23/10/14(土)11:17:30 強さも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)11:17:30 No.1112387622
強さも人気もほどよいやつ
1 23/10/14(土)11:19:49 No.1112388318
最近見ない気がする
2 23/10/14(土)11:20:55 No.1112388616
>最近見ない気がする 去年出たぞ
3 23/10/14(土)11:23:47 No.1112389396
赤王
4 23/10/14(土)11:24:25 No.1112389571
岩石ぶん投げ好きだから標準装備してほしい
5 23/10/14(土)11:24:42 No.1112389643
頭ちっさ
6 <a href="mailto:ゴモラ">23/10/14(土)11:26:16</a> [ゴモラ] No.1112390096
じゃあな王様 俺がいない時代に産まれただけの凡夫
7 23/10/14(土)11:27:44 No.1112390531
暴の怪獣って感じだけど 実際怪獣全体でみてもパワー強い怪獣なんだろうか
8 23/10/14(土)11:27:47 No.1112390546
レッドなのに赤くないんだと子どもながらに思ってた 何故緑に塗った
9 23/10/14(土)11:28:52 No.1112390824
>暴の怪獣って感じだけど >実際怪獣全体でみてもパワー強い怪獣なんだろうか チャンドラーの羽ちぎるくらいだから中の上ー上の下くらいはあるはず
10 23/10/14(土)11:29:34 No.1112391017
口から岩吐くやつじゃん
11 23/10/14(土)11:29:35 No.1112391020
頭部が小さいから脳みそ小さそう
12 23/10/14(土)11:32:11 No.1112391739
ゴモラからヒーロー適性を除いたみたいなポジション 怪獣としての純度は高いと言えるかもしれない
13 23/10/14(土)11:33:01 No.1112391998
>頭部が小さいから脳みそ小さそう fu2669464.jpg
14 23/10/14(土)11:33:33 No.1112392164
>>頭部が小さいから脳みそ小さそう >fu2669464.jpg 赤い色だから怒りっぽいも相当バカな感じある…
15 23/10/14(土)11:34:02 No.1112392295
>ゴモラからヒーロー適性を除いたみたいなポジション >怪獣としての純度は高いと言えるかもしれない ヒールレスラーとして満点のキャラ
16 23/10/14(土)11:34:08 No.1112392314
ひどい…
17 23/10/14(土)11:34:20 No.1112392378
首シュポーン
18 23/10/14(土)11:36:38 No.1112393008
悪そうな顔から繰り出される粗暴の悪さいいよね こういうのでいいんだよぶりがちょうどいい
19 23/10/14(土)11:37:18 No.1112393169
ウルトラシリーズを軽く知っている人に怪獣を10体言ってみて?と質問したら多分その内に入るぐらい
20 23/10/14(土)11:38:25 No.1112393489
>じゃあな王様 >俺がいない時代に産まれただけの凡夫 お前レイがいなけりゃバルタン以下だったろ
21 23/10/14(土)11:39:11 No.1112393700
遠近感出すために頭部小さくしました! のわりに見上げるカットないよな
22 23/10/14(土)11:39:15 No.1112393720
>>じゃあな王様 >>俺がいない時代に産まれただけの凡夫 >お前レイがいなけりゃバルタン以下だったろ まずバルタンがシリーズトップの看板キャラだから比較対象がおかしいスレ画でも及ぶか怪しいラインだぞ
23 23/10/14(土)11:40:20 No.1112394027
髑髏だかとぐろだか
24 23/10/14(土)11:41:52 No.1112394469
>ウルトラシリーズを軽く知っている人に怪獣を10体言ってみて?と質問したら多分その内に入るぐらい レッドキング ブラックキング ジャンボキング って一般人は記憶してると聞く
25 23/10/14(土)11:43:32 No.1112394929
>>ウルトラシリーズを軽く知っている人に怪獣を10体言ってみて?と質問したら多分その内に入るぐらい >レッドキング >ブラックキング >ジャンボキング >って一般人は記憶してると聞く あのね悪いけど一般人にジャンボキングはメジャーではないの「」の中だけの話なの
26 23/10/14(土)11:44:08 No.1112395073
