虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/15(日)00:58:31 諸事情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/15(日)00:58:31 No.1112687209

諸事情でライブのBlu-rayを色々買うようになったんだけど入れ替えがめんどくさすぎって色々調べたらリッピングは違法だけど刑事罰ないって知って変な法律だなって思った ここは俺の日記帳

1 23/10/15(日)01:00:44 No.1112687962

気持ち…気持ち違反にしとくね

2 23/10/15(日)01:01:14 No.1112688175

>違法だけど刑事罰 それはよくあること 売春とか

3 23/10/15(日)01:01:36 No.1112688329

販売とかせずに個人で使う分にはまぁ CDだってそうだしな

4 23/10/15(日)01:03:28 No.1112689165

再生もめんどいし今となっては解像度も大したことねぇなってなるやつ

5 23/10/15(日)01:08:43 No.1112691381

入れ替えの手間が面倒でブルーレイ持ってるのにサブスクで済ましちゃう… いいのか

6 23/10/15(日)01:09:24 No.1112691644

公にはダメよとは建前でいっておかないとね

7 23/10/15(日)01:10:18 No.1112692033

データ保存用メディアとしても半端すぎる

8 23/10/15(日)01:10:56 No.1112692259

PCでの再生環境がクソすぎるのがなあ

9 23/10/15(日)01:11:09 No.1112692322

DVDがズボケオされまくった反動で視聴厳しくなったけどそのせいで買う人少なくなったのでは?とちょっと思う

10 23/10/15(日)01:11:26 No.1112692437

ドローンとかも飛ばすの禁止だけど罰則ない地域多くて 警察が来ることはあるけど 注意されて終わるのよくわかんねえなってなる

11 23/10/15(日)01:12:44 No.1112692930

>入れ替えの手間が面倒でブルーレイ持ってるのにサブスクで済ましちゃう… >いいのか 俺も結構ソフト買ってるけど見返すのはサブスクってのもかなりある フィギュアとかと同じで実用性はないけど棚に並べる所有欲ってのもあるよね

12 23/10/15(日)01:12:59 No.1112693008

洋画のリッピングしないと見られない日本語版にはないボーナス映像いいよね

13 23/10/15(日)01:14:45 No.1112693679

ブルーレイすごい大容量なイメージだけど2層でもHD画質で6時間って聞くとそんだけってなる

14 23/10/15(日)01:15:37 No.1112693981

すっかり光学メディアの元気がなくなってしまった…

15 23/10/15(日)01:16:45 No.1112694434

>入れ替えの手間が面倒でブルーレイ持ってるのにサブスクで済ましちゃう… サブスクは便利だけど突然配信終了とかもあるからな

16 23/10/15(日)01:17:17 No.1112694621

>ブルーレイすごい大容量なイメージだけど2層でもHD画質で6時間って聞くとそんだけってなる 今時の圧縮かけたらだいたい足りるけど無圧縮がいいからね!

17 23/10/15(日)01:19:28 No.1112695382

UHD BDも板の容量は変わらないのでコーデックと圧縮次第なとこもある とりあえず音は配信よりいい

18 23/10/15(日)01:20:44 No.1112695782

画質に拘らないからBD持ってても配信で見ちゃう 画質に拘らないはずなのに安いDVDじゃなくてBD買うけど

19 23/10/15(日)01:20:55 No.1112695841

DMMにあるライブ映像便利だけど特典はないのはもちろんものによってはディスク2無しでディスク1しかないとかあるからこまる

20 23/10/15(日)01:21:02 No.1112695898

比べるとBDは画質も音質も結構違うぞ 実感できる環境が用意できてるかは知らない

21 23/10/15(日)01:21:03 No.1112695903

なんかいい感じのソフトない?

