虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/15(日)10:10:45 与一(... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/15(日)10:10:45 No.1112776227

与一(細川忠興)(24歳)様へ   古佐助(42歳)          人々御中(ひとびとおんなか) (最初に刀を借りに行った)一昨日から顔を見てないですがご機嫌いかがで候 凄くいい感じですけど明日までにもう2か3パターンお願いしますそれで本決めに致す候 もう一度書いておくけど(天皇の即位式の会場が狭っ苦しく詰めて座るので) 小さめの打刀のセンス良いやつを一振りお借りいたしたく候 借りた奴佩いてみたけど(短拵えとは言え)大太刀にてクソ邪魔で候 (使いに持たせたこの文を受け取った日の)晩に私から与一殿の屋敷へ借りに行く候 それではいい感じに宜しくで候 天正十一年十一月十四日       古田重然

1 23/10/15(日)10:14:00 No.1112777494

仕事道具借りに行く男の態度か?これが…

2 23/10/15(日)10:14:50 No.1112777821

あぁ~…そう言えばあったよクソおやじからの手紙… 世阿弥の風姿花伝の抜粋書き写す裏書きに使って それも使い終わったらふすまの裏当てにしとこ…

3 23/10/15(日)10:15:19 No.1112777998

ダァロ…

4 23/10/15(日)10:15:39 No.1112778153

本当にクソ厚かましくて駄目だった

5 23/10/15(日)10:15:50 No.1112778196

忠興とそんな年離れてたのか

6 23/10/15(日)10:16:56 No.1112778494

へうげもの見てたらそんな感じはしなかったけどそんなに年離れてたのか…

7 23/10/15(日)10:18:13 No.1112778985

漫画終わってから発見される登場人物の資料がことごとく漫画と解釈一致してるの面白すぎるだろ…

8 23/10/15(日)10:19:08 No.1112779320

佐助は厚かましいし三成はクソウザ小言野郎

9 23/10/15(日)10:19:11 No.1112779337

1話の時点でゲヒ殿が結構おっさんだからな

10 23/10/15(日)10:19:36 No.1112779484

社内での家格が月とスッポンぐらい離れてる15歳年下の同僚に マキタのインパクトドライバー借りに行くおっさんみたいな

11 23/10/15(日)10:20:21 No.1112779754

この二人も何だかんだで仲良しだよね… 三歳殿が今一番の茶の湯名人は誰かって聞かれて 織部が一番マシだけど他にろくなのがいないだけだかんな!って返してたり

12 23/10/15(日)10:20:41 No.1112779859

本編で実際にこんなエピソードあったような気すらしてくる

13 23/10/15(日)10:20:56 No.1112779956

(三成からのお小言が書かれた手紙を裏紙として使う忠興)

14 23/10/15(日)10:21:27 No.1112780147

>社内での家格が月とスッポンぐらい離れてる15歳年下の同僚に >マキタのインパクトドライバー借りに行くおっさんみたいな それでも二人の間には釣りとかの趣味で共通の師匠がいるんで完全に同格の空気はあるから… …それにしたって厚かましい!

15 23/10/15(日)10:22:31 No.1112780520

仲直りしてからはさらに悪友感が増した

16 23/10/15(日)10:22:39 No.1112780591

>佐助は厚かましいし三成はクソウザ小言野郎 ウゼェェェェ~~~ 学校の先生かよお前はよォ~~~

17 23/10/15(日)10:22:54 No.1112780702

なるほど釣りバカ日誌の逆的な…

18 23/10/15(日)10:22:54 No.1112780705

本能寺の時点で四十路手前

19 23/10/15(日)10:24:38 No.1112781359

ホヒョンからしたらなんか絡んでくるおもしれー変なオッサンみたいな感じだったのかね

20 23/10/15(日)10:25:12 No.1112781534

細川家は名門中の名門なのに…

21 23/10/15(日)10:25:25 No.1112781594

>忠興とそんな年離れてたのか 忠興は本能寺で成人なったばかりぐらいだけど 織部は美濃攻め直後にはもう信長に仕えてたからね

22 23/10/15(日)10:25:44 No.1112781725

しかもこいつは忠興の親父の元部下である

23 23/10/15(日)10:25:46 No.1112781736

もう脇差でも差しとれ

24 23/10/15(日)10:25:58 No.1112781818

史実史実っ へうげもの作中のエピソードはことごとく史実よっ(ボヒヒヒヒ

25 23/10/15(日)10:26:20 No.1112781944

>ホヒョンからしたらなんか絡んでくるおもしれー変なオッサンみたいな感じだったのかね 利休という社内政治で使うゴルフの大師匠がかつて会社にいて ふたりともかつてその人に師事した兄弟弟子で兄弟子の方がゴルフ番を継いだみたいな関係

