23/10/15(日)02:19:27 メモ取... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/15(日)02:19:27 No.1112713042
メモ取ってないから怒られるならいいんだけどメモの取り方で怒るのは意味がわからなすぎてこっちがキレそうになる スマホが使えない場所でスマホメモしてるとかならわかるけどそうじゃないとこでもキレてくるしそもそも紙メモ取っても字が汚いから俺が読めないとかメモの取り方下手くそとかでキレかかって来るしお前に渡す用のメモじゃないよこれ
1 23/10/15(日)02:22:14 No.1112713682
目の前でスマホ触るのがムカつく
2 23/10/15(日)02:23:02 No.1112713869
昔の人はスマホにキレるよな便利なのに
3 23/10/15(日)02:23:49 No.1112714045
手帳型カバーとスマホペン使うと割とセーフ感出る
4 23/10/15(日)02:24:35 No.1112714236
前職が保全厳しくてほとんどのデジタルデバイス持ち込めなかったから紙メモが習慣になってるけどボイスメモなりボイステキスト取れるならそれが一番早いとは思う
5 23/10/15(日)02:26:20 No.1112714663
タイピング速度的にノートパソコンかキーボードつけたタブレットでメモすることはあるな 社用のならクリアランス内なら職場でも持ち運べるし
6 23/10/15(日)02:27:23 No.1112714908
便利なのは知ってるけどスマホメモって見返しにくいのと開くのに時間かかる そのせいで肝心な時に見れない&見ないってのが多くなる だからスケジュールみたいなアラーム機能があると便利なやつとかあとでPCとかでまとめるようなやつ以外では使わない方がいいよ
7 23/10/15(日)02:28:38 No.1112715172
メモの取り方はオリジナルというか個人にチューニングされてるから文句は言わないがたまに人の見かけてすげぇ取り方してるな...と思うことはある
8 23/10/15(日)02:29:19 No.1112715313
いちいちロック解いてメモアプリ開いてよりメモ取り出して紙の頁めくった方が速い
9 23/10/15(日)02:29:26 No.1112715341
普通にボイスレコーダーアプリでピッてしてあとは相槌打っといておわり 後で聞き返して適当にドキュメントにしとく
10 23/10/15(日)02:29:52 No.1112715445
自分で読めるメモ取れてんのかな…って思うくらい字汚い奴がいる
11 23/10/15(日)02:30:54 No.1112715659
メモと一緒に写真も撮りたいからスマホにさせて
12 23/10/15(日)02:30:59 No.1112715682
>自分で読めるメモ取れてんのかな…って思うくらい字汚い奴がいる なので作文がうまくなる
13 23/10/15(日)02:31:02 No.1112715696
いざ確認する段になると紙のメモ帳のが圧倒的に早いからね…
14 23/10/15(日)02:31:05 No.1112715704
>自分で読めるメモ取れてんのかな…って思うくらい字汚い俺がいる
15 23/10/15(日)02:32:22 No.1112715958
検索できるスマホの方が便利に決まってんだろ 紙はどこにメモしたか忘れる
16 23/10/15(日)02:32:47 No.1112716043
スマホのメモも慣れたら紙と同じくらい取り回しは良くなるけど問題はスマホ持ち込めないとか書き出せないとか気を使うこと多いからそれならミーティングとかわかってる時は最初から社用のノートパソコンにベタ打ちするか咄嗟のメモは紙に雑書きでいいかなってなりがち
17 23/10/15(日)02:33:18 No.1112716160
そういやデジタルメモ帳のポメラ?なんてのもあったな
18 23/10/15(日)02:33:26 No.1112716187
>検索できるスマホの方が便利に決まってんだろ >紙はどこにメモしたか忘れる そういうシチュでそんなチンタラやってる暇あるか?
