虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昨日初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/14(土)13:35:08 No.1112427005

昨日初めて見たけど予想以上の糞だった…

1 23/10/14(土)13:36:03 No.1112427315

今日もやるの?

2 23/10/14(土)13:36:14 No.1112427379

もうやらないよ

3 23/10/14(土)13:36:26 No.1112427429

そんな…

4 23/10/14(土)13:37:14 No.1112427647

まさか同時再生やったのか!?

5 23/10/14(土)13:39:09 No.1112428174

>まさか同時再生やったのか!? 昨日アマプラに来たからやったよ

6 23/10/14(土)13:40:42 No.1112428627

昔見てただクソであることだけは覚えてるけど内容は記憶の彼方に忘却してるからなんかレスしようにも見てないのに叩いてるやつみたいな感じになって歯がゆい気分になる 再視聴するのはそれはそれで嫌だしどうすれば

7 23/10/14(土)13:41:10 No.1112428749

>再視聴するのはそれはそれで嫌だしどうすれば 長靴を履いたネコを見なさい

8 23/10/14(土)13:42:15 No.1112429047

ドラゴボであることを置いといて普通の映画としてみようにも面白くない…

9 23/10/14(土)13:43:26 No.1112429407

ベッタベタな海外の学園モノに無理やりドラゴボ要素つけたような感じだっけか

10 23/10/14(土)13:45:29 No.1112429991

ドラゴンボールの新作発表に合わせてるのはわざとやってるなアマプラ…

11 23/10/14(土)13:46:52 No.1112430350

これ2回見たい「」はいないだろうからもうそいつらは同時視聴してくんないと思う

12 23/10/14(土)13:47:19 No.1112430490

ファイナル・デスティネーションの監督だったと思うけどキャリアは大丈夫なのか

13 23/10/14(土)13:48:12 No.1112430746

>ファイナル・デスティネーションの監督だったと思うけどキャリアは大丈夫なのか これ以降撮ってないよ

14 23/10/14(土)13:48:59 No.1112430971

そうか…まあそうだよな…

15 23/10/14(土)13:49:11 No.1112431030

参加しとけばよかった… 1人で観るのはきつい

16 23/10/14(土)13:49:20 No.1112431066

鳥山明に負けてらんねえな!ってやる気を出させたすごい映画だよ

17 23/10/14(土)13:49:31 No.1112431118

書き込みをした人によって削除されました

18 23/10/14(土)13:50:45 No.1112431450

これの監督そろそろ許してくれてもいいだろとかいって許すわけねえだろ!って突っ込まれてなかったか

19 23/10/14(土)13:51:32 No.1112431675

デスノートの監督は許されたしチャンスを…

20 23/10/14(土)13:52:05 No.1112431830

良かったよね 長靴をはいた猫

21 23/10/14(土)13:52:25 No.1112431914

>長靴をはいた猫 ドラゴンボールみたいなアクションだった…

22 23/10/14(土)13:52:30 No.1112431930

主演とかもファンだからめっちゃ曇ったんだっけ?

23 23/10/14(土)13:52:45 No.1112432008

>主演とかもファンだからめっちゃ曇ったんだっけ? 鬱になったよ

24 23/10/14(土)13:53:42 No.1112432293

原作が原作なだけに普通につまらないって言いに来る層がグロいくらい増える

25 23/10/14(土)13:53:54 No.1112432349

海外でもメッチャ荒れてたと聞く

26 23/10/14(土)13:53:57 No.1112432365

亀仙人の人はレッドクリフの周瑜を蹴ってこっちに来たよ スレ画になったよ…

27 23/10/14(土)13:54:00 No.1112432380

どんな映画も見始めれば最後まで見ようとするんだけど これは途中で寝た

28 23/10/14(土)13:54:26 No.1112432485

でもちゃんと続編フラグはラストに入れてるんですよ

29 23/10/14(土)13:54:42 No.1112432575

レッドクリフ蹴られすぎだろ…

30 23/10/14(土)13:55:06 No.1112432682

短いから何か作業しながらなら余裕余裕

31 23/10/14(土)13:55:14 No.1112432721

主演が監督に頼むから読んでくれと私物の漫画を監督に出すも頑なに拒否 孫悟空になれると思ったから受けたけど本当に申し訳ないと謝罪 契約上はこれでドラゴンボールと言い張ってもなんら問題ないから怖いねハリウッド

32 23/10/14(土)13:55:43 No.1112432861

鳥山明に自分は自分で思ってたよりドラゴンボールのことが好きだったと気が付かせたコンテンツ

33 23/10/14(土)13:55:56 No.1112432917

チョウ・ユンファがマジで作品の出来にキレて監督と脚本がキャリアを失ったみたいな噂話は聞く

34 23/10/14(土)13:56:51 No.1112433152

ドラゴンボール好きなやつハリウッドにもめちゃくちゃ多いだろうになんで知らねーし興味もねえ奴が監督になるんだろうね

35 23/10/14(土)13:56:53 No.1112433156

>でもちゃんと続編フラグはラストに入れてるんですよ 卵じゃねぇのかよ!ってツッコむ気力も残ってなかった

36 23/10/14(土)13:56:53 No.1112433164

ハリウッドだし予算が言い訳にならない分制作側の悪意か無知か思い上がりが100%なのがタチの悪い

37 23/10/14(土)13:57:26 No.1112433297

俺...孫悟空になれませんでした...って状態だしまぁ鬱るよね...

38 23/10/14(土)13:57:52 No.1112433425

>チョウ・ユンファがマジで作品の出来にキレて監督と脚本がキャリアを失ったみたいな噂話は聞く チャウ・シンチーだよ!

39 23/10/14(土)13:58:06 No.1112433499

ナルトでこれと同じ事したら多分殺害予告される

40 23/10/14(土)13:58:19 No.1112433556

>鳥山明に自分は自分で思ってたよりドラゴンボールのことが好きだったと気が付かせたコンテンツ 鳥山明のやる気に関しては震災とかも理由だけど間違いなくこいつも原動力になってるから この作品そのものは何も価値がないのに再始動したドラゴンボールでの経済効果に大きく影響してると思うと凄い現象だと思う

41 23/10/14(土)13:58:57 No.1112433739

>でもちゃんと続編フラグはラストに入れてるんですよ そんなもんよりちゃんとドラゴンボールやれ

42 23/10/14(土)14:00:06 No.1112434025

お口に直しにブロリーとスーパーヒーローでもいかがかな?

43 23/10/14(土)14:00:17 No.1112434078

ピッコロまで行っときたい気持ちも分かるがとりあえずRR軍編で良かったんじゃないかという気持ちと 言ってもRR軍の話も色々やってるしカットはかなりバッサリいきそうだなとかは思ったりする

44 23/10/14(土)14:01:09 No.1112434310

ドラゴンボールと考えずにみても日本と中国を混同して製作してる感あって面白かった これ見た後さあ……始めようか!カシャンみて勝手にテンション上がってた

45 23/10/14(土)14:01:16 No.1112434336

浜崎あゆみの歌うエンディング曲たまに有線で流れる その度この映画を映画館で観てエンドロールで例のぐっすり寝てるピッコロさんのシーンで会場がため息混じりの苦笑いで溢れてたの思い出す

46 23/10/14(土)14:02:32 No.1112434689

ピラフ一味でマイだけ出てきたから適当な日本人名つけたのかな?ってなった

47 23/10/14(土)14:02:57 No.1112434797

チャウ・シンチーの言った通りになんでしないんです…?

48 23/10/14(土)14:03:02 No.1112434827

>お口に直しにブロリーとスーパーヒーローでもいかがかな? 熱戦だ!烈戦だ!超激戦だZ!

49 23/10/14(土)14:03:13 No.1112434869

>チャウ・シンチーだよ! この人の流れ面白いなドラゴンボール実写版にキレて その後ドラゴンボールに影響受けた映画出したら鳥山明にも気に入られてって

50 23/10/14(土)14:03:22 No.1112434900

>ピッコロまで行っときたい気持ちも分かるがとりあえずRR軍編で良かったんじゃないかという気持ちと >言ってもRR軍の話も色々やってるしカットはかなりバッサリいきそうだなとかは思ったりする 別にピッコロ出すのはいいけど原作を尊重しろって あらゆる部分が雑すぎる

51 23/10/14(土)14:03:56 No.1112435069

ドラゴンボール抜きにしても話が普通につまらん

52 23/10/14(土)14:04:25 No.1112435180

鳥山明を再始動させた大作といえば聞こえはいいかもしれないな…

53 23/10/14(土)14:05:36 No.1112435509

まずチャウシンチー関わってるぞ!とだけ聞いたらドラゴンボール任せられるぜ!って感じの人ではあるしな

54 23/10/14(土)14:06:12 No.1112435664

ドラゴンボールってより序盤これアメイジングスパイダーマンのまるパクだよね 悟飯おじいちゃんがいつ大いなる力にはって言うかと思ってた

55 23/10/14(土)14:06:45 No.1112435781

>鳥山明を再始動させた大作といえば聞こえはいいかもしれないな… そのためには一度マイナスにする必要があったんですね

56 23/10/14(土)14:06:58 No.1112435846

脚本家が後年土下座な詫び文書いたけど結局許されずに業界からは引退済み

57 23/10/14(土)14:07:23 No.1112435942

>ドラゴンボールってより序盤これアメイジングスパイダーマンのまるパクだよね >悟飯おじいちゃんがいつ大いなる力にはって言うかと思ってた というかその辺の手癖というやつだと思う

58 23/10/14(土)14:07:27 No.1112435961

予想以上の糞というよりも むしろ普通に微妙すぎてわかりやすく原作レイプしてる糞より語ることがない

59 23/10/14(土)14:07:45 No.1112436038

これ映画館で観た人は勇気ありすぎるな… 公開初週の時点でボロクソに言われてた記憶が

60 23/10/14(土)14:07:46 No.1112436040

初動で見終わった人の表情は気になる

61 23/10/14(土)14:08:06 No.1112436115

なんで日本のアニメをアメリカが実写にするん?

