23/10/14(土)10:55:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)10:55:54 No.1112382249
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/14(土)10:57:44 No.1112382656
心が弱い 心が弱い 弱い
2 23/10/14(土)10:59:49 No.1112383167
img三大天
3 23/10/14(土)11:00:51 No.1112383412
やっぱドリトライは和月力高いな…
4 23/10/14(土)11:02:11 No.1112383736
カタログにどれかは見かける人気枠
5 23/10/14(土)11:04:47 No.1112384314
シンプル雑魚が紛れている
6 23/10/14(土)11:07:29 No.1112384954
ただの雑魚じゃねぇぞ…!
7 23/10/14(土)11:10:15 No.1112385672
勘違いと迷惑さのレベルがド級だもんな…
8 23/10/14(土)11:11:19 No.1112385946
リック クー カイン
9 23/10/14(土)11:13:21 No.1112386457
そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの しかも縁者みんな反対してるのに
10 23/10/14(土)11:15:24 No.1112387049
>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた 縁故すらない人に振るよりマシだからかな… 個人の素養は考慮しないものとする
11 23/10/14(土)11:16:19 No.1112387304
3人は心が弱いから実現しないと思うけど戦ったら誰が一番強いの?
12 23/10/14(土)11:18:01 No.1112387772
>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた >なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの >しかも縁者みんな反対してるのに 科挙出来る前の中国は縁故採用が基本なので...
13 23/10/14(土)11:18:28 No.1112387915
>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた >なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの >しかも縁者みんな反対してるのに 金の力が強ぇのか…!?
14 23/10/14(土)11:18:52 No.1112388040
>>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた >>なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの >>しかも縁者みんな反対してるのに >科挙出来る前の中国は縁故採用が基本なので... 現代日本の政界じゃあるまいし大国がそんなことしてたなんて
15 23/10/14(土)11:18:52 No.1112388044
そりゃ憂う者だろ 個人の強さだけは上位だし
16 23/10/14(土)11:18:55 No.1112388064
>3人は心が弱いから実現しないと思うけど戦ったら誰が一番強いの? 40万の軍勢が強ぇ
17 23/10/14(土)11:19:14 No.1112388159
>3人は心が弱いから実現しないと思うけど戦ったら誰が一番強いの? 白起
18 23/10/14(土)11:19:43 No.1112388284
目元だけなのにシンプルに画力の差が出てる
19 23/10/14(土)11:20:36 No.1112388522
実績がないのは若さゆえ当たり前!もまあ事実なんだよね 実績なきゃ採用できないなら軍隊なんて成り立たないわけで
20 23/10/14(土)11:24:18 No.1112389534
ジャンプ ジャンプ アクション
21 23/10/14(土)11:24:56 No.1112389722
最強チーム
22 23/10/14(土)11:25:14 No.1112389814
現代の感覚なら組織としておかしいけど 当時の人の感覚なら普通なら一族の間でノウハウが蓄積されてて当たり前だから安心なんだよね だから中国でも日本でもその後の時代で官僚制ができてるのにこの仕事はこの一族に任せようって門閥ができたりする もちろん叩き上げの人も沢山いるけど
23 23/10/14(土)11:26:07 No.1112390041
剣士 格闘家 軍師 バランスよくない?
