23/10/14(土)19:15:04 18時間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)19:15:04 No.1112536232
18時間前に頼んでたものがもう届いた! 新しいパソコンすごい久々だけどネットワーク設定したりファイアウォールいじったりしてる時が一番楽しいかもしれない
1 23/10/14(土)19:15:26 No.1112536385
いもげPC?
2 23/10/14(土)19:16:08 No.1112536691
おいくら万円?
3 23/10/14(土)19:16:11 No.1112536705
セットアップが楽しいは分かるんだけどピンポイントでNW限定なのか…
4 23/10/14(土)19:16:21 No.1112536783
ずんだもんが普通に褒めてたやつか
5 23/10/14(土)19:17:37 No.1112537319
いもげPCの名誉を得るにはそれほどお得ではない いつも売られてるより1000円だけ安かったくらい
6 23/10/14(土)19:20:48 No.1112538570
どういう用途なんこれ
7 23/10/14(土)19:21:16 No.1112538757
>どういう用途なんこれ いもげ
8 23/10/14(土)19:21:27 No.1112538835
>どういう用途なんこれ 普通にパソコンとして使えばいいのでは
9 23/10/14(土)19:21:30 No.1112538853
デスクトップPC買ってやってるのがネットとエロ漫画読むくらいだから 俺もミニPCくらいでいいのかもなぁ
10 23/10/14(土)19:23:29 No.1112539614
俺はChromebookで十分だった
11 23/10/14(土)19:24:07 No.1112539856
オンボって最高設定が無理なのは知ってるけどやや低画質くらいなら最新ゲーもできるんかな
12 23/10/14(土)19:24:51 No.1112540113
intel n100のやつ?
13 23/10/14(土)19:25:22 No.1112540349
N100なら24時間付けっぱなしでも電気食わないので こいつが動いてる事でしょうもない事でメインPCを立ち上げる回数や時間が減り電気代下がる ここを見たりエロブラウザゲーやったり0レスで沈む下らないコラをgimpで作る程度ならこれで十分だった
14 23/10/14(土)19:26:38 No.1112540798
>オンボって最高設定が無理なのは知ってるけどやや低画質くらいなら最新ゲーもできるんかな radeon680M搭載されてる奴最近買ったけど4kで最高画質でヌルヌルとか望まなければ全然遊べる
15 23/10/14(土)19:26:45 No.1112540828
>intel n100のやつ? これはryzen7 5800Hのやつ 直前までそれにしようと思ってたけど数年前の型落ちサーフェスと性能変わらんなってなって変えた
16 23/10/14(土)19:26:50 No.1112540864
>オンボって最高設定が無理なのは知ってるけどやや低画質くらいなら最新ゲーもできるんかな 最新の中でもハイスペ要求してくるのはきついかもしれん 最新でもそうでもない奴らなら設定下げればいける気がする でもPCゲーで最新追うような人ならケチらずそこそこ以上の買うほうが耐久面とか的にもたぶんいい
17 23/10/14(土)19:28:32 No.1112541569
ROG Ally使ってて設定落としてもどうにもならねえってのは遭遇したことないけど中華ミニPCで使われる型落ちチップやN100だと設定落としてもキツいゲームはいっぱいあると思う
18 23/10/14(土)19:28:42 No.1112541639
ホテル持ち込んでテレビ繋いで遊ぶには丁度いいよね
19 23/10/14(土)19:28:54 No.1112541720
CPU内蔵GPUとはいえRYZEN7になると軽いゲームでフルHD60fpsいけるもんな
20 23/10/14(土)19:30:10 No.1112542211
おいくら万円?
21 23/10/14(土)19:30:16 No.1112542237
こういうのはメモリ増設とか無駄に高いからなあ…
22 23/10/14(土)19:30:32 No.1112542355
5800Hで5万弱はあんまお得感無いな
23 23/10/14(土)19:30:38 No.1112542391
ちゃんとOSのクリーンインストールはしたか?
24 23/10/14(土)19:31:01 No.1112542534
>こういうのはメモリ増設とか無駄に高いからなあ… 普通のSO-DIMMじゃね?