62 23/10/14(土)14:08:16 No.1112436170

ネタにもしたくないほどクソだった

63 23/10/14(土)14:08:25 No.1112436208

コレめっちゃ亀仙人ぽいでしょ!って私物のグラサン持っていったら監督が余計なことするな!って叩き割ったと聞いてちょっと引いた

64 23/10/14(土)14:08:47 No.1112436282

笑うようなダメさじゃなくひたすらどうでもいいつまらなさ カーメハーメーハーくらいしかネタにされない

65 23/10/14(土)14:09:05 No.1112436356

監督ボケ初めてたのかな…

66 23/10/14(土)14:09:06 No.1112436360

>これ映画館で観た人は勇気ありすぎるな… >公開初週の時点でボロクソに言われてた記憶が 公開前からイロモノ扱いでニュースとかでも散々取り上げられてたからわざわざ見に行った人間はそんな口汚く罵ることはないと思う 真顔だったとは思う

67 23/10/14(土)14:09:09 No.1112436371

そもそもハリウッドの原作付きはお世辞にも良いものが多いとは…

68 23/10/14(土)14:09:12 No.1112436384

>脚本家が後年土下座な詫び文書いたけど結局許されずに業界からは引退済み 監督もその後悲惨だな…

69 23/10/14(土)14:09:13 No.1112436397

多分ネトフリのワンピースもこの犠牲の上に成り立ってる

70 23/10/14(土)14:09:33 No.1112436497

くそ実写映画でもふつーに楽しめるタイプつまらんけど笑えるタイプじゃなくてただただ原作レイプの不快な実写

71 23/10/14(土)14:09:43 No.1112436547

なんか又聞きで話盛られまくってるけど監督はテレビ畑に戻ってなかったか

72 23/10/14(土)14:09:47 No.1112436569

修行してるシーンのモブ弟子たちがすごい適当に拳法?体操?やってたのはよく覚えてる

73 23/10/14(土)14:09:52 No.1112436589

これのホイポイカプセルは良かったというのと 実写アメリカン北斗の拳の主演の足の長さが良かったはどっちが褒めてる感高いだろうか

74 23/10/14(土)14:10:01 No.1112436632

脚本の人がブログか何かで懺悔してたのは前に読んだ記憶がある

75 23/10/14(土)14:10:25 No.1112436723

>なんで日本のアニメをアメリカが実写にするん? 評判自体が聞こえてこないけど意外と悪くない攻殻とか評判もちゃんといいアリータ(銃夢)とかラノベ原作なら原案ぐらいになってるけどオールユーニードイズキルとかちゃんといいのもあるから…

76 23/10/14(土)14:10:35 No.1112436761

むしろなんでそんな奴らが監督と脚本買って出たんだろう

77 23/10/14(土)14:10:47 No.1112436821

シフ・ノリスって誰なの!?

78 23/10/14(土)14:10:49 No.1112436828

>くそ実写映画でもふつーに楽しめるタイプつまらんけど笑えるタイプじゃなくてただただ原作レイプの不快な実写 多分DBが世界的に大人気なのと漏れ聞こえてくる裏話が不快なだけで単体で見たら不快ですら無い虚無だと思うよ あの原作で何故これをパターンが最悪な形でハマったけど

79 23/10/14(土)14:10:50 No.1112436829

今のドラゴンボールがあるのはスレ画のおかげだぞ

80 23/10/14(土)14:10:51 No.1112436833

監督ファイナル・デスティネーションの人だったのか

81 23/10/14(土)14:11:02 No.1112436889

これゲームも出てたよね なんで出せたんだ……?

82 23/10/14(土)14:11:08 No.1112436906

干されるべきは監督と脚本を抜擢したプロデューサーだよな

83 23/10/14(土)14:11:29 No.1112437001

歴史の分岐点というか これが生まれてないと以降のDBのメディア展開が丸ごと変わってるという特異点

84 23/10/14(土)14:11:32 No.1112437016

>むしろなんでそんな奴らが監督と脚本買って出たんだろう 単純に金っぽい話をしてる プロジェクトとしては大きかったようだし

85 23/10/14(土)14:11:33 No.1112437022

ヒロアカがハリウッドに権利買い取られてから音沙汰一切無いけどスレ画にならないといいね… まぁ昨今でこれぐらいのクソ映画なんて作ったら本当に殺されそうだが

86 23/10/14(土)14:12:00 No.1112437120

>海外でもメッチャ荒れてたと聞く 日本人はクソ実写化なんて見飽きてるけど向こうのオタクは相当ショックでかいと思う

87 23/10/14(土)14:12:21 No.1112437213

アベンジャーズあるしヒロアカは大丈夫じゃないの?

88 23/10/14(土)14:12:30 No.1112437248

でっかいプロジェクトなのにこれが通って完成して流通しちゃうのが恐ろしい…

89 23/10/14(土)14:12:48 No.1112437330

デビルマンとどっちがひどい?

90 23/10/14(土)14:12:49 No.1112437341

ホラーの監督がアクション撮る流れみたいなのあったからそれに乗ったのかも

91 23/10/14(土)14:12:52 No.1112437357

なんだかんだアメコミとかはちゃんと実写化してるのにそこからドラゴンボールでこれはショック凄いだろう

92 23/10/14(土)14:12:53 No.1112437361

クソ映画がラストで続編匂わせやると界王拳並に威力が上がるというのが分かった

93 23/10/14(土)14:12:55 No.1112437373

何かとりあえず権利買うだけ買うみたいな話もあるらしいから買ったから確実に実写映画やるわけでもないようだ

94 23/10/14(土)14:13:11 No.1112437437

パワーレンジャーも見たら似たような気分になった 学生がスーパーヒーローに!は良いし好きなんだけどこのタイトルでする意味を感じない

95 23/10/14(土)14:13:27 No.1112437509

>デビルマンとどっちがひどい? 色々ひどいけど原作を意識して作ってるからデビルマン

96 23/10/14(土)14:13:31 No.1112437527

言うて内容的には実写グリーンランタンくらいのもんだと思うけどな ただどっちも超大人気なIPから陳腐なテンプレ展開映画生み出してるから「何でそうなるんだよ!?」で大炎上

97 23/10/14(土)14:13:36 No.1112437546

マシーネンクリーガーの映画化の話とかね…

98 23/10/14(土)14:13:36 No.1112437547

脚本の人だけが悪くてこうなったわけではないのはなんとなくわかる

99 23/10/14(土)14:13:45 No.1112437597

ゴルゴと宇宙戦艦ヤマトとロボテックの実写はどうなったんだ!

100 23/10/14(土)14:13:50 No.1112437629

>なんだかんだアメコミとかはちゃんと実写化してるのにそこからドラゴンボールでこれはショック凄いだろう まあ邦画よりはアクション映画向いてるしアクションバリバリでドラゴンボールやればそこまで糞になるか?ってのは当時も思ったな そしたらそこまでの糞になったから驚くというか

101 23/10/14(土)14:13:53 No.1112437642

多分外国の原作をアメリカで映画化するにあたっての 大昔の文法で作ったのがコレなんだろうな アメリカ国内の原作ファンの人口と熱量を完全に読み誤ってたのではなかろうか

102 23/10/14(土)14:14:10 No.1112437729

デビルマンは原作の必要な要素は出しているだろ ひたすたひたすら出来が悪いだけだ

103 23/10/14(土)14:14:10 No.1112437731

>デビルマンとどっちがひどい? 流石に一本の映画としてはデビルマンの方が圧倒的に酷いけどスレ画の問題はまた別だから比べるものでは無い

104 23/10/14(土)14:14:15 No.1112437751

>今のドラゴンボールがあるのはスレ画のおかげだぞ それは反面教師に感謝しろって言ってるに等しいぞテメー!