24 23/10/14(土)11:26:40 No.1112390208
当時の国の状況が特殊だったんじゃないかな レンバ強すぎ問題で若い世代が育てなかったとか 上半身裸で寒風摩擦して若い人材にパワハラしてたレンバが悪いと思うけど
25 23/10/14(土)11:26:58 No.1112390312
正統に憂う者 正統後継者 正統後継者
26 23/10/14(土)11:27:24 No.1112390434
>剣士 >格闘家 >軍師 >バランスよくない? 目力の強いヒーラーが欲しいな
27 23/10/14(土)11:27:28 No.1112390454
>剣士 >格闘家 >軍師 >バランスよくない? それぞれパッシブデバフがね…
28 23/10/14(土)11:29:18 No.1112390928
カツだけ正面向いてないの惜しい
29 23/10/14(土)11:31:09 No.1112391464
今ですら上に立つ人間としての才能見極められる人少ないし... 白起みたいに少数部隊の頃から戦法戦術の才が光ってる化け物は別として
30 23/10/14(土)11:31:39 No.1112391598
憂う者 薬中 自信過剰
31 23/10/14(土)11:32:32 No.1112391833
>心が弱い >心が弱い >弱い 下は心はある意味強いもんな
32 23/10/14(土)11:33:11 No.1112392046
下はちゃんと正統後継者なんだよな…
33 23/10/14(土)11:33:16 No.1112392074
>剣士 人を殺せない >格闘家 薬がないとやっていけない >軍師 自信過剰なマニュアル人間 >バランスよくない? うーn…
34 23/10/14(土)11:33:25 No.1112392122
>>>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた >>>なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの >>>しかも縁者みんな反対してるのに >>科挙出来る前の中国は縁故採用が基本なので... >現代日本の政界じゃあるまいし大国がそんなことしてたなんて 人類は進歩し続けてるんだ これでもはるかにマシになってるんだ
35 23/10/14(土)11:33:52 No.1112392252
>正統に憂う者 >正統後継者 >正統後継者 一番下に後継がすな
36 23/10/14(土)11:34:12 No.1112392332
剣の才能9心の強さ1 薬の常用8心の強さ2 将の適正1心の強さ9
37 23/10/14(土)11:34:42 No.1112392474
>剣士 >格闘家 >将軍 こう書くとバランス悪い気がしてきた なんとなくこの並びで将軍はタンク職で最前線に居るイメージが あっ最前線には居たわこいつ
38 23/10/14(土)11:35:43 No.1112392748
>そもそもなんで縁故採用なんてもんで何十万もの命を預けるのかわかんなくなってきた >なんでそんなこと人間的にも制度的にもできるの >しかも縁者みんな反対してるのに 当時の中国なんてのは兵法をちゃんと納めてる人なんてのは少ないから 若い頃から名将の父親に育ててもらったとなれば期待がかかるのは当たり前
39 23/10/14(土)11:36:29 No.1112392966
ネタとして弄られてるから知名度高いだけで本編では特に重要人物でもないんだよなこいつら
40 23/10/14(土)11:36:38 No.1112393011
>現代の感覚なら組織としておかしいけど >当時の人の感覚なら普通なら一族の間でノウハウが蓄積されてて当たり前だから安心なんだよね >だから中国でも日本でもその後の時代で官僚制ができてるのにこの仕事はこの一族に任せようって門閥ができたりする >もちろん叩き上げの人も沢山いるけど 戦国時代の武家なんかも元々は軍事を職能とする家だっけ
41 23/10/14(土)11:36:49 No.1112393059
実戦経験豊富な奴でもここぞという時に命令違反するから難しいね
42 23/10/14(土)11:37:01 No.1112393109
>当時の中国なんてのは兵法をちゃんと納めてる人なんてのは少ないから >若い頃から名将の父親に育ててもらったとなれば期待がかかるのは当たり前 親父(ダメだこいつ) 息子「言い返せないってことは論破ですね」
43 23/10/14(土)11:37:17 No.1112393167
>ネタとして弄られてるから知名度高いだけで本編では特に重要人物でもないんだよなこいつら 下が一番重要まであるな
44 23/10/14(土)11:37:36 No.1112393253
上と真ん中は相手が悪いだけで普通に強い
45 23/10/14(土)11:38:02 No.1112393366
序盤の中ボス 打ち切りのせいで一番存在感ある敵キャラ 史実
46 23/10/14(土)11:38:13 No.1112393432
趙括はやらかしたことの規模とその影響は相当デカいよ!
47 23/10/14(土)11:39:52 No.1112393894
虹村はラスボスの被害者で唯一の生き残りだから他二人よりは本編に絡む方だよ
48 23/10/14(土)11:39:58 No.1112393926
>現代日本の政界じゃあるまいし大国がそんなことしてたなんて 戦乱の時代だと血の繋がりがない優秀な人間とかいつ裏切るか分かったもんじゃないんで…
49 23/10/14(土)11:40:41 No.1112394127
封建時代なら能力のある他人より親族のほうが信用できる分ましってことはよくある 一番下は親族からも信用されてなかったが…
50 23/10/14(土)11:41:19 No.1112394309
>趙括はやらかしたことの規模とその影響は相当デカいよ! 上二人の規模はめっちゃ小さいからな
51 23/10/14(土)11:41:57 No.1112394494
あそこまで親族に反対されてそれでもコイツ起用するの趙王には何が見えてたんだよ
52 23/10/14(土)11:42:34 No.1112394653
横山漫画の母ちゃんが夫から言われたこともあるけど自分の所見で王様に直訴してて偉いと思った 趙括とは大違い
53 23/10/14(土)11:42:41 No.1112394681
独学で飛び道具はやべぇと思うけど 拳銃でいいよね…
54 23/10/14(土)11:42:52 No.1112394729
縁故採用というかあいつは優秀ですよという周囲からの評判や噂話は採用する際の大切な判断基準なんだ 一番下の場合はそういう噂話自体が秦による情報工作だったんだが
55 23/10/14(土)11:43:00 No.1112394765
三国時代だって実力主義に見えるけど結局地元から人材出せる下地があるかどうかだしね 流浪の軍師なんてそんな都合よくいない
56 23/10/14(土)11:43:06 No.1112394790
>戦乱の時代だと血の繋がりがない優秀な人間とかいつ裏切るか分かったもんじゃないんで… 40万生き埋めするやつとかいつ乗っ取られるかわからん…冷遇しよ…
57 23/10/14(土)11:43:18 No.1112394852
>あそこまで親族に反対されてそれでもコイツ起用するの趙王には何が見えてたんだよ まず他国からも無能認定されてた下は「こいつ重用しろ!しろ!」って流言を流されまくってた
58 23/10/14(土)11:43:49 No.1112394992
>実績がないのは若さゆえ当たり前!もまあ事実なんだよね >実績なきゃ採用できないなら軍隊なんて成り立たないわけで そうなんだけどさあ いきなりビッグマッチに投入するのは狂ってるというか…
59 23/10/14(土)11:43:50 No.1112394997
>あそこまで親族に反対されてそれでもコイツ起用するの趙王には何が見えてたんだよ 中国の王朝そんなのばっかりじゃん!
