ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/14(土)23:32:10 No.1112654380
置き場所の関係で特に冊数かさばる漫画とか電子書籍に切り替えてる「」も多いと思うんだけどそれでもあえて紙で買い続けてる漫画とかあったりする? 俺は今日レセルバンと乙女戦争と図書館の大魔術師を今更ながら本屋さんで買ってきた
1 23/10/14(土)23:36:58 No.1112656398
紙で買ってる漫画は完結まで追ってるよ ドリフターズとかよつばととか
2 23/10/14(土)23:39:16 No.1112657275
ドリフターズ電子書籍に移行するかどうか迷ってる
3 23/10/14(土)23:39:18 No.1112657289
高校時代に夢中になってた作者のだけは紙で買ってる 段々減ってきた
4 23/10/14(土)23:39:34 No.1112657400
エロマンガは電書じゃなくて紙の本で買っている 作者の人に一番還元があるって言うし
5 23/10/14(土)23:39:51 No.1112657528
>作者の人に一番還元があるって言うし そし んら
6 23/10/14(土)23:42:28 No.1112658546
>そし >んら 電書だと印税率が低いのと 割引セールの時は相応に減額された印税しか入らないので全然美味しくないとか聞く そして出版社は割引セールやりたがる 印税率は出版社によっては若干マシだけど紙の本が売れてくれたほうが嬉しいって見た記憶
7 23/10/14(土)23:42:45 No.1112658651
電書の割引とかのは定価そのまんまの還元率あるからぜひ買ってくれみたいなのは見たな
8 23/10/14(土)23:43:02 No.1112658775
電書は配信停止やサ終が怖いので10年後には読まないだろうなって本だけ電子にしてる たまに紙で買い直すこともある
9 23/10/14(土)23:44:15 No.1112659232
>電書は配信停止やサ終が怖いので10年後には読まないだろうなって本だけ電子にしてる >たまに紙で買い直すこともある 一応マイクロソフトの電書のはストア閉める時に返金あったみたいなんだけど他のところどうなるんだろうね… kindle閉まる日とか想像したくねぇ…
10 23/10/14(土)23:44:39 No.1112659388
>割引セールの時は相応に減額された印税しか入らないので全然美味しくないとか聞く ジーコやら同人はそんな事ないと聞いたけど出版社通すとそうなるんだ…
11 23/10/14(土)23:45:11 No.1112659574
>kindle閉まる日とか想像したくねぇ… Kindleが死ぬ時は世界がそれどころでは無い状況だと思う
12 23/10/14(土)23:45:36 No.1112659753
結局作者への還元なんて各社各サービスで違うだろうから何も当てにならねぇ… 俺マガポケで10本くらい漫画毎日タダでポチポチ読ませてもらってるけどこれ作者得してるのかなぁ!?
13 23/10/14(土)23:46:47 No.1112660263
本屋さん好きだからなるべく本屋で買いたいんだけど置き場所がね…
14 23/10/14(土)23:47:26 No.1112660555
電書が売れても紙の本がでないと 書籍の問屋がその作家の本を仕入れてくれないとかある 真綿で首を絞められる状態になる
15 23/10/14(土)23:48:29 No.1112660952
電子書籍はさっと読むには便利なんだけどアーカイブとしてとっておくとなると不安も残るよね 以前アメリカで表現規制か何かで本の内容が差し替えられて騒ぎになってた気がする
16 23/10/14(土)23:49:56 No.1112661499
>以前アメリカで表現規制か何かで本の内容が差し替えられて騒ぎになってた気がする マジか…いくらなんでも内容差し替えはひでえな…
17 23/10/14(土)23:50:27 No.1112661686
>>以前アメリカで表現規制か何かで本の内容が差し替えられて騒ぎになってた気がする >マジか…いくらなんでも内容差し替えはひでえな… 日本だって漫画とか表現差し替えいくらでもあるじょん
18 23/10/14(土)23:50:57 No.1112661875
pdfで手元にあるのが一番安心ってことで裁断機もスキャナも自前で持ってるけどめんどくさくて結局kindle買ってるな…
19 23/10/14(土)23:50:59 No.1112661891
>俺マガポケで10本くらい漫画毎日タダでポチポチ読ませてもらってるけどこれ作者得してるのかなぁ!? 立ち読み相当の扱いだから会社としては損金みたいな感じで経費処理できそうだけど 作家さんに還元は期待できないなぁ
20 23/10/14(土)23:51:20 No.1112662021
>日本だって漫画とか表現差し替えいくらでもあるじょん 小説も?
21 23/10/14(土)23:52:07 No.1112662312
>>>以前アメリカで表現規制か何かで本の内容が差し替えられて騒ぎになってた気がする >>マジか…いくらなんでも内容差し替えはひでえな… >日本だって漫画とか表現差し替えいくらでもあるじょん 買った時点で現代の表現に差し替わってるとかは珍しくもないけど 電子は買ったあとでどんどん差し替えていけるのがな…
22 23/10/14(土)23:56:43 No.1112664102
アメリカで騒ぎになったのも購入済みの本を差し替える権利はあるのかって点だった 結局読む権利を売ってるだけなので元データの版元による差し替えは自由って結論になった kindleのかなり初期の時代だったと思う
23 23/10/15(日)00:01:50 No.1112666139
ランドリオール30巻まで紙で買っちゃしこのまま紙だな
24 23/10/15(日)00:12:42 No.1112670353
いやいやついこの前電子割引すんなってけおったバカがやっぱ問題ないようです!って恥晒してただろ
25 23/10/15(日)00:14:26 No.1112671040
Kindle廃止の時はみんなしてDAM外しが流行ってそれが流出して海賊版だらけになる気がする
26 23/10/15(日)00:15:28 No.1112671398
紙の本はどこかいったり傷むから電子がいいなあって最近宗旨替えしてる
27 23/10/15(日)00:16:49 No.1112671907
電子だと場合によってはエロだけじゃなくグロにまで修正入るからたまに何が起こってんのかわからない場面ある
28 23/10/15(日)00:17:08 No.1112672031
離れ住んでる家族に貸したりするから漫画は紙で揃えてるな
29 23/10/15(日)00:17:40 No.1112672221
>ランドリオール30巻まで紙で買っちゃしこのまま紙だな 小冊子は電子でも纏まったけど特装版のCDがあるしな
30 23/10/15(日)00:17:57 No.1112672331
アメコミの類とかは電子があんまりなくて紙で買ってる
31 23/10/15(日)00:20:16 No.1112673153
わりとマジで場所さえあればってなってる 本を預けて管理してくれるサービス説かないかなぁ
32 23/10/15(日)00:30:54 No.1112676968
電子でカバー裏のイラストとか収録してくれないやつは紙で持ってる
33 23/10/15(日)00:35:57 No.1112678816
ジョジョをKindleで買ったときに作者コメントが無いときは戦慄した
34 23/10/15(日)00:39:17 No.1112680010
大長編の漫画とかは新品で買うには重いけどメルカリとか古本屋でまとめて買って少しでも安くすむならいいんじゃないか…?って思ってるけど置く場所が無い…
35 23/10/15(日)00:39:38 No.1112680137
>わりとマジで場所さえあればってなってる >本を預けて管理してくれるサービス説かないかなぁ 図書館でいいじゃん