26 23/10/15(日)10:26:23 No.1112781954

まぁ忠興は細川つってもだいぶ傍流だからそこまで名門でもない

27 23/10/15(日)10:26:29 No.1112781988

つーかあり得ぬだろ

28 23/10/15(日)10:26:54 No.1112782109

こんだけ歳離れた友達が殴りあったり金箔剥いだりして遊んでたのかいいな

29 23/10/15(日)10:26:56 No.1112782122

細川家の文書で織部が普通に武功あげてるのも明らかになってるんだよね

30 23/10/15(日)10:27:57 No.1112782405

面倒くさいとお思いかもしれないけどこれもひとえに与一殿のセンスを信頼しているからで候 が抜けてるぞ

31 23/10/15(日)10:28:41 No.1112782593

悪友と王羲之の書をクラッシュしたりするヤンチャなやつだからな…

32 23/10/15(日)10:28:42 No.1112782598

へうげ1話の時点で34歳 作中でも度々焦りが描写されるだけある年齢だな

33 23/10/15(日)10:29:34 No.1112782838

>悪友と王羲之の書をクラッシュしたりするヤンチャなやつだからな… ヤンチャが巡り巡って未来でお菓子会社に変な映像作られる業を背負ったのか

34 23/10/15(日)10:29:39 No.1112782863

おっさんは図々しい借りパク野郎で 若い方はギャンブル狂いでそこそこ稼いでるのにそれ以上に使って首が回りかねてる だけどゴルフがめたくそに上手いクソコンビ

35 23/10/15(日)10:29:50 No.1112782915

若者に借りてるんじゃねえ

36 23/10/15(日)10:30:01 No.1112782967

宗匠とのやりとりの手紙もたいがい仲良さそうでよい

37 23/10/15(日)10:30:14 No.1112783032

>小さめの打刀のセンス良いやつを一振りお借りいたしたく候 >借りた奴佩いてみたけど(短拵えとは言え)大太刀にてクソ邪魔で候 細川さん父子は武将なのに弓槍だけじゃなくてチャンバラも強いからチョイスもそれに応じた感じだったんだろうか

38 23/10/15(日)10:31:25 No.1112783312

でも天皇の即位式に持っていく刀をお主の審美眼に頼らせてくれって言ってるんだぜ?

39 23/10/15(日)10:31:29 No.1112783329

当時でも普通に親子くらいの年齢だな… 逆釣りバカ日誌…

40 23/10/15(日)10:31:50 No.1112783409

んもーしょうがないなー

41 23/10/15(日)10:32:39 No.1112783611

>でも天皇の即位式に持っていく刀をお主の審美眼に頼らせてくれって言ってるんだぜ? 信頼の証!

42 23/10/15(日)10:32:52 No.1112783672

忠興って嫁バカ以外にも結構面白エピソード持ってるんだな…

43 23/10/15(日)10:33:06 No.1112783728

>面倒くさいとお思いかもしれないけどこれもひとえに与一殿のセンスを信頼しているからで候 >が抜けてるぞ このあたりが三成の説教臭い手紙と違って流石だな…

44 23/10/15(日)10:33:25 No.1112783804

>細川さん父子は武将なのに弓槍だけじゃなくてチャンバラも強いからチョイスもそれに応じた感じだったんだろうか それだけじゃなくて弓馬も茶道も宮廷も作法に心得があるからだよ 三斎のほうは武具甲冑デザインが若いときから著名で人から創作頼まれてるレベル

45 23/10/15(日)10:33:36 No.1112783854

サイコ面ばっか言われるけど同僚とのやり取りは気のいい男だ たまに細川の血が出るだけで…

46 23/10/15(日)10:34:30 No.1112784085

へうげで忠興やたら童顔に描かれてるな…と思ってたけど 年齢差を考えたら妥当なのか

47 23/10/15(日)10:35:01 No.1112784206

糞うざいけどなんかかんだしょがねーなーって感じになる塩梅

48 23/10/15(日)10:35:38 No.1112784340

ただの佐助だとおんなじ輩行名使ってる人間も多いから古田の佐助で古佐助な訳か

49 23/10/15(日)10:35:38 No.1112784343

>サイコ面ばっか言われるけど同僚とのやり取りは気のいい男だ >たまに細川の血が出るだけで… あと闘茶(マンション麻雀)狂いで金遣いがめたくそに荒い

50 23/10/15(日)10:35:39 No.1112784346

細川くん他の人のお手紙でもめっちゃ切れやすいとか言われてたと思う

51 23/10/15(日)10:35:45 No.1112784373

>しかもこいつは忠興の親父の元部下である >細川家の文書で織部が普通に武功あげてるのも明らかになってるんだよね 最初は細川家に仕えてそこで戦功を挙げて その後推挙されて信長に仕えたってのが細川家の家伝で伝わってるみたいだね

52 23/10/15(日)10:36:00 No.1112784443

>細川家は名門中の名門なのに… 実はそんなことない 足利将軍の近習を代々勤めてるから名門と言われたらそれまでだが

53 23/10/15(日)10:36:57 No.1112784690

(例の三成からの手紙)

54 23/10/15(日)10:37:07 No.1112784733

読み直してるんだけどこの漫画傑作すぎない?

55 23/10/15(日)10:37:16 No.1112784768

ケチらず新調しろ佐助

↑Top