23/10/15(日)12:59:24 自分に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/15(日)12:59:24 No.1112824076
自分に合った耳かきを手に入れるにはどこに行けば良いのだろうか 100円ショップのが好きってこともあるだろうし
1 23/10/15(日)13:01:14 No.1112824705
いろんなのを試すしかない 100均でも匠の技でもノーマルでもお椀型でもブラシでもスパイラルでもコイル型でも金属でも煤竹でも木製でも象牙でもプラスティックでも 比較的いろんな形の耳かきがあるのは竹細工の工芸店
2 23/10/15(日)13:01:40 No.1112824861
実際のところ耳に入れてみないと相性ってわからないじゃない? 手作りじゃなくても素材が竹とかの天然モノだと同じ製品で個体差が出そうだし
3 23/10/15(日)13:02:27 No.1112825117
ステンレスの先っちょが丸みのあるデザインのやつがよく取れたけどどっかに行ってしまった どこで買ったのかもわからない
4 23/10/15(日)13:02:58 No.1112825283
半年前に出逢ったドリル状の奴が気に入っている
5 23/10/15(日)13:03:58 No.1112825618
やっぱり一期一会か… 使い心地の追求よりもカメラ付きとかそっち方面に手をのばしてみようかな…
6 23/10/15(日)13:04:12 No.1112825699
金属のはちみつ掬いみたいなやつが好き もう匙型には戻れない
7 23/10/15(日)13:06:17 No.1112826395
耳かき貼るだけでID出る掲示板
8 23/10/15(日)13:09:45 No.1112827538
こういうスマート耳かきってどう? fu2673790.jpg
9 23/10/15(日)13:11:00 No.1112827953
どこで悪さしてきたの
10 23/10/15(日)13:11:14 No.1112828043
>耳かき貼るだけでID出る掲示板 耳くそ付いてるんだ…
11 23/10/15(日)13:13:04 No.1112828639
>どこで悪さしてきたの 耳かきはグロの入り口だし別に気にするようなことでもないかなって… 相談してるのが俺だってわかりやすいし
12 23/10/15(日)13:13:16 No.1112828689
この耳クソ野郎!
13 23/10/15(日)13:14:45 No.1112829204
800円ぐらいで変えるドリルタイプはいいものだよ 手入れもしやすい
14 23/10/15(日)13:14:51 No.1112829238
そういえば耳穴って咳が出るツボない? 子供の頃から右の耳を掃除してると咳が出るんだよね
15 23/10/15(日)13:15:53 No.1112829612
カッターで削ってる
16 23/10/15(日)13:16:40 No.1112829867
>800円ぐらいで変えるドリルタイプはいいものだよ >手入れもしやすい ドリルタイプっていうとワイヤーの螺旋が先端に向かって広がるようなやつかな 昔使ってたけど確かに気持ちよかったしいい感じのとれ方してたな
17 23/10/15(日)13:16:48 No.1112829928
振動!吸引!みたいなやつ使ってるけど吸引は嘘 次買うならカメラついてるやつ買うかな
18 23/10/15(日)13:18:46 No.1112830584
>そういえば耳穴って咳が出るツボない? >子供の頃から右の耳を掃除してると咳が出るんだよね たしか有るはず…
19 23/10/15(日)13:19:10 No.1112830725
>振動!吸引!みたいなやつ使ってるけど吸引は嘘 結構昔だけど耳穴に蝋燭挿して「熱や成分の効果で耳垢が浮かびゴッソリ取れます!」みたいなのが一部で流行ってて 実際は何もないところで火をつけてみたら溶けて固まったロウが耳垢みたいになってるだけっていう詐欺商品だったってのが
20 23/10/15(日)13:19:51 No.1112830949
カメラついてる令和最新版の耳かき買ったことあるけど耳の中で耳かきパーツが取れてすごく焦った それ以来普通の耳かきに戻した
21 23/10/15(日)13:20:37 No.1112831155
カメラついてるやつは操作が思ってるよりも難しい ちょっと動いたらもうどこ見てるかわかんなくなる
22 23/10/15(日)13:21:07 No.1112831330
>カメラついてる令和最新版の耳かき買ったことあるけど耳の中で耳かきパーツが取れてすごく焦った >それ以来普通の耳かきに戻した コワ… いまテンション上がってビックカメラにその手の耳かき買いに行くところだったのに…
23 23/10/15(日)13:21:20 No.1112831399
>結構昔だけど耳穴に蝋燭挿して「熱や成分の効果で耳垢が浮かびゴッソリ取れます!」みたいなのが一部で流行ってて >実際は何もないところで火をつけてみたら溶けて固まったロウが耳垢みたいになってるだけっていう詐欺商品だったってのが オトサン!?オトサンじゃないか!