25 23/10/14(土)19:31:49 No.1112542836
削除依頼によって隔離されました >>こういうのはメモリ増設とか無駄に高いからなあ… >普通のSO-DIMMじゃね? 知らねぇなら黙ってろ
26 23/10/14(土)19:32:41 No.1112543167
DDR5たっけ!とはなったけど別に普通の規格だしなぁ…
27 23/10/14(土)19:32:56 No.1112543265
俺の買ったのクルーシャルのSSD内臓だったけど200TBWしかなかったから長く使うなら乾燥しよう
28 23/10/14(土)19:33:38 No.1112543502
ノート向けのGPUが入ってるミニPC使ってるけど RADEON6600Mでもノベタちゃんとか魔女の泉Rとか軽いゲームだと4K60fpsいけて快適だよ
29 23/10/14(土)19:34:03 No.1112543684
41000円
30 23/10/14(土)19:35:14 No.1112544144
Ryzen8000番台取ったやつがそろそろ出るから待ってる
31 23/10/14(土)19:35:27 No.1112544228
少なくともスレ画はSO-DIMM DDR4っぽいけど… 何を知ってないといけないんだ
32 23/10/14(土)19:37:01 No.1112544854
ガチなゲームしないならこの手のでもいいよね 持ち運びも出来てホテルのテレビに出力したり安いモバイルモニター付けたり
33 23/10/14(土)19:37:29 No.1112545044
そもそもミニPCで軽く使う用だろうし増設考えるのか? ネットサーフィンできて軽いゲーム動いたらいいなぐらいじゃないの
34 23/10/14(土)19:37:31 No.1112545059
>ちゃんとOSのクリーンインストールはしたか? ?
35 23/10/14(土)19:37:52 No.1112545191
ゲームしなきゃモニターの裏にこれつけるだけで済んじゃうんだよ
36 23/10/14(土)19:38:46 No.1112545523
>>ちゃんとOSのクリーンインストールはしたか? >? ものによってはライセンスが怪しいのがあったりするんだけどクリーンインストールすると正規扱いになる
37 23/10/14(土)19:39:12 No.1112545681
増設考えるやつはこれ買うべきではないとしか…
38 23/10/14(土)19:39:12 No.1112545682
NUCBOX買って性能はたりてるけどファン爆音だったから今度買うときはレビューちゃんとみる まぁ半額返金してもらったから文句はこれ以上は言わない
39 23/10/14(土)19:39:27 No.1112545795
>ものによってはライセンスが怪しいのがあったりするんだけどクリーンインストールすると正規扱いになる OEMになるけどこれ正常な動作なんだろうか…
40 23/10/14(土)19:40:11 No.1112546077
クリーンインストールって自前でライセンス用意して入れ直すって意味?
41 23/10/14(土)19:40:14 No.1112546104
>ものによってはライセンスが怪しいのがあったりするんだけどクリーンインストールすると正規扱いになる ?
42 23/10/14(土)19:40:16 No.1112546119
>ものによってはライセンスが怪しいのがあったりするんだけどクリーンインストールすると正規扱いになる これもボリュームだよね というかミニPCほとんどそう リテールにしよう
43 23/10/14(土)19:40:44 No.1112546283
>>>ちゃんとOSのクリーンインストールはしたか? >>? >ものによってはライセンスが怪しいのがあったりするんだけどクリーンインストールすると正規扱いになる あんま詳しくないのでとりあえずslmgrしてリセット回数が自然だったらいっかあみたいな感じにしてる クリーンインストールして起こる不具合の方が大きい気がするので
44 23/10/14(土)19:40:49 No.1112546318
ライセンス云々気にするならMiniforumとかちゃんとしたとこから買いな…
45 23/10/14(土)19:41:29 No.1112546563
>クリーンインストールって自前でライセンス用意して入れ直すって意味? 初期だとボリュームライセンスだけど単純にOS再インストールすると何故かOEMライセンスになる
46 23/10/14(土)19:41:44 No.1112546649
>OEMになるけどこれ正常な動作なんだろうか… どうなんだろうね…
47 23/10/14(土)19:42:09 No.1112546811
というかこういうのにはLinux入れたい
48 23/10/14(土)19:42:55 No.1112547149
>というかこういうのにはLinux入れたい なんで?