22 23/10/15(日)01:22:04 No.1112696255

4kの映画って言ってもヨォ…映画館によっちゃ4k環境ないぜぇ? 8k以上の映画とか場所限られてるし4DXなんて無理だ

23 23/10/15(日)01:23:19 No.1112696758

>なんかいい感じのソフトない? 映像ソフトじゃなくてPC用再生ソフトの話…? 無いから専用プレイヤー使いな 映像ソフトの話ならアクロスザスパイダーバースとか見ようぜ

24 23/10/15(日)01:23:21 No.1112696765

>画質に拘らないからBD持ってても配信で見ちゃう >画質に拘らないはずなのに安いDVDじゃなくてBD買うけど DVDいくらなんでも汚いし見るに耐えん

25 23/10/15(日)01:23:40 No.1112696920

DVDは耐用年数せいぜい10年スレ画も10~20年らしいからまどマギガルパンあたりのTVシリーズ単巻で揃えたのそろそろ再生できなくなりはじめそう

26 23/10/15(日)01:24:49 No.1112697321

データディスクとしても25ギガは今じゃ全然足りない

27 23/10/15(日)01:25:28 No.1112697544

15年前にレコーダーで焼いたRも再生できるからプレスなら寿命の心配はそんなにいらんのでは

28 23/10/15(日)01:26:58 No.1112698020

>DVDがズボケオされまくった反動で視聴厳しくなったけどそのせいで買う人少なくなったのでは?とちょっと思う 出た当初はCD-Rと比べてセキュリティガチガチで どうやってクラックするんだ…ってハッカーたちも途方に暮れてたんすよ…

29 23/10/15(日)01:27:04 No.1112698043

>15年前にレコーダーで焼いたRも再生できるからプレスなら寿命の心配はそんなにいらんのでは 割と物による 接着の丁寧さが甘かったのか腐食してくる奴が有るし 保管環境が悪いとポリカが吸湿して曇るのはどっちも一緒かな

30 23/10/15(日)01:27:15 No.1112698092

2005年のアニメDVDまだ再生できるけどな まぁ保管環境によるか

31 23/10/15(日)01:28:49 No.1112698497

>データディスクとしても25ギガは今じゃ全然足りない 切手の半分くらいの大きさのMicroSDカードに512GBだの1TB入るってのは凄いよな…

32 23/10/15(日)01:29:06 No.1112698560

容量足りない!稼働部必須で機材寿命がある!プレスコストだけ安いけどネット配信の方がもっと安い!

33 23/10/15(日)01:30:02 No.1112698765

俺の職場だと2005発売のMr.インクレディブルが軒並み腐食で死にかけだ もっと古くても大丈夫な奴も有るからこの辺物による

34 23/10/15(日)01:30:38 No.1112698941

結構円盤からストリーミング全盛みたいな流れに移るのがあっという間だったな 気が付いたら円盤系は廃れててあれ?って感じだった

35 23/10/15(日)01:30:50 No.1112698988

数年前に購入したBDのパッケージが油の膜が貼ってあるというかなんか濁ったような白い汚れ?が全体的についてて怖い 新品購入時はきれいだったんだが経年劣化したんだろうか

36 23/10/15(日)01:32:32 No.1112699436

>数年前に購入したBDのパッケージが油の膜が貼ってあるというかなんか濁ったような白い汚れ?が全体的についてて怖い 加水分解 湿気の少ないところに保管してね

37 23/10/15(日)01:33:13 No.1112699642

>結構円盤からストリーミング全盛みたいな流れに移るのがあっという間だったな >気が付いたら円盤系は廃れててあれ?って感じだった 保管場所・利便性 で考えたらそりゃあ勝てるわけねえ!

38 23/10/15(日)01:33:22 No.1112699683

この先新しい再生メディアが出ることはあるんだろうか

39 23/10/15(日)01:33:25 No.1112699689

地デジ始まった時は画質すげえって思ったけど 今じゃストリーミングの画質に比べると地上波画質悪いなあってなる…

40 23/10/15(日)01:33:36 No.1112699750

>加水分解 >湿気の少ないところに保管してね なるほど… BDディスクに悪影響無いなら別に良いがシリカゲルでも買っておくか

41 23/10/15(日)01:34:10 No.1112699951

ディスクの入れ替えめんどくさいからな

42 23/10/15(日)01:34:19 No.1112699990

>この先新しい再生メディアが出ることはあるんだろうか ロッピーにUSBメディア刺してデータ受け取るか…

43 23/10/15(日)01:34:47 No.1112700132

10年ぐらい前にBDドライブ買ったけど数年で壊れてそれっきりだな… 見てたのも最初のうちだけだったし

44 23/10/15(日)01:35:23 No.1112700309

マイクロSDが生き残ってるのはフラッシュそのままなシンプルな構造が良かったんだろうか

45 23/10/15(日)01:35:53 No.1112700433

>入れ替えの手間が面倒でブルーレイ持ってるのにサブスクで済ましちゃう… >いいのか なんなら繊細すぎてすぐ再生できなくなる… 全部サブスクに来るかリッピングするしかない

46 23/10/15(日)01:36:15 No.1112700549

「」はリッピングしてるの?

