虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/14(土)12:51:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/14(土)12:51:16 No.1112414287

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/14(土)12:55:43 No.1112415596

誰? 誰? 誰? 誰? 誰?

2 23/10/14(土)12:57:22 No.1112416034

3番目の人愉快なポーズしてるな

3 23/10/14(土)12:58:29 No.1112416344

天草編はまだわかるだろからの怒濤の誰

4 23/10/14(土)12:59:02 No.1112416490

めっちゃかっこよく出てくるCCOと十本刀は……?

5 23/10/14(土)13:06:29 No.1112418670

アニオリで何とか延命を図ったがさすがに無理だった

6 23/10/14(土)13:07:06 No.1112418842

マジで誰!?

7 23/10/14(土)13:08:42 No.1112419307

世界観に合わない主題歌 曲調に無理やり合わせたパカパカ点滅と謎のアニオリキャラカット

8 23/10/14(土)13:09:56 No.1112419681

誤魔化せたのは原作シナリオのときだけ

9 23/10/14(土)13:10:01 No.1112419705

最後のキャラはジャンプ編集長モデルにしたとかいうやつ?

10 23/10/14(土)13:11:48 No.1112420248

3人目くらいまではこんな奴いたなってのは覚えてる 名前は思い出せん

11 23/10/14(土)13:13:22 No.1112420663

アニオリの記憶ないから観るのやめたんだろうな…

12 23/10/14(土)13:15:34 No.1112421275

マジで誰?すぎてダメだった

13 23/10/14(土)13:15:54 No.1112421376

京都編を下手にいじったり引き伸ばさずしっかりアニメ化した後アニオリで時間稼ぎしたのは英断だった 間に合わなかったけど

14 23/10/14(土)13:17:37 No.1112421891

>京都編を下手にいじったり引き伸ばさずしっかりアニメ化した後アニオリで時間稼ぎしたのは英断だった >間に合わなかったけど そもそも人誅編がゴールデンでやるのに色々辛いものがあったしな…

15 23/10/14(土)13:18:37 No.1112422185

監督が当時を振り返るインタビューあったな

16 23/10/14(土)13:21:22 No.1112422978

このアニオリはまだ原作の原型保とうとしたけど風水編は本当に無茶苦茶だったと

17 23/10/14(土)13:23:38 No.1112423624

マグなんとか小夜だけ覚えてる

18 23/10/14(土)13:23:46 No.1112423663

当時は原作とかよくわかってなかったけど純粋に面白くなくなったなと思ったので次第に見なくなった

19 23/10/14(土)13:31:26 No.1112425868

失明させてくる人と佐之とちょっと交流して死ぬ人は憶えてる

20 23/10/14(土)13:33:45 No.1112426568

佐之助はアニオリで戦った相手の技バグったりして面白いんだけど そのアニオリ限定の技過ぎて次の話で忘れるのがもったいない

21 23/10/14(土)13:45:00 No.1112429860

サムスピの天草に寄せてるの原作者へのサービスなのかな…

22 23/10/14(土)13:49:17 No.1112431054

これコラじゃなくて本当に出たオリキャラなの!?

23 23/10/14(土)13:52:19 No.1112431888

曲はキャンディキャンディイメージらしいな

24 23/10/14(土)13:53:35 No.1112432255

音ハメそこなんだ…最後のおっさんにヒュウッ!って言わせるくらいして欲しかった

25 23/10/14(土)13:54:43 No.1112432583

EDに巴チラッと出てきててっきりアニオリ終わったらやるもんだと…

26 23/10/14(土)13:55:28 No.1112432780

ちょいちょい愚痴ってた東京編に対して斎藤から京都編は和月も絶賛に近いスタンスだった その後の天草から隙を生じぬアニオリ連撃には沈黙していた

27 23/10/14(土)13:55:30 No.1112432798

でもダメダメダメよダメな人ねとクノイチのねーちゃんは良かったぞ

28 23/10/14(土)13:55:39 No.1112432839

https://www.kenshin-tv.com/ruroken/chara/teki.html 知ってるキャラに混じってマジで知らないキャラがいっぱいいるよ

29 23/10/14(土)13:55:44 No.1112432871

>曲はキャンディキャンディイメージらしいな 1/2は関係ねえよ!

30 23/10/14(土)13:58:48 No.1112433703

天草編まではぎりぎり合ってるよ これ以降のアニオリでもOP使い回してるけど十本刀のシーンはだいたいキャラの一枚絵映すだけで全然合ってない

31 23/10/14(土)13:58:51 No.1112433711

一挙放送で徐々に力尽きていく視聴者の様は壮観でござる

32 23/10/14(土)14:00:13 No.1112434063

原作に追い付いたというか原作が遅いのか?