去年のNHK人気投票でも絶妙なラインにいたやつ
27 23/10/14(土)11:44:26 No.1112395166
ブラックキングよりはエレキングのが知名度高いと思う
28 23/10/14(土)11:45:03 No.1112395329
バルタンゼットンジャミラ以外はどれも似たような物だろ
29 23/10/14(土)11:45:12 No.1112395374
投げられたら死ぬらしいな
30 23/10/14(土)11:46:01 No.1112395568
正直一般への知名度はゴモラよりもバルタンのが大きく上回ってる気がする
31 23/10/14(土)11:46:22 No.1112395662
エレキング バルタン キングジョー ゼットン クルトン ダダ メフィラス レッドキング ジャミラ ピグモン カネゴン なんとかこれぐらいしか出ないや…
32 23/10/14(土)11:46:39 No.1112395743
二代目レッドキングとは
33 23/10/14(土)11:47:09 No.1112395873
>あのね悪いけど一般人にジャンボキングはメジャーではないの「」の中だけの話なの せめてエレキングだよな
34 23/10/14(土)11:47:35 No.1112395982
>>ウルトラシリーズを軽く知っている人に怪獣を10体言ってみて?と質問したら多分その内に入るぐらい >レッドキング >ブラックキング >ジャンボキング >って一般人は記憶してると聞く ジャンボキングよりエレキングやキングジョーの方がよっぽど有名じゃないのか?
35 23/10/14(土)11:47:42 No.1112396017
初代からして他の怪獣を倒してたりして別格感出してる
36 23/10/14(土)11:47:42 No.1112396018
レッドキングに強いイメージあるのは平成世代か
37 23/10/14(土)11:47:51 No.1112396053
クルトン!?
38 23/10/14(土)11:48:21 No.1112396202
パワードレッドキングのソフビがカチカチだったのは覚えてる
39 23/10/14(土)11:48:29 No.1112396240
>レッドキングに強いイメージあるのは平成世代か 図鑑で強いと宣伝されたりした昭和世代の方が強いイメージ抱いてそうな
40 23/10/14(土)11:48:32 No.1112396255
>ゼットン クルトン ダダ メフィラス >クルトン コーンスープに浮かせるとおいしいやつ
41 23/10/14(土)11:48:36 No.1112396277
>正直一般への知名度はゴモラよりもバルタンのが大きく上回ってる気がする 2話目で出していいキャラじゃねえだろっていうのはある いきなり街中で核ミサイルぶっぱなしたりする科特隊と宇宙人20億人を虐殺するヒーロー
42 23/10/14(土)11:49:02 No.1112396396
キングがつく怪獣などではファイブキングが今だと知名度が高そう
43 23/10/14(土)11:49:09 No.1112396431
投げられたら死ぬから強さはあんまり…
44 23/10/14(土)11:49:47 No.1112396621
バルタンは実質一話怪獣
45 23/10/14(土)11:50:49 No.1112396907
何ですか宇宙の悪魔と恐れられたベムラーさんが地味だって言うんですか
46 23/10/14(土)11:51:25 No.1112397087
1話目の時点で護送中の凶悪犯の護送に失敗して追跡したら 逃走先の星の人間と事故起こして死なせた上に身体乗り移って逃走犯殺害!だからなウルトラマン
47 23/10/14(土)11:51:31 No.1112397110
パワードレッドキングのソフビはカチカチだしパワードゴモラのソフビトゲトゲだしマジで危なかったよ
48 23/10/14(土)11:51:54 No.1112397228
>1話目の時点で護送中の凶悪犯の護送に失敗して追跡したら >逃走先の星の人間と事故起こして死なせた上に身体乗り移って逃走犯殺害!だからなウルトラマン ヘッヘッヘッ…
49 23/10/14(土)11:51:58 No.1112397246
fu2669513.jpg 絶妙な人気ランキング
50 23/10/14(土)11:52:59 No.1112397568
>何ですか宇宙の悪魔と恐れられたベムラーさんが地味だって言うんですか 違う違う制作一話目がバルタンだから実質一話怪獣ってことよ
51 23/10/14(土)11:54:23 No.1112397983
全ウルトラ怪獣で22位なら滅茶苦茶上澄みなのでは?