60 23/10/14(土)11:44:05 No.1112395051
>独学で飛び道具はやべぇと思うけど >拳銃でいいよね… あの時代ならまだ全然銃より強くないか?
61 23/10/14(土)11:44:07 No.1112395072
そして私は 15の時には父を論破していた 正統後継者である
62 23/10/14(土)11:44:12 No.1112395094
中国史なので二桁くらい盛ってるだろうとは思われるがそれでも多すぎるし掘ったらマジで白骨出てきたから怖い
63 23/10/14(土)11:44:35 No.1112395209
こうしてみると真ん中は結構可哀想なやつだよなあ…
64 23/10/14(土)11:44:50 No.1112395279
下の采配で上と真ん中が戦えばなんかイイ感じにならんかしら
65 23/10/14(土)11:44:52 No.1112395286
母ちゃんのリスクヘッジぶりはマジで有能では?となる
66 23/10/14(土)11:45:02 No.1112395326
親族にも信用されてないけど敵国には信用されてる男
67 23/10/14(土)11:45:08 No.1112395356
>中国の王朝そんなのばっかりじゃん! 良い方向にコイツ何が見えてたんだよって事例もそこそこあるしな…
68 23/10/14(土)11:45:18 No.1112395401
>上二人の規模はめっちゃ小さいからな 小金持ちを騙して食い物 雑魚狩り薬中 国の滅亡を早めた駄将軍
69 23/10/14(土)11:45:20 No.1112395413
吾輩は石動雷十太 日本剣術の行く末を ド級に憂う者である! 幕末に人斬り経験は無いといわれるが修行してた故当たり前! 一度抜刀斎と交戦すればそんな風評など消し飛ぶ! 武名はいきなり明治の頂だ!
70 23/10/14(土)11:45:22 No.1112395424
>こうしてみると真ん中は結構可哀想なやつだよなあ… 本人がいろいろアレだけど明確に戦争にぶっ壊された人だからな…
71 23/10/14(土)11:45:29 No.1112395455
>こうしてみると真ん中は結構可哀想なやつだよなあ… 悪事は全部親父のせいでメンタル壊れた後だし実家は潰れるし商才はないし
72 23/10/14(土)11:45:29 No.1112395456
下は相手が悪過ぎる 他の2人もまあまあ悪いか
73 23/10/14(土)11:46:23 No.1112395666
imgのアイドル集めるな
74 23/10/14(土)11:46:25 No.1112395676
>あの時代ならまだ全然銃より強くないか? 幕末ならまだしも明治だと普通に連発銃ある時代なので…
75 23/10/14(土)11:46:45 No.1112395771
>吾輩は石動雷十太 >日本剣術の行く末を >ド級に憂う者である! >幕末に人斬り経験は無いといわれるが修行してた故当たり前! >一度抜刀斎と交戦すればそんな風評など消し飛ぶ! >武名はいきなり明治の頂だ! 虹村要素がない…
76 23/10/14(土)11:47:08 No.1112395868
>>吾輩は石動雷十太 >>日本剣術の行く末を >>ド級に憂う者である! >>幕末に人斬り経験は無いといわれるが修行してた故当たり前! >>一度抜刀斎と交戦すればそんな風評など消し飛ぶ! >>武名はいきなり明治の頂だ! >虹村要素がない… ガタガタ ブルブル
77 23/10/14(土)11:47:18 No.1112395910
>>実績がないのは若さゆえ当たり前!もまあ事実なんだよね >>実績なきゃ採用できないなら軍隊なんて成り立たないわけで >そうなんだけどさあ >いきなりビッグマッチに投入するのは狂ってるというか… 正直誰がやっても蹴散らされるっていうか籠城以外だめなのにそれやった名将が飛ばされた時点でぶっちゃけ生贄でしかないんで…
78 23/10/14(土)11:47:18 No.1112395913
>>あの時代ならまだ全然銃より強くないか? >幕末ならまだしも明治だと普通に連発銃ある時代なので… ガトガトガトガトガトガトガトガト!!!!
