虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/15(日)12:47:24 いつに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/15(日)12:47:24 No.1112820192

いつになったら地球の他の場所に住めるの

1 23/10/15(日)12:47:55 No.1112820349

住みたいの?

2 23/10/15(日)12:48:48 No.1112820628

>住みたいの? はい

3 23/10/15(日)12:51:00 No.1112821279

3世紀くらい待って

4 23/10/15(日)12:51:32 No.1112821464

宇宙ステーションなら1年くらい暮らしてた人いるからそこからだな

5 23/10/15(日)12:53:24 No.1112822088

>3世紀くらい待って そんなに

6 23/10/15(日)12:54:19 No.1112822399

新しい星とか開拓するのめっちゃ楽しそう

7 23/10/15(日)12:57:06 No.1112823305

どこかのタイミングで宇宙にでも出ていけないと 文明としても種としても突然死のリスクから逃れられないからな

8 23/10/15(日)12:57:45 No.1112823509

どんな文明が育つのだろう 王政とか?

9 23/10/15(日)12:58:22 No.1112823732

赤いコート着て金髪逆立てたいね

10 23/10/15(日)12:58:55 No.1112823898

他の惑星に行くメリットある?

11 23/10/15(日)12:59:06 No.1112823970

未来都市作るには1から全部作れる火星が一番かと

12 23/10/15(日)12:59:14 No.1112824023

地球内ですら国から出たいと思わんのに行動力ある人はすげーわ

13 23/10/15(日)13:00:13 No.1112824341

>地球内ですら国から出たいと思わんのに行動力ある人はすげーわ 俺なんて布団からすら出たくないぜ

14 23/10/15(日)13:00:18 No.1112824373

まず他の星に街を作るだけの資材と人員をどうするか…

15 23/10/15(日)13:00:51 No.1112824560

テラフォーミング時間かかりすぎるからサクッと住める環境作れる方法ないのかな…

16 23/10/15(日)13:01:51 No.1112824923

地球温暖化でこの星が住めなくなる可能性割と上がってきたからあるかもしれん

17 23/10/15(日)13:03:01 No.1112825295

近くの星だと酸素と水を運ぶか作るところからだからハードル高い

18 23/10/15(日)13:03:22 No.1112825426

テラフォーミングなんて割に合わないからコンテナみたいなものつなぎ合わせた居住空間を作るだけで外に出る時は宇宙服ってことになると思う

19 23/10/15(日)13:03:24 No.1112825436

新しい星ならCO2排出し放題なのか…

20 23/10/15(日)13:04:12 No.1112825707

俺は住みたくない 俺の嫌いな人は勝手に未開惑星行って苦労すればいいと思う

21 23/10/15(日)13:04:29 No.1112825796

他の星に拠点を作れるくらい技術があるなら 地球の誰も住めない地域に拠点作った方が早い

22 23/10/15(日)13:04:46 No.1112825899

>3世紀くらい待って >そんだけ

23 23/10/15(日)13:05:37 No.1112826162

今度月に家建てるよ

24 23/10/15(日)13:07:42 No.1112826870

>今度月に家建てるよ マジか建てたら写真アップしてくれ

25 23/10/15(日)13:07:48 No.1112826903

まず月面に宇宙への玄関作らないと

26 23/10/15(日)13:09:05 No.1112827306

技術的にはもうかなりいい線行けると思うが それ以外の事情が重すぎて

27 23/10/15(日)13:09:15 No.1112827358

>他の星に拠点を作れるくらい技術があるなら >地球の誰も住めない地域に拠点作った方が早い だがもし地球がすべて誰も住めない地域になるとしたら?