105 23/10/14(土)14:14:21 No.1112437774

ドラゴンボールって名前じゃなかったらまだ擁護できたドラゴンボールじゃないパクリなんだから

106 23/10/14(土)14:14:39 No.1112437847

この映画のおかげで鳥さが監修の重要性に気付けたから必要な作品ではある 監督は犠牲になったのだ…

107 23/10/14(土)14:14:52 No.1112437918

ドラゴンボール知ってる人ほど知名度から来るハードルの高さとそんな実写向きの題材じゃないことは想像できるだろうから 誰もやりたがらなくて最終的になんも知らんやつに回ってきたんじゃないか

108 23/10/14(土)14:14:53 No.1112437922

マン・オブ・スティールとか見ると実写でドラゴンボールっぽいバトルはやろうと思えばできると思う

109 23/10/14(土)14:14:55 No.1112437936

デビルマンこれより酷いのか凄いな…

110 23/10/14(土)14:14:56 No.1112437938

ドラゴンボール要素を見なかったことにしてハイスクールカンフーモノと考えても微妙…

111 23/10/14(土)14:14:58 No.1112437949

ドラゴンボール要素を脳から排除してスーパーヒーローモノやカンフーアクションとして見ても二流なのが救えない…

112 23/10/14(土)14:15:02 No.1112437964

>その後ドラゴンボールに影響受けた映画出したら鳥山明にも気に入られてって >監督は犠牲になったのだ… 真面目に死ねよとしか…

113 23/10/14(土)14:15:03 No.1112437967

>多分外国の原作をアメリカで映画化するにあたっての >大昔の文法で作ったのがコレなんだろうな >アメリカ国内の原作ファンの人口と熱量を完全に読み誤ってたのではなかろうか それ監督と脚本家じゃなくてプロデューサーを干すべきなのでは…

114 23/10/14(土)14:15:03 No.1112437970

開始数秒でもうドラゴンボールじゃなくてやばい

115 23/10/14(土)14:15:29 No.1112438095

影鶴の拳いいよね…

116 23/10/14(土)14:15:37 No.1112438136

デビルマンとこいつの酷さはベクトル真逆っぽいな

117 23/10/14(土)14:15:38 No.1112438147

俺悪魔になっちゃった

118 23/10/14(土)14:15:45 No.1112438180

デビルマン→とにかく酷い出来だが原作リスペクトはある ドラゴンボール→出来は普通に悪い程度だが原作リスペクトがない

119 23/10/14(土)14:15:45 No.1112438181

ひどい実写で話題になりがちなデビルマンだけど見ると意外と悪くないっていうか人にも勧めたくなる妙な魅力はあるぞデビルマン

120 23/10/14(土)14:15:52 No.1112438219

>それ監督と脚本家じゃなくてプロデューサーを干すべきなのでは… 恐ろしいことに大ファンなプロデューサーということすら聞かなかったんだ

121 23/10/14(土)14:15:54 No.1112438227

いいだろ?エボリューションだぜ?

122 23/10/14(土)14:15:58 No.1112438245

マン・オブ・スティールのアクションは鉄腕バーディーに触発されたとか言ってたね

123 23/10/14(土)14:16:02 No.1112438266

原作再現しようとしたクソと何もかも無視したクソ

124 23/10/14(土)14:16:07 No.1112438293

原作はなぞってるんだけどなんでこんなんになるんだろうというデビルマンと アメリカンドラマに改造されてるこれはなかなか単純に比較しづらいというか対極としてあるようなものじゃないかとは思う

125 23/10/14(土)14:16:29 No.1112438390

デビルマンは糞過ぎて逆張り擁護出るレベルだけどスレ画は半端過ぎてそのレベルにも至ってないのが逆にまずい

126 23/10/14(土)14:16:34 No.1112438408

どうせ主人公が陽気なアメリカンボーイにするんだろうなという悪い意味で予想を裏切らない

127 23/10/14(土)14:16:37 No.1112438427

>影鶴の拳いいよね… なんで鶴仙流っぽい技名なんだよ!

128 23/10/14(土)14:16:40 No.1112438441

エメゴジ→モンスターバースのゴジラみたいな感じで ハリウッドドラゴンボールリベンジしてほしさはある

129 23/10/14(土)14:17:02 No.1112438536

>いいだろ?エボリューションだぜ? 俺の大好きなクソ映画と一緒にすんな!!

130 23/10/14(土)14:17:08 No.1112438561

監督以外全員原作ファンと聞く

131 23/10/14(土)14:17:28 No.1112438647

もうむこう十年は実写化に手を出さないのでは…

132 23/10/14(土)14:17:32 No.1112438669

>ドラゴンボール要素を脳から排除してスーパーヒーローモノやカンフーアクションとして見ても二流なのが救えない… ただの二流映画だったらほとんどの人の記憶に残らないからまだマシなんだけどな ドラゴンボールを組み込むことによってあんな映画あったよなってたまに思い出される

133 23/10/14(土)14:17:38 No.1112438699

聖闘士星矢の犠牲も最近だったな あっちは聖闘士星矢やってたけど

134 23/10/14(土)14:17:39 No.1112438704

>これ以降撮ってないよ ひえ…

135 23/10/14(土)14:17:40 No.1112438709

ドラゴンボール・エボリューションは私にとって、とても大きな汚点となりました。 脚本家として携わった作品が世界中で罵られるのは辛い。 世界中から苦情のメールが届いて心が折れそうです。私は何年も批判から気を逸らそうとしましたが、脚本を書いたのは私です。 ファンの皆さんをガッカリさせてしまった責任は他でもない自分にあります。最善を尽くしましたが、結局この映画を失墜させてしまいました。 私はドラゴンボールのファンではなかったのに、支払われる大金に目がくらんでしまいました。 情熱も無いのに取り組んでも、良い作品どころか時には薄っぺらなゴミが出来てしまうことを学びました。 もし自分が愛し期待していた作品がガッカリなものになったら、どんな気持ちか私にも分かります。全てのドラゴンボール・ファンの皆さん、心からお詫び致します

136 23/10/14(土)14:17:40 No.1112438710

クソ映画でとりあえずデビルマン挙げるやつは信用できない あっちはちゃんといろいろ原作に忠実にやろうとはしてたからな

137 23/10/14(土)14:17:43 No.1112438722

ドラゴンボール要素全抜きにしても全く面白くないのが救えない

138 23/10/14(土)14:17:44 No.1112438727

ゴジラ知らないならまあ楽しめるエメゴジみたいなもんだったのかな ドラゴンボール知ってる人が多すぎてその論法が出来ないけど

139 23/10/14(土)14:17:57 No.1112438791

原作のブウ編でアメリカンドラマっぽいことやってるし 全く新しいアレンジという点でも評価しようがないという

140 23/10/14(土)14:17:59 No.1112438794

残骸がところどころに見える程度に片鱗はあるがほとんど別物 の中でも一番ビックリしたのは再現してるんだかしてないんだかなつらぬけーっ!のところだからやっぱり元がある方が印象デカいなと思う

141 23/10/14(土)14:18:01 No.1112438800

>エメゴジ→モンスターバースのゴジラみたいな感じで >ハリウッドドラゴンボールリベンジしてほしさはある エメゴジもスレ画も終わりかたが似てるしな!

142 23/10/14(土)14:18:46 No.1112439040

これ見た後に実写版ジョジョBLEACHガッチャマン聖闘士星矢見たらマシに見えそう

143 23/10/14(土)14:18:54 No.1112439080

>エメゴジもスレ画も終わりかたが似てるしな! あっちは続編あったよ!

144 23/10/14(土)14:19:04 No.1112439124

ビバップも実写化!頓挫かよ!のループしてた頃の方が幸せだった感ある

145 23/10/14(土)14:19:10 No.1112439146

ドラゴンマウンテンとかいう直球なネーミング好きだよ

146 23/10/14(土)14:19:20 No.1112439200

>これ見た後に実写版ジョジョBLEACHガッチャマン聖闘士星矢見たらマシに見えそう 岸辺露伴は大当たりだったろうが

147 23/10/14(土)14:19:39 No.1112439302

>これ見た後に実写版ジョジョBLEACHガッチャマン聖闘士星矢見たらマシに見えそう ハードル下げるために見せる装置に使うのか…

148 23/10/14(土)14:19:45 No.1112439332

>クソ映画でとりあえずデビルマン挙げるやつは信用できない >あっちはちゃんといろいろ原作に忠実にやろうとはしてたからな 見た上で私これ嫌い!ってぐらいならまぁわからなくもないんだけどな

149 23/10/14(土)14:19:45 No.1112439334

聖闘士星矢は妙に丁寧に作られていて原作の序盤で終わっちゃうと聞いた

150 23/10/14(土)14:19:56 No.1112439383

>ビバップも実写化!頓挫かよ!のループしてた頃の方が幸せだった感ある 結局頓挫かよ!

151 23/10/14(土)14:20:00 No.1112439400

>あっちは続編あったよ! あの最後のタマゴから孵ったゴジラは女の子のペットになるんだっけ?

152 23/10/14(土)14:20:10 No.1112439453

デビルマンはクソすぎて実況する分には面白いけどスレ画はドラゴンボール抜いたらつまんないスパイダーマンのパクリ映画ってぐらいのクソさしかない虚無だからスレ画のほうが酷いよ…

153 23/10/14(土)14:20:14 No.1112439476

デビルマンは主演の演技抜きで考えると終盤持ち直してるのでこっちよりは好感持てる クソ映画だけど愛は感じる 愛があってアレなのかよ

154 23/10/14(土)14:20:19 No.1112439492

これはこれで面白いって評判の奴らは偉いよ本当

155 23/10/14(土)14:20:45 No.1112439635

>これ見た後に実写版ジョジョBLEACHガッチャマン聖闘士星矢見たらマシに見えそう ガッチャマン以外は嫌いじゃないよ…

156 23/10/14(土)14:20:49 No.1112439645

>聖闘士星矢は妙に丁寧に作られていて原作の序盤で終わっちゃうと聞いた アニメ版のめだかボックスみたいだな…

157 23/10/14(土)14:20:55 No.1112439673

これの影響で鳥山明が動いたり実写シティハンターの監督が「可能な限り原作に忠実に作る」と帯を締め直したり偉大な作品ではある

158 23/10/14(土)14:21:09 No.1112439737

俺が見えるか悪党ども!