79 23/10/14(土)11:47:42 No.1112396020
机上の空論って言葉の元になった大偉人
80 23/10/14(土)11:47:49 No.1112396046
一番下弱ぇ奴だったの!? カタログでしか知らないけど主人公のライバルみたいな奴だと思ってた
81 23/10/14(土)11:48:07 No.1112396120
>下の采配で上と真ん中が戦えばなんかイイ感じにならんかしら そもそも采配からして教科書通りすぎてダメなんだ下 そのくせ兵の士気をやたら高めるカリスマ性だけはあるのが厄介
82 23/10/14(土)11:48:07 No.1112396122
>独学で飛び道具はやべぇと思うけど >拳銃でいいよね… ガード不能の近接技もあるのが真古流の凄い所だ というか○○でいいよね…だと新型炸裂弾が強すぎる
83 23/10/14(土)11:48:30 No.1112396247
>そして私は >15の時には父を論破していた >正統後継者である 条件が軽すぎる
84 23/10/14(土)11:48:40 No.1112396291
>正統に憂う者(知りもしないで理想化するだけ) >正統後継者(ハッタリ) >正統後継者(継がせてない)
85 23/10/14(土)11:48:53 No.1112396352
>正直誰がやっても蹴散らされるっていうか籠城以外だめなのにそれやった名将が飛ばされた時点でぶっちゃけ生贄でしかないんで… どうして名将を飛ばすんですか?となるけど 古代中国だとよくありそうなやつ…
86 23/10/14(土)11:49:34 No.1112396539
>一番下弱ぇ奴だったの!? >カタログでしか知らないけど主人公のライバルみたいな奴だと思ってた むしろ主人公の味方側だったんだけど敵の最強ユニットに吹き飛ばされた
87 23/10/14(土)11:49:52 No.1112396648
讒言最強だからなこの辺の時代
88 23/10/14(土)11:49:56 No.1112396662
>そもそも采配からして教科書通りすぎてダメなんだ下 >そのくせ兵の士気をやたら高めるカリスマ性だけはあるのが厄介 …これ天辺に据えさえしなければ結構優秀で済んでたのでは?
89 23/10/14(土)11:50:15 No.1112396741
>カタログにどれかは見かける人気枠 一句できたのか…!?
90 23/10/14(土)11:50:41 No.1112396859
>一番下弱ぇ奴だったの!? >カタログでしか知らないけど主人公のライバルみたいな奴だと思ってた 主人公が集めてた味方ユニットを纏めて吹き飛ばしたぞ
91 23/10/14(土)11:51:40 No.1112397159
それまでの皆の頑張りは消し飛ぶ!
92 23/10/14(土)11:51:41 No.1112397164
殺人剣に負けて折れた方と殺人拳に追い回されて狂った方
93 23/10/14(土)11:52:06 No.1112397269
>そもそも采配からして教科書通りすぎてダメなんだ下 >そのくせ兵の士気をやたら高めるカリスマ性だけはあるのが厄介 母親に旦那は褒美を貰っても気前よく部下に分け与えてたけど息子は独り占めして財を成す人心掌握力のないクズ呼ばわりしてなかった?
94 23/10/14(土)11:52:48 No.1112397517
上はカタログで散々おもちゃになった印象が強すぎて… 誰だよドラミちゃんと組み合わせたの
95 23/10/14(土)11:52:56 No.1112397553
我ら流行った時は違えども廃れる時は同じ日同じ時を願わん!
