虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無職だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/15(日)10:54:35 No.1112789161

    無職だったから工場で週6で働きだしたが疲労感がえげつないことになっているんぬ

    1 23/10/15(日)10:55:44 No.1112789461

    加減するんぬ

    2 23/10/15(日)10:55:55 No.1112789512

    立ち仕事は疲労感エグいんぬ はじめのうちは特に…と言おうと思ったけどいきなり週六はやべーんぬな

    3 23/10/15(日)10:56:05 No.1112789543

    働きだして偉い。

    4 23/10/15(日)10:56:18 No.1112789604

    もう少し段階とか踏まないんぬ?

    5 23/10/15(日)10:56:25 No.1112789632

    いきなり飛ばすと長持ちしないんぬよ

    6 23/10/15(日)10:56:38 No.1112789688

    初めの2週間くらいキツイけどそこ乗り越えたら少しは楽になるよ

    7 23/10/15(日)10:57:27 No.1112789886

    週6!?

    8 23/10/15(日)10:57:28 No.1112789892

    いきなりフルスロットル過ぎないぬ?

    9 23/10/15(日)10:58:52 No.1112790259

    スレぬの表情を見るに相当キテるんぬ

    10 23/10/15(日)10:58:56 No.1112790280

    いきなり週6かあ…

    11 23/10/15(日)11:00:11 No.1112790601

    >立ち仕事は疲労感エグいんぬ >はじめのうちは特に…と言おうと思ったけどいきなり週六はやべーんぬな いわゆる製造じゃなくて設備保全だから座ってする作業とかしゃがみこんでする作業とか変な体勢でする作業とかがきついんぬ

    12 23/10/15(日)11:00:21 No.1112790643

    社会復帰に週6? またすぐ壊れるな

    13 23/10/15(日)11:00:26 No.1112790665

    マッサージいくのも一つの手なんぬ そのうち慣れるんぬ

    14 23/10/15(日)11:01:06 No.1112790827

    工場のメンテか…

    15 23/10/15(日)11:01:12 No.1112790850

    週休2日ありがたいんぬ❤️

    16 23/10/15(日)11:01:35 No.1112790949

    なんでもっとまともな所で働かないの?

    17 23/10/15(日)11:01:55 No.1112791023

    連休無いと心が持たないんぬ気を付けるんぬ

    18 23/10/15(日)11:02:31 No.1112791160

    工場だったら製造の方が楽なのでは…?

    19 23/10/15(日)11:02:44 No.1112791210

    しゃがんだり立ったりの方がきついんぬ腰に来るんぬ

    20 23/10/15(日)11:02:44 No.1112791214

    働くのは良いことなんぬ でも働き過ぎは良く無いんぬ

    21 23/10/15(日)11:02:47 No.1112791222

    週6は普通に働いててもしんどいから安心してほしい

    22 23/10/15(日)11:03:15 No.1112791328

    週6でずっと行くなら6時間労働とかでもキツいと思う

    23 23/10/15(日)11:03:44 No.1112791452

    がっつり稼いでまた無職ライフ楽しむんぬ

    24 23/10/15(日)11:04:35 No.1112791660

    風呂だ風呂は疲労のすべてを解決する

    25 23/10/15(日)11:06:00 No.1112791955

    >連休無いと心が持たないんぬ気を付けるんぬ 盆暮正月Gwのために働いていると言っても過言ではないな

    26 23/10/15(日)11:07:06 No.1112792220

    無職前はなにやってたんぬ?

    27 23/10/15(日)11:07:47 No.1112792401

    空白期間は筋トレしとくと良いんぬ

    28 23/10/15(日)11:08:15 No.1112792516

    段階踏めとは言うけど簡単に転職できるご時世でもないんぬ…

    29 23/10/15(日)11:08:22 No.1112792552

    >無職前はなにやってたんぬ? 設備管理なんぬ

    30 23/10/15(日)11:09:03 No.1112792710

    >週6でずっと行くなら6時間労働とかでもキツいと思う 週6で8時間労働なんぬ 先週の3連休も土月は出てたんぬ

    31 23/10/15(日)11:09:44 No.1112792896

    おちんちんはいいんぬ?

    32 23/10/15(日)11:09:55 No.1112792953

    これが一生続くとか考えると駄目になるから考えない方がいいんぬ

    33 23/10/15(日)11:10:26 No.1112793087

    年内保たなそう

    34 23/10/15(日)11:10:42 No.1112793158

    俺も無職から工場週6の二交替いきなり始めたら 脚の膝までエグいくらい浮腫んで大変だったなぁ

    35 23/10/15(日)11:11:02 No.1112793247

    >おちんちんはいいんぬ? 時給1600円なんぬ・・・

    36 23/10/15(日)11:11:07 No.1112793266

    …年休はいかほどで?

    37 23/10/15(日)11:11:08 No.1112793274

    週40時間労働はどこ行ったんぬ?

    38 23/10/15(日)11:11:21 No.1112793321

    定期的に人が替わることで維持されてる現場なんぬなあ

    39 23/10/15(日)11:11:56 No.1112793480

    >週40時間労働はどこ行ったんぬ? 三六協定という素敵なものがあるんぬ

    40 23/10/15(日)11:11:57 No.1112793483

    週6はどんな仕事でもキツくないんぬ…? 月の休み5日あれば良い方なんぬよ…?

    41 23/10/15(日)11:12:56 No.1112793732

    おれも最近弁当工場で働き出して最初は死ぬほどしんどかったけど2週間もすると身体が慣れて全然楽になった

    42 23/10/15(日)11:13:41 No.1112793939

    早くこっちに戻ってくるんぬ

    43 23/10/15(日)11:13:43 No.1112793947

    ぬも昔実質週6で働いていたんぬ 週に2回か3回朝の4時出勤だったんぬ ひと月半くらいでもう明日からいかねーんぬ! っていて辞めたんぬ 残業代もなかったんぬ

    44 23/10/15(日)11:13:51 No.1112793980

    どちらかというと慣れてからが勝負なところあると思う

    45 23/10/15(日)11:14:17 No.1112794094

    >っていて辞めたんぬ >残業代もなかったんぬ よくやったんぬ!

    46 23/10/15(日)11:14:22 No.1112794115

    最初はそんなもんだ 慣れるよ

    47 23/10/15(日)11:14:25 No.1112794127

    ぬも週6で働いてメンタルおかしくなって今無職なんぬ 週6は絶対辞めた方がいいんぬ

    48 23/10/15(日)11:15:00 No.1112794294

    ぬはもう一日4時間以上働かないんぬワークライフバランスなんぬ

    49 23/10/15(日)11:15:21 No.1112794378

    その会社はみんな週6で働いてるんぬ?

    50 23/10/15(日)11:15:47 No.1112794472

    >その会社はみんな週6で働いてるんぬ? 基本的にみんな週6で働いてるんぬ

    51 23/10/15(日)11:15:53 No.1112794493

    無職になるとやっぱり息抜きできるんぬ?

    52 23/10/15(日)11:15:54 No.1112794498

    働き始めたのはマジで偉いんぬ 偉いんぬがもうちょっとこう…段階を踏むというか…

    53 23/10/15(日)11:16:41 No.1112794709

    >無職になるとやっぱり息抜きできるんぬ? 将来の不安で常時死にたくなるんぬ

    54 23/10/15(日)11:16:46 No.1112794734

    ぬは週5でも多いんぬ…早く社会全体で週休3日になって欲しいんぬ…

    55 23/10/15(日)11:17:02 No.1112794804

    日勤・日勤・連勤・夜勤・夜勤からの日勤通し・公休の仕事してたけど 多臓器不全患ったよ 週6は人はしていい仕事じゃない

    56 23/10/15(日)11:17:02 No.1112794809

    週6って年間休日100いくんぬ?

    57 23/10/15(日)11:17:06 No.1112794823

    >時給1600円なんぬ・・・ 8 x 1600 = 12,800 12,800 x 6 = 76,800 76,800 x 4 = 307,200 307,200 x 12 = 3,686,400 大金持ちなんぬ!

    58 23/10/15(日)11:17:13 No.1112794856

    >将来の不安で常時死にたくなるんぬ 平然と無職で居られるのも才能なんぬなー…

    59 23/10/15(日)11:17:16 No.1112794871

    >ぬはもう一日4時間以上働かないんぬワークライフバランスなんぬ お仕事は何?どこ住み?

    60 23/10/15(日)11:17:31 No.1112794938

    >無職になるとやっぱり息抜きできるんぬ? 生活費や通院代や国保の支払いとかでお金に追われるので仕事ダメになっても息抜きできない

    61 23/10/15(日)11:17:33 No.1112794945

    ぬも隔週だけど週6で働いてたんぬ 疲れや気持ちの面は慣れてくると気にならなくなったんぬ でも残業代とボーナスはなかったんぬ辞めたんぬ

    62 23/10/15(日)11:17:57 No.1112795040

    >ぬは週5でも多いんぬ…早く社会全体で週休3日になって欲しいんぬ… 1日の勤務時間が増えるだけなんぬなー

    63 23/10/15(日)11:17:59 No.1112795048

    肉体労働するならおそらく単純に食事が足りてない 一日3000キロカロリー以上摂れ

    64 23/10/15(日)11:18:06 No.1112795075

    >週6って年間休日100いくんぬ? 年休105足りないって正式に怒られるやつじゃないんぬ?

