23/10/14(土)11:50:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)11:50:21 No.1112396780
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/14(土)11:51:28 No.1112397096
単にアメリカ人もオタクに優しいギャルが好きなだけなんじゃないか?
2 23/10/14(土)11:51:54 No.1112397229
フィクションと現実がごっちゃすぎる
3 23/10/14(土)11:53:12 No.1112397625
日本もフィクションなら陰キャが急に会話に参戦してくる漫画見るよ
4 23/10/14(土)11:54:48 No.1112398089
多分アメリカドラマに出てくるクラスのマドンナがだいたい人格者なだけだと思う
5 23/10/14(土)11:55:45 No.1112398361
なんなら向こうのが苛烈そう
6 23/10/14(土)11:55:46 No.1112398363
アメリカのスクールカーストとか絶対嫌だわ
7 23/10/14(土)11:56:24 No.1112398547
現実の海外ってキレた陰キャが銃撃してるイメージ
8 23/10/14(土)11:56:42 No.1112398651
アメドラだけ見てで判断していいなら冴えない少年への当たりが日本よりエグいんだけど
9 23/10/14(土)11:57:39 No.1112398906
>No.1112396780 バズりたい一心で考えたから急にドラマと現実ごっちゃにしてる
10 23/10/14(土)11:58:45 No.1112399230
物事を分析するのが下手なら黙ってたほうがよい
11 23/10/14(土)11:59:05 No.1112399344
少なくともスレ画での日本は事実だが アメリカの方は事実かどうかわからない
12 23/10/14(土)11:59:34 No.1112399483
>アメリカのスクールカーストとか絶対嫌だわ なんせ本場だもんな…
13 23/10/14(土)11:59:49 No.1112399547
フィクションで現実を語るなよバカかよ
14 23/10/14(土)12:00:06 No.1112399620
アメドラとか韓国ドラマ見るたびに陰キャへの扱い日本よりエグいなって思うことが多いんだけど
15 23/10/14(土)12:00:21 No.1112399702
そんなシーンあるか…?
16 23/10/14(土)12:01:02 No.1112399921
>多分アメリカドラマに出てくるクラスのマドンナがだいたい人格者なだけだと思う よくゾンビに怯まずに戦ってるイメージがある
17 23/10/14(土)12:01:03 No.1112399926
ドラマでいいなら日本のドラマだって冴えない少年に酷い扱いするクラスのマドンナ的なのは少なくねえか?
18 23/10/14(土)12:01:09 No.1112399954
>アメドラとか韓国ドラマ見るたびに陰キャへの扱い日本よりエグいなって思うことが多いんだけど スクールカーストはっきりしてるからな でもあれはあれでわかりやすいのかもしれない…
19 23/10/14(土)12:01:18 No.1112399999
クイーンビー ジョック ナード とかなんか順位あったよね向こうも
20 23/10/14(土)12:01:24 No.1112400021
もしろアメリカの映画やドラマのスクールカースト描写って怖くないか…?
21 23/10/14(土)12:01:32 No.1112400062
>クイーンビー >ジョック >ナード >とかなんか順位あったよね向こうも 「」は大体ルーザー
22 23/10/14(土)12:02:00 No.1112400207
こういう時に海外の話する人 大体本当は見たことない人
23 23/10/14(土)12:02:19 No.1112400309
>アメドラとか韓国ドラマ見るたびに陰キャへの扱い日本よりエグいなって思うことが多いんだけど アメリカの方は陰キャへの扱いが酷い反面 知識面で役立って活躍して見直したみたいになってるイメージがある 韓国は知らん
24 23/10/14(土)12:03:04 No.1112400520
ナードやギークにも入れないようなカースト外の存在がいて そいつらはマジで何されても文句言えないような感じじゃなかったか
25 23/10/14(土)12:03:19 No.1112400600
映画と現実比較したらそうなるだろ
26 23/10/14(土)12:03:50 No.1112400749
南部だと未だにカースト以前に白だ黒だが幅を利かせてて学校も建前上は平等だけど使う校舎そのものが別れてるとかあると聞く
27 23/10/14(土)12:03:58 No.1112400776
ちょうど最近話題になってる 台湾で半沢直樹が流行って土下座が日本人の標準装備と思われてるのと一緒だと思う 居なくはないけどってやつ
28 23/10/14(土)12:04:10 No.1112400823
アメリカでもナードが話しかけて気軽に返事もらえるのは創作の中だけだ
29 23/10/14(土)12:04:12 No.1112400832
