発かます >これでだいぶ違う アルコールだけじゃなく重曹水もスプレーすると匂いが一瞬で消えるライフハックを教える 驚くほど無臭になるぞ

    143 23/10/15(日)14:16:06 No.1112847664

    用途に合わせて色んなタイプあるよね 会社に申請して支給されたの履いてたらそれで問題ないけど 普段使いするのは馬鹿といっても過言じゃない

    144 23/10/15(日)14:16:27 No.1112847784

    >樹脂製プレートを使った安全長靴いいよね…よくねえよすぐ割れやがって すぐ割れるような状況なのが良くないのでは…

    145 23/10/15(日)14:16:27 No.1112847785

    >>汗かくからサラン系の中敷きと >>あと履く前、昼休み、帰り際とかアルコールスプレーを中に一発かます >>これでだいぶ違う >アルコールだけじゃなく重曹水もスプレーすると匂いが一瞬で消えるライフハックを教える >驚くほど無臭になるぞ 併用すべきなのか

    146 23/10/15(日)14:16:54 No.1112847922

    金型(300kg)がつま先に落ちてきたら無力だけど金型部品(20kg)が落ちてきても守ってくれるから安全靴は大事と思ってる

    147 23/10/15(日)14:17:18 No.1112848064

    制電対策してあると嬉しい

    148 23/10/15(日)14:17:32 No.1112848127

    弊社は鋼材の倉庫業なので本当に保険にしかならん そもそも危険な目に遭わないような注意が一番だ

    149 23/10/15(日)14:17:34 No.1112848139

    >普段使いするのは馬鹿といっても過言じゃない 戦場で便利だったからって普段鎧兜付けて生活するのかよっていう話だよね

    150 23/10/15(日)14:17:38 No.1112848166

    空港で脱ぐの怠い 出張はクソ

    151 23/10/15(日)14:17:51 No.1112848221

    これで無敵だぜ!って何かをキックすると大変な事になる

    152 23/10/15(日)14:17:58 No.1112848263

    >制電対策してあると嬉しい 特殊静電靴好き

    153 23/10/15(日)14:18:07 No.1112848296

    >弊社は鋼材の倉庫業なので本当に保険にしかならん そのレベルまで行くとマジで気休めだな…

    154 23/10/15(日)14:18:23 No.1112848368

    >今時というか20年くらい前から鉄板入ってる安全靴なんてそうそうない https://workman.jp/shop/g/g2300052708052/ 俺これ気に入っていつも使ってるがワークマンで買ってるな 鉄芯入りブーツだからすげえ重い!

    155 23/10/15(日)14:18:44 No.1112848486

    >これで無敵だぜ!って何かをキックすると大変な事になる キン肉マンの必殺技の反動が自分に跳ね返ってくるやつ

    156 23/10/15(日)14:19:05 No.1112848581

    >弊社は鋼材の倉庫業なので本当に保険にしかならん >そもそも危険な目に遭わないような注意が一番だ 医者からしたら足の指がぐちゃぐちゃになって切断されてるより潰れてる方が治しやすいから安全靴は大事よ…

    157 23/10/15(日)14:19:11 No.1112848610

    社長だろうか立ち合いに来た顧客だろうが監査に来た役人だろうが絶対に履かせる たまにもめる

    158 23/10/15(日)14:20:09 No.1112848933

    >社長だろうか立ち合いに来た顧客だろうが監査に来た役人だろうが絶対に履かせる 管理者の人? 大変だね

    159 23/10/15(日)14:20:31 No.1112849050

    重たい台車に足を踏まれたけど安全靴のお陰でつま先は無事だったぜ カバーされてない小指が死んだけど

    160 23/10/15(日)14:20:33 No.1112849063

    >普段使いするのは馬鹿といっても過言じゃない うっかり安全靴じゃないの履いて会社行っちゃったらめどいし! ってなって普段からずっと安全靴 なんか複数履き分けるのが苦手だしお洒落なお店幾でもないしで

