虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ソフト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/14(土)17:44:46 No.1112500834

    ソフト買い漁ってみてわかったが こいつ…ソフト起動する段階で一苦労だ… 中古で買ったものだけあて年月経て保存状態がヤバいし 実機でもそうだったけど接触がものっすごく難しい その部分にゲーム要素はいらないんだよ!

    1 23/10/14(土)17:45:52 No.1112501185

    端子部をアルコール付綿棒でこすってみると びっくりするほどすぐ真っ黒になる 特にブックオフで買った奴はヤバい

    2 23/10/14(土)17:47:25 No.1112501694

    身に覚えはあるだろう?

    3 23/10/14(土)17:48:13 No.1112501974

    スーファミの頃って普通に起動しないとかザラだったもんな

    4 23/10/14(土)17:48:58 No.1112502198

    >身に覚えはあるだろう? ある…すっげーある 因果関係は定かではないがフーフーした結果こうなってる気もする

    5 23/10/14(土)17:50:38 No.1112502711

    あと当時「鉛筆で擦ると接触が良くなる」って恐ろしいウルテクもあったらしく もしかしてこの黒いのそれもあったりする…?

    6 23/10/14(土)17:51:20 No.1112502955

    >>身に覚えはあるだろう? >ある…すっげーある >因果関係は定かではないがフーフーした結果こうなってる気もする つまり前オーナーが女の子なら…

    7 23/10/14(土)17:51:27 No.1112502996

    ROM吸い出して好きなようにするのが令和の遊び方だと思うよ

    8 23/10/14(土)17:51:47 No.1112503094

    >つまり前オーナーが女の子なら… お互い様だがもうおばちゃんだろうが…

    9 23/10/14(土)17:53:10 No.1112503569

    結構ソフト読み込ませたけど半刺しというか最後まで押し込まない状態なら読み取り率高かったよ

    10 23/10/14(土)17:53:39 No.1112503749

    >>つまり前オーナーが女の子なら… >お互い様だがもうおばちゃんだろうが… 唾液は子供の頃のだもん!

    11 23/10/14(土)17:53:43 No.1112503766

    >ROM吸い出して好きなようにするのが令和の遊び方だと思うよ その吸い出すのが結構な苦労だよこれ レトロフリークやダンパーのせいなのかソフトの経年劣化のせいなのかはわからんが これを考えると都度カートリッジから読み込むタイプの互換機買ってたらと思ったらぞっとする

    12 23/10/14(土)17:54:41 No.1112504099

    ちなみに手持ちのだと 未だに読込成功させられてないのが バトルドッジボール ザ・グレイトバトル の2本でなんとなく納得してしまう

    13 23/10/14(土)17:55:27 No.1112504367

    >ちなみに手持ちのだと >未だに読込成功させられてないのが >バトルドッジボール >ザ・グレイトバトル >の2本でなんとなく納得してしまう 擦れ過ぎ?

    14 23/10/14(土)17:56:10 No.1112504631

    >擦れ過ぎ? 酷使されただろうし他よりとりわけ低年齢にもウケてたから扱われ方が雑そう

    15 23/10/14(土)17:56:20 No.1112504681

    一見きれいに見えても結構汚れてたりするんだよね たまにめちゃくちゃ保存状態と使い方がよかっただろう汚れ一つつかないソフトに当たると感動する

    16 23/10/14(土)17:56:35 No.1112504771

    接点復活剤は必須だぞ

    17 23/10/14(土)17:57:05 No.1112504949

    家に有ったやつはダスターと復活剤で全部読み込めたからヨシ! 大半のセーブはぶっ飛んでたが

    18 23/10/14(土)17:57:17 No.1112505018

    スーファミはファミコンと比べて認識しにくい気がする

    19 23/10/14(土)17:57:28 No.1112505086

    綿棒に無水エタノール付けて擦ると真っ黒になってびっくりする

    20 23/10/14(土)17:58:05 No.1112505259

    よくつべとかで磨いてる動画見かけるけどああゆう工程が必要なのだろうか

    21 23/10/14(土)17:58:14 No.1112505321

    IPAと綿棒で掃除したら99%のソフトが復活したよ

    22 23/10/14(土)17:58:21 No.1112505357

    基本的には色んなチェーン店回ってソフト集めてるんだけど ブックオフが結構商品状態に難があるというか 9割最終的に読み込めはするけどおそらく検品してないんじゃねえか?という状態だった シュリンクされてるのにそれだった 他のあるチェーンは保存状態がよかったが教えない