ジョック クイーンビー サイドキックス プリーザー ワナビー メッセンジャー プレップス スラッカー ギーク ごす ブレイン
30 23/10/14(土)12:04:41 No.1112400948
日本の漫画でも学園のヒロインに挨拶したら満面の笑みで挨拶仕返して来るぜ
31 23/10/14(土)12:04:46 No.1112400976
>ナードやギークにも入れないようなカースト外の存在がいて >そいつらはマジで何されても文句言えないような感じじゃなかったか ターゲット
32 23/10/14(土)12:05:53 No.1112401290
>ナードやギークにも入れないようなカースト外の存在がいて >そいつらはマジで何されても文句言えないような感じじゃなかったか 大本のインドのカーストと同じなんだな…
33 23/10/14(土)12:06:44 No.1112401520
アメリカは銃撃事件に発展しかねないからな
34 23/10/14(土)12:07:08 No.1112401619
学生の時めちゃくちゃフランクだったけどな… 今日のパンツ何色ー!?って聞いたら確認して水色ー!!とか教えてくれてた
35 23/10/14(土)12:07:45 No.1112401786
>学生の時めちゃくちゃフランクだったけどな… >今日のパンツ何色ー!?って聞いたら確認して水色ー!!とか教えてくれてた ※男子校
36 23/10/14(土)12:08:05 No.1112401868
>学生の時めちゃくちゃフランクだったけどな… >今日のパンツ何色ー!?って聞いたら確認して水色ー!!とか教えてくれてた これが平日ならぶん殴ってるとこだが今日は休日だから許そう
37 23/10/14(土)12:08:30 No.1112401982
クラスのマドンナ って概念がすでに古くない?
38 23/10/14(土)12:09:34 No.1112402268
マドンナとは呼ばなくてもクラス1の美人という概念は不滅じゃね?
39 23/10/14(土)12:10:15 No.1112402446
日本のドラマでもヒロインは大体気さくでは…?
40 23/10/14(土)12:10:43 No.1112402596
なんだかんだで「」も楽しい青春送ってるんだな
41 23/10/14(土)12:11:46 No.1112402892
>マドンナとは呼ばなくてもクラス1の美人という概念は不滅じゃね? だからなんか今は別の言い方あるのかなって
42 23/10/14(土)12:12:16 No.1112403030
スレ画の認識でいったら日本の学生生活はアニメ基準になるだろえー!?
43 23/10/14(土)12:12:18 No.1112403038
今はあんまり一番を決める風潮じゃないかもしれない
44 23/10/14(土)12:12:19 No.1112403044
日本のドラマの陰キャって前髪すごい長いだけのジャニーズじゃん
45 23/10/14(土)12:12:52 No.1112403200
こういう洋画洋ドラ見てアメリカ良いよねとか言ってる人を現実のプロムへ放り込んで絶望させてやりたい
46 23/10/14(土)12:13:39 No.1112403427
日本だって創作のヒロインは主人公に気軽に喋りかけるだろ
47 23/10/14(土)12:14:11 No.1112403566
アメリカドラマのこのシーンだって創作であって現実ではないのにな
48 23/10/14(土)12:15:45 No.1112403978
>大本のインドのカーストと同じなんだな… ヒンドゥーのカーストだと奴隷は輪廻転生すらさせてもらえないぞ
49 23/10/14(土)12:15:56 No.1112404029
>>マドンナとは呼ばなくてもクラス1の美人という概念は不滅じゃね? >だからなんか今は別の言い方あるのかなって あったところでとっくに卒業してるおっさんが今の言い回し知ってる方がキモいんですけど
50 23/10/14(土)12:16:01 No.1112404056
アメリカの映画やドラマに出てくるクラスのマドンナがオタクに優しいギャルなだけだよな…
51 23/10/14(土)12:16:43 No.1112404245
>日本のドラマの陰キャって前髪すごい長いだけのジャニーズじゃん アメドラのナードも普通に顔整ってんじゃん
52 23/10/14(土)12:16:58 No.1112404309
ナードの扱いとか向こうの方がかなりやばいと聞いたがどうなんだろうな
53 23/10/14(土)12:17:43 No.1112404516
向こうは陽キャであることが義務付けられてるから日本よりかなりキツいぞ
54 23/10/14(土)12:17:51 No.1112404553
>学生の時めちゃくちゃフランクだったけどな… >今日のパンツ何色ー!?って聞いたら確認して水色ー!!とか教えてくれてた それはもう平均値じゃなくて「」のコミュ力の賜物だろうよ…
55 23/10/14(土)12:19:25 No.1112405005
社会に出たらスクールカーストひっくり返るからジョックはいじめ返されるとはよく聞く
56 23/10/14(土)12:21:13 No.1112405518