    65 23/10/15(日)11:18:07 No.1112795090

    >ぬも隔週だけど週6で働いてたんぬ >疲れや気持ちの面は慣れてくると気にならなくなったんぬ >でも残業代とボーナスはなかったんぬ辞めたんぬ ちなみに派遣ぬだからボーナスとかはないんぬ

    66 23/10/15(日)11:18:08 No.1112795099

    >週6って年間休日100いくんぬ? 土日祝休みで約120日なんぬ 土日休みで105日位なんぬ つまりそういうことなんぬ…

    67 23/10/15(日)11:18:41 No.1112795231

    ぬの職場は週6勤務なんぬ 土曜日は昔ながらの午前中でおしまいなんぬ だいたい週の仕事は金曜日までに基本終えて土曜日はさっと来週の支度したり金まででちょっと足が出た仕事をする社風なんぬ お給料は決して高くないが日祝は全て休みだし残業も繁忙期で月20時間くらいなのでぬは気に入っているんぬ

    68 23/10/15(日)11:18:49 No.1112795264

    時給1600円とはうまあじな…週6!?

    69 23/10/15(日)11:19:11 No.1112795350

    >日勤・日勤・連勤・夜勤・夜勤からの日勤通し・公休の仕事してたけど >多臓器不全患ったよ >週6は人はしていい仕事じゃない 勤務時間バラバラと週6連勤のコンボはやべえんぬ…

    70 23/10/15(日)11:19:13 No.1112795361

    週6労働なんて現代人のやる事じゃない

    71 23/10/15(日)11:19:55 No.1112795562

    身体は慣れていくけど心がどんどん廃れていくんぬ 何とかして実務経験積んで転職頑張ってほしいんぬ

    72 23/10/15(日)11:19:58 No.1112795573

    ぬも医療従事者で週6で働いてるんぬ 肉体もそうだけど精神的疲労の方がきついんぬ

    73 23/10/15(日)11:20:08 No.1112795614

    隔週6とかじゃないんぬ?

    74 23/10/15(日)11:20:44 No.1112795783

    周りにいる自営の人は週6週7とか普通にやってて凄いんぬ…

    75 23/10/15(日)11:20:44 No.1112795784

    >>将来の不安で常時死にたくなるんぬ >平然と無職で居られるのも才能なんぬなー… 日曜夜深夜に居場所がない不安におしつぶされるんぬ 深夜徘徊する人は高確率でそうなんぬ

    76 23/10/15(日)11:20:46 No.1112795793

    祝日に働くのもメンタルに来るんぬなぁ ぬはそれでサービス業辞めたんぬ

    77 23/10/15(日)11:20:57 No.1112795834

    週5でもつらいのに6とか考えられないんぬ…

    78 23/10/15(日)11:21:18 No.1112795926

    105以下はやべーんぬ というかそこまで出なきゃいけないくらい仕事あるんぬ?

    79 23/10/15(日)11:21:22 No.1112795953

    最初は週3くらいからいけ

    80 23/10/15(日)11:21:27 No.1112795980

    >身体は慣れていくけど心がどんどん廃れていくんぬ 逆なんぬ…心が慣れて体が悲鳴を上げてても続けるんぬ… 心が死ぬ頃にはどっちもおしまいなんぬ…

    81 23/10/15(日)11:21:35 No.1112796022

    >祝日に働くのもメンタルに来るんぬなぁ >ぬはそれでサービス業辞めたんぬ 独身だと土日祝日は実家にいない方が安心できるようになってきたから俺はサービス業に戻ろうか考えてるんぬ

    82 23/10/15(日)11:21:35 No.1112796023

    休みが少ないと心が荒むのは本当なんぬな ぬも昔酷い環境で働いていたときは 災害や戦争等で苦しむ人達なんてケッって思ってしまうくらい心が荒んでいたこともあったんぬ…

    83 23/10/15(日)11:22:00 No.1112796125

    うちの会社は納期間に合わなく週6-7で働いてる人がそこそこいたんぬ 経営陣と人事に働きすぎだ加減しろ莫迦!されたんぬ でも仕事効率は落とすな!言われたんぬ辞めるんぬ

    84 23/10/15(日)11:22:31 No.1112796270

    ぬ 自分で会社作ったら自分で好きな時に働けるんぬ ただ何から何まで自分の責任なので土日祝も必要と判断すれば働くしかないんぬ

    85 23/10/15(日)11:22:39 No.1112796307

    >肉体労働するならおそらく単純に食事が足りてない >一日3000キロカロリー以上摂れ 肉体労働もあるけどそれ中心じゃないみたいな感じなんぬ ただ金属工場だから汗かきまくってやばいんぬ こういう場合はカロリーとっていいんぬ?

    86 23/10/15(日)11:22:55 No.1112796380

    職場が昭和で時が止まってるから週6が普通なんぬおちんぎんだけが令和にバージョンアップされてるんぬ…

    87 23/10/15(日)11:22:57 No.1112796389

    頑張ってて本当に偉いんぬ 仕事は選べるのなら選べばいいんぬ 選べないくせに選ぼうとして時間を浪費してる人よりも万倍賢いんぬ

    88 23/10/15(日)11:23:01 No.1112796413

    確かに慣れるけど周りとの違いが気になり出すと耐えられなくなる 土曜日の通勤車の空き具合とか観光地の人混みとかにふと気付くんだ だからド田舎の零細企業は今でも週6が普通に成り立ってるんだろう

    89 23/10/15(日)11:23:04 No.1112796426

    パチ屋とコンビニスーパーホムセンコルセンで働いてるぬが意外と多いんぬ サービス業スレ勃つと意外と盛り上がるんぬ

    90 23/10/15(日)11:23:17 No.1112796497

    >周りにいる自営の人は週6週7とか普通にやってて凄いんぬ… そういう人たちは働くのが好きだったり働くことが日常になってる超人たちなんぬ すごいんぬなぁと眺めるのはいいけど見習ったらダメなんぬ…

    91 23/10/15(日)11:23:19 No.1112796506

    週6で日曜に付き合いでどこか出かけたりすると全然休んだ気がしないんぬあああああああああああああああ!

    92 23/10/15(日)11:23:52 No.1112796653

    >職場が昭和で時が止まってるから週6が普通なんぬおちんぎんだけが令和にバージョンアップされてるんぬ… 給与手渡しする企業はもう零細企業だけなんぬ

    93 23/10/15(日)11:24:06 No.1112796708

    >>時給1600円なんぬ・・・ >8 x 1600 = 12,800 >12,800 x 6 = 76,800 >76,800 x 4 = 307,200 >307,200 x 12 = 3,686,400 >大金持ちなんぬ! こんだけ働いても月30万なのか…手取りで25万くらい?

    94 23/10/15(日)11:24:06 No.1112796714

    >職場が昭和で時が止まってるから週6が普通なんぬおちんぎんだけが令和にバージョンアップされてるんぬ… それはインフレに沿った額になってるなら問題ないんのでは?なんぬ

    95 23/10/15(日)11:24:24 No.1112796804

    週6はえぐい

    96 23/10/15(日)11:24:32 No.1112796833

    夜勤と休日の少なさは人間を鬱にするんぬ

    97 23/10/15(日)11:24:32 No.1112796835

    >105以下はやべーんぬ >というかそこまで出なきゃいけないくらい仕事あるんぬ? 基本的に生産は常に必要なんぬ ぬは日勤専属だけど夜勤で働いてるぬ達もいるんぬ

    98 23/10/15(日)11:24:48 No.1112796921

    >週6で日曜に付き合いでどこか出かけたりすると全然休んだ気がしないんぬあああああああああああああああ! 日曜家族サービスしてまた月曜から頑張るお父さん凄いよなと社会に出て思うんぬ

    99 23/10/15(日)11:24:51 No.1112796929

    6…ろく!? 体に気をつけてね

    100 23/10/15(日)11:24:55 No.1112796953

    最近物価が高すぎて 働いてても絶望しかないんぬ…

    101 23/10/15(日)11:24:59 No.1112796971

    ぬも無職だけどゲームたのしいごはんおいしいオナニーきもちー!って感じなんぬ 減っていく貯金からは目を背けるんぬ

    102 23/10/15(日)11:25:00 No.1112796983

    無職時の最大の悩みは貯金がどんどん減っていくことだろうからそういう心配がないなら無職生活も余裕だな

    103 23/10/15(日)11:25:10 No.1112797027

    ま…まあスレぬが壊れずに働けてるならいいんぬ

    104 23/10/15(日)11:25:33 No.1112797119

    ぬっ…! 実家に戻るんぬ…!