47 23/10/15(日)01:36:18 No.1112700567

地デジなんてFullHDすらないしそりゃね

48 23/10/15(日)01:36:25 No.1112700591

>今じゃストリーミングの画質に比べると地上波画質悪いなあってなる… 次世代地上波も日本はh.266で他国案はAV1系列で不安すぎる 今の地上波はうn

49 23/10/15(日)01:36:32 No.1112700628

地デジは1440×1080だったかな

50 23/10/15(日)01:37:31 No.1112700965

SDにデータ入れて売るには製造費高いらしいのが辛い

51 23/10/15(日)01:37:34 No.1112700988

アニメとかはサブスクで観れるけれどライブとかは配信が主流じゃないからめんどくせえな…と思う

52 23/10/15(日)01:37:36 No.1112701000

>「」はリッピングしてるの? やり方知らない ググる気も起きない

53 23/10/15(日)01:39:05 No.1112701435

DVDのアニメを自家製アプコンしようかなとか思ってたけどまぁめんどくさいよね…

54 23/10/15(日)01:39:08 No.1112701452

配信は微妙に再生が不安定な時があるのがいまだに不満だ

55 23/10/15(日)01:39:11 No.1112701461

VRゴーグルでBlu-ray再生したいけどquest2で見るためにチョメチョメしないといけないと知った

56 23/10/15(日)01:39:42 No.1112701623

絶対特典のシリアルコード目当てじゃん

57 23/10/15(日)01:40:11 No.1112701757

>絶対特典の資料集目当てじゃん

58 23/10/15(日)01:40:34 No.1112701859

>SDにデータ入れて売るには製造費高いらしいのが辛い 昔ケータイ向けに低画質動画売られてたことあった気がするけどすぐ無くなったっけ

59 23/10/15(日)01:41:04 No.1112702022

>DVDいくらなんでも汚いし見るに耐えん インターレース無ければまあまあなんだけどもなあ

60 23/10/15(日)01:41:51 No.1112702252

最近のアニメはディスク1枚に4話とか入ってるけど1枚に2話は入れ替えめどすぎた

61 23/10/15(日)01:42:19 No.1112702386

視聴環境によるというかなんかの作業の脇で流すとかならマジでなんでもいいしな…

62 23/10/15(日)01:42:34 No.1112702456

>DVDのアニメを自家製アプコンしようかなとか思ってたけどまぁめんどくさいよね… VLCの最新バージョンがDLSSのリアルタイムアプコンに対応してた

63 23/10/15(日)01:43:08 No.1112702589

自ら手前で楽しむ分には何も問題ないよ

64 23/10/15(日)01:43:13 No.1112702609

本音言うとディスク一枚にワンクール入って欲しい

65 23/10/15(日)01:43:20 No.1112702637

BDってそんな読み込み面弱いのか?

66 23/10/15(日)01:43:33 No.1112702697

>本音言うとディスク一枚にワンクール入って欲しい GJ部すごかったよね

67 23/10/15(日)01:43:45 No.1112702743

>本音言うとディスク一枚にワンクール入って欲しい 圧縮すれば入るので海外版はそうなってる

68 23/10/15(日)01:44:48 No.1112703043

日本で一枚あたりの話数少ないのは何枚も買わせるためかな

69 23/10/15(日)01:44:49 No.1112703047

>BDってそんな読み込み面弱いのか? シビアだからこそブルーレーザー使ってるんだし

70 23/10/15(日)01:45:41 No.1112703353

まぁシングルCDなんて一枚に2曲だし…

71 23/10/15(日)01:45:42 No.1112703359

CDも持ってるけどサブスクで聞いちゃうな 再生するとアーティストに金行くだろうし…

72 23/10/15(日)01:45:54 No.1112703408

>VRゴーグルでBlu-ray再生したいけどquest2で見るためにチョメチョメしないといけないと知った PSVRはそのままいけるぞ

73 23/10/15(日)01:46:29 No.1112703559

>本音言うとディスク一枚にワンクール入って欲しい それこそもうサブスクでいいな

74 23/10/15(日)01:46:34 No.1112703584

いまそういえば設定資料を本として単独で売るビジネスって下火?