>向こうは陽キャであることが義務付けられてるから日本よりかなりキツいぞ 英語には尊敬語が無くてストレートに感情を伝える文化!ってのも嘘だって話見たな… カナダでそれが分かんなくてハブにされて鬱になりましたってオチが付いててちょっとショックだった
57 23/10/14(土)12:21:48 No.1112405692
>アメドラのナードも普通に顔整ってんじゃん ラブコメ主人公はイケメンで脇役は面白い顔のギャグキャラってだけだよね
58 23/10/14(土)12:23:31 No.1112406192
日本の女のスクールカーストトップも基本的にはオタク君にも優しいよ
59 23/10/14(土)12:24:44 No.1112406556
>ナードの扱いとか向こうの方がかなりやばいと聞いたがどうなんだろうな それはもう映画やドラマ見ればわかるだろう スレ画の方が見たことないぞ
60 23/10/14(土)12:25:51 No.1112406892
それよりも日本人だからイジメられることのほうが酷いよね 大阪ナオミが言ってたじゃん
61 23/10/14(土)12:25:54 No.1112406905
日本の映画やドラマでオタクに優しいギャルが出る作品ってどんなのがあるだろう
62 23/10/14(土)12:26:21 No.1112407034
スクールカースト描写なんてトランスフォーマーとパンティ&ストッキングぐらいでしか見たことねぇし
63 23/10/14(土)12:26:39 No.1112407120
アメリカも階層があるからクイーンビー相手には下になるどころかジョックにボコボコにされるよ
64 23/10/14(土)12:26:43 No.1112407148
下層民は殺されても文句言えないけど 逆に下層民がキレてマス・シューティング起こしたりもするようなイメージ
65 23/10/14(土)12:27:20 No.1112407317
この冴えない青年がスパイダーマンになるんだろ
66 23/10/14(土)12:27:52 No.1112407479
というかフランクにしないと銃で殺されるかもしれないからだろ
67 23/10/14(土)12:28:44 No.1112407711
>>ナードの扱いとか向こうの方がかなりやばいと聞いたがどうなんだろうな >それはもう映画やドラマ見ればわかるだろう >スレ画の方が見たことないぞ なんのドラマ見たのか逆に気になるよね
68 23/10/14(土)12:28:57 No.1112407770
そうかい 俺は最初はイヤな感じのジョック野郎と何か微妙に仲良くなる展開が好きだぜ
69 23/10/14(土)12:29:20 No.1112407881
日本人に限って言えば「挨拶がちゃんと出来る」だけでコミュニケーション強者に分類される 日本人全般のコミュニケーション能力の低さは疑う余地のない傾向なのでその辺の違いだろうなぁ
70 23/10/14(土)12:29:21 No.1112407886
>そうかい >俺は最初はイヤな感じのジョック野郎と何か微妙に仲良くなる展開が好きだぜ 定番のやつ…!
71 23/10/14(土)12:29:50 No.1112408041
>スクールカースト描写なんてトランスフォーマーとパンティ&ストッキングぐらいでしか見たことねぇし なら話に入らないでくれる?
72 23/10/14(土)12:30:09 No.1112408119
学校がメインの海外ドラマなんてそんなに見ないって言うか
73 23/10/14(土)12:30:33 No.1112408226
>社会に出たらスクールカーストひっくり返るからジョックはいじめ返されるとはよく聞く ジョックはがレッドネックにナードはエリートに
74 23/10/14(土)12:30:45 No.1112408291
ピーターがグウェン/メリージェーンに声かけるとフラッシュに殴られる
75 23/10/14(土)12:30:48 No.1112408309
自分が出来ないくせに相手にだけパーフェクトコミュニケーションを求めるな
76 23/10/14(土)12:30:54 No.1112408340
>日本人に限って言えば「挨拶がちゃんと出来る」だけでコミュニケーション強者に分類される まあ確かに 学生時代誰彼構わず挨拶したことなんてないしな
77 23/10/14(土)12:30:59 No.1112408367
>日本の映画やドラマでオタクに優しいギャルが出る作品ってどんなのがあるだろう なんかオタク自体が画面に写しちゃいけないのか見ないと思う
78 23/10/14(土)12:31:58 No.1112408653
>というかフランクにしないと銃で殺されるかもしれないからだろ スクールカースト見る度にやっぱ銃があれば公平にできるなって思う
79 23/10/14(土)12:32:21 No.1112408771
オタク(メガネかけて前髪長いジャニーズ)
80 23/10/14(土)12:32:29 No.1112408808
映画作ってるのが元ナードの場合があるからなんとも…
81 23/10/14(土)12:32:50 No.1112408909
>>というかフランクにしないと銃で殺されるかもしれないからだろ >スクールカースト見る度にやっぱ銃があれば公平にできるなって思う 公平になってねえじゃねえかアメリカ
82 23/10/14(土)12:33:04 No.1112408981
隣の芝生は青い