28 23/10/15(日)13:09:43 No.1112827527

>だがもし地球がすべて誰も住めない地域になるとしたら? 行くか…宇宙へ

29 23/10/15(日)13:09:52 No.1112827569

新しい星に入植したら勝手に国家作ってもいいのだろうか

30 23/10/15(日)13:09:54 No.1112827580

>>今度月に家建てるよ >マジか建てたら写真アップしてくれ 分かったNASAに言っとく

31 23/10/15(日)13:13:29 No.1112828761

>新しい星に入植したら勝手に国家作ってもいいのだろうか 自治権と対等な立場を求めての争いがおこる訳だな

32 23/10/15(日)13:14:26 No.1112829102

>地球温暖化でこの星が住めなくなる可能性割と上がってきたからあるかもしれん テラフォーミングできるなら地球の環境もいじり放題じゃね?と思ってしまう

33 23/10/15(日)13:14:35 No.1112829150

ナノプラント作って安全に運用できるくらいにならなきゃ無理だろうな

34 23/10/15(日)13:15:07 No.1112829332

>自治権と対等な立場を求めての争いがおこる訳だな そこはうまくやるから…

35 23/10/15(日)13:15:37 No.1112829503

どっかでJAXAの人が木星より遠くに行こうと思ったら核融合なきゃ無理って言ってるの読んだな SDGsとかよりもそっちの目的で核融合がんばって欲しい

36 23/10/15(日)13:17:04 No.1112830027

ナノプラント作って安全に運用できるくらいにならなきゃ無理だろうな

37 23/10/15(日)13:20:06 No.1112831019

>今度月に家建てるよ 引越し祝い送るから住所教えて

38 23/10/15(日)13:20:10 No.1112831042

可能になっても金持ちや権力者は出ていかんだろうな 一般人も当然嫌がる

39 23/10/15(日)13:20:28 No.1112831106

>テラフォーミングできるなら地球の環境もいじり放題じゃね?と思ってしまう 住みながら家建て替えるのと新築への住み替えの違いというか

40 23/10/15(日)13:21:38 No.1112831499

地球より荒廃した地を人間の住処にしようとしてるのになんで地球を再生させる技術は生まれないの?

41 23/10/15(日)13:21:40 No.1112831510

>可能になっても金持ちや権力者は出ていかんだろうな >一般人も当然嫌がる そして移民した先で新しい金持ちや権力者が産まれる…

42 23/10/15(日)13:21:54 No.1112831602

ロボとAIをたくさん送っておけば一世紀後くらいにはテラフォーミング完成してるだろう

43 23/10/15(日)13:22:30 No.1112831795

大気ないと星めっちゃ見えるのかな

44 23/10/15(日)13:22:52 No.1112831907

>ロボとAIをたくさん送っておけば一世紀後くらいにはテラフォーミング完成してるだろう 雑すぎる…

45 23/10/15(日)13:23:17 No.1112832039

愚かな人間どもが勝手に活動して状況を悪化させないまっさらな惑星の方が一応好きに弄りやすいな

46 23/10/15(日)13:23:20 No.1112832057

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1112805827.htm

47 23/10/15(日)13:23:51 No.1112832236

>ロボとAIをたくさん送っておけば一世紀後くらいにはテラフォーミング完成してるだろう ロボとAIが独立宣言しそう

48 23/10/15(日)13:23:58 No.1112832281

行ける頃には今ここにいる「」も全員死んでいることだろう

49 23/10/15(日)13:24:06 No.1112832324

>3世紀くらい待って 後1世紀くらい早くならない? もうそろそろ限界だ

50 23/10/15(日)13:26:02 No.1112832983

>行ける頃には今ここにいる「」も全員死んでいることだろう 死なんぞ

51 23/10/15(日)13:26:32 No.1112833144

俺は不老不死だけどこの星から出ないぞ

52 23/10/15(日)13:26:40 No.1112833189

現状地球ですら未開拓エリアだらけなので 意欲ってものが足りんよ

53 23/10/15(日)13:27:45 No.1112833505

月に小さい研究所つくるだけでも建造と維持で年に何兆円飛ぶのやら

54 23/10/15(日)13:28:07 No.1112833613

>テラフォーミングなんて割に合わないからコンテナみたいなものつなぎ合わせた居住空間を作るだけで外に出る時は宇宙服ってことになると思う 事故一つで全滅になる環境とか怖くて夜も眠れなさそうだな…

55 23/10/15(日)13:29:00 No.1112833868

>事故一つで全滅になる環境とか怖くて夜も眠れなさそうだな… 事故一つで全滅になる可能性はどこにでもある

56 23/10/15(日)13:29:36 No.1112834037

出来上がってる地球の環境を壊すことしかできていないのに外に出て行って環境構築できるのか?って思ってる

57 23/10/15(日)13:30:23 No.1112834255

>出来上がってる地球の環境を壊すことしかできていないのに外に出て行って環境構築できるのか?って思ってる やってみる価値はありますぜ

58 23/10/15(日)13:30:45 No.1112834396

>>テラフォーミングなんて割に合わないからコンテナみたいなものつなぎ合わせた居住空間を作るだけで外に出る時は宇宙服ってことになると思う >事故一つで全滅になる環境とか怖くて夜も眠れなさそうだな… それは宇宙ステーションないしコロニー全否定にも近いのでは

59 23/10/15(日)13:30:48 No.1112834406

少なくとも地球上でバイオスフィアまたやって 十年は持たせられるぐらいでないとな

60 23/10/15(日)13:30:57 No.1112834444

新しい星の先住民族を奴隷として使おう

61 23/10/15(日)13:31:14 No.1112834523

>出来上がってる地球の環境を壊すことしかできていないのに外に出て行って環境構築できるのか?って思ってる 今んとこなにやるにしても 物資が地球からの持ち出しになってしまうから 宇宙開発は環境に悪いと言わざるを負えない

62 23/10/15(日)13:32:44 No.1112834938

なんか…超すごい3Dプリンターとかナノマシンとかが勝手に建物作ってくれるくらいじゃないと

63 23/10/15(日)13:33:02 No.1112835038

>新しい星の先住民族を奴隷として使おう 先住民族いるところまで行くの遠くない?