    105 23/10/15(日)11:25:42 No.1112797149

    まあ起業や自営業は自分の頑張りとお金の連動感が凄まじい場合があってワーホリになるのは自然かもしれんぬ

    106 23/10/15(日)11:25:51 No.1112797192

    週6って完全週休2日制じゃなくて週休2日制の土曜出のことを言ってるんぬ?

    107 23/10/15(日)11:25:52 No.1112797198

    金さえあればなんぬ…

    108 23/10/15(日)11:25:54 No.1112797209

    心が荒む事は本当にあるんぬ…

    109 23/10/15(日)11:25:56 No.1112797225

    うちも古い会社だったから6年前まで週6だったんぬ

    110 23/10/15(日)11:25:58 No.1112797233

    >ぬっ…! >実家に戻るんぬ…! 一人暮らし厳しい位の給料ならそれはアリなんぬ

    111 23/10/15(日)11:25:58 No.1112797237

    猫を飼うんぬ

    112 23/10/15(日)11:26:08 No.1112797272

    ぬも無職だったけど就労移行支援通ってつい最近就職できたんぬけど こっちは週3の6時間なんぬ…スレぬはすごいんぬ…

    113 23/10/15(日)11:26:13 No.1112797290

    もし都心の一人暮らしならワーキングプとまではいけかないけど心身的な意味で休み何も出来なさそうんぬ…

    114 23/10/15(日)11:26:14 No.1112797293

    ぬは長年の無職の影響で労働自体出来なさそうになってしまったんぬ 週6はやりすぎだと思うけど働けるなんて偉いんぬ天才なんぬ

    115 23/10/15(日)11:26:25 No.1112797349

    >猫を飼うんぬ 一人暮らしでペット飼うのは無理なんぬ…

    116 23/10/15(日)11:26:26 No.1112797353

    >大金持ちなんぬ! 俺も週6だけどそんなに行かない… でも辞めたところで行く場所がないんぬ…

    117 23/10/15(日)11:26:52 No.1112797459

    週6はおじさんが耐えられる環境じゃないんぬ

    118 23/10/15(日)11:26:52 No.1112797460

    >ただ金属工場だから汗かきまくってやばいんぬ >こういう場合はカロリーとっていいんぬ? とりあえず体重計に乗ってみるんぬ

    119 23/10/15(日)11:27:09 No.1112797526

    昔3交代制の所で週替わりに担当時間が変わっていく工場で働いてたんぬ みんな体調崩してるし人間関係もめっちゃギスギスしてたんぬ

    120 23/10/15(日)11:27:16 No.1112797557

    完全週休2日+月1休み+年3回長期休暇+有給で転職してたけどやっと穏やかに働けるんぬ 祝日休みはないけど有給使えば休めるんぬ

    121 23/10/15(日)11:27:18 No.1112797568

    設計職だけど入社時期や基本給ベースが同じなのに人にによって製図だけの人と 客先立会で出張までやらされる人がまちまちで内部の愚痴が凄いんぬ

    122 23/10/15(日)11:27:21 No.1112797581

    >週6はおじさんが耐えられる環境じゃないんぬ 30過ぎたらきついんぬ

    123 23/10/15(日)11:27:29 No.1112797617

    >ま…まあスレぬが壊れずに働けてるならいいんぬ ぬ、ぬには今壊れてないだけに見えるんぬ…

    124 23/10/15(日)11:27:33 No.1112797633

    通勤時間も大事なんぬ 1時間近く掛かる様な通勤はまず選択肢に入れない方がいいんぬ まあ経験談ですけどね

    125 23/10/15(日)11:28:04 No.1112797758

    >>105以下はやべーんぬ >>というかそこまで出なきゃいけないくらい仕事あるんぬ? >基本的に生産は常に必要なんぬ >ぬは日勤専属だけど夜勤で働いてるぬ達もいるんぬ 昔中川家剛が働いてた冷蔵庫工場で工場長がこんだけ冷蔵庫があって誰が買うねん!!ってラインの緊急停止ボタン押したんぬ 多分生産って2割落としても誰も困らないようになってるんぬ

    126 23/10/15(日)11:28:22 No.1112797846

    土曜日は平日なんぬ 出ても手当ては皆無なんぬ 逆に休むと皆勤手当が無くなるんぬ

    127 23/10/15(日)11:28:30 No.1112797876

    >週6はおじさんが耐えられる環境じゃないんぬ 慣れるまでが大変で慣れれば楽ぬ これ全てに言える

    128 23/10/15(日)11:28:38 No.1112797906

    週休2日制いいよね…

    129 23/10/15(日)11:28:47 No.1112797948

    隔週6で我慢してたけど残業40以上が続いて辛くなって辞めた弱いぬなんぬ

    130 23/10/15(日)11:28:52 No.1112797967

    そもそも5日の疲れが2日で取れるわけないんぬ 制定した人は算数苦手なんぬ?

    131 23/10/15(日)11:28:59 No.1112797994

    機械屋だと鉄粉が散らばったままで配線したり土台部分の組み立てするので膝や足裏の衣服を貫通したらメチャクチャ痛えんぬ

    132 23/10/15(日)11:29:07 No.1112798037

    土曜日が完全に休みの感覚なんて学生の頃ぐらいなんぬ

    133 23/10/15(日)11:29:18 No.1112798089

    週5だけど1日12時間労働だから実質週6なんぬ糞んぬ

    134 23/10/15(日)11:29:46 No.1112798195

    交代勤務は前後直休むと早出残業が嫌だった

    135 23/10/15(日)11:29:47 No.1112798204

    >週休2日制いいよね… うーんちょっとパンチ足りなくない? 週休3日制にしようぬ!

    136 23/10/15(日)11:29:58 No.1112798248

    >週休2日制いいよね… ぬっ…!年間休日数をちゃんと見るんぬ! ぬはもう騙されないんぬ!

    137 23/10/15(日)11:29:59 No.1112798251

    たぶん建設業に週休二日制が浸透するのは世間が完全週休三日になってからなんぬ

    138 23/10/15(日)11:30:01 No.1112798264

    労働は水土日休みが理想だと思うんぬ

    139 23/10/15(日)11:30:11 No.1112798307

    労働時間も毎日6~7でいいんぬ なんで8時間労働1時間休憩の9時間拘束なんぬ?

    140 23/10/15(日)11:30:21 No.1112798357

    >>ただ金属工場だから汗かきまくってやばいんぬ >>こういう場合はカロリーとっていいんぬ? >とりあえず体重計に乗ってみるんぬ ミネラル足りてなくて内臓が弱ってる気がするんぬ… ちょっと塩入れた麦茶プラス500ml飲むんぬ!

    141 23/10/15(日)11:30:33 No.1112798414

    コロナ中は週休3日で最高だったんぬ… なぜ人類は学ばないんぬ…

    142 23/10/15(日)11:30:43 No.1112798468

    >週休2日制いいよね… 欺瞞なんぬ

    143 23/10/15(日)11:30:46 No.1112798482

    平日休みだと日曜夜の映画館のレイトショーが最高に楽しめるんぬ 今は無職だから普通に行きますけどね 土日祝日休みのお仕事の時は日曜夜はハラハラ緊張してて夜中々寝付けなかった 俺はどうやら平日休みの仕事の方が合うみたいだ

    144 23/10/15(日)11:30:49 No.1112798501

    >そもそも5日の疲れが2日で取れるわけないんぬ >制定した人は算数苦手なんぬ? いやそもそもそれは 週5で8時間勤務が人間としての限界だよってだけで それを通常として使ってる人間がバカなんぬ

    145 23/10/15(日)11:31:06 No.1112798580

    >土曜日が完全に休みの感覚なんて学生の頃ぐらいなんぬ 今の義務教育は土曜日出てるんぬ 完全休み経験はゆとり世代だけなんぬ

    146 23/10/15(日)11:31:24 No.1112798657

    >たぶん建設業に週休二日制が浸透するのは世間が完全週休三日になってからなんぬ まだまだ先のお話なんぬ

    147 23/10/15(日)11:31:27 No.1112798676

    >設計職だけど入社時期や基本給ベースが同じなのに人にによって製図だけの人と >客先立会で出張までやらされる人がまちまちで内部の愚痴が凄いんぬ 最下流で痛い目見てる経験のあるなしで図面の精度がまるで変わってくるんぬな 前者は「まあ最悪検図者が指摘しなけりゃいいんぬ」のスタンスだから同じ作画作業でも両者の負担度は違うという

    148 23/10/15(日)11:31:40 No.1112798741

    夜ちゃんと眠るんぬ 寂しさ紛らすためにだらだらムダに大して面白くもない動画やらいもげやらゲームやらで時間をゴミにしてると 週5でも多いとか言い出すようになるんぬ

    149 23/10/15(日)11:31:48 No.1112798777

    工場で週六を働き始めて早々こなせるのはすげえな

    150 23/10/15(日)11:32:01 No.1112798829

    ぬも週6勤務+宿直週1の仕事場だったけど今月から別の職場に移ったんぬ 週6勤務+宿直週2+日曜勤務月3+毎日残業になったんぬ 今もサービス日曜出勤中ぬ

    151 23/10/15(日)11:32:07 No.1112798848

    >たぶん建設業に週休二日制が浸透するのは世間が完全週休三日になってからなんぬ 確かに近所のアパートの建設と古い家の解体は土曜日も連日頑張ってるんぬ…

    152 23/10/15(日)11:32:15 No.1112798889

    週休2日制だから今月9日に休日で連休だったからノルマ達成で土曜は全部出な弊社なんぬクソなんぬ

    153 23/10/15(日)11:32:15 No.1112798893

    週6の何が辛いって休みが1日しかないことなんぬ 労働時間の長さよりそっちのが深刻なんぬ

    154 23/10/15(日)11:32:15 No.1112798895

    >シフト制いいよね…

    155 23/10/15(日)11:32:26 No.1112798943

    結局無理に休み作ると平日にしわ寄せ行くだけなんぬ

    156 23/10/15(日)11:32:38 No.1112799002

    完全週休3日にしろじゃなくて 業務量により変動させろっていってるんぬ! 忙しいとき忙しくないときあるでしょうがぬ!