96 23/10/14(土)11:53:15 No.1112397640
>上二人の規模はめっちゃ小さいからな 先生は旧アニメだと大量の仲間を集めて伊豆独立計画を企てようとしてるんだぞ
97 23/10/14(土)11:53:34 No.1112397732
下は相手が規格外過ぎるからな… 普通の小競り合いとかなら成果は出しそう
98 23/10/14(土)11:53:37 No.1112397747
>殺人剣に(口で)負けて折れた方
99 23/10/14(土)11:53:42 No.1112397770
実戦経験ないのに褒美をもらっていたの矛盾してない? 他の下働きで功績あげていたの?
100 23/10/14(土)11:53:45 No.1112397783
信じていた 縁故があればどんな戦も乗り越えられると だがこの思想には副作用があった たまにすごいハズレが混ざることだ…
101 23/10/14(土)11:54:26 No.1112397998
達人伝の趙括は若気の至りって感じで描かれてるけど 他作品(キングダム)とかだとただのカスみたいな感じの描かれ方しかしてない
102 23/10/14(土)11:54:46 No.1112398081
相手が悪かっただけで下は意外と悪くなかったのではと言われるけど親と国の賢人からあいつだけはやめとけと言われてるし何より白起チョイスの国家最無能なので…
103 23/10/14(土)11:55:26 No.1112398267
めぐりめぐって白起が納得して死ねる要因作ったから…
104 23/10/14(土)11:55:38 No.1112398315
たまに比較される馬謖もわりと家名採用だよなあれ
105 23/10/14(土)11:56:27 No.1112398564
趙って名将の無駄遣い多くない?
106 23/10/14(土)11:56:28 No.1112398575
何でそんな他国に知られるほどの無能なのに白起は把握していて王は全く把握していなかったのか辻褄合わないから創作だろう
107 23/10/14(土)11:56:49 No.1112398677
このスレ見た範囲ではネタにしやすいのは1番下
108 23/10/14(土)11:57:00 No.1112398729
>母親に旦那は褒美を貰っても気前よく部下に分け与えてたけど息子は独り占めして財を成す人心掌握力のないクズ呼ばわりしてなかった? 軍を指揮できたのはほぼ父親の威光のおかげ
109 23/10/14(土)11:57:11 No.1112398782
登山という最大限の大ポカするまでは優秀だったらしいし
110 23/10/14(土)11:57:25 No.1112398837
馬謖は命令違反して負けたうえに逃げてるから真顔で斬られてると思う
111 23/10/14(土)11:57:58 No.1112399004
>趙って名将の無駄遣い多くない? 子孫が漢に仕えてるってのが多いから忖度して負けたけど名称だらけにしてるかもって説がある
112 23/10/14(土)11:57:59 No.1112399011
>馬謖は命令違反して負けたうえに逃げてるから真顔で斬られてると思う 生ける馬謖を破竹の勢いで斬る
113 23/10/14(土)11:58:09 No.1112399054
書き込みをした人によって削除されました
114 23/10/14(土)11:58:27 No.1112399140
負けた奴を悪人にしておあしすするのはよくある手法だけど面白いからいいよね
115 23/10/14(土)11:58:31 No.1112399162
中国史最強クラスの名将の楽毅を更迭に追い込むなどして滅亡寸前の斉を救った田単にレスバで勝つ趙奢を完全論破したスレ画1番下が最強なのはわかるな?
116 23/10/14(土)11:59:22 No.1112399418
でもまあ一番下はやらかしたけど 王がアホだろって方向に流れがちではある
117 23/10/14(土)12:00:20 No.1112399701
廉頗将軍のままで白起を殺せたかと言われると多分無理だったので趙括は後の中国史を作った人物かもしれない
118 23/10/14(土)12:00:27 No.1112399736
負けはしたが巡り巡って白起罷免につながったし…
119 23/10/14(土)12:00:49 No.1112399855
>馬謖は命令違反して負けたうえに逃げてるから真顔で斬られてると思う 山登った後に交戦もせずに側近連れて真っ先に逃げたから趙括さんよりも悪質かもしれない 山に取り残された死兵は消し飛んだ
120 23/10/14(土)12:00:51 No.1112399867
>負けた奴を悪人にしておあしすするのはよくある手法だけど面白いからいいよね 敗戦の反省にならないから良くないだろ
121 23/10/14(土)12:00:55 No.1112399883
趙括は心は強かったし…って思ったけど挫折を知らないまま死んだだけだったわ
122 23/10/14(土)12:01:23 No.1112400015
>中国史最強クラスの名将の楽毅を更迭に追い込むなどして滅亡寸前の斉を救った田単にレスバで勝つ趙奢を完全論破したスレ画1番下が最強なのはわかるな? そいつの指揮する四十万の兵を叩き潰した白起が最強じゃね?