159 23/10/14(土)14:21:10 No.1112439747

ファンに取っちゃ知ったこっちゃないが監督業としてはアメコミ映画よりもキャリアとしての魅力低いからな…

160 23/10/14(土)14:21:25 No.1112439822

>岸辺露伴は大当たりだったろうが 4部の方

161 23/10/14(土)14:21:31 No.1112439855

まあ名前だけでこっちはこっちでドラゴンボールというブランドが汚されたとはまだ感じないだけマシかな…

162 23/10/14(土)14:21:35 No.1112439868

ボルテスVの話聞かなくなったがどうなってるんだ?

163 23/10/14(土)14:21:39 No.1112439885

>これ見た後に実写版ジョジョBLEACHガッチャマン聖闘士星矢見たらマシに見えそう まずそのレスの中だけでも横並びにするような作品群じゃなくないか

164 23/10/14(土)14:21:43 No.1112439901

>エメゴジもスレ画も終わりかたが似てるしな! 生きてるゴジラ… 生きてるピッコロ…

165 23/10/14(土)14:22:01 No.1112439988

実写ジョジョは露伴じゃないほうも見れる映画だろ!?

166 23/10/14(土)14:22:07 No.1112440012

反面教師としての犠牲になったのだ

167 23/10/14(土)14:22:07 No.1112440013

監督曰く3部作の構想があった 悟空は2部作の序盤で死ぬ

168 23/10/14(土)14:22:18 No.1112440082

聖闘士星矢はマジでビギニングする奴があるか!!!!!ってやつすぎる もうちょっと早巻いてやれや!

169 23/10/14(土)14:22:31 No.1112440146

実写版BLEACHは今時めずらしいくらいベッタベタな特訓パートが見られたというのが思い出 あとストーリー的には食後のおまけみたいな恋次とのバトルが一番気合い入ってるじゃんッッ!!とかも思う

170 23/10/14(土)14:23:06 No.1112440328

これのゲーム作らされた人たちも可哀想…… 轢き逃げヤムチャは面白いがそれだけでまったく受け入れられねえ……

171 23/10/14(土)14:23:13 No.1112440372

High-schoolのマドンナCHICHI

172 23/10/14(土)14:23:20 No.1112440398

>監督曰く3部作の構想があった >悟空は2部作の序盤で死ぬ 一応ラディッツ編で考えたら構想と死ぬタイミングとしては辻褄は合うのかな…

173 23/10/14(土)14:23:21 No.1112440400

>4部の方 岸辺露伴やん

174 23/10/14(土)14:23:21 No.1112440408

ゴジラvsコングの時に「どうせゴジラを無惨に殺してコングageする映画なんだろ!!だってドラゴンボールエボリューションなんか作る国なんだから!!」とまで言われてて傷跡は深い

175 23/10/14(土)14:23:32 No.1112440460

>実写ジョジョは露伴じゃないほうも見れる映画だろ!? ガッチャマン以外は別に駄作映画じゃないと思う

176 23/10/14(土)14:23:34 No.1112440465

マグロ食ってるやつはゴジラとしてどうよ?ってなるだけでモンスターとしては悪くないし…

177 23/10/14(土)14:23:34 No.1112440468

>監督曰く3部作の構想があった >悟空は2部作の序盤で死ぬ 逆に見てえ

178 23/10/14(土)14:23:40 No.1112440501

>ボルテスVの話聞かなくなったがどうなってるんだ? 本国で無事円満放送終了したらしい 日本でもやってほしいが…

179 23/10/14(土)14:23:41 No.1112440505

>ボルテスVの話聞かなくなったがどうなってるんだ? 日本で見る手段がまったくないよ!

180 23/10/14(土)14:23:45 No.1112440529

漫画の原作付きはなぜか和製だと普通に良いものができあがるな

181 23/10/14(土)14:23:50 No.1112440543

デビルマンは詰め込みすぎたのかシレーヌ辺りとか薄すぎたり棒読み演技が目立ったりしたけどバトルシーンとかかなり良かったと思うから全てが糞ってわけではなかった記憶がある

182 23/10/14(土)14:23:50 No.1112440548

>>ビバップも実写化!頓挫かよ!のループしてた頃の方が幸せだった感ある >結局頓挫かよ! エドは犠牲になったのだ…

183 23/10/14(土)14:23:56 No.1112440571

監督と脚本意外全員くらい反対してたと思うけど 通っちゃうくらい権力あるもんなんだろうか…

184 23/10/14(土)14:24:07 No.1112440638

>ゴジラvsコングの時に「どうせゴジラを無惨に殺してコングageする映画なんだろ!!だってドラゴンボールエボリューションなんか作る国なんだから!!」とまで言われてて傷跡は深い アレは監督がデスノートやったから…

185 23/10/14(土)14:24:11 No.1112440658

現地の友達でもいないと情報が入ってこない過ぎるよボルテスV…

186 23/10/14(土)14:24:12 No.1112440667

>聖闘士星矢はマジでビギニングする奴があるか!!!!!ってやつすぎる >もうちょっと早巻いてやれや! 製作側の熱意と誠意は伝わるんだがつかみとしては良くない

187 23/10/14(土)14:24:32 No.1112440764

愛がない以前に原作よく知らねえんだもんな

188 23/10/14(土)14:24:33 No.1112440767

ガッチャマンやデビルマンと並べるなら鋼の錬金術師やテラフォーマーズじゃない?

189 23/10/14(土)14:24:37 No.1112440793

>私はドラゴンボールのファンではなかったのに、支払われる大金に目がくらんでしまいました。 >情熱も無いのに取り組んでも、良い作品どころか時には薄っぺらなゴミが出来てしまうことを学びました。 >もし自分が愛し期待していた作品がガッカリなものになったら、どんな気持ちか私にも分かります。全てのドラゴンボール・ファンの皆さん、心からお詫び致します おまえは そこで かわいてゆけ

190 23/10/14(土)14:24:38 No.1112440795

>漫画の原作付きはなぜか和製だと普通に良いものができあがるな 翔んで埼玉は原作にない原作のシーン出てくる…

191 23/10/14(土)14:24:39 No.1112440799

ジャンプ実写化刀使う作品以外成功しない説

192 23/10/14(土)14:24:56 No.1112440898

「実写版はクソ」は単純に「実写化した見栄えが悪い」だけで言われることがあるからな その程度雑魚よ雑魚

193 23/10/14(土)14:24:59 No.1112440917

>ジャンプ実写化刀使う作品以外成功しない説 BLEACHは?

194 23/10/14(土)14:25:00 No.1112440923

>マグロ食ってるやつはゴジラとしてどうよ?ってなるだけでモンスターとしては悪くないし… デカくて速い!とかは魅力だったしミサイルで死ぬ事も放射能火炎吐かない事もあんま気にしてないんだけど ゴジラ見に来てジュラシックパーク見せられるのは違うんだよなーと思った事が当時の気持ちだった

195 23/10/14(土)14:25:06 No.1112440952

エメゴジはゴジラじゃなくて原子怪獣現わるのリメイクなのでは…?とか言われてた

196 23/10/14(土)14:25:15 No.1112440991

>ジャンプ実写化刀使う作品以外成功しない説 デスノートは成功してるやろ

197 23/10/14(土)14:25:16 No.1112440997

銀魂いいよね2作品連続で不届き者出したけど

198 23/10/14(土)14:25:20 No.1112441013

へぇ~気って空気を操る術のことなんだぁ

199 23/10/14(土)14:25:20 No.1112441015

実際ドラゴンボールの実写化って超むずいと思う

200 23/10/14(土)14:25:36 No.1112441094

実写化に向いてる向いてないの差だろうな… アクション系漫画は実写化危ない

201 23/10/14(土)14:25:45 No.1112441130

また同時視聴しない?

202 23/10/14(土)14:25:58 No.1112441200

>また同時視聴しない? 副菜は?