64 23/10/15(日)13:33:14 No.1112835096

せめて水さえその星に大量にあるならあとは力業でなんとかできるんだがな…

65 23/10/15(日)13:33:30 No.1112835163

コロニーとかなら逆に圧政できないかもな 一人棄民が自爆するだけでみんな死ぬから底辺のための政治をせにゃならん

66 23/10/15(日)13:33:42 No.1112835221

>事故一つで全滅になる環境とか怖くて夜も眠れなさそうだな… 南極基地とかも眠れなそう

67 23/10/15(日)13:34:53 No.1112835572

>コロニーとかなら逆に圧政できないかもな まず宇宙で働けるとなると ほぼほぼ全員技術者となるし そんな人員を苛烈な条件で使い潰すのはもったいない

68 23/10/15(日)13:34:57 No.1112835600

他の星に住むより衛星コロニー作った方がよくない?

69 23/10/15(日)13:36:40 No.1112836110

早く地球と入植星の間で対立が起きて戦争したい…

70 23/10/15(日)13:37:05 No.1112836215

アポロ以降の50年間で月に基地の一つでも作っとけばよかったものを

71 23/10/15(日)13:37:10 No.1112836261

>他の星に住むより衛星コロニー作った方がよくない? なんか修繕費割高そうだし…

72 23/10/15(日)13:37:33 ID:hR/8.Px6 hR/8.Px6 No.1112836366

被爆すんのに無理やろ 夢物語やな

73 23/10/15(日)13:37:54 No.1112836470

なんだかんだで現状のままよ

74 23/10/15(日)13:38:04 No.1112836545

テラフォーミングは置いておいても 星から水や資材を得られるのはもしちゃんと回せるなら宇宙空間より便利

75 23/10/15(日)13:38:04 No.1112836547

病んだ「」が壁に穴開けただけでコロニー丸ごと死ぬようなとこに住みたくない

76 23/10/15(日)13:38:21 No.1112836637

火星移住に関してはイーロンが正しい

77 23/10/15(日)13:38:39 No.1112836735

人類は温めるのは得意だけど冷ますのは下手なんだ 温暖化はどうしようもないのに寒い星を温めることならできる可能性はある

78 23/10/15(日)13:38:41 No.1112836746

もっていく資源を地球で使った方がよくない?

79 23/10/15(日)13:38:43 No.1112836755

最初からウンコついてるなんて流石猛虎弁マジレスは違うな

80 23/10/15(日)13:39:07 No.1112836857

とりあえず水は欲しいから火星で水探しからか

81 23/10/15(日)13:39:21 No.1112836927

月の地下空洞に都市作るのなら案外早くできそうなんだと

82 23/10/15(日)13:39:38 No.1112837009

>それは宇宙ステーションないしコロニー全否定にも近いのでは 実際今そこにいるのは相当の訓練を経て覚悟して行ってる人だけだし… 一般人が普通に住む環境がそれってなって耐えられるかとは別の話だと思う

83 23/10/15(日)13:39:52 No.1112837074

ネットのラグがひどそう

84 23/10/15(日)13:40:16 No.1112837205

少なくとも太陽系内の惑星に定住して世代を重ねるのは資源の現地調達が出来ないから無理 行くのは出来るようになるとは思う 帰れるかどうかは知らん

85 23/10/15(日)13:40:24 No.1112837243

別にテラフォーミングレベルまでいかなくとも建造物レベルで人間に適した環境作れればとりあえずはいいからな…

86 23/10/15(日)13:41:13 No.1112837511

>ネットのラグがひどそう 火星人は火星サーバ行けよ…

87 23/10/15(日)13:41:52 No.1112837699

上で言われてるけど仮に人が住めるようになったとして土地や国家の所有権マジでどうなるんだろうな 均等に分けたとしてもあとから出てきた資源巡って戦争になりそう 国家の枠組みいる?