123 23/10/14(土)12:01:31 No.1112400055
>廉頗将軍のままで白起を殺せたかと言われると多分無理だったので趙括は後の中国史を作った人物かもしれない 秦軍は遠征軍なので自分の補給路守って持久戦にするだけで勝ち筋は意外とあった
124 23/10/14(土)12:01:54 No.1112400183
>>負けた奴を悪人にしておあしすするのはよくある手法だけど面白いからいいよね >敗戦の反省にならないから良くないだろ 責任取りたく無いし…
125 23/10/14(土)12:02:08 No.1112400248
>>中国史最強クラスの名将の楽毅を更迭に追い込むなどして滅亡寸前の斉を救った田単にレスバで勝つ趙奢を完全論破したスレ画1番下が最強なのはわかるな? >そいつの指揮する四十万の兵を叩き潰した白起が最強じゃね? はい
126 23/10/14(土)12:02:09 No.1112400257
中国の故事って思想家が権力者を説教するために作った規模デカい嘘松みたいなもんだからきれいなオチにするために盛る部分はある それでも同時代人の印象は反映されてるだろうからある程度信頼はできる
127 23/10/14(土)12:02:21 No.1112400320
全員カリスマはあるよねカリスマはね
128 23/10/14(土)12:02:52 No.1112400465
>全員カリスマはあるよねカリスマはね 真ん中は…
129 23/10/14(土)12:03:16 No.1112400591
本人達の逸話はだいたい創作だけど40万人消し飛んだのは調査の結果マジっぽいのが酷い
130 23/10/14(土)12:03:39 No.1112400690
>そいつの指揮する四十万の兵を叩き潰した白起が最強じゃね? 四十万と自分自身を引き換えに当時最強の将軍を潰した漢と考えれば趙以外の国では英雄かもしれない
131 23/10/14(土)12:04:22 No.1112400874
>本人達の逸話はだいたい創作 確かに父親の技を全て受け継いだのも実戦剣術なのも嘘だったが…
132 23/10/14(土)12:04:38 No.1112400931
>本人達の逸話はだいたい創作だけど40万人消し飛んだのは調査の結果マジっぽいのが酷い あの時代で戦える男子40万人つったら… いや…流石に盛り過ぎじゃない?ってやっぱ思う
133 23/10/14(土)12:04:43 No.1112400960
多分一番殺してるのは一番下
134 23/10/14(土)12:04:44 No.1112400961
白起より楽毅の方がおもしれーよしたのは司馬遷とキングダムの作者だっけ?
135 23/10/14(土)12:04:55 No.1112401022
>確かに父親の技を全て受け継いだのも実戦剣術なのも嘘だったが… まるで虹村の父親みたいに言うじゃん
136 23/10/14(土)12:05:03 No.1112401060
運送車貼っておきたい
137 23/10/14(土)12:05:18 No.1112401125
スロットみたいだ
138 23/10/14(土)12:05:42 No.1112401243
>多分一番殺してるのは一番下 誰も殺してない一番上
139 23/10/14(土)12:06:12 No.1112401378
レスバに弱い 銃に弱い 矢に弱い
140 23/10/14(土)12:06:15 No.1112401393
>確かに父親の技を全て受け継いだのも実戦剣術なのも嘘だったが… 剣術自体は本物だから…本人が人斬り童貞なだけだから…
141 23/10/14(土)12:07:04 No.1112401600
>>多分一番殺してるのは一番下 >誰も殺してない一番上 うぐうううう!!
142 23/10/14(土)12:07:18 No.1112401672
>多分一番殺してるのは一番下 殺したのは白起だろ 色々ズレてる
143 23/10/14(土)12:09:28 No.1112402238
>>多分一番殺してるのは一番下 >殺したのは白起だろ >色々ズレてる いやまあ無識の指揮官は殺人犯なりという意味だったんだが
144 23/10/14(土)12:09:43 No.1112402304
15歳の時には君の父親の兵法書からこの技を見出していた!
145 23/10/14(土)12:09:57 No.1112402360
能力は大したこと無かったんだろうけど 白起がヤバすぎてそんな飛びぬけた無能だったかは分かんないんだよな…
146 23/10/14(土)12:10:05 No.1112402390
>>多分一番殺してるのは一番下 >殺したのは白起だろ >色々ズレてる 40万殺したのは白起だけど100人くらい殺してたらこの中だと武名の頂きでしょ
147 23/10/14(土)12:10:32 No.1112402537
戦の勝利も敗北も多くの人の積み重ねの末のものなんだけどね でもあの名将がいたから勝てたとかあの愚将のせいで負けたとか矮小化されやすいしその方が人に好まれる
148 23/10/14(土)12:10:43 No.1112402597
>銃に弱い あんだけ至近距離でパンパンされても即死しねぇんだからむしろ強ぇんじゃねえのか…!?