49 23/10/14(土)19:42:58 No.1112547163
>というかこういうのにはLinux入れたい 何使ってるかわからないこういうのには逆にWindowsの方がよくないか? ドライバ自作できるなら関係ないだろうけど
50 23/10/14(土)19:43:24 No.1112547335
>ドライバ自作できるなら関係ないだろうけど
51 23/10/14(土)19:43:41 No.1112547460
それなラズパイ使っとけよ
52 23/10/14(土)19:43:59 No.1112547601
>というかこういうのにはLinux入れたい N100ならそれでも楽しいけど5800HならWinで使ったほうがいい気がする
53 23/10/14(土)19:43:59 No.1112547607
5800HならN100じゃ難しい軽いゲームくらいはできるんかな
54 23/10/14(土)19:44:54 No.1112548028
こういうのサーバ用途にどうなんだろう
55 23/10/14(土)19:45:08 No.1112548117
>初期だとボリュームライセンスだけど単純にOS再インストールすると何故かOEMライセンスになる マジか…後でダメだされそうだ
56 23/10/14(土)19:45:27 No.1112548265
物によってメモリ増設出来たり交換しか出来なかったりするけど手順自体は何も普通だよ… 物足りなきゃ増やせばいいだけ
57 23/10/14(土)19:45:39 No.1112548343
>こういうのサーバ用途にどうなんだろう 中華PC24/365で動かすのは火事が怖いな…
58 23/10/14(土)19:45:44 No.1112548378
>こういうのサーバ用途にどうなんだろう マイクラのとかなら身内用なら出来るよ
59 23/10/14(土)19:45:47 No.1112548405
ゲームはやるつもりないけど仕事部屋で雀魂ができるかどうかは試したいのでやったら普通にできた ブラゲーなのでなんの指標にもならんだろうけど
60 23/10/14(土)19:46:10 No.1112548546
今使ってるのがもうすぐ10年目になるからそろそろ買い替えたい
61 23/10/14(土)19:46:14 No.1112548570
ゲームやろうぜ
62 23/10/14(土)19:47:00 No.1112548837
>それなラズパイ使っとけよ 使ったこと無さそう
63 23/10/14(土)19:47:01 No.1112548843
>こういうのサーバ用途にどうなんだろう 常時稼働させるならもっと色々余裕ある方が良さそうに思う まあそもそも借りた方がいいけど
64 23/10/14(土)19:47:29 No.1112549005
>今使ってるのがもうすぐ10年目になるからそろそろ買い替えたい スレ画クラスなら5万で買えるよ N100なら2万くらいからあるかも
65 23/10/14(土)19:47:33 No.1112549030
6月頃にメインPCつけると夏がヤバイだろうと7735HSのminiPC買った nikkeやskyrimぐらいなら60fps問題なく出てたから満足
66 23/10/14(土)19:47:58 No.1112549196
>こういうのサーバ用途にどうなんだろう ここと中身が同じっぽいBeelinkで4か月稼働させてるけど兵器だよ
67 23/10/14(土)19:47:59 No.1112549197
fwなんて普段いじることある、?
68 23/10/14(土)19:48:06 No.1112549221
ミニPCスレは定期的にギスギスする「」が来るな…
69 23/10/14(土)19:48:16 No.1112549290
>nikkeやskyrimぐらいなら60fps問題なく出てたから満足 ケツゲー基本軽いけど変に重くなる時あるんだよな…
70 23/10/14(土)19:48:19 No.1112549310
こういう小さいPCにeGPUつけてみたい
71 23/10/14(土)19:48:21 No.1112549325
モニターアームと組み合わせてお布団の上でいもげするようじゃないの?