88 23/10/15(日)13:41:55 No.1112837712

木星からガスが吸えれば燃料使い放題だと聞いた

89 23/10/15(日)13:42:03 No.1112837759

せめて生命維持システムだけでも完全循環できるようにならないと開拓するコストが厳しい 空気も水も地球だよりだとね

90 23/10/15(日)13:42:27 No.1112837877

現代だと病んだ人が電車にガソリン撒くくらいで済むけど 火星だと病んだ人がやらかすと桁違いの人数死ぬよね

91 23/10/15(日)13:42:36 No.1112837943

持ち家を無くしたら賃貸に済むことになるんだ 地球が無くなったら国連が宇宙の不動産屋と契約したところに住まなきゃなんだ 今のうちに次の持ち家探しといたほうがいいだろう

92 23/10/15(日)13:42:54 No.1112838032

どっかが月から地球を攻撃するシステムを作るぞ!とか言い出したら どの国も開発し始めるだろう

93 23/10/15(日)13:43:48 No.1112838311

太古の昔なら家族を食わせるために平民を言いなりにさせられたけど現代人は知恵ついてるからな…

94 23/10/15(日)13:43:57 No.1112838354

土地は絶対揉める

95 23/10/15(日)13:44:05 No.1112838378

火星にゴキブリ送り込むのはまだまだ先?

96 23/10/15(日)13:44:39 No.1112838553

>月の地下空洞に都市作るのなら案外早くできそうなんだと 地震の規模と回数がヤバそうだからやめといた方がいいと思う

97 23/10/15(日)13:45:07 No.1112838675

月ってプレートあんの…?

98 23/10/15(日)13:45:11 No.1112838696

>上で言われてるけど仮に人が住めるようになったとして土地や国家の所有権マジでどうなるんだろうな >均等に分けたとしてもあとから出てきた資源巡って戦争になりそう >国家の枠組みいる? 地球の国のルールに縛られるから一応条約上はたしか領有できないけど 開発した国が実効支配する地域みたいな事にはなりそうな

99 23/10/15(日)13:45:27 No.1112838783

いずれ他惑星に移住して地球がヤバくても平気!ってなっても 今度は宇宙の危機になったりするのかね

100 23/10/15(日)13:45:33 No.1112838806

>どっかが月から地球を攻撃するシステムを作るぞ!とか言い出したら >どの国も開発し始めるだろう イデオロギーの衝突でもないと作る意義ないよね

101 23/10/15(日)13:45:44 No.1112838864

今や人間を月に送り込むことすらできなくて月面着陸も嘘だって言われてるのに本当にできるの?

102 23/10/15(日)13:46:02 No.1112838954

>アポロ以降の50年間で月に基地の一つでも作っとけばよかったものを アポロ計画続けるにはお金がねぇ…

103 23/10/15(日)13:46:21 No.1112839044

>現代だと病んだ人が電車にガソリン撒くくらいで済むけど >火星だと病んだ人がやらかすと桁違いの人数死ぬよね 酸素すら有限なんだから放火テロとか地球上とは桁違いに許されざるやつすぎる…

104 23/10/15(日)13:46:28 No.1112839083

>いずれ他惑星に移住して地球がヤバくても平気!ってなっても >今度は宇宙の危機になったりするのかね 異次元に植民しなきゃ…

105 23/10/15(日)13:46:33 No.1112839103

>いずれ他惑星に移住して地球がヤバくても平気!ってなっても >今度は宇宙の危機になったりするのかね 太陽系脱出しても人類の移住可能領域程度の危機なら起きそうだな…

106 23/10/15(日)13:46:57 No.1112839214

凄い急いでって程ではないけどアメリカと中国が月の取りあいしてる空気感は結構出てきてる

107 23/10/15(日)13:47:11 No.1112839263

太陽消滅まで残り50億年…

108 23/10/15(日)13:47:18 No.1112839301

月ってうまあじあんまなくない?

109 23/10/15(日)13:47:20 No.1112839311

>どっかが月から地球を攻撃するシステムを作るぞ!とか言い出したら >どの国も開発し始めるだろう 月で作ってる間に地球で戦争になるだろ

110 23/10/15(日)13:47:38 No.1112839404

火星で芋食いながら4年近く生活してたけどなんか質問ある?

111 23/10/15(日)13:47:42 No.1112839423

>太陽消滅まで残り50億年… まあ俺はあと30億年くらいしたら死ぬし…

112 23/10/15(日)13:47:58 No.1112839496

国家間の連合作ってそこの共同所有として火星のものは全て連合のものってやるぐらいじゃないと… でも加盟国の1つが連合のものだからって吸い上げたものを地球の自国に持ち帰るんだよね…

113 23/10/15(日)13:48:05 No.1112839524

>月ってうまあじあんまなくない? 宇宙空間よりは水もあったりおいしい!

114 23/10/15(日)13:48:13 No.1112839562

移住以前にまずは地球外から資源調達できるようにならないとなこのままだとジリ貧で地球出られなくなる

115 23/10/15(日)13:48:14 No.1112839567

月に軍事施設作る金で素直に軍隊強化しろよ…はそう

116 23/10/15(日)13:48:25 No.1112839622

>太陽消滅まで残り50億年… 弥勒菩薩は間に合うの?