149 23/10/14(土)12:11:51 No.1112402912
>あの愚将のせいで負けた こんだけボロ負けしても国が結構持つ趙すげえな…
150 23/10/14(土)12:12:21 No.1112403053
戦争中山で引きこもってた 戦争経験者 戦争経験者
151 23/10/14(土)12:12:45 No.1112403171
趙は李牧いるから…
152 23/10/14(土)12:12:59 No.1112403231
1番下も出陣時は未経験者だろ
153 23/10/14(土)12:13:30 No.1112403382
>1番下も出陣時は未経験者だろ 若さゆえ当たり前!
154 23/10/14(土)12:13:57 No.1112403504
一番下は史実的には武官の下っ端としてちっこい小競り合いには参加してたんかな
155 23/10/14(土)12:14:10 No.1112403562
>趙は李牧いるから… そのリーボックはどうなりましたか?
156 23/10/14(土)12:14:44 No.1112403718
>そのリーボックはどうなりましたか? だから滅びた
157 23/10/14(土)12:14:57 No.1112403782
>>趙は李牧いるから… >そのリーボックはどうなりましたか? 笑い話をしよう
158 23/10/14(土)12:15:06 No.1112403812
少し…疲れましたね…
159 23/10/14(土)12:15:11 No.1112403838
>こんだけボロ負けしても国が結構持つ趙すげえな… でも秦に騙されて李牧外してしんだ… 秦の策略つよすぎる…
160 23/10/14(土)12:15:59 No.1112404043
>>こんだけボロ負けしても国が結構持つ趙すげえな… >でも秦に騙されて李牧外してしんだ… >秦の策略つよすぎる… 諜報が強ぇ国なのか…? いや何もかもが強い国だわ
161 23/10/14(土)12:16:51 No.1112404277
もしかしたら趙がカスなのを秦が話し盛りたくて「実はウチの工作でした~」って嘘ついてるかもしれない
162 23/10/14(土)12:17:11 No.1112404360
あいつやっかいだなー 流言するか讒言もさせるか
163 23/10/14(土)12:17:13 No.1112404375
秦はド級の国家だから…
164 23/10/14(土)12:18:40 No.1112404782
讒言強すぎるのはそうだけどそれが通っちゃうのは心が弱え国の証だから…
165 23/10/14(土)12:18:48 No.1112404821
まぁ秦も正統後継者が謀られて自害した挙げ句三代で滅んだんだけどなブヘヘ
166 23/10/14(土)12:18:49 No.1112404832
中華の名将は讒言誅殺コンボが割と通るのが弱点なんやな
167 23/10/14(土)12:19:22 No.1112404993
Zガンダムで見た構図
168 23/10/14(土)12:19:55 No.1112405146
趙は流言に弱すぎる
169 23/10/14(土)12:19:57 No.1112405158
王の権力が強ぇのか…!?
170 23/10/14(土)12:20:20 No.1112405264
味方からも飛んでくるのが酷い讒言始動即死コンボ
171 23/10/14(土)12:20:35 No.1112405339
>Zガンダムで見た構図 貴様のような正当後継者のなりそこないは粛清される運命なのだ!わかるか!
172 23/10/14(土)12:21:14 No.1112405523
国がどうなるかの土壇場で賄賂受け取るのは流石に…
173 23/10/14(土)12:22:41 No.1112405946
創作だと目立たないけど趙括推薦してるバカもたくさんいるんだ お金もらって推薦してるバカとお金もらったやつに勧められて言われるままに推薦してるバカが
174 23/10/14(土)12:23:57 No.1112406318
なんで秦は流言喰らわないの? 心が強ぇ国家なのか?
175 23/10/14(土)12:24:10 No.1112406386
>創作だと目立たないけど趙括推薦してるバカもたくさんいるんだ >お金もらって推薦してるバカとお金もらったやつに勧められて言われるままに推薦してるバカが 金の力は強ぇのか…!?
176 23/10/14(土)12:24:47 No.1112406580
>なんで秦は流言喰らわないの? >心が強ぇ国家なのか? 李斯が韓非の流言をしたりしてる
177 23/10/14(土)12:25:05 No.1112406661
>なんで秦は流言喰らわないの? >心が強ぇ国家なのか? 扶蘇の死に方…
178 23/10/14(土)12:25:05 No.1112406665
>なんで秦は流言喰らわないの? >心が強ぇ国家なのか? 実力主義の国だからおべっかだけが得意な佞臣が入り込む余地が少なかった
179 23/10/14(土)12:27:31 No.1112407370
>金の力は強ぇのか…!? 命乞いなら貴様の好きなお金様に頼んでみろ!!