83 23/10/14(土)12:33:14 No.1112409038
話に関係ない素のオタクが出てきてもただのノイズだからな…
84 23/10/14(土)12:33:29 No.1112409099
プロムの文化が日本になくてほんとよかった
85 23/10/14(土)12:34:50 No.1112409542
デブで黒人のハッカーが活躍するんだろ知ってる知ってる
86 23/10/14(土)12:35:28 No.1112409735
アメリカ人のジム行ってる率高くね 日常会話シーンがジムで行われる率高えわ
87 23/10/14(土)12:35:57 No.1112409902
ここまで現実とフィクションの区別が付いてない人でも漫画は描けるんだな
88 23/10/14(土)12:36:12 No.1112409977
>アメリカ人のジム行ってる率高くね >日常会話シーンがジムで行われる率高えわ 世のサラリーマンは会社帰りとか出社前にジムに寄ったりするらしいぞ
89 23/10/14(土)12:36:15 No.1112409989
ナードは背中に張り紙されて周りから蹴られるイメージが強い
90 23/10/14(土)12:36:16 No.1112409998
現実とフィクション分けられてないのは重症だな
91 23/10/14(土)12:36:26 No.1112410049
ナードはまだSF好きなイメージある
92 23/10/14(土)12:36:27 No.1112410051
>公平になってねえじゃねえかアメリカ でもジョックやクイーンに対抗できる手段の一つだし…
93 23/10/14(土)12:38:18 No.1112410591
それやってくれるマドンナはいじめ見てもそんなのやめなよ!って言ってくれるだろうからそもそも人種が違う
94 23/10/14(土)12:38:26 No.1112410636
>ここまで現実とフィクションの区別が付いてない人でも漫画は描けるんだな そりゃそうだろゆとり脳
95 23/10/14(土)12:38:37 No.1112410695
>アメリカ人のジム行ってる率高くね >日常会話シーンがジムで行われる率高えわ 運動しない奴は人扱いされないから仕方なく通ってるのも割と多いと聞いた あっちでいう自由って典型的なアメリカ人のステレオタイプから外れない事前提っていう暗黙の了解があるから…
96 23/10/14(土)12:38:44 No.1112410723
ゆとり煽り久々に見た
97 23/10/14(土)12:39:57 No.1112411082
いじめられっ子役の黒人がムキムキのドラマ見て笑っちゃったな いじめっ子はもっとムキムキだったけど
98 23/10/14(土)12:40:23 No.1112411189
アメドラでもこんな事したらジョックに捕まってゴミ箱に放り込まれるイメージがある
99 23/10/14(土)12:40:27 No.1112411214
他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる
100 23/10/14(土)12:41:20 No.1112411470
ザッカーバーグのドキュメンタリーが面白かったな
101 23/10/14(土)12:42:06 No.1112411697
>他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる 協調性ない奴が銃持てるんだぜ
102 23/10/14(土)12:42:31 No.1112411812
>他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる 協調性の話というか階級社会の厳しさって感じだと思う
103 23/10/14(土)12:42:50 No.1112411895
監督とかに元ナードが多いのでジョックは雑に死ぬと聞いたことがあるようなないような
104 23/10/14(土)12:42:55 No.1112411916
>>他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる >協調性ない奴が銃持てるんだぜ すげえ!人生一発逆転じゃん!
105 23/10/14(土)12:43:13 No.1112412006
キックアス読んだら怖ってなった
106 23/10/14(土)12:44:12 No.1112412273
最近あんまり見ないから ペニスパーカーいじりされてたスパイダーマンくらいしかおもいつかない
107 23/10/14(土)12:44:35 No.1112412364
アメリカは知らんけどイギリスにいた頃は大人の世界でも相手を見下してることを一切隠さない残酷さがあって2度といきたくない
108 23/10/14(土)12:44:49 No.1112412432
わからん…実際アメリカで学生生活を送ったナードの話を聞かんことには
109 23/10/14(土)12:45:24 No.1112412589
>すげえ!人生一発逆転じゃん! 乱発してる…
110 23/10/14(土)12:45:26 No.1112412600
>アメリカは知らんけどイギリスにいた頃は大人の世界でも相手を見下してることを一切隠さない残酷さがあって2度といきたくない 京都人とどっちがマシ?