19 23/10/15(日)02:34:02 No.1112716293
社用電話の横にボタン押したら消えるデジタルメモパッド?みたいなの置いてるけど便利だわ
20 23/10/15(日)02:34:14 No.1112716336
スマホメモはなんかムカつくってのはわかる 理屈じゃなくて完全に気持ちの問題だから反論しても無駄なんだよな
21 23/10/15(日)02:34:34 No.1112716395
自分で書いたのにたまに本当に読めない
22 23/10/15(日)02:34:47 No.1112716433
>そういうシチュでそんなチンタラやってる暇あるか? ある
23 23/10/15(日)02:34:59 No.1112716474
ケモナーの話を聞く意味はない
24 23/10/15(日)02:35:06 No.1112716497
>検索できるスマホの方が便利に決まってんだろ スマホで検索しながら紙でメモる スマホは検索とメモ行き来するから非効率だよ どっちかじゃなくて使えるものは全部使え
25 23/10/15(日)02:35:07 No.1112716498
そんなにはやくスマホでメモ取れるの羨ましい
26 23/10/15(日)02:35:32 No.1112716594
メモはあくまでメモだからデジタルでもアナログでもすぐに手帳なり自分のパソコンの備忘ファイルなりにすぐまとめるんだよ! メモのまま持ち歩いてどこかいたっけ...とか誤破棄とか人間しちゃうんだから
27 23/10/15(日)02:35:34 No.1112716601
話してる最中にキーボードをガチャガチャやられたけどスマホの方がマシかもしれない
28 23/10/15(日)02:35:37 No.1112716610
アプリの方が遅いって認識されてる時点で話にならんしなぁ
29 23/10/15(日)02:36:12 No.1112716737
>ケモナーの話を聞く意味はない なんとなくホモの気配もする
30 23/10/15(日)02:36:13 No.1112716741
あくまでも個人的な話だけどスマホでメモ取っても忘れる だから筆記するようにしてるってのはある
31 23/10/15(日)02:36:14 No.1112716748
スマホのメモだと後でのファイリング楽でいいなとは感じる ルーズリーフタイプのメモ帳使ってるけど付箋紙と併用してもなんか乱雑になるわ
32 23/10/15(日)02:36:20 No.1112716765
>>検索できるスマホの方が便利に決まってんだろ >スマホで検索しながら紙でメモる >スマホは検索とメモ行き来するから非効率だよ >どっちかじゃなくて使えるものは全部使え 検索ってメモパッド開いてワード検索で関連したところすぐに出せるってことじゃねぇの?
33 23/10/15(日)02:36:26 No.1112716792
スマホで録音しながら紙でメモして 後で聞き直して手直しする そこまでする意味はない
34 23/10/15(日)02:36:40 No.1112716830
>アプリの方が遅いって認識されてる時点で話にならんしなぁ 現実に遅い圧倒的に遅い
35 23/10/15(日)02:37:03 No.1112716912
よくわかんねーけどこの先輩レイプされそう
36 23/10/15(日)02:37:32 No.1112716993
ケモノで描いたら頭に入ってこねえだろが!!
37 23/10/15(日)02:37:39 No.1112717007
まぁ録音しとけば言った言わないも防げて一番いいとは思う 思うが相手の心象的によろしくない事も多いのが難点
38 23/10/15(日)02:37:52 No.1112717047
>>アプリの方が遅いって認識されてる時点で話にならんしなぁ >現実に遅い圧倒的に遅い ほらきた!
39 23/10/15(日)02:38:27 No.1112717164
>>検索できるスマホの方が便利に決まってんだろ >スマホで検索しながら紙でメモる >スマホは検索とメモ行き来するから非効率だよ >どっちかじゃなくて使えるものは全部使え お爺ちゃん?
40 23/10/15(日)02:38:45 No.1112717235
スマホ出してショートカットなりアクセスバーに仕込んでおくだけだからそんな気になるレベルで時間かかるか?
41 23/10/15(日)02:38:55 No.1112717275
教えている側が気に食わないなら素直に紙にしておけ どうせその場限りだし食い下がる意味もない
42 23/10/15(日)02:39:50 No.1112717452
最初からデジタルでメモしておくとデジタルでやり取りする時楽なのはある 固有名詞とか長ったらしい番号とかコピペでメッセージで投げるとかできるしな
43 23/10/15(日)02:40:00 No.1112717482
メモ取るより直接頭に叩き込んだ方が良くない?
44 23/10/15(日)02:40:09 No.1112717507
タイピングが楽だからノートpcが最強 どんなところでもノート開くぜ
45 23/10/15(日)02:40:47 No.1112717628
スマホでメモ取る奴なんておる?
46 23/10/15(日)02:40:50 No.1112717641
ペポォ!!
47 23/10/15(日)02:41:01 No.1112717663
>スマホ出してショートカットなりアクセスバーに仕込んでおくだけだからそんな気になるレベルで時間かかるか? どのメモ帳のどのページか覚えておけばそれより早く調べられるが
48 23/10/15(日)02:42:07 No.1112717844
普段どうやってメモしてることが多いか思い出してみたけど多分自分のデスクに座りながら話しててデスクトップの付箋に打ち込むのが一番多い気がする あの付箋考えた人偉いよねぇ
49 23/10/15(日)02:42:18 No.1112717883
そこはもう単に電子メモに慣れてるか慣れてないかだろ…
50 23/10/15(日)02:42:27 No.1112717908
ペーパーレス色々言われていますし 紙使わないならそれに越したことは無いわな
51 23/10/15(日)02:42:35 No.1112717934
>>スマホ出してショートカットなりアクセスバーに仕込んでおくだけだからそんな気になるレベルで時間かかるか? >どのメモ帳のどのページか覚えておけばそれより早く調べられるが それだけの記憶力あったらもう何してもできちゃうだろ!