    23 23/10/14(土)17:58:36 No.1112505441

    色々買ったけどアルコールと綿棒で全部動いたよ 根気が大事だ

    24 23/10/14(土)17:58:42 No.1112505478

    ファミコンレベルになると端子部の樹脂が削れに削れて丸っこくなってたりするからな… 正しくかみ合う位置にはまらなかったりもする

    25 23/10/14(土)17:58:51 No.1112505527

    何回か起動失敗するとデータ飛んでないか不安でドキドキする

    26 23/10/14(土)18:00:25 No.1112506024

    端子がダメになってる場合は状態良いのにゲームのデータが入ってるチップだけ載せ替えて復活させるとかもできるらしい

    27 23/10/14(土)18:00:51 No.1112506175

    よく「買っただけで満足してるんじゃねえのか?」とか言われるが 読み込ませるところで結構な労力かかるのはあまり知られていない ゲームだけど古い品物でもあるからメンテの必要がある

    28 23/10/14(土)18:02:23 No.1112506707

    >ファミコンレベルになると端子部の樹脂が削れに削れて丸っこくなってたりするからな… >正しくかみ合う位置にはまらなかったりもする 知らずに無理やり挿すと読込機側の端子が逝く極悪コンボがあるみたいだ

    29 23/10/14(土)18:03:06 No.1112506930

    >一見きれいに見えても結構汚れてたりするんだよね >たまにめちゃくちゃ保存状態と使い方がよかっただろう汚れ一つつかないソフトに当たると感動する 昔はハードオフのジャンク箱で端子チェックして買ってたな 箱に入ってるやつはチェック出来ないから端子がすり減ってたりしたな

    30 23/10/14(土)18:04:09 No.1112507314

    昔起動したし大丈夫だろうと思ったら押しても引いても起動しないの悲しい

    31 23/10/14(土)18:04:37 No.1112507455

    うちのとこはファミコンのカービィが全く読み込まん

    32 23/10/14(土)18:04:49 No.1112507510

    >端子がダメになってる場合は状態良いのにゲームのデータが入ってるチップだけ載せ替えて復活させるとかもできるらしい ネクロマンサー… 邪聖剣じゃなくて

    33 23/10/14(土)18:05:57 No.1112507883

    こうか!? 甘めに挿すのか!? やや後ろに傾けるのか!? とか何度も挿して試してみるが この何度も挿すというのもまた悪くなりそうで怖い やはり吸い出して遊ぶのが一番なのか…?

    34 23/10/14(土)18:06:02 No.1112507905

    ちゃんと端子掃除して読み込ませたら読めない事ほぼ無いけどなあ 読めなかったら掃除してるなら受け側に汚れが付着するから止めるんだ

    35 23/10/14(土)18:07:24 No.1112508421

    >ちゃんと端子掃除して読み込ませたら読めない事ほぼ無いけどなあ >読めなかったら掃除してるなら受け側に汚れが付着するから止めるんだ それも疑って既に成功したソフト再度挿したら読み込んだ …じゃあこのソフトだけが掃除不足か?それとも挿し方の問題か?と疑問が尽きない

    36 23/10/14(土)18:07:58 No.1112508640

    カセットを清掃してレトロフリークに読み込ませるゲーム ゲームプレイはオマケ

    37 23/10/14(土)18:08:06 No.1112508692

    俺はスーファミしか手を出してないけど メガドラとかもこんな感じで大変なのかな

    38 23/10/14(土)18:08:48 No.1112508911

    >カセットを清掃してレトロフリークに読み込ませるゲーム >ゲームプレイはオマケ 中身が別のソフト…

    39 23/10/14(土)18:09:34 No.1112509181

    >中身が別のソフト… ジーコサッカーはよっぽど狩られたのか見かけない プライムゴールならあるがネタにもならないしいらない

    40 23/10/14(土)18:09:43 No.1112509237

    https://www.yodobashi.com/product/100000001001990236/ そんな高いものでもないしな…

    41 23/10/14(土)18:10:12 No.1112509397

    ジフをほんのちょっと綿棒につけて端子を擦るのじゃ

    42 23/10/14(土)18:10:26 No.1112509499

    >中身が別のソフト… ジーコサッカー来たな 俺まだ一度もジーコサッカーの実物を手にした事がないんだ

    43 23/10/14(土)18:11:08 No.1112509733

    >https://www.yodobashi.com/product/100000001001990236/ >そんな高いものでもないしな… 待て待て ゲーム復活剤にしておけ