75 23/10/15(日)01:46:36 No.1112703591

>DVDのアニメを自家製アプコンしようかなとか思ってたけどまぁめんどくさいよね… RTXくらいのグラボあるなら2x_Animejanaiって名前のリアルタイムアプコン導入すると良いよ PS3のアプコンなんか比じゃないレベルで画質上がる

76 23/10/15(日)01:46:38 No.1112703603

スレッドを立てた人によって削除されました https://m.youtube.com/watch?v=2hasRHh6D4U ↑こういう事例もあるから注意な?

77 23/10/15(日)01:47:07 No.1112703749

でも媒体で出すAVは未だにDVDが主流だよ

78 23/10/15(日)01:48:36 No.1112704196

>でも媒体で出すAVは未だにDVDが主流だよ 基本1人でこっそり見るもんだしね

79 23/10/15(日)01:48:40 No.1112704225

接続がSATAのまま変わってないのがねぇ… 読み込み速度上げられないからどうしようもないけど

80 23/10/15(日)01:48:50 No.1112704275

>PSVRはそのままいけるぞ 3DBD見られるVRデバイス増えないかなと思ってるうちに 3DBDが出なくなる時代に…PJで見るからいいけど

81 23/10/15(日)01:49:39 No.1112704547

読み込み速度上げるならレーザーの設計変えて回転も上げなきゃ

82 23/10/15(日)01:50:31 No.1112704802

>それこそもうサブスクでいいな ? サブスクでBD画質で見れるの?

83 23/10/15(日)01:50:44 No.1112704863

>読み込み速度上げるならレーザーの設計変えて回転も上げなきゃ もう駆動する部分いらなくない?

84 23/10/15(日)01:51:22 No.1112705048

>でも媒体で出すAVは未だにDVDが主流だよ BDでAV見たらおお画質すげえ…でも肌なんか汚ねえな…ってなった

85 23/10/15(日)01:52:16 No.1112705303

>読み込み速度上げるならレーザーの設計変えて回転も上げなきゃ 反射型ディスクなのかは知らんがホログラムメディアのがええ

86 23/10/15(日)01:52:46 No.1112705471

>VLCの最新バージョンがDLSSのリアルタイムアプコンに対応してた マジで!? 実用的なレベルのやつかなぁ

87 23/10/15(日)01:52:49 No.1112705483

地デジは1440×1080だったり1920だったりどういうことなの?

88 23/10/15(日)01:53:00 No.1112705535

こないだひさびさにCD買ったけどPC新しくして光学ドライブ取っ払ったから再生出来ない…

89 23/10/15(日)01:53:57 No.1112705919

BDをPCで無料視聴するためにvlcはいいけどAACSの関係でmakemkvまで入れないといけないの分かりづら過ぎる しかもググっても有料ソフト使わせようとする中華ページが厄介

90 23/10/15(日)01:54:26 No.1112706096

>地デジは1440×1080だったり1920だったりどういうことなの? BSプレミアムとかだけがFULLHDで他は1440だったろ確か

91 23/10/15(日)01:55:03 No.1112706258

番組の撮影自体はFHDでやってるだろうけど地デジを通る時に圧縮されてテレビでまた引き伸ばしてるから…

92 23/10/15(日)01:55:23 No.1112706385

>こないだひさびさにCD買ったけどPC新しくして光学ドライブ取っ払ったから再生出来ない… USBドライブ買ってこい!

93 23/10/15(日)01:55:48 No.1112706523

サンテレビは地デジ化してからずっと1920だったけど 今は1440になったんだっけ

94 23/10/15(日)01:56:20 No.1112706702

BSプレミアムとBS11はFHD放送らしいよ BS11でアニメ録るか!