52 23/10/15(日)02:42:46 No.1112717965
紙派に無能な味方が居る気がする
53 23/10/15(日)02:43:05 No.1112718034
上司とか部下とか関係なく連絡伝える側が議事録をチャットに残す文化だから互いに楽だ
54 23/10/15(日)02:43:17 No.1112718077
録画だ録画
55 23/10/15(日)02:43:49 No.1112718194
>録画だ録画 (肝心の発言のとこで他の音に負けてよく聞こえない)
56 23/10/15(日)02:43:52 No.1112718202
スマホだとソシャゲやってるとか見分けつかないからダメとかもあるんじゃね知らんけど
57 23/10/15(日)02:44:13 No.1112718263
スレ画ケモホモらしいな
58 23/10/15(日)02:44:36 No.1112718337
>スマホだとソシャゲやってるとか見分けつかないからダメとかもあるんじゃね知らんけど 今時のオフィスワークで私用スマホを仕事場に持ち込めるようなガバガバ保全のとこあんのかな... いやあるかもな...
59 23/10/15(日)02:44:57 No.1112718391
>スマホでメモ取る奴なんておる? 俺のアイホンのメモ帳は絵から何から700件入ってた マックとも共用できてるし検索も出来て便利
60 23/10/15(日)02:45:47 No.1112718574
ウマちんぽぶち込まれるのはなんとなく想像つく
61 23/10/15(日)02:45:52 No.1112718593
俺は電子手帳を使うが貴様らは?
62 23/10/15(日)02:46:06 No.1112718649
>今時のオフィスワークで私用スマホを仕事場に持ち込めるようなガバガバ保全のとこあんのかな... >いやあるかもな... 逆に今は緩いよ人来なくなるから
63 23/10/15(日)02:46:10 No.1112718675
いいよねオンラインミーティングで画面録画回しといて裏画面で別の作業進めるの
64 23/10/15(日)02:46:34 No.1112718748
根本的に私物デバイスに社外秘かもしれんデータを書き込むな
65 23/10/15(日)02:46:45 No.1112718790
自作のメモツール使ってるからpcじゃなきゃやだ fzfで検索できるしslackともredmineとも連携できるし便利すぎて手放せない
66 23/10/15(日)02:47:38 No.1112718969
そういや革のいいやつ買ったけどシステム手帳使わなくなったな… どこいったっけ
67 23/10/15(日)02:47:44 No.1112718991
>自作のメモツール使ってるからpcじゃなきゃやだ >fzfで検索できるしslackともredmineとも連携できるし便利すぎて手放せない とっとと商用化してくれ
68 23/10/15(日)02:47:48 No.1112719000
メモして欲しいほどの内容なんて普通文書で渡すよね
69 23/10/15(日)02:48:07 No.1112719061
紙派にせよ電子派にせよ普通に舌打ちするしあぁ!?とか言い出す上司は嫌…
70 23/10/15(日)02:48:34 No.1112719133
上司の尻の穴が小さすぎる
71 23/10/15(日)02:48:52 No.1112719188
おニューの筆記具見せたいから紙で書いちゃう いいだろこれこの前買ったペリカンだぜ...?
72 23/10/15(日)02:48:59 No.1112719212
自分も新しいテクノロジーについて行けなくなると思うと怖い
73 23/10/15(日)02:49:31 No.1112719299
>自分も新しいテクノロジーについて行けなくなると思うと怖い と思ってるうちはまだ大丈夫
74 23/10/15(日)02:50:02 No.1112719411
メモした内容上司にラインかなんかで送って その後の後輩用にそのままマニュアルにもなるし ラインで見られない上司にはこっちが舌打ちしながら特訓していただく
75 23/10/15(日)02:50:19 No.1112719468
状況次第なんでなんとも言えない
76 23/10/15(日)02:50:21 No.1112719471
一番駄目なのはそれを口にしない上司だよな
77 23/10/15(日)02:50:57 No.1112719581
一番ダメなのはスマホだろうが紙だろうがメモしてもやれない奴
78 23/10/15(日)02:51:03 No.1112719602
>自分も新しいテクノロジーについて行けなくなると思うと怖い tiktokとか触っといた方が良かったかなと思ってる
79 23/10/15(日)02:51:37 No.1112719712
PCとかはいいんだけど最新家電はついていけなくなってきた
80 23/10/15(日)02:51:54 No.1112719759
紙に字を書く機会が無さすぎて 紙でメモ取れなんて言われたら漢字書けなくてやばい気がする
81 23/10/15(日)02:52:24 No.1112719860
>一番ダメなのはスマホだろうが紙だろうがメモしてもやれない奴 昔入ってきた新人でメモした自分の字が汚くて読めないからできませんって言った56歳ならいたな… 時間とってメモをまとめる時間もあげたんだけどあの時何やってたの…
82 23/10/15(日)02:52:31 No.1112719881
スマホはほかの用途でも使いたいからボイスレコーダーがいいよ
83 23/10/15(日)02:52:52 No.1112719941
この時期にそんな怒られ方するってなにかやらかしが積み重なってるのでは?と邪推してしまう
84 23/10/15(日)02:52:55 No.1112719948
>PCとかはいいんだけど最新家電はついていけなくなってきた タンクに洗剤とか先に入れといてあとは全部マジで勝手にやってくれる洗濯機が家に来た時は初回の洗濯まで小一時間唸ってた
85 23/10/15(日)02:53:02 No.1112719965
インスタ初めて見たけどよくわかんない フォローした人の過去のやつ見たいのに押しても最近のがちょっと出て閉じる
86 23/10/15(日)02:53:08 No.1112719991
>紙に字を書く機会が無さすぎて >紙でメモ取れなんて言われたら漢字書けなくてやばい気がする imgで鍛えた漢字力があるさ!