203 23/10/14(土)14:26:03 No.1112441230

実写観てたら日本のボルテスファンにかなりマウント取れるぞ

204 23/10/14(土)14:26:05 No.1112441243

>監督と脚本意外全員くらい反対してたと思うけど >通っちゃうくらい権力あるもんなんだろうか… 契約にもよるが凄い強いよ ただ撮る方の責任者なんで最終製品の責任までは言いづらい

205 23/10/14(土)14:26:06 No.1112441250

>実際ドラゴンボールの実写化って超むずいと思う ドラゴンボールを実写表現するの難しいよねって話をするステージにすら上がってないからこいつは…

206 23/10/14(土)14:26:23 No.1112441327

ジャンプで一番好きな実写化っていうとアストロ球団かなーと思うけど 良かったところの割合は怒髪天の応援歌が過半数占めてるだろ!と言われるとそれはそうだと思う

207 23/10/14(土)14:26:24 No.1112441333

BLEACHのスタッフはキングダムも作ってそっちで大成功したから…

208 23/10/14(土)14:26:27 No.1112441350

>また同時視聴しない? 毎日レボリューション同時視聴やるキチガイ集団を名乗りたいんか

209 23/10/14(土)14:26:43 No.1112441414

>マグロ食ってるやつはゴジラとしてどうよ?ってなるだけでモンスターとしては悪くないし… 何もよくねえよぶち殺すぞ 中国人と見分けついてないクソ日本人描写にミサイルで死ぬのは愚かまず逃げ回るゴジラに映画評論家への嫌がらせでしかないクソどうでもいい市長パートに犬の糞以上にどうでもいい種付けプレス博士とクソパツキン女のゲボ恋愛描写 これだけクソの山を聳え立たせてる挙句あのジャン・レノになかやまきんに君よりつまらんクソジョーク言わせるカスみたいな脚本 あれをモンスター映画としては悪くないとかほざく奴の人格と人生を疑うレベルで駄作そのものだよ

210 23/10/14(土)14:26:55 No.1112441463

星矢は宣伝というかポスターも悪いんじゃない? 星矢の文字も小さいし原作ロゴじゃないし 色彩が足りなさすぎて地味だし 「観るとコレジャナイ思いをするんだろうな」感しかなかった

211 23/10/14(土)14:26:59 No.1112441484

なんで画太郎の漫画は実写率こんなに高いんだ…

212 23/10/14(土)14:27:06 No.1112441515

スレ画の後に見た長靴をはいた猫すごく良かった…

213 23/10/14(土)14:27:19 No.1112441567

かめはめ波(ザオリク)

214 23/10/14(土)14:27:29 No.1112441623

>契約にもよるが凄い強いよ 原作見てない見ようとしない監督でも権力与える契約しなきゃせめてな…

215 23/10/14(土)14:27:29 No.1112441624

スレッドを立てた人によって削除されました >あれをモンスター映画としては悪くないとかほざく奴の人格と人生を疑うレベルで駄作そのものだよ 怪獣モノ好きってこういうこと興奮してわめいちゃう人なんだ 勉強になるな

216 23/10/14(土)14:27:35 No.1112441658

>なんで画太郎の漫画は実写率こんなに高いんだ… サブカル層に刺さる部分があるんだと思う適当な意見だけど

217 23/10/14(土)14:27:41 No.1112441685

>毎日レボリューション同時視聴やるキチガイ集団を名乗りたいんか まるでニノ国だな…

218 23/10/14(土)14:27:50 No.1112441741

>なんで画太郎の漫画は実写率こんなに高いんだ… 坂口拓の地獄甲子園そんな面白くはないけど 落ちはそこまで嫌いじゃない程度には思った

219 23/10/14(土)14:27:55 No.1112441770

ポイポイカプセルのシーンだけは好きだよ

220 23/10/14(土)14:28:11 No.1112441869

エメゴジは脚本家が何故かファミ通のインタビューで謝ってたのは覚えてる

221 23/10/14(土)14:28:13 No.1112441877

>中国人と見分けついてないクソ日本人描写にミサイルで死ぬのは愚かまず逃げ回るゴジラに映画評論家への嫌がらせでしかないクソどうでもいい市長パートに犬の糞以上にどうでもいい種付けプレス博士とクソパツキン女のゲボ恋愛描写 >これだけクソの山を聳え立たせてる挙句あのジャン・レノになかやまきんに君よりつまらんクソジョーク言わせるカスみたいな脚本 >あれをモンスター映画としては悪くないとかほざく奴の人格と人生を疑うレベルで駄作そのものだよ もう少しこうなんというか…手心というか…

222 23/10/14(土)14:28:14 No.1112441882

仮にめっちゃ面白いカンフー映画がお出しされても絶対これは違くね?ってなるのはまあ大変だろうなと思う

223 23/10/14(土)14:28:18 No.1112441903

これを見た後に読む原作死ぬほど面白いよ

224 23/10/14(土)14:28:18 No.1112441906

ワンピースの実写はかなり気合い入れてるね NARUTOの実写はキツそうだけど

225 23/10/14(土)14:28:21 No.1112441919

俺も映画としては評価してないから落ち着いてください

226 23/10/14(土)14:28:27 No.1112441951

>聖闘士星矢は妙に丁寧に作られていて原作の序盤で終わっちゃうと聞いた 今話題のダイのゲームみたい

227 23/10/14(土)14:28:46 No.1112442048

ゴッドジラは別に長文で叩くようなレベルじゃないだろ… エボリューションを見てみろ

228 23/10/14(土)14:28:47 No.1112442054

>これを見た後に読む原作死ぬほど面白いよ 見なくても死ぬほど面白いだろ

229 23/10/14(土)14:28:56 No.1112442093

実写ドラゴンボールの流れ弾でボコボコにされるエメゴジでダメだった

230 23/10/14(土)14:29:13 No.1112442176

海外ゴジラはキングオブモンスターズが良かったから許したよ

231 23/10/14(土)14:29:13 No.1112442177

露伴は劇場版が間延びしてて人を選ぶぐらいで悪くないだろ

232 23/10/14(土)14:29:30 No.1112442265

>今話題のダイのゲームみたい 丁寧に作られてはいない

233 23/10/14(土)14:29:32 No.1112442276

>>聖闘士星矢は妙に丁寧に作られていて原作の序盤で終わっちゃうと聞いた >今話題のダイのゲームみたい 真面目に作られた映画にそんなもん引き合いに出すのはやめてほしい

234 23/10/14(土)14:29:33 No.1112442278

エメゴジはメ見ると意外にファンがいる

235 23/10/14(土)14:29:38 No.1112442293

>マグロ食ってるやつはゴジラとしてどうよ?ってなるだけでモンスターとしては悪くないし… ロストワールド丸パクリなのにモンスター物としては悪くない奴言う奴まだいるんだ…

236 23/10/14(土)14:29:53 No.1112442371

ゴジラファン界隈でエメゴジって評価するにもしないにもデリケートなポジションにいるからな ドラゴンボールで言うと復活のF…はあんま評価はされてないか…

237 23/10/14(土)14:30:03 No.1112442424

>>聖闘士星矢は妙に丁寧に作られていて原作の序盤で終わっちゃうと聞いた >今話題のダイのゲームみたい インフィニティストラッシュは丁寧ですらないけど...

238 23/10/14(土)14:30:04 No.1112442429

>かめはめ波(ザオリク) あれなんで生き返ったんだ…

239 23/10/14(土)14:30:06 No.1112442443

>種付けプレス博士 タトプロスだ

240 23/10/14(土)14:30:08 No.1112442455

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42761898 ニコデスマンだけどボルテスの動画見付けた

241 23/10/14(土)14:30:12 No.1112442475

よく読んでくれます モンスター物ともモンスター映画とも言ってないんだ

242 23/10/14(土)14:30:30 No.1112442551

かめはめ波を撃ってその勢いで相手の身体をぶち破るってのが あんなエキセントリックな解釈されるなんて思わないじゃん…

243 23/10/14(土)14:30:48 No.1112442652

エメゴジって単純にゴジラじゃなさすぎるのも絶許ポイントだけど 何よりトライスターが東宝に働いた数多くの嫌がらせのせいで本当に許されないポジションにいるからな

244 23/10/14(土)14:31:00 No.1112442711

BLEACHの実写また作ってくれないかな 愛染すら出ないで終わったのは惜しい

245 23/10/14(土)14:31:14 No.1112442783

>>また同時視聴しない? >毎日レボリューション同時視聴やるキチガイ集団を名乗りたいんか 緑の巨人伝を考察するためにヘビーローテーションしてた場所に相応しいだろ

246 23/10/14(土)14:31:28 No.1112442845

>緑の巨人伝を考察するためにヘビーローテーションしてた場所に相応しいだろ あいつ小説版出るってね

247 23/10/14(土)14:31:36 No.1112442884

imgに相応しい映画かと言われると相応しいな

248 23/10/14(土)14:31:53 No.1112442960

実写化は剣心がやり過ぎたみたいな所はあると思う

249 23/10/14(土)14:32:06 No.1112443022

あらすじの「冴えない高校生孫悟空」 この辺りで「!?」ってなる

250 23/10/14(土)14:32:07 No.1112443025

>エメゴジって単純にゴジラじゃなさすぎるのも絶許ポイントだけど >何よりトライスターが東宝に働いた数多くの嫌がらせのせいで本当に許されないポジションにいるからな モンスターバース成功の鍵は興収もだけど版権交渉ちゃんと詰めたのが大きいと思ってる

251 23/10/14(土)14:32:49 No.1112443204

>あらすじの「冴えない高校生孫悟空」 >この辺りで「!?」ってなる 悟飯ならハイスクール編のコメディ映画かな?って思えるフレーズではあった

252 23/10/14(土)14:32:58 No.1112443246

>あらすじの「冴えない高校生孫悟空」 >この辺りで「!?」ってなる 冴えない高校生孫悟飯だったらメチャクチャテンション上がったと思う俺

253 23/10/14(土)14:33:02 No.1112443270

>あらすじの「冴えない高校生孫悟空」 >この辺りで「!?」ってなる ドラゴンボールでさえなければ導入としては分かりやすい ドラゴンボールでさえなければ

254 23/10/14(土)14:33:04 No.1112443278

20日にゴジラvsコング追加されるから同時再生しようぜ

255 23/10/14(土)14:33:39 No.1112443449

>https://www.nicovideo.jp/watch/sm42761898 主題歌3番流れてる!?