24 23/10/15(日)13:22:15 No.1112831720
綿棒
25 23/10/15(日)13:22:29 No.1112831789
>結構昔だけど耳穴に蝋燭挿して「熱や成分の効果で耳垢が浮かびゴッソリ取れます!」みたいなのが一部で流行ってて >実際は何もないところで火をつけてみたら溶けて固まったロウが耳垢みたいになってるだけっていう詐欺商品だったってのが でも耳の中ポカポカするし耳からロウを取り出すのは気持ちいいから意義はあるぜ
26 23/10/15(日)13:22:42 No.1112831852
浅草かどこかで路上で竹を削ってその場で調節してくれる耳かきおじさんがいた気がする
27 23/10/15(日)13:23:47 No.1112832218
匠の技煤竹極細以外使えない身体になってしまった
28 23/10/15(日)13:23:58 No.1112832282
まあとりあえずビックカメラやドラッグストアやドンキを巡ってくるのであとは耳かき談義に使ってね 昨日ここで貼られた耳かき動画貼って去ります https://youtu.be/qwupAqF_4r4
29 23/10/15(日)13:24:07 No.1112832329
>>カメラついてる令和最新版の耳かき買ったことあるけど耳の中で耳かきパーツが取れてすごく焦った >>それ以来普通の耳かきに戻した >コワ… >いまテンション上がってビックカメラにその手の耳かき買いに行くところだったのに… カメラ付き耳かきとはいうけどペン型カメラの先端に耳かきパーツがくっつけてあるだけみたいな商品多いからね…ちゃんと耳かきパーツとカメラが溶接されてるやつなら大丈夫だろうけど耳かきパーツは取り外して洗えます!みたいなやつは上手く嵌めないと緩んで耳の穴に取り残されることになる…
30 23/10/15(日)13:24:13 No.1112832369
>浅草かどこかで路上で竹を削ってその場で調節してくれる耳かきおじさんがいた気がする 本州か… 八女とかにもいるぞ
31 23/10/15(日)13:26:00 No.1112832968
>カメラついてる令和最新版の耳かき買ったことあるけど耳の中で耳かきパーツが取れてすごく焦った 先端だけシリコンになっているタイプ使ってるけど取れるよね…
32 23/10/15(日)13:31:00 ID:ZSVD1US2 ZSVD1US2 No.1112834454
自分で型を取って作るしか無い
33 23/10/15(日)13:43:57 No.1112838353
耳はかかないほうがいい
34 23/10/15(日)13:45:30 No.1112838792
>耳はかかないほうがいい うるせ~~~ 知らね~~~~
35 23/10/15(日)13:46:49 No.1112839191
>耳はかかないほうがいい でもきもちいいよ
36 23/10/15(日)13:48:25 No.1112839625
京都で20~30本ぐらい纏めて買ってるがなかなか難しい
37 23/10/15(日)13:49:10 No.1112839838
耳垢がウェットで取れてもあんまり気持ちよくないからほとんど耳かきしない
38 23/10/15(日)13:55:33 No.1112841689
ステンレス極細に落ち着いた
39 23/10/15(日)13:56:18 No.1112841898
耳はかかない方が良いって良く言われるけど そうは言っても痒いからな…
40 23/10/15(日)13:56:48 No.1112842038
樹脂製のスパイラル形状のヤツが 雑に突っ込んでがりがりやれるので好きになった
41 23/10/15(日)14:08:28 No.1112845437
>耳垢がウェット 高確率でワキガだろ?
42 23/10/15(日)14:08:44 No.1112845514
結構簡単に作れるから自作してもいい
43 23/10/15(日)14:33:40 No.1112853499
カメラ付き耳かき買ったらあんまり耳汚れてないことが分かって耳掃除の頻度が減った