87 23/10/15(日)02:54:03 No.1112720146
ひらがなでもなんでもええ!
88 23/10/15(日)02:54:12 No.1112720172
>インスタ初めて見たけどよくわかんない >フォローした人の過去のやつ見たいのに押しても最近のがちょっと出て閉じる 俺は叶姉妹のエッチな画像欲しさにインスタ始めたけど結構楽しんでるよ 俺の買った焼き物の写真に結構なコメントがついたりして嬉しい
89 23/10/15(日)02:54:31 No.1112720233
>>紙に字を書く機会が無さすぎて >>紙でメモ取れなんて言われたら漢字書けなくてやばい気がする >imgで鍛えた漢字力があるさ! マジか 落ち付け
90 23/10/15(日)02:54:33 No.1112720244
時間いっぱいひたすら無駄な事をさせるタイプのアレもあるので難しいね
91 23/10/15(日)02:56:06 No.1112720547
我が社は優しく余裕ある人間に囲まれてるからメモ取らなくてもその都度聞けば教えてくれる
92 23/10/15(日)02:56:52 No.1112720722
さーてさっき取ったメモをまとめ...これ10日?16日...?までに...?相手先の名前これなんて書いてる...?
93 23/10/15(日)02:57:01 No.1112720761
やはり余裕を持てる業務内容とあまりあるおちんぎんが職場の全てを解決する気がする
94 23/10/15(日)02:57:43 No.1112720915
頭の固いジジイだから以外に理由が一切無い
95 23/10/15(日)02:58:52 No.1112721132
一番衝撃受けたのは 授業の黒板をスマホで撮るって聞いたとき ジェネレーションギャップを感じた 俺もそれやりたかった
96 23/10/15(日)03:00:21 No.1112721375
聞けっていって聞いたら不機嫌になる人がいない職場とか天国かよ
97 23/10/15(日)03:00:47 No.1112721443
作業できてりゃなんでもいいよ
98 23/10/15(日)03:01:35 No.1112721567
>一番衝撃受けたのは >授業の黒板をスマホで撮るって聞いたとき >ジェネレーションギャップを感じた >俺もそれやりたかった 自分で手を動かして書いた方が記憶に定着しやすいのは間違いないからそこら辺は難しい問題な気はするな
99 23/10/15(日)03:02:06 No.1112721658
スマホ開ける場所ならPC直打ちで良くないか?
100 23/10/15(日)03:02:42 No.1112721767
>>一番衝撃受けたのは >>授業の黒板をスマホで撮るって聞いたとき >>ジェネレーションギャップを感じた >>俺もそれやりたかった >自分で手を動かして書いた方が記憶に定着しやすいのは間違いないからそこら辺は難しい問題な気はするな 書ききれないときにやりたかった
101 23/10/15(日)03:03:42 No.1112721925
昔聞いたら上機嫌になるかわりに何も教えてくれない人はがいた 後出しで情報だしてくるから問題が発生するんだけど嬉々として解決してる サイコかよって思ってた
102 23/10/15(日)03:03:51 No.1112721948
黒板スマホするなら先生もパワポ使いまわしでいいよね…
103 23/10/15(日)03:07:17 No.1112722472
>昔聞いたら上機嫌になるかわりに何も教えてくれない人はがいた >後出しで情報だしてくるから問題が発生するんだけど嬉々として解決してる >サイコかよって思ってた 役に立ってる実感がほしいんだろう
104 23/10/15(日)03:15:00 No.1112723524
メモとして書き記すことより10倍くらいは早く打ち込みできるから 手書きの効率悪さにハゲそう
105 23/10/15(日)03:17:34 No.1112723809
写真撮るのはスマホじゃなきゃできないしミスや誤解なくありのまま残せるからいいよね でも口頭説明のメモは紙でも見返すか微妙なのにスマホに残したら絶対見返さないわ
106 23/10/15(日)03:19:16 No.1112724021
ホモエロ漫画だから安心してくれ
107 23/10/15(日)03:19:56 No.1112724109
個人スマホでメモ取ってる時だけは注意した
108 23/10/15(日)03:20:11 No.1112724133
メモしろって言いつつメモは後で取れとか言い出す上司に当たった経験もあるから いっそのこと会社単位で正しいメモのやり方とかテンプレにしたらいいと思う
109 23/10/15(日)03:20:25 No.1112724152
紙でもスマホでもいいけど メモとる時点で何が重要かわかってないままメモとると 何の意味があるのかわからないメモになるから あとで自分がわかるように考えてメモとるのが一番大事
110 23/10/15(日)03:21:17 No.1112724247
カメラ機能で残せれば便利なとこはあるけど そもそも職場で私用のスマホを出せないな仕事もかなりあるので スマホ万能論語られてもなとこはある