    44 23/10/14(土)18:11:11 No.1112509747

    まだカセットはいいよ…何故かPOLYMEGAで読み込まないCDロムが複数有るけどもはや原因が解らない…

    45 23/10/14(土)18:11:38 No.1112509911

    >>中身が別のソフト… >ジーコサッカーはよっぽど狩られたのか見かけない >プライムゴールならあるがネタにもならないしいらない おれはスーパーメトジーコ見たことあるよ 中古屋でバイトしてて買ったメトロイドが違うゲームがはじまるってクレームで戻ってきたのに居合わせた

    46 23/10/14(土)18:11:44 No.1112509942

    PS1はその点面倒がなくていいね

    47 23/10/14(土)18:12:06 No.1112510066

    >ゲーム復活剤にしておけ どう違うんだい「」兄ちゃん

    48 23/10/14(土)18:12:10 No.1112510088

    ダイソーの自動車ヘッドライトクリーナーは 2000番相当のコンパウンドだから端子に優しいぞ 量は無いけど

    49 23/10/14(土)18:12:35 No.1112510223

    >まだカセットはいいよ…何故かPOLYMEGAで読み込まないCDロムが複数有るけどもはや原因が解らない… メディアの劣化だの未対応だの…色々ありそう

    50 23/10/14(土)18:12:38 No.1112510246

    >まだカセットはいいよ…何故かPOLYMEGAで読み込まないCDロムが複数有るけどもはや原因が解らない… 単にディスクがダメになってるんじゃないかな 実機とかPCのドライブなら問題なく読めるか確かめた?

    51 23/10/14(土)18:13:13 No.1112510431

    >>ゲーム復活剤にしておけ >どう違うんだい「」兄ちゃん ものによってはプラがやられるからプラ製品用かどうかチェックした方がいい

    52 23/10/14(土)18:13:20 No.1112510462

    >>>中身が別のソフト… >>ジーコサッカーはよっぽど狩られたのか見かけない >>プライムゴールならあるがネタにもならないしいらない >おれはスーパーメトジーコ見たことあるよ >中古屋でバイトしてて買ったメトロイドが違うゲームがはじまるってクレームで戻ってきたのに居合わせた あの伝説のスーパーメトジーコ!?

    53 23/10/14(土)18:13:34 No.1112510547

    >PS1はその点面倒がなくていいね ディスクメディアの劣化も割と深刻な問題よ

    54 23/10/14(土)18:15:44 No.1112511335

    >>ゲーム復活剤にしておけ >どう違うんだい「」兄ちゃん 前にここで接点復活剤はやめておけと言われて勧められたんだが 調べた限りだと接点復活剤の成分は揮発性でなく塗布部に残ってしまうのが理由みたい

    55 23/10/14(土)18:15:47 No.1112511352

    >>PS1はその点面倒がなくていいね >ディスクメディアの劣化も割と深刻な問題よ ファミコンとかGBはそうそうダメにならないけどディスク系は気をつけないともうアウトになってるの結構あるイメージ

    56 23/10/14(土)18:16:22 No.1112511572

    >>PS1はその点面倒がなくていいね >ディスクメディアの劣化も割と深刻な問題よ 今のうちにイメージ化しておこう…

    57 23/10/14(土)18:17:01 No.1112511797

    ディスクはディスクでもディスクシステムのクイックディスクはもっと厳しそう

    58 23/10/14(土)18:17:54 No.1112512081

    分解して電池交換して端子磨くって流れでよくない?