95 23/10/15(日)01:57:30 No.1112707082

プレステ持ってると普通に再生できるから困らないけど パソコンでBD見ようとすると結構面倒なんだよな

96 23/10/15(日)01:57:45 No.1112707148

外付けドライブでいいよね なんならHDDも外付けでいいよね 内部で物理的に稼働するのはファンだけにするね

97 23/10/15(日)01:58:28 No.1112707373

とりあえずUHDをPCでも再生しやすくしてくれ CPUに指定有りで最新では再生出来ないとかふざけてる

98 23/10/15(日)01:59:42 No.1112707683

BDはPC憎んでるからな

99 23/10/15(日)01:59:46 No.1112707705

>とりあえずUHDをPCでも再生しやすくしてくれ >CPUに指定有りで最新では再生出来ないとかふざけてる BDですら割られたからキツくした それだけ

100 23/10/15(日)02:00:30 No.1112707872

ライブとか全部サブスクになんねーかなー!!と思いながらアイマスライブBDを買ってる ディスク入れ替えめんどいしPCで再生も本当にめんどい

101 23/10/15(日)02:01:35 No.1112708182

アニメはともかくライブとかだと一層ファングッズの側面強くなるからなぁ

102 23/10/15(日)02:01:44 No.1112708232

>BDですら割られたからキツくした >それだけ もう海外だとMKV使って割った事例出てるし新規格出る度に憎み合うイタチごっこだ…

103 23/10/15(日)02:02:04 No.1112708311

>ライブとか全部サブスクになんねーかなー!!と思いながらアイマスライブBDを買ってる >ディスク入れ替えめんどいしPCで再生も本当にめんどい ライブビデオこそBDの音響が活きる奴じゃないか?

104 23/10/15(日)02:02:30 No.1112708436

円盤買っても思ってたよりも繰り返して観ない どころか未視聴未開封も増えててこれは…

105 23/10/15(日)02:03:31 No.1112708703

>円盤買っても思ってたよりも繰り返して観ない iTunesでセールしてたから買った映画とかも割とそう

106 23/10/15(日)02:04:04 No.1112708864

スパイディ買ったのに社長死亡が受け入れられず未開封だった 地上波放送きちゃった

107 23/10/15(日)02:04:29 No.1112708958

サブスクはいつか消えてしまうのがな…

108 23/10/15(日)02:04:52 No.1112709074

>サブスクはいつか消えてしまうのがな… ジョゼと虎と魚たち約1年で30回しか観れなかった

109 23/10/15(日)02:05:28 No.1112709232

本当のお気に入りは自分で持っておくとか使い分けなんだとは思う

110 23/10/15(日)02:05:55 No.1112709372

>もう海外だとMKV使って割った事例出てるし新規格出る度に憎み合うイタチごっこだ… もう諦めろとは言わんけども絶対割られるんだから DVDみたいにどれでも再生できるようにする方が売り上げ上がると思うんだよな BD再生できんからDVDの方買うパターンの方が実際多い

111 23/10/15(日)02:06:07 No.1112709442

>ジョゼと虎と魚たち約1年で30回しか観れなかった なそ にん

112 23/10/15(日)02:06:14 No.1112709482

>サブスクはいつか消えてしまうのがな… 円盤もその内読み込みが…

113 23/10/15(日)02:06:58 No.1112709757

>BDをPCで無料視聴するためにvlcはいいけどAACSの関係でmakemkvまで入れないといけないの分かりづら過ぎる BDの場合はネットカフェですら使ってるleawo blu-ray player使ってる人多いんでないか

114 23/10/15(日)02:07:04 No.1112709789

>BD再生できんからDVDの方買うパターンの方が実際多い いや…?

115 23/10/15(日)02:07:36 No.1112709933

ふつうのBDはPCでスクショもできる無料アプリあったけど今もあるのかな

116 23/10/15(日)02:07:57 No.1112710016

ライブ現地にいかなくなったぶん当日生配信のガードの緩さも観ておきつつソフト版編集のほうが断然イイ感じになったり… 数年前のライブがサブスク配信HD画質されたりもするけどストリーミングのブロックノイズの関係でBDのほうが腋の横乳のホクロとか見えたりするから結局ソフト買っちゃう

117 23/10/15(日)02:08:15 No.1112710106

特典で付いてるとかならともかく今更DVDは買わんわ…

118 23/10/15(日)02:08:23 No.1112710151

DVD売るのって車内テレビ向けとかそういう需要じゃないの

119 23/10/15(日)02:08:34 No.1112710206

実写進撃の巨人はプライムビデオで前後編15周したからもとは取れたな

120 23/10/15(日)02:08:42 No.1112710241

引越しした時に物理メディアはCDもBDも全部売ったらすっきりした 900枚で18万くらいになったし臨時収入みたいなもんで満足

121 23/10/15(日)02:09:00 No.1112710306

>データディスクとしても25ギガは今じゃ全然足りない 25GBで100円しないって他のメディアと比べてもコストパフォーマンス自体はかなり高い方だし 使い分けでなかろうか