111 23/10/15(日)03:24:15 No.1112724613
うちなんか腕時計はするな相手のを見ろって言われるぞ
112 23/10/15(日)03:28:43 No.1112725121
メモ取る意味あるのか?メモなんて見返さないだろ って店長もエリアマネージャーも言ってきた時はイカれてんなこの会社と思った
113 23/10/15(日)03:29:09 No.1112725172
毎回このスレ画で真面目なメモの話になるの笑う
114 23/10/15(日)03:31:12 No.1112725432
真面目なメモの話というか真面目な愚痴というか
115 23/10/15(日)03:32:07 No.1112725532
覚えられないからメモ取ってたのにメモに頼るから覚えられねえんだやる気が足りねえってメモ取り上げられたのは学習性無力感めちゃくちゃ育ったな
116 23/10/15(日)03:33:19 No.1112725678
先輩シコれるね
117 23/10/15(日)03:33:25 No.1112725692
普段手書きなんてしないから打ち込みより手書きの方がずっと時間がかかるんだ…
118 23/10/15(日)03:34:13 No.1112725786
メモ取ると覚えられないからメモなんか取るな!って上司に当たった時は最悪だったな… しかも当然だがもう一回同じことを聞くとキレる
119 23/10/15(日)03:35:15 No.1112725882
>普段手書きなんてしないから打ち込みより手書きの方がずっと時間がかかるんだ… 手書きの練習しろ
120 23/10/15(日)03:36:59 No.1112726092
セキュリティ的なあれで駄目だされちゃうからこういうのできないんだよな
121 23/10/15(日)03:39:28 No.1112726379
簡単な図とか矢印とかで相関図とかをぱぱって書ける紙はやっぱ便利だよね データに整理した後気軽にシュレッダーにぶち込んで整理忘れがないか簡単に判別できるし データは消すのも楽だけど消し忘れて埋もれがち
122 23/10/15(日)03:40:49 No.1112726523
>簡単な図とか矢印とかで相関図とかをぱぱって書ける紙はやっぱ便利だよね アイデア出すときは紙だけど記録はデジタルのほうがいいな俺は
123 23/10/15(日)03:46:49 No.1112727101
メモ取ったらそれが後で証拠になっちゃうからこれから言うことはメモ取らずにこの場で覚えろって言われたことはある
124 23/10/15(日)03:49:22 No.1112727345
>メモ取ったらそれが後で証拠になっちゃうからこれから言うことはメモ取らずにこの場で覚えろって言われたことはある スパイみたい…
125 23/10/15(日)03:49:30 No.1112727358
スマホのほうが早いし相手が言ったこと録音しておいたら言った言ってないのトラブルもない
126 23/10/15(日)03:49:53 No.1112727397
>メモ取ったらそれが後で証拠になっちゃうからこれから言うことはメモ取らずにこの場で覚えろって言われたことはある 不正かよ
127 23/10/15(日)03:51:38 No.1112727549
紙とペンよりスマホに入力するほうが速いし字も綺麗
128 23/10/15(日)03:54:19 No.1112727784
最初にアドバイスはするけどあとはどうやろうが好きにすればいいよ結果出せなかった時は面談かけるけど
129 23/10/15(日)03:55:56 No.1112727936
正直メモするなら手帳よりA5バインダー使う
130 23/10/15(日)03:58:07 No.1112728122
聞いたこと出力するのはメモが楽 見返したり纏めるのはスマホが楽
131 23/10/15(日)03:59:57 No.1112728275
俺の職場が残念なだけだがスマホでメモとると言ってほんとにとってるやつ見たことない マジで人が話してる横で競馬情報漁ってたりする
132 23/10/15(日)03:59:59 No.1112728279
それぞれにメリットとデメリットがあるってだけの話なのに どっちが優れてるで考えるからいけない
133 23/10/15(日)04:03:38 No.1112728581
どっちかって言うと職場で舌打ちした挙句に理由聞いても説明しないやつの方が嫌い 空気悪くなるから消えてほしい
134 23/10/15(日)04:06:04 No.1112728767
メモ談義で盛り上がってるけどこの二人この後セックスするよ
135 23/10/15(日)04:08:01 No.1112728931
メモ取るなら共有もしやすいPCでやるよ PC使えない環境は手書きするけど後で写さないといけない
136 23/10/15(日)04:11:09 No.1112729202
メモ取るほど長い情報口頭で伝えられた経験無い
137 23/10/15(日)04:13:23 No.1112729374
>メモ取るほど長い情報口頭で伝えられた経験無い 楽な仕事なんだな...