256 23/10/14(土)14:33:42 No.1112443461

>imgに相応しい映画かと言われると相応しいな ククク酷い言われようだな…まぁその通りなんだが

257 23/10/14(土)14:33:53 No.1112443509

>冴えない高校生孫悟飯だったらメチャクチャテンション上がったと思う俺 原作読み込んでる人ならそういう路線も期待できたかもしれないがそうはならなかった

258 23/10/14(土)14:33:54 No.1112443511

>あいつ小説版出るってね 文字化されることで理解できない要素が理解できるようになるのかな

259 23/10/14(土)14:33:55 No.1112443518

>あらすじの「冴えない高校生孫悟空」 >この辺りで「!?」ってなる ペコペコ…(あの野郎…!僕は修行してて強いんだぞ!!心の中でボコボコにしてやる…!!)

260 23/10/14(土)14:34:06 No.1112443570

>20日にゴジラvsコング追加されるから同時再生しようぜ アメリカに信用がなさすぎてゴジラを噛ませにするんだろ?とか邪推されてた作品だったな… 結果はゴジラ大勝利すぎてアメリカ人に他国キャラを尊重するなんて高尚なことできたんだ…とか罵倒されるけど

261 23/10/14(土)14:34:06 No.1112443571

>冴えない高校生孫悟飯だったらメチャクチャテンション上がったと思う俺 実際にそうなったらその時は別に冴えてないわけじゃなかったろ!みたいな話になるんじゃないかとは思う

262 23/10/14(土)14:35:03 No.1112443865

原作ファンのチャウシンチーが監督もやりたがってたらしいからジェームズウォンじゃなくてチャウシンチーにやらせればよかった というかそっちが見てみたかった

263 23/10/14(土)14:35:04 No.1112443873

>アメリカ人に他国キャラを尊重するなんて高尚なことできたんだ… 信用がなさすぎる…

264 23/10/14(土)14:35:30 No.1112444002

鳥山明にやる気を出させるための壮大な無駄遣いだったのかもしれない

265 23/10/14(土)14:35:35 No.1112444025

>文字化されることで理解できない要素が理解できるようになるのかな あの話を文字化できるのは頭緑すぎる…

266 23/10/14(土)14:35:38 No.1112444040

冴えてなかったのはグレートサイヤマンだけで悟飯ちゃんは充実したスクールライフだったからな……

267 23/10/14(土)14:36:15 No.1112444218

だから世界によりクソな映画があってもクソ映画であることに変わりはねえんだよ!!!

268 23/10/14(土)14:36:29 No.1112444286

実写デビルマンは制作なりに原作に向き合おうとしていたのは伝わる アレンジセンスが壊滅的だっただけで

269 23/10/14(土)14:36:50 No.1112444386

>冴えてなかったのはグレートサイヤマンだけで悟飯ちゃんは充実したスクールライフだったからな…… 冴えてないなんて言うなぁ!!!! 徹夜で考えたポーズなんだぞぉ!!!!!

270 23/10/14(土)14:37:02 No.1112444441

>原作ファンのチャウシンチーが監督もやりたがってたらしいからジェームズウォンじゃなくてチャウシンチーにやらせればよかった プロデューサーで参加してます…

271 23/10/14(土)14:38:51 No.1112444959

>エメゴジはメ見ると意外にファンがいる どうせ逆張りだろ

272 23/10/14(土)14:38:51 No.1112444960

マトリックスの方のレボリューションズ見た時にこりゃドラゴンボールの実写化も夢じゃないなーって希望はあったんだよなー という事もいっしょに思い出す

273 23/10/14(土)14:39:06 No.1112445043

>ニコデスマンだけどボルテスの動画見付けた 現地の歌手が歌ってるEDもいいな…

274 23/10/14(土)14:39:17 No.1112445094

実写北斗の拳が地上波放送とかでちょっとニュースを見たけどもう放送されたのかな? あれも酷かった

275 23/10/14(土)14:39:22 No.1112445124

>>原作ファンのチャウシンチーが監督もやりたがってたらしいからジェームズウォンじゃなくてチャウシンチーにやらせればよかった >プロデューサーで参加してます… 監督脚本に自分の意見何も通らん…ってなってこれが出来上がったそうな

276 23/10/14(土)14:39:42 No.1112445220

>実写デビルマンは制作なりに原作に向き合おうとしていたのは伝わる >アレンジセンスが壊滅的だっただけで 人と物用意する能力と撮る能力もないぞ!

277 23/10/14(土)14:39:43 No.1112445223

プロデューサーと監督と脚本家がドラゴンボールに興味無しだから周りが何言っても無駄だったんだろうな…

278 23/10/14(土)14:40:03 No.1112445323

>>原作ファンのチャウシンチーが監督もやりたがってたらしいからジェームズウォンじゃなくてチャウシンチーにやらせればよかった >プロデューサーで参加してます… 監督もって言ってるから知ってる 全く意見聞き入れてもらえなくて萎えてたのも知ってる

279 23/10/14(土)14:40:11 No.1112445367

>監督脚本に自分の意見何も通らん…ってなってこれが出来上がったそうな プロデューサーの立場とか権限って

280 23/10/14(土)14:40:23 No.1112445430

スレッドを立てた人によって削除されました >>エメゴジはメ見ると意外にファンがいる >どうせ逆張りだろ こういうのを自信もって即断できるのって 自分が普段それしかしてなからですね

281 23/10/14(土)14:40:38 No.1112445496

>プロデューサーと監督と脚本家がドラゴンボールに興味無しだから周りが何言っても無駄だったんだろうな… エメゴジといいアニゴジといい原作に興味ない奴にやらせるとどれもダメだな… なんでこういう時に思いつくのがゴジラばっかりなんだよ!!!!!!!!!!

282 23/10/14(土)14:40:55 No.1112445578

監督脚本だけよくもまあこんなゴミクズが担って権限強くて周りの意見無視するような頑固なやつがやったんだなってくらい酷い話だ

283 23/10/14(土)14:40:55 No.1112445579

実写デビルマンは何故か研究者がいて結構制作事情が解明されてる

284 23/10/14(土)14:41:06 No.1112445627

>それしかしてなからですね なにこれ

285 23/10/14(土)14:41:14 No.1112445696

原作読め!を頑なに拒んで出来たのがこれなんだよと映画製作の教科書に載せてくれ とても良い教訓になる

286 23/10/14(土)14:41:25 No.1112445746

>プロデューサーと監督と脚本家がドラゴンボールに興味無しだから周りが何言っても無駄だったんだろうな… プロデューサーはドラゴンボールの大ファンだよ 脚本家は報酬に目が眩んだって謝ってた https://www.gizmodo.jp/2016/05/writer-of-dragonball-evolution-apologizes.html

287 23/10/14(土)14:41:37 No.1112445800

>プロデューサーの立場とか権限って 現場の権力はあくまで監督なんよ プロデューサーの力は監督等を選ぶとこまで スポーツチームのオーナーと監督みたいなもんよ

288 23/10/14(土)14:41:49 No.1112445863

>それしかしてなからですね カッコつけて反論したところ悪いけどもう少しレスを推敲しなよ

289 23/10/14(土)14:41:56 No.1112445892

今夜も19時から当時再生やるってさ 長靴を履いたネコと9つの命

290 23/10/14(土)14:42:39 No.1112446093

>>監督脚本に自分の意見何も通らん…ってなってこれが出来上がったそうな >プロデューサーの立場とか権限って 制作会社側が同時に雇っててプロデューサーが監督決めたパターンじゃないから会社の方が立場強かったんじゃないかな

291 23/10/14(土)14:42:49 No.1112446147

映画の出来としてはデビルマンの方が酷いけどスレ画とどっちを再視聴したいかと聞かれたらデビルマンを選ぶ

292 23/10/14(土)14:43:01 No.1112446205

プロデューサーはドラゴンボールリスペクトな映画その後自分で撮影して鳥さにも高評価なやつなんだ

293 23/10/14(土)14:43:05 No.1112446223

しかし時間が経ってたとはいえちゃんと事細かに説明して謝罪した脚本家は関係者の中ではかなり誠実だと思う

294 23/10/14(土)14:43:14 No.1112446271

監督の他の作品だとザ・ワンはそれなり好きではある ジェットリーならダニーザドッグとキスオブザドラゴンの次くらいの好きさ加減で

295 23/10/14(土)14:43:20 No.1112446296

ドラゴンボールだったら報酬そこまで積まなくても携わりたいって人が勝手に寄ってくるんじゃないかな…とも思う

296 23/10/14(土)14:43:34 No.1112446368

>しかし時間が経ってたとはいえちゃんと事細かに説明して謝罪した脚本家は関係者の中ではかなり誠実だと思う その時謝らなかった時点で逃げるつもり満々でしたよね

297 23/10/14(土)14:44:50 No.1112446741

マシリトもちゃんと金と口を出さないとダメだと痛感したという

298 23/10/14(土)14:45:28 No.1112446935

アニゴジの怪獣滅茶苦茶好きだったのに怪獣バトルやらせてもらえなかった方の監督はガメラで挽回できたから…

299 23/10/14(土)14:45:45 No.1112447028

アメリカ人って金持ちのくせになんで口出したいなら金をよこせって無心してくるの

300 23/10/14(土)14:46:14 No.1112447155

>映画の出来としてはデビルマンの方が酷いけどスレ画とどっちを再視聴したいかと聞かれたらデビルマンを選ぶ 底を突き抜けすぎて一周回ってツッコミで楽しめるからな…

301 23/10/14(土)14:46:20 No.1112447193

ベストは尽くしたって言ってる時点で誠実な謝罪には見えん ベスト尽くすなら別物でもスーパーマリオクラスの話を作り上げてくれ

302 23/10/14(土)14:46:35 No.1112447258

>アニゴジの怪獣滅茶苦茶好きだったのに怪獣バトルやらせてもらえなかった方の監督はガメラで挽回できたから… あの監督ガメラは普通にリメイクするのにゴジラもキングギドラも全部植物!!!!とかズレたことするから信用ならんわ 単純にゴジラ嫌いだったんじゃねえかなと思ってる