117 23/10/15(日)13:48:50 No.1112839737

質量兵器に関しては重力井戸の底の方に住んでる方が不利だな 太陽系の外惑星が反乱起こすSFでは 地球に向けてバンバン大質量を落とす兵器とかでてきたのを思い出す

118 23/10/15(日)13:49:00 No.1112839791

環境が揃ってるなら播種船でも移り住みたい

119 23/10/15(日)13:49:00 No.1112839792

>太陽消滅まで残り50億年… そんな待たずとも10億年もすれば太陽サンサンで地球は灼熱だよ

120 23/10/15(日)13:49:17 No.1112839866

>月ってうまあじあんまなくない? 月から出発すれば地球発ほど大仰なロケットがいらないってのがあるから… まず月面上で自己完結した暮らしができるのが前提だけど

121 23/10/15(日)13:50:05 No.1112840115

どっちかっていうと資源惑星から採掘してくる方が現実的な気はする 一度に運搬できる量とか時間とかコスト考えると現実的じゃないんだけど

122 23/10/15(日)13:51:15 No.1112840434

>木星からガスが吸えれば燃料使い放題だと聞いた タイタンには液体の炭化水素あるから あれがほぼ石油の代わりにできると思う

123 23/10/15(日)13:51:18 No.1112840452

作るか…木星船団…

124 23/10/15(日)13:51:42 No.1112840570

大気どうするかこの際諦めて地表を建築物で覆ってしまえば何とかならないかな

125 23/10/15(日)13:52:18 No.1112840738

>タイタンには液体の炭化水素あるから >あれがほぼ石油の代わりにできると思う で燃やす酸素はどこから?

126 23/10/15(日)13:52:28 No.1112840792

>大気どうするかこの際諦めて地表を建築物で覆ってしまえば何とかならないかな 穴掘るのとあんま変わんなくない?

127 23/10/15(日)13:52:33 No.1112840819

>>太陽消滅まで残り50億年… >弥勒菩薩は間に合うの? 今修行してるから待っててくれ

128 23/10/15(日)13:52:58 No.1112840940

先ずは人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようにならないとな

129 23/10/15(日)13:53:05 No.1112840984

宇宙放射線回避も考えると地下が楽じゃね!となる

130 23/10/15(日)13:53:08 No.1112840998

インターステラーじゃないけど人類の科学技術にあと3歩くらい飛躍ないと宇宙開拓は無理くさい

131 23/10/15(日)13:53:22 No.1112841062

人類の体作り変えるのも並行してやったら効率いいんじゃないか

132 23/10/15(日)13:53:23 No.1112841071

>で燃やす酸素はどこから? 火星や月の地表にある酸化物を還元すればいいよ

133 23/10/15(日)13:53:33 No.1112841113

五十億年したらあらたな宇宙創造して転移するくらいはできるようになってるから余裕よ

134 23/10/15(日)13:54:16 No.1112841307

>人類の体作り変えるのも並行してやったら効率いいんじゃないか 海に住めるように改造するか…

135 23/10/15(日)13:54:57 No.1112841519

地球での地位はどの程度他惑星でも引き継がれるのか気になる もちろん金持ってたほうがいいだろうけど 未開拓の惑星なら少々の格差ならひっくり返るかもしれんし

136 23/10/15(日)13:55:00 No.1112841536

10億年も文明続くならそれこそ星一つを容易に弄れるようになってそう

137 23/10/15(日)13:55:08 No.1112841575

やっぱ宇宙だと電気だけで動ける機械にまかせるに限るな 水と空気は持ってくには重い重すぎる

138 23/10/15(日)13:55:23 No.1112841644

まずどうやって大気を作るつもりなんだろう

139 23/10/15(日)13:56:08 No.1112841846

最低でも地球上でのテラフォーミングが自由自在にならないと夢のまた夢って恐ろしく気が遠い話だな

140 23/10/15(日)13:56:22 No.1112841919

>10億年も文明続くなら 無理

141 23/10/15(日)13:57:08 No.1112842133

>で燃やす酸素はどこから? なんかどや顔でいってそうだけど 用途は燃料だけじゃねえだろ

142 23/10/15(日)13:57:15 No.1112842173

どこ行っても水素ヘリウムあたりは割と入手できるだろうしお手軽核融合技術確立できたら捗りそう

143 23/10/15(日)13:57:17 No.1112842185

>最低でも地球上でのテラフォーミングが自由自在にならないと夢のまた夢って恐ろしく気が遠い話だな 既に人がいる中での実施と人がいない環境では全然違うのでは

144 23/10/15(日)13:58:39 No.1112842559

でもよぉ100年前は明治で200年前は江戸って考えたら100年先って結構希望持てない?