72 23/10/14(土)19:48:23 No.1112549332
>>こういうのサーバ用途にどうなんだろう >常時稼働させるならもっと色々余裕ある方が良さそうに思う >まあそもそも借りた方がいいけど IPv4アドレスも貴重になってきたしVPSを借りた方が今はいいよね…
73 23/10/14(土)19:48:39 No.1112549454
>>こういうのサーバ用途にどうなんだろう >ここと中身が同じっぽいBeelinkで4か月稼働させてるけど兵器だよ 兵器になるのは怖いな
74 23/10/14(土)19:48:46 No.1112549494
スレ画じゃなくてN100のをファイルサーバに使ってるけど電気代安くていいよ 絶対落ちたらダメみたいな運用はしてないしそもそも出来ないけど
75 23/10/14(土)19:48:48 No.1112549509
>ここと中身が同じっぽいBeelinkで4か月稼働させてるけど兵器だよ (どっちの意味だ?)
76 23/10/14(土)19:49:13 No.1112549661
>ミニPCスレは定期的にギスギスする「」が来るな… なんか何かにつけて異様にハードル上げたがる奴が出るのは何なんだろうね…
77 23/10/14(土)19:50:05 No.1112550013
>モニターアームと組み合わせてお布団の上でいもげするようじゃないの? 布団の中でシコルな
78 23/10/14(土)19:50:10 No.1112550058
>ミニPCスレは定期的にギスギスする「」が来るな… 家でも燃やされたのかってくらい嫌う奴が出てくるけどただの逆張りだな
79 23/10/14(土)19:50:46 No.1112550265
どうせ使うのユーザーランドだけだしRasPi変わりに買うのもアリなんだよな
80 23/10/14(土)19:50:51 No.1112550308
安もんなんだからあれこれ妥協すんの前提でみんな話してるのに何故かムキムキしてるのが湧くよね…
81 23/10/14(土)19:50:55 No.1112550344
>>それなラズパイ使っとけよ >使ったこと無さそう 使ってるよ NASしか作ったことないけど
82 23/10/14(土)19:51:06 No.1112550434
>スレ画じゃなくてN100のをファイルサーバに使ってるけど電気代安くていいよ >絶対落ちたらダメみたいな運用はしてないしそもそも出来ないけど そうそうローカルでファイルサーバ兼色々したいんだよね まあ安いから壊れる前提でサブ用意しとくのもありなんだが
83 23/10/14(土)19:51:08 No.1112550450
ノーマルのSpeedS5の方だけどスレ画使ってるが満足 ほぼ最低画質だけどスト6が60fpsで動いたのは驚いた
84 23/10/14(土)19:51:09 No.1112550461
自作趣味以外なら借りた方が停電的な安全も火事的な意味での安全も保証されるし意外と安い
85 23/10/14(土)19:51:17 No.1112550506
本当にようつべとブラウザ使うだけならモニターとこれ買うだけでいいのか
86 23/10/14(土)19:51:44 No.1112550693
持ち運べるサイズに収まるようなブツに期待するのが違うよね… とかナメてると思ったよりイイ感じなのかもしれないけど
87 23/10/14(土)19:51:51 No.1112550742
XP入るかな 場所取らない旧エロゲ専用マシン用意したい
88 23/10/14(土)19:52:31 No.1112551018
>自作趣味以外なら借りた方が停電的な安全も火事的な意味での安全も保証されるし意外と安い ルーターにしてるからVPSだと要件が満たせない…
89 23/10/14(土)19:52:48 No.1112551116
中古で2万くらいのデスクトップ買い直してた俺には衝撃的だったミニPC ブラックフライデーの時に買う
90 23/10/14(土)19:53:06 No.1112551219
あとはAC電源のタイプはPD電源にできればかなり持ち運びしやすいね
91 23/10/14(土)19:53:45 No.1112551536
>XP入るかな >場所取らない旧エロゲ専用マシン用意したい XPはUEFIやらドライバやらで厳しいんじゃねえかな… VMで乗っけるならいける
92 23/10/14(土)19:53:45 No.1112551539
PDで電源取れるやついいよね…
93 23/10/14(土)19:53:55 No.1112551613
大きなテレビ買ったらテレビの後ろに置いて使うと便利そうだなあと思いつつテレビすらねえ
94 23/10/14(土)19:54:04 No.1112551677
>そうそうローカルでファイルサーバ兼色々したいんだよね そういう目的ならSynologyあたりのNASを買った方が信頼度的にはいいよ おもちゃとしての利用ならスレ画でもいいかもしれないけど
95 23/10/14(土)19:54:10 No.1112551726
>あとはAC電源のタイプはPD電源にできればかなり持ち運びしやすいね コスト増になるのか給電対応してるのってあんまないよね
96 23/10/14(土)19:55:16 No.1112552133
Synologyいいよね… 何がいいってFSがBtrFSなところ…
97 23/10/14(土)19:55:35 No.1112552265
ダメじゃねーか!