303 23/10/14(土)14:46:36 No.1112447261

原作へのリスペクト精神はデビルマンの方にある

304 23/10/14(土)14:46:44 No.1112447305

スレ画はクソ映画としても突き抜けてないのがだめ

305 23/10/14(土)14:46:51 No.1112447329

本編よりも他の映画を見に行った時の予告編で カーメーハーメーハーのシーンが出てみんな苦笑してたことを覚えてるわ

306 23/10/14(土)14:47:20 No.1112447499

>ベスト尽くすなら別物でもスーパーマリオクラスの話を作り上げてくれ 個人的にはマリオって頼もしいキャラであってほしいから ルイージを主役にしてマリオは父親代わりの兄って事にした解釈は良かったと思う

307 23/10/14(土)14:47:31 No.1112447548

スレ画のせいで山口勝平二代目悟空ルートが潰されたから声優業界的にも損失

308 23/10/14(土)14:47:37 No.1112447570

>映画の出来としてはデビルマンの方が酷いけどスレ画とどっちを再視聴したいかと聞かれたらデビルマンを選ぶ 見どころはあるしストーリーは良かったからな

309 23/10/14(土)14:47:45 No.1112447602

あとまぁデビルマンは古典の部類だけどDBに対しては「」に直撃世代多くて思い入れあるってのはでかそう 笑って済ませられるかイライラするかの分かれ目

310 23/10/14(土)14:47:53 No.1112447643

>ベスト尽くすなら別物でもスーパーマリオクラスの話を作り上げてくれ あれはカルト映画化してるからベスト尽くしても結構ハードル高いな…

311 23/10/14(土)14:48:32 No.1112447828

>あの監督ガメラは普通にリメイクするのにゴジラもキングギドラも全部植物!!!!とかズレたことするから信用ならんわ それもう一人の監督や

312 23/10/14(土)14:49:27 No.1112448106

>あの監督ガメラは普通にリメイクするのにゴジラもキングギドラも全部植物!!!!とかズレたことするから信用ならんわ アニゴジの監督は特に怪獣好きでもない方と好きな方の二人いるんだよ!アニガメを作ったのは好きな方で!

313 23/10/14(土)14:49:28 No.1112448109

ボルテスは10話くらい放送延長して最後まで走り切ったからエラい

314 23/10/14(土)14:50:07 No.1112448292

アメリカの実写化すぐ続き匂わす!を思うとジョヴォバイオ1のラストはあれで終わっても良かったのがいいなと思ったが ラクーンシティだここ!で終わるのは普通に続編やりたいなームーブか?という事を今さら考えてしまった

315 23/10/14(土)14:50:10 No.1112448308

>ボルテスは10話くらい放送延長して なそ にん

316 23/10/14(土)14:50:37 No.1112448441

SPは良いと思うよそれがやりたかったのはバカかお前!?ってなったけど

317 23/10/14(土)14:51:04 No.1112448577

作品への批判はともかくスタッフへの人格批判とかあることないことまで言い出すのは普通に違うわ

318 23/10/14(土)14:51:27 No.1112448689

ボルテスあれだけ話数あって尚10話も延長したの…?

319 23/10/14(土)14:52:30 No.1112448986

>>あの監督ガメラは普通にリメイクするのにゴジラもキングギドラも全部植物!!!!とかズレたことするから信用ならんわ >それもう一人の監督や >アニゴジの監督は特に怪獣好きでもない方と好きな方の二人いるんだよ!アニガメを作ったのは好きな方で! 働いたのは知ってるし片方がゴミだったのも知ってるよ でも植物設定ゴリ押ししたのは瀬下の方だよ だから不信感あんの

320 23/10/14(土)14:53:16 No.1112449185

>働いたのは 二人いたのはの間違い

321 23/10/14(土)14:53:45 No.1112449347

駄作も突き抜けるとこうして後々まで語られるから凄い その辺の秀作佳作なんかここまで語られないだろ

322 23/10/14(土)14:54:21 No.1112449537

ハリウッドにカンフーブームがちょっと来ててそれも落ち着いた頃あたりだったと思うが それでもそれ相応のアクションが見られればな…

323 23/10/14(土)14:54:45 No.1112449656

スレ画は典型的な原作レイプものだと思う

324 23/10/14(土)14:55:13 No.1112449788

>駄作も突き抜けるとこうして後々まで語られるから凄い >その辺の秀作佳作なんかここまで語られないだろ これがやってた頃にやってたと思うヤッターマンの話は今のところあがってないからな…

325 23/10/14(土)14:55:52 No.1112449991

ヤッターマンは無難にいい出来だったから ここで語るまでもねえ

326 23/10/14(土)14:56:11 No.1112450068

ヤッターマンは原作と別物だけど面白かったな

327 23/10/14(土)14:56:56 No.1112450291

深田恭子のドロンジョあるしな

328 23/10/14(土)14:58:28 No.1112450724

>ボルテスあれだけ話数あって尚10話も延長したの…? ナマズンゴ戦くらいまでじっくり40話かけた あとは残りエピソードをテンポ早めて50話で消化した感じ

329 23/10/14(土)14:58:47 No.1112450806

いやヤッターマンは出来の良し悪し以前に「キッツ…」ってなる

330 23/10/14(土)14:58:51 No.1112450824

>>プロデューサーと監督と脚本家がドラゴンボールに興味無しだから周りが何言っても無駄だったんだろうな… >プロデューサーはドラゴンボールの大ファンだよ チャウ・シンチー大ファンだったけど共同制作のプロデューサーはそうじゃなかったみたい 悟空を大猿じゃなくてエイリアンに変身させたいって注文つけたとか日本人アーティストのブログに書いてあった

331 23/10/14(土)14:58:59 No.1112450861

深田恭子のラムちゃんのコスプレは残念だったけどドロンジョ様はまあ…

332 23/10/14(土)15:00:07 No.1112451163

>ナマズンゴ戦くらいまでじっくり40話かけた 10話までを40話か… >あとは残りエピソードをテンポ早めて50話で消化した感じ 残り30話を50話で消化か…

333 23/10/14(土)15:00:48 No.1112451372

おれ緑の巨人伝けっこー好きだったけどエメゴジとかドラエボに並ぶ扱いだったの…? 可愛かったじゃんヒロイン…

334 23/10/14(土)15:01:38 No.1112451617

>>ナマズンゴ戦くらいまでじっくり40話かけた >10話までを40話か… >>あとは残りエピソードをテンポ早めて50話で消化した感じ >残り30話を50話で消化か… ペース配分を考えろすぎる…

335 23/10/14(土)15:03:38 No.1112452126

>おれ緑の巨人伝けっこー好きだったけどエメゴジとかドラエボに並ぶ扱いだったの…? わからないよ…

336 23/10/14(土)15:03:40 No.1112452135

>おれ緑の巨人伝けっこー好きだったけどエメゴジとかドラエボに並ぶ扱いだったの…? >可愛かったじゃんヒロイン… なんか絵面と音は良い感じに盛り上がるから流し見してる分にはまぁ… しっかり見ようとすると頭緑になる

337 23/10/14(土)15:04:00 No.1112452206

鳥さがやる気になったのはいいけどこれのせいで実写版は未来永劫二度と作られないなというのも事実

338 23/10/14(土)15:04:29 No.1112452343

ワンパンマンのハリウッド実写化企画まだ動いてるのか知らんけどどうせこんな感じになるんだろうなと思ってる

339 23/10/14(土)15:04:39 No.1112452393

原作者キレさせれば大したものよ

340 23/10/14(土)15:04:56 No.1112452460

本当だアマプラきてる 意外と評価高いんだな

341 23/10/14(土)15:05:21 No.1112452586

>鳥さがやる気になったのはいいけどこれのせいで実写版は未来永劫二度と作られないなというのも事実 無理に作る必要もないからいいだろ

342 23/10/14(土)15:05:26 No.1112452607

>鳥さがやる気になったのはいいけどこれのせいで実写版は未来永劫二度と作られないなというのも事実 マンオブスティールで我慢いたせ

343 23/10/14(土)15:05:51 No.1112452728

ボルテスレガシー対応表あった 1週目 過去編 2週目 過去編 3週目 アニメ1話 4週目 アニメ2話(3話も) 5週目 アニメ4話 6週目 オリジナル展開(アニメ7話も) 7週目 アニメ5話 8週目 アニメ10話 9週目 オリジナル展開 10週目 アニメ11、13、15、16話をミックス 11週目 アニメ17話/18、19、20話をミックス 12週目 アニメ22、24話 13週目 アニメ25、26話をミックス/27、28話 14週目 アニメ30、31話