    157 23/10/15(日)11:32:59 No.1112799086

    >忙しいとき忙しくないときあるでしょうがぬ! 一年中忙しいんぬ!人手不足なんぬ!

    158 23/10/15(日)11:33:02 No.1112799101

    休みが増えた方がみんな金使うから経済が上向きになるんぬ ぶっちゃけ週に5は働きたい人だけ働いて欲しいんぬ

    159 23/10/15(日)11:33:04 No.1112799108

    >週休2日制いいよね… 月に2日休日の週があるから週休二日制ヨシ!

    160 23/10/15(日)11:33:08 No.1112799136

    >今もサービス日曜出勤中ぬ ぬああああああ お疲れ様なんぬ

    161 23/10/15(日)11:33:24 No.1112799213

    繁忙期以外めっちゃ暇なところもあるんぬ…

    162 23/10/15(日)11:33:26 No.1112799221

    無職やったあとは身体のこと忘れて一杯稼ぎたくなるんぬ罠なんぬ

    163 23/10/15(日)11:33:32 No.1112799240

    >完全週休3日にしろじゃなくて >業務量により変動させろっていってるんぬ! >忙しいとき忙しくないときあるでしょうがぬ! ひまならデスクでいもげ見るんぬ ネットワーク担当から呼び出し?なんなんぬ…

    164 23/10/15(日)11:33:45 No.1112799298

    おかしいんぬ…確かに求人には年間休日120日以上と書いてあったんぬ… なぜぬは毎週土曜どころかたまに日曜も代休無しで出社してたんぬ…

    165 23/10/15(日)11:33:53 No.1112799335

    >>設計職だけど入社時期や基本給ベースが同じなのに人にによって製図だけの人と >>客先立会で出張までやらされる人がまちまちで内部の愚痴が凄いんぬ >最下流で痛い目見てる経験のあるなしで図面の精度がまるで変わってくるんぬな >前者は「まあ最悪検図者が指摘しなけりゃいいんぬ」のスタンスだから同じ作画作業でも両者の負担度は違うという 長い目線で見たら人と関わって仕事してる方が力つくんぬ

    166 23/10/15(日)11:33:54 No.1112799337

    まずは3日3週間1か月三か月と慣らしていくだけで十分なんぬ あと具合悪い時は当日欠勤せず会社出て早退するのが一番好印象なんぬ 試用期間の間は即戦力求められない限りは日々出る事が大事なんぬ

    167 23/10/15(日)11:34:04 No.1112799381

    前いたところだと残業しないとメシ食えないという理由で工場で寝泊まりしてたらタバコのボヤで機械燃やしてややこしいことになった逸話があったんぬ

    168 23/10/15(日)11:34:30 No.1112799510

    >そもそも5日の疲れが2日で取れるわけないんぬ >制定した人は算数苦手なんぬ? その日の疲れはその日取ればいいんぬ

    169 23/10/15(日)11:34:34 No.1112799528

    泊まり勤務の明け休み公休公休の擬似三連休中なんぬ 明けの日はなんも出来ないし次の日も疲れてなんも出来ないし今日も何もしてないんぬあ…

    170 23/10/15(日)11:34:39 No.1112799555

    建設業だけは二度とやらないんぬ ぬあああ施工管理の求人をおすすめしてくるんじゃないんぬううう

    171 23/10/15(日)11:34:55 No.1112799630

    >繁忙期以外めっちゃ暇なところもあるんぬ… 漁師みたいな暮らししたいんぬ

    172 23/10/15(日)11:35:12 No.1112799703

    立ち仕事の人はすごいと思ってるんぬ

    173 23/10/15(日)11:35:16 No.1112799728

    >夜ちゃんと眠るんぬ >寂しさ紛らすためにだらだらムダに大して面白くもない動画やらいもげやらゲームやらで時間をゴミにしてると >週5でも多いとか言い出すようになるんぬ コンテンツが多いから別に大して興味もないことに時間取られすぎなんぬな

    174 23/10/15(日)11:35:20 No.1112799750

    >日曜も代休無しで出社してたんぬ… もしもしお上?案件なんぬ…

    175 23/10/15(日)11:35:37 No.1112799830

    スレぬ楽しみだけは見つけておいておこう 仕事辞めて俺に説教し出した友人は趣味も捨てて説教おじさんになって疎遠になったわ もう縁切る日も近い 電話するだけでブチギレられるもん 疲れたんぬ

    176 23/10/15(日)11:35:51 No.1112799909

    >たぶん建設業に週休二日制が浸透するのは世間が完全週休三日になってからなんぬ むしろ肉体労働現場は回復にも時間充てないと持たなくないんぬ?

    177 23/10/15(日)11:35:54 No.1112799924

    >立ち仕事の人はすごいと思ってるんぬ 実はたち仕事自体はらくなんぬ 色々動けるならの話だけどぬ

    178 23/10/15(日)11:35:54 No.1112799925

    設備保全は転職楽なのでもっといいとこいけばいいんぬ…

    179 23/10/15(日)11:36:06 No.1112799975

    >長い目線で見たら人と関わって仕事してる方が力つくんぬ まあ社内評価はヘトヘトになって帰社してきた社員よりオフィス内でコミュニケーション(雑談)やってる社員の方が高いんぬけど

    180 23/10/15(日)11:36:13 No.1112800006

    >コンテンツが多いから別に大して興味もないことに時間取られすぎなんぬな 消費させられてるんぬなぁ

    181 23/10/15(日)11:36:16 No.1112800027

    >一年中忙しいんぬ!人手不足なんぬ! そんなに多くない働き手を取り合いしてるんだから一生不足してるんぬなあ

    182 23/10/15(日)11:36:17 No.1112800030

    いいですよね他所に電話かけて出ないことで今日が土曜日だったのを理解するんぬは… なんでぬは仕事してるんぬ…

    183 23/10/15(日)11:36:26 No.1112800062

    立ち作業は足元のクッション性次第で疲労が改善される可能性があるんぬ ぬが一時期通ってた工場はクッション性皆無のスリッパみたいな靴を履かされてたからまぁ大変だったんぬ

    184 23/10/15(日)11:36:29 No.1112800076

    立ち仕事してると午後足が本当痛いんぬ

    185 23/10/15(日)11:36:30 No.1112800084

    睡眠だいじなんぬ…

    186 23/10/15(日)11:36:30 No.1112800085

    >設備保全は転職楽なのでもっといいとこいけばいいんぬ… また設備と図面覚えるのダルいんぬ…

    187 23/10/15(日)11:36:40 No.1112800125

    家族食わすために残業してヒイヒイ言ってるおじさん達を見ると家族なんか作るもんじゃねえなと思うんぬ

    188 23/10/15(日)11:37:01 No.1112800210

    立ってても歩き回るかほぼ動かないかではだいぶ違うんぬ ていうか立ってて動かないんだから椅子が欲しいんぬうんち

    189 23/10/15(日)11:37:01 No.1112800217

    >>一年中忙しいんぬ!人手不足なんぬ! >そんなに多くない働き手を取り合いしてるんだから一生不足してるんぬなあ そんなに多くない労働者を使い潰すんぬ!?経営者はバカなんぬ!?