138 23/10/15(日)04:14:56 No.1112729509
>メモ取るほど長い情報口頭で伝えられた経験無い 刺身にタンポポ乗せるお仕事
139 23/10/15(日)04:18:07 No.1112729755
スマホでも紙でも頭で要約下手な人のメモはやってますポーズ以外のなにものでもない ただスマホ打ち込み遅い人は素直に紙とペン持て
140 23/10/15(日)04:18:38 No.1112729787
メモ取った!結局ほとんど見ないままゴミになりました
141 23/10/15(日)04:18:40 No.1112729794
スマホだろうが紙だろうがメモするだけマシ
142 23/10/15(日)04:19:08 No.1112729841
相手にものを伝える時は必要そうなポイントを出力してから渡して 随意必要な事を自分でチェックしてね じゃないのか…
143 23/10/15(日)04:19:30 No.1112729870
>メモ取った!結局ほとんど見ないままゴミになりました スマホでも紙でもあることだな
144 23/10/15(日)04:20:10 No.1112729931
メモ取るのは長短じゃなくて情報量の問題だろ 一つ一つは短くても数が多いと忘れるんだよ
145 23/10/15(日)04:21:34 No.1112730029
このフロッピーディスクにすべてメモを取っていますよ(自分の頭を指さしながら)
146 23/10/15(日)04:23:15 No.1112730137
メモの手段は問わないけど、メモを取る事が目的になってる人は困る
147 23/10/15(日)04:23:47 No.1112730182
職場で接客しながらスマホいじってると誤解されそうな気もする
148 23/10/15(日)04:24:52 No.1112730255
>このフロッピーディスクにすべてメモを取っていますよ(自分の頭を指さしながら) ま…まぁあんたほどの男がそう言うなら…
149 23/10/15(日)04:25:53 No.1112730336
>職場で接客しながらスマホいじってると誤解されそうな気もする 接客業は論外だろ スマホ出していい場じゃなきゃ素直にメモ使え
150 23/10/15(日)04:26:26 No.1112730385
>このフロッピーディスクにすべてメモを取っていますよ(自分の頭を指さしながら) 未だにフロッピーなの!?
151 23/10/15(日)04:27:16 No.1112730462
字がクソ過ぎて後で自分でも解読するのに時間かかるからデジタルデバイスを使わせてほしい
152 23/10/15(日)04:27:45 No.1112730511
>このフロッピーディスクにすべてメモを取っていますよ(自分の頭を指さしながら) 同じ事何度も聞く奴の典型じゃねーか!
153 23/10/15(日)04:28:35 No.1112730578
>字がクソ過ぎて後で自分でも解読するのに時間かかるからデジタルデバイスを使わせてほしい 綺麗に書けや!
154 23/10/15(日)04:28:43 No.1112730586
スマホメモはおいとしても 議事録をカメラでとって文字抽出してpdfにして みたいなやつには未だに慣れない
155 23/10/15(日)04:34:36 No.1112731056
ボイレコ保存が便利すぎる
156 23/10/15(日)04:40:54 No.1112731458
>綺麗に書けや! 丁寧に書いてたら遅くなるし…
157 23/10/15(日)04:44:14 No.1112731663
録音してスマホに文字起こしさせてAIに要約させる事で1ミリも理解せずに議事次第が完成する
158 23/10/15(日)04:48:17 No.1112731873
>録音してスマホに文字起こしさせてAIに要約させる事で1ミリも理解せずに議事次第が完成する 誰も見返さないから見栄えさえ良ければヨシ!
159 23/10/15(日)04:50:48 No.1112732023
メモは懲罰装置であって外部記憶装置ではないので紙のほうが早い
160 23/10/15(日)04:55:03 No.1112732263
メモに関してはスマホより紙のが早いよ 電源入れてロックはずしてアプリ起動しての合間に書けちゃうし図とか矢印で省略して書ける 写真で済んじゃうならスマホのが早い
161 23/10/15(日)04:57:54 No.1112732412
在宅でずっとやってるからPCのメモ帳が最速だなぁ 職種の問題だとは思う
162 23/10/15(日)04:58:32 No.1112732443
メモに関しては紙よりスマホのが早いよ メモ帳出して筆出して硯で墨用意しての合間に書けちゃうし図とか矢印もキレイ書ける 写真で済んじゃうならチェキのが早い
163 23/10/15(日)04:59:27 No.1112732492
?