344 23/10/14(土)15:05:59 No.1112452765

巨人伝は手抜きとかそういう方向性のダメではないからまた違う

345 23/10/14(土)15:06:02 No.1112452783

ストIIの映画に匹敵するクソ

346 23/10/14(土)15:06:13 No.1112452840

>ボルテスレガシー対応表あった 15週目 アニメ8話をアレンジ 16週目 アニメ16、36話をミックス 17週目 アニメ37、38話  18週目 アニメ39、40話 こんな感じ

347 23/10/14(土)15:06:30 No.1112452911

アマプラの評価ってあてになる? ホラー映画探してると星3つ以下多すぎて指標にならない

348 23/10/14(土)15:06:37 No.1112452943

>巨人伝は手抜きとかそういう方向性のダメではないからまた違う これだって手抜きではないだろ

349 23/10/14(土)15:06:45 No.1112452976

聖闘士星矢は出来良かったのに続きできないの残念だよ ちゃんと宣伝しろよ東映 丁寧にやりすぎというのはまあハイ

350 23/10/14(土)15:06:55 No.1112453017

>ストIIの映画に匹敵するクソ どれだよヴァンダムか春麗かジャッキーか

351 23/10/14(土)15:07:23 No.1112453148

スト2の実写はいくつかあるけどデビルマンとかスレ画と比較するようなもんじゃあなかった

352 23/10/14(土)15:07:37 No.1112453214

>ストIIの映画に匹敵するクソ ヴァンダムのやつはちゃんと見れるだろ 比べるならレジェンドオブチュンリーにしろよな

353 23/10/14(土)15:07:42 No.1112453236

>アマプラの評価ってあてになる? >ホラー映画探してると星3つ以下多すぎて指標にならない 基本的に甘すぎるから駄作に4とかよくある その中で星2のぶっちぎりなのが大怪獣のあとしまつ

354 23/10/14(土)15:07:46 No.1112453253

流石に原作にある西遊記要素捨ててスパイダーマンのパクリやるのは手抜きだよ

355 23/10/14(土)15:08:24 No.1112453455

でもやっぱ☆2は途中で見るの止めたくなるレベルのクソだな基本 ☆3は面白いのたくさんあるんだが

356 23/10/14(土)15:08:36 No.1112453513

>流石に原作にある西遊記要素捨ててスパイダーマンのパクリやるのは手抜きだよ 中国で作った方がいいものできたんじゃ…?

357 23/10/14(土)15:08:42 No.1112453543

>本当だアマプラきてる >意外と評価高いんだな 退屈なだけでアマプラの☆2連中とかよりは普通に映画してるからね

358 23/10/14(土)15:08:44 No.1112453550

>流石に原作にある西遊記要素捨ててスパイダーマンのパクリやるのは手抜きだよ スパイダーマンのパクリじゃないよ 向こうのティーン向け映画の王道だ

359 23/10/14(土)15:09:09 No.1112453680

>ストIIの映画に匹敵するクソ 豪鬼の過去話のやつかな?

360 23/10/14(土)15:09:13 No.1112453693

>アマプラの評価ってあてになる? >ホラー映画探してると星3つ以下多すぎて指標にならない Z級映画に☆5付けるのが趣味みたいな人がいるからなぁ…

361 23/10/14(土)15:09:31 No.1112453775

西遊記モチーフのカンフー映画にするならともかくハイスクールライフの現代ファンタジー映画にするのがわからない

362 23/10/14(土)15:09:45 No.1112453851

>Z級映画に☆5付けるのが趣味みたいな人がいるからなぁ… 悪趣味すぎる…

363 23/10/14(土)15:09:50 No.1112453874

報酬に目が眩むって言っても 冷静に考えたらそんな目が眩む報酬に対して脚本家が真面目に仕事しなかったの謎だ

364 23/10/14(土)15:10:00 No.1112453930

自分の国の中でも出来の悪いテンプレくらわされたアメリカのファンの怨嗟はいかほどだったんだろうね!

365 23/10/14(土)15:10:27 No.1112454087

>こんな感じ 調べると視聴率は14%~11%くらいだな 初回が14.6%で最終回が13.8%なんで上場だとは思うけど

366 23/10/14(土)15:10:31 No.1112454110

>豪鬼の過去話のやつかな? アニメの奴なら何故結構長い間日本で見る方法が無かったのか謎なくらいまともな出来だった

367 23/10/14(土)15:10:50 No.1112454204

>自分の国の中でも出来の悪いテンプレくらわされたアメリカのファンの怨嗟はいかほどだったんだろうね! というか原作ファンの俳優集まってたし総スカン当たり前過ぎる

368 23/10/14(土)15:10:59 No.1112454242

>アメリカ人って金持ちのくせになんで口出したいなら金をよこせって無心してくるの それくらいしないと金持ちになれないだろ無から湧いてくるわけじゃねーんだ

369 23/10/14(土)15:11:16 No.1112454323

原作もハイスクール編なんかは本当は超人だけど学校では情けないやつってアメリカテンプレみたいな感じだったし…

370 23/10/14(土)15:11:35 No.1112454427

>原作もハイスクール編なんかは本当は超人だけど学校では情けないやつってアメリカテンプレみたいな感じだったし… 悟り飯でやれ

371 23/10/14(土)15:11:55 No.1112454539

だからこそ金持ちになったんじゃない?

372 23/10/14(土)15:12:10 No.1112454610

ヴァンダムのストⅡならあれは 当時ヒット作連発でイケイケだったヴァンダムが連日二日酔い状態で現場に来て これじゃいかんと思った共演者やスタッフが「俺達で良い映画にしようぜ!」と一致団結し 監督に至っては自費持ち出して制作費に充てるって気合入れて作った泣ける映画です ベガ(バイソン)役の名優さんはあれが遺作になっちゃったし

373 23/10/14(土)15:12:20 No.1112454663

これで「」も英語勉強できたろ? オザール…キィ…マフーバー…ナマステ…

374 23/10/14(土)15:12:38 No.1112454750

この前にマトリックスレボリューションがあったからネオvsスミス見てこれならドラゴンボールの実写化もいけるな!と思ってた 思ってたんだ…

375 23/10/14(土)15:12:43 No.1112454781

>悟り飯 精進料理か何か?

376 23/10/14(土)15:12:56 No.1112454851

>比べるならレジェンドオブチュンリーにしろよな GYAOで最後に見た作品きたな… 元ピアニストとか意味不明な春麗からしてダメだと思いながらも見たら サイコパワーもなにもないおっさんのベガとかさらに滅茶苦茶だった

377 23/10/14(土)15:13:22 No.1112454998

>アニメの奴なら何故結構長い間日本で見る方法が無かったのか謎なくらいまともな出来だった いや…実写の韓国映画だったと思う 豪拳と豪鬼と豪鉄と謎の女のNTR恋愛映画

378 23/10/14(土)15:13:50 No.1112455152

原作無視しても良いけど単純に内容がアニメ原作を舐めてる監督の思想が隠せてない つまらん出来の海外クソドラマでしかないからな…

379 23/10/14(土)15:14:10 No.1112455247

監督のミル貝見たらエボリューションでピタッとキャリア止まってるな…

380 23/10/14(土)15:15:27 No.1112455620

実写シティーハンターが徹底的に原作準拠になった原因もこれなので 本当に影響力が大きすぎる

381 23/10/14(土)15:15:40 No.1112455682

実写キャシャーンは原作の根底になる部分しっかり抑えてて好き これらと同等みたいに言われてる意味がわからない

382 23/10/14(土)15:15:55 No.1112455754

>ペース配分を考えろすぎる… とはいえ後半で明らかになる父ちゃんの事情とかボアザンの話を前に持ってきてるのでそれにしてもおかしい

383 23/10/14(土)15:16:08 No.1112455827

>>豪鬼の過去話のやつかな? >アニメの奴なら何故結構長い間日本で見る方法が無かったのか謎なくらいまともな出来だった https://youtu.be/I9WkJPXPCuQ?si=6MUyhXZZSjnYt5xU こっちかな?

384 23/10/14(土)15:16:42 No.1112456001

復帰した鳥山明が全盛期の才覚そのままお出ししてきたのがなー 正直DB大好きだったけど今更DBはなぁ…みたいな感じだったのがやっぱ天才じゃねーかこいつって再認識させられた

385 23/10/14(土)15:16:49 No.1112456028

>報酬に目が眩むって言っても >冷静に考えたらそんな目が眩む報酬に対して脚本家が真面目に仕事しなかったの謎だ 原作読めば済む話だもんな…

386 23/10/14(土)15:17:38 No.1112456262

ボルテスVはラストバトルが最終回一話前だったな ボルテスが没設定にあった盾っぽい残骸拾って盾にするとか細かいネタあったけど

387 23/10/14(土)15:18:25 No.1112456507

色々舐めてないとこの出来の映画にはならない… そりゃ許されないしキャリアも止まりっぱなしにもなるわな!

388 23/10/14(土)15:18:27 No.1112456516

でも結局冷静になると 神と神も復活のFも駄作扱いだよな

389 23/10/14(土)15:19:08 No.1112456723

>https://youtu.be/I9WkJPXPCuQ?si=6MUyhXZZSjnYt5xU >こっちかな? これこれ 後継者の娘にBSSだったやつ

390 23/10/14(土)15:19:38 No.1112456874

暗殺拳はいいできだったぞ

↑Top