    190 23/10/15(日)11:37:14 No.1112800276

    >立ち仕事してると午後足が本当痛いんぬ お昼休みに靴脱ぐだけでだいぶ違うんぬよ

    191 23/10/15(日)11:37:16 No.1112800283

    土曜日の朝の旅番組をまったり見れる生活がしたいんぬ

    192 23/10/15(日)11:37:18 No.1112800294

    >家族食わすために残業してヒイヒイ言ってるおじさん達を見ると家族なんか作るもんじゃねえなと思うんぬ 恋人もいないぬより立派なんぬ

    193 23/10/15(日)11:37:46 No.1112800436

    >家族食わすために残業してヒイヒイ言ってるおじさん達を見ると家族なんか作るもんじゃねえなと思うんぬ その人たちが不幸だと思ってるなら勘違いなんぬ

    194 23/10/15(日)11:38:07 No.1112800538

    清掃のパートだけど歩き回ってると全然平気なんぬな

    195 23/10/15(日)11:38:18 [経営者] No.1112800578

    >一年中忙しいんぬ!人手不足なんぬ! 今の人数で回せてるなら人増やさなくてもいいんぬ…

    196 23/10/15(日)11:38:31 No.1112800649

    >家族食わすために残業してヒイヒイ言ってるおじさん達を見ると家族なんか作るもんじゃねえなと思うんぬ どういう理由であれおちんぎん稼ごうと意欲もって仕事してるのは尊敬なんぬ

    197 23/10/15(日)11:38:33 No.1112800659

    現地作業部隊になると工具揃えるカネがかかるんぬ 会社のカネで買うと管理うんぬんの書類作成とかが死ぬほど面倒くさいんぬ

    198 23/10/15(日)11:38:35 No.1112800664

    >土曜日の朝の旅番組をまったり見れる生活がしたいんぬ コルセンなら土日祝日は確実に休めるよ 繁忙期は土日祝日シフトあるけど出れる人だけどこも呼ぶからね

    199 23/10/15(日)11:39:03 No.1112800792

    今の仕事は休みなんて無くて当たり前だろみたいな風潮が上から下まで浸透してるのがキッツいんぬ 別に元々シフト入ってたわけでもないのに給料も出ない日曜出勤命じられて日曜の予定キャンセルして渋々出勤してきてるのに なんでか知らないけど普通に上司が居て普通に声かけられるの終わってると思うんぬ…

    200 23/10/15(日)11:39:10 No.1112800828

    >現地作業部隊になると工具揃えるカネがかかるんぬ >会社のカネで買うと管理うんぬんの書類作成とかが死ぬほど面倒くさいんぬ 良い工具がおいてあるんぬ!使わせてもらうんぬ!

    201 23/10/15(日)11:39:17 No.1112800864

    バイトは1日か数日やってお断りの電話をいっぱいしてきたんぬ

    202 23/10/15(日)11:40:18 No.1112801119

    そのペースは本当に短期決戦になって結局損しそうなんぬ

    203 23/10/15(日)11:40:26 No.1112801162

    定時に上がると嫌な目で見られるんぬ

    204 23/10/15(日)11:40:32 No.1112801188

    仕事さえしていれば「」にマウント取れるんぬ!

    205 23/10/15(日)11:41:03 No.1112801317

    >バイトは1日か数日やってお断りの電話をいっぱいしてきたんぬ きちんとお断りの電話を入れられて偉いんぬ! 少なくとも休み時間に黙って消えるよりはずっとマシなんぬな…

    206 23/10/15(日)11:41:20 No.1112801383

    残業代貰うとそれがデフォの生活になってヤバいんぬ… ぬああ…金が足りないんぬ…

    207 23/10/15(日)11:41:35 No.1112801448

    >仕事さえしていれば「」にマウント取れるんぬ! 無価値なんぬ!

    208 23/10/15(日)11:41:59 No.1112801572

    >残業代貰うとそれがデフォの生活になってヤバいんぬ… >ぬああ…金が足りないんぬ… 節約しろなんぬ!

    209 23/10/15(日)11:42:01 No.1112801582

    >仕事さえしていれば「」にマウント取れるんぬ! レベル低いけど無職期間はお仕事のスレみるのつらいんぬぁ

    210 23/10/15(日)11:42:07 No.1112801608

    >>バイトは1日か数日やってお断りの電話をいっぱいしてきたんぬ >きちんとお断りの電話を入れられて偉いんぬ! >少なくとも休み時間に黙って消えるよりはずっとマシなんぬな… 他人に寄生して食わせてもらってるのは同じじゃないんぬ?

    211 23/10/15(日)11:42:07 No.1112801609

    働けてるだけマシ無職よりマシのマインドなんぬそれでいくらでも耐えられるんぬ

    212 23/10/15(日)11:42:44 No.1112801781

    入ったばっかだけど自分が無能すぎてつらいんぬ 周りの人の目が辛くて会社行きたくないんぬううう

    213 23/10/15(日)11:42:57 No.1112801842

    >定時に上がると嫌な目で見られるんぬ 仕事できてるなら問題無いと思うんぬ

    214 23/10/15(日)11:43:13 No.1112801916

    >今の仕事は休みなんて無くて当たり前だろみたいな風潮が上から下まで浸透してるのがキッツいんぬ >別に元々シフト入ってたわけでもないのに給料も出ない日曜出勤命じられて日曜の予定キャンセルして渋々出勤してきてるのに >なんでか知らないけど普通に上司が居て普通に声かけられるの終わってると思うんぬ… そういう現場からは人が逃げて更に個人の負担が増えるんぬ

    215 23/10/15(日)11:44:08 No.1112802187

    電話怖いんぬ 受話器越しでも知らない人との会話が怖いんぬ

    216 23/10/15(日)11:44:09 No.1112802191

    工具を場内で管理することになって 就業時によくプラ桶に◯個の工具が入ってることを確認するんぬが 案の定そういうのに無頓着な作業員が組立中の機械の中に置きっぱなしだったり寮に持ち帰ってたりするんぬ 全部数が揃うまで帰れまテン状態だったから平気で作業員全員1~2時間のサビ残が日常的におこってコレでまともな正社員がゴッソリ消えたんぬ

    217 23/10/15(日)11:45:03 No.1112802451

    ぬは仕事できない側だけど故に仕事振られてないしから定時で上がっちゃうんぬ 周りの目が怖いから逃げるように帰るんぬ…

    218 23/10/15(日)11:45:34 No.1112802617

    >>現地作業部隊になると工具揃えるカネがかかるんぬ >良い工具がおいてあるんぬ!使わせてもらうんぬ! これを出向してくれてる職人の工具カバンでやったクソバカのせいで取引無くなったんぬ

    219 23/10/15(日)11:46:23 No.1112802818

    あれ週6って1日の勤務時間は短くならないんぬ?

    220 23/10/15(日)11:46:52 No.1112802962

    >ぬは仕事できない側だけど故に仕事振られてないしから定時で上がっちゃうんぬ >周りの目が怖いから逃げるように帰るんぬ… 辞めさせられるまで給料泥棒するんぬ! ぬはアルバイトでさえ使えなくて目が耐えられなくて辞めたんぬ

    221 23/10/15(日)11:47:02 No.1112803001

    工場なら基本定時上がりだからまあ慣れでしょ

    222 23/10/15(日)11:47:19 No.1112803063

    >あれ週6って1日の勤務時間は短くならないんぬ? …

    223 23/10/15(日)11:47:28 No.1112803098

    やること無くて定時で帰るのは良いけど 15時くらいから延々とアニメの雑談で絡んでくるのはやめてほしいんぬな

    224 23/10/15(日)11:47:54 No.1112803198

    >電話怖いんぬ >受話器越しでも知らない人との会話が怖いんぬ 慣れなんぬ 大体パターン化されてくるんぬ 非通知と見かけない番号は怖いんぬ

    225 23/10/15(日)11:48:01 No.1112803223

    >あれ週6って1日の勤務時間は短くならないんぬ? ならないんぬ

    226 23/10/15(日)11:48:12 No.1112803271

    子供3人と家のローン抱えて残業歓迎なおじさんにお仕事回してあげてください 独身子なしローンなしだと月に手取り15万もあればどんどんたまる一方なんぬ

    227 23/10/15(日)11:48:15 No.1112803287

    >そういう現場からは人が逃げて更に個人の負担が増えるんぬ 人気がなくて人手不足ではあるんぬ でも現場というか業界全体が…同年代の同業者が過労で自殺したニュースとか見て落ち込んだけど それでもこの人よりは休みあるなぁとか思ってたら最近は同じようなレベルになってきてて洒落にならないんぬ…将来に何の希望もないんぬ…

    228 23/10/15(日)11:49:12 No.1112803538

    >おかしいんぬ…確かに求人には年間休日120日以上と書いてあったんぬ… >なぜぬは毎週土曜どころかたまに日曜も代休無しで出社してたんぬ… (開発製造部門除く)なんぬ…

    229 23/10/15(日)11:49:23 No.1112803583

    部品が来ない等の事情があるにも関わらず納期を後ろにズラせない営業って存在価値あるんぬ?たかが決算時期と製品の精度どっちが大切なんぬ?

    230 23/10/15(日)11:49:56 No.1112803724

    >工具を場内で管理することになって >就業時によくプラ桶に◯個の工具が入ってることを確認するんぬが >案の定そういうのに無頓着な作業員が組立中の機械の中に置きっぱなしだったり寮に持ち帰ってたりするんぬ >全部数が揃うまで帰れまテン状態だったから平気で作業員全員1~2時間のサビ残が日常的におこってコレでまともな正社員がゴッソリ消えたんぬ 普通そういうのって何度か同じことあったら学習するもんじゃないんぬ?なんでずっと続いてるんぬ?