180 23/10/14(土)12:27:43 No.1112407440
春秋戦国失脚やら粛清やらで終わりを全うできない重臣おすぎ
181 23/10/14(土)12:28:30 No.1112407659
>なんで秦は流言喰らわないの? >心が強ぇ国家なのか? 秦は権力争いで勝手に内部で讒言し合うからな…
182 23/10/14(土)12:29:14 No.1112407854
>秦は権力争いで勝手に内部で讒言し合うからな… 讒言慣れしてるのか 讒言でいくら潰れても人材が湧いてくるのか
183 23/10/14(土)12:29:28 No.1112407932
秦は秦で統一した途端急速に腐敗したのどうなってんの
184 23/10/14(土)12:31:22 No.1112408474
秦の統一から滅亡までのド級のスピード感いいよね
185 23/10/14(土)12:31:23 No.1112408480
人材も国を跨いであっちこっち引き抜いたり引き抜かれたりしてるので企業間闘争の方が肌感覚としては近い
186 23/10/14(土)12:31:48 No.1112408603
統一王朝がマッハで腐敗するのは中国あるあるなんだけど秦に関しては項羽と劉邦が始皇帝とほぼ同時代に居たのが不運すぎた
187 23/10/14(土)12:31:50 No.1112408615
秦だって金が目当てなんだよなー金がなー!って執拗にお手紙してどうにか無事だった人もいるし
188 23/10/14(土)12:32:06 No.1112408686
趙括が選ばれたのって敵の戦略の影響が強いんでしょ?
189 23/10/14(土)12:33:10 No.1112409012
>秦の統一から滅亡までのド級のスピード感いいよね 同じ発音の晋もこんなかんじ
190 23/10/14(土)12:33:22 No.1112409069
>なんで秦は流言喰らわないの? >心が強ぇ国家なのか? 甘寧の先祖の甘茂…
191 23/10/14(土)12:33:40 No.1112409160
>趙括が選ばれたのって敵の戦略の影響が強いんでしょ? 秦が趙奢の息子の才能にビビってるらしいぜ!って流言真に受けての抜擢だからね
192 23/10/14(土)12:35:05 No.1112409618
王の鑑みたいなのが出てきたら出てきたらで康公ロスで殉死する心が弱ぇ臣下になっちまうしどうすりゃいいんだ
193 23/10/14(土)12:35:34 No.1112409769
>秦は秦で統一した途端急速に腐敗したのどうなってんの 広すぎるから統治がおっつかねえんだよ まだ紙すら無い時代なんだぞ
194 23/10/14(土)12:35:57 No.1112409903
ろくに戦場出てない将軍候補の能力をその国の王より正確に把握されてるの情報戦で終わってる
195 23/10/14(土)12:36:44 No.1112410132
>同じ発音の晋もこんなかんじ qinとjinだから発音は違うぞ
196 23/10/14(土)12:39:08 No.1112410852
我輩は趙括の母親 息子の起用を真に憂う者なり
197 23/10/14(土)12:39:46 No.1112411031
確か王が全然決着付かないのに痺れを切らして無理やり将軍変えた的な感じだから王が悪いんじゃない
198 23/10/14(土)12:41:25 No.1112411493
廉頗だから耐えられてたというのは後世俯瞰して見た時の意見であのじじいに任せててもジリ貧じゃんみたいな雰囲気自体は当時元からあったのかもね
199 23/10/14(土)12:41:50 No.1112411611
うっかり息子に論破されたパパが悪い可能性 論破された後に「将の器じゃない」とか言っても論破されて腹いせにしか聞こえないじゃん
200 23/10/14(土)12:42:29 No.1112411802
一番下はむしろ心が強いほうだろ 普通兵站切られて包囲されたらもう終わりだってなるのに40万の大群に孤立という言葉は使わん!むしろこのまま中央突破で勝つ最大のチャンス!って言えるんだぞ
201 23/10/14(土)12:42:35 No.1112411836
無職の人斬りに負けたやつ 心がつええガキに負けたやつ 戦国時代最強の武将に負けたやつ
202 23/10/14(土)12:43:55 No.1112412191
老将軽視は始皇帝も王翦にやらかしてるのでそれだけで暗君とは言えない やっぱり敵が白起だった時点で何をどうやっても詰んでた