    59 23/10/14(土)18:18:31 No.1112512320

    ディスクは本体の読み取り側もディスク自体ももカセット以上に貧弱だ ドライブエミュレータが主流になりつつある

    60 23/10/14(土)18:18:51 No.1112512428

    https://www.yodobashi.com/product/100000001001731792/ 俺が使ってるのはこれ くせぇ

    61 23/10/14(土)18:19:09 No.1112512553

    PSPなんかもUMD吸える本体が残ってるうちに仕事しとくのも悪くはない

    62 23/10/14(土)18:19:11 No.1112512563

    >調べた限りだと接点復活剤の成分は揮発性でなく塗布部に残ってしまうのが理由みたい 防錆と潤滑で残るからどっちも一緒だぞ

    63 23/10/14(土)18:19:24 No.1112512639

    >ディスクは本体の読み取り側もディスク自体ももカセット以上に貧弱だ >ドライブエミュレータが主流になりつつある DVDドライブあれば読めるもんな

    64 23/10/14(土)18:20:16 No.1112513006

    >PSPなんかもUMD吸える本体が残ってるうちに仕事しとくのも悪くはない PSPは山ほど売れたからそんなに急ぐ必要はないだろうけど初期のソフトはそろそろ20年経つしやっておいてもいいかもしれないな…

    65 23/10/14(土)18:21:39 No.1112513445

    >PSPなんかもUMD吸える本体が残ってるうちに仕事しとくのも悪くはない バッテリーが妊娠してたからケーブルだけ繋いでやろうとしたら接触悪過ぎて無理!ってなったよ…

    66 23/10/14(土)18:22:25 No.1112513688

    >>PSPなんかもUMD吸える本体が残ってるうちに仕事しとくのも悪くはない >バッテリーが妊娠してたからケーブルだけ繋いでやろうとしたら接触悪過ぎて無理!ってなったよ… 吸い出しに使うくらいなら新品純正と同じくらい持つ必要はないだろうし適当に互換品買えば大丈夫だろう

    67 23/10/14(土)18:22:41 No.1112513797

    >実機とかPCのドライブなら問題なく読めるか確かめた? 実機はPCエンジンDUO本体が動かなくなったから確認できないけどPCでootakeなら出来るんだよなぁ…

    68 23/10/14(土)18:22:57 No.1112513880

    PSPの互換バッテリーは何故かまだ新品がそこらに売ってるからな… ありがたいですよね

    69 23/10/14(土)18:23:34 No.1112514094

    >PSPの互換バッテリーは何故かまだ新品がそこらに売ってるからな… >ありがたいですよね その辺のブックオフにも置いてるから必要になったらすぐ買えてありがたい

    70 23/10/14(土)18:23:50 No.1112514171

    >ディスクはディスクでもディスクシステムのクイックディスクはもっと厳しそう 頑張って読み込んだ!ラベルと全然違うゲーム!適当に書き換えてた当時の俺のバカ!

    71 23/10/14(土)18:25:14 No.1112514698

    端子はまだ良いよ吹き付けたり掃除したらどうにかなる ディスク媒体は買い直ししかない

    72 23/10/14(土)18:25:32 No.1112514811

    CD-ROM^2はBDドライブだと読めないことがある

    73 23/10/14(土)18:25:51 No.1112514938

    互換品あるのは知ってたけどそんなに簡単に手に入るモノなのね田舎だから諦めてたけど探してみよう

    74 23/10/14(土)18:26:56 No.1112515366

    >PSPの互換バッテリーは何故かまだ新品がそこらに売ってるからな… 最悪容量がへちょくても接触不良起こした時に突然電源落ちる事態さえ防げればいいしな… まあバラして電源端子周りを改修する方法もあるけど

    75 23/10/14(土)18:28:24 No.1112516099

    PSPのIPS互換液晶はいまいちなのしかないけどGBAくらいこなれてきたらフル改造に手を出してみたい

    76 23/10/14(土)18:28:32 No.1112516163

    今はまだ実機動くから良いけどPS2は全然互換機出ないから辛いな BIOS吸い出してエミュでやればいいってのもハードル高いし困る

    77 23/10/14(土)18:30:05 No.1112516854

    ディスクはレーベル面側が削れたら修復不能

    78 23/10/14(土)18:30:40 No.1112517109

    >今はまだ実機動くから良いけどPS2は全然互換機出ないから辛いな >BIOS吸い出してエミュでやればいいってのもハードル高いし困る 今はだいぶノウハウ共有されてるしまだマシだろ 対応エミュ機は今はミドルレンジ機ぐらいなら対応してる 俺が使ってるのはPS1まで