    231 23/10/15(日)11:50:14 No.1112803804

    >子供3人と家のローン抱えて残業歓迎なおじさんにお仕事回してあげてください >独身子なしローンなしだと月に手取り15万もあればどんどんたまる一方なんぬ ぬ 独身に仕事回すんぬ 子持ちには扶養手当や育休与えるんぬ ホワイト企業なんぬ

    232 23/10/15(日)11:50:19 No.1112803823

    >部品が来ない等の事情があるにも関わらず納期を後ろにズラせない営業って存在価値あるんぬ?たかが決算時期と製品の精度どっちが大切なんぬ? ボーナスのことしか考えてないんぬー

    233 23/10/15(日)11:50:54 No.1112803973

    >部品が来ない等の事情があるにも関わらず納期を後ろにズラせない営業って存在価値あるんぬ?たかが決算時期と製品の精度どっちが大切なんぬ? お客さんに怒られるの怖いんぬなー あとはお前らなんとかしろ!奈々精神なんぬ

    234 23/10/15(日)11:51:05 No.1112804022

    仕事できるできないは人それぞれだからいいんだけど 常に手伝ってもらうのを当然のように享受して人の時間を吸い取ってる寄生虫になってる自覚のないやつは何かしら苦しんで欲しいと思うことはあるんぬ

    235 23/10/15(日)11:51:17 No.1112804085

    最低だよ奈々…

    236 23/10/15(日)11:51:33 No.1112804154

    ぬは5勤と6勤が週で入れ替えはあるけど基本7時間労働なんぬ こんな感じで時間が短くないのならとっとと逃げたほうがいいと思うんぬ

    237 23/10/15(日)11:51:37 No.1112804175

    >辞めさせられるまで給料泥棒するんぬ! その考えはなかったんぬ 問題はあんまり仕事ないから日中の暇つぶしなんぬな~

    238 23/10/15(日)11:53:11 No.1112804591

    >仕事できるできないは人それぞれだからいいんだけど >常に手伝ってもらうのを当然のように享受して人の時間を吸い取ってる寄生虫になってる自覚のないやつは何かしら苦しんで欲しいと思うことはあるんぬ 二人でやるなら1+1で2になるくらいじゃないとね

    239 23/10/15(日)11:53:24 No.1112804655

    >部品が来ない等の事情があるにも関わらず納期を後ろにズラせない営業って存在価値あるんぬ?たかが決算時期と製品の精度どっちが大切なんぬ? 契約で遅れたらお金が発生したり納品後に予定していた工程に支障がでるんぬなー どこが貧乏くじ引くかの違いなんぬ

    240 23/10/15(日)11:53:43 No.1112804738

    人がいないから今在籍してる人達でどうにか回すしかないんぬ どうにか回ってしまうから人を採る必要が無くなってしまうんぬ

    241 23/10/15(日)11:53:43 No.1112804741

    残業無しで月間労働時間160時間越え想定は経営者のマネジメント能力赤ちゃんじゃないんぬ?

    242 23/10/15(日)11:54:03 No.1112804818

    新卒で失敗して週5祝日なしの仕事に就いたらマジで辛くてゴールデンウィークもないまま人生終えるんぬ…!?って絶望的な気持ちになったから頑張って転職したんぬ 世の中の当たり前が無いってのは辛いものなんぬ

    243 23/10/15(日)11:54:05 No.1112804825

    >契約で遅れたらお金が発生したり納品後に予定していた工程に支障がでるんぬなー >どこが貧乏くじ引くかの違いなんぬ 契約の段階で間違ってるんぬ

    244 23/10/15(日)11:54:10 No.1112804851

    土曜休出が月3回 早出/夜勤の2交替 通勤距離往復50km で工場勤務してたんぬが金は貯まる一方でヘトヘトになるんぬ 特に休出で土曜夜勤→日曜昼まで寝る→月曜朝6時から始業 は虚無になるんぬ

    245 23/10/15(日)11:54:13 No.1112804861

    >仕事できるできないは人それぞれだからいいんだけど >常に手伝ってもらうのを当然のように享受して人の時間を吸い取ってる寄生虫になってる自覚のないやつは何かしら苦しんで欲しいと思うことはあるんぬ ぬの職場は寄生虫をパワハラして放置した結果お客様に不具合品が流出するわ後工程が残業地獄になったんぬ…

    246 23/10/15(日)11:54:46 No.1112805005

    ぬの職場は上の人が居眠りしすぎてついにデスクの椅子没収されたんぬ…ぬ達は寝てないのに…

    247 23/10/15(日)11:54:52 No.1112805033

    >部品が来ない等の事情があるにも関わらず納期を後ろにズラせない営業って存在価値あるんぬ? これ去年くらいにFA機器で頻出したけど 来ない部品以外は全部組んで納めてから 部品が来たら現地で深夜に据え付けるって方式で乗り切ったぬ 営業は県外という理由で現地確認も無かったんぬ

    248 23/10/15(日)11:54:57 No.1112805050

    死ねば働かなくて良いんぬ…?って最近よく考えるんぬ

    249 23/10/15(日)11:55:10 No.1112805101

    >電話怖いんぬ >受話器越しでも知らない人との会話が怖いんぬ 慣れるしかないんぬ あと今なら求人応募はWeb応募できるからこっち使うといいんぬ

    250 23/10/15(日)11:55:15 No.1112805121

    交代勤務は確実に寿命を削ってるんぬ

    251 23/10/15(日)11:55:20 No.1112805151

    >人がいないから今在籍してる人達でどうにか回すしかないんぬ >どうにか回ってしまうから人を採る必要が無くなってしまうんぬ だからある時回らなくなり会社に決定的な打撃を与えるんぬ! …この子は打撃に耐えられる体に生まれてこなかったんぬなぁ

    252 23/10/15(日)11:55:22 No.1112805156

    生きろ!

    253 23/10/15(日)11:55:24 No.1112805168

    人生に疲れたんぬ

    254 23/10/15(日)11:55:27 No.1112805181

    セコカンやってた頃は帰宅するのめんどくさくなって布団買って事務所に泊まるとかやってたんぬ ガス通ってないから一週間シャワー浴びなかった時とかあったんぬ

    255 23/10/15(日)11:55:34 No.1112805210

    >ぬの職場は上の人が居眠りしすぎてついにデスクの椅子没収されたんぬ…ぬ達は寝てないのに… スタンディングモードキャッツ!

    256 23/10/15(日)11:55:48 No.1112805271

    昨日1日朝から夕方までフルに草刈りしただけで体バキバキだというのに こういう肉体労働を週5日連続で出来る人ってすごいわ

    257 23/10/15(日)11:56:17 No.1112805402

    >ぬの職場は上の人が居眠りしすぎてついにデスクの椅子没収されたんぬ…ぬ達は寝てないのに… そのキャッツ前にも見た気がするんぬ!

    258 23/10/15(日)11:56:31 No.1112805458

    某自動車工場で働きはじめて3ヶ月なんぬが意外と膝も腰も手首も肩も無事なんぬ ぬだけじゃなくて疾病予防がしっかりしてるのか全然ケガしてる人見ないんぬおどろきなんぬ

    259 23/10/15(日)11:56:39 No.1112805498

    苦しくなってから雇うんじゃ遅いんぬな

    260 23/10/15(日)11:56:39 No.1112805502

    >人生に疲れたんぬ ぬも疲れたんぬ

    261 23/10/15(日)11:56:44 No.1112805525

    >ぬの職場は上の人が居眠りしすぎてついにデスクの椅子没収されたんぬ…ぬ達は寝てないのに… 上司ぬは立ってても寝れそう

    262 23/10/15(日)11:57:09 No.1112805629

    ぬ達は息抜きできる趣味や楽しみはあるかい? 寝る事も大事だが元気な時は気分転換も大事よ

    263 23/10/15(日)11:57:19 No.1112805679

    >死ねば働かなくて良いんぬ…?って最近よく考えるんぬ メンタルへ!なんぬ

    264 23/10/15(日)11:57:30 No.1112805727

    現代は仕事のレベルが上がって無能には辛いんぬ…

    265 23/10/15(日)11:57:40 No.1112805760

    立ちながら寝るのはまだ出来ないんぬなあ どうしても膝がガクッとするんぬ

    266 23/10/15(日)11:57:53 No.1112805823

    制御盤メーカーづとめだけど 納品先でどんな機械に使われてるのかを知ってる社員がマジで少なくてこの会社ヤバくない?ってなってるんぬ そもそも役職持ちしか納品先で現地作業してない(客とのやり取りができない)というのが終わりの始まり感スゴいんぬ

    267 23/10/15(日)11:57:55 No.1112805837

    >ぬ達は息抜きできる趣味や楽しみはあるかい? >寝る事も大事だが元気な時は気分転換も大事よ 酒!タバコ!ギャンブル!風俗!