98 23/10/14(土)19:56:06 No.1112552437
>何がいいってFSがBtrFSなところ… それマイナス要素じゃない?
99 23/10/14(土)19:56:38 No.1112552657
>コスト増になるのか給電対応してるのってあんまないよね まずこういうののACアダプタってそんな余裕持たせてないからね PDで60W出そうと思ったら元の方は80Wくらい増やさないといけないし
100 23/10/14(土)19:57:18 No.1112552914
>>コスト増になるのか給電対応してるのってあんまないよね >まずこういうののACアダプタってそんな余裕持たせてないからね >PDで60W出そうと思ったら元の方は80Wくらい増やさないといけないし PDは受ける方の話じゃないか…?
101 23/10/14(土)19:57:26 No.1112552973
デフォルトext4みたいだから安心して欲しい
102 23/10/14(土)19:57:41 No.1112553078
そこはなんとかOpenZFS辺りになりませんかね
103 23/10/14(土)19:58:08 No.1112553272
>PDは受ける方の話じゃないか…? だからその付属のアダプタの話じゃないの?
104 23/10/14(土)19:58:31 No.1112553436
2万円切るくらいの低価格帯ミニPCはUSB-CがDP対応してないからモバイルモニタと合わせづらくて不便 スレ画は対応してるけど
105 23/10/14(土)19:58:37 No.1112553484
>そこはなんとかOpenZFS辺りになりませんかね ZFSっていうほどメリットないぞ特に家庭用なんて
106 23/10/14(土)19:58:46 No.1112553550
>そこはなんとかOpenZFS辺りになりませんかね QNAPのお高いやつはZFS使えるんだよな
107 23/10/14(土)19:59:48 No.1112553988
ゲームをやらないようならスレ画で十分だよね N100はもうちょっと妥協する必要があるし
108 23/10/14(土)19:59:59 No.1112554072
n95が17000円だったけどいもげしかやらないならこれで良さそうだ
109 23/10/14(土)20:00:00 No.1112554080
>ZFSっていうほどメリットないぞ特に家庭用なんて 雑にzstdで圧縮かけたりスナップショット取ったりできるのめっちゃ便利じゃない?
110 23/10/14(土)20:00:03 No.1112554101
btrfs RAID5で3年運用してるけどメタデータさえちゃんと冗長化しとけばFS丸ごと吹っ飛ぶとか無いけどなぁ
111 23/10/14(土)20:00:15 No.1112554191
N100は単にコスパ良くない
112 23/10/14(土)20:00:27 No.1112554308
>N100なら24時間付けっぱなしでも電気食わないので >こいつが動いてる事でしょうもない事でメインPCを立ち上げる回数や時間が減り電気代下がる >ここを見たりエロブラウザゲーやったり0レスで沈む下らないコラをgimpで作る程度ならこれで十分だった でもエロブラウザゲーでも複数起動はしんどいねN100だと
113 23/10/14(土)20:00:30 No.1112554336
ゲームやらないならそれこそ性能的にはN100でいいのでは
114 23/10/14(土)20:00:59 No.1112554526
N100騒がれすぎてるせいで値段がまだ高止まりしてる気がする
115 23/10/14(土)20:01:25 No.1112554702
>だからその付属のアダプタの話じゃないの? アダプタは普通のつけていいけど別途PDでPCへの給電にも対応してほしいと読んでた というか俺もそうしてほしい
116 23/10/14(土)20:01:40 No.1112554794
ジーコと同人ゲーだけやりたいからバチっとハマった
117 23/10/14(土)20:02:46 No.1112555249
>>ZFSっていうほどメリットないぞ特に家庭用なんて >雑にzstdで圧縮かけたりスナップショット取ったりできるのめっちゃ便利じゃない? 簡単に使えてクソ便利なのはわかるけど機能の代替えは他に割とある 自分は全般的に重いから素直にLVMにした