52 23/10/14(土)11:54:33 No.1112398026
>投げられたら死ぬから強さはあんまり… マンが強すぎると擁護されがち
53 23/10/14(土)11:54:42 No.1112398064
FERのレッドキングの必殺技好き
54 23/10/14(土)11:54:47 No.1112398084
グランデのやつ以外全体的にあんまり強くない
55 23/10/14(土)11:55:17 No.1112398222
>全ウルトラ怪獣で22位なら滅茶苦茶上澄みなのでは? 実際かなりのエリートよ1500もエントリー枠あってバド星人やジャンボキングもランキング漏れた激戦だったし
56 23/10/14(土)11:55:35 No.1112398298
全身蛇腹状の怪獣とかちょっと思い付かない 特殊な能力とかないのに有名なのはデザインの力だと思う
57 23/10/14(土)11:55:41 No.1112398332
>グランデのやつ以外全体的にあんまり強くない マックス版も強い方じゃ
58 23/10/14(土)11:56:59 No.1112398728
>>全ウルトラ怪獣で22位なら滅茶苦茶上澄みなのでは? >実際かなりのエリートよ1500もエントリー枠あって うん >バド星人やジャンボキングもランキング漏れた激戦だったし まあそこらへんは漏れてもおかしくないかな…
59 23/10/14(土)11:57:29 No.1112398858
もしかしてジャグラー2位グリーザ11位って比較的近年の作品としてはめちゃくちゃ凄いのでは?
60 23/10/14(土)11:58:46 No.1112399237
トゲトゲ隊長はウルトラマン部門のオーブの順位より上だから相当すごい
61 23/10/14(土)12:00:12 No.1112399660
>もしかしてジャグラー2位グリーザ11位って比較的近年の作品としてはめちゃくちゃ凄いのでは? 今まではゼットンバルタンゴモラがトップ3つねに居座ってる状態だったから そこに急遽ジャグジャグさんが食い込むのはマジで異常事態 もちろんいい意味でだけども
62 23/10/14(土)12:01:33 No.1112400065
赤いレッドキング青いアボラス
63 23/10/14(土)12:01:43 No.1112400131
怪獣もウルトラマンもいい感じに新旧混ざってる感じだったな総選挙
64 23/10/14(土)12:01:45 No.1112400139
熱の冷めない近年だからこそ高いのもある
65 23/10/14(土)12:02:22 No.1112400327
焼きもろこしの出番が消え失せて久しい
66 23/10/14(土)12:02:30 No.1112400362
>もしかしてジャグラー2位グリーザ11位って比較的近年の作品としてはめちゃくちゃ凄いのでは? 一般人に聞いたらレッドキングより答えられる人いなさそう
67 23/10/14(土)12:02:41 No.1112400414
まあいいんだジャンボキングは 歴史秘話ヒストリアで出番あったし
68 23/10/14(土)12:03:40 No.1112400696
悪いけどエース好きな層からもそこまでジャンボキング人気ないから妥当…
69 23/10/14(土)12:04:55 No.1112401023
超獣はバキシムベロクロンドラゴリーが3トップだろうし
70 23/10/14(土)12:06:21 No.1112401419
ハマタとバラバの間にいるノスフェルもめっちゃ人気ってコト!?
71 23/10/14(土)12:06:22 No.1112401425
>超獣はバキシムベロクロンドラゴリーが3トップだろうし 最近はバラバが食い込んできた
72 23/10/14(土)12:06:43 No.1112401515
>ハマタとバラバの間にいるノスフェルもめっちゃ人気ってコト!? うん
73 23/10/14(土)12:06:57 No.1112401572
>>超獣はバキシムベロクロンドラゴリーが3トップだろうし >最近はバラバが食い込んできた あいつZのは中身ほぼ別物なのに!