111 23/10/14(土)12:46:17 No.1112412853
映画見てスクールカーストの話するのは ハルヒみて部活の話するようなもんだろう
112 23/10/14(土)12:46:27 No.1112412896
>他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる 日本が優しいってのも実際比較してるのか?
113 23/10/14(土)12:47:12 No.1112413098
性格まともな子はどこの国でもちゃんと挨拶してくれるって事か…
114 23/10/14(土)12:47:51 No.1112413273
階級違いが紛れ込むと目立つのはどこでもそうでしょ 日本でもたまに低層の人間が混じるとあってなるよ
115 23/10/14(土)12:47:53 No.1112413292
アメリカのナード代表って言うとジョブズとかビルゲイツとかあいつとかあいつとか
116 23/10/14(土)12:48:39 No.1112413510
日本のアニメ見て日本の生徒会ってそんなに力あるの!?って話を思い出す
117 23/10/14(土)12:49:35 No.1112413773
>>アメリカは知らんけどイギリスにいた頃は大人の世界でも相手を見下してることを一切隠さない残酷さがあって2度といきたくない >京都人とどっちがマシ? 自分もろくに知らないものと比較してもわからんだろうに
118 23/10/14(土)12:50:20 No.1112414004
そもそもドラマなんだから主人公が違う階級の人間と接する方が話作りやすいんだよ!
119 23/10/14(土)12:51:22 No.1112414313
ナードもジャパンのギャルはオタクくんに優しくて羨ましいデースって言ってそう
120 23/10/14(土)12:51:58 No.1112414488
>>>他人への協調性ってアメリカとか欧米とかは日本よりずっと強制される場面多いよなと感じる >>協調性ない奴が銃持てるんだぜ >すげえ!人生一発逆転じゃん! 相手を引き摺り下ろしてるだけでそいつが上にはなってない…
121 23/10/14(土)12:52:03 No.1112414516
ナードとジョックの違いも判らん「」には無縁の話だろう
122 23/10/14(土)12:52:51 No.1112414752
そもそも日本でも治安の良い学校と治安の悪い学校で天地ほど差があるので何十倍も国土広いアメリカの文化を一括りは難しいな
123 23/10/14(土)12:53:43 No.1112415006
おれはごすだぞ
124 23/10/14(土)12:53:49 No.1112415030
>ナードとジョックの違いも判らん「」には無縁の話だろう そこはせめてナードとギークの違いって言ってほしかったな…
125 23/10/14(土)12:55:25 No.1112415503
向こうのオタクの細分化などどうでもよくね?
126 23/10/14(土)12:55:41 No.1112415574
キャリーみたいな感じなんでしょ?
127 23/10/14(土)12:57:10 No.1112415975
アメリカの方が絶対苛烈だろ 行かなくても予想で理解できたわ
128 23/10/14(土)12:57:28 No.1112416068
>アメドラだけ見てで判断していいなら冴えない少年への当たりが日本よりエグいんだけど ようボブ今日も来たのか?(バシーン) ってカバンで叩いてくるイメージ
129 23/10/14(土)12:57:49 No.1112416149
ビッグバンセオリー見るとモテないオタクみたいな扱いだけど結構みんなヤってんなってなった
130 23/10/14(土)12:58:05 No.1112416214
アメリカのホームパーティーやバーベキューは持ち上げられて日本の飲み会は貶される風潮
131 23/10/14(土)12:58:56 No.1112416468
陽キャとかじゃなくて苦手でもコミュ取って自分は安全な普通の人ですってアピールしないといけないって漫画で見た
132 23/10/14(土)13:00:21 No.1112416885
>アメリカのホームパーティーやバーベキューは持ち上げられて日本の飲み会は貶される風潮 持ち上げるというかそもそも自分の世界にあるようなもんじゃないし…
133 23/10/14(土)13:00:39 No.1112416974
>陽キャとかじゃなくて苦手でもコミュ取って自分は安全な普通の人ですってアピールしないといけないって漫画で見た 日本でもそうでは?
134 23/10/14(土)13:00:56 No.1112417062
そもそも誰にでも気さくに返してくれるからナード男もその女に気があって挨拶をするという大前提があるので 下みたいな反応する女には男も最初から声なんてかけない
135 23/10/14(土)13:01:20 No.1112417166
日本人はそもそも挨拶する文化がないだろ 学生時代におはよーなんて言ったことないわ
136 23/10/14(土)13:01:44 No.1112417275
>日本人はそもそも挨拶する文化がないだろ >学生時代におはよーなんて言ったことないわ ?