    268 23/10/15(日)11:57:57 No.1112805848

    >人生に疲れたんぬ 仕事でいっぱいいっぱいだとこうなるんぬ 楽な仕事に転職するんぬ

    269 23/10/15(日)11:58:22 No.1112805959

    >酒!タバコ!ギャンブル!風俗! 王道で安心したんぬ

    270 23/10/15(日)11:58:31 No.1112805994

    >昨日1日朝から夕方までフルに草刈りしただけで体バキバキだというのに >こういう肉体労働を週5日連続で出来る人ってすごいわ 使ってない筋肉を使うのと毎日同じ体の使い方をするのでは負荷も違うんぬ

    271 23/10/15(日)11:58:39 No.1112806027

    >立ちながら寝るのはまだ出来ないんぬなあ >どうしても膝がガクッとするんぬ >メンタルへ!

    272 23/10/15(日)11:59:01 No.1112806116

    >ぬ達は息抜きできる趣味や楽しみはあるかい? >寝る事も大事だが元気な時は気分転換も大事よ オナニーシコシコなんぬうううう!!!

    273 23/10/15(日)11:59:02 No.1112806125

    >ぬの職場は上の人が居眠りしすぎてついにデスクの椅子没収されたんぬ…ぬ達は寝てないのに… 意識高い企業キャッツ!じゃないんぬか…

    274 23/10/15(日)11:59:03 No.1112806130

    >>人生に疲れたんぬ >仕事でいっぱいいっぱいだとこうなるんぬ >楽な仕事に転職するんぬ 楽な仕事を教えて欲しいんぬ…

    275 23/10/15(日)11:59:06 No.1112806138

    そんなに忙しくないんだけど職場行きたくないんぬ… >死ねば働かなくて良いんぬ…?って最近よく考えるんぬ こんな感じに考えちゃうんぬ

    276 23/10/15(日)11:59:11 No.1112806159

    >昨日1日朝から夕方までフルに草刈りしただけで体バキバキだというのに >こういう肉体労働を週5日連続で出来る人ってすごいわ 慣れなんぬ

    277 23/10/15(日)11:59:29 No.1112806247

    >こういう肉体労働を週5日連続で出来る人ってすごいわ ライン工だと一定の動きしかしないので動くための筋力がついたら あとは思考を捨てたオートモードになるんぬ たまに一定の動きが蓄積されて腰や関節が破壊されたり 6勤務週だと金土でスタミナが切れてオートモードではラインについていけなくなったりするんぬ

    278 23/10/15(日)11:59:35 No.1112806275

    >制御盤メーカーづとめだけど >納品先でどんな機械に使われてるのかを知ってる社員がマジで少なくてこの会社ヤバくない?ってなってるんぬ >そもそも役職持ちしか納品先で現地作業してない(客とのやり取りができない)というのが終わりの始まり感スゴいんぬ 世代間に空白が出来るのははっきりとした終わりなんぬ…

    279 23/10/15(日)11:59:42 No.1112806317

    >オナニーシコシコなんぬうううう!!! お金貯めて風俗で更にシコシコすると最高ぬううううううう

    280 23/10/15(日)11:59:48 No.1112806340

    人間関係が終わってると職場行きたくなくなるんぬ…

    281 23/10/15(日)11:59:57 No.1112806391

    休日の楽しみが家の庭の枝を剪定して緑ゴミ出し用に束にまとめるだけになってるんぬ

    282 23/10/15(日)12:00:09 No.1112806450

    毎日二時間残業して休日出勤もあったのに 原材料費高騰からの値上げで売り上げ落ちて 今月から毎日提示上がりなんぬ こんなに楽になると残業が始まった時が怖いんぬ

    283 23/10/15(日)12:00:26 No.1112806528

    >休日の楽しみが家の庭の枝を剪定して緑ゴミ出し用に束にまとめるだけになってるんぬ お父さんぬ来たな

    284 23/10/15(日)12:01:11 No.1112806774

    週7勤務でも半日上がりの日があると楽なんぬ

    285 23/10/15(日)12:01:12 No.1112806783

    そもそも週6勤務って意味あるんぬ? 他所の企業より1.2倍利益を上げるイケイケ企業なんぬ?

    286 23/10/15(日)12:01:34 No.1112806888

    現地へ行くかない/ワークを知らない社員の当事者意識の欠如は本当にヤバくて これがパート従業員で固める最大のリスクとも言われてるんぬ

    287 23/10/15(日)12:01:35 No.1112806895

    >某自動車工場で働きはじめて3ヶ月なんぬが意外と膝も腰も手首も肩も無事なんぬ >ぬだけじゃなくて疾病予防がしっかりしてるのか全然ケガしてる人見ないんぬおどろきなんぬ 自動車工場でも当たり外れがあるんぬ 一番キツいのは部品点数が多い車体組み立てラインなんぬ その車体組み立てラインの中でもさらに当たり外れの工程があるんぬ

    288 23/10/15(日)12:01:48 No.1112806946

    >メンタルへ!なんぬ 行く暇が無いんぬ!

    289 23/10/15(日)12:01:48 No.1112806952

    このスレ見てると自分とこのカスにイライラするのちっさいなと感じるんぬ

    290 23/10/15(日)12:01:48 No.1112806953

    ゲーセンでずっと麻雀ゲームやってるんぬ なんか似たような人達がずっとメダルゲームやってるんぬ

    291 23/10/15(日)12:01:51 No.1112806974

    >オナニーシコシコなんぬうううう!!! シコシコする元気が下半身にないんぬうううう 悲しいんぬ

    292 23/10/15(日)12:02:00 No.1112807021

    お酒飲めればもっと人生楽しいんぬかなぁって考える時はあるんぬ

    293 23/10/15(日)12:02:07 No.1112807050

    人間関係終わってるとまでは行かないけど使えねーやつ扱いされてるのをヒシヒシと感じて職場行きたくないんぬ どうすればいいんぬ!

    294 23/10/15(日)12:02:10 No.1112807061

    >制御盤メーカーづとめだけど >納品先でどんな機械に使われてるのかを知ってる社員がマジで少なくてこの会社ヤバくない?ってなってるんぬ >そもそも役職持ちしか納品先で現地作業してない(客とのやり取りができない)というのが終わりの始まり感スゴいんぬ 自分が前勤めてた職場もそんな感じだったんぬ 「これって納品先のどの装置に使うんですか?」って聞いたら 「何に使うんだろうね…」って…

    295 23/10/15(日)12:03:02 No.1112807312

    >そもそも週6勤務って意味あるんぬ? >他所の企業より1.2倍利益を上げるイケイケ企業なんぬ? 営業ができます!しか言わないからその皺寄せが来てるんぬ 営業は当然お休みなんぬ

    296 23/10/15(日)12:03:12 No.1112807350

    >行く暇が無いんぬ! 土日祝日診療もやってるクリニック探すといいんぬ そういうとこは予約待ち凄いから諦めず電話するんぬ

    297 23/10/15(日)12:03:35 No.1112807459

    使える使えないより口聞く脳みそ無い人のが嫌なんぬな

    298 23/10/15(日)12:03:42 No.1112807485

    「」さんこの前きたアノ人なんなの?全然知ってなくてビックリしちゃったよ! 2代目社長予定の専務です…(ハハハ…)

    299 23/10/15(日)12:03:59 No.1112807556

    ぬは10月から新しい部署に異動になったけど半月たった今日の時点で既に元の部署に戻りたくてしょうがないんぬ 残業が辛いんぬ…やってもやっても仕事が片付かないんぬ…

    300 23/10/15(日)12:04:05 No.1112807583

    壊れた機械直してこいって言われて修理しに行く人は尊敬するんぬ どこに問題あるか発見したり壊れてる所をどうにか出来る頭の回転ぬには無いんぬ

    301 23/10/15(日)12:04:07 No.1112807592

    今日は朝ご飯遅かったのでひるはティータイムにするんぬ

    302 23/10/15(日)12:04:54 No.1112807823

    とりあえず挨拶ができないと人間関係破綻するんぬ 挨拶だけはくどいくらいやっとくんぬ

    303 23/10/15(日)12:04:58 No.1112807836

    ベテランの設計者は機械の盗撮が上手いんぬ カメラ禁止のところだとスケッチブックにデッサンしてくるんぬ

    304 23/10/15(日)12:05:08 No.1112807888

    >土日祝日診療もやってるクリニック探すといいんぬ 土日祝日も出勤なんぬ!!!!

    305 23/10/15(日)12:05:30 No.1112808005

    >壊れた機械直してこいって言われて修理しに行く人は尊敬するんぬ >どこに問題あるか発見したり壊れてる所をどうにか出来る頭の回転ぬには無いんぬ これで治るはずなんぬぬああああああああああなんで治んないんぬうううううううううう!!!!!!ってよくなるんぬ

    306 23/10/15(日)12:05:55 No.1112808130

    >>土日祝日診療もやってるクリニック探すといいんぬ >土日祝日も出勤なんぬ!!!! 休みをとれ!!!