145 23/10/15(日)13:58:52 No.1112842627

>既に人がいる中での実施と人がいない環境では全然違うのでは 人がいるところですらできなかったら人がいないところでできるわけないじゃん

146 23/10/15(日)13:58:59 No.1112842659

住めなくてもいいから生物がいる星見てみたい どんなのになってるか想像がつかない

147 23/10/15(日)13:59:10 No.1112842711

ダイソンスフィアとか軌道エレベーターとか生きてるうちに何とかならない

148 23/10/15(日)13:59:39 No.1112842858

オゾン層が~とか海洋汚染が~とか言ってるうちはな… 果てしねえな

149 23/10/15(日)13:59:45 No.1112842878

陸地広くない?

150 23/10/15(日)13:59:47 No.1112842892

>人がいるところですらできなかったら人がいないところでできるわけないじゃん 人がいるところでミスったら生物全滅だぞ

151 23/10/15(日)13:59:54 No.1112842927

>>で燃やす酸素はどこから? >火星や月の地表にある酸化物を還元すればいいよ 月からタイタンまで運ぶの!?

152 23/10/15(日)14:00:02 No.1112842956

最近は軌道エレベーターもすっかり忘れ去られもうした

153 23/10/15(日)14:00:43 No.1112843144

人が多いスレより誰もいないスレの方が好きに操作できる

154 23/10/15(日)14:02:00 No.1112843495

>人がいるところでミスったら生物全滅だぞ そんな低レベルな心配しないといけない程度の技術の人類がゼロからテラフォーミングやっていけるわけあるかい

155 23/10/15(日)14:02:08 No.1112843530

>人がいるところでミスったら生物全滅だぞ 今いないとこだって入植してからもミスなく管理し続けなきゃいけないぞ 放っておいたら自然とテラフォーム前の環境に戻っていくんだから

156 23/10/15(日)14:02:57 No.1112843779

>そんな低レベルな心配しないといけない程度の技術の人類がゼロからテラフォーミングやっていけるわけあるかい ごめん…

157 23/10/15(日)14:03:10 No.1112843843

地上で団体行動すらできないやつが水中でシンクロナイズドスイミングなんかできるわけないようなもんだろ

158 23/10/15(日)14:03:16 No.1112843882

>月からタイタンまで運ぶの!? 外宇宙に飛ぶ想定なの? どう言う想定でレスポンチしたいのかわからん

159 23/10/15(日)14:03:24 No.1112843915

結局有人計画は月と火星どっちから始めるんだろう

160 23/10/15(日)14:03:32 No.1112843956

わざわざテラフォーミングして植民するより人間の方を環境に合わせて変えた方が手っ取り早いな

161 23/10/15(日)14:04:00 No.1112844089

資本主義やってる限り無理じゃない? 地上で取ったほうが安い

162 23/10/15(日)14:04:41 No.1112844303

>地上で団体行動すらできないやつが水中でシンクロナイズドスイミングなんかできるわけないようなもんだろ すまんがよく分からなかった

163 23/10/15(日)14:04:51 No.1112844356

>資本主義やってる限り無理じゃない? >地上で取ったほうが安い 資本主義で王様になった奴が道楽でやればOK!

164 23/10/15(日)14:05:11 No.1112844460

人口とか資源が思ったより喫緊の課題じゃなくなってきてる感じある 太陽膨張してそのうち地球終わるけどそれまでには脱出できるかな

165 23/10/15(日)14:05:20 No.1112844507

宇宙まで出なくても海中に住んだ方が良くない?

166 23/10/15(日)14:05:22 No.1112844518

月面はなんか基地みたいなの作る構想なかったっけ

167 23/10/15(日)14:05:22 No.1112844521

地球上で無風環境での自然再現すら四苦八苦してるの思うとマジで果てしない

168 23/10/15(日)14:06:29 No.1112844874

>>地上で団体行動すらできないやつが水中でシンクロナイズドスイミングなんかできるわけないようなもんだろ >すまんがよく分からなかった 地上で演舞できないやつが氷上で演舞できるわけないようなもんだろ!

169 23/10/15(日)14:06:33 No.1112844888

地球の環境改善した方が早いし安いと思う

170 23/10/15(日)14:06:34 No.1112844893

もう数百年したら火星移民募集とかされてるのかな

171 23/10/15(日)14:07:05 No.1112845041

>人口とか資源が思ったより喫緊の課題じゃなくなってきてる感じある >太陽膨張してそのうち地球終わるけどそれまでには脱出できるかな 陸と海の位置が変われば手つかずの7割の資源取り放題でござるよ

172 23/10/15(日)14:07:15 No.1112845103

テラフォーミングなんてできるなら地球の環境を住みやすく整える方が安全で安上がりじゃない?