74 23/10/14(土)12:07:25 No.1112401703
53位 (元)地球のガード デストルドス
75 23/10/14(土)12:07:34 No.1112401738
>悪いけどエース好きな層からもそこまでジャンボキング人気ないから妥当… ネットユーザーからの変な組織票がなかったのはいいんだか残念だか
76 23/10/14(土)12:07:58 No.1112401847
>53位 >(元)地球のガード デストルドス (地球の)敵だね
77 23/10/14(土)12:08:25 No.1112401953
EXレッドキングまた出ないかな
78 23/10/14(土)12:09:55 No.1112402357
メカムサシン195位というでたらめでべらぼうな偉業
79 23/10/14(土)12:10:23 No.1112402488
タイラント人気あるとは思うんだけど なんか思ったより扱いが不遇な印象がぬぐえない… 一応ダークネスファイブ入ったりしてるけども
80 23/10/14(土)12:10:24 No.1112402495
マックスのは装甲怪獣って肩書きがかっこよすぎる
81 23/10/14(土)12:11:31 No.1112402830
>メカムサシン195位というでたらめでべらぼうな偉業 お前の人気メカムサシン以下とかいうヒュドラム特効煽り
82 23/10/14(土)12:11:47 No.1112402893
>メカムサシン195位というでたらめでべらぼうな偉業 タローマンよりでたらめを体現する巨人メカムサシンである
83 23/10/14(土)12:12:14 No.1112403025
>マックスのは装甲怪獣って肩書きがかっこよすぎる 爆弾飛ばしたり明らかに描写から別格だったなあ
84 23/10/14(土)12:13:09 No.1112403280
自分で持ち上げた岩を落として痛がるの弱い…
85 23/10/14(土)12:13:13 No.1112403302
レッドキングって割には赤くねぇなこいつ……っていつも思ってる
86 23/10/14(土)12:13:16 No.1112403319
俺令和の一般怪獣だとメカムサシン一番好きかもしれん
87 23/10/14(土)12:13:57 No.1112403503
L.E.D.キング
88 23/10/14(土)12:14:10 No.1112403564
別に強いパーツじゃないのに選ばれたタイラントの脚
89 23/10/14(土)12:14:32 No.1112403666
グランデもいいキャラだったからまたペアで見たい
90 23/10/14(土)12:14:49 No.1112403742
>自分で持ち上げた岩を落として痛がるの弱い… 重い物持ち上げられるのとそれ落っことしてダメージ受けるのはまた別だし…
91 23/10/14(土)12:14:55 No.1112403772
>タイラント人気あるとは思うんだけど >なんか思ったより扱いが不遇な印象がぬぐえない… >一応ダークネスファイブ入ったりしてるけども せめてタイガと戦って欲しかった
92 <a href="mailto:ウィンダム">23/10/14(土)12:16:32</a> [ウィンダム] No.1112404202
>自分で持ち上げた岩を落として痛がるの弱い… ジュッ
93 23/10/14(土)12:17:02 No.1112404326
>タイラント人気あるとは思うんだけど >なんか思ったより扱いが不遇な印象がぬぐえない… 大体ハヌマーンが悪い
94 23/10/14(土)12:17:05 No.1112404335
復活を80に恐れられた怪獣
95 23/10/14(土)12:18:25 No.1112404724
ネックハッキングされて足バタバタはお前がされるのか…なったむしろイメージ的にやりそうな側なのに
96 23/10/14(土)12:18:43 No.1112404797
全然世代じゃない、何なら動画で見たことも無いのに何故か知ってるって人が多いウルトラ怪獣 中でもバルタンとゼットンが最上位だと思う
97 23/10/14(土)12:19:51 No.1112405130
初代は投げ技 二代目はダブル八つ裂き光輪
98 23/10/14(土)12:20:01 No.1112405172
平成生まれの俺が知ってるレッドキング 逆に令和生まれのお子さんはコッヴとか知ってくれてるのかな
99 23/10/14(土)12:20:08 No.1112405194
ゴモラとパイ食い合ってるような住み分けしてるようなポジション
100 23/10/14(土)12:20:14 No.1112405223
イメージだけどゴモラよりレッドキングのほうが一般の人も知ってる人多そう 偏見かもしれない
101 23/10/14(土)12:20:16 No.1112405240
スレ画はヒールレスラーポジションだけどブラックキングは淡々と役割をこなすプロみたいになってる
102 23/10/14(土)12:20:28 No.1112405300
案外少ない狂暴でお馬鹿な力持ちだもんな
103 23/10/14(土)12:20:38 No.1112405355
スレ画と比べるといまいちキャラが薄い印象のブラックキング
104 23/10/14(土)12:21:08 No.1112405502
>イメージだけどゴモラよりレッドキングのほうが一般の人も知ってる人多そう >偏見かもしれない 昭和だとそうで今は同じくらいの認知度じゃないか?