    307 23/10/15(日)12:06:02 No.1112808162

    取引先の営業の人は新人連れてちゃんと販売終了してる機器でも説明してあげてて偉いんぬ… 仕事が遅いのが玉に瑕なんぬ

    308 23/10/15(日)12:06:20 No.1112808244

    悪い事は言わないから週6は考え直せ 今風にいうなら持続可能性ってやつだ

    309 23/10/15(日)12:06:29 No.1112808298

    >>土日祝日診療もやってるクリニック探すといいんぬ >土日祝日も出勤なんぬ!!!! 労基へ!なんぬ

    310 23/10/15(日)12:07:06 No.1112808456

    >>>人生に疲れたんぬ >>仕事でいっぱいいっぱいだとこうなるんぬ >>楽な仕事に転職するんぬ >楽な仕事を教えて欲しいんぬ… 一般事務に転職したけど今のところ楽なんぬ 責任も軽くて定時で休みも融通が利くんぬ ライフワークバランスが最高なんぬがオスぬだとなかなか転職先が見つからなかったのが辛かったんぬ

    311 23/10/15(日)12:08:06 No.1112808720

    ぬは日置のシグナルソースと絶縁抵抗計を自腹で買って使ってるけど色々助けられたから出費の後悔は無いんぬ

    312 23/10/15(日)12:09:02 No.1112808992

    >ぬは10月から新しい部署に異動になったけど半月たった今日の時点で既に元の部署に戻りたくてしょうがないんぬ >残業が辛いんぬ…やってもやっても仕事が片付かないんぬ… ぬは残業休出モリモリで毎月時間外45時間超えるクソ部署から残業休出無しの部署に変わったんぬが 高卒で高給取りでもないから手取りのおちんぎんがヤバいことになってるんぬ… でもあのクソ部署に二度と戻りたくないんぬ…

    313 23/10/15(日)12:10:26 No.1112809423

    >制御盤メーカーづとめだけど >納品先でどんな機械に使われてるのかを知ってる社員がマジで少なくてこの会社ヤバくない?ってなってるんぬ >そもそも役職持ちしか納品先で現地作業してない(客とのやり取りができない)というのが終わりの始まり感スゴいんぬ 急に役職持ちが3人くらい辞めたら即座に崩壊しそうなんぬな…

    314 23/10/15(日)12:11:02 No.1112809584

    いくつかの地域のキー◯ンスの営業と関わりがあるけど 彼らがすごいのは自社製品だけでなくセットで使われてるであろう他社製品の仕様まで網羅してことなんぬ まるで零細企業のようなフットワークの軽さがウリなんぬ

    315 23/10/15(日)12:13:28 No.1112810270

    週7に比べれば週6はマシなんぬ

    316 23/10/15(日)12:15:32 No.1112810799

    >週7に比べれば週6はマシなんぬ 労働基準法違反なんぬうううううう!!!!!

    317 23/10/15(日)12:16:10 No.1112810966

    書き込みをした人によって削除されました

    318 23/10/15(日)12:16:33 No.1112811059

    年間休日数いくらくらいなんぬ…

    319 23/10/15(日)12:17:16 No.1112811282

    この間12勤だったけど無事体調崩したんぬ

    320 23/10/15(日)12:17:33 No.1112811372

    >平日は石川へ出張 >土日は京都へ出張 >これを半年続けてたら平日と休日間違えて何故か解雇させられたのが俺 >正直解雇させられて命拾いした その位で解雇になるとか意味がわかんないんぬ なんか他に理由があるのではと察してしまうんぬ

    321 23/10/15(日)12:18:53 No.1112811711

    明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ…

    322 23/10/15(日)12:19:20 No.1112811831

    週7勤務ってそれもう自営業者なんぬ

    323 23/10/15(日)12:19:41 No.1112811926

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… 憎しみ

    324 23/10/15(日)12:20:07 No.1112812040

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… ぬはおちんぎんをしこしこ積立投資してるんぬ このままいけば20年後には労働から開放されるんぬ そのために今頑張るんぬ 労働はクソなんぬ

    325 23/10/15(日)12:20:10 No.1112812052

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… 無の境地になるんぬ

    326 23/10/15(日)12:20:20 No.1112812100

    >通勤距離往復50km 職場が遠いのはそれだけで心が折れるんぬ…

    327 23/10/15(日)12:20:38 No.1112812173

    36協定の適用除外させれば週7させても違反にはならないんぬ…

    328 23/10/15(日)12:20:58 No.1112812277

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… アルコールなんぬが体に悪いから転職したんぬ

    329 23/10/15(日)12:21:56 No.1112812543

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… 午前はいもげ午後はお外で気分転換

    330 23/10/15(日)12:22:40 No.1112812754

    >ぬ達は息抜きできる趣味や楽しみはあるかい? >寝る事も大事だが元気な時は気分転換も大事よ お絵描きが趣味だから たまにこっそりマンコ丸出しの絵を描いたりするんぬ

    331 23/10/15(日)12:23:16 No.1112812931

    休日昼寝できない時は外出してたな モヤモヤが取れる そしてまたモヤモヤが溜まる 無になる

    332 23/10/15(日)12:24:13 No.1112813192

    変形労働時間制で週7でも平気なんぬなー

    333 23/10/15(日)12:24:31 No.1112813286

    瞑想するんぬ

    334 23/10/15(日)12:24:34 No.1112813301

    >>通勤距離往復50km >職場が遠いのはそれだけで心が折れるんぬ… 車で通勤してたからすごい速さで車が摩耗していくんぬ オイル交換頻度は普通の人の倍だし飛び石で車がキズとサビだらけになっていくんぬ 6年から7年で通勤だけで10万キロいくから下取り価格もゴミ同然になるんぬ

    335 23/10/15(日)12:24:47 No.1112813380

    >明日仕事行きたくねえんぬ!!!!!! >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… 脳内にイマジナリー恋人作るんぬ

    336 23/10/15(日)12:25:06 No.1112813469

    工場で週6は体力の回復が追いつかないか止めなされ

    337 23/10/15(日)12:25:54 No.1112813701

    >みんなはどうやってメンタル保ててるんぬ… お金が欲しいんぬ

    338 23/10/15(日)12:26:30 No.1112813869

    職場まで車で片道1時間かかるとさすがにゲンナリしてくるんぬ ぬああでも最寄りのホームセンターまで30分のクソ田舎なんかに住みたくないんぬ!!!!

    339 23/10/15(日)12:26:35 No.1112813882

    こういう環境からゲームをしない「」が生まれるんぬ…

    340 23/10/15(日)12:26:47 No.1112813947

    人手の足りない所はその内週8になる気がするんぬ

    341 23/10/15(日)12:26:55 No.1112813983

    久しぶりに仕事失敗したら精神的に思ったよりダメージがあったらしくて 金曜に上司と面談したら「」くんなんかおかしいよ…って言われちゃった

    342 23/10/15(日)12:28:01 No.1112814312

    原則休憩0分で職場回ってるから仕事増やされても無理だぞ

    343 23/10/15(日)12:28:25 No.1112814417

    >ぬは残業休出モリモリで毎月時間外45時間超えるクソ部署から残業休出無しの部署に変わったんぬが >高卒で高給取りでもないから手取りのおちんぎんがヤバいことになってるんぬ… >でもあのクソ部署に二度と戻りたくないんぬ… ぬは今日の時点で残業24時間でかつ今日休日出勤だから絶対上司に怒られるんぬ サボってるわけでもないのに理不尽なんぬ

    344 23/10/15(日)12:28:38 No.1112814493

    週3くらいがちょうどいいんぬ 生活できないんぬ 死ゾ

    345 23/10/15(日)12:28:48 No.1112814544

    >こういう環境からゲームをしない「」が生まれるんぬ… スマホをポチポチいじる以上の事は無理なんぬな

    346 23/10/15(日)12:29:25 No.1112814719

    個人的な実感なんぬが 仕事が終わったあとに色々なお店が開いてるかどうかは 結構モチベに繋がるんぬ

    347 23/10/15(日)12:30:16 No.1112814981

    繁忙期は週6がデフォで下手すると連勤になるけど閑散期は月の半分が休みになるような極端なスケジュールだと疲れる

    348 23/10/15(日)12:31:24 No.1112815287

    >繁忙期は週6がデフォで下手すると連勤になるけど閑散期は月の半分が休みになるような極端なスケジュールだと疲れる そういう現場は閑散期に人が逃げて思ったより楽にならないんぬ

    349 23/10/15(日)12:36:06 No.1112816636

    >一番キツいのは部品点数が多い車体組み立てラインなんぬ ボディ組立のラインなんぬ シャーシの方がキツいと聞くんぬ

    350 23/10/15(日)12:39:20 No.1112817593

    ぬは事務機器業界で働いてるんぬが今年からメンテナンス体制が月~土9時5時から月~金9時5時になったんぬ! 人手不足とコスト見直しからなんぬがお値段アップで体制維持にならないあたりがもうこの業界終わりなんぬねってなってるんぬ