173 23/10/15(日)14:08:12 No.1112845363

>地上で演舞できないやつが氷上で演舞できるわけないようなもんだろ! 例えやめてもらっていいですか

174 23/10/15(日)14:08:37 No.1112845476

>もう数百年したら火星移民募集とかされてるのかな 募集はもうある

175 23/10/15(日)14:08:43 No.1112845511

オデッセイとか映画見てるとこんなん無理だろって思っちゃう

176 23/10/15(日)14:08:47 No.1112845534

>結局有人計画は月と火星どっちから始めるんだろう 月有人再着陸はとりあえず2025年頃だったか 月軌道に宇宙ステーション作る計画もとりあえず間違えなく進める事になるだろう 火星はいつになるかはわからんな

177 23/10/15(日)14:09:26 No.1112845728

>テラフォーミングなんてできるなら地球の環境を住みやすく整える方が安全で安上がりじゃない? まず人が多すぎるってところを変えないといかんからな

178 23/10/15(日)14:09:31 No.1112845758

>例えやめてもらっていいですか 部屋から出ることもできない人が仕事内容や条件の心配してるようなもんだ!

179 23/10/15(日)14:10:17 No.1112845961

人口も減り始めてるんじゃなかった?

180 23/10/15(日)14:10:26 No.1112846009

今日人類が初めて木星に着いたよ

181 23/10/15(日)14:10:54 No.1112846135

地球に人多すぎるったって増えた人間を地球外に持っていく方法が現実的じゃないから 地球に人多すぎ問題自体はもう解決しないのでは…

182 23/10/15(日)14:11:06 No.1112846195

地球上できないことが地球外でできるわけないからな 宇宙飛行士だって地球上の訓練ですら成功できないなら宇宙に出してもらえないし…

183 23/10/15(日)14:11:21 No.1112846264

>人口も減り始めてるんじゃなかった? 今の10分の1でも多いくらいだからな

184 23/10/15(日)14:11:46 No.1112846379

アリを遺伝子改造して人間に都合のいいサイズの巣穴作るように出来ないかな

185 23/10/15(日)14:11:53 No.1112846415

移住できてもamazon届かないと不便そう

186 23/10/15(日)14:11:59 No.1112846445

地球人にエラ呼吸器官つけて海に住めるようにしよう

187 23/10/15(日)14:12:15 No.1112846515

>資本主義で王様になった奴が道楽でやればOK! Xって名前につけるの好きそう

188 23/10/15(日)14:12:30 No.1112846593

>地球人にエラ呼吸器官つけて海に住めるようにしよう 光合成出来るようにしよう

189 23/10/15(日)14:13:01 No.1112846761

移民しないとやばいって頃には地上の物資使い尽くしててもう作れなくなりそう

190 23/10/15(日)14:13:11 No.1112846808

>移住できてもamazon届かないと不便そう 移住先にamazon作れば問題ない

191 23/10/15(日)14:13:28 No.1112846878

>アリを遺伝子改造して人間に都合のいいサイズの巣穴作るように出来ないかな それでかいアリが反旗翻してくる奴じゃん

192 23/10/15(日)14:13:30 No.1112846890

>移住できてもamazon届かないと不便そう たぶんあると思うな

193 23/10/15(日)14:14:02 No.1112847037

まあSFあるあるだな 外に移り住めるほどの技術持ってるなら母星再生しろよっていう

194 23/10/15(日)14:14:06 No.1112847049

AIが進化した先に現地で機械増やし続けてテラフォ―うするみたいなコト出来るようになりそう

195 23/10/15(日)14:14:22 No.1112847128

宇宙で死んでも有機物として分解して有効活用して欲しい

196 23/10/15(日)14:14:29 No.1112847167

現状では人間の遺伝子改造して過酷な場所でも生きていける改造人間量産してく流れしかない

197 23/10/15(日)14:14:33 No.1112847183

やるなら地球に物資を飛ばす資源地だよね

198 23/10/15(日)14:15:19 No.1112847416

>まあSFあるあるだな >外に移り住めるほどの技術持ってるなら母星再生しろよっていう ちょっと宇宙へのロマンが無さすぎない?

199 23/10/15(日)14:15:23 No.1112847440

宇宙線と真空は遺伝子改良でなんとかなるかなあ!