    161 23/10/15(日)14:20:46 No.1112849134

    >医者からしたら足の指がぐちゃぐちゃになって切断されてるより潰れてる方が治しやすいから安全靴は大事よ… 傷口を想像したくねえ…

    162 23/10/15(日)14:20:58 No.1112849197

    >併用すべきなのか 俺は併用してる まずアルコールスプレーで雑菌をぶっころす 残った酸性の汚物を重曹水で中和で綺麗な靴の完成だ 靴脱ぐときとか靴下履いた状態で足に重曹水シューしてる これやり続けるとそのうち1日履いたあとでも匂いあまりしなくなるからおすすめ

    163 23/10/15(日)14:21:23 No.1112849332

    安全靴は長時間履くのはマジでしんどい 蒸れるしなんかやたら凝るというかこわばるというか

    164 23/10/15(日)14:22:20 No.1112849666

    >医者からしたら足の指がぐちゃぐちゃになって切断されてるより潰れてる方が治しやすいから安全靴は大事よ… 普通の靴だと潰れてから足を反射的引っ張っちゃうから取れちゃうと聞いたな… 玉掛けで手の指の第一関節失くす事故みたいな感じで…

    165 23/10/15(日)14:22:34 No.1112849736

    インソールは必須

    166 23/10/15(日)14:22:37 No.1112849754

    >うっかり安全靴じゃないの履いて会社行っちゃったらめどいし! 会社に置いといたら?

    167 23/10/15(日)14:22:57 No.1112849863

    >社長だろうか立ち合いに来た顧客だろうが監査に来た役人だろうが絶対に履かせる >たまにもめる なんで揉めるんだ…??

    168 23/10/15(日)14:22:59 No.1112849886

    >これやり続けるとそのうち1日履いたあとでも匂いあまりしなくなるからおすすめ いいねそれ

    169 23/10/15(日)14:23:39 No.1112850102

    >管理者の人? >大変だね プロパー役員は言うまでもなく履いてくるんだけど雇われは無視しようとしてくる 法が許すなら貴様の安全なぞどうでもいいんだが!

    170 23/10/15(日)14:23:44 No.1112850133

    二つ用意して交代で履いても匂い減ったな…

    171 23/10/15(日)14:23:49 No.1112850158

    鉄芯かプラかは用途によって使い分けるもので プラ芯の方が軽くて優れているとかそういうものではない

    172 23/10/15(日)14:23:56 No.1112850197

    >なんで揉めるんだ…?? 履き替える程度も面倒に思う偉い人は居る もしくは誰が穿いたかも分からんような靴に足入れたくないって人

    173 23/10/15(日)14:24:34 No.1112850423

    >インソールは必須 頑丈さに振ってるから下敷きしかないと足が痛くなる

    174 23/10/15(日)14:24:45 No.1112850475

    >会社に置いといたら? あちこちの事業所に顔出すから会社に置こうと思うと安全靴が増殖してしまう

    175 23/10/15(日)14:24:56 No.1112850546

    たまに靴乾燥機を180分でかけてやる 前後の重量をはかってみたところどうも1対でコップ1杯分の水が染み込んでいたらしい とても軽くなる

    176 23/10/15(日)14:25:04 No.1112850585

    なんかデカパイの顧客が来て安全靴履かせたお礼におっぱい揉ませてもらえるのかと思った

    177 23/10/15(日)14:25:28 No.1112850721

    >うっかり安全靴じゃないの履いて会社行っちゃったらめどいし! あんなもんを履き続けられるとか本当? 仕事終わって靴履き替えた時凄い足が楽になるんだけど

    178 23/10/15(日)14:25:47 No.1112850832

    >もしくは誰が穿いたかも分からんような靴に足入れたくないって人 これはわからなくもない

    179 23/10/15(日)14:26:17 No.1112851005

    臭いがとれないな…ってときはセスキ炭酸ソーダでじゅわーってする

    180 23/10/15(日)14:26:26 No.1112851060

    マジでソール入れるのとないのとで疲労度?足の負担?が全然違うのすごい

    181 23/10/15(日)14:26:33 No.1112851101

    >二つ用意して交代で履いても匂い減ったな… 靴は蒸れるから休ませないと汗で湿ったままの履き続けることになるからね… うちは二足も置くスペースないから一足で我慢してる