105 23/10/14(土)12:21:26 No.1112405579
後に初代怪獣ではゴモラと双璧のようなイメージだけど カラータイマーも鳴らせないレッドキングと敗北寸前まで追い込んで2戦目も尻尾切られたハンデありきで負けたゴモラと力の差がありすぎんか
106 23/10/14(土)12:21:27 No.1112405584
ブラックキングはヒカルの通常フォームやったり活躍貰ってるから…
107 23/10/14(土)12:21:38 No.1112405640
>平成生まれの俺が知ってるレッドキング >逆に令和生まれのお子さんはコッヴとか知ってくれてるのかな ファイブキングの素材に超コッヴがなってるから怪獣好きな子ならワンチャンあるかも
108 23/10/14(土)12:22:07 No.1112405792
>レッドキングって割には赤くねぇなこいつ……っていつも思ってる 昔レッドミラージュ見て赤くねぇなこいつ……ってなったなあ
109 23/10/14(土)12:22:13 No.1112405813
地元でイキってるヤンキー感が強い
110 23/10/14(土)12:22:26 No.1112405872
>後に初代怪獣ではゴモラと双璧のようなイメージだけど >カラータイマーも鳴らせないレッドキングと敗北寸前まで追い込んで2戦目も尻尾切られたハンデありきで負けたゴモラと力の差がありすぎんか 正直ゴモラとはもう肩並べられる枠じゃないと思う
111 23/10/14(土)12:22:43 No.1112405959
>スレ画はヒールレスラーポジションだけどブラックキングは淡々と役割をこなすプロみたいになってる ヤンクと殺し屋の違いに感じる
112 23/10/14(土)12:22:51 No.1112405993
>スレ画と比べるといまいちキャラが薄い印象のブラックキング あいつと組んでたナックル星人が極悪すぎて…
113 23/10/14(土)12:23:11 No.1112406097
よくもかわいいピグモンを殺しやがって…!だからなレッドキング最大の見せ場
114 23/10/14(土)12:23:16 No.1112406121
比較的持ち上げ描写が入る再登場昭和怪獣でもギガスがマジで弱かった…
115 23/10/14(土)12:23:42 No.1112406248
ブラックキングはニュージェネで出番貰ってたけど使い易いのかな
116 23/10/14(土)12:23:55 No.1112406306
90年代辺りはレッドキングのほうが人気だった記憶
117 23/10/14(土)12:23:55 No.1112406311
初期デザインでは赤かったから…
118 23/10/14(土)12:24:27 No.1112406473
>ブラックキングはニュージェネで出番貰ってたけど使い易いのかな それなりに知名度高くてまあまあ強い番犬役として申し分ない印象はある
119 23/10/14(土)12:24:55 No.1112406608
>90年代辺りはレッドキングのほうが人気だった記憶 逆転したのは2000年代以降か
120 23/10/14(土)12:24:57 No.1112406616
どくろ怪獣で暴れん坊なのが赤い方 用心棒怪獣とか言われてるのが黒い方
121 23/10/14(土)12:25:04 No.1112406657
>ブラックキングはニュージェネで出番貰ってたけど使い易いのかな 宇宙人の部下として出せるのが使いやすそう
122 23/10/14(土)12:25:42 No.1112406840
令和最新版FE欲しいどうにかならないの
123 23/10/14(土)12:27:14 No.1112407281
>令和最新版FE欲しいどうにかならないの 攻撃する度にタイプが変わりまくりそう
124 23/10/14(土)12:27:18 No.1112407308
言われて見ると元からポケモンみたいな感じだもんなブラックキング
125 23/10/14(土)12:27:37 No.1112407401
シン・ウルトラマンに出てきた怪獣と宇宙人ってゼットン以外は一応メジャー寄りだけど一般人は知らないくらいの絶妙なラインの奴らだよね
126 23/10/14(土)12:27:55 No.1112407497
>全身蛇腹状の怪獣とかちょっと思い付かない >特殊な能力とかないのに有名なのはデザインの力だと思う 当たり前のように受容されてるけど革新的なデザインだよねえ
127 23/10/14(土)12:29:08 No.1112407821
何ですかシン・マンモスフラワーのソフビを出すのかおかしいって言うんですか
128 23/10/14(土)12:29:25 No.1112407912
>シン・ウルトラマンに出てきた怪獣と宇宙人ってゼットン以外は一応メジャー寄りだけど一般人は知らないくらいの絶妙なラインの奴らだよね 星人は素直に有名所集めた感じだと思う 怪獣はほんとにそう
129 23/10/14(土)12:30:38 No.1112408261
>何ですかシン・マンモスフラワーのソフビを出すのかおかしいって言うんですか シン・ゴメスが出た時に目を疑ったがこいつも出るんかい
130 23/10/14(土)12:31:06 No.1112408398
メフィラス星人は流石に有名じゃない?