164 23/10/15(日)04:59:30 No.1112732496
言った言わないの水掛け論になったときのために議事録が必要って理屈は分かるんだけど どうせそれ以外の用途では誰一人読み返したりしないんだしそれなら別に議事録の形にせずともボイスデータ丸ごと置いとけばいいじゃんって思う
165 23/10/15(日)05:03:29 No.1112732725
メモなんてなんでもいいよ 抽象化してさっさと理解してくれれば
166 23/10/15(日)05:03:40 No.1112732733
写真禁止レベルの工事で働いてるとスマホ触れないので必然的に紙になる
167 23/10/15(日)05:04:16 No.1112732771
手書きメモはたまに 後から見て自分でも判別できない走り書きになる
168 23/10/15(日)05:05:10 No.1112732831
うちはスマホのボイレコでパワハラの証拠取る奴が多すぎてついにスマホ持ち込みが禁止になった
169 23/10/15(日)05:05:41 No.1112732863
>うちはスマホのボイレコでパワハラの証拠取る奴が多すぎてついにスマホ持ち込みが禁止になった はえーすっごいブラック
170 23/10/15(日)05:07:48 No.1112732980
まずパワハラをなくす方向に動けよ…
171 23/10/15(日)05:10:47 No.1112733125
俺たちは散々苦労したんだからお前たちも苦労して当然なんだ!!!というしょーもない理由よな
172 23/10/15(日)05:11:33 No.1112733177
>>うちはスマホのボイレコでパワハラの証拠取る奴が多すぎてついにスマホ持ち込みが禁止になった >はえーすっごいブラック パワハラ改善じゃなくて証拠おさえる手段の方を禁止する時点で相当末期だなそのブラック企業
173 23/10/15(日)05:11:48 No.1112733199
図面書きながらじゃないと打ち合わせにならんので最後に写真
174 23/10/15(日)05:14:34 No.1112733361
漢字があまりにも書けなくなってきていて これ英語の方がまだましかな?って ひらがなカタカナ英語化してきている 英語もそのうちアルファベット3文字とかになりそう
175 23/10/15(日)05:19:45 No.1112733647
スマホだけが禁止ならボイレコ自体を持ち込めば解決だな
176 23/10/15(日)05:19:54 No.1112733652
基本的に業務中目の前にPCが無い場面が無いから皆PCでメモってるわ
177 23/10/15(日)05:24:11 No.1112733909
最近は指示出し側がしっかり資料まとめて朱書きまでしてくれるから こっちがメモすることがほとんど無くなっちゃった 助かるけど
178 23/10/15(日)05:29:35 No.1112734204
メモの取り方は その人の認知特性によって大きく異なる 故にメモはその人の適性を表現してくれる 良い悪いではない 合うか合わないか
179 23/10/15(日)05:34:34 No.1112734426
この先輩も手帳使えよと思わなくはない
180 23/10/15(日)05:37:36 No.1112734585
メモ帳ならちぎってボードに貼り付けたりすることが出来るからな それに人前で画面で何やってるか分からないスマホ操作するのは基本失礼だと思うのでやらんわ ただし日を跨ぐタイムスケジュール系は相手に許可とってスマホ使うけどね
181 23/10/15(日)06:09:05 No.1112736198
スマホはみんな持ってるけど職場でのメモでスマホ使ってるやつに会ったこと無いな 電話とかのメモは手書きの方が楽だし業務関連でも紙の手順書に書き足したりする SEでこれなのにマジで仕事で字を書かないやつなんているんだろうか
182 23/10/15(日)06:09:23 No.1112736208
どっかに書いてあること自分用のメモにするとかならカメラで撮ったほうが早いな
183 23/10/15(日)06:09:57 No.1112736242
書いて覚えることの大事さが今になって効いてくる…
184 23/10/15(日)06:14:09 No.1112736428
記憶力なさ過ぎていくらメモ取らせても意味ない奴いるな 最終的に一週間振りとかちょっとでも間開くと全て忘れてるから全部説明しながらやってる映像撮らせて観ながらやらせてるけど毎回初めてやるみたいになってる
185 23/10/15(日)06:20:27 No.1112736773
メモ取っとけよ あっ録音してるんで大丈夫ッス~
186 23/10/15(日)06:22:28 No.1112736875
>メモ取っとけよ >あっ録音してるんで大丈夫ッス~ (後でこれなんて言ってます?とか聞いてくる) 実際自分で文字にする工程を挟まないと単語の意味とか分かってないことに気づかなかったりするよね
187 23/10/15(日)06:25:34 No.1112737027
仕事中に携帯電話鳴らすなって言ってたやつが 携帯電話でしょっちゅう連絡取るようになって「なんで電話出ねぇんだ」ってキレてた時期もあった…
188 23/10/15(日)06:29:59 No.1112737283
何言ったかまるごと残した方が言った言わないにならないからね… スマホだと音質悪いといけないからレコーダー向けるね
189 23/10/15(日)06:30:01 No.1112737287
>仕事中に携帯電話鳴らすなって言ってたやつが >携帯電話でしょっちゅう連絡取るようになって「なんで電話出ねぇんだ」ってキレてた時期もあった… 今すぐ伝える必要もない一言で電話してくる人いるよね…
190 23/10/15(日)06:30:18 No.1112737304
>あくまでも個人的な話だけどスマホでメモ取っても忘れる >だから筆記するようにしてるってのはある ジジイの感性
191 23/10/15(日)06:32:23 No.1112737427
記憶の定着なんて結局見返さなきゃ定着しないよ
192 23/10/15(日)06:33:39 No.1112737494
書き込みをした人によって削除されました
193 23/10/15(日)06:34:23 No.1112737539
何にメモどうこうより実際に自分でやった上でメモしないと覚えにくい
194 23/10/15(日)06:35:13 No.1112737590
やってみせ 言って聞かせて させてみて
195 23/10/15(日)06:36:57 No.1112737684
個人のスマホでやってたらセキュリティ意識低いなとは思う
196 23/10/15(日)06:37:53 No.1112737732
ボイスレコーダーは一時やってたが その日のうちで整理しないと たまっていって何がなんだか分からなくなるから 扱いきれなくなってやめちゃったな…
197 23/10/15(日)06:40:15 No.1112737849
書くのって面倒くさいじゃん? 面倒だから必要なことだけを考えてピックアップするんだよね そういう頭の動きって大事だと思うんだよね
198 23/10/15(日)06:41:41 No.1112737940
はい!…はい!メモできました!