33 23/10/14(土)14:01:30 No.1112434408

>https://www.kenshin-tv.com/ruroken/chara/teki.html >知ってるキャラに混じってマジで知らないキャラがいっぱいいるよ くの一の洩矢御沙薙だけアニオリキャラなのにちょっと人気出て当時エロ同人とか描かれてたね

34 23/10/14(土)14:01:41 No.1112434457

雷十太編と同じくリメイクでうまく修正してくれるでござる

35 23/10/14(土)14:02:51 No.1112434765

天草と妹のところまではまだ分かるんだけど庄三のとこで笑ってしまう なんだそのなんとも言えないサイズの飛び蹴り

36 23/10/14(土)14:03:43 No.1112435000

俺の記憶の中だとアニオリ回追加してそれ以外の原作回は割と忠実にやってた記憶あったんだけど伊豆剣豪王国とかやってたのでかなりショック でもなんかモブの槍使いおじさんを確実に見た記憶が蘇ってきてそれもショック

37 23/10/14(土)14:04:06 No.1112435110

最近見直したけど結構面白かったよ 左之助が目立ってて炸裂弾も活躍したよ

38 23/10/14(土)14:04:33 No.1112435222

これ以降次のOPテーマに変わるまでどんどん手抜きOPになっていく

39 23/10/14(土)14:04:37 No.1112435241

一番印象薄いと思うのは勝海舟編

40 23/10/14(土)14:05:29 No.1112435480

めっちゃ省エネなのにかっこいい演出

41 23/10/14(土)14:06:25 No.1112435710

>ちょいちょい愚痴ってた東京編に対して斎藤から京都編は和月も絶賛に近いスタンスだった >その後の天草から隙を生じぬアニオリ連撃には沈黙していた これソースどこ? アニメについてその都度語っていた記事とかあるの? あとがきで書いてた記憶ないから気になる

42 23/10/14(土)14:08:10 No.1112436137

天草編ってまだ1/2だったんだ キュリオってマジで末期しか使ってないんだな

43 23/10/14(土)14:09:05 No.1112436359

>原作に追い付いたというか原作が遅いのか? アニメなんて原作を凄い勢いで消化していくメディアだしどうやったって追いつくもんだよ だから最近の原作つきのアニメは間置いてシーズン2シーズン3ってやっていくんだし 昔はそういうのなかったからアニオリで埋めてた

44 23/10/14(土)14:09:52 No.1112436590

>天草編ってまだ1/2だったんだ >キュリオってマジで末期しか使ってないんだな curioは最後の1クールぐらいしか使ってない

45 23/10/14(土)14:11:08 No.1112436907

一番気になるのが左之助が入るタイミング

46 23/10/14(土)14:11:50 No.1112437076

なんか剣心がフグの毒に苦しみながら戦う話とかあったのは覚えてる

47 23/10/14(土)14:12:30 No.1112437246

>一番気になるのが左之助が入るタイミング ちっとも動いてないのはまあいいとしても サビ入った瞬間に映像変わらないと「え?」ってなるよな

48 23/10/14(土)14:13:26 No.1112437502

単行本フリートークでサブタイに文句付けたり声優変更に関して自分に便りもらっても困るとこぼしてたな 京都編のは東京離れる剣心と薫の別れのシーンは凄い良いと書いてたのは覚えてる

49 23/10/14(土)14:17:42 No.1112438719

ドラマCD版って原作のどこからどこまでの話なんだろ

50 23/10/14(土)14:18:31 No.1112438949

いつまでもOP変えなかったのも痛い

51 23/10/14(土)14:20:50 No.1112439653

見た記憶あるのに内容がほとんど思い浮かばない…

52 23/10/14(土)14:21:48 No.1112439931

弥彦と左之助以外他のアニメみたいなキャラデザしてるな

53 23/10/14(土)14:21:58 No.1112439976

この頃ってもう月2回でも放送すればマシくらい野球で埋まってなかったかな?

54 23/10/14(土)14:24:05 No.1112440628

安慈に拳向けてるから成立してた画であってその後左之助だけ一切変わらないのはなんなの…

55 23/10/14(土)14:24:24 No.1112440720

天草編はそれなりに見られたし黒騎士編はおかしらでなんとか正気を保っていた「」次郎が 風水編で次々に感情を取り戻していく様は傑作だったでござるなー

56 23/10/14(土)14:25:18 No.1112441005

誰!誰!のラッシュにもうまとめて3人一気に誰!!最後のなんかもう…何!って勢いが笑えてくる

57 23/10/14(土)14:25:46 No.1112441138

無駄にかっこいい中島敦子の左之助で安心する

58 23/10/14(土)14:26:09 No.1112441264

アニオリが致命的につまらなかったのが痛かったと思う旧アニメ版

59 23/10/14(土)14:27:54 No.1112441769

新アニメで土龍閃がなかったことにされたのアニオリのトラウマのせいなんだろうか

60 23/10/14(土)14:30:46 No.1112442637

>新アニメで土龍閃がなかったことにされたのアニオリのトラウマのせいなんだろうか 刀での遠距離攻撃に思う所ありそうだったからむしろそっち方面からこれ相応しくないなって思ったんじゃない 原作でだって1回しか使ってないしな土龍閃

61 23/10/14(土)14:31:41 No.1112442907

内容は一切覚えてないけど土龍閃が地面に刀突き立てて衝撃波飛ばす謎の技になってたのは 子供ながらめっちゃ印象に残って覚えてる

62 23/10/14(土)14:33:29 No.1112443410

剣を使うにあたり特に制限なしの間合い無視技とか好みじゃないから 雷十太先生の扱いにくさも関係しているのかもしれない

63 23/10/14(土)14:34:14 No.1112443612

子どもが傘で真似したら危ないからみたいな判断だろうかまぁ全部危ないんだが

64 23/10/14(土)14:34:49 No.1112443789

はじめの一歩とかにいそうな顔のやつがいる…

↑Top