131 23/10/14(土)12:31:55 No.1112408640
シンゴジラ流用してシンジラースが出ますぞー!ってあちこちで言われてたら ゴメスの方出してきたのは見事にしてやられた感ある
132 23/10/14(土)12:32:12 No.1112408729
>メフィラス星人は流石に有名じゃない? 自販機に変な植物仕込む方よりは有名だろうとは思う
133 23/10/14(土)12:32:24 No.1112408784
ザラブもメフィラスも有名ではあるんだけどバルタンとダダよりは一歩劣るイメージが
134 23/10/14(土)12:33:25 No.1112409085
ダダってそんな有名な方なの?
135 23/10/14(土)12:34:02 No.1112409294
バンタンはじゃんけん大会に引っ張りだこだから 大人気キャラだよ
136 23/10/14(土)12:35:41 No.1112409807
初代怪獣だと バルタンゼットンゴモラピグモンスレ画がメジャー度トップ5なイメージ
137 23/10/14(土)12:35:42 No.1112409814
ジャンボキングが大人気怪獣な掲示板で聞いても参考にはならんぞたぶん
138 23/10/14(土)12:36:47 No.1112410147
>ダダってそんな有名な方なの? 積極的に話題に出すのはそういないけどふと出てきたらああ!ってなるぐらいの浸透具合はあると思う
139 23/10/14(土)12:36:56 No.1112410182
デザイン画の時点で銀色なのも謎だけどそれを再現してパール色で塗ったら現場で黄色と青が足されるのも本当に謎なレッドキング
140 23/10/14(土)12:37:11 No.1112410272
>ジャンボキングが大人気怪獣な掲示板で聞いても参考にはならんぞたぶん 去年のやつで組織票は出なかったのが残念だ
141 23/10/14(土)12:38:00 No.1112410509
むしろなんでバルタンはここまで出世できたんだろうか
142 23/10/14(土)12:38:07 No.1112410534
>初代怪獣だと >バルタンゼットンゴモラピグモンスレ画がメジャー度トップ5なイメージ 宇宙人代表王道系怪獣マスコットラスボスで属性もバランスいいな
143 23/10/14(土)12:38:26 No.1112410637
「」にジャンボキングに投票してって呼びかけても天邪鬼だからみんなキングカッパーに入れてたよ
144 23/10/14(土)12:38:28 No.1112410643
>むしろなんでバルタンはここまで出世できたんだろうか かっこいいから
145 23/10/14(土)12:38:51 No.1112410768
>「」にジャンボキングに投票してって呼びかけても天邪鬼だからみんなメカムサシンに入れてたよ
146 23/10/14(土)12:39:02 No.1112410825
ゴモラが日和って人類の味方したりする中ヒールを貫いてる?