    79 23/10/14(土)18:31:55 No.1112517770

    PSゾイド2のために用意しとかないとなあ…

    80 23/10/14(土)18:32:45 No.1112518193

    >PSゾイド2のために用意しとかないとなあ… 結構高くついてるから今から買うならお早めにね

    81 23/10/14(土)18:34:16 No.1112518866

    >結構高くついてるから今から買うならお早めにね いやソフトはあるのでハードを…

    82 23/10/14(土)18:36:44 No.1112520037

    昔のゲームを今やると最近のゲームはストレスを感じないように作ってるんだなって感じる

    83 23/10/14(土)18:37:18 No.1112520315

    GBAのIPS液晶化キットハンダ付必須なのは辛いな…と思って見送り続けてたら最近見なくなっちゃった

    84 23/10/14(土)18:38:27 No.1112520884

    >分解して電池交換して端子磨くって流れでよくない? SFCはFCみたく殻割りしなくてもネジ外せば終わりだからいいよね あとはコンパウンドをつけたバフルータービットで磨く

    85 23/10/14(土)18:41:37 No.1112522382

    >GBAのIPS液晶化キットハンダ付必須なのは辛いな…と思って見送り続けてたら最近見なくなっちゃった ハンダなしで出来るの結構前からない?

    86 23/10/14(土)18:41:56 No.1112522514

    Y字ネジ一本で外せるGBAのカセットは電池交換メンテナンス入門にちょうどいいよ

    87 23/10/14(土)18:43:26 No.1112523162

    >GBAのIPS液晶化キットハンダ付必須なのは辛いな…と思って見送り続けてたら最近見なくなっちゃった 古いのでも輝度調整いらないならハンダ不要じゃない?

    88 23/10/14(土)18:44:25 No.1112523628

    無水エタノールで汚れを落としてから接点復活剤で端子を復活&保護するのは必須だよ さらにカセットの抜き差しも細心の注意を払ったほうがいい 間違ってもスーファミ本体みたく雑に叩き込むようなことはするな

    89 23/10/14(土)18:44:54 No.1112523818

    最悪ハンダ無視しても普通に使えるところまでは行けるのでGBAキットは優しい

    90 23/10/14(土)18:46:01 No.1112524469

    接点復活剤じゃなくてエレクトロニッククリーナーを綿棒に吹いてゴシゴシしてるな GBとGBAしか試してないけどだいたいそれでいけてる

    91 23/10/14(土)18:46:15 No.1112524569

    レトロゲームの吸い出しってもしかして必要悪?

    92 23/10/14(土)18:46:47 No.1112524815

    レトロフリークは一度刺しちゃえばインストール出来るのがメリットだよね 一度読み込ませるのが上手くいかない事も多いけど

    93 23/10/14(土)18:46:54 No.1112524871

    >レトロゲームの吸い出しってもしかして必要悪? 自分のソフトを吸い出すのは全く悪くないよ

    94 23/10/14(土)18:47:25 No.1112525091

    悪でもないし3,40年前の端子の接触なんてもう気にしたくもねぇんだ

    95 23/10/14(土)18:47:40 No.1112525181

    >レトロゲームの吸い出しってもしかして必要悪? 吸いだしたハードでしか遊べないからソフトは所有してるから…

    96 23/10/14(土)18:48:38 No.1112525589

    gbaがフラッシュメモリへの過渡期なんだっけ

    97 23/10/14(土)18:48:48 No.1112525655

    >レトロゲームの吸い出しってもしかして必要悪? 何を思って言ってるのか分からんが自炊は元から合法だぞ ROMそのままネット上に上げて他人にダウンロードさせるのが違法

    98 23/10/14(土)18:49:05 No.1112525771

    接点復活剤も結局セットで買うハメになったな

    99 23/10/14(土)18:49:20 No.1112525863

    吸い出したらソフトは要らないから売り払うぜ!