    182 23/10/15(日)14:27:11 No.1112851289

    >いいねそれ アルコールスプレーも重曹水スプレーもドラッグストアの台所用品の棚に置いてあるから試してみてくれ

    183 23/10/15(日)14:27:41 No.1112851470

    小指カバーできてないとかどういう履き方してんだ

    184 23/10/15(日)14:27:50 No.1112851523

    >たまに靴乾燥機を180分でかけてやる オゾン脱臭できる靴乾燥機はマジで捗るよ 革靴の匂いが結構なくなる

    185 23/10/15(日)14:28:40 No.1112851815

    >小指カバーできてないとかどういう履き方してんだ https://ec.midori-anzen.com/shop/e/ea143_001/

    186 23/10/15(日)14:28:48 No.1112851860

    >これはわからなくもない 水虫は共用スペースから感染するもんね 共用の靴とか怖すぎる

    187 23/10/15(日)14:28:53 No.1112851878

    デオナチュレの足指クリームは良いぞ ミョウバン混じりの汗で靴を殺菌することになる

    188 23/10/15(日)14:29:12 No.1112851983

    >あんなもんを履き続けられるとか本当? 業務中ずっと履いてるし慣れた アメリカの人じゃないから流石に家の中では脱いでるよ

    189 23/10/15(日)14:29:14 No.1112851991

    樹脂製にしな軽いぞ

    190 23/10/15(日)14:29:51 No.1112852185

    スレ画にみたいに知らずに憧れて買うのはまあわかるけど 普段履きで数回履いたら後悔して普通の靴買うと思う

    191 23/10/15(日)14:29:57 No.1112852213

    登山で履くような厚手の靴下なら安全靴履き続ける足のダメージ軽減できるかな

    192 23/10/15(日)14:30:25 No.1112852388

    安全靴から草履に履き替えた時の開放感は凄かった

    193 23/10/15(日)14:30:43 No.1112852492

    足のダメージは一度サイズとか見直したほうがいいんじゃないか

    194 23/10/15(日)14:30:55 No.1112852560

    >https://ec.midori-anzen.com/shop/e/ea143_001/ これ履いてた事あるけどつま先が広いせいか異常に足疲れたからもう二度と買わない…

    195 23/10/15(日)14:32:41 No.1112853189

    >登山で履くような厚手の靴下なら安全靴履き続ける足のダメージ軽減できるかな 厚手の靴下でもまぁまぁ効くけどソール入れて指先に詰め物するのが一番だ

    196 23/10/15(日)14:32:46 No.1112853220

    BOAのやつが好き靴紐解ける心配ないし高いけど

    197 23/10/15(日)14:35:26 No.1112854096

    >厚手の靴下でもまぁまぁ効くけどソール入れて指先に詰め物するのが一番だ やっぱそれが一番か…今日ワークマン行ってこようかな

    198 23/10/15(日)14:36:49 No.1112854543

    >オゾン脱臭できる靴乾燥機はマジで捗るよ >革靴の匂いが結構なくなる アイリスオーヤマのつかってる 欠点はそれやる部屋が臭くなる

    199 23/10/15(日)14:37:05 No.1112854636

    安全靴したまま足が潰れた方がマシなの? 鉄骨がつま先に!?とかでも…

    200 23/10/15(日)14:37:09 No.1112854656

    安全靴のデフォルトで入ってる中敷きはペラッペラだから お高い中敷きを買うのもセットだ お高い中敷きは普段履いてる靴用にも買うし…

    201 23/10/15(日)14:37:24 No.1112854739

    金属プレートのやつはマジで重かったけど樹脂製のやつは軽くて良かった あくまで比較的にはだから普段履きするのはごめんだが……

    202 23/10/15(日)14:39:16 No.1112855372

    お高い中敷きは自腹で買うには躊躇するけどマジで快適だからな…

    203 23/10/15(日)14:39:42 No.1112855506

    オゾンは臭いもんな…

    204 23/10/15(日)14:40:51 No.1112855881

    玄関ではだしで安全靴踏んだ時ぐああああってなる

    205 23/10/15(日)14:40:59 No.1112855925

    外がだめになったけどインソールは生きてる普通の靴から流用する

    206 23/10/15(日)14:41:21 No.1112856047

    鉄芯はマジ重いから樹脂のやつばっかし使うようになった うちはグループ指定のやつしか支給してくれないけどほとんどが樹脂製だから助かる…