118 23/10/14(土)20:05:01 No.1112556201
ゲーム十分できるようなのも出てきてるしこれからもミニPCでいいやって思うくらいには満足してる
119 23/10/14(土)20:05:55 No.1112556584
>btrfs RAID5で3年運用してるけどメタデータさえちゃんと冗長化しとけばFS丸ごと吹っ飛ぶとか無いけどなぁ まあ冗長化してても吹っ飛んだバグが何回かあったからRedHatすら採用やめたんだが…
120 23/10/14(土)20:06:45 No.1112556939
>簡単に使えてクソ便利なのはわかるけど機能の代替えは他に割とある >自分は全般的に重いから素直にLVMにした 色々組み合わせたら他のでもできるのは分かるしそのためにこんなリソースいる?みたいになるのも分かるけど 最悪OS変えてもインポートひとつで大事なとこはほぼ全部戻ってくる便利さはもう捨てられない…
121 23/10/14(土)20:10:22 No.1112558313
N5100世代のミニPCからリプレースするか迷う
122 23/10/14(土)20:11:42 No.1112558901
>N5100世代のミニPCからリプレースするか迷う 流石にそれだと性能比微妙じゃない?
123 23/10/14(土)20:12:05 No.1112559048
夏にN100のやつ買って熱くならなくていいなあなんて思ってた これ寒くなってきても暖房にならないな?
124 23/10/14(土)20:12:48 No.1112559393
WIN11や今後の12に正式対応してるのが利点だから WIN10のママでいいならそのまま変えなくてもいいと思う
125 23/10/14(土)20:12:51 No.1112559416
>夏にN100のやつ買って熱くならなくていいなあなんて思ってた >これ寒くなってきても暖房にならないな? 暖房になる方がおかしかったんだ
126 23/10/14(土)20:14:43 No.1112560255
Windowsのライセンスは怪しいけど見かけ上はOEMライセンスだし同一ハードウェア上なら仮想化してもいいからありがたい
127 23/10/14(土)20:17:23 No.1112561345
俺が年初に買ったココのやつはWindowsのアクティベートしようとしたらこの番号はすでに使われていますって言われたぞ
128 23/10/14(土)20:18:38 No.1112561902
きょうびゲーミングなやつでも遊んでる時以外は暖房と言えるほど発熱しないでしょ HEDTみたいな奴ならアレだけど…
129 23/10/14(土)20:21:15 No.1112563130
>こういうのサーバ用途にどうなんだろう 電源と冷却が弱めなので常時稼働はやめておいた方が無難じゃない?
130 23/10/14(土)20:23:06 No.1112563961
>きょうびゲーミングなやつでも遊んでる時以外は暖房と言えるほど発熱しないでしょ 最新でも本体だけでアイドル時に60W前後消費するからだいぶ電気食いよ 完成品として売るノートと違って省エネ規制が適用されないから省エネに金をかけてない
131 23/10/14(土)20:23:12 No.1112563996
>俺が年初に買ったココのやつはWindowsのアクティベートしようとしたらこの番号はすでに使われていますって言われたぞ 当たりだな
132 23/10/14(土)20:24:07 No.1112564360
>>自作趣味以外なら借りた方が停電的な安全も火事的な意味での安全も保証されるし意外と安い >ルーターにしてるからVPSだと要件が満たせない… ルーター兼NAS兼etc.が便利過ぎてねえ
133 23/10/14(土)20:25:16 No.1112564945
個人用途だとストレージのクラウド化はまだまだお高くて手が出せない…
134 23/10/14(土)20:25:29 No.1112565042
>最新でも本体だけでアイドル時に60W前後消費するからだいぶ電気食いよ >完成品として売るノートと違って省エネ規制が適用されないから省エネに金をかけてない そりゃminipcと比較したらアイドル高いのは分かるけど60Wじゃどう頑張っても暖房にはならないのよ