200 23/10/15(日)14:15:25 No.1112847446

死んだ生物を月面で保管して火星なりの土壌に使ってみるとかどうかな

201 23/10/15(日)14:15:51 No.1112847573

移住するなら自国で革命起こせみたいな

202 23/10/15(日)14:16:03 No.1112847637

アーマードコアみたいに地下都市に住むか

203 23/10/15(日)14:16:04 No.1112847651

最近も金の埋蔵量すっげえ天体見つけた!時価総額は~とかニュースでやってたけど虚しいぜ

204 23/10/15(日)14:16:15 No.1112847705

>>まあSFあるあるだな >>外に移り住めるほどの技術持ってるなら母星再生しろよっていう >ちょっと宇宙へのロマンが無さすぎない? 資源を宇宙に捨てる行為がそんなに気持ちいいならいいんじゃないか

205 23/10/15(日)14:16:23 No.1112847759

太陽の寿命は考えるだけ無駄なほど先だけど氷河期を考えたら5万年以内にはなんとかしないとな

206 23/10/15(日)14:16:28 No.1112847788

>現状では人間の遺伝子改造して過酷な場所でも生きていける改造人間量産してく流れしかない 遺伝子イジったくらいでそんなスーパーマン作れねぇよぉ

207 23/10/15(日)14:16:33 No.1112847810

10億年後には地球が住めなくなるから星を再生するよりやっぱ太陽系脱出をめざしたほうが超長期的には良さそう

208 23/10/15(日)14:16:48 No.1112847892

人類は結局北極南極すらほぼ住めない それ以上とか集団で住むのは無理

209 23/10/15(日)14:17:10 No.1112848015

>ちょっと宇宙へのロマンが無さすぎない? ロマンはあるよ! でもふと冷静になっちゃうとそうなるというか…

210 23/10/15(日)14:17:11 No.1112848020

>宇宙線と真空は遺伝子改良でなんとかなるかなあ! 太陽の光を一定量浴びてないと病気になるし 宇宙線とされる色んな放射線を浴び過ぎたら死ぬという 人間がもろ過ぎる

211 23/10/15(日)14:17:29 No.1112848113

近場の火星や月に移住するにも太陽風の放射線に晒されるから 結局地下に住むことになるんで息苦しく気が滅入りそうだ

212 23/10/15(日)14:17:35 No.1112848144

>太陽の寿命は考えるだけ無駄なほど先だけど氷河期を考えたら5万年以内にはなんとかしないとな それでも寒い地球で暮らすほうがベリーイジーだと思う…

213 23/10/15(日)14:18:03 No.1112848283

そろそろ宇宙人現れてくれないと危機感が足りない

214 23/10/15(日)14:18:16 No.1112848333

>近場の火星や月に移住するにも太陽風の放射線に晒されるから >結局地下に住むことになるんで息苦しく気が滅入りそうだ 部屋から出ないから変わらんだろ

215 23/10/15(日)14:18:38 No.1112848460

>そろそろ宇宙人現れてくれないと危機感が足りない そっちの可能性のほうが無いんだけどな

216 23/10/15(日)14:19:00 No.1112848562

やるなら全自動複製採掘マシンAIみたいなの飛ばして現地で増えて物資月あたりに飛ばすのがいいと思う

217 23/10/15(日)14:19:31 No.1112848710

×人間がもろ過ぎる ⚪︎今の地球が生命に都合が良すぎる

218 23/10/15(日)14:19:33 No.1112848726

氷河期って原子力発電手に入れた今なら文明崩壊や絶滅まではいかんよなぁって気もする

219 23/10/15(日)14:20:02 No.1112848876

>>近場の火星や月に移住するにも太陽風の放射線に晒されるから >>結局地下に住むことになるんで息苦しく気が滅入りそうだ >部屋から出ないから変わらんだろ 窓がない部屋は息が詰まる

220 23/10/15(日)14:20:06 No.1112848899

>×人間がもろ過ぎる >⚪︎今の地球が生命に都合が良すぎる 生物が地球の環境に最適化したんやぞ

221 23/10/15(日)14:20:06 No.1112848900

>人類は結局北極南極すらほぼ住めない >それ以上とか集団で住むのは無理 もし南極程度の温度と空気もある氷の星なんて見つけたら人類生存可能惑星だ!!!ってお祭りになること間違いなしなんだけどその南極すら持て余してるのを思うとね…

222 23/10/15(日)14:21:30 No.1112849374

人類住むのはこの際諦めて物資採掘場と見たほうが良い

223 23/10/15(日)14:21:53 No.1112849514

13機兵防衛圏みたいにテラフォーミングセット一式を積んだ全自動船団を無差別に宇宙にばら撒いて種の存続を図るか

224 23/10/15(日)14:22:16 No.1112849637

南極の資源を皆で掘り返す方が先か

225 23/10/15(日)14:22:58 No.1112849876

月からモノリス掘り起こそう

↑Top