147 23/10/14(土)12:39:54 No.1112411067
こいつピグモン殺したから嫌い
148 23/10/14(土)12:40:26 No.1112411212
>ゴモラが日和って人類の味方したりする中ヒールを貫いてる? 子供守って主人公にトラウマ掘り起こしたりしてる
149 23/10/14(土)12:40:27 No.1112411216
ブレーザー怪獣で今のところ人気があるのはゲードスとニジカガチあたりだろうか
150 23/10/14(土)12:40:57 No.1112411361
ダダは90年代のCMで女形として活躍していた記憶がある
151 23/10/14(土)12:41:08 No.1112411416
記念すべき一話の怪獣ベムラーはなんでこう影が薄いのだ
152 23/10/14(土)12:41:14 No.1112411445
>子供守って主人公にトラウマ掘り起こしたりしてる ラスボスの背中からでてくる顔
153 23/10/14(土)12:41:19 No.1112411459
>>ゴモラが日和って人類の味方したりする中ヒールを貫いてる? >子供守って主人公にトラウマ掘り起こしたりしてる あの話好き…
154 23/10/14(土)12:41:39 No.1112411561
>記念すべき一話の怪獣ベムラーはなんでこう影が薄いのだ 円谷に大事にされて客演多いのはまだ幸いか
155 23/10/14(土)12:41:40 No.1112411564
>>子供守って主人公にトラウマ掘り起こしたりしてる >ラスボスの背中からでてくる顔 人の心とかないんか? 人じゃなかったわ
156 23/10/14(土)12:42:09 No.1112411706
>>>子供守って主人公にトラウマ掘り起こしたりしてる >>ラスボスの背中からでてくる顔 >人の心とかないんか? >人じゃなかったわ 寄生虫に心はなかった
157 23/10/14(土)12:42:20 No.1112411756
ゴモラみたいに光線ほしかった
158 23/10/14(土)12:42:45 No.1112411869
バルタン最近見ないね 怪獣と違って人格作らなきゃいけないから大変なのかな
159 23/10/14(土)12:42:59 No.1112411937
>ゴモラみたいに光線ほしかった マックスだと爆発する岩吐くから
160 23/10/14(土)12:44:04 No.1112412225
>バルタン最近見ないね >怪獣と違って人格作らなきゃいけないから大変なのかな シンでも出そうとしたら諸般の事情で出せなかったとか
161 23/10/14(土)12:44:25 No.1112412320
ゴモラの超振動波拾ったのも蛇足なのに脳筋怪獣に飛び道具搭載するのやめろ
162 23/10/14(土)12:45:01 No.1112412481
>シンでも出そうとしたら諸般の事情で出せなかったとか 同時にシンのテーマ上話に収集が付かなくなるのも大きな理由としてある
163 23/10/14(土)12:45:08 No.1112412510
赤くないんだね
164 23/10/14(土)12:45:27 No.1112412607
>ゴモラみたいに光線ほしかった パワーゲイザーで我慢しなさい
165 23/10/14(土)12:45:31 No.1112412636
バルタン初代の時点で複数回登場してた記憶だが当時から人気あったのな
166 23/10/14(土)12:45:40 No.1112412675
ゴモラ振動波は甘え
167 23/10/14(土)12:46:22 No.1112412879
>赤くないんだね パワード版やスフィアレッドキングなどで
168 23/10/14(土)12:47:02 No.1112413058
>レッドなのに赤くないんだと子どもながらに思ってた >何故緑に塗った まめちしき 本来のレッドキングは血に染まった設定の赤色怪獣だった 小道具さんが薄暗い照明の中で作業していて赤と思っていた塗料は全然別の色だった 仕方ないからヨシ!した
169 23/10/14(土)12:47:35 No.1112413205
でもこの色なんか好きだよ
170 23/10/14(土)12:48:39 No.1112413508
>ゴモラ振動波は甘え レッドキングのレス
171 23/10/14(土)12:49:57 No.1112413874
超闘士激伝で何故かファイター化してた記憶がある
172 23/10/14(土)12:51:45 No.1112414437
EXゴモラとEXレッドキングの揃い踏みいいよね…
173 23/10/14(土)12:53:27 No.1112414924
>いきなり街中で核ミサイルぶっぱなしたりする科特隊と宇宙人20億人を虐殺するヒーロー 核ミサイルぶっ放したのは防衛隊だしあれは放射線も放射能も撒き散らさないクリーンな核兵器だぞ
174 23/10/14(土)12:56:34 No.1112415815
>タイラント人気あるとは思うんだけど >なんか思ったより扱いが不遇な印象がぬぐえない… 初登場の時点で確かに宇宙で連勝してきたけど正月ボケのタロウになんか雑に1話でやられてるしな…