    100 23/10/14(土)18:49:22 No.1112525878

    >gbaがフラッシュメモリへの過渡期なんだっけ 電池セーブとメモリセーブの個体が混在してるのも特徴だね

    101 23/10/14(土)18:49:29 No.1112525929

    カートリッジは綺麗にすれば古いのでも動くけど CDは読めないディスクが増えつつあるので吸い出しといた方がいいかもね

    102 23/10/14(土)18:49:31 No.1112525938

    >gbaがフラッシュメモリへの過渡期なんだっけ 同じソフトでも時期によって違ったりする

    103 23/10/14(土)18:49:52 No.1112526091

    駄目なのはDVDとかのコピーコントロールを外す行為だよ

    104 23/10/14(土)18:49:59 No.1112526141

    レトロフリークは自分で吸い出したソフトしか遊べないようになってるはず まあ抜け道はあるんだろうけど

    105 23/10/14(土)18:50:12 No.1112526269

    >吸い出したらソフトは要らないから売り払うぜ! やってもまあバレないよなと思うけど何かの拍子にバレたら嫌だからやらない

    106 23/10/14(土)18:50:29 No.1112526407

    >吸い出したらソフトは要らないから売り払うぜ! それはまあご自由にだよ

    107 23/10/14(土)18:50:46 No.1112526521

    SFCはソフトをかっちり入れてから電源付けてイジェクトを限界まで押してから再起動で付く感じだった

    108 23/10/14(土)18:50:51 No.1112526557

    FEの封印の剣分解すると電池のやつとフラッシュのやつが混在してる

    109 23/10/14(土)18:51:43 No.1112526921

    >>gbaがフラッシュメモリへの過渡期なんだっけ >同じソフトでも時期によって違ったりする へーそうなんだ 面白いね

    110 23/10/14(土)18:51:53 No.1112526992

    >カートリッジは綺麗にすれば古いのでも動くけど >CDは読めないディスクが増えつつあるので吸い出しといた方がいいかもね 時間経つと読み込み面がパリパリになっていくのいいよね…

    111 23/10/14(土)18:52:02 No.1112527060

    >吸い出したらソフトは要らないから売り払うぜ! レトロフリークの規約上はNGだよ

    112 23/10/14(土)18:52:42 No.1112527321

    >駄目なのはDVDとかのコピーコントロールを外す行為だよ SFCのドンキーにも仕込んでなかったっけ…

    113 23/10/14(土)18:53:00 No.1112527476

    >レトロフリークは自分で吸い出したソフトしか遊べないようになってるはず >まあ抜け道はあるんだろうけど いや普通にSDカードにぶっこむだけで遊べる 多分遊べない情報のは自分の吸い出したゲームを別のレトフリで使えないというやつだね

    114 23/10/14(土)18:53:15 No.1112527603

    フラッシュメモリ使ってる安いソフトから バッテリーバックアップのみのソフトにメモリ移植する人とかいた気がする

    115 23/10/14(土)18:55:20 No.1112528465

    >FEの封印の剣分解すると電池のやつとフラッシュのやつが混在してる ロックマンエグゼ4は外見上初期型(カードリッジが赤色と青色)と後期型(通常のグレー)があるんだけど カードリッジの色関係なく内部が電池式とフラッシュメモリ式が混在してるんだとか

    116 23/10/14(土)18:55:34 No.1112528556

    サムネ画像とかソフト情報を自分で弄るとリスト見た時に満足感ある

    117 23/10/14(土)18:56:02 No.1112528750

    レトフリは吸い出したのを一般的なエミュで動くファイルにするのは手間だけど ロムファイル突っ込んで遊ぶ方は何の手間もいらない

    118 23/10/14(土)18:56:19 No.1112528880

    大抵ムズイエタノールでどうにかなる

    119 23/10/14(土)18:57:33 No.1112529386

    >まだカセットはいいよ…何故かPOLYMEGAで読み込まないCDロムが複数有るけどもはや原因が解らない… 自分POLYMEGA欲しいんだけどあれって快適かい?

    120 23/10/14(土)18:58:33 No.1112529762

    >時間経つと読み込み面がパリパリになっていくのいいよね… DVD以降はともかくCDは記録面がほぼ背面みたいなもんだからどうしても弱いんだよな…

    121 23/10/14(土)18:58:40 No.1112529811

    エミュは結局エミュだからどうしてもコレジャナイが残るんだよなあ 例えるならモノマネ芸人をオリジナルだと見せられてる感じ

    122 23/10/14(土)19:00:08 No.1112530426

    円盤磨くやつ買おうぜ 個人用のが売ってるのかどうかは知らんが