199 23/10/15(日)06:42:28 No.1112737989
>そういう頭の動きって大事だと思うんだよね 書くこと考えてたら何も聞いてませんでした
200 23/10/15(日)06:43:11 No.1112738037
紙にざっと書いてスマホで清書してる 字下手すぎて後で読み直すと解読作業が始まる…
201 23/10/15(日)06:43:34 No.1112738069
最初からスマホでいいな!
202 23/10/15(日)06:44:26 No.1112738113
メモ取らせても結局覚えてなきゃ意味ないんだよね メモ取った事も忘れてるのはなんなの…
203 23/10/15(日)06:47:51 No.1112738329
あとで突き合わせて確認する用も兼ねて最初から紙に細かい設定の数字とか書いて渡してくれる上司には助けられている
204 23/10/15(日)06:48:16 No.1112738354
社内seだけどスマホメモだな そのまま社内チャットに送れるし仕事の効率は上がる
205 23/10/15(日)06:48:49 No.1112738386
毎度メモさせるような事はマニュアルにしちゃえばいいんですよ
206 23/10/15(日)06:58:46 No.1112739106
スレ「」みたいに怒られてる社員を最近見たな… 上司の小学生の子供みたいな字だってボロクソに言われてた あと紙に書いた方が覚えやすいって研究結果ある事を思い出した
207 23/10/15(日)07:03:12 No.1112739442
スマホ使えない環境だとダメなのがめどいな
208 23/10/15(日)07:05:40 No.1112739617
今時ならとりあえず録音しますってのを基本にしたらハラスメント対策になってもいいんじゃないか
209 23/10/15(日)07:05:59 No.1112739648
>書くのって面倒くさいじゃん? >面倒だから必要なことだけを考えてピックアップするんだよね >そういう頭の動きって大事だと思うんだよね 面倒だから大事なところ書きませんでした
210 23/10/15(日)07:06:30 No.1112739692
今じゃ大学教授だって黒板をスマホで撮るの許してくれてるのに
211 23/10/15(日)07:07:14 No.1112739750
ちょっとしたメモなら紙で良いけど 情報量溜まってくるとデータじゃないと検索出来なくて困る
212 23/10/15(日)07:08:22 No.1112739847
図面の寸法メモで写してたら写メでいいじゃんって言われてショックだった 割とデジタルには強いと思ってたので
213 23/10/15(日)07:10:19 No.1112740013
というか図面ならコピーさせてもらえばいいじゃん
214 23/10/15(日)07:13:04 No.1112740223
>というか図面ならコピーさせてもらえばいいじゃん 現場で部外者持参の図面だったので
215 23/10/15(日)07:16:21 No.1112740489
それなら後で図面のデータかPDF送ってくれるように頼むわ 図面の寸法だけメモしても失敗しそうだし
216 23/10/15(日)07:18:33 No.1112740670
>今じゃ大学教授だって黒板をスマホで撮るの許してくれてるのに 後で見返せるのは便利だしな
217 23/10/15(日)07:22:08 No.1112740975
紙の方が便利って言ってるのはそっちに慣れてる側の言い分 まっさらな状況からなら別よ
218 23/10/15(日)07:30:34 No.1112741773
細かい文字の図面スマホのカメラで撮影して現場続けられるくらいスマホのカメラが発達してた…
219 23/10/15(日)07:31:38 No.1112741899
>今じゃ大学教授だって黒板をスマホで撮るの許してくれてるのに 黒板だけ撮っても話理解しきれない罠
220 23/10/15(日)07:32:18 No.1112741969
スマホの利点と紙の利点どっちもあるでいいじゃない
221 23/10/15(日)07:37:32 No.1112742526
こういう先輩が後輩にベッドできゃんきゃん言わさせるのがいいって話じゃないのか