122 23/10/15(日)02:09:37 No.1112710463

>数年前のライブがサブスク配信HD画質されたりもするけどストリーミングのブロックノイズの関係でBDのほうが腋の横乳のホクロとか見えたりするから結局ソフト買っちゃう 「」だからしかたないけど気持ち悪い理由だなおい

123 23/10/15(日)02:09:53 No.1112710554

BDはポップアップメニューが便利で好き たまに普通にメニューに飛ばされたり画面全体を覆うメニューがでてくるディスクにあたると死ねって思う 聞こえてるかジブリ

124 23/10/15(日)02:10:56 No.1112710833

ずっとPC再生環境にしてたんだけどUHD-BD不可になって絶望中

125 23/10/15(日)02:11:06 No.1112710882

>引越しした時に物理メディアはCDもBDも全部売ったらすっきりした >900枚で18万くらいになったし臨時収入みたいなもんで満足 一枚2000円か…よほどレア物も混じってたと見える

126 23/10/15(日)02:11:07 No.1112710887

ジブリの円盤出してるのディズニーなんだよな… 面白い

127 23/10/15(日)02:11:25 No.1112710967

ライブ垂れ流しながら他のことやりてえってなった時に入れ替えあるとマジでめんどいんだよな リッピングして繋げればマシにはなるだうけど

128 23/10/15(日)02:11:48 No.1112711110

>ずっとPC再生環境にしてたんだけどUHD-BD不可になって絶望中 ファームウェアダウングレードしたりしたらいけたりしない?

129 23/10/15(日)02:12:06 No.1112711195

>ジブリの円盤出してるのディズニーなんだよな… >面白い ディズニープラスでジブリ見せてくだち!!!!

130 23/10/15(日)02:12:50 No.1112711385

>>引越しした時に物理メディアはCDもBDも全部売ったらすっきりした >>900枚で18万くらいになったし臨時収入みたいなもんで満足 >一枚2000円か…よほどレア物も混じってたと見える 一枚200円だろ!

131 23/10/15(日)02:12:55 No.1112711403

>一枚2000円か…よほどレア物も混じってたと見える 2000年代のテクノハウスの1回しか販売されてなかったレア版がかなりと廃盤ものもかなりあったからね

132 23/10/15(日)02:13:00 No.1112711426

>ファームウェアダウングレードしたりしたらいけたりしない? あーどうだろう試してないな… AV環境をPCに統一してたので今の状況はホント残念

133 23/10/15(日)02:13:59 No.1112711675

>一枚200円だろ! ほんとだ…もう寝よう

134 23/10/15(日)02:17:13 No.1112712505

可動部は無い方が良いつまりSSD最強

135 23/10/15(日)02:18:06 No.1112712747

汝らは何度も見返すような円盤媒体持ってる?持ってた?

136 23/10/15(日)02:18:07 No.1112712751

あまり言っちゃ悪いけどPCのモニターで見るなら正直BDの画質で十分… uhdとかはプロジェクターとかの環境でやっと変わりそう

137 23/10/15(日)02:18:42 No.1112712880

>あまり言っちゃ悪いけどPCのモニターで見るなら正直BDの画質で十分… PCモニターもピンキリではないか

138 23/10/15(日)02:19:58 No.1112713152

劇パト1とか延々再生してた事はある

139 23/10/15(日)02:20:42 No.1112713332

>uhdとかはプロジェクターとかの環境でやっと変わりそう UHDの真価が発揮されるプロジェクターはお高いと思うので 4Kテレビの方がわかりやすいんじゃないかな エプソンの安い4KPJ使ってるけど画質微妙だし

140 23/10/15(日)02:26:00 No.1112714578

数十ギガのコピーになるが何時間かかるんだい

141 23/10/15(日)02:28:45 No.1112715195

ジジイババアはいまだにでーぶいでーが主流

142 23/10/15(日)02:30:45 No.1112715631

GJ部りぴーと!でぃすく…

143 23/10/15(日)02:31:34 No.1112715813

ジブリ日テレに身売りするから見放題やるならHuluかな…

144 23/10/15(日)02:31:58 No.1112715886

トップガンUHDと迷うけどそんな変わるのか?

145 23/10/15(日)02:33:14 No.1112716143

スターウォーズはDVDでも結構綺麗だよね

146 23/10/15(日)02:33:59 No.1112716288

困ったらps5にぶち込む CD再生できるのps3までだと…?

↑Top